
このページのスレッド一覧(全589スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 11 | 2007年11月3日 23:42 |
![]() |
5 | 10 | 2007年11月6日 18:57 |
![]() |
0 | 8 | 2007年11月1日 16:20 |
![]() |
19 | 25 | 2007年11月2日 21:04 |
![]() |
0 | 8 | 2007年11月1日 22:36 |
![]() |
2 | 3 | 2007年10月31日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いよいよ明日東京でE-3体感フェアが開かれますね。私は愛知県在住なので名古屋の17日までおあずけです。当日はメディア持参OKでしかも2本のSWDレンズを含む現行レンズ全てが手にとって確かめられると聞きました。フェアに参加するご予定のみなさんどんなところをチェックしてこようとお考えですか?私はE-3の為に購入したUMDA対応CFの書き込み速度とZD300ミリF2.8と縦グリを装着した時のバランスを確かめてみたいと思っています。
0点

流離の夢追人さん はじめまして、デジイチはまだ初心者です。
体感フェアーにいけるのですね!!
うらやましいです。私は、子供たちのミニバスの監督なので練習に付合わなくては・・(ToT)/~~
E−3だけではないのですが、シャターのタイムラグが私としては非常に気になるところです。キャ○のXは、タイムラグが気になりました。被写体が今のところミニバスとブラスバンド、なのでオリンパスはどのような感じなのでしょうか?・・・
SWDレンズ、世界最速AFのスレを楽しみに待っております。
卒業式までにED14ー35mmF2.0発売されないかしら・・・(ひとり言^_^;)
書込番号:6933614
0点

お天気は芳しくなさそうですが体感フェア楽しみですね!
恐らく多くの来場者でじっくり触る事が難しいと思うのですが…。
ここでも話題になっているAFの性能がどの程度向上してるかだけでも試したいです。
書込番号:6934815
0点

流離の夢追人さん、はじめまして。
私は本日、10分程度ですがショールームでE-3を触って来ました。
ファインダーが気になっていたのですが、普通の一眼レフの見え方でしたので安心しました。
ただ、12-60mmで真っ白な壁にピントを合わせようとしたら、フォーカスが行って帰ってきて「合いませんでした!」みたいな感じでした。
実際に撮る時は、あんな物にピントを合わせたい事は余りありませんので問題ありませんが、AF知らずの私は、この動作に少しビックリしました。
そもそも、実は私は、何であんなに沢山ピントが合う点があるのかがよく分っておりません。
私は、あちこちカメラを振ってみて、シャッター半押しでAEロックしてから構図を決めてピントを確認していますが、AFの場合はどうするのでしょうか?
等々、E-3と言うよりはAFについての質問ですが、私も明日は体感フェアーに行って教えて貰おうと思っています。
低レベルな質問をする予定ですので少し恥ずかしいのですが、とっても楽しみにしています。
書込番号:6935443
1点

はじめまして。私は神奈川に住んでいるので明日六本木にと思っていましたが、地域の行事と重なってしまい行けなくなってしまいました。今年は自治会の担当なのです。トホホ。。。
名古屋は17日ですが体感フェア行かれたら、是非感触をレポート下さい。よろしくお願いします。
書込番号:6936136
0点

フィーニックスさん、きりん#さん、FuruiMonoさんKat40さんはじめまして。当日は何台くらいのカメラが用意されるのでしょうか?モデル撮影が定員15名なので少なくともそれ以上はあるはずですが、あまり後ろにたくさんの人が待っているとじっくり試す事も出来ませんよね。やはりここはモデル撮影会の時間帯は避けたほうがいいのではないでしょうか。私は名古屋会場ですから撮影会はありませんが朝一で行ってこようと思っています。FuruiMonoさんAFカメラではシャッターボタン半押しでAFロックとAEロックが同時に出来る設定がありますのでだいじょうぶですよ。私事ですがE-3の為に用意したシリコンパワー300倍速が今の愛機E-330で動作しました、あとは当日期待どうりのスピードがでれば無問題。だめならサンディスクドゥカティエディションいっちゃいます。他にも容量重視でトランセンド133倍速16GBを考えています。いずれもUDMA対応CFカードです。266倍速以上であればUDMA対応しているはずなのでお持ちの方は試されてみてはいかがでしょう。
書込番号:6936250
1点

FuruiMonoさん。まぁあわないものは合わなかったりしますね。
この前久しぶりに40Dさわってきたんですが、USMレンズと組み合わせて
あったので、さすがに早いなーと思ったんですが、E-3との比較のためにも
なるべく意地悪なものにむけてAFしてみようとして、CANONカラーの赤い
カメラ置き台なんかやってみたんですが、案の定、永遠に合いませんでした。
適当にでも合わせに行くキャノンでも合焦しないもんはしないってことです。
書込番号:6936812
3点

>流離の夢追人さん
極端な例えですが、逆光でAEはバックの明るい部分でロックして、ピントは陰で潰した被写体に合わせたい時とか、シャッターボタン半押しだけでは無理だと思いますので、どんなアクションが必要なのか教えて貰おうと思っております。
それと、私には試し撮りは無理ですねぇ〜。お役に立てず、済みません。
実写感の方は、私も他の機種と比較できる方のレポートを楽しみにしています。
>今日のコメンテーターさん
真っ白な壁だとマニュアルでもピント合わせは難しいですので、私も無理だろうと思いました。でも、「頑張ったんだけどダメでした」みたいな動きが健気で、、、(笑)。
「永遠に合わない」動きをされるよりは、↑この方が良いですね。
書込番号:6937576
0点

今日のコメンテーターさん>
近過ぎたんじゃないですか??
E-1ユーザーなので今日のフェアは招待状が来ていますが、行くかどうか悩んでいます。効率良い対応・・・・期待してます。
書込番号:6937825
0点

はじめまして。
会場へは比較的近いので出かけてみます!
朝一よりは人も少ないのでは?と思っておりますが…。会場の様子はどんなもんなんでしょうね?
書込番号:6937919
0点

永遠に合わないっていうのは、何度半押ししてみてもあわないって言う意味でした。
つまり、、「頑張ったんだけどダメでした」みたいな動きのことです。
御幣が有りましたね。失礼しました。
書込番号:6938091
0点

今日のコメンテーターさん、申し訳ございません。
私が無知すぎるのですぅ〜、、、(泣く)。
書込番号:6940184
0点



先日キタムラでボディ+12-60mmを予約してきました。
価格はボディが179800円で12-60mmが89000円でした。
ボディの価格は「田舎の店だから、こんなもんかな〜」て思っていたら同じ県内にあるキタムラの店舗ブログで「予約特価169800円」の文字が・・・。
予約後の購入価格変更ってできるものでしょうか?
よろしくお願いします。m(__)m
1点

お店または担当者によって対応が違うと思いますが,一般的には,ある商品をある価格で買う という約束をしたら,その後で条件を一方的に変更するのは契約違反ではないでしょうか? 実際には,価格がより安くなる場合には,お店は今後のことを考えてその時の価格で販売するような気はしますが,それは一種の甘えと思います。 逆に,お店の方が納期を一方的に延ばすことがありますが,それも契約違反だと私は思っています。 いつまでに,どういう商品を どういう価格で納品する。 一旦決めたらそれを守るのが社会人と思いますが,今はまだ発売まで間がありますし,契約の内容に基づいてキャンセル,再注文 ということでご希望の結果になるのではないでしょうか? そんなわずらわしいことをしなくても,お店にひとこと言えば希望通になるかもしれないとは思います。
書込番号:6929666
1点

梶原さん
素早い返信ありがとうございます。
そうですね。契約後の契約内容の変更って普通に考えてみると違反ですよね。
もう少し情報収集などして考えてから交渉した方が良かったと反省してます。
対応してくれたのが店長さんだったので、一応聞くだけ聞いてみます。
書込番号:6929689
1点

別に予約と言うことで本契約している訳ではないと思いますので、出来るのでは。と思います。出来ないと言われれば予約を取り消してネットにて予約し直せばすむことだと思います。出来ないと言う店では以後買わないことですね。もし私が店長だったら丁寧に対応します。そんなことでお客様を逃がしたくないですからね。お客様あっての店です。
ただし、契約をしている場合はこの限りではありません。でもその契約を守るか守らないかは本人次第。別にクレジット契約をしていなければどうにでもなります。クレジットにて払うとしているならどうでしょうか。店とクレジット会社は別ですから、と言ってもクレジット成立後もクレジットキャンセルは出来ます。その場合クレジットカードを持って行かなければ無理です。Gキャットと言うクレジット端末で処理するだけですから。店が対応してくれればキャンセルはいとも簡単に出来ます。すでに引き落ちていたらまず無理ですが、この場合は商品を受け取っていませんからそれも無いでしょう。
あとはお店との交渉しだいだと思いますので、交渉してみれば如何ですか。その交渉でそのお店が良い店なのかどうなのかが判ります。値引きしてくれるかどうかではなく、契約、あるいは予約の取り消しに対応してくれるかどうかです。会社間の契約ではありませんからね。お店と一般客との関係ですからそう難しく考える必要はありません。
書込番号:6929766
1点

lay_2061さん
返信ありがとうございます。
この値段を店長さんに言って交渉したいと思ってます。
ワイルドSTさん
返信ありがとうございます。
とりあえずこの価格を言って交渉したいと思います。
E-410購入時もお世話になった店長さんなので、もしかしたら可能かもしれませんね。
クレジット契約でも解約できる可能性があるんですね。
勉強になりました。
書込番号:6929908
0点

同じキタムラなのだからプログの価格と同一価格にしてくれると思います。
もしそれを断るようなお店なら予約をキャンセルすれば済む事です。
商品を受け取っていないのですから、お金を払う義務もありませんし、
単なる予約ですから最初約束した価格で引き取る義務もありません。
第一、商品はまだメーカーから出荷されてもいない段階です。
お店は注文数量を訂正すれば済むことです。
価格をあわせてくれないなら、何の遠慮もせずに予約をキャンセルしましょう。
書込番号:6931344
0点

ボディは大体似たような価格ですが、SWDレンズに既に少し価格差が
出てきてますね。
私は10/21に某店で予約してますから、予約した時の価格よりも発売時での
価格が下回ってしまうことになるでしょう。
価格のことを考えると、ギリギリまで我慢も考えましたが、私の場合は
発売日に確実に入手できることを優先しました。
でも一応、購入する時に他店ネット情報を出してお願いはしてみますが^^;
書込番号:6933786
0点

アスコセンダさんへ
返信ありがとうございます。
昨日再交渉したら、あっさり価格変更に応じてくれました。
これで発売日まで楽しい気分で過ごせます。
南口さんへ
返信ありがとうございます。
SWDレンズでは価格差があるのですね。
レンズに関しては「90000円切ればいいだろう」て思ってましたから満足です。
自分も価格より発売日に入手できる方を選びました。
発売日が楽しみです。
書込番号:6933882
0点

MetalGodさんへ
返信ありがとうございます。
今の所キタムラが一番安いと思います。
169800円に惹かれました。
書込番号:6950772
0点



いままでE-1 E-330 最近E-510と購入してきました。やはりE-3の発売日が近ずくにつれ欲しい気持ちがいっぱいです。趣味で野鳥撮影をしていますがAFは飛んでいる鳥を写したりすることはありませんが少し不満に思っています。オリンパスから送られてきた3枚つずりのカタログには世界最速AF搭載とありますがこれはEOS40DとかニコンD200のAFに同等かそれ以上と考えていいのでしようか。だったらこれからオリンパスで野鳥撮影がおおいに楽しめると喜んでいます。まだ発売前なので詳しいことは判らないでしようが展示されているE-3をさわられた方でAFについて何か判りましたらよろしくお願いします。こちら田舎でなかなか東京まで行けません。
0点

2007年10月17日現在発売済みのデジタル一眼レフカメラにおいて。E-3にZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDレンズを装着した場合のテレ端(35mm判換算120mm相当)において、当社測定条件による。
とあります。
書込番号:6926674
0点

つい先ほどオリンパスに体感イベントについて問い合わせをしたところ二本のSWDレンズをはじめ現行レンズを手にとって確かめられるとのことです。私も50-200SWDのAF速度がとても気になっています。また非SWDレンズでもAFが速くなるといわれてますので、オリンパスプラザに所有しているレンズを持ち込みされて試している方もいらっしゃると思います。ご自身のお持ちのレンズの板の方でも質問されてみてはいかがでしょう。
書込番号:6926705
0点

AFの性能は非常に優れているようですね。
ですが動体への追従となると、どこかで昆虫写真家の海野プロが
感想を述べていましたが、あまりいい結果とは言えないようです。
ただ感じ方は千差万別なので、納得いくまで触ってみるのが
一番いいのかなと感じました。
書込番号:6926735
0点

ニコンやキャノンでもAFの速さはレンズの性能に左右される部分が大きいです。
50-200(SWD)で鳥撮りが可能な焦点距離で有れば大丈夫だと思いますが、最低でもSWDのサンヨン(+テレコン)クラスのレンズが出てこない限り、少し厳しいかもしれませんね。
書込番号:6926736
0点

AFについては公式発表よりオリプラや体感フェアでの報告が一番参考になりそうですね!
そう言う私も会場へは行けないのでレポ待ちです(笑)
書込番号:6927481
0点

今日は♪
早速ですが・・・
小川町のE-3には、F2.8-3.5/14-54mmが付いていたと思うのですが、
かなぁ〜り、良い感じでした^^。
「スッ! スッー!!」
とピンが来ます。
嫌な感じがなく、気持ち良いです。
今までのオリンパスとは違う様です・・・。
又、モニター越しですが、ホワイトバランスも熟成させて来た様で、
違和感はない様に思えます。
今まで、散々だったファインダーも大幅に改善されており、
間違いなく、私のK100Dより見易い作りになりました。
E-3には、設計者の気合が感じられます・・・。
これまでの、オリンパスのダメダメの所を
しっかり潰して、熟成していました( ̄ω ̄)
書込番号:6928371
0点

皆様貴重なアドバイスご意見本当に有難うございます。まだ発売前ですがE-3は私たちの期待を裏切らない仕上がりになっているようですね。本当は展示機を実際に自分で確かめるのが一番なのでしようがなかなか行けません。鳥撮り用のオリンパスのレンズはまだありません。今はE-510にシグマの50−500つけて使用しています。EOS40DとEF400F4DOレンズを持っていますが今はほとんどE510を持って出かけます。E510は気に入っています。だから余計にE-3の期待がふくらんでしまいます。もう今年は手に入らないでしようから年が明けたら買いたいと思います。で再来年にはオリンパスの超望遠レンズに挑戦します。発売されて使用感などここで読ませていただきます。よろしくお願いいたします。
書込番号:6928738
0点

>ラピッドさん
貴重な報告ありがとうございます。
既にE-3の予約はしておりますが良いレポートを聴くと待ちきれなく明日にでも発売して欲しいくらいです(笑)
書込番号:6930864
0点



今日キタムラにE-3の価格を聞きに寄りました。
ところが、店長は「まだ値段が決まってないんですよ。」との言。
わたしが「あと一ヶ月無いのに?」と言うと、
「発売期日が延びるかも。」とぼそっと、店長。
「そんな情報入ってるんですか?」と聞くと、言葉を濁してましたが。。。
みなさまの中でキタムラで「まだ価格が出ない。」と言われた方、いらっしゃいますか?
1点

今日なんばのキタムラで予約してきました。
価格はレンズ込みで26万円を少し切るぐらいでしたよ
ただ気になったのが予約状況です。
キタムラではオリンパスから配られた予約伝票を使われていたのですがもう既に伝票を使い切る勢い(残りは数枚程度)でした。
領収書とかでよく使うカーボン紙使用のやつだったのでおそらく一冊で200枚以上(控えも含めて一人で3枚使っていました)はあったはずと考えれば結構な数の予約が入っていそうです。
そのとき感じたのはオリンパスが予約件数をどれぐらいに設定して初回出荷量を予定しているのかでした。
もしかすると初回出荷量と予約数が合わなくて発売日がのびるということもあるかもしれません(いいのか悪いのか...)
ついでにオリンパスプラザでE-3を触ってきましたがAFは期待以上でした。
レリーズ一気押しでもAF追従してきます。E-1とは比べ物にならない感じですよー
手ぶれ補正は私の腕がぼんくらなのであまり効果は感じられませんでした(汗)
あと気になったのがスイッチ、ダイヤル、ボタンなどの配置がE-1の操作性を継承しておらずどちらかといえばE-3桁に近い感じを受けました。E-1の時に操作性がどうのこうのと叩かれたからでしょうか?係の人に話を振ると苦笑いされていました。
E-1の操作性が気に入っていただけにちょっと残念でした。
書込番号:6925545
3点

予約数に満たない生産だったからといって延期する事はないと思いますが。
というか、聞いたことありませんw
単純に予約した順に届ければ済む話で。実際オリンパスオンラインショップでも
先着5名は発売日に到着キャンペーンをやっていて、
それ以降の人も発売日に届くよう努力します。ってことだから、
予約が早かった人からお届けするのが普通でしょう。
なんで、予約遅かった奴のために前から予約していた人まで迷惑被ることになるのかとw
ありえないでしょ。
発売延期の話といえばD300が延期の可能性という噂は聞き着ますけどね。
操作性ですが、E-1は四年も前のものですから。
そのへんはオリンパスのサイト、Passion for bestのエピソード17に載ってます。
既存のE-1ユーザのみを対象にした製品でもないので改善しようという意気込みは評価できると思います。
いつまでも使いづらいメニュー体系を使い続けるどこぞのメーカーよりも
私は好感がもてますが。
ソニーさんあたりは素直にパクってらっしゃるようで。
あと、サブ液晶も大きくなりいろいろ表示できるようになってるようです。
その関係もあるんでしょう。
書込番号:6925791
1点

予約が生産を上回るから発売延期、というのは
よく耳にしますよ。ま、言い訳かも知れませんが、
真の理由は他にあるにせよ、有り得ない話ではないのです。
書込番号:6925807
0点

あれ、そうすると早く予約入れないと手に入らない可能性もありますね。どうしようかな。大阪オリンパスプラザに問い合わせたらE−3は展示してあるとここと。これを見てからと思っているのですが、でもあと少しですからね。それとも先にレンズを手に入れるか。レンズは数あるんですよね。超音波モーターの効果は望遠の方が如実に表れるとか。50-200mm を先でも良いかな。
プレゼントが先着3千名、洩れそう。ストラップは数あるんでしょうね。
書込番号:6925959
0点

私は19日に予約しましたが店では既に9番目でした。たぶん発売日の入手は無理だと考えてます。値段は提示されましたよ。169000円でした。
書込番号:6926032
2点

みなさまご回答ありがとうございます。
「発売延期かも」の方へ話題が行ってますが、
昨日の時点で「キタムラで値段提示ができなかった。」
というところがスレッドの主点ですので、よろしくお願いいたします。
ちなみに福岡県北九州地区のキタムラです。
キタムラは事業部制をしいてますますので、その辺もあるかとは思うのですが、
「そこの地区?のコンピュータに価格データが入っていない。」という意味になります。
今から仕事ですので、またのちほどレスさせて頂きます。
書込番号:6926091
1点

こんにちは。
群馬のキタムラで購入してますが、価格に関しては最近は発売日近くにならないと価格が登録されないので計算できないといってました。
E-3の価格は聞いてませんが、最近購入した物でEF-S18-55mmISがそんな感じでした。
書込番号:6926260
2点

昨日、キタムラに電話して予約しました。価格は169000円で、発売日にたぶん渡せるだろうと言われました。
キタムラは同じ福岡県内の店ですけど。。
書込番号:6926264
2点

10/17の発表日にキタムラに予約しました。
値段が出ていなかったので10/26に聞きに立ち寄ったのですが
現時点ではネット会員価格で御願いしますと
各店宛に配布されたプリントアウトされた紙を見せて頂きました。
後、入荷については直前まで判らないですが多分大丈夫ではないかと
伺っています。
書込番号:6926462
0点

10月18日 京都のキタムラにて,
「あの,E−3のパンフレットください。」
「はいどうぞ。(1枚を3つに追ったやつ)」ここまではよかった
「あの…,予約の価格っていくらですか?」
(何かメモのようなものを見て)「18万***です。」
「そうなの?キタムラのネット価格は16万***なんだけど,それにはならないの?」
その瞬間,いかにもこちらがめちゃめちゃなガセをふっかけているような感じで,
「そんなのあり得ない!」
「でもほんとなんだけど…」
「あっそう,でもそんなことは絶対にない」
「そういわれても,ネット見てみてよ」
(確認しようともせず)
「新製品で199800円のものが発売前にそんな大きな割引率なんてあり得ない。もし本当に書いてあるんだったら,数字の打ち込み間違いでしょう」
「そういわれても…」
「じゃあ絶対に打ち込み間違い!」
と,全く無視状態で別の仕事をし始める始末。
あまりの対応のひどさにあきれて帰りました。
これまで何度かキタムラを利用しましたが,今後の利用を考えようと思うほどの対応のひどさでした。
同じキタムラでも店によって(人によってかな。ちなみにこの人の名札には店長って書いてありました)いろいろなのですね。
確かにキタムラのネット価格は安いですが,あんまり気分が悪いので,ネットを含めてキタムラで予約するのはやめました。
ちなみに私はジョーシンのネット店で予約しました。この板ではほとんど話題に上らないですが,見た目は199800ですが,発売前割引で−5700円 ポイント10% オリジナルのキャンペーンで純正バッテリーBLM-1+タムラック・カメラバッグ付きです。
予備バッテリーを購入予定で,ポイント還元でよければ実質価格はキタムラよりもお得かも…です。
べつにまわしものではありませんが…
書込番号:6926870
5点

そうか、うちの近くのキタムラでは18万円弱ということで、ネットの会員価格のことも知っていたのですが、敢えて言いませんでした。もちろん、実際はもっと勉強できるんでしょ。とは言ってみましたが。
書込番号:6927944
0点

10月19日に地元のキタムラでボディのみを予約しています。
その時の話では「今のところ値段は169,000円を予定していて、11月23日の朝のうちに受け取れるはずですよ」とのことでした。
発売延期なんて考えたくないですね。
書込番号:6927997
0点

みなさま、ご回答ありがとうございます。
kitayanmさん、おひさしぶりです。
まとめレスにて失礼させていただきます。
予約数量的なものは情報収集しておりませんので分かりかねますが、これだけの性能のカメラがこの価格なので人気が出ることは十分に予測できますね。
オリンパスは、E-1での教訓を活かしてE-3を出してきたのだなと実感しております。
発売延期の理由として「生産数量不足」を出すのは某社に多いようですが、それは理由としては説得力には欠けるように思えます。
操作性の変更と継続については、銀塩機時代からプロシューマ機を出しプロに多く使われてきた経緯のあるメーカと、銀塩機の継続を切ってしまった事を新たな規格からのデジタル機の開発につなげたメーカとのしがらみの違いでしょう。
プロは旧型機種と新型機種を併用する事が多いですから、カメラを持ち替えるたびに操作性が異なる事を嫌います。
プロであってもコンシューマ機種を使う場合が多いのですが、キヤノンが40Dで操作性を要望に応えるカタチで変更した事もプロカメラマンからは不評をかっています。
このスレッドのテーマについてですが、ポリプロピレンさんが書かれたように、キタムラ全体の登録システムが変わった事が原因なのかもしれませんね。
それで、店によっては「価格登録が無い」イコール価格提示できない。
そんなアホな対応になってしまっていると。。。
近日中にまた確認に行き、その辺の事情をふまえて再度価格交渉を行いたいと思います。
キタムラのネット会員価格が169,800円、何人かの方が提示された価格が169,000円。
だいたいそのくらいの線なのですね。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:6928824
0点

LVC2005さん
有難う!よくぞ書き込みして下さいました。同感・同感・大同感です!
京都市内の西の方に有る店でしょう!
以前ですが(今年の夏)同じくムカついて、市内南の方のキタムラで購入しました。
キタムラも店(店長・店員)によって随分と対応が違いますね!
以降の購入は居住地からは随分と遠いですが南の方の店で購入しています。
書込番号:6929560
2点

>有難う!よくぞ書き込みして下さいました。同感・同感・大同感です!
アハハ、ゆかいゆかい。
なんかこんな書き込み、意外に面白い。
書き方が辛らつじゃあないからかもしれませんが。
でも、ありますよね。
他店より安くします。って広告ビラにあるので、「近所のヤマダが安かったよ。」っていたら「じゃあ、そちらで買ってください」と言ってスーッと去っていく店員がいる近所のコジマ電気とか。
書込番号:6930368
0点

キタムラの対応・・・
私がそんな目にあったらブチ切れてしまいそうです(^^ゞ
複数の方で同じ意見が出ているほどひどい状況であれば
お客様なんでも相談窓口へ直訴するのもいいかもしれませんね。
http://www.kitamura.co.jp/support/index.html
私の地元にもキタムラは近場で2店舗ありますが
やはり熱心さで考えると店舗ごとに差があると思います・・・
話は変わりますが、ヤマダやコジマなど急伸した家電ショップって
対応がひどかったりして嫌いだったのですが
売り場の責任者クラスの社員さんだと最近は結構満足の行く対応をしてくれます。
ヤマダでヨメ用のコンデジとその直後に液晶保護フィルムを買ったのですが
初期不良があり、翌日交換してもらいに行ったのですがその際に
保護フィルムはレシートを捨ててしまったのでもういいよと言ったのですが
ポイントカードの履歴から探し出して返金してくれました(@_@;)
書込番号:6930413
0点

久しぶりにtake525+さんが何か書いてると思って覗いてみたら...(笑)。
>京都市内の西の方に有る店でしょう!
そうなんですよね〜。平均的に京都市周辺のキタムラさんはちょっと対応が悪いですね...。
大型量販店が強気な商売していますから止むを得ないでしょうね。関西のよさは今は何処...ですね。
故に我が同輩は明けても暮れても滋賀や奈良に遠征に行くわけです...付き合うの大変ですが!!
ちなみに先週遠征先の複数のキタムラさんで聞いたところでは、もちろんお値段はネット価格程度。
予約もかなり入っているようで、多分発売日の入手は無理、次回は年末かも?とのことでした。
悩ましいのは12-60の人気が凄いようで、発売日の入手は絶対無理と断言されてしまいました...トホホ...。
来年の運動会に間に合えばいいわけで、全く焦ってもいないのですが...(苦笑)。
書込番号:6931434
0点

LVC2005さん,ありがとうございます。
LVC2005さんの書き込みを見て,ジョーシンの値段を知りかなり悩んだ挙げ句,こちらでZuiko 12-60のレンズとのセットを予約しました。
私が調べてたところで,カメラのキタムラのネット会員価格が一番安いように思ってたのですが,ポイントやおまけまで考慮すると確かにジョーシンは安いですね。
ただ,発売日当日の入手の可否について問い合わせたところ,メーカーに問い合わせるとかなりの注文が入ってるので困難だと言われた点が引っ掛かり,さきほどまで悩んでいました。しかし,他の店でも聞いてみると,だいたい発売日の入手は難しいという話ばかりだったので,どうせ発売日に手に入らないなら,少しでもお得な所でと思って,こちらに決めました。紅葉の撮影に使いたかったんだけどなあ・・・
それにしても,E-3,かなり予約が入ってるようですね。とても楽しみです。
書込番号:6931544
0点

近所のキタムラさんの情報では、
発売3日前ぐらいに価格がやっと出るという状況らしいです。
発売1週間前ぐらいの反響を見て、キタムラさん独自の拡販キャンペーンが
出る事もあるそうです。
たとえば、E−410の時のバッグと512MBxDメモリ、レンズフィルタのセット。
E−510の時はマグニファイヤーME−1プレゼントなど。
考えられるのは、中古カメラなんでも下取りの金額設定。
僕的には、RM−CB1とケイタイバッグもれなくプレゼントなんかがいいですね。
「果報は寝て待て」ということで、発売当日に立ち寄って聞いてみようと思います。
LVC2005さんのおっしゃられる事はごもっともですね。
お店のため、キタムラさんのためにも、愛のムチも必要かも知れませんね。
書込番号:6931750
0点

スレ主のtake525+さん 私の発言でちょっと違った方向に行ってしまい申し訳ありません。
キタムラ 予約価格…っていう言葉につい触発されて、そしたらちょっと腹立たしい記憶がよみがえってきて…今しばらくご容赦くださいね。
ただ、キタムラ叩きを望んでいるわけではありませんので、その点はみなさんご承知ください。
ところで、今回はキタムラなんかで買ってやるもんか!と決めたものの確かにキタムラネットの会員価格は安いです。で、探しまくって辿り着いたのがジョーシン。それでも、ポイントを考慮しても6000円程度はまだキタムラよりも高かったのですが、悩んでいた翌日に純正バッテリーとカメラバッグのキャンペーン。それで即決です。
ミスター無気力さん 背中を押してしまったようで… でも、発表以来あちこちの情報を見ていますが、ジョーシンで予約という人は一人も見かけません。キタムラ・ヨドバシとは違い、ジョーシンは全国区ではないし、しかも表示される価格は決して安くないので多くの人がスルーしているのではないでしょうか?私は10月22日予約なのですが、予約後の問い合わせでは入荷数未定のため発売日納品は約束できないということでしたが、「販売数が未定の為、詳細日程は未定でございますが、11月23日(発売予定日)に、弊社センター納期頂ける様、手配を進めて頂いております。 」ということで、それなりに期待しています。
全くの想像ですが、ジョーシンはそれなりの入荷枠を持っているのではないか?もちろんキタムラやヨドバシとは比べものにならないとは思いますが、予約者数はもっと比べものにならないと思うのです。
何が言いたいかというと…
ミスター無気力さん、期待してもいいんじゃないかなってことです。お互いに11月23日にファーストシャッターが切れるといいですね。
長文失礼しました。
書込番号:6932233
0点

K100D発売時にジョーシンがびっくりするくらいの値段で売り出して価格の板でも話題になりましたね。
K10Dのときもジョーシンは頑張ってましたね。
キタムラがよく話題に上りますが、モノによるんでしょうね。
書込番号:6932276
0点

僕もデジカメ関係はキタムラさんで購入していますが、
その他のデジタル家電を含む家電製品はジョーシンで購入しています。
なんといっても、「まごころサービス」のジョーシンですので。(^o^)
書込番号:6932507
0点

LVC2005さん,どうもありがとうございます。少し希望が持てるかもしれませんね。
ただ,私はレンズセットの方なのがやはり気に掛かります。Zuiko 12-60はかなり品不足という噂を聞いてますので。それと,私の方の納期の問い合わせ結果の文言とLVC2005さんの問い合わせ結果の文言と表現が随分違うので・・・・せめて,本体だけでも発売日に来ればなあ・・・たぶん両方そろわないと発送されないでしょうけど。
でも,まあ楽しみにして待つのみです。もし,当日手に入ればラッキーくらいに思うようにしてます。
どうもありがとうございました。
書込番号:6935282
0点

あはははは、けっこう伸びてますね。
LVC2005さん、お気になさらず。
脇に行って伸びるのも価格コムの良いところだと思いますよ。
Y氏さん、お久しぶりです。
キタムラは、地域によって店によっての格差があるようですね。
明日の九州OFFには来られないのですねぇ。
残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6791000/
書込番号:6935451
0点

>明日の九州OFF
???
この週末は松本に帰ってきておりますので...(4月から単身赴任中なのです...(涙))。
>キタムラは、地域によって店によっての格差があるようですね。
かなり極端なようですね。久々に関西の方に帰ってきたのですが(単身赴任地です)、
大手量販店がかなり荒らしまわっているのが実感できますね。
静岡や松本のキタムラに比べて京都周辺は価格も高めです(穴場は滋賀ですが行くのが大変です)。
ちなみに今日、パナのL10を触ってきました。E-510あたりよりもキビキビ動く感じで、
C-AF+連写だとPENTAX同様、AFをしっかりあわせながら動いているのが良くわかりますね。
その分連写速度も遅くなったりしますが、CANONやNIKON機にAFの早いレンズを合わせると高価になりますし、
自分的には運動会くらいしか望遠+連写は使わないですからね...ちょっと気に入りました。
書込番号:6935500
0点



E−3の仕様に水中プロテクタープログラムAE とあるのですが、他社のハウジングメーカーさんから専用ハウジングが発売でもされるんでしょうか?もしそうなら特別臨時予算を要求しなくては
0点

そのうち純正の防水プロテクターが発売になるのかもしれませんね。
他社から発売になるプロテクターのためのモードなんて設定しないように思います。
書込番号:6924085
0点

私もそこのところが気になっております。
以前、オリンパスからE−1後継機用水中プロテクターを出す様な記事を見たと思ったのですが、E−3発表後水中プロテクターの発表がないので、気になっております。
書込番号:6924094
0点

たしかE-1後継機にもハウジングを用意するとデジカメウオッチの記事で商品戦略部商品グループの方が答えています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/11/5794.html
書込番号:6924112
0点

皆さんいろいろと教えていただきありがとうございます。
専用ハウジングの可能性はあるのですね!このE−3いろいろと海に山にと活躍してくれそうなカメラですので期待して待ってみます!!
書込番号:6924281
0点

約2ヶ月前にダイビングのイベントで来たオリンパスの人(営業なのか技術なのか不明)に直接聞いたことがあり、「オリンパスでは全デジタル一眼の防水プロテクタについて検討はします」との回答でした。
当時はE-1後継機としてしか公式発表してなかったので、「E-1後継機も、もちろん対象です」と回答は得られましたが、さすがにこれ以上はコメントできないとのことでした。
(聞いたところで公開できるレベルは事前に決まっているでしょうし、守秘義務が社員にはあるでしょうから聞くだけ相手を困らせるだけですから)
個人的にはダイビング仕様の設定をE-3に移植しただけのモードで無いことを期待して、楽しみに待つことにしています。
ちなみに「E-510も?」って聞くと「ええまぁ」だそうです。E-510用は出てないから・・・お蔵入りになってしまったのですかねぇ・・・・
書込番号:6925676
0点

たしか、E-3用のハウジングにアタッチメントというか
スペーサーというか、そういったものをつかってE-510にもつかえるように
と考えているといった事を以前どこかの記事に載っていたと思います。
サイズの違いを考えるとなかなか難しいようにも思えますがw
いずれにせよ、E-3用は出ると思いますよ。
書込番号:6925794
0点

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/spec/index.html
仕様の露出制御−水中プログラムAEのところに、注記事項として、
『※水中撮影を行うには、水中プロテクター(他社製)が必要です。』
と書かれていますので、純正では無くて他社製のプロテクターなんだろうと思っています。
確か、E−1の水中プロテクターもサードパーティでのみ扱っていたので、フラッグシップのプロテクターは純正は作らないってことなんでしょうかね?
書込番号:6926180
0点

私も先日オリデジカメさんと同様のことが気になり、サポートセンターに問い合わせたところ、
・E-3の水中プロテクターはオリンパスではつくらない。が、他社に委託する方向で検討している。
・12-60mmのレンズポートの販売は未定。
・発売が確定になったらオリンパスホームページにてお知らせする予定です。
とのことでした。
どうやらこれ以上のことは、現段階では決まっていないようです。
私的にはE-3もさることながら、12-60mmは水中で重宝しそうな焦点域なので、是非とも出して欲しいのですが・・・
書込番号:6932232
0点



E-3に惹かれています。特にファインダーとAFが強化された点です。
でも実機を見る機会に恵まれていません。
今はE-410とEOS30Dをもっているのですが、E-410は水中、EOS30Dは陸上と思っていたのですが、E-410の軽快さにEOS30Dの出番はE-410の一番の弱点のAF性能が必要な室内の子供を追っかける写真に限定されつつあります。この点、AFの性能でEOS30Dにも存在感があります。
でもE-410は水中ではフィッシュアイしか使わないのでそうそう問題にはなりません。
このEOS30DはEFS-17-55IS F2.8 とEFS10-22をもっているのですが、E-3の出来がよさそうなので、これを処分してフォーサーズ一本にしたいと思い始めています。
加えて、E-3がほしい理由としてE-410のマニュアルフォーカスを陸上でする際、ME-1つけても見難いというのも一因です。オークションで買ったOMズイコーレンズのMFももっと楽しめるような気がします。
EOS30Dの代わりになりそうなAF性能がE-3にはあるのでしょうか。デモ機触った方お教えください。
0点

こんにちは。
E-3と12-60の組み合わせなら
30Dのレンズキットレベルであれば同等以上かと思います。
ただ、下にも書き込みがありますがC-AFになるとかなり遅くなる?ようで
30Dには劣りそうですね。(私は試していないのでなんともいえませんが)
あとは他の従来ZDレンズでの速さがどの程度かがポイントかも知れませんね。
小川町に展示されていたE-3+ZD14-54の組み合わせだと
他のボディの時と比べてそれほど速くなったという印象はありませんでした。
書込番号:6923014
2点

個人的に「デジック」が嫌いなもので、
(色が派手な割に薄っぺらく、のっぺりとした平面的な絵)
E-3がノイズリダクション可変というだけでも、
フォーサーズを使う価値があると思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/115197-7265-2-1.html
また、Lレンズでもフレアの出やすいキヤノン製CMOS撮像素子にも
不満があります。
書込番号:6925234
0点

anadanaさん>
実機の感触教えていただきありがとうございます。従来のレンズではいまいち判らないとなるとレンズも必要ですね。やっぱり12-60ですかね。逆に12-60があればE-410もそこそこ早くなるかが気になります。
BIONZさん>
そうですね絵的にはEOS30Dはのっぺらかもしれませんが、めったにはずさないホワイトバランスや早いAF、私は気にならずISO1600まで使える高感度など室内の暖色系の照明で暗い条件についてはEOS30Dを取り出して使ってしまいます。
でもホワイトバランスはRAWで撮れば後でいくらでも修正できますけど。
書込番号:6926029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





