E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに購入しました

2007/10/30 02:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

ふとしたことから一眼レフに興味をもち、ここの掲示板を参考にしながら悩みに悩むこと1ヶ月。キャノンのEOS40Dと悩みましたが、E510のほうが性能とコストパフォーマンスのバランスがとても良さそうだし初心者でも使いやすそうであることとオリンパスの1万円キャッシュバック&ビックカメラの15%ポイントバックに惹かれ、ついに嫁をくどき落としようやく購入に至りました。

意味も無く家の中を撮ったり、絞りやシャッタースピードをイジってみたり。。。実際にひとつひとつの機能を使ってみて
その意味を確認しつつ、今までのコンデジと比較にならないほどの性能や、撮った写真の綺麗さに大・大満足です。
これからの勉強して、少しずつ腕を上げていきたいと意気込んでいる今日この頃です。

書込番号:6922003

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/10/30 03:32(1年以上前)

こきゅ76さん こんばんわ♪ ご購入おめでとうございます♪
私もまったく同じ状況です、つい先日やっと手にすることができ、目下マニュアルと格闘中です。
数年間 E-10と付き合い、目をつぶっても(?)使いこなせるくらいまで使い倒しましたが、
この E-510にはビックリです!
あまりの機能の多さと各種設定選択肢の多さにはただただ驚くばかりですね、
この小さなボディによくもまあこれだけの機能を詰め込んだものだと・・・
 しかも、中古で買った E-10よりも安く手に入れることができ、その点ではオリンパスさんの
企業努力にも頭が下がります。

 この板でよく目にする「AFが遅い」とか「ホワイトバランスに難がある」とか
私的には全然そんなことありませんね、、
骨董品なみの旧機から移ったからそう思うのか、素晴らしいものです♪

 仕事を持つ身とてなかなか練習の時間がとれないので、これだけの機能をマスターし
思いどおりの写真が撮れるようになるには半年はかかりそうです、、
 まめにこの板をチェックし、先輩方の知識やテクニックを勉強させていただこうと
思ってます。
 お互いに頑張りましょう p(^o^)q

書込番号:6922065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2007/10/30 14:22(1年以上前)

こきゅ76さん、購入おめでとうございます!
手ぶれ補正とほぼ完璧なダストリダクションシステムが載ってて、この軽さ!・・なE510、存分に楽しんで下さい。

とっころで。。。
こんな事言うとAFにこだわりをお持ちの方からツッコミが入るかもしれませんが、「AFが遅い」と言っても、実用上、そんなにヤイヤイ言うほど困る場面ってあるのん?(・_・?)?・・っていつも思うんですが(;^_^A

WBもそうです。
確かにバラツキはあって、時々「ほよ??」って事もありますが、何を撮ってもアンダーだったニコンD70(←僕のデジイチ初号機)よりはずーっとOK♪です(笑)
あ、でもそのD70、(既に手放した今でも思いますが)“カメラ”としては本当に良いものでした。


最後に新規ユーザーさんにオススメしたい事が。。。
E510を買われたのなら、ぜひぜひ3535マクロを追加して下さい!
また新たに「買って良かった〜ぁ☆」って幸せ気分に浸れますよ(^^)

書込番号:6923252

ナイスクチコミ!1


hima2b4さん
クチコミ投稿数:22件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/10/30 15:23(1年以上前)

どうもです。こきゅ76さん 購入おめでとうございます。
こきゅ76さん の書込みを見て、あまりに自分の心境と似てるので思わず返信!
私も「EOS40D」を購入すべきか・・・とても悩んでいました。(「EOS40D完全ガイド!」たる本まで買いましたから)
コチラの多くの書き込みを見て、初心者でもあるし、ダブルズーム・手ブレ・重量や価格のバランスを考え、今はE-510にすっかり傾いています。たぶん購入します。

私は、子供の運動会を撮影したい!ってのが主です。単焦点レンズも味わってみたいな・・・

あとたまに「AFのスピードに難あり」という書き込みを見ますが、コレイイ!さんの書き込みにもありますが、どんな時にどの程度?ってのが、知りたいなあ〜
画質に無茶苦茶こだわるってよりも、雰囲気を重視したいって感じなので、そんな人には気にならない?(笑)レベルなのか、運動会で走ってる子供はOK?それともカールルイスん並みのスピードならしんどい?とか?

どなたかE-510ユーザーの方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:6923373

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2007/10/30 15:47(1年以上前)

購入おめでとうございます!
私もコンデジからの買い替えで他機種と散々迷った挙句にクチコミ掲示板を見てE-510を購入したクチです。
コレイイ!さんやhima2b4さんの書き込みと同様に私もAFやWBについて不満はありません。
E-510の性能はむしろ大満足でしております(^_^)

後継機が出る頃までにE-510をつかい倒しておきたいところ!!
精進あるのみですね(^^;

書込番号:6923414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2007/10/30 16:54(1年以上前)

hima2b4さん

  「あとたまに「AFのスピードに難あり」という書き込みを見ますが、コレイイ!
   さんの書き込みにもありますが、どんな時にどの程度?ってのが、知りたい
   なあ〜」

>>あくまで主観ですから、使用するユーザーのその時々の環境により色々条件等はかわってくるので、ホント、参考程度に。。。

例えば、よく言われる運動会等で走ってる子供を追うシーンとか、サッカー等動きの速い運動のプレイ中の様子を激写!する時とか、カメラのAF速度の差で違いが出るでしょう。
秒3コマと5コマでは、その性能の差が顕著に現れると思いますし、ヒット率も結構変わってくるかもしれません。


 「画質に無茶苦茶こだわるってよりも、雰囲気を重視したいって感じなので、
  そんな人には気にならない?(笑)レベルなのか、運動会で走ってる子供はOK?
  それともカールルイス並みのスピードならしんどい?とか?」

>>AF速度性能と画質とでは、必ずしもそれらのスペック差に相互比例するものではないので、同一線上では比較し辛いです。

以前ニコンD70を使っていまして、やはり今でも覚えてるのがAF速度の違いですね。
現行のD80ではさらにその辺りが進化してますので、もっと上のレベルかと推測します。

でも、その良さを否定する訳ではありませんが、個人的には速度が上がるとヒット率が上がる・・位の印象ですね。イコール、動きの速い被写体が対象でもジャスピンの写真が増える、と。

加えて、いつ頃だったか忘れましたが、雑誌の比較では、ニコン・キャノンはとにかく“できるだけピントを合わせて枚数を撮る”というのに対し、オリンパスは“必ずピントを合わせてからでないとシャッターすら下ろさせない”的な結果になっていました。

簡単に言うと速度ではキャノン・ニコン、精度ではオリンパス、みたいな感じでした。
もちろんユーザーのスキルレベルや撮影環境によって、その理論が必ずしも良くも悪くも常に正しいとは言えませんが。

子供を撮る時とカールルイスを撮る時との違い(笑)も一言では言えず、被写体からどれだけ離れてるか、光量を含む天候等はどうか、又はボディに着けたレンズによってもボディ性能がある程度左右されます。
同じボディ使用が前提で、シグマ30mmF1.4と28mmF1.8とでは、後者の方が嘘みたいに遅いですし、精度もう〜ん・・って感じです。

話はそれますが、今度出るE3+12-60mmは、ビックリする位に激速でした!
E3+キットレンズ(14-42mm)又は3535マクロでもかなり速い!
「これ、オリンパス?!?!」「・・って、やればできるジャン!」って思わず、そばにいたオリンパスプラザのスタッフに言っちゃいましたもん(笑)


・・という事で、違う角度から見れば、E510に対して否定的要素を含む様なコメントになってるかもしれませんが、それは違います・・念のため。
そんなこんなも含めて、トータルとしてE510は良いです♪って意味ですよ。


最後に。

   「単焦点レンズも味わってみたいな・・・」

>>それでは1日も早く、単焦点を手に入れて下さい!!!
お子さんの運動会が主です、、、とありますが、そっちが2の次になるかもしれない位(笑)、深く、楽しく、スバラシイ世界です☆

先にも書きましたが、まずはお手頃価格&性能抜群の3535マクロがオススメ!
いや、ホント、ハマるんですってば(^^)b

書込番号:6923580

ナイスクチコミ!1


hima2b4さん
クチコミ投稿数:22件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/10/30 18:18(1年以上前)

皆さんとても親切なので涙が出そうです。

こきゅ76さんへ
 元々、こきゅ76さんの書き込みなのに、途中で質問を挟んですいません。
こきゅ76さんの書き込みがあまりに今の自分とかぶったので・・・(実はクチコミに書き込むのは今日がはじめてなんです。こきゅ76さんの書き込みがなければ、クチコムことなかったかも? ありがとうございます。)

コレイイ!さんへ
 アドバイスいただき、どうもありがとうございます。
 デジイチ欲しい!ってことで色々見てると、単焦点ってホントいいみたいっすね!

 これは予算的にですが、E-510なら ダブルズーム+単焦点1本までなんとかなりそうかな?ってのも現在第一候補の理由です。
※EOS40Dなら、たぶん私の予算を簡単に超えそう・・・ギャー 

 E-510のAFも、私の様に良いカメラを知らない&うちの子の走るスピード(トホホ)なら全く問題ないかな?って感じっすね!
 3535マクロって、35mm/F3.5のことっすよね? 30mm/F1.4(シグマ)とどっちにしよう?まようなあ〜

書込番号:6923802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2007/10/31 00:09(1年以上前)

価格的にも性能的にもまずは 3535マクロを!!(^0^)/

迷われてるシグマのレンズと比べると画角が換算で約10mm長くなり、F値も3.5、とネガティブな要素はあるにはありますが、
そこは、、、
   *画角の過不足は足で稼ぐ

   *510には手ぶれ補正があるので、F値の3.5という数字もそれほど
    マイナスにならない

・・という感じでしょうか。

シグマ30mmF1.4も良いです。お得意のシャープさはバッチリです。
ピントはシビアですが、F1.4〜2.0辺りのボケ加減もこれはこれでイケてます。
でも・・思ったほど寄れません。
F1.4という数字ですが、実際によく使えるのは2.0以上かも。。。(←個人的感想)

3535は少々長めですが、引いても寄ってもバシっとシャープで美しい絵が撮れます。
しかも嘘みたいに軽い!・・確かフォーサーズで最軽量だったのでは。
いまだに活躍回数の多い万能レンズです。

3535マクロで単焦点がどういうものなのかを実感して、そこからが「沼」への入口となります☆
後先考えずにお金が溜まれば欲しくなり、いつの間にかレンズが増えていく・・・。

そーゆー感じですかねぇ。。。(笑)

書込番号:6925327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

E-410とE-510の手ぶれと重さについて

2007/10/29 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 m☆k♪さん
クチコミ投稿数:3件

今日カメラ屋で店員さんに「軽くておすすめの一眼デジ」が欲しいと伝え
410でも手ぶれ補正がbodyにあるという説明を受け、勢いで購入してしまいました
帰っていちようオリンパスのサイトを見て、510にしかその機能がないことを知りました

410の軽さは気に入っているのですが
なんだか損したような感じ・・・
女性は重いカメラだとブレやすいからと聞いたので
410で軽い(軽いとブレにくい?)のがいいのか
510で重いけどブレにくいのがいいのか
詳しいみなさんにお伺いしたいです★

書込番号:6920763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/29 22:19(1年以上前)

>410でも手ぶれ補正がbodyにあるという説明を受け・・・

これが本当なら、先ずクレームをつけるべきでは?
上記の事実関係を明らかにした上で・・・
そのまま410を購入するも良し・・・
差額を払って510にするも良し・・・
はたまた・・・他の予算に見合った機種に変更するも良し・・・

・・・では、ないでしょうか???

書込番号:6920801

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/29 22:25(1年以上前)

手振れ補正機能が必要であればE-510に換えてもらった方がよろしいかと思います。
私はデザインが好きでE-410にしたのですが…手振れは手振れ補正機能内蔵のボディより当然起きやすいですね。
E-510の方が良ければ…事実と異なる説明を受けたのですから差額を支払ってE-510にしちゃいましょう。

書込番号:6920833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/29 22:35(1年以上前)

手ぶれ補正付きがいいのなら、
嘘の説明受けて買ったんだから、交換して貰うべきでしょう。

重さは有る程度有った方が、ブレにも強いと思いますが。
(両方とも手ぶれ補正、付いてないとしてですけど)

書込番号:6920884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/10/29 22:35(1年以上前)

>410でも手ぶれ補正がbodyにあるという説明を受け、・・・・・

>510で重いけどブレにくいのがいいのか

私からすれば、510も十分に軽いと思いますが、重いですか?
個人差ですから何ともいえませんが、重いと感じるのでしたら
あとあと持ち歩くのが億劫になってこないか、のほうが心配です。

510か、他の機種で手ブレ補正内蔵(軽いならPENTAXくらいかな?)のほうがいいのであれば、
うその説明をした店員に直接か、他の店員(というより、それなりの地位の店員)に経緯を説明し、
返品または違う機種と差額分払いで交換、を要求すべきでしょう。
クレームはその店員に直接つけても、その後はその店員を相手にしないことをお勧めします。

私なら、店長なり売場の責任者と話しますが。

書込番号:6920887

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/29 22:45(1年以上前)

こんばんは
重要な点についての説明に誤りがあったわけですから、
返品交換を申し出たらいいでしょう。

書込番号:6920961

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/10/29 22:51(1年以上前)

E-410でも、手ぶれ補正付きのレンズ(パナソニック製のです)を使えば手ぶれ補正できますが、レンズが重い&高いので本末転倒のような気がします。だからといって店員さんが間違っていないと言うことではないので、皆さんのおっしゃるように、お店に行って差額を払ってE-510に変えてもらうのは有りだと思います。

E-510とE-410の重さは大体100g位の差ですので、E-510について余り重さのことは気になさらなくてもよいかと思います。これでも3番目に軽いデジカメですから(2番目は確かE-500) 。

手ぶれ補正は万能ではないですが、あると確かに手ぶれで泣くことが減ります。余計にお金を出す価値は間違いなくありますので、私としてはE-510の方をお奨めします。

書込番号:6920997

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/10/29 22:52(1年以上前)

 「E-410はボディに手ブレ補正機能がある」との説明を受けて、そういうカメラが欲しくて買われたのならば、(カメラ店の)詐欺はともかく、少なくとも(m☆k♪さんの)錯誤があった訳ですから、明日にでも、販売店にクレームをつけるべきです(但しそれは、m☆k♪さんがE-510に交換してもらいたい場合です。)。

 E-410で良いのならば、これでいく手もあります。手ブレ補正に関しては、松下製の防振レンズをつければ良いのですから。手ブレ補正装置がボディーに付いていないものでも、別に問題なくカメラとしては使えます。

 いずれにしろ、そのカメラ店は(少なくともその店員は)、今後は相手にしないことですね。

書込番号:6921008

ナイスクチコミ!0


スレ主 m☆k♪さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/29 23:08(1年以上前)

みなさん短時間の間にいろいろお返事ありがとうございます
相談相手がいなかったので
とても参考になります。

明日プリントを取りに、またそのお店に行くので
よく検討して交換するか考えてみます

ほかに勘違いする人がいたらかわいそうなので
交換しなくても、今日の店員さんには間違っていたことを伝えてみます

書込番号:6921120

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/30 07:57(1年以上前)

店員さんが厳密になんと言ったかによりますが・・・

シーンモードの「ぶれ軽減」モードの事ではないでしょうか?

書込番号:6922290

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/30 08:16(1年以上前)

交換なさる前に,今E-410が手元にあるわけですから,とにかく撮りまくりましょう。 それで,E-410が自分に合っているかどうかが分ると思います。 お店でちょっと触るというのとは分けが違いますから。 その上で,やっぱり手ぶれ補正があった方が良い となったら,その時お店の人に「手ぶれ補正があると聞いたが間違いのようだ。E-510と交換して欲しい。」とおっしゃれば良いのではないでしょうか?

書込番号:6922312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/30 15:31(1年以上前)

その店員はクレームものです!!酷い。
交換してもらうしか無いでしょう・・・。

書込番号:6923387

ナイスクチコミ!0


スレ主 m☆k♪さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/30 23:22(1年以上前)

みなさんの意見を参考にして、結果、410を返品のうえ510を購入しました
今日はその店員さんはお休みでしたが、事前に電話して状況を伝え来店しました

少し値段は上がりましたが、
カメラの下取り5000円と、オリンパスのキャッシュバックキャンペーン(1万円)もあったので
510にして良かったと思っています♪

今後は衝動買いを控え、店員さんも選ぶよう注意しようと思います・・・

書込番号:6925115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

ライブビュー機能について

2007/09/03 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:432件

E-510ダブルズームキット購入をほぼ決定していますが
最後に1つ気になったのがライブビューの有用性についてです。
無いより有る方が便利だとは思うのですが実際使用した感じはどうでしょうか?

書込番号:6711200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/09/03 14:16(1年以上前)

三脚を据えて撮影効果を確認しながらじっくりと風景を撮るような場合は便利ですが、手持ちの場合はファインダーをのぞけない姿勢の時に、構図を確認する程度ですね。
便利は便利ですが、無いと困るほどには思いません。

「ガシャッ ジー…ガシャコンガシャ」というミラーの音とショック、それにタイムラグが嫌いなのが一番の原因です。(私の場合)

書込番号:6711315

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/03 20:52(1年以上前)

私はE−510が初めてのデジイチ(それまではC-5050)でしたので、

ライブビューをもっと使うと思ってましたが、実際にはファインダーを

覗くのに慣れてしまいました。。。

Bモードのライブビューはコンデジのようには使えません。。。

ファインダーを覗けない体勢の時には便利ですが。。。

書込番号:6712402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/09/03 21:04(1年以上前)

手ぶれ補正のみ目的でE−500から買い足しで2Wしかたってませんが、
ピントの山を簡単に掴める事が分かり、突然の撮影以外はファインダーをやめ
ライブビューでの撮影に切り替えており、重宝してます。

AFにとって条件が悪い(OL以外も全社その傾向のようですが)、室内や木陰の撮影が
多い為もあり、また、小生めがねをかけてる関係で、元々ファインダーは苦手。

ライブビューとファインダーの切り替えは専用ボタンのワンクリック、
ライブビューの拡大はOKボタンワンクリックで7倍拡大

ライブビューはオマケ程度の発言も多いようですがどうしてどうして。

書込番号:6712460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/03 21:07(1年以上前)

Feちゃんさんこんばんは。

私はコンデジ(パナFZ10)時代からファインダーでの撮影が基本でしたので、
ライブビューは殆ど使っていません。
唯一使った例として、先日背の低い三脚で月食を撮影していた時に、
ファインダーをしっかり覗けないためAFセンサーに月を合わせること
できませんでしたが、ライブビューを使ってAFセンサーに月を
合わせられました。

役に立つとしたらそんな静物+厳しい姿勢の場面でしょうか。

    BNBN

書込番号:6712471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2007/09/03 22:22(1年以上前)

ライブビュー機能は時と場合によって切り替えて使う事が出来るようで、やはりとても魅力的ですね!
使う事がますます楽しみになってきました。
沢山のご意見をいただき有難うございました。

9月は3連休が2回もあるのでそれまでには手に入れたいと思います!

書込番号:6712918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 E-510 ダブルズームキットの満足度5 「こたろう」の”耳毛” 

2007/09/04 00:43(1年以上前)

こんにちは。

私も、ライブビューは当初思っていたほどには有効利用出来ていない方ですね。
お祭りなどでの人混みの中で、しっかり撮影ポイントを押えられていない日などには重宝しました。
ですが、時計好き素人さんと同様、撮影までの機械的なプロセスとタイムラグの長さから、手持ちで使う場合には若干使い難く感じます。

まだ、フォーサーズマウントレンズのマクロを持っていないので想像の域ですが、ライブビュー機能が本領を発揮するのは、マクロ撮影においてだと思います。
三脚に据えて、ファインダーで目視した場合よりもずっと拡大した画面でピントの確認が出来る。
ホワイトバランスも液晶で確認できるので、室内のミックス光下で若干不安定なオートホワイトバランスも、補正しながら撮影出来ますし。

私は普段、Canonをメインで使っているのですが、ライブビューは使い方を絞れば便利な機能だと思いますよ。

書込番号:6713809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2007/09/04 13:52(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん

成る程!マクロ撮影の際に活用できそうですね。
皆さんにお話を聞いているとマクロレンズもですが色々揃えたくなって困ってしまいます(汗)

書込番号:6715066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/04 22:12(1年以上前)

先月E-510を買うまでコンデジユーザー(液晶モニタ常用)でしたが、E-510では主にファインダーで撮影しています。ライブビューは「時と場合によってあると便利」ですが、やはり常用するためには作られていないと感じています。

特にマニュアルフォーカス&マニュアル露出のモードでも、ミラーダウン⇒ミラーアップ⇒露光 となりますので、タイムラグ・ミラーショック・動作音が避けられません。この点はキヤノンの新機種(40D)のライブビューはミラーアップのまま撮影できるようなので少し悔しいです。

書込番号:6716599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2007/09/05 20:33(1年以上前)

40Dも良い機種ですよね…。
やはりぶるーぶらっくさんのご意見から考えても、ライブビュー機能は役に立つ事もあるけれど、補助的なものなんですね。

書込番号:6719684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/09/06 23:12(1年以上前)

E330のA/Bモードで楽しんでいます。
特に風景写真の場合、「絵を切り取る」感覚で使える点を評価しています。
ファインダーでじっくり撮るのとはまた違った味がありますね。
マクロ撮影も含め、自分にとっては手放せません。

書込番号:6724471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2007/09/07 22:04(1年以上前)

凸レンズさん

こんばんは!
「絵を切り取る」とは素敵な感覚ですね。
ライブビュー機能を使いこなせればより楽しく撮影を楽しめる事が出来そうです!

書込番号:6727897

ナイスクチコミ!0


ino1007さん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/27 06:46(1年以上前)

昨日購入を前提にe-510を見てきました。
犬好き&カメラ好きさんの書き込みに
ライブビューでピントの確認をする。とありますが
店頭にてライブビューで写そうとしてもピントが合わない。
シャッターを押してた後初めて撮影後の(ピントがあった)画像が
ライブビューに映し出されるという状況でした。
何か設定の問題があったのでしょうか。
店頭でも質問しようと思いますがこちらでもその点について教えて頂けると
有り難いです。

書込番号:6910390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/10/27 08:47(1年以上前)

ライブビュー中にAFLボタンを押せばピント合わせを行った後、ライブビュー画面に反映されます。
Fnボタンの機能割り当てをライブプレビューに設定しておけば、Fnボタンを押している間、絞り効果の確認(ボケ等の確認)もリアルタイムにできます。
スパナマーク1の上から3ページ目のFnボタン機能設定と言う項目です。

書込番号:6910581

ナイスクチコミ!0


ino1007さん
クチコミ投稿数:7件

2007/10/27 08:55(1年以上前)

時計好き素人さん
ありがとうございます。
ただ、基本機能のようでさすがにもう少し店頭で質問してから
こちらに書き込んだ方が良かったですね。失礼しました。
あらためて店頭で試してきます。

書込番号:6910603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/29 23:02(1年以上前)

通常はコンデジでも十分美しい写真が撮れます。
ところがコンデジが使いものにならないケースでも一眼レフなら写せる場面が沢山あります。
シャッターチャンスが一気に増えますし、ライブビューがあるとこの機会が更に広がります。
私なんていまだに銀塩一眼が一番良い写真が撮れていますので、連写とライブビューが不要なら今でも銀塩一眼をお薦めしたいぐらいです。
カシャッカシャッという音に快感を感じるなら別ですが、今のこのクラスのデジイチはそんなレベルだと思っています。
もっともD300の高感度を見ると、ようやく新しい時代に突入しつつあるのかな?という気もします。

書込番号:6921088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ.com ナイトバーゲン

2007/10/24 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:43件

特価:¥101,800 (税込) ポイント 10%

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/70740453.html

だいぶ安くなりましたね。
自分は購入するかどうか悩んでいますが・・・

書込番号:6902229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/10/24 22:26(1年以上前)

キャッシュバックを合わせればかなりお得感ありますね。

書込番号:6902398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/25 08:01(1年以上前)

キャッシュバックとポイントを考えれば82,000円ほどでダブルズームセットですね。これは考えていたよりも安いです。凄く魅力ですが、今はE−3を予約しようかどうしようかと迷っているのでここまで手が回りません。来月初旬にオリンパスプラザに見に行って気に入ったら予約、疑問点があれば様子見と考えています。

それとE−510で気になるのはAFが旧来どおりなんですよね。E−1・E−330を使ってきてAFの遅さが一番の不満点です。それが解消されていないE−510を安いからと言って買っても良い物か考えてしまいます。

私はどうしてもまだ子供が中高生なので、運動会や持久走等で写す事が前提になります。あと数年はAFの速さを優先しなくてはならないので、E−510ダブルズームセットは今回あきらめる事にします。AF速度を重視しなければ凄く魅力的なんですけどね。・・・うがった考え方では新型AFユニットを載せたE−510マーク2あたりを出すためのキャッシュバックだったりして。

E−3を買った後、E−330後継機が出れば来夏までに購入とします。出なければキヤノンの次期Kiss-DX も視野に入れていますけど、E−3以降はAFも改善されて出てくると期待しています。E−3で使うAFユニットのコストダウン版を載せて貰えればそれで良いです。

それとこれから出るレンズもSWD 化して欲しいですね。キヤノンのレンズは殆ど最低でもマイクロUSM(廉価ISレンズを除く)、小型の超音波モーター仕様です。梅レンズは竹・松のような強力な超音波モーターは載せなくて良いから小型の当音波モーターを開発して貰いたいです。これから出る竹・松レンズは大型SWD仕様、梅レンズは小型SWD仕様でお願いします。

書込番号:6903675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/25 09:27(1年以上前)

あるサイトにE−3はE−1の1,000倍のAF速度、E−410の100倍の速度と書いてあるそうです。そうするとE−510はE−1比10倍のAF速度となるんですが、E−510を触ったときにそれほどAFが速いと感じませんでした。

本当にE−510のAF速度は速くなっているのでしょうか?速くなっているのなら今は買い時かもしれませんね。

書込番号:6903828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/10/25 15:03(1年以上前)

ヨドバシでナイトバーゲンをやっていたんですか…。
最近の価格情報を見ると軽い嫉妬心を覚えますが^^;
欲しい!と思って悩んでいた人には今は程の買い時は無いですね

書込番号:6904521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/10/25 17:23(1年以上前)

ヨドバシ 新宿本店 ¥101,800 (税込) ポイント 15%
キャッシュバックとあわせると、¥76000ぐらい?

KissDXを使っていて、レンズも揃えたのですが、
ライブビュー、ボディ内テブレのE−510に惹かれています。
お持ち帰りしてしまいそうです。

書込番号:6904836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/10/26 15:47(1年以上前)

とりさん38さん
ポイント15%は大きいですね!!
購入を迷っていた人には今ほどのチャンスはないみたいですね(*^.^*)

書込番号:6908157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/26 21:51(1年以上前)

ワイルドSTさん

>あるサイトにE−3はE−1の1,000倍のAF速度、E−410の100倍の速度と書いてあるそうです。
 えー、ということは、E-1でフォーカスに1秒かかってた場合、E-3では1msですか?いくらSWDでもそこまでは…というのが自分の勝手な妄想です。ホントなら凄いことですね。E-300とE-510では、きもーちE-510の方が早いような気がしてますが、確証はありません。

書込番号:6909214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/10/26 23:47(1年以上前)

TRIP35から さん。

>えー、ということは、E-1でフォーカスに1秒かかってた場合、E-3では1msですか?

そのような意味とは違うと思いますけど。どこに書いてあったか探してみました。

http://dcz.sakura.ne.jp/cgi/bbs1/wforum.cgi?no=6288&reno=6283&oya=6201&mode=msgview

感覚的な感じで言っているのではないでしょうか。私はE−510がE−1よりも格段にAFが速くなっている?と言うのに着目しました。ホントなのか。E−510をショップで触った限りでは信じがたい。でも本当に速くなっているのなら安くなっている今が買い時かもしれません。私が次に買う機種はE−1・E−330よりも格段にAFが速くなっている機種が第一候補です。それはE−3ですね。

E−510は気持ちAFが速い程度なら今回は見合わせかな。と言うよりもE−3が目の前にちらついているのでそこまで手が回らないですね。

書込番号:6909709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/27 00:00(1年以上前)

ワイルドSTさん

>感覚的な感じで言っているのではないでしょうか。
 あ、そういうことですか。空気読めなくてすみません。

>私はE−510がE−1よりも格段にAFが速くなっている?と言うのに着目しました。
 自分はE-1持っていないので、コメントできませんが、両方持っている方はいらっしゃると思いますので、その方のコメントを待ちましょうか。

>と言うよりもE−3が目の前にちらついているのでそこまで手が回らないですね。
 E-3なら間違いないでしょうね。レポートお待ちしております。E-3買えない自分は、今日届いた70-300mmで気を紛らわします(笑)

書込番号:6909764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/10/27 14:59(1年以上前)

本日、ヨドバシカメラ秋葉原店で101,800円でカメラバッグのオマケ付でした。ちょっと交渉して100,000円にしてもらいました。ポイントは10%です。

書込番号:6911653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/10/28 21:56(1年以上前)

淀橋に対抗してなのか秋葉原のSofmap各店でも101000円の10%還元で
Wズームキットが販売されていました(10月28日の夕方)。

1万円キャッシュバックのこともあり、気がついたときにはクレジットカードを
店員さんに渡していました。

初めてのボディ手ぶれ補正、前評判は聞いていますが効果が楽しみです。

E-300が出たときはデジタル一眼レフがレンズキットで10万円を切った衝撃で
飛びつきましたが、技術の進歩と価格の低下はさすがデジタルと感心するやら
品質低下につながらないかと要らぬ心配をするやらです。

書込番号:6917028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/10/29 11:42(1年以上前)

週末の休みで何とか踏ん切りをつけ、
先ほどお金を下ろして新宿ヨドバシに買い出かけました。
すると・・・
ゲッ!! ¥119800+ポイント10%

先週の101800+ポイント15%に対して、
約¥23000のアップです。
もちろん買わないで帰ってきましたが、ショックです!

仕方がないので年末?まで待ちます。
しかし、かなりへこみました。

PS:キリン*さん コメントありがとうございました。

書込番号:6918784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/10/29 22:38(1年以上前)

http://www.outletplaza.co.jp/goods/42267/

ポイント還元なんか要らないって場合は、ココがそこそこ安いです。

書込番号:6920909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

今日買ってきました。

2007/10/27 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

今日ほんとはニコンのD80を買いに行って結局オリンパスE-510を買ってきちゃいました。
一目惚れです。会社の人に写真を進められ、デジ一と言うかカメラ初心者で1年間考えた結果E-510です。明日が楽しみです。

書込番号:6912659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/27 21:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
デジタルなのでフィルム代もかかりません。
バシバシ撮って腕を磨いてください。
あと、デジイチには「絞り」「露出」「シャッタースピード」などなどの設定もあります。
これらが分かってくると、面白さも倍増です。
レンズ交換できるのもデジイチの大きな魅力。
レンズによって撮れる写真の幅が広がるし、雰囲気も違ってきます。

まずは自分の好きな写真、感動した写真を真似して撮ってみるのもいいかもしれません。
同じように撮れなければ、そこから「何で???」と疑問が生まれます。
私はデジイチを購入してちょうど1年です。
たくさんの「何で???」にぶつかりましたが、試行錯誤を繰り返し、今ではデジイチの世界にどっぷり浸かっています。(デジイチで撮る子供の笑顔は最高v(≧∇≦)v )
最近は本やPCサイトでいろいろな情報があります。
せっかく良いカメラを買われたのですから、素敵な写真がいっぱい撮れるように頑張ってください(^^)v

書込番号:6913112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/10/27 21:45(1年以上前)

@555さんありがとうございます。
今写真の撮り方の本を読んでいます。明日の事をおもうとウズウズして眠れません。
写真の撮り方っていろいろあるんですね。今充電が終わったんですが。夜写真を撮るのって
難しいんですよね?夜景とか…でもがまんします。

書込番号:6913186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/10/29 16:50(1年以上前)

購入おめでとうございます!
充電が完了して勉強されて納得のいく写真は撮れたでしょうか?^^

書込番号:6919438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

CCD配列密度

2007/10/05 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 d&dさん
クチコミ投稿数:121件

ヨコで計算すると、E-510は 4.74μ (17.3mm/3648px)となりました。
これはフォーサーズならではの密度(解像度)と言えると思います。
ちなみに他社のものと比較すると・・・
E-510  4.74μ (17.3mm/3648px)
EOS KDX 5.71μ (22.2mm/3888px)
EOS1DV 7.23μ (28.1mm/3888px)
EOS1DsV6.41μ (36.0mm/5616px)
EOS40D 5.71μ (22.2mm/3888px)
NikonD3 8.46μ (36.0mm/4256px)
D40X 6.10μ (23.6mm/3872px)

EOS KDX,40Dはいい線いってますね。

そして本題です! E-510を凌ぐ密度のCCDを搭載したデジイチは他にあるでしょうか?

書込番号:6834379

ナイスクチコミ!0


返信する
Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/05 21:06(1年以上前)

> そして本題です! E-510を凌ぐ密度のCCDを搭載したデジイチは他にあるでしょうか?

E-510 の撮像素子は CCDではなくて、Live MOS です。

書込番号:6834520

ナイスクチコミ!1


スレ主 d&dさん
クチコミ投稿数:121件

2007/10/05 21:18(1年以上前)

Attestorさん、訂正有難うございますっ
"撮像素子配列密度"と訂正させて頂きます。
で、E-510を上回るデジイチは、ありますか?

書込番号:6834588

ナイスクチコミ!0


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/05 21:27(1年以上前)

素子が違うものをサイズだけ比較しても無意味でしょう。

これにて終了。

書込番号:6834623

ナイスクチコミ!1


スレ主 d&dさん
クチコミ投稿数:121件

2007/10/05 21:48(1年以上前)

では実際に買って試してみま〜すw
終了〜

書込番号:6834718

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/06 07:15(1年以上前)

既に終わったようですが…。

撮像素子のドットピッチが小さい(密度が高い)ことに、何のメリットがあるのでしょう?
私はむしろ、大きいことを望みます。

コンデジの撮像素子では、1/2.5型・700万画素〜1/1.7型・1200万画素クラスの多くが、2μm以下です。

コンデジの画質が、デジ一に大きく劣る原因の1つです。

書込番号:6836076

ナイスクチコミ!2


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/06 10:34(1年以上前)

 充分ご承知の上での噴火狙いと思います、こちらハイレベル対話不能ですが。

> 撮像素子のドットピッチが小さい(密度が高い)ことに、何のメリットがあるのでしょう?
> 私はむしろ、大きいことを望みます。

 必要乃至流行画素数確保しながら、体格 原価 売価を小さく出来そう。
対売価は清水の舞台から何とか飛び降りても、対大図体は以後日々の格闘化。

> コンデジの画質が、デジ一に大きく劣る原因の1つです。

 1.9→5.9μm化すれば、デジイチにはならぬが、爆高のデカデジ化。
再鎮火狙いの漫談でした。

書込番号:6836496

ナイスクチコミ!0


すぴ!さん
クチコミ投稿数:24件

2007/10/07 03:28(1年以上前)

>>撮像素子のドットピッチが小さい(密度が高い)ことに、何のメリットがあるのでしょう?

メリットが有る場合もあります。
極希に望遠鏡に繋いで惑星(火星・木星・土星など)の写真を撮ります。レンズを駆使して合成で5000mm程度の焦点距離を得るのですが、それでもかなり小さくにしか写らないのです。この様に焦点距離が制限される場合、密度が高い方が良いですね。
レンズを変えて、更に焦点距離を伸ばす事も考えられますが、望遠鏡の口径は一定ですから、明るさが落ち、露光時間が長くので、別の観点で不利になります。


もっともE-510の場合、ライブビューの拡大表示で、ピント合わせができる点に一番魅力を感じます。星の写真を撮る場合、ピント合わせに苦労をする訳です。(E-410なら軽いので、望遠鏡側への負担が少なく、更に良いでしょうね)

書込番号:6839231

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/07 05:49(1年以上前)

素子の画素1つの大きさですが,最初に頭に浮かぶのは,「画素1つのサイズが大きい方がダイナミックレンジが広いのではないだろうか?」ということなのですが,ノイズも面積に比例すればダイナミックレンジは同じですかね? でも,何か大きい方がいいような気がしますが,他に何か要因があるでしょうか? 画素が小さいと信号も小さくなって回路のノイズに対するSNが悪くなるんですかね?

書込番号:6839311

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/07 20:57(1年以上前)

>レンズを変えて、更に焦点距離を伸ばす事も考えられますが、望遠鏡の口径は
>一定ですから、明るさが落ち、露光時間が長くので、別の観点で不利になります。

CCD/CMOSの画素ピッチが狭くなると、感度が落ちて露光時間が増えますが??



画質を気にせず「大写ししたい」という向きには、撮像素子は小さければ小さいほど良いと思います。

書込番号:6841600

ナイスクチコミ!0


すぴ!さん
クチコミ投稿数:24件

2007/10/08 00:37(1年以上前)

そんなコメントが返ってくるコトを予想できなかった訳ではないけれど・・・
最初に「場合もある」と、限定的な話だと分かる様に書いてあるのだから、あまり熱くならないでね。(要は絶対的に、画素ピッチが小さい方が良いとは言っていないという事です)

>>CCD/CMOSの画素ピッチが狭くなると、感度が落ちて露光時間が増えますが??

コレは、ちょっと乱暴なというか・・・或いは間違ってないですか。
比較的単純に考えても、感度というのは、開口の面積と、量子効率等(「等」にはフィルターの透過率なども加味される)に依って決まるわけで、画素ピッチでは決まらないでしょう。それぞれの素子がどの程度の開口と効率なのか、私は知らないですけどね。
どっちが有利かという話なら、間違いだとは言いませんが、こういう断定的な記載は、間違っていると感じますね。

「感度が落ちて」という箇所も、ちょっと違和感があります。素子自体の感度がどうなのかは、上記の様に知りませんし、素性が分からないアンプも通るのでしょう。結局、我々ユーザーが使う際には、インターフェイス越に表示されるISO感度でしか感度を知る術が無いので、落ちているのかどうかなんて分かりません。
そのISO感度の値を揃えれば、(メーカーや機種毎の微妙な差は有るにせよ)概ね同じ露光量を与えれば良いので、結局露光時間は変わらないです。(画質は変わると思いますけどね、露光時間は変わりません)

>>画質を気にせず「大写ししたい」という向きには、撮像素子は小さければ小さいほど良いと思います。

こちら↑も、何を以って画質と呼ぶのかを良く考えてから書かれた方が良いと思いました。
今は一般的に画素数が有り余っていて、「画素数が多い=高画質」だとは言えない事は十分承知です。でも、それは一般的な話。 私、先のコメントにて対象が惑星で、焦点距離は5000mmだと、(説明が不親切だった事は認めますが)具体的に書いております。これで「大写し」ができると思いますか。

太陽系では最大の木星を例に取っても、今日の視直径(見掛けの大きさを角度で表した値)は約35"です。単位を変えて書くと、たったの0.00972°です。これを焦点距離5000mmで結像させると、像面での大きさは0.848mmです。0.848mmを各々の画素ピッチで割ってπを掛ければ分かりますが、たったの数百画素(数百万画素では無いです!)にしかならないんですよ。
これほど、極限的に小さい物を対象にしていると、ダイナミックレンジ等だけではなく、解像(画素ピッチの細かさ)も重要だという事です。

なので先に「メリットが有る場合もあります。」と書いた次第です。

書込番号:6842768

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/10/29 00:10(1年以上前)

返信に気づきませんで、レスが遅れましたm(_ _)m

その前に確認ですが、
 ・4/3で5000mmで撮る
 ・フルサイズで10000mmで撮る
の2パターンには、レンズに起因した画質の差は有りますか??
(・APS-Cで750mmで撮る と云うのも加えても構いません)

無いと云う前提でいくと、F値が暗くなった分はISOを2段上げればペイ出来ますよね??
(反射望遠鏡ですか? 専門外なのでさっぱり判りませんが)

4/3とフルサイズ(CanonのEOS 5Dでも、ニコンのD3でも構いません)の撮像素子を比較すれば、「実用に成る高感度」は優に二段以上の差が有ります。
ダイナミックレンジは作り方にも拠るので何とも言えませんが、少なくとも今、世の中に出回ってる製品同士の比較の場合、画素ピッチが大きい方が(受光面積/体積が大きく取れるので)ISOの面では有利です。


以上を踏まえてレスすると。。。

>そのISO感度の値を揃えれば、(メーカーや機種毎の微妙な差は有るにせよ)概ね同じ露光量を与えれば良いので、結局露光時間は変わらないです
⇒同じISO感度にする必要がありません。

>結局、我々ユーザーが使う際には、インターフェイス越に表示されるISO感度でしか感度を知る術が無いので、落ちているのかどうかなんて分かりません。
⇒設定できる段数の比較 or 実写画像を比較すればわかりませんか?
(基準感度が落ちてるから、増感の段数が少ないという事です)



それとですね。
>これほど、極限的に小さい物を対象にしていると、ダイナミックレンジ等だけではなく、解像(画素ピッチの細かさ)も重要だという事です。

画素ピッチが狭くなればなるほど、レンズの分解能が要求されます。
具体的な例を挙げると、35mm用のレンズのMTFグラフは10本/mmと30本/mmの場合が多いですが、4/3のそれは20本/mmと60本/mmです。

上述の望遠鏡(ですよね?>5000mm/10000mm)の分解能&コントラストがどの程度あるかは知りませんが、5000mmと10000mmの間に倍以上の性能差が無ければ、フルサイズで撮ったほうが画質的には有利です。
(画素数が同一の場合)



で、4/3とフルサイズを比較すると(望遠鏡のサイズも含め)大きさ/重さでは4/3が圧倒的に有利な事は覆りません。
そこはフルサイズでは、逆立ちしても敵いません。

故に、
>画質を気にせず「大写ししたい」という向きには、撮像素子は小さければ小さいほど良いと思います。

と書いた次第です。
(逆説的に云うと、高画質を求めればレンズは大きく重く長くならざるを得ないという事です)

書込番号:6917739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング