E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

AFロックオン

2009/05/12 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1169件

競馬写真をE-3で撮るようになって数週間経ちます。

店頭のモデルとは異なりC-AFでも素晴らしい連写性能と、それ以上にファインダーの見やすさ故に移動する被写体の追いやすさに感激モノです。

ところで、気になっていたのですが、連写するとそのうち数カットが手前の柵にピントが合ってしまいピントがハズれてしまいます。
最初のうちはオールターゲットAFにしていたのでそれが原因かとも思い、ダイナミックシングルターゲットAFに切り替えたりするのですが、それでも時々あります。

主に、阪神競馬場と京都競馬場で撮影をしています。
現在、京都競馬場開催なのですが客席と馬場の高さの関係なのかどうしても手前の柵が入る割合が阪神競馬場と比べて大きく、それも原因ではあると思います。
一応、自分の中ではカメラを上下に動かしていないつもりなのですけどね。

シングルターゲットAFも試したものの、いつも被写体がど真ん中というわけでもないですし、一瞬の撮影中にAFターゲットの位置を移動するのは事実上不可能ですからちょっと悩んでいたのですが・・・あるのですね。AFロックオンという機能が。

やはりマニュアルを良く読まないといけませんね。

早速、今週末に、AFロックオンを試してみようと思いますが、この機能は良い感じで効果がありまでしょうか?

ちなみに一点に腰を据えず常に移動していますので、片手で手軽に持てて機動性のあるED40-150を利用しているのですが、今週末は雨の予報。いよいよ、ED50-200 SWDを持って行かないといけませんです。

書込番号:9532328

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/12 14:30(1年以上前)

こんにちは
AFはどうしても機械=カメラがコントラストの高いものや近いものなどに合わせてしまう可能性がありますね。
マニュアルフォーカスにして、あらかじめコーナーを回って来た所などへ合焦させておき、
シャッターを切ると言う方法もありますね。

書込番号:9532384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/12 16:19(1年以上前)

別機種

うまく流れてませんが

慣れればうまくいくと思います。

書込番号:9532705

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/05/12 20:37(1年以上前)

当機種

こんばんは。

京都は、今の時期なら250mより四角側ならラチが邪魔にならないカットも撮れると思いますよ。
他には、四角で(特に人も少ない午前中のレースなんかなら)少し下がって撮るか、柵の下にレンズ突っ込んで撮るかでしょうか。

ちなみに、僕自身は結局シングルターゲットで使ってますね。どうしても意図しない所にピント合う事が多いので。
基本的に欲しいカット基準で中央か、(京都阪神の右回りなら)一つ左で撮ってます。

って、アドバイスになってませんね(汗)
ロックオンは、あまり使ってないので役に立つコメントが出来そうにないです…申し訳ない。

書込番号:9533575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件

2009/05/12 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レース中でなければまずピントをハズすことはないのですけどね

レース中にイイ感じに撮れて連写していき

このコマまではピントは合っているのですが・・・

次のコマで突然ピントをハズすorz

色々お返事ありがとうございます。

里いもさん
確かにその通りなんですけどね。
E-3を使う前には、AF精度がもっと低い機種を使っていたわけで場合によってはそう撮ってました。
ただ、実際に馬が1頭だけ来る場合と、何頭も重なって来る場合とあるわけで、置きピンと言っても実際にはそううまくいきません。
そういうことに備えて、最大公約数的な部分に合わせて、さらに余裕を持って絞り込んで被写界深度を稼ぐのも方法ではありますし、被写界深度の深いフォーサーズのメリットもありますが、できればバックはボカしたかったりするわけです。
また、連写性能が以前より圧倒的に上がれば、先頭は1頭だけで、その後団子になって馬が来たときもAFが追尾してくれるわけで、それらが撮れるというのは、人の努力ではどうにもできない部分ではありますからね。
今までは、もうどれを撮るかを決めたり、いろいろなパターンを予想し、それに合致した1,2カットで後は諦めていたのが、そうでなくなったわけで機械の能力のクセを掴んで便利に使いたいという気持ちで、基本を忘れるとか、全てカメラまかせで、ということではありませんです。

じじかめさん
以前は流して撮っていた、というか、1,2カットしか撮れないので先頭1頭だけの場合は流して撮ってましたよ。4コーナー手前で展開を予想して慌ててシャッタースピードを遅くするわけですが、予想した展開にならない場合も多いですw

makoto_dさん
どこの競馬場でも、場所取りする気力もあまりない上に、パドックにも行ったりするので場所を取り続けるのもマナー違反ですから、結果的に4コーナー側で撮ることがほとんどです。
後ろに下がると確かに柵が入る部分は少なくなりますね。実際にそうすることも多いですが、これは残念ながらお客さんが少ないときしか使えない技です。
柵の穴ですよね。あれも実は試したりしましたが、結構イイ感じなもののカメラが思うように動かせず馬が追えませんでした。場所を決めて連写するだけになってしまいますね。


実際には週末にAFロックオンを試すのでそれで結果がわかるわけですが、色々調べてみると、1番近いところにすぐにピントを合わせてしまいハズすことが多い、というような話をブログ等で複数見かけたので同じようなパターンかな、と思ったのですが、それについての対処方法はシングルターゲットAFにするなどの私も思いつく方法が載っているぐらいでしたが、全然違うことを調べていて偶然AFロックオンの機能を知り、実はこの機能、知らない人もいるのでは?、と思って書かせていただいた次第です。
AFロックオンについて書かれているブログはほとんどありませんでしたし・・・。
いや、当たり前すぎて書いてないだけで、知らないのも自分だけかもしれないですけどw

書込番号:9533922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件

2009/05/12 23:05(1年以上前)

あまり確認せずにアップしたら3コマ目もピンとハズしてますね・・・スイませんです。
外からのアクセスなので失礼しました。
今も外からですが。

書込番号:9534618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件

2009/05/18 00:31(1年以上前)

当機種

16:9にトリミングしましたが、後は無修正

土・日の京都競馬場でかなりの枚数を撮影してみました。
雨が続きましたので、E-3のメッリトを感じるコンディションでした。

話はそれますが、わざわざビニール袋を用意してきれいにカメラに固定している方も多かったのですがなぜかフードなし。レンズ面に雨が付いてしまえばきれいに撮影できないのに、なぜビニール袋まで準備してきてフードが用意できないのでしょうね。不思議です。

さて、AEロックオンですが、色々試したもののあまり違いを感じませんでした。
カメラをゴール板近くで同じ方向にむけC-AFで連写した場合、なぜかピントが前後に行ったり来たりしてピントを外す場合があります。
極力、上下に動かさないようにして、手前の柵等にピントを合わせにいったりしないように気をつけていましたが、なぜか数コマ間隔で前ピンになったりしたり・・・。
その手前にピントを合わせようとしたり、また馬に合わせたり、という行ったり来たりの動きが左手に伝わってきます。
その時に外側(手前側)を馬が通ったわけでもなく、何に合わせようとしたのかが不明です。
最初は馬と馬に隙間ができて後ろのゴール板にでもピントを合わせてしまったのでは、と思ったのですが、実際に写真を見てみると前側に合わせようとしているようです。
もっとも、狙って撮った最初の数カットはあまり外しておらず、そのまま連写を続けると、行ったり来たりになってしまうことがありますが、クセを見分けたいから続けて連写をしているわけで、実害は少ないです。
まぁ、動体へのAFが苦手ということが露呈してしまっただけかもしれませんが・・・。

ただ、うまく文書で書けませんが、少しずつクセを押さえてしまって自分なりに使うようにもなってきてしまったので問題も少ないかな、と。
ダイナミックシングルターゲットAFはかえって迷いやすき気もしますので、オールターゲットAFのがかえって良いのでは?、とか・・・。
FnにMFの切り替えを割り当て、最初の数カットはC-AFで追いかけつつ、途中からMFに切り替えカメラ位置固定とか・・・。


条件も良ければ、上記のようにピントを外したりせずに写真も撮れます。
雨の中、写真を撮るのも大変ですが、ジョッキーも大変ですね。特に後ろの方は。

書込番号:9561546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/19 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写ここを境にピントがずれます

ぽぽぽさん

AFロックオンについては、次に競馬場に行った時に試そうと思っていましたので、興味深くリポートを読みました。

サンプルの写真はC−AF(たぶん、ダイナミックシングル中央です)で連写していたものですが、途中でピントが前にずれてしまいました。柵はないように写していたので、なぜこうなったのか疑問でした。

ファームウェアが1.3で、過敏に反応するAFとの評価を散見してましたので、「こんなものか」と思っていましたが、ファームウェア1.4でも起こるようでしたら、E−3のC−AFの癖とあきらめて、慣れるしかないのかなと思いました。

雨の中での撮影、お疲れ様でした。

書込番号:9571695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶について

2009/05/10 03:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 capritさん
クチコミ投稿数:9件

先日、量販店でE-3をいじってみたのですが、撮影した画像を液晶で見てみると、なんだか256色カラーで見ている様な感じの表示だったのですが、こんな感じなのでしょうか?グラデーションの部分が段々になって表示されていました。

これだけが気になっていてポチれません。

書込番号:9520746

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/05/10 04:04(1年以上前)

液晶ってカメラの背面液晶の事ですよね。

背面液晶に表示する画像は実画像を縮小表示したり、別途小さな画像をサムネイル用として保存していたりとカメラによって様々です。

E-3の背面液晶に関しては、1年半前の当時はそこそこ良かったと思いました。
が、同時期の他社のカメラあたりから背面液晶が異様に進化しだしてE-3の液晶は相対的に評価はあまり高くないようです。

逆に言えば、背面液晶で確認する以上の結果をPCやプリントで見せてくれるので思った以上に満足のいく写真が撮れると思います。(^^;

書込番号:9520759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2009/05/10 09:53(1年以上前)

慣れてくると「液晶ではこんな感じだけど実際にはこういう風になってるな」ってのがだいたい分かる気がしますがね。

書込番号:9521438

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/05/10 11:52(1年以上前)

上記 御二方の仰るとおりです♪

 実画像は 1000万画素、かたや背面液晶は 30万画素もありません、画面全体の実寸も・・・・
背面液晶での確認は、構図と全体的な明るさ確認程度に留めていますよ、

さらに言わせてもらえば、少し設定を変えた撮影を数ショットずつ撮ってます、
フィルム時代と比べると気楽ではありますよねぇ〜♪ ランニングコストはメディア代のみですから ( ^ー゜)b

書込番号:9521888

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 E-3 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/05/11 00:11(1年以上前)

背面液晶の粗さは
オリンパス機のイマイチなところで
要改善ポイントなのですが、
なかなか満足いく液晶が搭載されませんねぇ・・・

RAW画像の場合は
埋め込みJPGを表示させていると思われるので
その圧縮率の見直しとかも必要なのかな。
その程度のことであれば早く改善して欲しいです。
せめてPCへデータを移さなくてもピントチェックできるぐらいに。

書込番号:9525400

ナイスクチコミ!0


りあくさん
クチコミ投稿数:135件 E-3 ボディの満足度4

2009/05/11 18:22(1年以上前)

E-3の液晶を620の液晶の代えるサービスあると良いのになぁ。。
と思う今日このごろです。。。

書込番号:9528137

ナイスクチコミ!2


スレ主 capritさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/12 00:02(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

皆さんのコメントみて、そんなもんだよなーと思いつつも、やっぱり納得いかなかったので会社帰りに足をのばして別の量販店まで行ってみました。

二軒まわって2台のE-3の液晶を見てみましたが、先日見たE-3の液晶と違って、私的には普通の液晶で特に問題はありませんでした。どうやら、先日みた液晶がたまたま故障か調子悪かったようです。ということで、購入に踏み切りたいと思います。

どうもお騒がせしました。

書込番号:9530305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

OLYMPUS-PEN FT のボタン電池

2009/05/06 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

恐ろしく板違いな上に、しかも自分はcanonユーザーなのですが、
ご存知の大先輩、よろしくお願いします。
先ほど、家の蔵を物色していたところ、古いオリンパス機を発掘しました。
ネットでOLYMPUS-PEN FTであるところまでは判明しました。
フィルムは古いのが入れっぱなしでシャッターは切れます。
巻き戻すと上部の円形のフィルムボックスの蓋?が回ります。
とりあえず動くようなので、底の電池を取り替えて完動させたいのですが、
電池の品番がわかりません。(なんとなくpan・・・と読めます。)
現在普通に売ってるのかどうかもわからないのですが、
どなたか電池の品番をご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:9502732

ナイスクチコミ!1


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/05/06 19:58(1年以上前)

オリンパス・ペン・ギャラリー
http://homepage1.nifty.com/olympuspen/index.html#TOP
の「雑学の森」の項にそれらしいのがあったような?

書込番号:9502848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/05/06 20:01(1年以上前)

PEN FTは水銀電池のMR9だけど、現在は販売されていないし形状・電圧が合うものもないですが、
関カメこと関東カメラでは酸化銀電池SR43が使用できる電圧変換型アダプタが売られています。

MR-9(H-D)アダプタ
http://www.kanto-cs.co.jp/sale/adapter/adapter.html

書込番号:9502860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/06 20:06(1年以上前)

良いカメラが出てきましたね。
いろいろ楽しめると思います。
これを機会にオリンパスもぜひ
ごひいきに。

電池についてはすでにみなさまが
ご教示くださったようですね。

書込番号:9502883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/06 20:13(1年以上前)

ご参考まで。

http://homepage1.nifty.com/olympuspen/zatsugaku/penfj01.htm#J05

書込番号:9502925

ナイスクチコミ!1


Bokemacさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/06 20:25(1年以上前)

Pen FT、お宝を探し当てましたね。私も電池はMR-9 ADAPTER にSR43を入れて代用しています。こんどオリからでてくるM4/3機にPen FTレンズを着けて撮るのが夢です。FTお楽しみください。

書込番号:9503005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/05/06 20:47(1年以上前)

あんどれtheじゃいあんさま、

電池につきましては皆様ご教示の通りですので、それ以外のアドバイスを少々。

PEN FTは、古いカメラですので、例え露出計が動作したとしても値が正確でない場合もあります。
とりあえず、新しい電池を入れたら明るい方にカメラを向けて絞りを開放にし、針が動くかどうか確認してみましょう(ISOは400くらいがおススメ)。
針が動かない時は、シャッター速度が遅くなる方にシャッター速度ダイヤルを回してみましょう。
これで針が動かない場合は、露出計が動作していない可能性があります。

無事、針が動いた場合、次の事を試してください。

1)絞り開放の状態で針を適正露出(絞りリングのTTLナンバー)に合わせる。
2)仮に1/500で適正だった場合、シャッター速度を1/500→1/30(4段分)に落とす。
3)同時に絞りを4段分絞る。
4)これで露出計の値が開放から4段絞ったTTLナンバーになっているかどうか確認して下さい。

EV値を同一にしているので、露出計は適正のまま(TTLナンバーは変わりますが)のはず、ですが、
不具合のある露出計だと、適正にならなかったりします。

上記はあくまで簡易のテストなので、
もしお時間さえ許せば、一度オリンパスのサービスセンターに持ち込んで、露出計の動作確認をしていただく事をおススメします。

あと、針式の露出計なので、持ち運ぶ時には「振動」に気を付けて下さい。
例えば「自転車の前カゴ」等には入れない事ですね。

当方は、諸般の事情により手放してしまいましたが、その昔PEN FTに35mmF2.8のパンケーキを付けてスナップを楽しんでいました☆
とっても良いカメラ(特に、あの独特にシャッター音が最高☆)ですから、どうか末永く大切にしてあげて下さいね〜。

書込番号:9503144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/06 21:18(1年以上前)

こんばんは。

MR9の代替手段に関しては↓のHPも参考になりますよ。
http://mr9.cyber.client.jp/

私は変換アダプターが高いので形状互換電池を使っています。
カメラのキタムラだと店頭に置いてあるお店もあります。
昨年私が買った時は150円位でしたが最近は400円(ちょっとあやふや)位の物に変わってました・・・

御近所にカメラ屋があるようでしたら入手可能か聞いてみては如何でしょうか?

書込番号:9503363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/06 21:20(1年以上前)

すごーーい!PEN生誕50周年の今年、ご自宅に眠っていたPEN-Fが出て来たというのも何かのご縁でしょう。
PENはハーフサイズカメラで35mmフィルム1枚に2枚分撮影が出来ます。
レンズも確かF用は7本ほどラインアップされていたと思います。
何とかして中古の状態の良いレンズを手に入れて撮影を楽しまれて下さい。
私も最近PEN EE-3を手にしてフィルムの撮影をやってみました。デジタルとは撮影テンポが違うので楽しいと思います。
フィルム代は節約出来ますが、ハマると現像代とプリント代が大変な事になるので気をつけて下さい。^^

書込番号:9503375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/05/06 22:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

penとeos

OLYMPUS-PEN FT

皆さま、有益なご返信ありがとうございます。
さっそく明日にでもキタムラに行ってきます。
なんだか、いまのデジイチと違い小ぶりなのがかわいく見えてきました。
(upしたので見てやってください。)
また、家のアルバムに残っている私の幼少の写真がこのカメラで写されていたと思うと
神妙な気持ちにもなります。

実は最近防塵防滴仕様が欲しいと思ってまして、5D or E-3(あるいはそれらの後継)で
楽しく悩んでいます。いずれにしても今は購入に至る財力はないのですが、
不思議な縁を感じ思い切りオリ側に傾いた気がします。

ありがとうございました。

書込番号:9504112

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/06 22:55(1年以上前)

スレ主さま、5DとE−3で迷っておられるのですね。
私は実は5Dが初デジイチで、今主力がE−3なんで
す。E−3、意外にも良いカメラですよ〜。5Dの出
動率が激減しました。レンズも含めれば、もう無敵の
システムといっていいでしょう。

たとえば、5Dと100-400ISを買う数分の一の値段で、
E−3と50-200mmSWDが買えてしまいますが、出て
くる絵の質はきっとオリンパスコンビが上です。まぁ
レンズが遙かに新しいから、そうでないと困るのです
が。手振れ防止も片や2段、片や5段超ですから、もう
勝負にならないというか・・・・・。しかも総重量が軽い
ので、カメラマンにとって1番大切な「体力」という
資源を温存できます。アマにもプロにもハイアマにも
オススメできるシステムです。買って損はありません。


書込番号:9504173

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/05/07 18:01(1年以上前)

あんどれtheじゃいあんさん
quagetoraさん 
こんにちは、
ぼくも、5D(発売時)とE-3(最近)もってますが、両方いいし用途が違うので、
できたら両方買ってください。(笑い)
E-3+50-200は、スポーツ写真に最強かも、
防滴で、手ぶれ5段、秒5コマは十分ですね、
5Dはこういう用途不向きで、ポートレート用ですが、EOSでスポーツは1dmk2+300mmF4ISなどです、秒8コマは豪快、でも重すぎで移動に堪えます。70-200も併用しないとアレなんで。
その点E-3+50-200ははるかに軽量で楽です。僕のはSWDじゃないe-1時代からの50-200ですが、コノ旧レンズでも手ぶれ補正になるところはいいですね。
それだけじゃなく、ペンタックスの300mmF4.5が手ぶれ補正で使えたのは驚きです。(600mm相当でっす)


書込番号:9507467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度5

2009/05/10 00:13(1年以上前)

ウチは最初に買ったデジ一眼がα100だったんですが、最近家を片付けたらレンズのカビたハイマチックE(ミノルタ)が出てきました。やはり縁という物があるんでしょうね。

スレ主さまの食指が動いているE−3の件ですが、私は去年の7月に導入しました。その頃はC−AFの挙動が不穏で、静止している目標にも常に前後フォーカスする落ち着きの無い状態でした。
仕方なく半年間は中央1点のS−AFでSWDの速度に頼る撮影方法でしたが、最近のファームアップでC−AFが常用できるほど精度が向上しています。
静止目標にはピタっと止まり、動く目標はきっちり捕らえにいく様は感動です。

あと、E−3は今年の博多どんたく2日目のように雨が降っても機材に一切余分なカバーをしなくても平気な所が便利です。
体のほうが先に参りますが…

書込番号:9519944

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶画面が再生表示時消えました

2009/05/04 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

E-3ユーザーの諸先輩方お知恵をお貸しください。

愛機E-3が無事手元にもどり動作確認のため本日400枚ほど撮影してきました。
最初の150枚ほどの間は問題なく使用していたのですが(何度も撮影画像の確認はしていました)、その後撮影画像の確認のため再生ボタンを押すと電源が落ちたように液晶画面に何も表示されなくなりました。
シャッター、メニューなどのボタンを押すと液晶が表示され再生ボタンを押した場合のみ液晶が消えます。
電源のON、OFF−電池の抜き差しで症状は改善しませんでした。

帰宅後、画像データーの破損を疑いながらパソコンにCFより吸い上げましたがデーターは問題ありません。
現在は症状が改善され(何もしてませんが)再発いたしません。

休み明けにもSCに問い合わせるつもりですが、同じような経験お持ちの方が見えましたらアドバイスお願いします。



書込番号:9492184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/05 01:42(1年以上前)

infoボタンを押してみて下さい。常時表示される様になりませんか?

書込番号:9493007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/05/05 07:36(1年以上前)

くま日和さん おはようございます。

現在は症状が治まり再現しない状態なので確認できませんが、操作でinfoボタンも押しましたが撮影画像が確認できない状態であせりました。

書込番号:9493583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/05/05 12:18(1年以上前)

本日カスタマーサポートに相談したところ、事例のない症状で本体不具合の可能性があるのとのこと。
メーカー引き取り手配でSC送りの段取りとなりました。
原因判明しましたら後日レポあげます。

でもオリンパスのカスタマーサポートはいつ相談しても気持ちの良い対応で不具合とは関係なくオリンパスファンになりますね。

書込番号:9494612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 kukkuupさん
クチコミ投稿数:14件

E-510を使い続けて来ました。1年ぐらい前からE-3がほしくなり、此の度ようやく手に入れたと言う訳です(喜)。
使い続けて・・と言ってもただのサンデーカメラマン? で、まったく右も左もわからないビギナーです。
 レンズED12-60とのセットですが、その存在感(重さ)に圧倒されています。 いまさらながらE-510の軽快さ
に気が付き、もっぱらスナップや小旅行のお供に、存在感のある方は勝負写真用としてして活躍?を始めました。
ところでこのE-3、やはりノイズが気になります。E-510と同じ時刻、同じ設定(ISO 100 など)で風景を撮り比べ
てみましたがE-510にはまったく入っていないノイズがE-3には入っています。この件に関して諸兄方は「気にならない」と、このボードに書き込まれておられますが、この初心者にはどのように納得させたら良いのでしょうか。
 どうかお導きを御願いいたします。    それから・・・
「最大約5段分の手ぶれ補正」の意味がわかりません(汗)。設定方法など御指導いただけたら有り難いのです。

 なんか、教えて君になりそうですが、E-3ユーザの仲間入りをさせて下さい。これからも宜しく御願いいたします。

書込番号:9490831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/04 18:46(1年以上前)

ノイズ問題ですが階調「オート」に設定されていませんか?(^-^;
階調は「標準」が無難です。

手ブレ補正はI.Sに設定していればカメラがやってくれます。条件が良ければ最大五段分の補正がきくもので設定方法はE510と変わらないと思います。デフォルトではオフに設定されています

書込番号:9490893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2009/05/04 19:46(1年以上前)

手ブレ補正の1段分というのはシャッタースピードに換算してという意味です。
手ブレの限界が「1/換算焦点距離秒」というのがありまして、そこから数えて5段分は何とかしましょう。というのが○段分という意味です。
具体的には手ブレ補正の無い機種で換算100mmのレンズを使った際、本来なら1/100秒必要なわけですが、E-3に取り付ければ1/3秒でも1/100秒で撮ったのと同等の画が得られる。というわけです。
もちろん、理論上であり、実際には構え方だとかの条件が重なるので4段分に感じたり、6段分に感じたりと撮影者により多少の差はあります。

書込番号:9491120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2009/05/04 20:41(1年以上前)

ISO100でのノイズと言うことは暗い部分でのノイズかなと思います。
RAWで記録して、オリマスかオリスタ現像時に階調オートを入切してみたり、
ローキーやハイキーにしてみたりなんてどうでしょうか?

書込番号:9491370

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukkuupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/04 21:54(1年以上前)

ありがとうございます。
コメントを書いて、夕食・TV・・・もう先輩方から回答が届いていました。恐縮です。

 くま日和様
ノイズの件、先ほど"MENU内の 階調"を再確認。"標準"になっていました。
ちなみに、ノイズリダクションは"ON" ノイズフィルタは”標準”にしています。
手ぶれ補正の件、各段階ごとに切り替え設定する事が出来ると、思っていました。

 7号@MOBILE様
手ぶれ補正の事、詳細に解説いただき少しずつ解ってきました。 くま日和様の所でも書きましたが
自分で設定出来る? などと、とんでもない勘違いをしていました。

 答えは42様
はい、暗部のノイズです。
おっしゃる通りRAWで記録、RAW現像ソフトのノイズ低減スライダーを左右させ、ほとんど目立たなく
しています。が画像があまくなってしまうのが頭の痛い所です。ここのところはシャープネス等との
戦いでして?、試行錯誤中です。E-3の短所とは思いません(惚れた女房)。良い所がいっぱいありますから。
とくにレンズとの相性も良いので、E-510とは比べ物にならない素晴らしい絵を造ってくれています。





書込番号:9491760

ナイスクチコミ!1


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/05 03:17(1年以上前)

kukkuupさん、はじめまして。
私も、E-510とE-3を使っています。

>E-510にはまったく入っていないノイズがE-3には入っています。
>この件に関して諸兄方は「気にならない」と、このボードに書き込まれておられますが、
>この初心者にはどのように納得させたら良いのでしょうか。

ノイズに対する感じ方はそれぞれなので、断定的なことは言えないのですが、
私は、E-510とE-3のノイズについては、減っているというよりも、
ノイズの特性(出方)が変わったのではないかなと思っています。
E-510は暗部のノイズ耐性が良いかわりに、
明るい場所(晴天下の青空とか)でもノイズが見える。
一方で、E-3は、E-510よりも暗部のノイズが少し目立つようになっているけれども、
明るい場所のノイズはかなり減っているかなと思っています。
E-3は、E-510よりも白飛びが改善されていたり、高感度ノイズが減っていたりと、
着実に改善しているので、暗部のノイズについては、うまく付き合っていく必要があるでしょうね。

私の場合、暗部ノイズで気になるのは、輝度ノイズではなくて、カラーノイズなので、
RAW現像ソフト(Adobe Lightroom や SILKYPIX)の「カラーノイズ軽減」機能を使っています。
本体付属のRAW現像ソフト オリンパスマスター2のノイズリダクション機能は、
輝度ノイズとカラーノイズを別々に扱えないため、NRを強めると画像が甘くなってしまいますが、
上記のRAW現像ソフトでカラーノイズだけを軽減すれば、解像感の犠牲は最小限で済みます。
(解像感の喪失は、輝度ノイズ軽減時に顕著になるため)。
出費が必要になりますが、いろいろと便利なソフトです。
どちらのソフトも無料お試し版がありますので、
もしよければ、試してみてください。

では。

書込番号:9493255

ナイスクチコミ!8


スレ主 kukkuupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/05 19:22(1年以上前)

はじめまして。  YEEL様

ほっとする御回答をいただきました。
愛機になろうとしているカメラを、このように解説して頂けるのは、
嬉しいものですね。  ナーバスになっていましたから・・・。
 又、この私の返答文のすぐ下のスレッドで、UPされた4点の作品について、
皆さんが縷々述べられている中にもノイズの話題がありますね。これらから
にも力をいただきました。   わたしの修行が始まります。
 輝度ノイズとカラーノイズについてもヒントを頂きました。学んでみます。
現像ソフトはOLYMPUS Studioにしてみようと思いますが、いかがでしょうか。
              今後ともよろしく御願いいたします。


書込番号:9496552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/05 19:43(1年以上前)

こんばんは、目処が立った様で良かったですね。^^
オリンパススタジオ2.0は私も使っています。他の現像ソフトは分からないのですが、オリンパスのカメラを使っているのなら一番オリンパスの「色」が出易いと言う話です。
ただし、動きが重い、RAW現像時のパラメーターが保存出来ない等の欠点もありますので「SYLKY」など他社の現像ソフトのお試し版(30日無料試用が一般的です)も使われてみてはいかがでしょう?^^

書込番号:9496665

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/05 21:11(1年以上前)

ごくごく特殊かつ極限に近い条件だったからかもしれませんが、
漆黒の闇に月齢12くらいの夜の月、という条件の写真で、夜空
のノイズがオリンパススタジオ2ではほぼ皆無だったのに、シル
キーピックスでは盛大に色ノイズが出ました。それ以来、やはり
オリンパスにはオリンパスの純正ソフトがいいのかなーと思って
います。

書込番号:9497161

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukkuupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/05 21:38(1年以上前)

 くま日和様  たびかさなる御回答、有り難うございます。
御教えいただき助かりました。「正規版にしようかな〜」とクリックボタンに
カーソルを向けようとしていたところです。
 はい 「SYLKY」など他社の現像ソフトのお試し版など、もうすこし
時間をかけて検討、選定してみたいと思います。 その折、また御指導を
仰ぐかも知れませんが・・・。 しかし「SYLKY」の評価は高いようですね。
ここのボードでも度々名が挙がってきています。

           今後も宜しく御願いいたします。

書込番号:9497349

ナイスクチコミ!0


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/05 23:54(1年以上前)

kukkuupさん こんばんわ

オリンパススタジオ2.....記入し忘れていました。
まずはこれを書いておくべきでした。。。(^_^;)

オリンパスの色が出せる唯一のRAW現像ソフトですし、
安心して使えるソフトだと思います。

書込番号:9498299

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukkuupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/06 16:42(1年以上前)

 guagetora様   ありがとうございます。
午前中、三脚などの事でカメラ屋に行ってきました。その時そこの社長と現像ソフトの話題になり「うちに
来るベテランのお客さんはほとんど「SYLKY」を使っているようだ。しかし非常に高機能で万能なソフト
であるだけに初心者には敷居が高いかも・・・。」などと言っていました。

 YEEL様   度々ありがとうございます。
上記 guagetora様のところでも書かせて頂きましたが、件の社長もやはり「カメラメーカーの現像ソフト
から入るのが良いのかもしれない」と言っていました。  しかし くま日和様の言われた「動きが重い、
RAW現像時のパラメーターが保存出来ない等」の件も気になりますので、両方共試用期間がありますから、
ここは両方共試用してみよう(笑)と決心しました。 だけど、この私に両方の使用感など解るのかな〜(苦笑)
ここが問題だ!(爆)。  完全に教えて君になりそうですね。(<ーもうなっている)
               今後とも宜しく御願いいたします。

書込番号:9501803

ナイスクチコミ!0


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/06 23:53(1年以上前)

kukkuupさん、はじめまして。
私はニコンのカメラも所有しているため、SYLKYPIXを購入しましたが、一枚の写真を現像しようとしたところどんなに時間を掛けて調整しても、OLMPUS MASTERで撮って出しのような色が出せませんでした。SYLKYは非常に細かく設定が出来ますが、求める色が出せないので結局、OLYMPUS STUDIO 2 を購入しました。
 写真は、E−420のJPEG画像と、SYLKYで現像したものです。
私は、この写真の現像のみでSYLKYを使わなくなってしまいました。
ある雑誌で、プロのカメラマンの方はカメラメーカー純正ソフトのほうがメーカーの出したい色が出せるということで使用される方が多いという記事を見ましたが、私も同意しました。

書込番号:9504659

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2009/05/07 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

olympus

sylky

画像がアップできませんでした。

書込番号:9504812

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukkuupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/07 16:51(1年以上前)

 rsaku2008様   ありがとうございます。
画像のUP、感謝いたします。 確かにOLYMPUS Studio の方に
自然な色合いが感じられますね。また暗部の表現も無理が無い
ようにに感じられました。
まだ、私には写真の画像を本当にわかることは出来ません。
「うまくなるには良い物を数多く見ることだ」と聞きました。
良い写真画像、たくさん見せて頂ければ幸いです。
     今後も宜しく御願いいたします。

書込番号:9507227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 E-3 ボディの満足度5 昔ライダー 

2009/05/08 11:24(1年以上前)

kukuupさん初めまして 昔ライダーと申します。

私もE-500からE-3に買い換えた経験がありましたので
ちょっとお邪魔いたしますね (*^^)v

私の場合は小さい子ども二人の写真がほとんどなので
だいたいが部屋撮りばかりでして・・・ やはり写真内の
暗い処が気になりまして、E-3に買い換えました。

しかし、結果はkukkuupさんと同じ感じでして、撮った写真の
暗い部分に満足感が得られず、買い換えた翌日から写真を
撮ることよりも暗い部分をどうするか・・・という事ばかり
考えてしまう毎日が続いてしまいました ( 一一)

多くの方達に質問をさせて頂きまして、自分なりに納得のいく
答えが得られましたので、已む無くE-3から多機種に乗り換えることに
致しました。

たいしたアドバイスにもなりませんが、私の経験から思うことなのですが
世の中には色々なカメラがあって、各々に得意・不得意があるんだなと
思いました。
天気のいい日に、外で撮影する時のオリンパスの青・赤・黄・緑・・・などは
他社のカメラとは違う素敵な「色」を出してくれます。

写真を撮られる時の状況を考慮されながら、E-3で素敵な写真を
いっぱい撮ってくださいね (*^^)v

私のリンク先に、E-500とE-3で撮った時の写真が数枚載せてありますので
お暇な時にでも覗いて見てください。暗い処の雰囲気の参考にでも
なってくれれば幸いです。

お邪魔いたしました。

書込番号:9511279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/09 01:28(1年以上前)

個人的にはISO400まで普通に使えると思いますが、シャドー部のノイズについては、
RAWで撮って編集処理でごまかす以外、AEブラケットで撮って合成してみたらと思います。
大抵+2EVで十分効果が出ると思いますが、それ以上コントラストが強い時に、
手動でも良いです(なるべく三脚を使ってください)。

書込番号:9515028

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukkuupさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/11 21:16(1年以上前)

 ゴールデンウイークの混雑を避けるため日をずらして
3日間の行楽、昨夜帰宅しました。此の度は E-3 に活躍して
もらいました。しかしパソコンに取り込み、画像表示すると
200カットあまりのうち1/3が失敗写真。好天だった為か
屋外撮影の物は殆どが露出オーバーでした。
E-3 と仲良くなるのには暫く時間がかかりそうです。

 昔ライダー様
可愛いですねー。写真のページ拝見しました。こんな素敵な
写真を残してもらえる子供さんは幸せですね。私も孫の写真を
撮りますが、足下にもおよびません。 本当に難しいですね。
時々お寄りして、参考・勉強させて頂きます。

 うる星かめら様
今度の旅の写真、ノイズがほとんど見られません。RAWで撮影
OLYMPUS Studioで開きました。さすがカメラメーカー自社開発
ソフト、じっくりと焼き込み、最良の仕上げにしている。と言う
印象です。 なお、AEブラケットにしておけば露出オーバーで
駄目にしてしまうというカットも減っていたはずですね・・・。 
  

         今後とも宜しく御願いいたします。



書込番号:9529027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーに…

2009/05/04 03:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 言う時さん
クチコミ投稿数:7件

念願だったE-3をネットショップで購入し、昨日届いたばかりです。

段ボールを開梱して、化粧箱を見ると蓋のジョイント部分(箱前面へ差し込む部分)の角に折り目が付いて裂けていました。
パッと見、目立つ部分で、折り目が約2.5センチ、裂け目が約1センチです。

嫌な予感がして、本体も入念にチェックすると、ミラーのちょうど真ん中辺りに、縦7〜8ミリ/横2〜3ミリ程度の小判型の、指紋のような水分蒸発跡のようなものがあります。
光に反射させたりすると分かる程度の、ちょうど窓が汚れで薄らと白く曇って指でなぞると絵が描ける時と同じような感じです。

念のため総ショット数を調べると80ショットだったので、それは良かったのですが。

購入店が6日まで休業なので対処出来ないのですが、交換請求するか、そのまま使うか悩んでいます。
このまま使用しても問題はないとは思いますが、中古ならともかく購入間もない新品ですので、精神衛生上よろしくなく、なんかモヤモヤしたものがあります。
皆さんなら、どうしますか?

先日オリンパスのオンラインショップでレンズを購入した際に、埃が混入していましたが、その時は快く交換していただきましたが…

書込番号:9488428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/04 04:00(1年以上前)

こんにちは

わたしなら、ネットショップに全て話して交換してもらう、ですね。
良心的なお店なら、すぐに交換してくれるでしょう。
このまま使われていても、もし何かちょっとしたことがあれば、「やっぱり…」なんて
考えるのイヤじゃないですか。

交換してもらって、気持ちスッキリ良きE-3ライフを!

書込番号:9488441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/05/04 04:28(1年以上前)

言う時さん

うわ!嫌な思いされましたね。。。T_T
心中お察し申し上げます。
ネットショップの怖い面ですよね。。。
購入されたのが良心的なお店である事をお祈りしています。

書込番号:9488465

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/04 04:47(1年以上前)

これ、そもそも販売(=購入)の条件は「新品」だったんですか?
ネットショップとまでは記載されていますが、中古か新品か展示品かリファービッシュかの条件記載がないので何ともいえないのですが。。。

「総ショット数を調べると80ショットだったので、それは良かった」のでしょうか???
私はカメラは中古でしか買ったことがないから「新品」についてはよくわかりません。
クルマだと0キロで納車はないのですが、カメラもやっぱ出荷時にメーカーで試写みたいなのするんでしょうか?
もしするなら80ショットくらいは許容範囲なのでしょうが、もし試写しないとなると、この固体はどこかから返品された「中古品」なんじゃないでしょうか?
もちろんそれが販売条件(=購入条件)に織り込みであれば納得すべきでしょうが、もし新品条件であればこの固体は「新品じゃない」と思います。
ネットショップはその辺りのことはグレーなんでしょうか、ね。

書込番号:9488488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/05/04 04:50(1年以上前)

ミラー掃除で終わりでしょう。多分。

書込番号:9488494

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/04 10:01(1年以上前)

現品を送れといわれて販売店でふいて終わりって対処になるかな。
返品して他の販売店で買ったほうがまし

書込番号:9489173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2009/05/04 16:31(1年以上前)

こんにちは。

ミラーの汚れはオリンパスの検品ミスかもしれませんね。

しかし、届いた化粧箱のその部分が切れているって事は、
何らかの力が加わった訳です。
ショップの方もそれを黙って発送するってのはモラルに反すると思いますよ。

たまに目にしますが、荷崩れ品・化粧箱少し破損の為、大幅値引き!
とかをお買い求めでしたら仕方ないですが、そうでないなら、
返品して他社で購入を私もお薦めします。

書込番号:9490390

ナイスクチコミ!0


スレ主 言う時さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/04 18:08(1年以上前)

皆さんこんにちは、レスどうもありがとうございます。

購入品は、「弊社で販売している商品は(展示品等の表示が明記してある場合を除く)、常に新品を販売させていただいております。」とあります。
特に明記がなかったのでそうなのかと思いますし、でなかったら購入しませんでした。(微妙なとこですが)
付属品の開封跡はなく、本体の液晶保護シートも貼ったままでしたので多分。

総ショット数については希望的憶測ですが、フラッグシップ機でもあるので、少し入念に動作チェックで連写等をしていれば80ショット位にはすぐなってしまうのではないかと思った次第です。
今までに何台かオリンパスのデジ一を新品で購入していますが、いきなり総ショット数を調べた事がないので、どの位までが妥当なのか見当がつきません。

箱の裂けは、同時注文した液晶保護フィルムが化粧箱に同梱してあり、化粧箱の外側に附箋でその旨の明記がありましたので、その時の破損かとも考えられますが、もう少し丁寧に扱ってもらいたいものです。

わからないであろうとは思いましたが、念のためオリンパスのカスタマーサポートに問い合わせしてみましたが、
やはり、出荷時どの位のショット数テストをしているのか情報がなく、販売店でチェックしている場合もあるので、80ショットが適正値なのか判断しかねるとのこと。
箱については、工場検品出荷時後は配送時等云々と。(当たり前ですが)
ミラーについては、現品を見ないと何とも言えないが、オリンパスへ直接送った場合、まずは修理扱いになり、その時の判断で交換になる場合もあるとのことでした。

購入店は、こちらのサイトには登録がないようですが、関西に本社や実店舗も何店かあってグループ会社も数社ある、わりと大きめのカメラ写真専門店で、ネットで高評価だったので決定しましたが。
返品について、「初期動作不良によるトラブルや、配送途中の破損などの事故がございましたら、到着後1週間以内に弊社までご連絡下さい。弊社にて確認後、お取り替えさせていただきます。」と言った記載があり、「(注意事項)返品をお受け出来ない場合」の記載には該当項目がありません。
なので営業日を待って、交換か返品で交渉しようと思っています。

連休なので、撮影に出かけたかったのにガッカリです。
このままではラチがあかないので、とにかく販売店へ連絡してみます。
ありがとうございます。

書込番号:9490749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/05/05 23:04(1年以上前)

こんばんわ。

ネットショップの大小にかかわらずある程度以上の期間、ちゃんと営業ができてるお店であればあまり心配することはないかと思います。今回の件はきっちりクレーム入れて新品交換してもらえば済むかと思いますので、新品交換してもらってください。あたり前ですので、何も遠慮する必要はありません。たぶんお店はきっちりと対応してくれて事なきを得ることと思います。

書込番号:9497955

ナイスクチコミ!1


スレ主 言う時さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/06 23:51(1年以上前)

おさるどんさん、こんばんは。
レスどうもありがとうございます。

購入店は、ネットショップを開業してからどの位かはわかりませんが、会社(実店舗)自体は創業60数年のようですし、評判も上々のようですので、大丈夫かと思いますが。
明日朝イチで連絡をして、しっかり交渉してみます。

ありがとうございます。

書込番号:9504647

ナイスクチコミ!0


スレ主 言う時さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/09 18:44(1年以上前)

皆さんこんにちは。

購入店に連絡したところ、迅速に快く交換していただきました。
オリンパスのオンラインショップの時と同様、連絡翌日には交換品到着、同時に不良品引き取り。(もちろん送料は販売店持ち)
今回は、箱、本体共に外観上の不良はありませんでした。
動作的な詳細はまだチェックしてませんが。

総ショット数は、91ショットでした。
なので、メーカーでの動作チェック時に、100ショット以内位を目安に出荷しているのかも知れませんね。
あくまで憶測ですが、私としては許容範囲内です。

購入店が、良心的で良かったです。
とりあえずこれで心置きなく、E-3な日々を満喫出来そうです!
ありがとうございました。



書込番号:9518172

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/09 20:15(1年以上前)

言う時さん>>>>
最高のエピローグだー♪
世の中、明るくなるね。
あとはお写真です。

書込番号:9518553

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング