E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズとのセット販売は?

2007/10/23 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

今のところボディの単体販売のみのようですが、12−60のレンズとの

セット販売の予定はないのでしょうか?

割安で購入できるのであれば、待ってみたいと思っています。

書込番号:6898273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/23 21:46(1年以上前)

ハイエンドだけに、セット販売するとすれば、かなり先ではないでしょうか?

書込番号:6898562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/23 21:55(1年以上前)

こんばんは
12−60が品薄傾向のため、当面はセット販売はないという話を
販売店の方から聞きましたよ。

書込番号:6898612

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/23 22:04(1年以上前)

E-3と12-60,セットで頼みました。 割安といった感じはしませんでしたが,まあそんなもんかなぁといった価格でした。

書込番号:6898658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/10/23 22:06(1年以上前)

そうですか。残念です!

じじかめさんの素敵なお写真を拝見しました。
競馬おやりになるのですね。(笑)

私は足を洗いました。(笑)

書込番号:6898665

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/23 22:07(1年以上前)

大事なことを書き忘れていました。 11月23日発売の商品だが,発売日に納品できるとは限らないと念を押されました。 今頼めば多分大丈夫ではないかと思うのですが... レンズの方が品薄ということだったんですね。

書込番号:6898675

ナイスクチコミ!1


WBTRさん
クチコミ投稿数:70件

2007/10/23 22:21(1年以上前)

私もレンズキットを設定して欲しいと思っています。。。
しかしE-1の時のような形になるんでしょうね・・・

今日運よくオリンパスプラザから徒歩1分のところに
出張だったので、触ってきました。
ショウルームはいつもと同じく(?)誰もいなくてシーン・・・としてました(汗)

E-3は2台置いてあって、近くにE-1も置いてあり比較しやすくなっていました。
で、E-3を手に取りAFを作動させ・・・おおっ!速い!!!となる予定が
ちょこちょこ迷って・・・ピピッ。
・・・・・?????
よく見たら14-54が装着されてました。
もう一台は12-60SWDだったので、気を取り直して・・・安心しました。
しかし勝手に一切の迷いなくズバッと行くかと思っていたので(^^ゞ
想像よりはウロウロする動作が見られました。
個人的な印象では従来のレンズではそれほどE-3に装着しても化けないような感じでした。

個人的に印象的だったのは、グリップがいいのか重量バランスがいいのか
手になじみ、非難を浴びている(?)重さを感じなかったことです。

ということで、中途半端に値段下がるのを待つのをやめ
優越感と自己満足のために予約することにしました^_^;

書込番号:6898735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2007/10/23 22:21(1年以上前)

残念です!と言いながらも顔が笑っていました。

発売されるだけでも、うれしいので!

書込番号:6898737

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/23 23:48(1年以上前)

ん?E-3+14-54触りましたが、AF速いは、迷わないわで大満足でしたよ。
(某キヤノン・ニコンでは比較にならないほど。)

そりゃあ、完璧なAFなどこの世には存在しませんが。

書込番号:6899166

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/10/24 00:04(1年以上前)

正体がばれた時点で、ニコン・キヤノンに対する書き方が
あからさまになりましたなあ! >BIONZバチスカーフにいふね夜のかいれいブラビア氏。

面白くもないので退場宜しく。
まあそろそろ、ハンドルネームの変更時期ですね。

書込番号:6899246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/10/24 02:14(1年以上前)

小川町で聞いてきました。

ないそうです。
なので、待つだけ無駄ですw
残念ながら。

書込番号:6899636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/10/24 07:56(1年以上前)

レンズセットは無いですか。それは残念です。

そうなればボディは安いので予約で買った方が良いかもしれませんね。レンズはそれ程安くはないと思います。私が買ったレンズは全てキタムラの店舗で買いましたが、ネット会員価格よりも安かったですよ。安いと言っても5〜7千円の違いですけど。店舗で交渉すればネット価格よりも安くなるのでレンズは後日買うのが良いかも。

そこで気になるのが、E−3に既存のレンズを付けてAFがどの程度速くなるかですね。遅くなることも変わらない事もないと思います。超高速AFでなくても高速AFになるなら50-200mm を買い換えなくてすむので助かるんですが。

また、予約で買えばストラップが貰えるし、手に入らない商品は魅力だと思います。CFの2GBの方が良いと言う意見もあったようですが、CFはお金出せば幾らでも買えます。特別製と言ってもそう高い物では無いでしょうけど買えない物、買う気のない物(xDカード)等のサービスは良いと思います。

書込番号:6899945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/24 10:13(1年以上前)

競馬は撮影だけです。(家から割と近いので) 以前は、勝負していましたが・・・(?)

書込番号:6900218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/24 17:31(1年以上前)

セット販売はないんですか・・・・。
残念ですTT

書込番号:6901268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 好きなサイト 

2007/10/24 23:43(1年以上前)

>ん?E-3+14-54触りましたが、AF速いは、迷わないわで大満足でしたよ。
>(某キヤノン・ニコンでは比較にならないほど。)

はぁ?
アンタさあ、他メーカーのどんなカメラと比較してるのよ?
D2Xや1DS操作したことあるの?
入門機でわかった気になるなよ

書込番号:6902783

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2007/10/25 01:14(1年以上前)

先週末に、オリンパスプラザで触ってきましたが、E−3+14−54でもAFが迷うことは(自分が試した範疇では)ありませんでした。
ちなみに14−54は、持ち込んだE−1に付いてたものです。
持ち込んだE−1に12−60付けてAFが迷うこともあったので、AFが迷う・迷わないはカメラ本体のAFセンサーによるところが多いんじゃないか?と思いました。
AF速度自体は、E−3+14−54でも早くなったと感じましたが、E−3+12−60SWDで、キャノン・ニコン機をしのぐ速度かどうかは(キャノン・ニコン機を使ったことのない)自分にはわかりません。

>広域指定構成員さん
>D2Xや1DS操作したことあるの?
>入門機でわかった気になるなよ
この発言は、E−3=入門機とお考えということでしょうか?
また、実際にE−3のAF速度を体験された上で、キャノン・ニコン機と比較されての発言でしょうか?
ある特定の方の発言に対してのレスとお見受けしますが、この場にふさわしい発言とは思えませんでした。


書込番号:6903202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/10/25 01:26(1年以上前)

>実際にE−3のAF速度を体験された上で、キャノン・ニコン機と比較されての発言でしょうか?

別にかたを持つ気はありませんけど…

AFって違和感無かったですか?
何回か撮ってるとチョットずれるとか。

説明を聞いたところ
試作品だし
実際に出ればモットAFの性能は上がるとの事でした。

それと
トピ主さん
このカメラセットで重い?
望遠は使わないって事でしょうかね?
広角、標準だったら他のメーカーの方が
レンズの種類が有ると思いますし
コンデジの方が軽くって良いんでは???

7-14(カナ?)=良いレンズでした!!!
ケド結構重いですしね。
値段も高いですけど…

個人的には重量バランスが
ちょうど良かったですけどね。

書込番号:6903236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2007/10/26 00:12(1年以上前)

7-14mm確かにいいレンズですが、高いですよねぇ。
90-250mmも使わせてもらいましたが、これは「神レンズ」です。
でもなぁ・・・・年収1千マンになったら買います(笑)

書込番号:6906468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 好きなサイト 

2007/10/26 01:28(1年以上前)

ちゃう。E-3が入門機でないことは知ってるよ。
E-3のデモ機でAF速度も体験したよ。

BIONZという人が、

「E-3+14-54」を触ったら「AF速いは、迷わないわで大満足」&「キヤノン・ニコンでは比較にならないほど」と書いているので、よほどカメラに精通している方なのカナと思い、キャノン・ニコンのどんな機種と比べてE-3+14-54のAF精度が高いのですかと、後学のためにお伺いしてみたかったのね。

キスデジやD40クラスならいざ知らず、D2系や1DsMk2のAFが比較にならないくらいE-3に劣るとは思えなわけよ。ニコンの入門機とキャノン製品は持ってないけど。デモ機触っての感想ね。

書込番号:6906729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/10/26 01:53(1年以上前)

広域指定構成員さん

別に面白くないのはスルーしてかまわないのでは?
(それにコチラも含まれてたりして…)

>BIONZという人が
コレはよく分からない人でしょうしネ
Nikon-D2X canon-1Ds2と比べたら格下でしょうしね。

実際、オリンパスに行った時は
AFケッコウ迷いましたし
それはオリンパスの人も言ってました。
それでもOKな方も居るみたいですし
ま〜
もしかすると展示カメラが
日によって変わってる可能性もありますけど…

書込番号:6906787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアについて

2007/10/23 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

E-3に付属してあるソフトは、OLYMPUS Master 2/OLYMPUS Studio 2の2種です。

但し、OLYMPUS Studio 2 は体験版のみです。
ということは、RAW現像したいひとは、継続して使用するために購入することが
必要ということですよね。

前にPENTA購入した時には、ブラウザソフトと現像ソフト両方ついていましたが・・・

ちなみに、OLYPUSの純正ソフトと、SILKYPIX等の純正外ソフトでは、使い勝手・
性能等どちらがよろしいでしょうか?

ご意見お願いします。

書込番号:6897239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/23 13:31(1年以上前)

RAW現像は、OLYMPUS Master 2でもできますよ。

OLYMPUS Studio 2は、より高度なRAW現像(バックグラウンド等)やライトボックスやらカメラコントロールとかついてますね。

書込番号:6897272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/10/23 13:39(1年以上前)

E-510を使用していますが、機能は制限されてしまいますがRAW現像自体は可能です。
細かい部分までいじりたいと思い、シルキーを購入しましたが、思った通りに再現ができる機能と扱いやすさだと思います。空を好みの青にかえたり、作業はしやすいです。E-3にいつ対応するかは分かりませんが…

書込番号:6897285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信42

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2007/10/23 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 kawauさん
クチコミ投稿数:13件

E-1ユーザーです。

やっぱりE-3の手ぶれ補正もズイコーデジタル(フォーサーズ用レンズ)のみで効くんでしょうか。
当方、フランジバックの短いのが気に入り、マウントアダプターで様々なレンズ(OM、M42、エキザクタなど)を楽しんでいます。
古いレンズで手ぶれが効かないのは、残念でなりません(ペンタックスは出来るのに)。
補正効果が減るのは重々承知ですから、焦点距離入力などで補正できるようにして欲しいモノです。
出来るようになれば即買いですが、出来なければE-1を使い続けるつもりです。



書込番号:6895879

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


スレ主 kawauさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/24 01:35(1年以上前)

うる星カメラ さん
こうめメイパパ さん

ありがとうございます。
少数意見には対応が難しそうだと、思うことにします。
E-1に比べ、ファインダーも良さそうだし、高感度も良さそうだし結局買う事にはなると思います。
ちなみにスレとは直接関係ありませんが、、
私はE-1に500mmのレフレックスレンズをつけて鳥を撮ったりもしています。
F5.6なのでISO感度を上げれば、うまくいけば手持ちでいけます。
もちろんF値は固定でリングぼけもでて、画質もそれなり(私は許容範囲)ですが、換算1000mm相当が安い投資で撮れるのはフォーサーズだけです。
最近70-300がでてテレコンと組み合わせれば同じ用途に使えるようになりましたけど、、(300mmF2.8は高過ぎと言うことで、、)

書込番号:6899550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/10/24 08:19(1年以上前)

>文句を言う奴がいないように、オリンパスに対するそういった文句や中傷がユーザーの中から自然と消えてくれることを切に願います。

写真を楽しむための選択肢は人それぞれ。
マウントアダプターを介して他社レンズで楽しむのも数ある選択肢の一つだと思いますが?
顔に見えない場所での発言は言葉が全てとなります。
物言いにはには気をつけられた方が宜しいかと。

書込番号:6899977

ナイスクチコミ!0


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2007/10/24 09:08(1年以上前)

こんにちは。
私はうなうぬさんのご意見に賛成です。
というか、私も書きかけて止めていたことをうないぬさんが書いてくれました。
ペンタックスが非常にフレンドリーなだけだと思いますよ。
ブレ補正が効かなくたって、MFレンズで撮れるじゃないですか。昔はそんな機能無かったでしょ。
最新の撮像素子の画が得られるじゃないですか。
写真、カメラの楽しみは幅広く、奥深いものですが、すべてをメーカーに頼るのはどうなんでしょう。
オリンパスには振り向かず、一刻も早く、追いつけ追い越せで突っ走って欲しいです。

「新しい皮袋には新しいぶどう酒を」でしたっけ?

書込番号:6900061

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/24 10:05(1年以上前)

うないぬさんのご意見に同意です。

フォーサーズが高らかに謳い上げた理想は銀塩時代の資産をスッパリと切り捨てることからしか出発できなかった。
OM資産を持つユーザーは忸怩たる思いもありましたがそれを承知でもOLYMPUSはフォーサーズを立ち上げたわけです。
サードパーティでアダプタを出すのは勝手です。
でも旧ズイコー資産を持つユーザーをも無視する訳にもいかず「画質は保証しません、あくまでもタダで差し上げるのですから古い資産の再利用を認めたわけではありません」とE-Systemユーザーに限って配布したのです。(私はE-300を買ったとき貰いました)
趣味は多種多彩、選択肢も自由です。

でもそれをOLYMPUSに求めるのはスジ違いであり「フォーサーズの理念が全く解っていない要求」だと知るべきだと思います。

書込番号:6900203

ナイスクチコミ!1


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/24 12:10(1年以上前)

会社の理想を掲げてそれをユーザーに強制するのは会社のエゴです。
私たちユーザーは自分の持っている資産を活用したいと思うのは当然です。
これもユーザーのエゴです。
しかしユーザー個々は与えられたものしか選択できない弱い受身の立場です。
せいぜいできることは他社のものを選択すること。
しかし資産は活用できなくなるかもしれません。
だから会社はユーザーの言うどんな理不尽な要求にも耳を傾けないとそのうちユーザーからはそっぽを向かれてしまい、柔軟性のない理念に固執する会社は終いにはその存続が危うくなるのです。
過去の多くの例がそれを物語っているではないですか。
私たちユーザーは勝手ですけどいろんな要求を突きつけるのは当然ではないでしょうか?
そこで会社としては真摯に耳を傾け採用できるものは採用していく。営業的にも。
私たちがその会社の理想に共感してあげる必要性はどこにもないのでは。
欲しかったら買う、それだけです。
理想にだけ共感して購入するならそれはボランティアです。
ところで、私は先日E-3を待ちきれずE-510を買ってしまった。
手振れ補正がほかのレンズにも効くと思って。
もうオリンパスだけでデジ一は4台目。
結構ファンですけど個人的には会社の理念に共感しているわけでは全くありません。
さーて、E-3、どうしよう。

書込番号:6900499

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/24 16:29(1年以上前)

”会社のエゴ”とは会社の利益を優先しユーザーを顧みないことを言います。
会社の理想がユーザーの理想と合致すると思うが故にフォーサーズの理念を掲げたんじゃないでしょうか?
それにユーザーが弱い受け身の立場ですって?
嫌なら何処へでも鞍替え出来ますよ。選ぶ立場はユーザーにあります。

”ユーザーのどんな理不尽な要求”に振り回され傾いた会社だって沢山ありますよ。
柔軟性と理念のなさは違います。

理想に共感するが故に身銭を切ってます。ボランティアなんて冗談じゃないよw

書込番号:6901126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/24 17:33(1年以上前)

うないぬさん・・ちいろさん・・

オリンパスは、無料配布ばかりしている訳では 有りません。カタログにもちゃんとマウントアダプターを希望小売価格付きで載せてます。
小生は、友人にE-300をあげた(勿論無料)時に 50mmF1.4とアダプター付けて渡したので 新たに購入しました。(お前の勝手だろうと言われれば それまでですけど)

>ペンタックスが非常にフレンドリーなだけだと思いますよ。
よく 言われる言葉ですよね・・・^^
両社のユーザーだけに ちと 複雑な思いが有ります。(ペンタの補正機能付きデジ一は 持ってません)

書込番号:6901274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/24 17:44(1年以上前)

でも過去の資産を持ってないユーザーにしたら
それで値段が上がったり開発期間が延びたりと
不利益になるかもしれませんよ。

すべてのユーザーを満足させるのは難しいですね。

書込番号:6901303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/24 18:45(1年以上前)

>でも過去の資産を持ってないユーザーにしたら
それで値段が上がったり開発期間が延びたりと
不利益になるかもしれませんよ。

確かに それは、あるでしょうね・・

書込番号:6901503

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawauさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/24 19:28(1年以上前)

くるみや さん
noreason2 さん
ちいろ さん
jyaganta さん
こうメイパパ さん
kagura03374 さん

 ありがとうございます。実に多くの方から書き込みがありビックリしています。
改めますが、フォーサーズの理想には共感しており、だからこそ発売当初の高い値段でE-1を購入しています(14-54、11-22を所有しており、AF精度、画質の高さには感心しています)。
 ただ、だからといって、フォーサーズ以外のレンズを使った場合のカメラの使い勝手についての、希望を述べることは「フォーサーズの理念が全く解っていない要求」だとは思っていません。最高の画質を求めることと、メーカー推奨以外の使い方をして今まで撮れなかった写真を撮る事は別だと考えているからです(チルトレンズやピンホールとか、、)。あと思い入れのあるレンズを使いたい人もいるでしょうし(これを否定されちゃうとかなり悲しいです)。
(話がなんだか大きくなっちゃいましたね。)

 もともと希望した「フォーサーズレンズ以外の手ぶれ機能」が理不尽かどうかはオリンパスが決めればよいことだと思います(オリンパスにはもちろん何も言ってませんけどね)。
「開発期間の遅れ、コストアップ」は同意です。開発工数に余裕はないでしょうから、難しいですね(出した後でファームアップとか、、)。

 ただ、オリンパスの器量に期待するのみです。
 カメラの使い勝手が増えれば、ユーザーも増えると思うだけです。

蛇足:自分の考えを文章にするというのは思った以上に難しいですね。痛感しました。

書込番号:6901656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/10/24 21:32(1年以上前)

皆様。
 言葉には気をつけます<(_ _)>。
 過去にE-510板等で似たような話題がでた際に自分のブログで書き散らしたことをそのまま転載してしまったものですから…
 スバル・アップル・オリンパス…あんたはマゾだと私の物選びを評した友人がいるのですが、価値提案型の商品や会社というのもまた有りだと感じていますし、私はそうしたところに惹かれます。オリンパスは機にふれ「価値提案型」のカメラづくりをしてきた会社だと思います。その商品群にはシェアは取れないかもしれないけれど「売れる」ことを信じるより「自分たちが正しいと信じる」ことを信じるというある意味青臭さがあり、そこに惹かれる方も多くいます。
 PEN-F,OM…特にOM-3,XAシリーズ,IZM300,L一桁,OMズイコーの名レンズたち…
 フォーサーズもまた、そうした青臭い形の1つなのでしょう。

書込番号:6902119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/24 21:52(1年以上前)

こんばんは、僕もkawauさんと同様に折角の手振れ補正機能なので
理念云々はともかく、新機種にはMFレンズでも、その恩恵が受けれれば
いいなと思ってました。それが正直な感想です。
明るい単焦点レンズが少ないフォーサーズ機で他マウントのMFレンズを
使いたくなることは、少なからずあると思いますが、それでもメーカーが
その機能を盛り込むまでには至らないんでしょうね。(パテントの問題かも?)

もしコシナツァイスやM42をフルに楽しみたいのでしたら、安いK100Dや
K100Dスーパーという選択肢も大いにあると思います。僕はそうしてます。

書込番号:6902209

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawauさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/24 23:04(1年以上前)

うないぬ さん

ありがとうございます。
私もスバルは好きだったりします。PEN-Fも持っていたりします。OM3Tiは高くて買えないです。
>「価値提案型」のカメラづくりをしてきた会社
同意です。2大メーカに負けないで、特徴のある製品作りで、がんばって欲しいと思っています。

よろたま さん

ありがとうございます。
エクザクタマウントや距離限定ですがライカのスクリューマウント、エル・ニッコールなんかでも撮影していますので、フランジバックの短いフォーサーズが最適だったのです(Kマウント:45.5mm、フォーサーズ:38.5mm)。E-1購入後に気づきレンズ沼にはまっていました(もちろんフォーサーズレンズも使っています)。

ここまで色々な意見が確認できるとは思っていませんでした。改めて、投稿された皆様に感謝したいと思います。

書込番号:6902581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/25 00:02(1年以上前)

うないぬさん

困ったことに、私もスバル・アップル・オリンパスです(笑)。

いちばん、どつぼにはまりやすいタイプですね・・・(汗)

私は、レンズアダプターのことは、「付くだけまし」と思っています。
実際、OMマウント、Fマウントでいくつか試しましたが、描写力ひとつとっても当たるも八卦の世界と感じました。現段階でメーカーが、描写すらおぼつかないのに手ぶれ補正までは責任持ちたくないと考えてもおかしくないと思います。「短いフランジバックはそういう目的で作った訳じゃありません」って。

けれども、ペンタには汎用性を最重視する思想が哲学・教訓としてあったんでしょうね。なにせ元祖ユニバーサルマウントで長年やってきたメーカーですから。こういうものをメーカーサイドが出してくる背景にはこれまでに得た有形無形の蓄積があったのだと思いますし、歴史的にユーザーの大部分がこの環境で育ってきたことも大きいのでしょう。

対して、フォーサーズ規格は始まったばかりですし、OMズイコーとは全くの別物。オープンマウントとはいえ、銀塩時代のKマウントやスクリューほど簡素な物ではないですし、実質的にはセミオープンくらいではないでしょうか。なので、ペンタとは立ち位置がずいぶん違うような気がします。この件はユーザーの権利として主張しすぎても、メーカー側が困惑しちゃうかも知れませんね。

書込番号:6902902

ナイスクチコミ!0


スレ主 kawauさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/25 01:29(1年以上前)

おりすけさん

すみません。
私宛ではないので、横やりかもしれませんが、、

>手ぶれ補正までは責任持ちたくないと考えてもおかしくないと思います。
同意です。性能保証まで持ってもらうのは筋違い。フォーサーズレンズでさえ補正段数は機種によってまちまちでしょう(撮影条件にもよると思いますが)。責任の考え方だと思います。

>「短いフランジバックはそういう目的で作った訳じゃありません」って。
承知しています。短いフランジバックは結果として他の用途にも適切だったと認識しています。ある特徴が本来とは別の用途に有利ならば、カメラとして機能が増える事につながり、良いことかとは思うのですが、、

少なくともオリンパスには直接何も言っていないので、困惑はしないでしょう。
皆さんを困惑させてしまったかもしれませんね。申し訳ないです。

書込番号:6903244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/26 09:40(1年以上前)

皆さんの書き込みを見て思うのですが、開発期間を考えると今回はのせられなかっただけという発想はできないのですか? ダストリダクションだってオリンパスがE-1に載せてから他社が対応するまで何年かかってます? ようは他社が実現したからうちもなんて昨日今日でできる話じゃないってだけでしょ。 それを企業理念まで持ち出すのは大袈裟すぎかと思いますが。

書込番号:6907298

ナイスクチコミ!1


B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/27 20:34(1年以上前)

伸びてましたね。
メーカ自身、 過去の遺産を全て切り捨てている訳ではないと思います(保証ではありませんが、 OMレンズの推奨F値範囲も公表していますし)。
実際、 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/07/25/6644.html の インタビュー では、
「焦点距離の入力だけでは、レンズごとの細かな特性に合わせる制御ができません。このため、補正精度は若干落ちるかもしれませんが、対応は検討してたいと考えております。きちんとテストを行ない、十分にメリットを感じさせるぐらいの性能が出るようならば、メニューから焦点距離を入力して手ブレ補正機能をOMレンズでも利用可能にしたいという気持ちはあります。 」
とのこと。 [E3に装備されなかったし、 このまま、 リップサービのみとなるのかな? ]

雑誌を斜め立ち読みした(だけの昔の記憶で不正確と思いますが)、 E-510の手振れ補正では、 レンズごとに、
(1) レンズ重量やボディ取り付け時の重心位置(3次元)、慣性モーメント(3軸回り)などの物理量
(2) (ズームレンズは代表的な焦点距離に対して、) ピント位置での画角(? かなり正確??)を算出する回帰式の係数(?)
など のデータを、 ボディ側にROMデータとして持っている[誌面掲載以外にもレンズごとに想定される手の支持位置や、 さらに 画角ごとに 制御パラメータをROMデータで持っているかも知れませんが…]。
E-510発売以降の新開発のレンズは、 (1)のデータは無し(?)で、 (2)については、画角を 適当に計算(それなりの精度??) して対応するということだったと思うので、 精度(性能)面では 適切に画角を指定できれば、 OMレンズ等でも新開発レンズ並みの手振れ補正機能は実現するはず と思っております…。
[(1)、(2)等がどれくらい影響あるかわかりませんが、 少なくとも自社の新レンズ(今次4本追加!)については、 ファームアップデートでROMデータの追加更新をして欲しいですね。]

フォーサーズの理念はそれはそれであるのでしょうが、 最終的にはコンシュマーが写真を撮って満足してもらう(そして、会社も儲かる)ことが願いでしょうから、 頑張ってもらいたいです。

書込番号:6912854

ナイスクチコミ!1


a-tomさん
クチコミ投稿数:12件

2007/10/28 22:53(1年以上前)


>E-510発売以降の新開発のレンズは、 (1)のデータは無し(?)で、 (2)については、画角を 適当に計算(それなりの精度??) して対応するということだったと思うので、 精度(性能)面では 適切に画角を指定できれば、 OMレンズ等でも新開発レンズ並みの手振れ補正機能は実現するはず と思っております…。

E-510発売以降の新開発のレンズは、レンズ自体にこれらのデータを保持してあり、本体とデータのやりとりをしているのではなかったでしたっけ。
E-510発売以前のレンズはこれらのデータがないために、カメラ本体のROMに埋め込んでいるようなことをどこかで読んだ気がするのですが。

書込番号:6917342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2007/10/28 23:43(1年以上前)

E-3は予約済みです。まじめなオリンパスが4年もかけて世に送り出したE-3を高く評価しているE-1ユーザーです。

マウントアダプター経由でも手ぶれ補正が使えるようにして欲しかったです。
発売したモデルではこっそり使えるようになっていないかと、かすかな期待をしています。

そして、
OMレンズやヤシコンのプラナーでも手ぶれ補正を使いたいです!
保証がなくたって、遊べればそれだけで十分です。^^;)

書込番号:6917605

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawauさん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/29 00:47(1年以上前)

へたれE-1ユーザ さん

ありがとうございます。
ご指摘のように、載せられなかっただけかもしれませんね。
「手ぶれ補正」がないと言われたオリンパスもμを始め充実してきたようです。技術は日進月歩ですから、がんばって欲しいと思うのです。

B_E_Raoさん
a-tomさん
技術的な説明、ありがとうございます。
>(1) レンズ重量やボディ取り付け時の重心位置(3次元)、慣性モーメント(3軸回り)などの物理量
これが効くとは思ってませんでした。
加速度センサの出力からCCD面の移動を計算するときの係数として使うのでしょうか。
てっきり、レンズの焦点距離、被写体距離情報(ピント位置)があれば何とかなるとか思ってました。
深いですね。

>最終的にはコンシュマーが写真を撮って満足してもらう(そして、会社も儲かる)ことが願いでしょうから、 頑張ってもらいたいです。
同意です。

晴れときどきフォトさん
同意です。密かに期待しています。

書込番号:6917883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信28

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2007/10/21 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

E-3 予算も確保でき、購入しようと思います。
レンズの相談をしたく。

ED12-60mmF2.8-4.0 SWD は決定。
ED50-200mmF2.8-3.5 SWD にするか、ED70-300mmF4.0-5.6で迷ってます。

SWDの速さと明るさは魅力的ですが、重量995g・・・
ボディと合わせると、2kg近くなります。

実際、この重量で手持ち撮影ってできるものでしょうか?

ドッグランでの撮影の場合、三脚は危なくて使えないので。

愚かな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

書込番号:6889929

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


tubasa.さん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/21 20:20(1年以上前)

E-3購入予定です。ずっと待っていました。
レンズですが、しばらく待って
ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD
を購入したいと思います。(プラズマTVもお預けです)
あまり話題に上がりませんが、
現在ED35-100mm F2.0を使用しておりますが、
このレンズが、もの凄いんです。
写真に感動があるんです。空気まで写すような感じです。
なぜこれほど素晴らしいレンズがあまり評価されていないのか
不思議に思います。ゆえにED 14-35mm F2.0 SWDも凄いと思います。
皆様にもF2.0シリーズをお勧めします。
(高価ですが、レンズ資産と考えれば後悔はしないと思います)
重さについては、一脚使用しているのであまり気になりません。

書込番号:6891376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/21 22:02(1年以上前)

tubasaさんはじめまして
 E−3の発表をまちきれず40Dを購入しましたが、被写体が子供ミニバスでは、F2.8のレンズでは、小学校の体育館では少し不満があり(ToT)
私も、E-3とZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWD を検証中ですが
ZUIKO DIGITAL のF2.0は、そんなにすばらしいのでしょうか?
どこかに、サンプル写真のサイトがありませんでしょうか?
※E-3のAFの5個選択もすごい魅力なのですが・・・

書込番号:6891789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/21 22:49(1年以上前)

 私もこのED35-100mm F2.0を使用したことがありましたが、確かにすごい描写をします。
14-54mmと50mm付近で比べたことがありますが、あまりにも解像度が違いすぎます。
ちなみに150mmf2.0はさらに上をいきます。
14-35mmF2.0もすばらしいと思いますが、私的には標準レンズとしてはでかすぎますね。
これを買うよりライカ25mmF1.4を買おうと思います。
では、では。

書込番号:6892057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/21 22:50(1年以上前)

いや、35-100は評価がされないのではなくて、誰もが凄いのは判っていて、買いたくても買えないし、試写する環境すらないから黙っちゃっているだけです(涙)。14-35も同様で、評価したくても出来ないと思います、当分の間は・・・。私も一度だけ松の150mmつけて試し撮りしたことがありますけど、ファインダー覗いているだけで別世界ですね。ああ、宝くじ当たらないかな。

書込番号:6892063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/21 22:59(1年以上前)

tubasa.さん

>現在ED35-100mm F2.0を使用しておりますが、
>このレンズが、もの凄いんです。

 そうなんですか。価格も(自分にとっては)凄いので、ある意味納得できますが(笑)。
10万円を超えるとなかなか手が出ないです(×_×)。
 E-3も欲しいけど、似たような価格の7-14mmも欲しい…。

書込番号:6892105

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/21 23:00(1年以上前)

tubasa.さん

昨年春E-330と梅レンズ一式でデジタル一眼デビューして、昨年末から年始にかけてE-1と竹レンズ一式を購入しました。
「E-1後継機が発売されたら松レンズ買うぞ!」と意気込んでいたのですが、そこで14-35mmF2.0SWDの発表。

35-100mmは焦点距離的にも大変興味のあるレンズなのですが、35-100mmF2.0SWDなんて発売されたらどうしよう・・・
というか、いつになるかはわかりませんが、まず発売される事は間違いないですよね。
いっその事、「3年後発売」とか、ロードマップでも発表されれば現行レンズを買ってしまうんですけど。
これが半年後に発売されたらどんなに悔しいか・・・


現在、E-3 & 12-60mmSWD & 50-200mmSWDを購入予定ですが、SWD化は今回見送って35-100mmを買うって手もあるなぁ。
悩みはつきませんね。(^^;

書込番号:6892114

ナイスクチコミ!0


tubasa.さん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/21 23:19(1年以上前)

フィーニックスさん
サンプル写真ですが、「これ」という写真がなかなか見つからず、すみません。
オリンパスギャラリーで見つかる気もしますが・・・
ED35-100mm F2.0は、自分で撮った写真とは思えないくらい凄いレンズです。
運動会などで頼まれて写真を撮りますが、撮った写真をみて驚かれます。
なんでそこまで写るの?、と自分でも思うくらい鮮明に撮れています。感動できるのです。
ED14-54mm F2.8-3.5も、持っていて十分良いレンズですが、
ED35-100mm F2.0とは次元が違います。空気感がまるで違います。
個人的には、少し頑張ってもレンズはずっと使うので、ZUIKO DIGITAL ED 14-35mm F2.0 SWDを買いたいと思っています。


書込番号:6892187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/21 23:31(1年以上前)

tubasa.さん

>サンプル写真ですが、「これ」という写真がなかなか見つからず、すみません。

 オリンパスのHP
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/35-100_20/index.html
にサンプルありますが、
「こんなもんじゃない」
っていうことですかね。
 どうせ自分は買えないのに、知らない方が幸せかな…

書込番号:6892235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/21 23:33(1年以上前)

tubasaさん 早速の返事ありがとうございます。
ED35-100mm F2.0のスペックを見たときは、「ほしい」と思いましたが・・・高い(ToT)
11月に社員旅行で大阪にいくので、その時にオリンパスギャラリーに行ってみたいと思います。
※オリさん早くサンプル写真だして下さいませんか?お願いです。

書込番号:6892253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/21 23:49(1年以上前)

TRIP35さんはじめまして
 サンプル写真の件ありがとうございます。私もオリのHPをよく確認していればよかったのですが・・・<m(__)m>
ですが、プロの写真よりここの皆さんの写真の方が信用できるもんで・・・^_^;
(プロの写真はどこまで補正かけてるかよくわからないので・・・)
それから、HP拝見させてもらいました。すごくよく写っていますね〜。今は、被写体が室内スポーツなのでキャノンかニコンかと言われていたもんで・・・
早くE-3を(運動会前に)発売してくれれば・・・(ToT)/~~~

書込番号:6892339

ナイスクチコミ!0


tubasa.さん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/21 23:51(1年以上前)

TRIP35さん
補足ありがとうございます。
個人的には、オリンパスのED35-100mm F2.0サンプルでは、伝わらない気が致します。
むしろ、ED150mmF2.0の鳥のサンプルの方が若干伝わるかな?という気がいたします。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/150_20/index.html

E-3を購入したら、レンズED35-100mm F2.0使用でのE-3とE-1の比較と
E-3+ED14-54mm F2.8-3.5とE-1+ED35-100mm F2.0の比較をしたいと思います。
恐縮ながらそのときは述べさせていただきます。(すみません)
画素数どうこうの差より、レンズの差がでるような気が致します。

書込番号:6892342

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/10/22 00:55(1年以上前)

勝手に人のblogへのリンク貼っちゃいますが、
ED150mmF2.0でのドッグランの撮影例。
アジフォトblog http://arumochi.exblog.jp/

ED35-100mmは自分も使ってますが、
11-22mmとED150mmに押されて出番は少ないです。
http://oowasiinabasiri2.blog88.fc2.com/blog-entry-215.html

書込番号:6892629

ナイスクチコミ!1


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/22 12:52(1年以上前)

私も勝手にリンクしてしまいますが(^^ゞ

ここなんかがイメージがわかりやすいかもしれません。
http://www.calvadoshof.com/Digicame/indexnew.html

書込番号:6893644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/22 13:10(1年以上前)

スレ主の南口さん挨拶がおそくなりました。フィーニックスと申します。
スレ主さんの違うレンズで勝手に盛り上げてしまってすみません。

>ED12-60mmF2.8-4.0 SWD と ED50-200mmF2.8-3.5 SWD

私も、このレンズは、予算的に第一候補です。購入後の感想をお待ちしております。
でも、ED 14-35mm F2.0 SWDがきになります・・・

書込番号:6893698

ナイスクチコミ!0


tubasa.さん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/22 17:47(1年以上前)

南口さん

スレ主さんのご相談内容と違うレンズで書き込みをしてしまいすみませんでした。
タイトルが「レンズについて」でしたので、今度発売されるED 14-35mm F2.0 SWD
も含まれると判断してしまいました。申し訳ありませんでした。

書込番号:6894294

ナイスクチコミ!0


tubasa.さん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/22 18:19(1年以上前)

ToruKun さん

いただいた返信ですので、返事をさせていただきます。
>現在、E-3 & 12-60mmSWD & 50-200mmSWDを購入予定ですが、
>SWD化は今回見送って35-100mmを買うって手もあるなぁ。
私も早くSWDを使いたいのですが、ED 14-35mm F2.0 SWD発売(春)まで我慢します。

>35-100mmF2.0SWDなんて発売されたらどうしよう・・・
購入して1年経たないうちだと、悔しいですね。

人それぞれ何を撮るのかで使用目的は違うわけですから、
12-60mmSWD & 50-200mmSWDでいろいろと楽しむのも良いと思います。
確かにこの2本あれば、なんでもこい!ですね。

書込番号:6894405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/22 22:25(1年以上前)

フィーニックスさん

>TRIP35さんはじめまして
 こちらこそ初めまして。

>プロの写真よりここの皆さんの写真の方が信用できるもんで・・・^_^;
 それは言えますね。オリンパスのサンプルが。とは言いませんが、時々、もっと綺麗に撮れるのになーと思いながら雑誌等を見てることはありますね。やっぱり「生」の情報が一番ですね。

>HP拝見させてもらいました。
 ありがとうございます。大量の駄作の中から「なんとか皆さんにお見せできるだろうか」というものを厳選させていただいておりますm(__)m

tubasa.さん

>個人的には、オリンパスのED35-100mm F2.0サンプルでは、伝わらない気が致します。
 そうですか。うーむ。やはり知らない方が幸せ?

>E-3を購入したら、レンズED35-100mm F2.0使用でのE-3とE-1の比較と
>E-3+ED14-54mm F2.8-3.5とE-1+ED35-100mm F2.0の比較をしたいと思います。
 お待ちしております。でもあまり綺麗な写真を見せないでください。虚弱な財政が破綻しますので(笑)

>画素数どうこうの差より、レンズの差がでるような気が致します。
 ごもっとも!!

書込番号:6895342

ナイスクチコミ!0


スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

2007/10/24 20:57(1年以上前)

tubasa.さん、フィーニックスさん

いえいえ。
私も、14-35は無茶苦茶気になってます。
通してF2ですからね。
同時に発売でしたら、こちらを購入していた可能性もあります。
ただ、メーカー乗り換えですので、レンズ資産がないもので(汗)

次は、ライカ25mmF1.4を狙ってます。

家族に文句言われることは必至です。
もう言われまくってますが。

書込番号:6901969

ナイスクチコミ!1


tubasa.さん
クチコミ投稿数:14件

2007/10/24 21:48(1年以上前)

南口さん

本当にすみませんでした。お許し下さい。

>14-35は無茶苦茶気になってます。
>通してF2ですからね。
期待できると思います。

>ただ、メーカー乗り換えですので、レンズ資産がないもので(汗)
オリンパスに移行ですね。嬉しい限りです。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:6902189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/25 00:20(1年以上前)

南口さんこんばんは、

tubasaさん 私は、銀塩がミノルタ、デジ一が40Dです。
オリンパスの皆さんの写真をみていたら・・・
特にE510にシグマの50−500写真はもう最高でした。他社のシステムよりすごい安さで1000mmが味わえる、写りもすごい!
それにE−3のAFが5点選択できることがまたいいです。40Dは、1点または全部なので競合いになった時、中央1点では、人と人の間の後ろの方の柱にピントが・・・、全部を選択したら、床や壁に・・(ToT)/~~~

E−3は、期待しています。
これからも、よろしくお願いいたします。

書込番号:6902998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ダブルメモリスロット

2007/10/20 17:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:852件 フォトン 

E-3で賑わっていますね ! 私も(E-3を)首を長くして待っていた一人です。長くお待たせしただけに、素晴らしい仕上がりだと思います。半年・1年サイクルの細切れに新製品を出してくる他のメーカーより安心感があるのでは ?! スペック的にも必要にして十分だと思います。重量が多少重くなっても許せます。自分的にはストロボ内蔵が助かります。(ちょっとしたストロボ撮影にE-1は不便を感じます。)
ところで、予想外だったのはダブルメモリスロットなんですが、E-330を見るとコンパクトフラッシュとxDピクチャーカードを同時に装着できるような感じですが、これって同時の書き込みは可能なんでしょうか ? 或いはデータのカード間の移動は ?バックアップに利用出来るのではないかと・・・! xDピクチャーカードは相性的に(当然だと思いますが)合っているのでしょうね ! 現在、最高2Gまでですが、将来的には8Gまで行くそうです。書き込みスピードはどうなんでしょう ? E-3を購入したらxDピクチャーカードを買ってみようかとも思っているのですが・・・

書込番号:6887176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/20 18:07(1年以上前)

フォトンzさん

>E-330を見るとコンパクトフラッシュとxDピクチャーカードを同時に装着できるような感じですが、
>これって同時の書き込みは可能なんでしょうか ? 或いはデータのカード間の移動は ?
>バックアップに利用出来るのではないかと
 E-3のことですよね。今日DCMの特集見ましたが、同時書き込みは出来ないようです。CF←→xD間のコピーはできます。自分はE-510でCFもxDも使用していますが、メインはCF、xDは予備として使用しています。

書込番号:6887273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/10/20 18:23(1年以上前)

同時書き込みはたぶん出来ないと思いますけど、

カード間のデータのコピーは出来ますよ。

書込番号:6887324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2007/10/20 19:20(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうございます。同時の書き込みは出来ないけどカード間の転送は出来るとのことで、バックアップに使えそうですね ! フォトストレージを購入しようかと思っていたのですが・・・この当たりもプロ仕様を意識した造りになっているのかもしれませんね ! ただ、バッテリーに負担が掛かるので、できればBLL-1が使用出来るパワーバッテリーホルダーを出して欲しいです。E-1の使用頻度は当然下がる(手放すつもりはありません)ので、充電器も含めて転用したいところです。

書込番号:6887505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/21 02:43(1年以上前)

このダブルスロットはE3に対する数少ない疑問点ですね。いま、この機種を買おうとする層が、仮にオリやフジのコンデジを使っているとしても、xDをE3に流用するとはなかなか思えませんし、この筐体サイズならばD3のようにCFx2としてRAWとJPEGの分割記録をしてくれればうれしかったですね。まあ、些細な話ではありますし、それで大きくなってしまったら元も子もないんですけれど。

書込番号:6889138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/21 08:10(1年以上前)

私はいまE−500を使ってますが、ダブルスロットに助けられたことが何回かあります。
撮影している間にCFが満タンになってしまって予備を出す時間が無いときに、
緊急用としていつも入れている1GのxDに切り替えて、シャッターチャンスを
逃さずにすんだことがあります。
あと、たまーにCF入れ忘れてしまうので(^^;)
ただし、CFからxDへのカメラ内コピーは恐ろしく時間が掛かります。

書込番号:6889533

ナイスクチコミ!0


WBTRさん
クチコミ投稿数:70件

2007/10/21 09:34(1年以上前)

ただ単にxDを推しているメーカーだから
装備しているだけだと思いますよ。

私もE-500では常時xDに入れておいて
CFを忘れたり一杯になった時の非常用に使ってました。

でも、PCに取り込むのはTypeHだろうが遅いですね・・・
あとは台湾の電脳街で購入したフジのTypeHの1Gはμ790SWで
撮影後フォーマットエラーで画像が死んでしまう不具合があり
カードリーダーにも詰まって入りづらいこともあり、捨ててしまいました^_^;

書込番号:6889705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2007/10/21 14:05(1年以上前)

そうですか ! CFからの転送は時間が掛かりますか・・・ちょっと期待したのですが、(書き込みスピードが)CFと同じレベルでないと、転送中にバッテリー切れになる可能性もありますね。連写性能が5枚/秒に進化したのだから、多少書き込みスピードもUPしていないのかな ? また、予備用に入れておく手もありますね。それからちょっと気になるのは、カメラからのダイレクト転送はどうでしょう ? E-1やE-300はUSB1.1で、恐ろしく時間が掛かっていましたが、最近のカメラはUSB2.0ですよね ?! 期待したいところです。

書込番号:6890400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/10/21 20:22(1年以上前)

E-1はUSB2.0ですよ〜。
確かに転送も何もかも遅いですけど、きっと処理速度自体の遅さでしょう。なにせ、4年前の機械ですから。

書込番号:6891382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2007/10/21 22:26(1年以上前)

失礼しました! 確かに2.0ですね・・・あまりにも遅いもので、1.1と思い込んでいました。少しでも早くなっているのを期待したいです。

書込番号:6891925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2007/10/21 22:33(1年以上前)

個人的には、xD/SD共用スロットとかあると更にいいとは思いますが、意外とxDスロットにxDカードが差し込んでいた場合、助かる場合があります。
フォトストレージを持ち歩かなくても、少しくらいならxDカードにバックアップできるのも美点です!

書込番号:6891969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:18件

私の視力では、E-3に内蔵されている-3dptによっては補正し切れません。
OMシステムには外付けの補正レンズが多数用意されていましたが、Eシステムに移行してからは販売されていないようですね。ぜひ装着致したいのですが。
メガネ越しにファインダーを覗く以外の解決法はないものでしょうか?
ご存じの御方がいらっしゃいましたら、お教え願えますと助かります(外付け単体の補正レンズで-4〜5dptが必要です)。

書込番号:6886654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/10/20 14:26(1年以上前)

はじめまして、juste une imageさん
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/index.html
にE-3用視度補正アイカップが掲載されていますが、もう既にご存じでしょうか?

書込番号:6886668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/10/20 14:36(1年以上前)

テレマークファン様、はじめまして<m(__)m>

先日HPを見た時には見付けられませんでしたが、-3までとはいえ用意されていたのですね・・・。
これで内蔵分と合成致しますと-6dptとなりますから、E-500の時に感じた見づらさはかなり軽減されるかもしれません。
御教えいただきまして真にありがとうございます。たいそう助かりました^^;

書込番号:6886693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/20 17:19(1年以上前)

使い捨てコンタクトレンズ1枚80円程度です。

書込番号:6887089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/10/22 00:29(1年以上前)

juste une imageさんお役に立てて嬉しいです。
 確かに、視度補正レンズはすべての機種にオプションとして欲しいものかもしれません。
 実際に使ってみて、使えるものであることを願ってます(^^)

書込番号:6892544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング