E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オーバーホールの費用について

2011/06/14 18:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件 Happy-Go-Lucky!  

現在はメイン機はE-5に移行していますが、
これを機に約2年半になるE-3をメンテといいますか、
別段不具合もないとはいえ、サブ機として確保しておくならば
一度オーバーホールすべきなのかと漠然と考えています。

O/H経験の有る方、シャッターユニット等重要部品交換の有無、
オリンパスプレミア会員での割引の有無等も含めて今後の参考にぜひご教授ください。

書込番号:13131701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/14 19:03(1年以上前)

メーカーで見積もりが取れます。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/index.cfm

書込番号:13131883

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2011/06/14 23:05(1年以上前)

オーバーホールではありませんが
FOTOPUS会員限定ですが、期間限定カメラ診断&クリーニングサービスってのをやってたので申し込んでみました
http://fotopus.com/event/cleaning/

書込番号:13133183

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件 Happy-Go-Lucky!  

2011/06/25 18:57(1年以上前)

ご回答いただき、ありがとうございました。

実際にホーバーホールした事の有る方がお見えでしたら、参考にお聞かせ願えれば、
私を含めまだ経験の無い方も参考になったのではと想ったのですが。

もし今からでも、他機種、他社でも参考になる経験の有る方は
お暇でしたら、ぜひご教授ください。ありがとうございました。

書込番号:13176965

ナイスクチコミ!0


TRAFALGARさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/10 10:51(1年以上前)

こんにちは

実に今更ですが、今後の方の参考のために・・・。

自分の場合、E-3の防水パッキン交換と各部点検をあわせて、10%割引・送料込み13755円でした。また、同時に出した12−60の防水パッキン交換・絞り動作不良で10%割引、送料なしで15235円(うち5530円が絞り関連の交換部品代)でした。

書込番号:13746643

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E−3購入を迷っています。

2011/05/25 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

現在、CANONの5D2とオリE-520の2台体制でお花や風景撮影を中心に写真ライフを楽しんでいます。標準域(EF24-70F2.8)や望遠域(EF70-200F2.8U)は5D2を使い、マクロ撮影時はタムロン90マクロを持っているのですが、5020を持っていることから、E-520で撮影しています(タムロン90もいいのですが、5020の魅力には勝てないと思って。。。)。ただ、かねてよりいつかはオリのフラッグシップを!という思いから、一世代前の製品とは言え、中古市場でそこそこの物がそこそこの値段(5万円前後)で手に入る状況になってきたE-3に対し、購入意欲が沸いてきました。本当はE-5がほしいのですが、まだまだ高いこともあり、E-3購入かと思っております。そこで、みなさんのご意見を伺いたく。E-3購入に踏み切るか、がんばってお金をためてE-5購入すべきか、はたまたその資金をCANONのレンズに当てるべきか・・・。みなさんのご意見をお願いいたします。

書込番号:13049053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/05/25 01:33(1年以上前)

個人的には、5万の値段でE-3が手に入るのなら、買ってしまって良いかと思います。
ただ、5020だけだと勿体無いので、旧型で良いので50-200mmと、12-60mmあたりは手に入れて使って欲しいなぁと思います。

書込番号:13049089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/05/25 02:39(1年以上前)

>がんばってお金をためてE-5購入すべきか、

E-3を使ってます。頑丈さや信頼性、世界最高速のAF速度はE-5同様に今でもトップクラスでとてもいい機種だと思います。

が、今では当たり前のコントラストAFが使えなかったり、液晶の品質や、同じ松竹レンズを使っても解像感がE-5と雲泥の?差がありすぎたりと・・、ズイコーの高画質レンズを手に入れてもE-3では生かしきれないのが勿体無い気がして。

もしお金に余裕があったらがんばってE-5にされた方がいろんな意味で幸せになれると思います。

という私もE-5が欲しくても、ペンに浮気したりなんなりと未だにE-5買えずにいるのですが。E-7もいつかは出るでしょうし、悩ましいですね。

書込番号:13049191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/25 04:36(1年以上前)

どうしても買えないってわけじゃなさそうだし、優柔不断なようでいて、目的や選択肢がわりとハッキリとしてる質問だからあえて言い切るけど、あなたは中古で安くなったE-3をつまみ食いするより、ちょっと無理してでもE-5を新品で買うほうがいいよ。

それから、万が一、E-3を中古で買うことになったら、まあ当然E-xの防塵防滴にも魅力を感じた上で買うんだろうけど、E-xのシーリングはメンテが必要だってこともお忘れなく。

基本的に2年、とても大事にしてるヒトでも3年くらいで交換したほうがいいし、中古ならなおさら。

また、どんなにシャッターカウントが少なくても、どんなに外観がキレイでも、夏の車内に放置されてるようなことがあれば、シーリング材に経年劣化以上の損傷が起きてる可能性は高くなるし、それは誰にもわからない。

ということは、値段に釣られてE-3の中古を安く買ったとしても、防塵防滴に信頼をおいて安心して使うには、実はそれほど安くはならないし手間もかかるってこと。

タフな雰囲気が味わえればそれで満足、実際の防塵防滴なんかどーでもいーし、とか、そもそもそんな環境で写真撮らねーし、とか、5万の中古なら壊れても使い捨てるし、とかなら問題ないと思うけどねw

書込番号:13049266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/25 06:02(1年以上前)

E-3中古は激安なので、修行にもってこい?E-5は腕が上がってから。

書込番号:13049316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/25 07:50(1年以上前)

もんちゃん0818さん、
自分が思うにE一桁でしか撮れない状況というのがあると思います。
フォーサーズマウントレンズをお持ちですので欲しい時にいってしまったほうが良いと思います。
というより自分がその状況であれば、躊躇無くE-3に既にいっていると思います。
型落ちとは言え、一代前のフラッグシップが5万円前後って言うのはかなりの魅力ですね。

書込番号:13049448

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2011/05/25 09:32(1年以上前)

E-520をお持ちなのでE-3は、其れほど魅力の有るカメラでは無い様に思います。
出てくる画は其れほど違いが有る訳でも無くアートフィルターも無い。

利点は、頑丈さと可動型液晶。

今なら今後出ないであろう小柄軽量型のE-620の方が良いかと個人的には思う。
E-5若しくはE-7は、今後購入出来る機会は有る筈。

書込番号:13049662

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2011/05/25 09:38(1年以上前)

買えるのならE-5にされるのをお薦めします。
E-3を購入したとしてもE-5が気になってしまうのではないでしょうか。
私は5DMK2、D700にE-5を買い増ししましたが、E-5ばかり持ち出す事が多くD700は重いし手放そうかなと思っています。
5DMK2は精細な風景写真には必須ですので、本格的な撮影旅行に行く時は5DMK2とE-5の2台体制で、広角系を5DMK2、標準〜望遠系をE-5で撮ります。
雨が降り出してもE-5が有れば安心して撮影が続行出来るのは助かります。
E-3は使った事が無いのでいいとも悪いとも言えませんが、E-5はZUIKO DIGITALレンズが誇る描写力を余すところなく引き出す素晴らしいカメラです。
またアートフィルターのドラマチックトーンがピタリとはまった時には感動しますよ。

書込番号:13049676

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2011/05/25 23:57(1年以上前)

返信いただき、ありがとうございます。
いろいろ参考にさせていただきたいと思います。

テレマークファンさん
返信いただき、ありがとうございます。
ご推薦いただいたレンズはいずれは買いたいレンズです。
いつかは買いたいと思っています。

ここにしか咲かない花さん
返信いただき、ありがとうございます。
やはり、E-5の画質は違いますか。。。
5D2も風景画撮影のために使用していることもあり、画質がと言われるとE-5のために資金にしようかと思いますね。

ようこそここへさん
返信いただき、ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。E一桁には画質とともに、防塵防滴を期待しています。
確かにこれまでの使用状態や今後のメンテを考えると、新品購入が必要になりますね。
5万円は安いとは言え、E-5の資金という意味では大きな蓄えになりますので、考えなおしてみなす。

AXKAさん
返信いただき、ありがとうございます。
修行ですか。。。
E-520ではできなず、E一桁を使いこなすための修行があるんですね。
また、教えてくださいね。

hotmanさん
そうですね。E-520購入時からあこがれてきたE-3が破格の値段で手に入るてことで、心が揺れていました。
数ヶ月前までは10万以上でしか手に入らなかった憧れのフラッグシップ機が5万円で手に入るって思うと、すごく買いたい気持ちがわくとともに、画質の評判のいいE-5のほうがあとあと後悔しないのではと悩んでおりました。

LE-8Tさん
一番興味あるのはE-520との画質の違いだったんです。
防塵防滴もさることながら、画質がどうかと。。。
でも、E-520との画質の差がそんなにないとなると、さらにためてE-5購入ですかね。
わたしも5D2を所有しておりますので、5D2との2台体制を夢見ています。特に山岳写真にも興味がありますので、防塵防滴は必須で、5D2に負けない画質といえば、E-5になりますでしょうかね。
E-5ならやはりSHGレンズで撮影したくなりますね。

皆様、たくさんの返信、ありがとうございました。
いずれはE-5とは思っているのですが、先日キヤノン70-200F2.8Uを買ったばかりで、予算的にこれ以上は厳しいかなと思い、つなぎでE-3と思っていたのですが、みなさんの意見を伺っていると、もう少し貯めてE-5購入がいいかなと思い始めました。申し少し悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:13052245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2011/06/11 22:48(1年以上前)

既に解決済みとなっておりますが
花や風景メインならばパナソニックDMCーL10お薦めします。
今はかなり安いですし
Eー5以前のフォーサーズ機の中でも画質面の評価高かったようです。
私も今は主にEー5ばかり使っていますがEー5導入以前は
手持ちはEー3、三脚はL10と使い分けてました。

書込番号:13120107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

標準

E-3下取り

2010/11/16 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:2件


E-5購入の為、E-3を下取りに出したいと思っています。
E-5はオリンパスのポイントがあったため、オリンパスでの購入となりますが
E-3ボディーのみの下取りに出された方で
高く下取りしてもらえるお店を御存知でしたら教えて頂けないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:12227862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/17 00:21(1年以上前)

マップカメラです。

今週19日までであれば、上限50000円に3000円を上乗せしてくれますよ。
早めにご決断を!

書込番号:12228059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/17 04:39(1年以上前)

下取りじゃなくて買取でしょ?言葉は正しく。

書込番号:12228617

ナイスクチコミ!4


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/17 13:20(1年以上前)

マップの買い取り上限はいわゆる未使用品が対象なので、普通に使用している機体ならまずあり得ない額だと思います。
言い方は悪いですが、釣り餌と考えた方が良いです。
私もマップにレンズを買い取って貰いましたが、予想よりはるかに厳しい査定でした。
良の上と考えていましたが、並の中くらいの査定でした。
送り返して貰うのも面倒だったのでそのまま売りましたが、マップの再販価格は買値の倍!
オークションなら新品同様でないと到底恐れ多くて付けられない値段でした。
中古業界はそういうものだとは知っていましたけど、いざ目の当たりにするとショックでしたね。
そういう訳で面倒でなければ上前を取られないオークションが一番高く売れます。

書込番号:12229949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/17 13:49(1年以上前)

↑同意。

実際ヤフオクあたりでの出品価格を見ると個人出品で4〜5万。業者で5〜6万円台となってます。
で、実際に入札があっているのは4万〜で出品されているものだけなので、下取り価格が3万円台と推測します。買取だと2万円台の可能性大。

以前(今年)E-1ボディの査定をしてもらったことがありますが、傷1箇所他全て問題なしという条件で13000円でした(下取り)。その傷も非常に些細なものでしたし、シャッター回数に至っては500回以下の上物だったのですが、その程度でした。同じ条件でE-3をオンライン査定してみると下取りで3万、買取で2.7万と出ました。
これを踏まえると上記のヤフオクの出品金額は妥当であると思います。


なお同じ条件でE-620を査定すると下取り2万、買取1.8万と出ます。E-PL1に至っては下取り2.3万、買取2.07万と出ます。つまり購入価格より、市場中古価格(人気や売りやすさ含めて)が大きく影響するようで、上級モデルになればなるほど新品価格との落差は大きくなるようです。
残念ですが、これが現実です。ボディは壊れるまで使い込むほうがよろしいようです。

書込番号:12230048

ナイスクチコミ!5


troopersさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/18 14:24(1年以上前)

E-5が発表・発売されてから、中古ショップはかなりの在庫数のE-3が出回っています。
ボディだけで5万円台の売値だったので、下取りは状態(箱付き)がよくて
半額、もしかしたら在庫が多くて買取もしてもらえないかもしれませんね。

書込番号:12235325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/18 15:22(1年以上前)

つまりE-3はかなり数が出回ってたってことかな?

発売当時イロモノ扱いされたE-1と違って土台が出来てたからかな?
買い取り価格の意味ではE-1はまだいいほうなのかもしれないね。まぁ、手放す気は無いがw

書込番号:12235504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/19 00:07(1年以上前)

失礼しました
買い取りですね・・・


そうですか、厳しそうですね
もう少し考えてみます

書込番号:12237948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2010/11/19 00:21(1年以上前)

発売当時のカタログスペックでは他社に負けてませんでしたからねえ

書込番号:12238020

ナイスクチコミ!0


流月さん
クチコミ投稿数:14件

2010/11/20 17:39(1年以上前)

カメラは
売っても買っても損ですね(涙)!

私は暫くE-3で頑張るつもりです
でも…
新しいの欲しくなっちゃうんですよね!

書込番号:12245366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/11/22 00:23(1年以上前)

損ではないですよ。
その分、楽しめたわけですから。。。

金融資産と同列に考えてはいけませんね。。。

書込番号:12253464

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2010/11/23 13:05(1年以上前)

>損ではないですよ。
>その分、楽しめたわけですから。。。

自称敏腕コンサルタントさんに賛成。

私は何年かおきに〜つまり新しいもん好きなんですけど〜下取り買い替え繰り返してます。
α7−D買うときも(済みませんαユーザーでもあります)A1下取り出したし、α100のときはα7−Dを、α700のときはα100をと・・・・・同時に殆ど使ってないレンズも下取りに出します。キタムラ、フジヤ、マップ、オギサク、とかあちこち試しましたが、まあ似たようなもの、買取値違っても2000〜3000円くらいなものです。
今回もシグマの8-18mmを購入すべくタムロンの11ー18mmをマップに下取りに出しました。
ネット上の査定では12000〜13000円+下取り10%アップで、実際の査定もそんなもんでした。
んで、シグマはマップが68000円くいらいで、フジヤは66000円くらいでしたが、フジヤは送料1000円。マップは無料キャンペーン中。
また、マップはクレジットOKだけど、フジヤは自社指定のジャックスのみ〜ショップローンってやつです。コレ ジャックスから電話かかってきたり、その後送ってくる書類に必要事項書いてハンコ押して送り返したりとかメンドーくさいのでパス。
代引きも銀行振り込みも手数料取られるからパス・・・なんですワタシ。

と、下取り価格以外にも細かい点で損得イロイロありますよ。
ところでE−5でたのでE−3下取り出して買おうかな・・・と2日くらい考えたのですが、今回はパス。
少し時間が経ってE−5の中古が出てきたら再検討ですかね。

書込番号:12261451

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HLD−4と、エネループ使用について

2010/10/17 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

機種違いですが、E−5が発売前なので、こちらにて質問させて頂きます。

E−5 + 50−200 SWDの他に、HLD−4を予約しました。

ふと、HLD−4で、エネループの使用が可能かどうか、こちらの過去スレを読んでいたのですが、
HLD−4の電池ホルダーに、エネループを使用しても、使えないと、書かれていました。


この問題は、現在、改善されたのでしょうか?


なにぶんにも、エネループが24本もありますので・・・

D700のグリップ用に、16本(電池ホルダー 2個使用の為)、コンデジ(デジスコ用)に、8本使用していましたので

他の充電池で代替が可能ならば、そちらへの移行も考えますが、
無理なら、一旦、HLD−4の予約は、キャンセルしようと思います。

純正バッテリー 2本使えるのは、交換の手間が省けるのですが。

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:12076241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/17 23:39(1年以上前)

エネル−プの件ではありませんが・・

予約されているのでしたら、購入後「E−5予約キャンペ−ン」で
申し込めばAコ−スでHLD−4+充電池がもれなくでもらえるはず
ですが。 別に購入されるのはちと勿体無いと思います・・

書込番号:12076547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件

2010/10/18 00:32(1年以上前)

いほとんとかいも さん  ありがとうございます。

> 予約されているのでしたら、購入後「E−5予約キャンペ−ン」で
> 申し込めばAコ−スでHLD−4+充電池がもれなくでもらえるはず
> ですが。 別に購入されるのはちと勿体無いと思います・・

その事は承知していますし、キタムラ(予約店)でも同じ事を言われました。

自分は、Bコース モンベルのギフトカードを選択します。
(25000円分もあれば、ゴアテックスのレインウェアが買えます)

後で、わかった事ですけど、HLD−4は、ヤフオクで、15000円前後で取引されているようですし。

Cコースは、A・Bと比べると、つり合いが取れないような気がしますし、現状、32GBも要らないと思うので
(4GBを4枚、所有しています)



書込番号:12076803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:569件

2010/10/19 21:33(1年以上前)

念の為、オリンパス カスタマーセンターにメールを送ったのですが、本日、回答が来ました。

「エネループは、ニッケル水素電池なので、使用出来ない」との事でした。

仕方ないですね。

書込番号:12085570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2010/11/11 20:40(1年以上前)

機種不明

E-5の方にも書き込みましたが、E-5の場合、あらかじめ「単3電池設定」を「3」に設定しておくと、
エネループ6本で電源が入るようになりますし、1000枚以上撮影できました。
バッテリーの警告の出方も控えめに設定するとギリギリまで使えるような気がします。
使い始めの電圧は7.86Vで、最終的な電圧は7.52Vでしたが、電流が流れている間だけ、電圧が降下する
事も考えられますので、7.4Vぐらいで警告が出た可能性もありますが、エネループでも結構使える
ような気がします。
こんな事なら、初めからエネループも使えるような仕様にしておいても良いのではないかと思いますが
ニックキpanasonicの子会社のsanyoのバッテリーは使わせたくないのかもしれないですね。

書込番号:12200220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:569件

2010/11/17 01:30(1年以上前)

ポロ&ダハ さん

大分前に、「解決済み」にしていたので、読んでいませんでした。 申し訳ありません。

2010/11/17 01:21 [12228356]と、被りますが、

1000枚以上、撮影可能なら、充分に実用ですね。


最後の一文は、ジョークかと思いましたが、そう言えば、エボルタも、パナソニック製ですね。

あながち、ジョークとは言えないのかも・・・

書込番号:12228385

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 shima-2さん
クチコミ投稿数:12件

工場夜景アドベンチャークルーズに行く予定なのですが、夜の船と言う事で撮影がチョット難しそうなので経験のある方に相談したいのですが、

使用カメラとレンズ(思案中)
@オリンパス E-3+12〜60 F2.8〜4 SWD
Aオリンパス E-3+パナライカ 14〜50 F2.8〜3.5
Bオリンパス E-3+パナライカ 25 F1.4
Cキャノン  5D2+EF24〜105 F4L IS USM

以上@〜Cどれで撮影をしようか?迷っております。
船の中は、結構混雑しているようで、また揺れている為レンズ交換は出来るだけしない様にと思っております。

又、絞り、SS、ISO感度等をどの程度が良いか?キャノン5D2は高感度ですがレンズがF4始でどうか?オリンパスEー3ですと感度1600でもどうかと思いますので、オリンパスE-5が9月14日に発表されるとのことですが、感度12800〜6400 常用3200と言うのであれば直ぐにでも購入したいと思っているのですが、

長々とまとまりの無いスレで申し訳ございませんが、経験のある方のご教授お願いいたします

書込番号:11875177

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/07 20:18(1年以上前)

自分なら、
4)5D2+EF24〜105 F4L IS USM です。
船上と言うことですので出来るだけ高速シャッターを切れるように、ISO3200か6400、絞り開放F4で行くのがいいのでは?

もっとも自分は5D2しかもって無いのでこれしか選択肢がありませんが・・・。
+望遠望遠ズームが一本あればベストかな?

書込番号:11875243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/07 20:35(1年以上前)

状況次第かと思いますが…
望遠はないときつくないですかね?
せめて200mm…

理想はすぐ近くで広角で撮るのが面白そうですけど
近づけないなら望遠で切り取ったほうが面白そうですが…

書込番号:11875342

ナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/07 20:38(1年以上前)

Cでしょうか。

撮影条件が変われば他の選択もありかと思いますが、今回の条件ではCで、出来れば明るい望遠レンズも欲しいかなぁ...と思います。

書込番号:11875360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/07 20:44(1年以上前)

船のゆれでは手ぶれ補正は機能しない可能性がありますね。
大口径レンズと高感度が可能なボディの組み合わせがいいと思います、
EF70-200 F2.8が欲しいところですね。

書込番号:11875397

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/09/07 21:12(1年以上前)

こんばんは
暗くなってからの船上の写真は結構難しい対象ですね。
フェリーでの夜間や早朝の撮影経験はありますが、
残念ながら、ここでアップできるようなものはありません。

角速度センサーが感知できるような揺れはある程度追随できる範囲はあると思います。
(ローリングのような感じ)
上下動のような揺れには追随できないと考える方がいいです。(ピッチングのような感じ)
これらは揺れの振幅のピークで収まる瞬間があるので、連写でそこを狙って行きます。

後は、エンジンからくる規則的な振動が邪魔になります。
船の進行の動きは、遠景にはさほどの影響はないと思いますが、
スーローシャッターでは他の面が万全でもシャープになりにくいかも。
ということで、手持ちのブレを含め揺れの要素が複合するので、
総合的には速いSSで撮る方がいいということになります。

遠景にあわせ同じ画角で撮る場合は、
フルサイズのF4とフォーサーズのF2.8は同じ被写界深度となります。
E3のISO800/F2.8と5D2のISO3200/F4と比較してみるといいでしょう。

私は夜景は夜らしく撮りたいのでマイナス補正を基本として対処しています。
これで、SSはさらに速くすることができます。

レンズについては上記の中ではパナライカ14-50mmF2.8-3.5のみ現用しています。
広角側の隅もしっかりしていて信頼の置けるレンズです。
テレ側を使うときはEFのF4通しが若干有利かなという感じはします。

書込番号:11875563

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/09/07 21:19(1年以上前)

>船の中は、結構混雑しているようで、また揺れている為レンズ交換は出来るだけしない様にと思っております。

私は全長10m足らずの小型船舶の航行中(相模湾。≒ 東京湾より波は高い)でも、必要ならレンズ交換はしますよ。
但し、デッキやFB(屋根の上の操縦席)ではなく、キャビンの中での作業ですが…。

”夜景アドベンチャークルーズ”でググると、30〜50人を募集しているし、写真を見ると、カタマラン(双胴船)の本船(非小型船舶)の様ですね。
客船でのクルーズのようですから、揺れも、小型船舶とは雲泥の差でしょう。(カタマランは、元々、横揺れには強い。)
人が多く混雑すると言っても、満員電車ほどではないと思いますから、客室内で作業(レンズ交換)をするなら、特に問題ないと思います。(船室内だと、波しぶきも掛からないでしょうし…)

@かC+〜200か〜300のズームレンズの2本体制、又は2台に標準ズームと望遠ズームを装着し、2台体制でも良いのではないでしょうか。
2台体制の場合、テレ端はF値が大きいことを考えると、高感度に優れる5D2に望遠を付けた方が良いと思います。

書込番号:11875609

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/09/07 21:31(1年以上前)

私のレス、書き間違えました。訂正を追って書きます。

書込番号:11875694

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/09/07 21:39(1年以上前)

>フルサイズのF4とフォーサーズのF2.8は同じ被写界深度となります。
>E3のISO800/F2.8と5D2のISO3200/F4と比較してみるといいでしょう。

フルサイズF5.6とフォーサーズF2.8が同画角、同一位置関係なら同じ被写界深度となります。
E3のISO800/F2.8と5D2のISO3200/F5.6と比較してみるといいでしょう。

もちろん、EFのF4で撮るという考え方もあるでしょう。


書込番号:11875755

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/09/07 23:21(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

5D2 + EF24-105mmF4LIS

5D2 + EF24-105mmF4LIS

E-3 + ED12-60SWD

E-PL1 + PANA 20mmF1.7

単なる夜景撮りや暗い室内の撮影で、船の上から撮った経験はありませんが、人間が普通に歩けるくらいの明るさがあれば、下記の組み合わせは普通にAFで夜間撮影が可能です。

Bオリンパス E-3+パナライカ 25 F1.4
Cキャノン  5D2+EF24〜105 F4L IS USM

絞り、SS、ISO感度等をどの程度が良いか?キャノン5D2は高感度ですがレンズがF4始でどうか?

5D2は、EF24-105mmF4LISだと、ISOオートで上限ISO3200なら、Pモードで普通にきれいに撮れます。
このレンズは開放から高い解像感があるので夜景撮りにも使いやすいです。

E-3は、LEICA 25mmF1.4だと、ISOオート上限ISO800で、Pモードで撮影可能です。
E-3のホワイトバランスは光源に合わせた方がきれいです。

上記の組み合わせで、明るさが減っていくと、E-3の方が合焦の成功率は高くなります。

問題はクルーズと言うことで、手ぶれより船の揺れと移動からくる被写体ブレの方だと思います。その点はF1.4の開放から使えるE-3とLEICA 25mmF1.4の方がSSが上げやすいので有利かもしれませんね。

参考に5D2とE-3とE-PL1で撮った夜景や暗所撮影のサンプル写真を貼っておきます。
実はE-PL1の方がE-3より暗所撮影ノイズは少ないです。

書込番号:11876489

ナイスクチコミ!2


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2010/09/07 23:41(1年以上前)

>工場夜景アドベンチャークルーズに

 経験がありませんので、レンズは何が良いのか分かりませんが、
本番までに、時間があれば、まずは練習・予習をしてみたら、
東京近郊ならば、浅草 竹芝桟橋の水上バスに、暗くなってから乗って周りのビルとか橋を撮ってみる、とりあえず広角で感度を変えながら撮ってみて、ブレとか、ノイズをチェツク、これを参考に、本番での感度を決めれば、シヤッター速度も決まり。
それによって 使えそうなレンズも決まってくると思います。

書込番号:11876626

ナイスクチコミ!0


スレ主 shima-2さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/08 20:29(1年以上前)

みなさんご教授有難うございます。
みなさんの意見を参考にさせて頂くと、どうも望遠レンズも必要のことのようですネ

私が持っている望遠レンズは、
@ キャノン EF70〜200 F4 IS無し
A オリンパス 50〜200 F2.8〜3.5 SWD です。

2台体制で頑張ってみたいと思います
 キャノン 5D2+EF24〜105 F4 IS USM ISO3200 −0.7
 オリンパス E−3+50〜200 F2.8〜3.5 SWD ISO800 −0.7

で、どうでしょうか?
体力的には、きついですが、レンズ交換も出来ればトライして見ます。

練習、予習が出来ればよいのですが、

色々と有難うございました。

書込番号:11880069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/09/08 23:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-510+パナライカで撮影

E-510+パナライカで撮影

E-510+パナライカで撮影

被写体までの距離が分からない(適切な画角)のですが、以前船上から撮った写真があったのでアップします。
個人的には、バックアップとして一番高感度で撮れそうなパナライカももって行くことをお勧めします。
また、船の動きにもよりますが、IS1ではなく、IS2で船の進行方向逆側に流し撮りするテクニックも必要かもしれません。

写真を撮る人が企画したツアーみたいなので、適切な焦点距離とEV値を問い合わせるのも手かもしれませんね。

「夜景アドベンチャークルーズ exif」で検索するとこんなページが引っかかりました。
http://photozou.jp/photo/show/143589/28568927
1/10sならISO3200 F4 かISO1600 F2.8で何とかなりそうですね。

書込番号:11881219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2010/09/11 03:56(1年以上前)

shima-2さん、こん**は。

工場夜景アドベンチャークルーズは2ヶ月先まで満席ですよね。

私のお薦めは
Bオリンパス E-3+パナライカ 25 F1.4

オリンパス E−3+50〜200 F2.8〜3.5 SWD ISO800 −0.7
です。

E-3のシャドー部分のねばりは夜景に好都合ですから、感度は低めに設定し、
露光を2/3〜1EVほど切り詰めれば、光源付近の白飛びも少なくなりますから
かなり健闘すると思います。

あいにく適当な画像がないのでUPできませんが、E-3の手ブレ補正は非常に
優秀ですから、レンズを軸に回転する方向にぶれないように注意すれば
揺れる船の上でもスローシャッターが切れると思います。
私の場合、CANONのレンズに内蔵された手ブレ補正では、24mmでも1/4秒の
歩留まりが、E-3で14mmの1秒より悪かったくらいでしたので、オリンパス
の手ブレ補正を試す意味でも、スローシャッターにトライされてはいかが
でしょうか。
50-200mmの方は当然、50mm付近で撮影されると思いますが、想像するより
ぶれないと思います。
船の揺れを吸収するには、踵を浮かし気味にして、膝を少し曲げ、腰を
落として水平バランスを取るようにすれば良いと思いますが、船の揺れは
波の来る方向が大きくなるのが一般的ですから、波に正対する方向に身体
を向けて撮影すると良いかもしれないですね。
F2のズームだったら、かなり良い結果が得られるのではと思いますけど
14-35mm、35-100mmは重すぎますかね。

書込番号:11891299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/11 08:24(1年以上前)

>手ぶれ補正

カメラの手ぶれ補正に関して、1Hz以下〜数hZには利かないんじゃないかな?
その辺り、どうなんでしょう?

書込番号:11891660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2010/09/11 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全画面 リサイズ

回転ブレの中心?

ブレの周辺

2秒

>カメラの手ぶれ補正に関して、1Hz以下〜数hZには利かないんじゃないかな?

CANONのEOS1D3+EF24-105mm F4L IS USMでしか試していませんけど、E-3の方が
圧倒的にゆっくりとしたブレに強く、数秒のブレにも手ブレ補正が働き続ける事を
確認しています。
ちなみにcanonの24-105mmは1/4秒程度で手ブレ補正が切れてしまうのではと思える
ほど、1/4秒以下の歩留まりが悪かったです。

E-3の場合、ファインダーで撮す範囲を確定してから、そのまま顔を上げ被写体を
両目で見ながら、カメラを被写体に向け続けようとすれば、結構何とかなるみたい
です。

一番の問題は傾いてしまう事で、これさえ克服できれば1/[35mm換算焦点距離]sec
より8段程度の手ブレ補正まで期待できるのではと感じています。
(勿論、人にもよりますが…)

私が船の上で撮影した事があるのは、水上スキーとかウェイクボードで、その時も
E-3の手ブレ補正は確実に働いてくれましたが、クルージングでゆっくり航行する
船の上からの撮影+スローシャッターという条件だと、どうなるのか興味があります。
揺れる船の上だと、どれくらい歩留まりが悪くなるんでしょうかね?
私もトライしてみたくなりましたけど、[2010/10/17(日) 17:30出航]でも
[残りわずか]だそうで、ちょっと無理そうです。

書込番号:11893872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/09/11 23:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

左の絵の当倍切り出し

左の絵の当倍切り出し

ポロ&ダハさんご回答ありがとうございます。
E-3は数Hzの揺れまで有効なのですね、凄い。

ポロ&ダハさんの作例も驚きです、手持ちで2秒までなんて人間業ではないですね。
自分もまだまだ修行が足りんと感じました。
下手な作例ですが、自分も手持ちの長時間物?貼っておきます。

書込番号:11895478

ナイスクチコミ!0


スレ主 shima-2さん
クチコミ投稿数:12件

2010/09/12 13:55(1年以上前)

テレマークファンさん

有難うございます。アップ写真はパナライカ25 F1.4で撮ったものですか?
パナライカ14〜50 F2.8〜3.5ではどうでしょう、もう少し大きな画角でと思っているのですが

IS2で船の進行方向逆側流し撮りのテクニックとは、私もトライしたいと思っています。

ボロ&ダハさん

色々とご指導有難うございます。
工場夜景アドベンチャークルーズは予約しました。

ボロ&ハダさんの薦めはパナライカ25 F1.4とありますが、パナライカ14〜50 F2.8〜3.5ではどうでしょう、25(50)〜50(100)の画角も撮りたいのですが

船での撮りかたまでご指導いただき恐縮です。
リュックを胸のほうで担ぎ上にカメラを乗せて、ボロ&ダハさん推奨の姿勢で撮ってみたいと思います。

また、主催者側のコメントにレインウエァーを用意してくださいとの事なのですが、水シブキ
はかなりあるのでしょうか

E-3ならば、防塵・防滴なので大丈夫ですが、パナライカだとチョット心配です.
オリンパスの12〜60 SWDならばとも思いますが、

E-3の手振れ補正は素晴らしい物があるのですネ 安心してトライいたします。

hotmanさん

有難うございます。
手振れ補正に関しては、私も芳しくないのではと思っておりましたが、ボロ&ハタさんのスレを拝見するとE-3は凄いですネ

刺激を受け、もっと勉強しなければと思います。


書込番号:11898461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CFのフォーマットが出来ない

2010/09/06 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 MACHI*さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
E-3とE-300を使用していますが、最近CFのフォーマットをしても枚数残数が変わらなくなりました。
SILICON POWER 8GB.TRANSCEND 2GBなどを使用しています。
カメラおよび、PCどちらでフォーマットをしても、カメラで読み取ると画像はありませんが残数がどのメディアを入れても10枚と表示されます。(カメラ表示上、撮れる枚数も10枚です。PC上は8G、2Gで認識されています。)
E-3でもE-300どちら使用でも同じことが言えます。
PCでフォーマットかけてもダメでした。
どのように解決したらいいものか、悩んでいます。

書込番号:11871100

ナイスクチコミ!0


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件

2010/09/06 22:25(1年以上前)

MACHI*さん。こんにちは

私が良くある間違いは、うっかり記録先をCFではなくXD側にしてしまって、記録枚数がやけに少ないなあと勘違いすることです。
この場合、XD側の撮影枚数となりますから、CFカードをどんなに変えても撮影枚数は少ないままだと思います。

書込番号:11871185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2010/09/06 22:32(1年以上前)

こんばんは
実際に私自身が経験したことがないので確実ではないですが、パーティションがおかしくなっていないですか??
windowsXPなら管理ツールから確認できると思います。
これで変わらなかったらすいません・・・

書込番号:11871230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2010/09/06 22:44(1年以上前)

あ、それ多分バグです。ファイルネームの番号部分が、10000か100000に近づくと、残枚数表示が10000-現在の番号になります。
解消方法としては、
設定の記録のファイルネームが「オート」になっていると思うので、
それを「リセット」にしてください。
その後CFをフォーマットして、カード蓋を開閉すると、ファイルネームの番号部分が0001に戻るので、その後必要であればファイルネーム設定を「オート」に戻せば、okです。


書込番号:11871317

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 MACHI*さん
クチコミ投稿数:2件

2010/09/07 22:13(1年以上前)

・髭じいさんへ

はじめまして。
XDは今まで使用したことがありませんでした。
サブのメディアとして持っていると便利そうですね。
カード挿入はCFカードのところだったので、それはなさそうです。
CFも入るんですか??
ありがとうございました

・さんがくさんへ
はじめまして。
PCで見る限り問題ないようでした。
あまりその変は詳しくないので…
少し勉強する機会ができました。
コメントありがとうございました。


・テレマークファンさんへ
はじめまして。
テレマークファンさんの通り、設定してみて出来ました!
撮影枚数も問題ありません。
どうもありがとうございました<(_ _)>

書込番号:11875986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング