E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

ミラーが降りない

2009/04/25 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 nyamukさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、
昨日やっと念願のE-3を手に入れることができました。

早速箱を開けて、現在使用中のE-510からバッテリーを抜いて、E-3に入れたのですが、最初はシャッターが切れたが、ライブビューを試そうとしてライブビューボタンを押したが、運悪くすぐにバッテリが落ちました(もともとバッテリの残量が少なかったみたいです)。

慌ててバッテリをフル充電して、またE-3に入れたのですが、スイッチオンしてもスーパコンパネには何も写りませんでした。ファインダーから覗いても真っ暗です。もしやと思って、レンズをマウントから外したら、ミラーがアップしたままでした。

これって故障でしょうか?
対処方法をご存知の方がいれば教えていただけませんか?
よろしくお願いします m(--)m

書込番号:9445925

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/04/25 19:26(1年以上前)

Nikonユーザなので詳細分かりかねますが、バッテリ装着でリセットボタン操作はいかが。

書込番号:9446726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/04/25 19:30(1年以上前)

購入したお店に行って相談してみたらいかがですか。
故障なら保障期間中なので、無料で修理してくれると
思いますよ。

書込番号:9446741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/25 20:33(1年以上前)

この機種は持っていませんが、

充電済みの充電池を入れた後、シャッターボタンを押してみましたか??
あとは、バッテリーの付け外し、スイッチのオンオフ、ライブビューの解除とかですかね??

書込番号:9447034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2009/04/25 20:53(1年以上前)

運が悪いときはそんなもんです
私も先週購入しましたが今のところ何ともないです
新品で購入なら交換してもらいたいネ(^^;

書込番号:9447148

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyamukさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/25 22:02(1年以上前)

うさらネットさん、
スーパーズイコーさん、、
Dあきらさん、
monster962cさん、

コメントをいただきありがとうございました。

@ うさらネットさん、システムをリセットするためのリセットボタンはオリンパスには残念ながらありません。
@ Dあきらさん、充電済みの電池を入れてみましたが、シャッターが押せませんでした。フリーズしたような感じです。コンパネには表示がありますが、スーパコンパネには何も写りませんでした


ネットで購入しましたので、月曜日にでもお店に相談してみます。

書込番号:9447574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/04/25 22:17(1年以上前)

nyamukさん、こんばんは。
お困りのようで、同情いたします。

ネットで購入の場合、初期不良でも所定の日数が過ぎると、「メーカーに直接送れ!」というところが多いので、その前に、先ず、次のことをやって見てください。

1.電源を入れたときに、ゴミ取りランプが点滅するか確認する。
  点滅しないようなら、バッテリーの接触不良が考えられます。
  電気接点を、布などで軽く拭いて見てください。
2.「Info」ボタンを押して見る。
3.もう一度、バッテリーを入れ直して、スーパーコンパネが反応しないなら、
  もう一度、2.を試す。

書込番号:9447671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/25 23:34(1年以上前)

スレ主さまこんばんは

私も同じ症状が出ました。2月にキタムラで新品(展示品)購入、連写やライブビュー撮影の時にミラーアップしたまま電源が落ちてましたが再度電源をONにすると正常に作動しました。今月に花見の撮影しているときに同じ症状が出ましたのでオリンパスサービスに修理依頼して本日やっと帰ってきました。(4/5)ピックアップサービスで修理依頼(4/7)SCより連絡有りシャッターユニット交換、バッテリーグリップ交換との返事、(4/20)修理より返ってきたが、シャッターユニット交換でなくシャッターモーターの交換でした。試し撮りしてみると症状は出なかったのですがファインダーの視度調整ダイアル不良で再度修理依頼しました、他に色々有りますがオリンパスSCの対応は最低です。

書込番号:9448195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/26 01:47(1年以上前)

おやじカメさん
御愁傷様でした。

ところで気になった点があるのでお聞きいたします。

展示品を購入されたと言う事ですが、購入時の動作は問題無かったのでしょうか?展示品はいろいろと弄られていて問題がある品物の場合があります。
また、ピックアップサービスをご利用後

>ファインダーの視度調整ダイアル不良で再度修理依頼

との事ですが最初にピックアップサービスに依頼した時にはこの点のメモなりカルテなりはどうされていましたか?

上記の通り展示品の現物購入はかなりのリスクを伴う場合があります。メーカー出庫時の不具合とは違う故障が発生している場合がありますので、、、
もちろん、購入された方の責任では無いのですが、購入時に一通りの動作チェックを販売店でされていたのか、また不具合の報告をメーカーに逐一されていたのか。。。もしそうされた上でオリンパスに修理ミスがあったのならメーカーの責任ですが、今まで私がオリンパスの窓口や電話での問い合わせや修理以来に関しての対応で嫌な思いをした事が無かったので。。。たまたま担当された方の対応がまずかった可能性もありますが

>他に色々有りますがオリンパスSCの対応は最低です。

の「他に色々」の部分と「SCの対応は最低」(私には全てにおいて最低と言う意味が含まれている様に感じますので)と言い切られる根拠をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:9448928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 08:36(1年以上前)

くま日和さんおはようございます

書けば長くなりますので要点のみ

キタムラの展示品はショーケース内鍵付で展示されてますのでショット数は200ショットでした(現在1600ショット)試し撮りもして購入(5年保証付)異常なし。

「他に色々」の部分と「SCの対応は最低」(私には全てにおいて最低と言う意味が含まれている様に感じますので)と言い切られる根拠>
根拠@担当者からシャッターユニット交換します連絡有りましたが、モーターのみ交換でした。根拠A視度ダイヤルの調整不良が解っていながら修理完了品として発送した(モーター交換時のダイヤルセットミスらしいです)


書込番号:9449585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/26 09:50(1年以上前)

試しにライブビューの状態でバッテリー抜いてみたら同じ状態になりました。

で、
(1)バッテリーを入れる
(2)電源ON
(3)ライブビューボタンを押す
で元にもどりました。

これで戻らなかったら故障かな?

書込番号:9449835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/04/26 11:21(1年以上前)

>試しにライブビューの状態でバッテリー抜いてみたら同じ状態になりました。

私もこれを疑い、上のレスを書く前に同じことをやって見たのですが・・・
バッテリーを入れたら、ライブビューはリセットされていました。
 試しに、もう一度やって見ましたが、同じくリセットされて、
 スーパーコンパネが表示されました。

書込番号:9450190

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyamukさん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/26 12:37(1年以上前)

こんにちは、

メカロクさん、
おやじカメさん、
くま日和さん、
C62-2スワローエンゼルさん、

コメントをいただきありがとうございました。

@メカロクさん、いただいたアドバイスを全て実施しましたが、だめでした。電源を入れた時はsswfとカードアクセスランプは点滅(アクセス)していますが、その後はフリーズした状態になりました。やはり明日お店に相談するしかないですね。

@おやじカメさん、私のと似たような状態ですね。私の場合は今電源を入れた後は何も操作できず、フリーズ状態です。

@C62-2スワローエンゼルさん、私の場合は電源を入れた後はフリーズしていますので、アドバイス通りの方法は試せません。

まずは明日お店に相談してみます。 皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9450488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/26 13:07(1年以上前)

おやじカメさん こんばんは。
ご返答いただきありがとうございました。
オリンパスの修理ミスだったんですね。失礼いたしました。

今までわたしのE-3は一度も不具合に見舞われた事はありませんが、スプリットスクリーンをフォーカシングスクリーンに交換した時はファインダーのゴミを始めとして全体的に綺麗にクリーニング&調整をしてくれていて、なおかつ設定もリセットされておらず出した時の状態で戻って来て大変気持ちのよい感じでした。窓口での対応もとても丁寧で、販売店よりもSCの担当者の方が印象は良かった位です。

かつてここで液晶の不具合が話題になったときや何故かフォトパスにアクセス出来ない時も概ね対応は良かったと思っていたし、他の方も他のSCよりも応対は良いという評判が多いので疑問に思った次第でした。

書込番号:9450592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 14:04(1年以上前)

スレ主さまこんにちは

<今電源を入れた後は何も操作できず、フリーズ状態です。>

この症状はE-3の発売当初に良くあったクレームと聞いてます。
ロット番号が若くないでしょうか?私の場合はフリーズ状態から電源OFFからONにすると作動してました。
故障の原因はSC担当者との対話の中で思ったのですがシャッターユニットへの電源供給の不安定にあると思われます。HLD-4の基盤を交換と言ってましたが新品に交換してくれました。

書込番号:9450769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/26 23:56(1年以上前)

試せないとは?

再現したとあるように私のE-3も電源を入れた時にはスーパーコンパネには何も表示されず、メニューボタンも何も効きませんでした。(フリーズ状態)

そして、ライブビューボタンを押したら復旧しました。

電源入れてライブビューボタンを押しても直らなかったというのなら解りますがフリーズしてるから何もできないのでやってませんというようにしかとれません。
ダメ元でやってみたら如何ですか?

書込番号:9453676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

ファームアップ後のC-AF時の連写速度

2009/04/25 14:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1169件

現在、E-3、E-30、のどちらかの購入を検討しています。
先日、店頭のデモ機で確かめたところ、どちらの機種もC-AFでの連写の場合、S-AFと比べて連写速度が低下するものの、E-30の方が速かった印象がありました。
ただし、E-3、E-30、共に本体ファームウェアのバージョンが1.0のままでした。
E-3の場合、最新ファームウェアの変更によって、C-AF時の連写速度は向上するのでしょうか?
また店頭での限られたテストでしたので、E-30の方の連写速度が速いと感じたこと自体も正しいのかどうか判断が難しいところもあります。
E-3ユーザーの皆さま、もしわかりましたら教えてください。

書込番号:9445466

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:804件

2009/04/25 18:57(1年以上前)

ファームアップ後のC−AF連写速度ですが、1秒5コマの速度はあると
思います。S−AFと比べても遜色なかったので、ファームアップ前と
比較すると格段の進化です。被写体への食いつきも良くなりました。

書込番号:9446598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/25 21:45(1年以上前)

普段はC-AFを使わない私ですが、先日浅草流鏑馬にE-3+12-60mmSWDで初めて本格的にC-AFで臨みました。(最新ファームのチェックも兼ねています。)
想像よりも遥かに被写体への食いつきと追従性は良かったです。
ただ、オリンパスのAFのアルゴリズムは手前優先なので観客の興が乗って身を乗り出してくるとあっと言う間に手前の観客の頭に引っ張られる事もありましたが、その後ファインダー内に馬の姿を捉えると合焦していた感じです。リカバリーも速かったと思います。それだけ精度が高いと言う事なのでしょう。
私としてはやはり馴れているS-AFで細かくAFを切り直して単写の方が扱い易い印象ですが、不慣れを差し引いても十分実用的だと思いました。

書込番号:9447468

ナイスクチコミ!1


fukutenさん
クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 11:27(1年以上前)

1.4に恐る恐るファームアップしてから、C-AFの喰いつき具合と連写速度のテストに行ってきました。

ファームウェア1.4は最高です(断言!)

連写速度はスーパーズイコーさんと同じく秒5コマくらいに感じました。少なくとも僕的にはS-AFと変わらない速度です。何より食いつき方が物凄く進歩しています。1.3で問題だったS-AFも全く問題なし。

今はE-3以外のカメラは考えられません(^^)

書込番号:9450217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1169件

2009/04/27 02:39(1年以上前)

別機種

皆さま、大変貴重な意見ありがとうございました。
実は、こんな写真撮ったりすることが多いので、C-AF時の連写速度は大事だったりするわけです^^;
今日の京都は雨がヒドくてなかなか大変でした。
そんなわけで防塵防滴というポイントもとても大事なわけですが、それ以上にC-AF連写速度も大事なのですよね。
もし、E-30の方がC-AF連写時の速度が速いとなると、防塵防滴性能には目をつぶるしかなくそこに迷いがあったのですが、安心してE-3にいけそうです!

書込番号:9454236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/04/30 19:00(1年以上前)

C−AFで、ブランコに乗って大きく前後に動いている子供を試しに撮ってみたら
ピンズレ写真連発でした。ちなみにレンズは50mmマクロです。
S−AFであれば、問題無く撮れました。

もしかしたら、12−60SWDだったら、ピントが合うのが爆速だから
いけるかもしれませんが、持っていないので想像でしか言えません。

書込番号:9471618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/01 12:38(1年以上前)

当機種
当機種

2008年高松宮記念(小雨)

2009年高松宮記念(晴)

ぽぽぽ!さん

ローリー参ると申します。
初めて書き込みをします。よろしくお願いいたします。

C−AFの連射速度と競馬の写真とのことでわかる範囲で書き込みます。


(1)C−AF時の連射速度(連射Hi)

室内でテストしてみました。ファームウェアはver1.4です。

(ピントを合わせてからシャッターボタンを3秒間押しっぱなし)
項目は順に [AFの種類(AFポイント)] [撮影枚数] [撮影枚数/秒]

[C-AF(シングルターゲット・中央)][15枚 14枚(2回試行)][平均4.83枚/秒]
[C-AF(オールターゲット)] [14枚] [4.67枚/秒」
[C-AF(ダイナミックシングル・中央)][13枚 13枚(2回試行)][平均4.33枚/秒]

[S-AF(シングルターゲット・中央)][17枚][5.67枚/秒]

*使用レンズ ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD
Mモード F2.8 1/320固定 RAW
CF:SanDisk Extreme III 4GB
バッテリーフル充電

試行回数が少ないですが、結果と撮ったときの感覚を含めてこのような速度です。

S−AF>C−AF(シングル)>C−AF(ALL)≒C−AF(ダイナミック)



ちなみに5秒間、10秒間と続けるとバッファがいっぱいになったためか、
 [18枚/5秒間] [27枚/10秒間] *いずれもC-AF(シングル・中央)
でした。



(2)競馬場での撮影
サンプルを2例アップします。中京競馬場の2ハロン棒付近から撮ってます。

 ・2008年高松宮記念では、S−AF(シングル・中央)を小刻みに使用
 (ファームウェアver1.1)

 ・2009年高松宮記念では、C−AF(どれ選んだか忘れました)を4角から押しっぱなし
 (ファームウェアver1.3)

2009年の作例は連射12枚目とあります。この写真から数枚撮ってからは、
連射速度がガクっと落ちました。

RAW撮影の場合、E-3は16コマ、E-30は14コマ(カタログ値)のため、E-3の方が
枚数が多く撮れます、たぶん。



僕も興味のある話題のため、ご参考になれば幸いです。

書込番号:9475148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件

2009/05/01 23:56(1年以上前)

またまた、皆さま、お返事ありがとうございます。

迷いがなくなった私は既にE-3を入手しています。購入時からファームは1.4になっていました。C-AFの連写速度は店頭のデモ機の状態とはかなり違いますね。

スーパーズイコーさん
競馬の場合、馬のスピードは速いものの、撮影者から見ると前後の動きではなく左右の動きとなりますので、ブランコよりピントは外しにくいと思います。

ローリー参るさん
詳しい説明ありがとうございます。私、今は関西に住んでいますが、愛知県出身なので中京競馬場は良く行きました。今年の高松宮記念も見に行きましたよ。
2ハロン棒がどの辺りだったかすぐに思い出せませんが、ターフビジョンの正面の少し4コーナよりですかね? ムチの動きが見えて素敵ですね。

AFターゲットは、シングルターゲットでは外しそうだし、かといってオールターゲットでは引いて撮る時に柵とか入ってしまった時に大きく外してしまいそうなのでダイナミックシングルがベストかと思っていましたが、連写速度は1番遅いのですね。
日曜日の天皇賞までに、芝のレースで何度も試し撮りしてE-3の癖をつかんでみます。

書込番号:9478089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/02 09:57(1年以上前)

ぽぽぽ!さん

お。ご購入おめでとうございます。

愛知県のご出身なのですね。僕は北海道出身で、今は愛知県です。
中京競馬場のどこかですれ違っているかもしれませんね。

撮影場所は建物の一番4角側、ロマンスカーが
置いてあるところに近い、端っこです。(人が少なく前が取れますので)
ただ、緑の柵が写ってしまうのが悩みものです。
ぽぽぽ!さんの写真は、馬の全身がくっきり写っていて良いですね。
僕も次行った時にシャッタースピードを1/800にして
描写してみたいと思いました。

絶好の競馬日和ですね。日焼けにはお気をつけて。それでは。

書込番号:9479437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件

2009/05/02 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

09/05/02 京都11R ダート1900m

09/05/02 京都11R ダート1900m - 手前の柵にピント

09/05/02 京都12R 芝1800m

早速、京都競馬場に行ってきました。

今日はお昼過ぎまで仕事があったのでどうしようかと思いましたが、天皇賞当日にぶっつけ本番はちょっと厳しいかなと思い出かけました。
イイ感じにメインレースが終わったところだったのでタダで入れましたよw
芝のレースが1レースでもあれば試せるので問題はないです。

今日が初めてのE-3での撮影です。デビュー戦です。
しかし、私、ナメてましたね。スイませんです。
予想以上にスゴかったです。E-3。

C-AFでしたが、あまりピントも外さず連写速度も充分でした。

また、それ以上に、ファインダーがとても見やすく、馬を追いやすい。
これは、E-3だからこそですね。
後、私は、邪魔なので首からさげるストラップを使わずグリップのストラップを付けて右手でガッチリ持つタイプなのですが、ボディが重いし大きいのでその辺りがどうかということもありましたが、全く問題ないです。
重さもグリップの大きさも丁度良く、ボディ左側の形状とかも、左の手の平の手首側に良い感じで包み込むように乗せることができ、素晴らしいです。

ローリー参るさん
中京競馬場で2ハロン棒っていうと4コーナーよりでしたか。
私もどこの競馬場に行っても4コーナー側で撮ります。
理由は、どうしてもゴール側は人が多いのと、もっと本格的に撮られている方がしっかり場所取りをされていていること。そういう方たちの一部の方はマナーが悪いので閉口します。
私自身、そこまで朝早くから頑張っているわけではないので4コーナー側になりますね。人も少なくて最前列がキープしやすいし、この辺りは先行馬も後方から差してくる馬も両方撮れる可能性もありますので。
シャッタースピードは前回の写真では1/800でしたが、普段は1/1000です。この時はかなり天気も悪く、やむなく1/800にしました。
後、ダートのレースは手前の柵が邪魔であまり撮らないのですが、今日撮ってみたところオールターゲットでは柵の方にピントが合ってしまったコマがありましたのでダイナミックシングルで撮るようにしました。連写速度は若干遅いかもしれませんがこれで充分です。

書込番号:9481224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/05/02 19:04(1年以上前)

電車の写真を試しにC−AFで撮ってみました。
連写で撮っても外すことなく、ピントバッチリで
撮る事ができました。
ファームアップ後、格段に良くなりましたね。
これで子供の運動会もバッチリかな?

書込番号:9481246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

カラーバリエーション

2009/04/21 01:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

E-3の色はブラックのみですが、みなさんはどんな色ならもう一台購入しますか?
私は、OM3Ti 窒化チタン皮膜のダークグレー色が、高級感があって好きです。

デジタル1眼も、コンデジの様なカラーバリエーションがあっていい様に思うの
ですが?
U900のゴールドも好みです。

リクエストできるなら、どんな色にしますか。

書込番号:9425058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/21 02:00(1年以上前)

梨子地のクロームメッキ。(欲しい

書込番号:9425124

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/21 02:55(1年以上前)

あのアースグリーンカラーはちょっといいなと思いました。(ページ1番下)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/27/10552.html
オリンパスのイメージカラーの青に黄色のラインやポイントを入れた感じも結構いいかもしれないですね。

書込番号:9425218

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/21 05:56(1年以上前)

もしも私に資金が潤沢にあるのなら
E-3のスケルトンモデルが欲しい

使用は難しいと思うけど室内のディスプレイ用して1台

書込番号:9425343

ナイスクチコミ!1


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/21 07:51(1年以上前)

オリンパスブルー!


・・・と、お約束のボケをまず入れといて、と。

「ガンメタル」がいいなぁ。ヨーロピアンカムフラージュIでもいいけど、どこかのオリーブと被りそうだし。(でも、あっちはホントにブッシュで使ったら壊れるだろうから、むしろE-3向きなカラーかも?)

書込番号:9425532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/21 09:52(1年以上前)

アースグリーンカラーいいですね。
ただレンズが黒いままだと浮いた感じがするので、レンズも同色の物を出して欲しいですね。
もう一歩踏み出してカモ(迷彩)なんかどうでしょう。
岩合さんあたりが使ってたら、さぞかし絵になると思うんですが…。

書込番号:9425806

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/21 10:50(1年以上前)

3段式ロケットさん おはようございます
 私だったら、ホワイトパールマイカ塗装ですか、昔α8700iにミール仕様というのがありまして、レンズやストロボまで同色で綺麗でしたね。(当時は予算がなかったので)
 最近中古カメラ店で発見して当時を思い出しましたがさすがに買いませんでしたが。
 このE-3にも白が似合いそうですね。
α8700iミール仕様
http://ca.konicaminolta.jp/history/minolta/1990/1990.html

書込番号:9425979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/04/21 10:52(1年以上前)

ガンメタルブラックもしくはヘマタイトで、グリップは革製(ダークブラウンやワインレッドのクロコダイル…笑)

書込番号:9425988

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/21 15:13(1年以上前)

森林をイメージしたグリーン
海をイメージした深いブルー
砂漠をイメージしたイエロー
氷河をイメージしたライトブルー
なんてのがいいです

書込番号:9426779

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 17:36(1年以上前)

外装に真鍮やチタンを使ってほしい。
クラシックカメラのように。

書込番号:9436812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2009/04/23 22:18(1年以上前)

今晩は、koupyさん

外装にチタン!大賛成です。

E-3は剛性が高く質感もかなり良い方ですが、OM4Ti キャノンNEW F1等と
比較すると...ちょっと(ToT)

精密機械を触っている喜び、満足感もカメラには大事な要素だと思いますね。

オリンパス本来の高性能、コンパクト、高剛性 E-4に期待してます。

書込番号:9437999

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/23 23:24(1年以上前)

3段式ロケットさん、こんばんは。
チタン等の金属って使っていくうちに
味がでて、より愛着が強くなるんですよね〜
デジタルの持ってサイクルが早すぎて
長く使おうなんて概念が希薄になっていると思います。
だからこそ、愛着を持ってE-システムを大事に使っています。

書込番号:9438440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

E−3の魅力!

2009/04/15 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

何度も買うかと思って結局手は出ませんでした。
E-1,E-500,E-410,E-510を持っていましたが、いずれ売却しました。

メインはニコンを使用しているけど、E−3を購入すると、メインが変わるかもしれないと、ニコンはD200、05年から使用、もう直ぐ4年になり、買い替えでもよい時期になっているがD300を買う気にはなりませんでした。D300はすばらしいカメラです。

E−3を買うべきか?(勇気付け、動機付け、ご意見番でもよい)自分は自分を納得させるかう理由が出来ていないため、前から欲しいと思っても買いませんでしたのは、それですね。

書込番号:9398662

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/04/15 20:05(1年以上前)

>自分は自分を納得させるかう理由が出来ていない

E-3(というかカメラ)に何を求めているのか判りませんが、
自分で理由づけできていないということであれば、
そもそも不要なのではないかと思います。
(個人的にはE-1が馴染まなければE-3も合わないと思います。)

書込番号:9398733

ナイスクチコミ!6


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/15 20:29(1年以上前)

E-3、いいですねー。

E-1は確かに銘機でしたが、動作がややもっさりしているところとか、
液晶が小さめなところとか、いろいろ待たされるところとか、種々の
がまんとユーザーのフォローが必要なカメラでした。

しかしE−3は、なんら我慢の必要のないカメラです。しいていえば
ちと重くて大きいですが、それさえ許容の範囲であれば、こんなすば
らしいカメラはありません。

E−510との比較ですが、510はホワイトバランスや露出が不安
定で白飛びもしやすく、撮って出しの絵がそのまま使い物になる確率
はあまり高くありませんでした(私も売ってしまいました)。でも、
E−3以降のオリンパスは業界随一の「撮って出しOK」のカメラに
仕上がっています。

私も最初はメインが他社でしたが、いまはフォーサーズが主力となって
います。それは、レンズも含めたトータルの画質の良さ、レンズが高性
能なわりにリーズナブルな値段であること、システム全体でとてもコン
パクトに収まること、手振れ防止がとても強力であること、ゴミ取りが
完璧に近いこと、等々、ほめはじめると一晩かかりそうです。

今、いちから買うなら、もしかすると620を選んじゃうかもしれない
とも思いますが(小型軽量も重要な“性能”だと思っていますので)、
信頼性も含めたヘビーデューティーからすると、E−3の地位は揺るぎ
ないものがあります。

背中、ドドンと押させていただきました。
オリンパスの世界でお待ちしております。

書込番号:9398844

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2009/04/15 21:47(1年以上前)

オリンパス機のどんな点が駄目で手放されたかに拠っては、E-3を購入しても又手放す事に為るのではないでしょうか?
E-3は、良いカメラですが、高性能化に伴い大きく重いと言う大きな欠点を背負込んだカメラです(他社APS中級上位機種と同程度ですけど・・)

書込番号:9399278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/04/15 22:22(1年以上前)

値段も魅力になってきました。 \88,800-で早いもの勝ち

ご参考:
http://www.winkdigital.com/wink/takara.jsp

 

書込番号:9399545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/16 00:37(1年以上前)

こんばんわ。

E-3とFujiのS5Pro(D200ベース)を使っています。両方とも得意技が違うので両立しています。

ずいぶん正確なカメラですので、E-3買って損はないと思います。

書込番号:9400514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/16 01:28(1年以上前)

文面からすると、現時点ではD200で特に問題ないということではないですか?

オリンパスの機種は全て手放しているのにD200は4年も使用しているということですし、D300にも購入意欲がわかないのであればE-3を買う積極的な理由は探せないと思いますね。

今のD200を使い倒し、限界が見えたとかどうしても撮影したいがD200では無理な場面があったらその時に考えればよいのではないでしょうか?

書込番号:9400737

ナイスクチコミ!5


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/16 04:43(1年以上前)

E-3は良いカメラですよ。
4/3システムは、14-54mm(12-60mm)と50-200mmを軸に、
必要に応じてマクロや広角を揃えれば完了。
シンプルでわかりやすいシステムです。

ただ、D200を4年も使われているのでしたら、
夏までにはD400も出ることですし、
もう少し待たれてはいかがでしょうか?

書込番号:9401031

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2009/04/16 10:46(1年以上前)

当機種

 自分がオリンパスを使うのは、ゴミ問題が無い事ですね。
他社のサービススティション行くと、皆 ゴミの為に来ているように感じます。

そしてE−3を使うのは、防滴機能ですね、雨の日でも撮影できるのはありがたいです。
明日から3日間 鎌倉 長谷でライトアップがあります、私は、明日しかいけませんが天気予報では小雨。
E−3の お陰で撮影できそうです。

画像は前にも載せた事がありますが、昨年 小雨の中で撮影した 箱根登山鉄道です。

書込番号:9401719

ナイスクチコミ!3


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/16 12:10(1年以上前)

今のところE-3を買う理由は存在しない様に読めました。 にも関わらず買うべきかどうで悩んでいる... つまり物欲を満足させたいのかなと想像します。
ご自分のお金ですから、物欲上等でもいいと思います。 私もそういう事はあります。

誰でもあんまり要らないかなーと思って買っても手放せなくなったケースもあるでしょうし、要るっ!と心に決めて買っても大して使わずに押し入れのこやしになっているケースもあるかと思います。
実際のところ、本当に必要かどうかは買ってみなければ見えないですよね。 という訳で逝っちゃいましょう。 ^o^
思いっきり人ごとモードで書いています。 ^_^;

書込番号:9401974

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/16 13:29(1年以上前)

こんにちは。
Bahnenさん同様ゴミ問題が一番いいですね。
これで躊躇無く交換できています。多分他社だったら、私の性格上ストレスが溜まるかなぁ。
次は、満足いくシステムを組んだ時に、全体にかかる値段が安いこと&軽いこと。
三番目は、ボディ内手振れ補正だから全レンズに対応できること。

そしてE-3は、
防塵防滴&視野率100%&バリアングル液晶&全11点ツインクロスAF。
私には最高のカメラです。
もう一台くらい欲しいと思っています。

※これに、E-330のAモードがつけばなぁ・・とだけは感じています。

書込番号:9402270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/04/16 18:11(1年以上前)

私もE−3の魅力は、防塵防滴だと思います。雨の中でも、濡れても壊れない安心感
から撮影に集中できます。
撮影素子に粘着性のゴミが一箇所にだけついて取れませんが、
F22まで絞り込まなければパソコンのモニターでは
わかりませんでした。殆どF11までしか絞り込まないので
メーカー依頼は考えていません。

書込番号:9403108

ナイスクチコミ!0


スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

2009/04/16 23:14(1年以上前)

値段はここまで落ちたか?

買いたい人に取っては魅力的ですね。

でも確認したら既に売り切れでした。

だれか教えて、安いのはないか?

書込番号:9404572

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/17 12:08(1年以上前)

E-3を買う「勇気付け、動機付け、ご意見番」を募っていたのではないのですか? 少なくとも私にはそう読めました。
そうでなかったとしても、これだけレスを丸無視して「だれか教えて、安いのはないか?」はそれこそないんじゃないかと思いますが...

書込番号:9406387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件

2009/04/17 15:28(1年以上前)

>買い替えでもよい時期になっているがD300を買う気にはなりませんでした。D300はすばらしいカメラです。
と書かれていますが、D300は買う気にならないが、D300はすばらしいって
なんかよくわかりません。
そんなにD300がすばらしいのなら、迷わずD300にしたほうが
スレ主さんにとって幸せかもしれませんよ。

書込番号:9407012

ナイスクチコミ!1


スレ主 howk88さん
クチコミ投稿数:35件

2009/04/17 16:02(1年以上前)

皆さん、いろいろアドバイスを頂きありがとうございました。

買っちゃいました。値段は105,000でした。(香港空港免税店8,000香港ドル、
バック、液晶写真フレーム、2Gカード、液晶拭きセットなど、レンズクリーナーなど香港流)

明日から試します。14−54mm と 50−200mmの持っているので、思い切りやりたいです。

では、

安く買いたいのは、貧乏人の癖です。

書込番号:9407112

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/17 16:18(1年以上前)

howk88さん

ご購入おめでとうございます。
14-54&50-200との組み合わせならE-3の性能を存分に引き出せるでしょうね。
カメラは撮ってナンボのものではありますが、あのズッシリとしてひんやりとした金属の感触は所有欲を充分満たしてくれますよね。

D300はもちろんNikon機は所有したことがありませんが、kakaku板でもユーザーの熱い支持からするときっと素晴らしい機器だと思います。
店頭で手にするとE-3に勝るとも劣らないシッカリした造りと存在感がありますね。

書込番号:9407162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/18 11:43(1年以上前)

こんにちは。
おめでとうございます。
両レンズとも所有していなてのでそのことは何とも言えませんが、
今回は長いお付き合いになるといいですね。

書込番号:9410939

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/25 12:45(1年以上前)

購入おめでとうございます。
僕は、E-1購入時に、14-54、その後、50-200、50マクロ、X1.4テレコン、7-14
とレンズを増やして、広角14o相当から望遠560o相当までカバーです。
あと、300oF2.8があれば完璧ですが、600o相当はいまいち使い道がないかなー
同じ大金使うなら、150oF2の方がいいかなとも思います。
持ってる中では、50マクロが最高に良いです。
コレは、世界の歴代全レンズの中でも、3本の指が入る神レンズです。
話が横道にそれてしまいましたが、他社に比べて手ぶれレンズがないオリですが、
これらのレンズが手ぶれ補正で使える、しかも防塵防滴で、雨の中でも使える、
川に落としても壊れない、(壊れなかったことがある?ですかね)
E-1の後継フラッグシップのE-3を、僕も買おうと思ってます。
E-5がもし出ると買いそびれちゃうかもなので、もし将来でるE-5,E-7。。。がどんなに良くても、E-3も抑えておきたいですから。
オリのフラッグシップは歴代完全コレクションしたいです。
最近、オリではもっぱら、E-410使ってます、コレは小さくて軽くて絵もいいですが、
(ライブビユーで拡大MFで物撮りするのは最高)
高級なレンズ群に比べると、役不足ですw <−−−ここつっこまないでね。

書込番号:9445106

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/04/28 22:25(1年以上前)

>明日から試します。14−54mm と 50−200mmの持っているので、思い切りやりたいです。

2本のメインZOOMを売らずに持っていたんじゃ、E-3買うのは時間の問題だったんじゃまいかな。
D200は売らないで、二刀流ですね、ニコンも捨てがたいですから、いずれD400に買い換えて、E-3とダブルフラッグシップでいってくださいね。

書込番号:9462579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信29

お気に入りに追加

標準

E-3を買った場合・・・

2009/04/12 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 whitesox29さん
クチコミ投稿数:38件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

皆様、こんにちは。
 私は現在、本体はE-300とE-520、レンズは14-54mm、50-200mm、50mmマクロを所有しており、主に風景、家族のスナップ、子供の中学野球、自宅の猫などを撮影しています。レンズを竹で揃えたこともあり、手振れ補正+防塵防滴のE-2桁機を待っていたのですが、ついに待ちきれず、昨年E-520を購入したばかりです。
 手の大きい私にとってはE-3がジャストサイズであること、所有レンズとの重量バランスがよさそうなこと、作り込みのよさ、シャッターの感触、音、防塵防滴、強化されたAFなどから、やはりE-3を購入したいという気持ちが強いのですが、何万円もするカメラを頻繁に買い換えることにも抵抗があり、迷っている次第です。
 E-300を残すことは決まっているため、考えられる選択肢としては、
 @E-3を購入せず、現状のまま
 AE-3を購入し、E-520を売却
 BE-3を購入し、E-520も手元に残す
の3点があげられるのですが、もし同じようなケースで悩んだ方がいらっしゃれば、どのような理由でどうされたのか、聞かせていただけませんでしょうか?
 最終的には自分で決めることではありますが、できれば参考とさせていただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:9385581

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/04/13 09:09(1年以上前)

whitesox29さん
おはようございます。
当方も、金銭的にかなり厳しいor置き場所に困っている。ということでなければ「3」の買い増しをオススメします。

ただ、
カメラは基本1台しか持ち出さない。
現在E-300とE-520を持っているが、片方のカメラの稼働率が極めて悪い。

ということであれば、2台(3台?)をお持ちになられても、持ち腐れということになりかねませんのでその場合は、E-520をご処分なさったらと思います。

当方であれば、E-3に50-200つけて、E-520に14-54つけて2台持ち出しをするということが考えられますし、ちょっとした持ち出しにはE-520の軽さがありがたいと思いますので、売却はしないですが、whitesox29さんがどのような使い方をされるかどうかでしょうね。

そんなものを上手に処分できない当方はボディ4台になっています。(^^;

書込番号:9387108

ナイスクチコミ!0


n.yaoさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 10:51(1年以上前)

whitesox29さん、こんにちわ。

私も、3番の両方を残すに1票投じたいかと思います。

 理由は、E−3には無い機能がE−520には備わっているので、撮影スタイルの幅を広げるという意味でE−520は残されてもいいのでは無いかなぁと思っています。E−520にあって、E−3に無い機能は、『ハイスピードイメージャAF』ですよね。お持ちのレンズは新旧どちらかわかりませんので、場合によっては、ハイブリッドAFでの動作ってことになるかも知れませんが、気軽に持ち出す時には便利な機能だと思っています。

 私は、E−3をメインにしていますので、あまり使う機会は無かったのですが、昨年末にE−420を追加購入してから、E−3にこの機能が突いてたらナァって思うことが多くなりました。後、E−3では荷物になりすぎる時なんかにもE−520を利用することもあると思いますので、決定的に不満がなければ、残された方がいいのでは無いかなぁと思います。
 まぁ、私は、そんなこんなでE−1、E−300、E−3、E−420と4台のボディがなかなか手放せなかったりするんですが・・・。

書込番号:9387404

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/13 11:22(1年以上前)

n.yaoさんのご意見を見ていて思い出したのですが、私は基本的に手持ち撮影しかしない(物撮以外)のでライブビューに関してはE-330以降の機種では使えないものと考えてきました。

しかしE-420を導入してシャッタータイムラグはあるものの、半押しAFが効くだけでAFに関するストレスは激減しました。
ローアングル撮影ではマルチアングル液晶はありがたいものの親指でシャッターを切る事が多いので、AELボタンは持ち替えないと押せません。
しかもカメラと目の位置に距離がある事が普通なので、液晶といえどMFは難しい事が多いです。

# ちなみにハイスピードイメージャーAF非対応のレンズでも、スピードは遅くても一応AF使えるんですよね。(^^;

そういう訳で、E-3と比べてE-420・E-520の方が後発である分、優れているところもありますよ、と言う意見でした。

まぁ、そういう細かい使い分けをしていると私のようなボディ沼(ボディマニア?^^;)になってしまう危険性もありますけど。
「撮れない場合は撮らない」と言う方もいらっしゃるので、やはりwhitesox29さんのスタイル次第でしょうね。

書込番号:9387476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/13 12:31(1年以上前)

こんにちわ。

(2)に一票。カメラばかりたくさんあっても手は一つです。E-3があればE-3ばっかり使うようになるんじゃないでしょうかね?

書込番号:9387664

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/13 12:42(1年以上前)

頻繁に買い換えるのは気が引けるという理性人なら(1)
カメラジャンキーは(3)
その中間なら(2)に落ち着くのではないかと思います。
私だと(2)かな。

書込番号:9387711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/04/13 13:37(1年以上前)

今、E−3(バッテリーホルダー付き)にテレコンと50−200mm、クイックシュー、
ベルボンアクションレベル、E−300に18−180mm付けています。

あまりにもお天気なので、風景写真を橋の上から撮るのにどれを使おうか
悩みましたが、軽いE−300を持ち出し撮影してきました。

ずっしりと重いE−3(上記の内容で2.6キロ)よりも、軽くて機動性が高まる
E−300(上記内容で1.2キロ)にして良かったと思いました。
E−3は、E−300の倍以上あることになります。
体重計に乗せて測りました。(笑)

E−3は望遠撮影、E−300に10−20mm、14−54mmを取り付けて
広角撮影と使い分けてもいいかなと考えています。

話は変わりますが、冬期撮影ではE−3のバッテリーホルダーの燃費が
最悪で140枚程しか撮れませんでしたが、最近春になってポカポカ天気
のせいか、可能撮影枚数がグーンとアップしてきました。
やはりバッテリーは、寒さに弱いんだなと実感しています。
あまりの違いにびっくりしています。
冬期の撮影時は、バッテリーホルダー外して撮影した方が良さそうですね。

書込番号:9387878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/04/13 15:07(1年以上前)

whitesox29さん、こんにちは。

私は、中学校ではないですが、小学生の少年野球を撮っています。
最初はE-510を使っていたのですが、50-200にテレコンをかますとAFが迷うのと、ボディが小さすぎて手になじまないので、E-3に買い換えました。
もちろん、防塵防滴も大きな理由です。

50-200は旧からSWDに買い換えましたが、これは不要だったかなと思っています。ネイチャー撮影とかならまだしも、野球程度でしたら、SWDはあまり関係ないような気がします。私にとってはむしろ、SWDのレンズフードがとても大きいことが、不満です。(持ち運びしにくいため。)

野球を撮るにあたって、E-3を導入される一番のメリットはやはり、大きなファインダーとAFの速さ・食いつきではないでしょうか。私は置きピンで取ることは全くありません。守備シーン、遅れることももちろん多いですが、たいていは打球が飛んでからファインダーで十分追えます。中学校ではどうかわかりませんが。。また、前述のように、私の個人的な感じとしては、AFの速さはSWDかどうかではなく、ボディの差だと思っています。50-200はそのまま使われて、どうしてもSWDじゃないと、となった時点で考えられてはいかがでしょうか。

昨年一年間撮影して、慣れてきて、最近では縦型グリップで縦位置でも野手の送球シーンがとれるようになりました。少年野球だからだと思いますが。。いろいろな意見のある縦型グリップですが、野球の撮影にはいいと思いますよ。

あと、プレーのシーンだけをとられるのなら、一台でも構わないと思いますが、ベンチとか観客とかも撮る場合には、レンズ交換の時間がないので、2台あったほうが便利だと思います。手ぶれ補正のあるE-520は、14-54用のサブとして置いておかれてはどうでしょうか。E-300は風景用にすればいいと思います。

あとは懐との相談でしょうが、今のE-3は機能の割に信じられないぐらい安いと思いますよ。後継機が出てもE-3に不具合が出ない限り、使い続けると思いますね。私は。

書込番号:9388095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/13 15:14(1年以上前)

こんにちは。
E-3と510と330を持っています。
主にE-3を使用しています。

E-3の後継機はいつになるのでしょうね?
2年サークルとすれば今秋に発売。
ということは、発表はその二ヶ月ぐらい前でしょうか?
マイクロもありますしどうなるでしょう?
で、私なら現状に不満が無いなら‘待ち’ます。

でも、野球の季節到来しました。
AFの優れた‘E-3’。
そしてあっという間に梅雨の季節、小雨ぐらいなら少年野球は続行でしょう。
雨を全く気にせず撮れる‘E-3’。
520であたふたとしてシャッターチャンス逃したらと思うと・・・

で@かBです。
520は猫ちゃん用に「ハイスピードイメージャAF」で活躍しているのではないでしょうか?

書込番号:9388116

ナイスクチコミ!1


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/13 16:01(1年以上前)

whitesox29さん、こんにちは。

持っていれば持っているで悩み、持っていなければまたそれなりに悩み..。
まさにカメラやレンズはそう言ったモノだと実感している私です。

以前はE-1、E-300、L1、そしてE-410と所有していましたが
被写体に応じて色々と使っては見るものの、徐々に使う機種が決まって来て
今ではE-3とE-620で撮っています。

結局最初に挙げたカメラは、今手元に無く、多分後数年経てば、このE-3もE-620も
手元には残っていないだろうと...^^;
総じて安くなったとは言え、それなりの金額を出すカメラですから、簡単に買い足す事は
容易ではなく、私の場合は手元に残さず、その差額を足して次のカメラを買う様にしています。

さて、ご質問の件ですが..。
今私が、もしもwhitesox29さんと似た様な環境であったとしたら、多分@を結局のところ選択する
事になるかと思います。
E-3を欲しい気持ちがあっても、とりあえず現状で困っていなければ、今回は見送り
E-3後継機(いつになるか分かりませんが..)を待つでしょう。

また、今の私でしたら、Aを間違いなく選択する事だろうと思います。

E-3は雨中でも埃の中でも、躊躇う事無く撮影する事が出来ますので、今まで他のカメラでは
躊躇していた世界を撮る事が出来ます。
機能的にも色々とフラッグシップ機としての拘りがあるでしょうが、この半端ではない防塵防滴機能の
恩恵は計り知れないですし、これだけでもE-3をゲットする意味はあると思っている次第です。

今撮りたいと思う被写体に、E-3が必要かどうか..。
この辺りを、今一度お考えになり、選択の参考になさっては如何でしょうか。

書込番号:9388263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2009/04/13 16:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

whitesox29さん、こん**は。

私の場合、E-3のメンテ中だけE-520を使ったことがありますが、E-3が戻った段階で
すぐE-520は手放しました。
で、 AE-3を購入し、E-520を売却 に1票です。

風景、家族のスナップ、自宅の猫ならE-520でも問題はないと思われますし、
ハイスピードイメージャAFが使えるというアドヴァンテージも感じられると思われ
ますが、子供さんの中学野球を撮られるなら、E-3は現時点ではベストに近い選択
だと思います。

先日撮影した社会人野球の画像をUPしましたが、E-3+SIGMAの50-500mm/F4-6.3
でも、このぐらいのAFレスポンスが得られますので、
>野球での守備や走塁のシーンなどはAFが追いきれず、これまで殆ど撮れていませんでした。
という状況はかなり改善されるのではと思います。
この時のファームウェアは1.3で、AFが小刻みに何度も前後する傾向がありましたが、
1.4ではかなり改善されているようです。
ちなみに、S-AF+Manualに設定しており、動体AFは手動でやっています。

>何万円もするカメラを頻繁に買い換えることにも抵抗があり、迷っている次第です。
とのことですが、財産としてではなく、コストで考えてみられてはいかがでしょうか。
E-3を購入されればE-3の使用頻度が高くなることは確実ですので、E-520で年に数百駒
しか撮らなくなれば、いくら安くても一駒あたりの単価は高くなります。
E-300は代わる物が無いという点で残されるというのが良い選択だと思われますが、
E-520に関しては少しでも高く売れるうちに処分した方が良いのではとも思います。

書込番号:9388325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/13 20:19(1年以上前)

こんばんわ。

そうなんです、E-3は魔法のカメラ、一度使ったら正確で取り損ねが少ないことに病みつきになります。そして、手持ちの他のカメラは全部要らなくなります・・・という感じですかね。私はE-1だけ残そうと思う時と、E-300だけ残そうと思う時がありますが、最終的にはE-3以外どれも要らないかもしれません。

書込番号:9389340

ナイスクチコミ!0


スレ主 whitesox29さん
クチコミ投稿数:38件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/13 23:47(1年以上前)

仕事から帰ってきたら想像以上に沢山の方々からのアドバイス、本当にありがとうございます。
 やはり、皆様方は旧機種も併せ2台体制というケースが多いのでしょうか。
 私の撮影スタイル(と言えるほどのものではありませんが)は、撮影のみを目的としたケースは少なく、例えば子供の野球の試合の応援、家族と出かけたときの思い出として、また室内での猫撮りなど、どちらかといえば副次的なものと言えると思います。したがいまして、これまでもE-300&E-520の2台体制というのはなく、実際に使うのは殆どE-520のみといったところです。
 皆様のご意見をいただいて、今、自分の考えを整理しているところではありますが、愛着という意味ではE-300には格別のものがありますので、これは間違いなく残すとして、E-520に関してはE-3に置き換わる部分が多く、梶原さんのおっしゃるところの「自分の理想とするシステム」としては、やはりE-3になるのかな、という感じがします(n.yaoさん、yoshi-tomatoさんの猫撮り用ハイスピードイメージャAFのお話、また、ユーザーXXさんやポロ&ダハさんの野球撮影のお話など、本当に参考になりました)。
 いざE-3を導入した際にE-520を手放すかどうかは今すぐに決めることはできませんが、皆様のアドバイスを参考として、もう少し悩んでみようと思います。

書込番号:9390763

ナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/14 03:24(1年以上前)

仲の良いお友達とか、嫁さん(彼女?)とか
身近な家族なんかにプレゼントしてみてはどうでしょう^^

お古でも、親しい知り合いなら抵抗無く使ってくれるでしょうし、手放すより置いておくよりずっといいかもしれませんよ^^

書込番号:9391498

ナイスクチコミ!0


スレ主 whitesox29さん
クチコミ投稿数:38件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/14 22:37(1年以上前)

A&M&Y&Iさん、こんばんは。ご意見、ありがとうございます。
はじめはそれも考えたのですが、あいにく身近に一眼レフで写真を撮るような人間がいないので・・・。
そういえば、以前親にC-2040を譲りましたね。私にとって初めてのデジカメで、明るいレンズに惹かれて発売後すぐに買ったものです。ちなみに、今も128MBのスマメとコンビで現役ですよ〜!
スレ違いですが、オリンパス繋がりということで許してください・・・(^^;)ヾ

書込番号:9395088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/04/15 01:38(1年以上前)

撮影目的なら2台持っていくという手も無くは無いかも?
レンズを交換するより、ボディ2台を持ち替えるほうが早いので・・・

書込番号:9396132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2009/04/15 06:45(1年以上前)

私もB派ですね。
理由はボディコレクターだからです(笑)

書込番号:9396461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 写真っておもしろいね 

2009/04/15 10:11(1年以上前)

はじめまして。
まったく私と同じような持ち物ですね。
当方は、E-300を残してE-520を売却しました。

パンケーキも持っていたので、E-520は大変便利でいいカメラだと思ってました。
が…。なにかつまらなかったんです。
出てくる画が、どうも嘘っぽい気がしてました。
影部分の出方が納得いけませんでした。
RAW現像での作業時間はほぼ一日作業…

E-3にしてから、RAW現像の長考がまったくなくなりました。
やっぱり画に無理がないという幸せ感があります。
E-300は、何なんでしょう?楽しさがあります。
E-520は、できる子なんだけど…
画的に、納得するまでの編集作業がつらすぎました。

書込番号:9396950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/04/18 10:51(1年以上前)

私ならE-3を購入してもE-520は手元に置いときますね!!


スーパーズイコーさんはE-520を中途半端な機種と文句を言ってるけど良くできた機種だと思いますがね!!


防塵防滴はないけど手ぶれ補正機構もしっかりしてるからね!!


私なら両機種をまんべんなく使用するけどね!!

書込番号:9410764

ナイスクチコミ!1


スレ主 whitesox29さん
クチコミ投稿数:38件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/19 00:00(1年以上前)

こんばんは。スレ主でありながらご無沙汰してしまい申し訳ありません。
 本スレに関しましては、私のまったく個人的な質問にも拘らず皆様の貴重なご意見をいただいており、ありがとうございます。
 やはりこの掲示板の方々はE-システムに愛着のある方が多く、B派が優勢といった感じでしょうか。
 私はといえば、このところ新橋、新宿界隈の量販店や中古カメラ店などでE-3を見てまわっていますが、実物を触ってしまうと物欲がフツフツと刺激されてしまいますね。元々私はレンズを重視してオリンパスを選択したこともあり、竹レンズに見合った防塵防滴の中級機を待ち望んでいました。結局本体手振れ補正がどうしても必要になり、待ちきれずに昨年E-520を購入して使ってきたわけですが、やはり自分がカメラに求める機能、性能、存在感、モノとしての魅力などを考えてしまうと、E-3を手にしなければ永遠に自分の中のモヤモヤが晴れないような気がします(・・・なんかもう、@の選択肢は無くなってきてますね)。
 恐らく近いうちにE-3に特攻してしまいそうな勢いですが、そのときにE-520をどうする(した)かは、E-3の感想と併せて皆様に報告したいと思います。

書込番号:9414209

ナイスクチコミ!1


スレ主 whitesox29さん
クチコミ投稿数:38件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/05/01 01:06(1年以上前)

 ご無沙汰しております。
 本日E-3を購入しました。E-520については最後まで迷いましたが、皆さんのご意見を参考に私のスタイルをもう一度見直したとき、残しておいても結局殆ど使わなくなってしまうのではと考え、下取りに出すことに決めました。
 これで本体・レンズとも自分の理想とする体制になりましたので、今後は思う存分撮影を楽しみたいと思います。
 最後になってしまいましたが、全く私的な質問にもかかわらず皆様から親身になってアドバイスをいただき、本当にありがとうございました。

書込番号:9473740

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ無しですが、E-3を購入!!

2009/04/06 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:169件

まだ、レンズを購入しておりませんが
11万の安さとオリンパスGalleryの自然と動物フォトを見て
物欲がUPされ富士カメラでポチッとしてしまいました。笑
現在、ニコンのD300&D200をメインで撮影しておりますが、E-3にニコンのレンズを
取り付けて撮影も行いたいと思ってもいます。80-200や80-400なんか?
後、ニコン機で撮影した数十万枚の”青空と翼”とE-3で出力されるオリンパスブルーとの
違いを感じたいとも思っています。楽しみだ!!

いろいろとレンズのアドバイスやテレコン改造方法,組合せなど
情報を頂ければ嬉しいですね。

書込番号:9356080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2009/04/06 11:17(1年以上前)

知り合いとの話でZuiko Digital ED150 F2.0が35mm換算で300mmになるねって。
他のメーカーの300mmF2.8は目の飛び出す価格だけどコレなら価格comで見ると約23万円ならナントカなる金額 、、、、、、

キヤノン5Dを使ってますが望遠はKDXとシグマ170〜500mmで望遠撮影専用ですがカチッとした画像は無理です。
望遠撮影はフォーサーズ・システムで組むしかない。

書込番号:9356263

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/06 11:25(1年以上前)

E-3ボディのご購入おめでとうございます。

私はE-500/510ですが、Ai-s Nikkor 400mm F5.6 ED(IF)+x2テレコンを宮本製作所性のマウントアダプタ(NF→4/3)で(時々)使っています。
x2テレコンを使うと、F11相当になり、ピント合わせも大変ですが、1600mm相当ですからガマンしています。
でも、相手が動いていると、ピントを合わせ、1〜2段絞り込み、シャッタボタンを押すといった一連の操作は出来ません。
これが出来るのは、今のところ、止まっている被写体だけです。
絞り込みまで出来ず、開放のままシャッタを切ることも多々有ります。

テレコン改造とはどんな改造でしょう?
マウントの改造だけなら、NF→4/3マウントアダプタで問題ないのでは?とも思いますが…。

書込番号:9356293

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/06 11:34(1年以上前)

E−3ご購入、おめでとうございます。
私もフルサイズを使っていたのが、主に望遠狙いでフォーサーズに
入門、いつの間にか主力がフォーサーズになっております。撮像素
子が小さいとかいろいろ言われますが、レンズを含めた光学性能で
いえば、オリンパスのフォーサーズは今、無敵なのではないかと感
じております。

せっかくのE−3ですから「松」のレンズで揃えるも良し、小型軽
量を生かすも良しですが、たぶん最初は12-60mm、次に50-200mmを導
入する、といったあたりが順当でしょうか。超広角は7-14mmが「す
ごい」レンズなのは確かですが、大きさもバカでかくなりますから、
超広角だけは梅の9-18mmでも仕方がないと思っています。防滴に
なっていないだけで光学性能はものすごくヨイレンズですよ。

フォーサーズはフランジバックが短いのでたいていのレンズがアダ
プターで使えますが、レンズを含めたシステムとしての完成度が
フォーサーズのウリですから、ぜひ早めに、12-60mmあたりを入手
なさって、撮れた写真でニコン・キヤノンあたりのヘビーユーザー
たちを唸らせてあげてください。

書込番号:9356311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/04/06 12:15(1年以上前)

こんにちわ。

E-3の超高速なピント合わせ、測光、強力な手ぶれ防止、狙った被写体は外さない機敏さを生かすためにもZUIKOレンズと合わせてお使いいただくのがいいと思います。

12-60mm F2.8なら一本で幅広い対応ができます。14-35mm F2.0ならもっと明るくシャープに写せそうですね。

書込番号:9356425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/04/06 13:58(1年以上前)

みなさん コメントありがとう御座います。

☆背面飛行さん
Zuiko Digital ED150 F2.0とEC-20で撮影されたPhotoを拝見しましたが
テレコンでの画質の劣化もなく素晴らしい組合せですね!!600mm F4になりますね。
この価格とコンパクトで600mmを撮影できるのは、オリンパスだけかもしれませんね!!

☆影美庵さん
オリジナルブランド RAYQUALを見ました。
NF-4/3 \13,650-(税込み)ですね!!このアダプターにED80-400mmF4.5-5.6を取り付けて
も800mmのF5.6で撮影できますね。ボディ内手振れ補正機能も使用できるし良いかも!!
情報ありがとう御座いました。

☆quagetoraさん
12-60mm(24-120mm)のレンズ?
ニコンレンズで18-200mmのお散歩用レンズしかありません。また、周辺減光も有り24-70mmまで
のレンズが無いのも事実です。そこで、12-60mmを先に購入しE-3でこの範囲をカバーす
るのも良いかも知れませんね。検討したいと思います。

☆おさるどんさん
去年のフォトイメージングエキスポで実際に触った時に思いました。重さといい最高なグリップ感
が忘れられないのも事実です。早く、E-3の高速な機能を試してみたいですね!!
  

書込番号:9356711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2009/04/07 06:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

私もE-3を富士カメラで半月ほど前に購入しました。
E-420をレンズキットで購入していましたので標準のレンズは持っていますが鳥撮りばかりなのでレンズは天体望遠鏡ボーグを使っています。

接続に電子マウントアダプターを介しています。
http://onsen-turi.com/kawasemi/o43/o43.html

ニコン→フォーサーズ用はネジの緩みに注意が必要なようですが、フォーカスエイドやキャッチインフォーカスが使えますのでピント合わせが楽で快適に使えています。

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/sakurei08_sonota/0812/081211a.html


ボーグの一番小さい45mm口径で撮った写真を貼らせてもらいます。トリミングしています。
http://www.tomytec.co.jp/borg/product/telescope/miniborg/45edset/6245_45ed-telephoto.html

E-3ではまだ試していませんがE-420では専用テレコンをつけたF10でもフォーカスエイドなど動作しました。

書込番号:9359896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/04/07 09:04(1年以上前)

ど素人&おやじさん
E-3ご導入おめでとうございます。
すでに皆様からお誘いがあるように、Zuikoレンズを使われるのをお勧めします。

標準ズームは14-54mmF2.8-3.5or12-60mmF2.8-4.0、望遠ズームに50-200mmF2.8-3.5SWD、それに広角側で11-22mmF2.8-3.5か9-18mmF4.0-5.6とこれにテレコンEC-14かEC-20の4本と、お好みで単焦点を50mmF2MacroかLeicaDズミルックス25mmF1.4があればほぼ完璧かと。
標準から望遠域までカバーするLeicaD14-150mmF3.5-5.6という選択肢もありますね。

望遠だと50-200mmが換算100-400mmになり、とても使いやすいと思います。テレコンの1.4倍、2倍のどちらをつけても十分な描写力を持っていると思いますので、望遠メインであればはじめの1本に良いと思います。

当方は、飛行機撮りについて広角で着陸寸前のジャンボを狙う試みを少し始めてみたところで、望遠で捉えることはあまりしていないのですが、面白さを味わってしまったので、そちらにも手を出しそうな雰囲気です(^^

なお、当方はフォーサーズマウントのみ所有です。使用機材はプロフィールに記載しておりますので、ご興味があればのぞいてみてください。
また広角の飛行機は何点かブログに掲載しております。タグ「兵庫(伊丹空港です)」で出てきたかと思います。

フォーサーズマウントを楽しんでいってくださいね(^^

書込番号:9360149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/04/08 22:20(1年以上前)

☆ふーーさんさん コメントありがとう御座います。
昨年頃からボーグを知り、カタログも取り寄せました。また、いろいろなサイト
を見て、この組み合わせが一番最高じゃないかと興奮しながら考えていました。
また、ふーーさん様のWebも拝見し、大変勉強になりました。そう、あの解像であれ
ば”鉄の翼”の撮影も大丈夫じゃないかと思ったりもしました。
物欲のレンズが終われば、近い将来購入し実験してみたいと思っております!!
後、電子マウントアダプターの情報ありがとう御座いました。以上

☆暗夜行路さん コメントありがとう御座います。
広角で撮影されたました飛行機フォトを拝見しました。おじさんの頭が最高でした。笑
そう、望遠ズームは、50-200mmが一番良いですよね!!いま、電気店やカメラ店で最安
値を探し交渉中です。お金があれば12-60mmと50-200mmを最初に準備したいと思ってお
ります。順番@50-200mmA12-60mmBEC-20・・・予定です。

最後に昨日、E-3が届きました。感想は、人間工学による追求されたメカだと感じました。
液晶の角度,ボタンの配置,そして親指が逃げないデッパリなど自然に3D化された配
置が素晴らしいです。D300のメカもスキですが、E-3も最高な道具になりそうです。

書込番号:9367562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件

2009/04/12 19:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今日、レンズが届きましたので初撮りしてきました。成田国際空港へ
   @構成は、E-3+HLD-4+ED50-200mmSWD
   AファームVerは、1.03でした。VerUpは、まだです。
天気は、早朝から曇で午後3時過ぎから晴れ間出てきました。

使用した感想は、
@フォーカスが速い。
A古い分、液晶が昔のD70に戻った感じです。笑
B撮影後に液晶表示、矢印キーで前の画面に戻れない。再生ボタンを1回押さないとダメですね。
Cフォーカスポイントを矢印キーで操作できない。Menuに入り設定した。
DHLD-4を取り付けると、グリップ感も良く高級に見える。笑
Eレンズフードが花形だったら最高かも?!
Fストロボ内蔵でアップする時の音がうるさい。C社の50Dと比較したがギアが入り静かだった。
G操作類は、マニュアル無しで設定できました。

液晶以外は、問題無さそうですので撮影したPhotoをどんどんUpしたいと思います。

Photoは、天気も悪くスカットした感じでなかったので
SILKYPIXでJPGファイルを現像しました。縮小は、チビすなを使用。

書込番号:9384696

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/12 20:03(1年以上前)

すばらしい写真ですね!

書込番号:9384728

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2009/04/12 21:32(1年以上前)

> 3)撮影後に液晶表示、矢印キーで前の画面に戻れない。再生ボタンを1回押さないとダメですね。

メニューのスパナマーク2でダダダとスクロールしたところに「撮影確認」て項目があり、そこを「AUTO(再生マーク)」にすればOKです。


液晶はホントにショボイですよね。
あまり頻繁に見ると撮影テンションがそがれそうになるほどです。といいますか、それ以前に屋外ではよく見えない。
D3持ちの友人やK20D持ちの友人はカメラの液晶表示が綺麗すぎてワクワクでPCに取り込んだらガッカリすることが多いといっていましたが、E-3は逆ですね。
消さずに持ち帰って良かったよ...みたいな感じ。
E-620の液晶は屋外での視認性も良いですし、綺麗に見せすぎもせずしょぼくも無いといういいバランスのように感じます。(これも友人のを借りてみて)
有償でいいから交換サービスしてほしいものです。

写真を拝見させていただいて、Lightroom導入後使うことの無くなったSILKYPIXを復活させてみようかと思いました。綺麗な色ですね。

書込番号:9385166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/04/12 22:57(1年以上前)

機種不明

D300 ED80-400mm

☆quagetoraさん コメントありがとう御座います。

RAWとJPGで撮影しておりますが、JPGで現像できるSILKYPIXで灰色の空を
無くし一応見られるようにしたつもりです。笑 週末に晴れましたら、WebにUpして
行きたいと思っております。では、今後とも宜しくお願い致します。

☆mosyupaさん 今晩わ!!

メニュ−からの設定方法を確認致しました。操作が減り大変助かりました。ありがとう
御座いました。OM-1(大場久美子)以来のオリンパスですのでいろいろとご指導願いま
す。
>有償でいいから交換サービスしてほしいものです。
私もそう思いました。道具を大切する為にも液晶だけでも交換して頂き、撮影に集中で
きるようにしてもらいたいですね!!

後、BlogのPhotoを拝見しました。風景写真など素晴らしいですね!!
私も”鉄翼”以外のPhotoにもどんどん挑戦したいと思いました。
では、今後ともよろしくお願い致します。以上





書込番号:9385656

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/12 23:26(1年以上前)

なにしろ、前のデジイチが5Dでしたから(まだ持ってますが)、
それと比べてE−3の液晶の「きれいさ」に感動しておりましたが、
(比較する相手が悪すぎる)、たしかに撮って確認してもがっかり、
でも持ち帰ってパソコンで見ると感動、ってパターンは確かに多い
ですから、やはりこの液晶は「しょぼい」のでしょうね。今の今まで
気がつきませんでした。

mosyupaさま、ありがとうございます。再生の設定、飛躍的に見や
すくなりました! やはり取説は隅々読むべきだ、というどなたか
の説は正しいですね。たぶん1時間もあれば読み終わりますよね。
今のままでは、ほかにもどれだけ損をしているか分かりません!

書込番号:9385844

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング