E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ174

返信63

お気に入りに追加

標準

E-3 vs D300

2008/06/19 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

デジ1超初心者ですが、機器のステップアップはかえってお金がかかると思い、最初から中級機と言われているE-3の購入を決めていました。その理由は質感だけですが、先日はじめてD300を手にしてから、自分では甲乙つけ難く迷い始めています。そこで、どちらにすべきかアドバイスをいただきたくて書き込みました。撮影は風景が主になると思います。同じクラスでは、剛性感等の質感において両機種に並ぶものが無いので、どちらかに決めようと思っております。ですから、キャノンなどの他社の選択肢はありません。ご意見を頂戴して、選定の参考にさせていただきたいと思いますのでよろしくお願い致します。

書込番号:7961042

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/06/19 15:56(1年以上前)

「vs」は不要だと思ういますが・・・

質感だけじゃ写真は撮れませんよ?
ハッキリしたモノがないなら、どちらでもイイと思いますよ。

どちらがカッコイイかでしたら、D300より持ってる人の少ないE-3の方がイイかな?
さりげなーく7-14or14-35なんか付けて・・・(笑)

書込番号:7961087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/06/19 15:56(1年以上前)

風景だけに限定するならば絞り込んでもゴミが写りにくいE-3の方が便利かもしれないですね〜。

書込番号:7961088

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/06/19 16:06(1年以上前)

こんにちは LenovoIBM 様

私はオリンパスファンですが,ニコンコンプレックスもあるので,特にどちらでも良いならニコンの方がよいのではないかという気がします。

E-3は気持ちいいですが,結構お金もかかります。 まあそれはニコンでも同じでしょうか?

焦点距離が微妙にずれるので比較がむつかしいと思いますが,全て手ぶれ補正付きで以下のようなセットをニコンで組んだらいくらくらいになりますか?

レンズ3本
 7-14
 14-54
 50-200
と本体1台

14-54はもっと高い12-60で計算してもいいですが,あまり性能は違わないらしいので,上のような組み合わせの方がつながりがよいかと思いそうしています。

書込番号:7961108

ナイスクチコミ!2


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/06/19 16:14(1年以上前)

>最初から中級機
もしも限られた予算の場合
最初はE-510やD80でも充分だと思います。
その分レンズに予算を回した方が結果的にお金がかからないような気がします。
E-510やD80から買い換えるなら、E-3やD300の次のモデルという方法もあります。

書込番号:7961136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/06/19 16:27(1年以上前)

動体追跡ならD300に分がありと思いますが、風景メインであればE-3でも良いと
思います。ダストリダクションと手振れ補正は魅力です。あとバリアングル
液晶も?

書込番号:7961175

ナイスクチコミ!1


スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/06/19 17:08(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。はじめにE-3を考えていたので、ここに書き込みましたが、絶対にE-3という方がいらっしゃらないのが以外でした。こちらから具体的な条件が乏しく、意見しにくかったのでしょうか?オリンパスはフォーサーズというシステムですが、そちらからの切り口は超初心者には関係ないのでしょうね。D300は物凄く売れているようですが、その魅力がE-3より一般的に理解しやすいからなのでしょうか?ご指摘があったように、希少性という点ではE-3なんだろうとは思います。最近、両機種共価格が上昇気味ですし、早いところ購入してデジ1生活をはじめるつもりです。今度の週末には、また手にとって考えようと思いますが、益々迷いそうです。

書込番号:7961290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/06/19 17:22(1年以上前)

こんにちは。
風景撮影中、雨が降ってきたらどうしたいですか?
撮影中止でしょうか?
撮影続行でしょうか?

書込番号:7961331

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/19 17:42(1年以上前)

どちらも、欲しいレンズまで、まず考えてみては?

私の場合は、レンズまで含めて防塵防滴で揃えられるのと、50-200SWDが使いたかったからもあって、E-3にしました。
D300と違って、広角や魚眼、マクロまで竹で揃いますからねぇ(^^;;;)

逆にニコンの14-24がどうしても使いたいとか、超超望遠が使いたいとか、明るい単焦点がバンバン使いたい、って言うならニコンにするしかないわけだし・・・。


おまけ:
>焦点距離が微妙にずれるので比較がむつかしいと思いますが,全て手ぶれ補正付きで以下のようなセットをニコンで組んだらいくらくらいになりますか?
ニコンキヤノンには、広角レンズに手振れ補正はないです。よって回答は「揃えられません」ということで。
ま、わかっていて聞いたのでしょうが(^^;)

書込番号:7961381

ナイスクチコミ!2


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/19 17:46(1年以上前)

>絶対にE-3という方がいらっしゃらないのが以外でした。

私の一番嫌いな勧め方が、スレ主のことなどそっちのけで、とにかくD40を、何が何でも売り込むパターンです。
つねづね、あのようなまねだけはしたくないと思っているので、E-3の方がD300より個人的には好きですが、やみくもに「絶対にE-3にしとけ」なんて台詞は言いたくありません。(^^;)
最終的に決めるのは、あくまでスレ主さんのお好みでよいと思います。

書込番号:7961394

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/19 17:50(1年以上前)

EOS1Dmk3はダメなんでしょうか?

書込番号:7961410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/06/19 17:59(1年以上前)

じじかめさん

>キャノンなどの他社の選択肢はありません。
と、スレ主さんが言い切って(書ききって)るのだから・・・
シッカリ読みましょうよ。


書込番号:7961442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/06/19 18:15(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。

私もデジイチ超初心者でいきなりE-3を購入したクチです。

またスレ主さんと同様D300とE-3が最終候補でしたが、実機に触れてみてE-3の虜になり他社への興味が失せました。

私の場合、ペットの撮影が主な目的だったので普通ならD300か40Dが妥当なところだったのでしょうがキャノンは最初から候補外で、当時はコンデジもNikonを使っていたのですがD300をと考えていたのですが、そんな理屈はどうでも良くなりました。惚れるってのは理屈じゃ無いんですよね
このスレにもE-3でペットやもっと難しい被写体の鳥や昆虫の素晴らしい写真を撮っていらっしゃる方が沢山います。
様は使いこなす側のモチベーションの問題で決してこのクラスではスペック不足などでは無いと確信しています。
スレ主さんの風景撮影なら尚更ダストリダクションシステムや強力な防塵防滴仕様、ちょっとやそっとじゃ壊れない堅牢さ、高速かつ実直なAFなどE3の優位性を存分に実感出来る事と思います。

実際に使用した感想はレンズ性能も含めて自分の選択が正しかった事を確信しています。

批判的なご意見もあった様ですが、そのカメラに愛着を持つ事で永く付き合い、また自分の腕を上げる気にしてくれて使う事の喜ぶを得られるので、ボディの質感やシャッター音、握り具合等は重要な要素だと思います。

それにこのクラスの高機能は初心者にこそ優しいと思いますのでその点でもスレ主さんの考えを支持します。
御予算が許すなら是非スレ主さんがE-3のオーナーになられる事をお待ちしております。(^-^

書込番号:7961515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件

2008/06/19 18:17(1年以上前)

悩みますよね〜。
どちらも大変良い機体ですよね。
質感を取るかオリンパスブルーを取るか。
実際手にしたフィーリングとレンズ構成で決めればいいと思いますよ。
どちらにされても後悔しない気がしますけど。
それとaps-cとフォーサーズをどうとらえるかですか。

書込番号:7961520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/19 19:53(1年以上前)

LenovoIBMさん、こんにちは。

私はD300とE-3を所有していますが、激しく動くスポーツ等の撮影をするのでなければ、どちらを選択されても満足する事ができるのではないかと思います。

三脚を使用した風景撮影ではあまり関係ないかもしれませんが、レンズを含めたトータルコストから考えますと、ボディ内手ブレ補正内蔵のE-3を選択された方が安価になる場合もあるかと思います。

書込番号:7961837

ナイスクチコミ!3


スレ主 LenovoIBMさん
クチコミ投稿数:328件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/06/19 20:11(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。剛性感はE-3の方が上で、シャッター音や機械を操作しているという感じは、D300の方が上かなと自分の感性ではそんな印象です。ただ、ひとつ気になりはじめたのはレンズの防滴、防塵性です。ニコンのほうが、防塵防滴レンズは少ないのでしょうか?特にスナップで使うようなレンズなのですが…レンズが少ないというなら、本体は何のための防塵、防滴性能を持たせるのかと疑問に感じてしまいます。スナップに使うようなレベルのレンズは、関係ないとの事なのでしょうか?この点にこだわるのは、丈夫さを選定の要素としております。当然防塵、防滴性は大前提でありキャノンやペンタックス、ソニーなどをはずした理由はそこにもあるからです。(予算の関係でキャノンのD-1等は難しいし、ペンタックスは樹脂の筐体、αは防塵防滴ではありませんよね)このレンズの防滴性や防塵性はどう考えればよいのか、是非ご教授ください。(ちょっとした雨でも、普通のレンズは使用厳禁なのでしょうか?)E-3とD300選定の参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:7961893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/06/19 20:50(1年以上前)

こんばんは、

両機の防塵防滴性能はどれくらい違うのでしょう?
ご存知の方いらしたら、ぜひご教授下さい。

書込番号:7962048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/19 21:06(1年以上前)

LenovoIBMさん、こんにちは。

>レンズの防滴、防塵性

レンズの防滴性については、オリンパスとニコンとでは雲泥の差があります。

ニコンで防滴性能をうたっているのは、ごく一部の超高価格レンズのみですが、オリンパスならHIGH GRADE以上のレンズでOKです。

書込番号:7962127

ナイスクチコミ!3


WINDCRESTさん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/19 21:11(1年以上前)

E−3ユーザーです。
レンズまで含めた防塵防滴であれば、オリンパスがいいですよ。
皆さんが竹レンズと呼ぶハイグレードクラス以上のレンズはすべて防塵防滴です。

実際に雨の中で何回も使用していますが、まったく問題ありません。
一回登山で使用して、濡れて砂等が付着してしまった時には、水道水で洗い流しましたが、大丈夫でした。

ニコンについては詳しくないので、他の方にお任せします。

書込番号:7962154

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2008/06/19 21:41(1年以上前)

LenovoIBMさんにとって 出てくる絵は、どちらが好みなのでしょう?
サンプル画を見て決めても良いのではないでしょうか?

ニコンは、少し派手目、オリンパスはナチュラル指向に向ってる感じがしますが。
自分は、あっさり系のD-2X、コッテリ系のS-5Pro・E-1、普通に見えるE-3を気分に因って持ち出してます。

マクロ撮影は、E-3がダントツ使い良いです(人それぞれだとは思いますけど)

書込番号:7962323

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/19 22:06(1年以上前)

>当然防塵、防滴性は大前提

スレ主さんがこの部分を大前提とされるのでしたらE-3がよろしいかと思います。E−3は使ったことが無いのですが、メーカー自身も自信を持ってウリにしているようですし。

ちなみに自分はD300を所有しています。悪天候でも使ってますが、カメラ用のレインカバーを使ってなるべく直接雨が掛からないようにしています。

自分の場合、悪天候時に気になるのはアイピースの曇りですが、オリンパスはアンチフォグアイピースを商品化しているのでしょうか?
当初D300には専用品がないので曇り止め液を使っていましたが、最近D3用の流用が可能な事を知り導入し、悩みが一気に解消されました。
アイピースには曇り止めの対策をぜひとってください。

なお、所有しているニコンのレンズ(18−200mm、16−85mm、105mm)のマウント部にはOリング巻かれているので、ある程度の防塵能力は備わっていると思います。あまりニコンは防塵防滴を積極的にうたっていませんが、最低限の対策はしているようです。

また、ニコンのサンニッパなどは一度急な雨でびしょ濡れになりましたが、まったく問題ありませんでした。でも、防塵防滴はうたっていないんですよね。

書込番号:7962474

ナイスクチコミ!4


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

人面カワセミ??

2008/06/19 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 
当機種
当機種
当機種
当機種

E3+ED70-300

E3+ED70-300

E3+ED70-300

人面カワセミ?

題名通り、たわいの無い疑問なのですが、どなたかカワセミに詳しい方、こんな風になる理由をご存じの方いらっしゃいましたらご教授ください。

このところ雨が降らない限り、会社の帰りに一級河川の上にある私鉄の乗り換え駅で降りて、河原と池で鳥の写真を撮っています。元々ホームの上から河川敷を見下ろしたらカワセミが飛んでいて、それで偶然見つけた場所なのですが、ここ2日ばかりカワセミの姿は見ていませんでした。ここのカワセミはコイ釣りの人が撒くこませに集まるモツゴを採っているようで、ルアーフィッシングをやっていると姿を現さない様です。

それでコアジサシが飛んできて小魚を捕るのが観察できる池の方に行ってみたら、見慣れない黒っぽい鳥が池の反対側の岸から飛び込んで魚を捕っていました。背中を見るとコバルトブルーの帯が見えました。カワセミの巣立ち雛がやっと漁を始めた感じでした。池の反対側には高校生がたくさんいて、池に石を投げ込んだり、水切りをしています。よくこんな所で魚を捕っているなと関心しながら、カワセミを脅かさない様に20mくらいの距離で藪の後ろにしゃがんで撮影を始めました。

まだ若いせいか、ダイブしても空振りの事が多く、繰り返し何度も飛んでくれるのでありがたく撮らせていただきました。そこまでは良かったのですが、魚を数匹食べたあとでカワセミが振り返ったら・・・胸に人面らしきものが見えたのです。

ED70-300で撮影した4枚目の写真がそれです。よく見ると胸の羽毛が乱れた様になっていて、それがたまたま人面の様に見えています。このカワセミは何かに襲われて怪我をしたのか?喧嘩をしたのか?たまたま濡れてへんな風になっていたのか?まだ毛繕いが下手でこうなったのか?気になるところです。良くあることなのでしょうか?

書込番号:7959146

ナイスクチコミ!1


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/06/19 00:59(1年以上前)

人間には、なんでもない模様に「人間の顔のような部分」を探す性質があるので、気にしないで良いと思います。

書込番号:7959253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/19 03:47(1年以上前)

(^O^) ←これが何に見えます? 単なる記号の羅列なんですけど。

書込番号:7959562

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/06/19 07:28(1年以上前)

換羽を繰り返し、幼鳥→若鳥→成鳥と成長していきます。
そのうち親鳥と同じようになりますよ。

書込番号:7959813

ナイスクチコミ!1


スレ主 FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/06/19 10:49(1年以上前)

R2-400さん、Hippo-cratesさん、n_birderさん、

僕の間抜けな質問にわざわざのコメントありがとうございます。

n_birderさんが言われる様に、このカワセミに出会ったのも何かの縁なので、順調に換羽して、親鳥と同じような綺麗な羽になるまで、無事に生き延びてもらいたいと思います。できれば、このカワセミも、この観察場所を縄張りにしてくれて、いつでも会えるカワセミになってくれるともっと嬉しいのですが・・・

人面に見えたのは、ファインダをのぞいていた僕の思いこみに過ぎないと思います。別にスピリチュアルな事を心配している訳ではありません。

でも「わあ、カワセミの若鳥が餌摂ってる」と感激しながらファインダをのぞいて写真を撮っていて、振り返ったカワセミの胸に人面様の模様が見えたので、かなり驚いたのも事実です。

カワセミは昨年の年末くらいに初めて撮影して、まだ半年くらいのつきあいなので、成長過程でこういう変な模様が見えるような換羽の仕方をするのが普通なのか僕には判断出来ません。人面に見えるのは、たまたまとしても、怪我をしているのではないか?と言う事が心配でした。たくさん餌を食べて、早く親鳥の様な美しい羽になってくれると良いなと思います。

書込番号:7960246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

最安価格 \137,000

2008/06/15 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

ここ価格.comで最安価格5月末ごろから\137,000不変固定?
それとも売れていないの?
狙っています。
でも、もう一寸安くなって欲しいのですが。
何処かで安く売っているお店ご紹介下さい。

書込番号:7943263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/06/15 13:41(1年以上前)

自分も夏のボーナスで狙っているんですが

ちっとも値下がりしませんね・・・。

ニコンのD300がかなりE−3の価格に接近してきたので

かなり悩んでます(笑)

ここなんか狙い目かな?
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4545350010836

書込番号:7943281

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/15 14:23(1年以上前)

mapは
税別、送料別だからなぁ〜

例えば
富士カメラは内税、送料込み、ポイント有り
http://www.fuji-group.biz/products/p-36916.html

比較するなら
税金、送料、保障やその他サービスも考えないとネ

で、私は
プリントアウトしてヨドバシで値段交渉
馴染みって事も有るけど
ほぼ、ネット価格とその店のその他サービス(ポイント分の割引考慮)考慮より
値頃な値段を提示されます
場合によってはポイントで還元だったりだけどネ

友人は
ネットでの価格では値引きしないビックを利用
でも
長期5年保障が他と違い
本当に期間中なら何回も使える
結構、小さな不幸が良く有る彼は
EOS20Dを2回も修理に出して充分元は取れてる

購入は考え方も有るけど
値段だけでなく、本人に適した方法を選択しましょうね

でも、
多少の値段で待つより早く入手して
その分、楽しむのが一番だと思いますヨ

書込番号:7943391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/15 16:49(1年以上前)

>D300がかなりE−3の価格に接近してきたのでかなり悩んでます(笑)

シーッ!、シーッ!と言って追い払いましょう!

書込番号:7943840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/06/15 18:10(1年以上前)

私はヨドバシ秋葉原で買いましたが、線路挟んでのヤマダの値段をいうとそれより安くしてくれました。交渉は幾らだったら直ぐに買うんだけど・・と。 レンズが高値安定なので、これが安くならないかなと思うこの頃です。

書込番号:7944125

ナイスクチコミ!0


スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

2008/06/15 21:24(1年以上前)

ひろぼーG9さん、

>自分も夏のボーナスで狙っているんですが
>ちっとも値下がりしませんね・・・。
>ニコンのD300がかなりE−3の価格に接近してきたので
>かなり悩んでます(笑)

実は私もD300が気になっていたんです。
でも、ボディだけでX2が魅力なE−3です。
早く下がって欲しいです。

書込番号:7945026

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/06/15 23:22(1年以上前)

個人的な妄想としては、E-30が中級機として今年出てくる際にE-3よりも価格が高いとまずい・・・!というオリンパスの思惑があるのではないかと。

仮にE-30が10〜12万スタートだとすると・・・。
なので今後もあまり下がらないのでは?

想像に過ぎませんが。

とりあえず言えることは、E-3は今の価格でも十分バーゲン価格ですよ。特にあのグリップ感とマグボディのさわり心地が最高です(笑)

書込番号:7945878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/06/16 00:04(1年以上前)

夏まで待ってください。
数万円下がりますよ。

でも今の価格でもカメラの内容を考えると割安感あると思うのですけど、そして使っているうちに数万円の差など感じなくなると思うのですが、いかがでしょうか。

デジモノは即決・即買いしないと次世代製品見ちゃうと買いにくいものですよね。

書込番号:7946168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/06/16 00:21(1年以上前)

辛口 and 激マジさん

>デジモノは即決・即買いしないと次世代製品見ちゃうと買いにくいものですよね。

その通りだと思います。(パソコンなんてその最たる物でしょう。。。)
即決・即買いしないで次世代製品待ってると目移りばかりしてしまい、逆にいつまで経っても買う機会を逃してしまいますね。。。^^;

書込番号:7946273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/06/23 20:47(1年以上前)

>デジモノは即決・即買いしないと次世代製品見ちゃうと買いにくいものですよね。

確かにそうですよね・・。
私はそれをムービーでやってしまいました。。
欲しい時が買い時です!

書込番号:7980430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/06/23 20:59(1年以上前)

同時に購入するレンズについて悩んでいる間に最速キットの発売が発表されたのでそちらを買うことに決めました。
発売直後だと高いと思うのでもうしばらく待ちになりますが・・・。
こんなことやってると買い逃すかも。。

書込番号:7980485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデートの失敗

2008/06/14 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:76件

教えてください。
アップデートを実行をクリックしないで、
言語の追加をクリックしてしまいました。
訳のわからない文字になってしまいました
どうしたら直りますか。よろしくお願いします。

書込番号:7940661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2008/06/14 23:16(1年以上前)

カスタマーサポートセンターに電話で聞いてみるか、SCに持っていかれるかした方がよいのではと思います。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.cfm

書込番号:7940824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/06/14 23:41(1年以上前)

再度、通常のアップデートを行う。そして、言語のアップデートを行う。

カメラ側の設定はサイトの手順を眺めながら行えませんかね? 

書込番号:7940968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/14 23:59(1年以上前)

カスタムメニュー2の中の『横顔でしゃべっている』アイコンが言語切り替えです。
この中に日本語がないでしょうか?

書込番号:7941062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2008/06/15 00:13(1年以上前)

まふっ!? さん。
直りました。
ほんとうにありがとうございます。
北のまちさん カメカメポッポさん。
ありがとうございます。またよろしくお願いします。

書込番号:7941137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

おたずねします。

2008/06/14 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:306件

このカメラを使っていて結構シャッターのレスポンスがいいように感じますが、
シャッターから結像までのタイムラグをご存知の方いらしたら教えて頂けませんか?
実はα700との比較を自分なりにしているのですが、タイムラグについてがわからないのです。
よろしくお願い致します。

書込番号:7940160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/14 22:14(1年以上前)

こちらには、約60msと記載されています。(α700とほぼ同じ)

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/23/e3/index.html

書込番号:7940436

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/14 22:29(1年以上前)

ぽとぴかめらさん 

今晩は
シャッタータイムラグ 
E−3  約60mS
α700 約66mS

だそうですが...
これより早いカメラも数種類つかってますけど
E−3、α700級であれば、何ら不満はありません。

書込番号:7940529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件

2008/06/14 23:18(1年以上前)

じじかめ様、厦門人様、ありがとうございます。
参考にしたいと思います。
ここで聞くのはスレ違いなのかもわかりませんが、40Dのシャッタータイムラグはご存じでしょうか?
この機種はE-3に比べすごく遅く感じます。しつこく聞いて申し訳ございません。

書込番号:7940839

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/06/15 00:42(1年以上前)

ぽとぴかめらさん 

EOS40Dは59mSでそうです。
レリーズタイムラグの測定条件が各社一致なのかは私は知りません(苦笑
感覚的には100mSを超える機種は「遅いかな」と言う程度

たとえばEOS1DmIII(最適化設定)で40mS、ニコンのD一桁で37mS程度までくると
さすがに「お、俊敏だな」程度感じるだけです。

それよりもシャッターストローク、特に2段目というか、実際にシャッター起動する深さと、ミラーの復帰時間と暴れ具合(バタつきですね)の方が使用感の優劣につながる気もしますけどね。




書込番号:7941313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件

2008/06/15 01:22(1年以上前)

厦門人様、早速のお答え有り難うございます

E−3  約60mS
α700 約66mS
40D  約59mSと言うことは40Dがタイムラグが少ないわけですね。
ただ実際使って見ると40Dは起動が遅いように思え、お二人もおっしゃるようにE-3やα700は双方間違いなく速いです。
公表されている数字には表れない部分、深いですね!
ありがとうございました。

書込番号:7941495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

登山時の持ち運びについて

2008/06/11 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 WINDCRESTさん
クチコミ投稿数:24件

去年から登山を始めましてカメラとレンズの持ち運びに悩んでおります。
そこで皆さんの知恵を借りたいと思い切って書き込みすることにしました。

現状としましては、30リットルの登山ザックを背負い、E−3+50マクロを首から提げ、ロープロのREZO160を登山ザックから左腰の辺りにぶら下げて12−60SWD・50−200SWDを入れています。

問題点として、レンズを気軽に交換できるようにしたいのですが、カメラバックは登るのに邪魔です。
現在考えている対応策としては、foxfireのカメラマンベストを考えているのですが、登っている最中にカメラとレンズがガシャガシャぶつかりそうで考えてしまいます。

いい知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:7928222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/06/11 22:32(1年以上前)

WINDCRESTさん、はじめまして。

私はアウトドア大好きですがデジ一超初心者です。機材をいろいろ調べていてこんなの見つけました。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/
こちらのページにあるスタビライザーストラップという商品です。

書込番号:7928306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/06/11 22:45(1年以上前)

http://www.ginichi.com/shop/newswear/newswear_01.htmlはどうでしょう。
私も使っていますが、レンズ交換がとても楽ですよ。
50−200はレンズフードをそのままにして突っ込んでいたりします。

書込番号:7928371

ナイスクチコミ!3


スレ主 WINDCRESTさん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/11 23:20(1年以上前)

脳天パパさんへ
早速の返信ありがとうございます。実は私はオプテックのストラップを使っていまして、この商品も考えたのですが、レンズを持ち運ぶ方法が考え付かないので見送っていた商品です。非常に便利そうで悩む一品です。

あきにゃん゛さんへ
ニューズウエアも考えた商品の一つだったのですが、50−200がフードそのままで入るというのはいいですね。いかんせん現品を見る機会が無いので、実際に使っていると言う意見は助かります。参考にしたいと思います。

書込番号:7928595

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2008/06/12 00:24(1年以上前)

山行はすっかりご無沙汰ですが
スキーとかには
素早く撮りたい時は
脳天パパさんが紹介されてる
所謂、ウェストハーネスタイプ

天候等で
ボディを守りたい時は
THE NORTH FACEのトップローダータイプ
確か生産終了なんで
Loweproだとこんな感じ
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/toploading.html
を使ってます

交換レンズまで考えると
Loweproのオフトレイル辺りかな
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/beltpacks.html

オプションを色々換えるなら
Loweproなんかのハーネス系もちょっと面白いかも
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/photojournalist/harness.html

書込番号:7928943

ナイスクチコミ!1


スレ主 WINDCRESTさん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/12 07:08(1年以上前)

enikesさんへ
やはりロープロのトップローダー系やハーネス系の物になってしまいそうですね。
ニューズウエアとも見比べて考えてみたいと思います。
ありがとうございます。


書込番号:7929557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/06/12 07:58(1年以上前)

WINDCRESTさん
おはようございます。

私もすっかり山行とはご無沙汰なのですが、銀塩機は必ず持って行きました。
F2とローライ35で、小休止で撮るのはザックに入れたF2、行動中はローライをポケットに忍ばせて居りました。

大きなカメラは行動にじゃまですし、とっさの時に壊す危険も有ります。
まして、カメラを守る為に御自身が危険な目に遭われたら、本末転倒。

山では自分のみならず、自分の行動が同行者を危険にさらす場合も有り、それが何時、何処で、何であるかの予測は困難です。

なので、私は行動自体に不要なモノは行動中はザックに入れます。
安全が確保出来る所では、おもむろにザックから一眼を取り出して撮影を行いました。

この方法が自分や同行者、カメラに取っても一番安全だと思います。
山では安全を最優先に考えた方が良いと思いましたので。

書込番号:7929640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2008/06/12 10:48(1年以上前)

わたしも登山がメインで、登山中いろいろな方の持ち運び方を見てますが、
なかなかよさそうなものはありません。
多いのは、カメラバッグ(ボディ + 標準ズーム)だけの人。
交換レンズはザックの中か、レンズポーチに入れて腰かザックに取り付けている人。
わたしは写さないときは全部ザックの中。
連続して写しそうなときは、三脚に取り付けたまま(三脚でしか写さないため)持ち運んでます。
危険なところではザックに仕舞って、
面倒ですが写すたびに取り出してます。

書込番号:7930049

ナイスクチコミ!2


もへぢさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/06/12 15:51(1年以上前)

登山というほどではありませんが、トレッキングでレンズ交換
したいときにはロープロのサイドラインシューター(のOEMのモンベルの)を
使っています。これを腰の前にぶら下げて、蓋を半開きにした状態で
カメラを首からかけてレンズを下に向けてバッグに突っ込んでおくと
ブラブラしなくて歩きやすく、カメラもさっと取り出せるので重宝しています。
レンズ交換もバッグを置き場に使えるので楽ですよ。
ただ、高さがあまり無いので、長いレンズはロープロのレンズケースに
入れてサイドラインシューターのベルトに取り付けています。
ついでに100円ショップのペットボトルケースもベルトに取り付けて、
ペットボトルを入れたり、コンデジを入れたりしています。

レンズ交換をあまりしない時はロープロのトップロードズームに
オプションのチェストハーネスを使ったりもします。
ハクバのカメラハーネスワイドも使いましたが、カメラの取り出し(?)が
思ったほど手軽ではなく、薄着だとカメラの裏側が汗でベットリに
なるし、ジャケットを着ているとファスナーとかでカメラが傷だらけに
なりそうだったので使わなくなりました。

ご参考まで。

#今日、注文していたE-3の入荷連絡がありました。
#週末が楽しみです(^^)

書込番号:7930828

ナイスクチコミ!0


スレ主 WINDCRESTさん
クチコミ投稿数:24件

2008/06/12 19:27(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
ご指導ありがとうございます。
確かに山では安全が一番ですね。
しかし写真沼に沈みつつある自分としては、どうしても自分の一番のお気に入りの機種で撮りたくてしょうがないのです。
初めの頃は、一眼レフをザックの中に入れて、コンパクトカメラを腰のベルトの中に入れていたのですが、結局使うのは一眼レフだと言うことに気付いて、それから思考錯誤しております。
せっかくの貴重な意見を生かせないわがまま人間で申し訳ありません。

α7大好きさん
自分の場合は、E−3の手振れ補正に頼りっぱなしで、ほぼ100%手持ちです。
一応小型三脚も持っていってはいるのですが、全然使ってないですね。せっかく買ったというのに。
一般的な持ち運び方を教えていただきありがとうございます。
まだ、登山の経験が少ないので、なかなか他の人の持ち運び方を見ることが無いので参考になります。
危険なところでは確かにザックに退避させざるを得ないですよね。
ダイバスキ〜さんがおっしゃるように山では安全が一番ですからね。

もへぢさん
サイドラインシューターは全然考えていませんでした。
なかなか使用感がよさそうですね。今度現品を見てきます。
E−3購入おめでとうございます。素敵な写真が撮れるといいですね。

書込番号:7931464

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング