E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:172件

お願いします。

E−3ボディとZD14−56、ZD50−200の旧型?レンズとの相性は、いかがでしょうか。

今回の12−60のリコールや新50−200との遠距離でのピント不良などの報告がありますが、前述の旧レンズとの不具合の報告は余り聞きません。実際に使用されている方、いらっしゃいましたらお教えください。宜しくお願いします。

書込番号:7409347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/02/18 09:14(1年以上前)

お早うございます。
私はE-1購入時からのZD14-54mm、ZD50-200mmをE-3でも使ってます。
AF合掌の速さをE-1、E-330よりも快く感じていますが、
未だに不具合を感じた事は有りませんね。

書込番号:7409541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/18 17:34(1年以上前)

はじめまして。

私はE-1と同時に購入したZD14-54をE-3で使用しております。
AFに関しては、精度、スピード供に満足しています。
E-1使用時と比較して、かなり快適です。
画質も柔らかくて気に入っています。
ただし、私の場合スポーツ撮影等のように、AFの追随が高いレベルで要求されるような撮影はしていません。
私のような使い方の場合はZD14-54で充分だと思います。

もしもスピード重視であればSWDの方が断然良いのでは。
お店で体験しましたが、驚くべき速さでした。
最近は不具合の報告が確かに多いので、改善された製品が出荷されたら『買い』だと思います。





書込番号:7411256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/18 19:25(1年以上前)

Dango408さん、こんにちは。

私もE−3ボディと前に購入したZD14−56、ZD50−200の旧型を使用していますが、全然問題ないですよ。
AFの速度も結構速いと思います。

書込番号:7411687

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/02/18 19:52(1年以上前)

静止物の撮影がメインなので殆どS-AF(+MF)のシングルターゲットで使っています。
ですので私もC-AFでの動体追従等についてはわかりませんが...

E-1と同時期購入の14-54mmF2.8-3.5と50mmF2マクロ、E-410Wズームキットのキットレンズ2本、友人に借りて使った35mmF3.5マクロ、いずれでも問題を感じたことはありません。
E-3購入前に旧50-200mmF2.8-3.5は手放していましたが、その組み合わせで使っている写真仲間の方も撮影地で出会ってお話した方も問題無く使われているとのこと。

50-200mmF2.8-3.5SWDもE-3でもE-1で使っても問題を感じた事は今のところありません。
#ごく稀にAFがどちらを探しに行こうかと迷ったように止まったままの事はありますが、ピントリングを少し回してやるか半押ししてやれば動き出すので頻度が少ない事もあり実用上の問題は感じていません。

余談ですが...
E-3と40-150mmF4-5.6のAF速度の意外な速さにはビックリ(笑)
50-200mmF2.8-3.5SWDはスムースで快適ですが感動的な速さまでは感じません(潜在的な能力は感じ取れますが、これは本体側のAF制御の進化が必要みたいなかんじ)

書込番号:7411808

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/02/18 20:04(1年以上前)

〜 訂正 〜

>#ごく稀にAFがどちらを探しに行こうかと迷ったように止まったままの事はありますが、ピントリングを少し回してやるか半押ししてやれば動き出すので頻度が少ない事もあり実用上の問題は感じていません。

「半押ししてやれば」 → 「半押ししなおしてやれば」

  
   m(__)m

書込番号:7411873

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:172件

2008/02/18 21:25(1年以上前)

こんばんは。

ご返事いただき、誠にありがとうござます。皆様に感謝申し上げます。

皆様のご回答から、スピードは別にして、この組合せで不具合はないと理解いたしました(当然と言えば当然ですね)。

実は、私も発売日にE−3と12−60を購入したものですが、不具合やら色々ありましてニコンに移行したものです(従来、E−1とD2Hの両機を使っていたのでD2Hsに移行しました)。

今回は友人からの問合せに回答できず、皆様のお知恵を拝借させていただきました。今後とも宜しくお願いいたします。

書込番号:7412341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

AFがほとんど真ん中にしか合いません

2008/02/17 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:8件

E3と11-22を購入し本日テスト撮影をしました。AFはオールターゲットモードにしています。マニュアルには「11点のAFターゲットの中から一番手前にある被写体にあわせて、カメラが自動的にピントを合わせます」とありますが、手前に被写体があってもほとんど真ん中の被写体に合焦し、何度やっても下(手前)には合焦しません。初期不良でしょうか。シングルターゲットで使用すれば問題はないのですが11点全点ツインクロスAFセンターも魅力の一つとして購入しましたので納得できません。

書込番号:7405843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2008/02/17 20:39(1年以上前)

中央優先の設定みたいですよ。
(先月のデジタルカメラマガジンに載ってました)

11点測距で壁などに向けてAFさせると、結構いろんなところでピントが合うので試してみたらいかがですか?

書込番号:7406969

ナイスクチコミ!2


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2008/02/18 10:32(1年以上前)

現物を見てさわってみないと判断できませんね。
ショップで見てもらってください。

書込番号:7409760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

標準

LiveMOSの傾き

2008/02/17 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

下のスレでLiveMOSの傾きのことが出ていたので、
試してみたら私のも微妙に傾いてました。^^;

水平のものをFS-3の中央の線に合わせて写したら
右端に対し左端が32ピクセル下がります。
atan(32/3648)=約0.5°なので約0.5度傾いていることになります。
水準器で水平出しても同じ結果であり、
ライブビューで撮るとほぼ傾きなしになることから
LiveMOSが傾いて取り付けられていることになります。

でも、このぐらいなら許容範囲内?
フィルム時代でも微妙にコマが傾いて写っていましたから。(EOS-1N使ってました。)
なんか微妙な気持ち。^^;

みなさんのE-3はどうですか?

書込番号:7404996

ナイスクチコミ!0


返信する
 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/17 17:16(1年以上前)

私もイメージセンサーの傾きに関しては結構前に、そういう不具合があるらしい話があって調べてみた事がありました。
最初に試した時には「やっぱり傾いてる!」って勘違いしたんですが、斜めになってたのはただの手ブレで三脚を使ってちゃんと固定した上で水平&垂直をとってみたら大丈夫な事がわかった次第です^^;
何か検証の方法を決めないと、合ってるのか違ってるのか分かり辛いですよね。
こういう不具合の場合の一番良い検証方法ってあるんでしょうか?
自分の場合はファインダー内の測距点の水平と垂直が、撮った写真と比べて傾きに誤差がないか確認してみただけなので、カメラ本体の水平に対してファインダーとイメージセンサーが平行になってるかは、まだ検証できてないです。
何故かというと水準器を持ってないからなんですが^^;

書込番号:7405908

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/17 21:05(1年以上前)

カメラを鏡に映して撮った時に傾いてるかどうか試してみれば分かるかと。

書込番号:7407149

ナイスクチコミ!2


nonkun64さん
クチコミ投稿数:48件

2008/02/17 23:02(1年以上前)

俺のe-3だけじゃなかったんだー 笑

あさけんさん同様 自分のも0.5度傾いてます。
レタッチで補正可とは言え、仰るとおり、微妙な気持ちです。
慎重に水平を出す意味がない・・・。

下レスの方は1.2度の傾きで無償交換されていますが
交換できるのかな
レタッチ補正でいいかな 笑

どうしましょう・・・。

書込番号:7407985

ナイスクチコミ!2


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/17 23:04(1年以上前)

>makoto_dさん

鏡に対してカメラを平行して向かい合わせるには、どういった工夫が必要でしょうか?
少しでも斜めに撮っては意味がないですし…

書込番号:7408003

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/17 23:25(1年以上前)

 あささん>
カメラが傾いてても、MOSが傾いてなければカメラ自体は水平に写りますので、特に水平に気をつけなくても大丈夫かと。

書込番号:7408156

ナイスクチコミ!1


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2008/02/18 10:35(1年以上前)

ファインダー枠の傾きの可能性わ?

書込番号:7409767

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/18 10:54(1年以上前)

>makoto_dさん

ひとこと、ふたこと説明されただけでは良く分からなかった為、ネットで検索して情報を得ました。
その結果、私の個体では特に問題ない事が分かりました。
検証方法のきっかけを頂き参考になりました^^

書込番号:7409838

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/18 13:54(1年以上前)

noreason2さん>
そちらには鏡撮りは役立たないですね。
レンズの収差等考えると、水平を取る際は画面の中央でってのは見た事が。
後、手ぶれ補正も有るだけに厳密には難しいかもしれないですね。

 あささん>
はしょった書き方で申し訳ないです。
でも、特に問題がなかったようで何よりでしたね。

書込番号:7410540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/19 05:24(1年以上前)

dpreview.comの
forumsにもE-3のファインダーの傾き(撮像素子傾き??)の問題がが取り上げれています。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1022&message=26826505&changemode=1

書込番号:7414184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/19 09:35(1年以上前)

ファインダーの傾き或いは撮像素子傾きの場合は、
今見た事例はボディ交換以外の対応法が見当たりませんでした。
調整修理は不可能でしょうか。
或いはある程度の傾きは規格内でしょうか。

書込番号:7414625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

2008/02/19 21:41(1年以上前)

かなりの数のE-3が傾いていそうですね。
しかもなぜかみんな左下がり…。
何らかの構造上の欠陥があるのでしょうか。

書込番号:7417278

ナイスクチコミ!0


FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/19 22:22(1年以上前)

私は先日、小川町のサービスセンターに方眼マットに変えに行った際に、
傾きの事も相談して、正常だったら方眼マットに変えて貰うと言う事で、
そのまま傾き検査で修理に預けてきました。
ただ、私が修理期間の長さに難色を示すと、受付担当者に「でしたら、
しばらくライブビューで撮ってはいかがですか?」言われて、
内心「こいつ!」と思いました(笑)。
でも、10日近く使えなくなるのなら、気にしないで使っていれば
良かったと、少し後悔しています。
結果が出たら、こちらにもご報告差し上げますね。

書込番号:7417608

ナイスクチコミ!4


nonkun64さん
クチコミ投稿数:48件

2008/02/20 10:54(1年以上前)

>FuruiMonoさん

ぜひご報告願います。
よろしくお願いします。

書込番号:7419889

ナイスクチコミ!0


ZENITさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/20 13:27(1年以上前)

先月、ファインダーの傾きに気づき、
大阪のサービスステーションに修理を依頼しました。

結果は「仕様の範囲内」ということで、ブチギレてしまいました。
担当者の話では、ファインダーの傾きを調整する方法が無いのだそうです。
初期ロットのものはファインダーが傾いている可能性があるようですね。

私の場合、もちろん納得できませんので最終的には交換となりました。
サポート窓口が親身になって相談に乗ってくれたのと、
E-3そのものはとても気に入っているので、今後も愛用していきます。

書込番号:7420378

ナイスクチコミ!3


nonkun64さん
クチコミ投稿数:48件

2008/02/20 17:25(1年以上前)

>ZENITさん 
交換されたのですね
んー僕も問い合わせてみます。

仕様の範囲内と言われたら、僕もキレますね 笑 

書込番号:7421174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

2008/02/20 20:36(1年以上前)

販売店にそれとなく聞いてみたら、私の推測ですが
初期ロットに傾きがあるものがありそうな雰囲気でした。
大体、こんなやり取り。仕事途中だったのでE-3は持っていきませんでした。
「ここで買ったE-3、CCDが傾いているみたいなのだけど。」
(特にびっくりする様子もなく)「いつ買われたのですか?」
「発売日です。」
(すんなりと)「持ってきて下さい。一応見させてもらって問題あれば交換します。」
販売店には何か情報流れているのですかね。

書込番号:7421970

ナイスクチコミ!1


FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/21 01:29(1年以上前)

何時頃修理から帰って来そうかサービスセンターに電話で確認した所、
検査結果が分ってしまいました。
一度、問答の様子を全て書いたのですけど、この様な大勢の方の目に
触れる掲示板に書くべき事かな?と思い、投稿を思い止まりました。
ですので、結果だけご報告します。

結果:規格範囲内です!(笑)

実際、気にならない人なら、気にならないレベルだと思います。
ただ、私は建物や遺跡が撮りたいので、とても気になります。
そう言う時にはライブビューで撮ってくださいと言う回答も、
ちょっと納得しがたい物があります。
怒っていませんし、必要以上に騒ぎ立てるつもりはありませんが、
この「ライブビューで」と言う回答だけは、サービスでE−3を
返して貰う時に、ちょっとイヤミを言うつもりです。
まぁ、おっしゃる通りなのかもしれませんけど、、、。

以上、ご報告でした。

書込番号:7423813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

2008/02/23 20:40(1年以上前)

オリンパスのサポセンに連絡したところ
拡大する光学系に問題があるような回答でしたが
仕様だそうです。^^;

問題のカメラは販売店にて交換してもらいました。
交換機においてもわずからながら左下がりに傾きますが
問題機ほど目立たないので交換機を使うことにしました。

以上、ご報告まで。

書込番号:7436346

ナイスクチコミ!1


nonkun64さん
クチコミ投稿数:48件

2008/02/25 11:05(1年以上前)

皆さん ご報告ありがとうございます。

交換対応してくれるようですね
僕も近々販売店に行ってみます。

>あさけんさん
交換したやつも傾いてるんですか・・・。
E3はマイナーなトラブルが目立ちますね

書込番号:7444558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

2008/05/18 19:05(1年以上前)

その後ですが、やっぱり傾きがあるのは辛く
オリンパスのサポセンに相談して
傾きのないものに再交換していただきました。
サポセンはとても丁寧な対応でした。
ご参考まで。

書込番号:7824580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信11

お気に入りに追加

標準

運が悪いだけ?

2008/02/16 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 tenkaraさん
クチコミ投稿数:7件

E3ユーザーです。
長年親しんだミノルタ−コニミノ−ソニーから今回オリンパスにきました。

しかし、苦慮しています。
不具合の連続です。

列挙します。
1.レンズ12−60の不具合(のちリコール対象?)ヨドバシで交換
2.ボディー不具合(排除不能なゴミ付着)オリンパスプラザで預かり修理(結局交換)
3.ボディー不具合(撮像素子傾き1.2°)ヨドバシで交換
(4)前の2台と比べるとAFの調子が悪い。ずっと迷って動き続ける。 まだ手元にあり

1の時は自分が神経質すぎるのかと思いましたが、後にそうではないとわかりました。

2の時はおそらくローパスフィルターと素子の間のゴミで、絞り11ぐらいから見えるゴミでした。

3は1.2°の傾きでしたが、これくらいは皆さん我慢するのでしょうか?せっかくスクリーンを変えて水平に注意して写してもほとんどの写真が傾いていたのでわかりました。

4.そして本日交換してもらった個体は素子の傾きを調べるためにExcelに罫線を表示させたPCのモニタ画面にピントを合わせられず、ずっと行き来しています。快適さがありません。当然前のボディーではそんなことは起こりませんでした。(画面は傾いていたけど)

以上のような事象が起こるのはただ単に運が悪いだけなのでしょうか?それともかなりE3は品質のバラツキが大きいのでしょうか?

ちなみにボディーは3台とも全部中国製でした。
自分ではそのたびにヨドバシに行ったり、小川町に行ったり、手元にカメラがなくなったりと、不愉快な思いをしています。

いくら性能が良いと謳ってもこれでは楽しくありませんし、次のもどっかへンなのでは?と思ってしまいます。

品質のバラツキは、たとえばニコンもそんなものなのでしょうか?

皆さんのお考えをお聞かせ願いたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7402143

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/17 00:03(1年以上前)

こんばんは。

災難続きでしたね。
たぶん、たまたまが重なっただけだと思いますが、当人にとっては重大なことだと思います。

>ちなみにボディーは3台とも全部中国製でした。

これは関係ないと思いますよ。
日本製でも、出るときは出ます。
何か最近ヒステリックになってるように思います。
過去には、日本だって悲惨な事故が沢山ありました。
カネミ油症事件だとか、森永ヒ素ミルク事件だとか。
最近だって雪印もミートホープも。(-_-;)
三菱ふそうもね。

書込番号:7402317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2008/02/17 02:38(1年以上前)

こんばんは。
昨年暮れに購入し、レンズは12〜60mmが絶対だと決めていましたが、値下がりを期待しているうちに品薄になり、結局未だ買わず、結果はラッキーでした。
 オリンパスと例えばニコンでは、使ってるユーザー、特にプロの使い方が違うのではないでしょうか。
 今度の12〜60mmの件でも、皆さん大変に寛大で驚きました。交換してくれたから良いとか、修理できたから良いとか。看板レンズがこの有様でですよ。信頼性の問題です。
 一方、最近は違うかもしれませんが、ニコンは特に報道分野のほとんどで使われており、昔、義兄がNHKの地方局でバイトしているときの話では、メーカーのサービスは大変に良かったと言っていました。彼はそれ以来ニコンユーザーです。
 大事な場面でカメラが故障して撮れませんでした、では済まないでしょう。整備は頻繁にするそうです。
 そういう歴史というか、背景の違いはあるでしょう。正直な話、私はオリンパスにそういう面を期待しているのではなく、ユニークな製品開発を期待します。
 それにしても、今回の件ではテンションが下がりっぱなしです。
 

書込番号:7403091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディの満足度5

2008/02/17 03:08(1年以上前)

所詮は精密機械ですから、ある程度の故障はあるでしょう。
ましてや、まったく新しいコンセプトで製作されたり、今までにないパターンの製品を出したりした場合は、真っ先に手を出さず最低6ヶ月は様子見が得策。

PCやその他の周辺機器も然り。

今回のE-3などは正にその通りですね。メーカー側も出してみなけりゃわからないってとこもあるのでしょう。

NIKONの場合はD-300にしてもD-3にしても、基本的に以前のモデルのグレードアップですから、
不具合に対する研究データもあるでしょうし、様々なノウハウもあるでしょう。
その辺の違いが今回如実に表れた結果だと思います。


書込番号:7403172

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/17 05:50(1年以上前)

的外れかも知れませんが・・・

小生のE-410は、購入した時から室内では、AFが効きにくく イライラし通しでした。安い機種だし そんなものかと外での使用で我慢して使ってました。
先日 他の方の写真見て サポートに個体差かどうか 相談のメールを送ったところ「AFセンサーの汚れかも知れないのでブロアー等で掃除してみては??」との返事が返ってきました。
購入時からだし 半信半疑で ブロアーでシュッシュッしてみると AFの迷い(E-1よりは遅いですが)、シャッターが切れない事がなくなりました。

出荷時から汚れてる事は、素人には、想定外ですので思いもしませんでしたが、そういう事も有りますので 一度ブロアーで吹いてみる事をお勧めします・・・

キヤノン、ニコンにしても個体差は、出てるみたいですよ・・
サポートに聞いてみることも お勧めします。2〜3日で返信が来ると思います。

書込番号:7403344

ナイスクチコミ!4


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/02/17 06:57(1年以上前)

思い切ってオリンパスに移行されたのに大変ですね
これだけ続くと正常でも使うのが嫌になることでしょう

3および4については、工業製品のため基準内と言うことかもしれませんね
3については以前経験したことがあります
サービスに持ち込んだところ基準内と言われました
ショックでした・・・
但し1.2度が基準内かどうかは分かりませんが
4については、3台目のボディだから分かることですよね
携帯で、同じ機種、同じ場所で、友人の携帯と電波の掴みが違う!というのと同じようなもの
気になるなら早めに相談されることですね

それにしても最近は簡単に交換してくれる世の中になったんですね
ネット社会の功罪か?
一番の驚きはそれだな

書込番号:7403408

ナイスクチコミ!3


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/17 07:55(1年以上前)

E-3では無いですが私も不具合を連続で引いたことがあるので経験から言えることですが、やはり同じ店での交換は同一生産ロットのカメラと交換になるケースが高いので、連続で不具合に当たる事もありうるかと思います。
慎重な人は新しいカメラが出ても手を出さず、1年待って発覚した問題が一通り解決した頃に買うのだそうですよ。
何にせよ確立の問題なのでオリンパスだけの問題では無いですけどね^^;
精密機器である以上、他社のカメラでも初期不良や組み付け精度の不十分はあります。
一番確実なのはサービスセンターの方で不具合が無くなるまで修理をさせ続ける事でしょうね。

しかし、これだけ連続で不具合に当たるとカメラを持っていく為の交通費も馬鹿にならないですよね…
E-3を買ってから今までの過程をサービスセンターに訴えて、サービスセンター側で検品した確実に不良の無い個体に交換してもらう事ができれば、1回で問題解決できるかと思うのですが、そういう交渉を一度してみてはどうでしょうか?
あんまり長く引きずると、不良が完全に直った後も気分良く使えなくなっちゃいますしね。
お気持ち察しますよ…

書込番号:7403517

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/17 09:35(1年以上前)


ファインダーの傾きは、海外のテスト報告も出ていました。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E3/E3VFATO.HTM

友人のE-3もファインダーの傾き(撮像素子傾き??)不具合に遭いました。
私もE-3を使っているが、今のところ特に問題がありません
(しかし、12−60はリコール対象です)。

又、他サイドに
レンズ取り外しボタンの不具合が報告されております。
http://dcz.sakura.ne.jp/cgi/bbs1/wforum.cgi?no=6722&mode=allread
http://www.four-thirds.cn/forum/thread-67359-1-1.html

E-1優れた信頼性の好感で、ずっとE システムを使って来ました。
コストダウンはやむをえないとの理解はできますが、
品質面もそこまで....悲しいです。

書込番号:7403813

ナイスクチコミ!6


スレ主 tenkaraさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/17 10:34(1年以上前)

一晩でのご意見ご返信、皆様どうもありがとうございました。

 あささん
>一番確実なのはサービスセンターの方で不具合が無くなるまで修理をさせ続ける事でしょうね。

今まで撮れない期間がつらいため、交換が良いと考えていましたが、根本的な故障は除いて、修理で対応してもらう方が良いかもしれないと考えるようになりました。どうもありがとうございました。
一度は預けた結果なので、修理対応して欲しい旨も伝えなければなりませんね。


こうめいパパさん
>出荷時から汚れてる事は、素人には、想定外ですので思いもしませんでしたが、そういう事も有りますので 一度ブロアーで吹いてみる事をお勧めします・

ブロアーも今、試させていただきました。
4についてはやはり納得するまでサポートに聞いてみます。
どうもありがとうございました。


まあでも、写りは好きだし、山に持って行くし、望遠も良いし、と懲りずにE3とおつきあいさせていただきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:7404063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2008/02/17 10:38(1年以上前)

 大変な目にあっている様ですね。ご同情申し上げます。私のものは、ポツリ、ポツリと試し撮りの状態ですが、今のところ平穏無事のようです。12-120のレンズも、告知のあった番号よりも大分後の番号で、調整の必要が無いものでした。

 不具合に対する対処の仕方については、人それぞれでしょう。私なら、交換よりも修理、調整を選びます。
大量生産品では、完成品検査は項目が限られているでしょうし、徹底的な検査は、抜き取り検査でしょう。修理、調整をしてもらえば、抜き取り検査以上の検査をし、修理、調整をして貰えると思います。

 ニコン、キャノンにも色々な書き込みがあります。全てが的を得ているかどうかは判りませんが、色々な考えがあることが良く分かります。

 リコールなども自動車の世界では当然のように、修理、調整で済ませています。カメラの世界では、「不具合=交換」と言う書き込みを良く見ます。「被交換品は何処へ行くのか」などと考えさせられます。

 多言、失礼しました。

 

書込番号:7404079

ナイスクチコミ!5


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2008/02/18 10:43(1年以上前)

Excelの表などの格子状のものは、一般的にAFが苦手とする被写体でしょう。
傾きだけを見るなら、MFで合わせてください。

書込番号:7409803

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/02/22 23:18(1年以上前)

格子状の直線の傾きはレンズの歪曲もあるので一概にはいえませんが、品質の高さはある程度価格にバランスすると思います。例えば、E-3もTATSUNOクオリティーで日本製だったとすると、20万円台にはなるでしょう。今の値段とどちらがいいかは色々考えられますが、私は高くても日本製の方がよかったと思います。

さてお尋ねのNikonの品質ですが、売れ筋のD300は購入していませんがD200はE-3ほどでないにしろ少々品質にばらつきを感じました。しかしいわゆるD一桁と呼ばれるもののうち購入したD1、D1H、D2H、D2X、D3に関しては品質のバラツキや初期故障は極めて少ないと感じられました。これらはE-3とは価格が倍以上な訳ですから一概には比べられませんが、品質管理も極めれば一部価格になるような印象はあります。

書込番号:7432173

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

上海問屋セレクト CFカード 32GB

2008/02/16 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

このカードって、E−3で使用されているか方おられますか?

他にも、いろんな用途で使用できる容量なモノですから。

書込番号:7399978

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/02/16 19:44(1年以上前)

16GBの方はA-DATAのSpeedyでした。
E-3だとフォーマットがFAT32なので大丈夫そうに思います。
バッファの開放がサンディスクのエクストリーム3より
少し遅いようなので、連写を多用するならびみょーかと。

書込番号:7400365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/16 20:27(1年以上前)

R2-400さん、お久しぶりです。

以前、E−410/510の時に高速CFが不安定だったのですが、こちらの方では
そういう症状が出ないので、後は容量かなと思っていました。

残念ながら安価なため、「売り切れ」になっていますね。

サンディスクは非常に高速かつ信頼性が高いのですが、何分価格も高くて、なかなか
購入に至っていません。

先日、SP−560uzも購入してしまったので、そちらもよろしくです(^o^)

書込番号:7400629

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/02/16 20:59(1年以上前)

3年前にA-DATAの40倍速を買ってトラブルなく使えていたので、
今度の16GBも「たぶん大丈夫だろう」と使ってます。
しかし16GBだとRAWでも1,400枚近く撮れるのでなかなか使い切りません。
闇雲に連写すると、後で写真の選別が面倒ですし・・・。

SP-5xx系も面白そうだけど、μ1030swにも目が行きますw

書込番号:7400837

ナイスクチコミ!1


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/16 21:29(1年以上前)

私もつい先日、上海問屋でCFカードを注文したので
タイムリーな話題ですね(笑
自分の使い方では、JPEGばかりなので、そうそう速度は要らないんでしょうが、
E-3がUDMA対応という事で、UDMA対応を謳っている、トランセンドの266xを
買ってみました。サンディスクは予算が・・・(涙

この”セレクト”のCFカードはUDMAには対応してるんでしょうか。
是非買われたら、他のCFカードとの比較レポートをお伺いしたいです。

書込番号:7401065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/16 23:09(1年以上前)


誰か使用された事のある方がいらっしゃるといいのですが。

とりあえずこまかい容量のCFが多くあるので、現在は価格の頃合いを眺めています。

待てば待つほど安くなりそうなので・・・

書込番号:7401832

ナイスクチコミ!0


tenkaraさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/16 23:50(1年以上前)

PhotoFast 333倍速 CFカード 16GBをE3に使用しています。
2000枚くらい写しましたが、今のところ不便を感じたことはありません。
快適です。

http://item.rakuten.co.jp/donya/59674/

書込番号:7402203

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/17 09:18(1年以上前)

tenkaraさん、

PhotoFast問題なしという事で、良かったですねー。
私もPhotoFastは迷ったのですが、在庫がなかったのと、カメラとの相性が
あるようで、以下の書き込みを見て、ヒヨってトランセンドにしてしまいました。

http://review.rakuten.co.jp/item/1/230884_10000216/1.0/

書込番号:7403752

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/02/17 10:20(1年以上前)

HDベンチで簡単に測ってみました。
書き込みが少し遅いです。

Speedy(16GB)
Read Write RRead RWrite Drive
16432 11081 14453 2917 G:\500MB
16383 10936 14403 2919 G:\500MB

トランセンドx266(4GB)
Read Write RRead RWrite Drive
18295 16302 17607 5346 G:\500MB
18274 15791 17560 5349 G:\500MB

サンディスク・エクストリームV(4GB)
Read Write RRead RWrite Drive
18574 14982 18013 4476 G:\500MB
18574 14894 18073 4430 G:\500MB

実際使う場合はカメラ側のコントローラーとか色々関わってくると思います。

書込番号:7404003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/17 20:58(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

肝心の32GBの容量なんですが、大丈夫なのかな?と、思う次第です。

書込番号:7407095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 15:41(1年以上前)

PhotoFast 333倍速 コンパクトフラッシュ 32GB 【PF-333CF32SS】
を、E−3で使用していますが、今のところ、問題はありません。

ただ、そう言われると、32Gで認識しているのか?ベンチマークは?
・・・って、特に確認していませんでした(^_^)

ということで、週末にでも、実験してみたいと思います。

書込番号:7410865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/18 16:18(1年以上前)

はいてく・ぷりんさん、こんにちは。

よろしくお願いします。やはり、エラー領域もあるのだろうか?

書込番号:7410986

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/18 18:21(1年以上前)

PhotoFast 333倍速、私も気になります。
RAWで調子良く連写したりすると度々バッファフルで撮影が止まってしまうので、もう少し書き込み速度の速いCFを使えば改善されると思ってるんですよ。
今使っているCFがGREEN HOUSE、x133の4GBなので買い換え検討中です。
サンディスクのCFでも良いのですが、あちこちで価格を調べるとPhotoFastのCFが費用対効果で魅力的に見えてきました。
便乗で申し訳ないですが、私も使用されてる方のレビューを期待しています^^

書込番号:7411421

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/18 22:39(1年以上前)

せっかくなので、いろいろ調べてみました。
すると、eBayで
http://cgi.ebay.com.au/PHOTOFAST-EXTREME-PRO-vs-SANDISK-EXTREME-IV-4GB-CF_W0QQitemZ170192635160QQcmdZViewItem
というのを見つけました。
途中のHDBENCHの値を見ると、

read:46126 Write:15382
R.Read:43389 R.Write:3454

ということで、R2-400さんのベンチと比べると、
読み出しは確かに速そう、でも書き込みは、トランセンドの266xとどっこい、
ランダムライトはExtremeIII以下、ということでしょうか。
ランダムライトってことは、撮って消してってやって、フラグメンテーションが
起きると、徐々に記録速度が遅くなるって事かいな。定期的に初期化が要りそう
ですね。
しかし、この読みだし速度を出すのに、SATA-IDE変換アダプタでやってるんですね。
気楽に抜き差しできない 。。。(。・x・)ゝ

書込番号:7412861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 22:31(1年以上前)

ということで、PhotoFastの32Gを確認してみました。

カメラでの初期化はOKでした。
容量はカメラで確認できなかったので、カメラで初期化したCFを、PCで確認しましたが、ちゃんと容量は32Gになっていました。

合わせて、ベンチマークもしてみました。

E-3で、書き込み不可能(RAW+JPG(SF))になるまで連写したあと、バッファが解放されるまでの時間です。

xD(OLYNPUS:Type M) 2G 1分20秒
CF(PhotoFast:333倍速)32G 17秒
CF(Transcend:133倍速)16G 30秒
CF(Transcend:120倍速) 8G 25秒

うわ〜xD遅い・・・でもって、UDMA早い。さすがに、UDMA対応ですね。

書込番号:7431859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/22 23:48(1年以上前)

はいてく・ぷりんさん、レポありがとうございます。

なんか、xDピクチャーカードの遅さを露呈してしまったようで。。。^^;

価格が落ち着いてきたら、購入しようと思います。

書込番号:7432329

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/23 16:33(1年以上前)

レポートありがとうございます^^
参考になりました〜

書込番号:7435296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

Apertureを使っている方はおられますか?

2008/02/13 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめまして.
デジイチデビューを果たすべくE-3貯金を行っていたのですが,昨年暮れに偶然E-1の新古品と出会い,気付いたらE-1が手元にあったという者です(しばしサヨウナラE-3...).現在のところもっぱらJPEGのみで撮影を楽しんでいますが,RAW現像にも興味があります.
で,15年来のMac使いのためAppleのApertureの購入を検討していたところ,本日Aperture 2が発表となりました.値段も下がっていることからさっそくオーダーしようかと思ったのですが,Appleのホームページ<http://www.apple.com/jp/aperture/specs/raw.html>ではE-3のRAW現像はサポートされていないようです.将来的にはぜひE-3へのステップアップを行いたいのですが,実際のところRAWファイルは対応していないソフトでの処理は出来ないのでしょうか?DNGファイルには対応しているようですので,一旦DNGファイルへ変換するという手があるようですが,手間もかかるし画質も変わるとの噂もききます.Apertureをご使用の方,あるいは御存知の方がおられましたら教えて下さい.どうぞよろしくお願いします.

書込番号:7386097

ナイスクチコミ!0


返信する
 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/13 20:12(1年以上前)

Apertureは長らく使ってますが、相変わらずAppleのRAWサポートが遅くて難儀してますよ^^;
新しいカメラが出ても最大で半年くらいは待たないといけないですね。S5Proなんかはそうでした。
そして今回、新しくRAWサポートが追加された機種の中にE-3は漏れているのが、なんかくやしい。
E-3もD300も発売日は同じなのにD300だけはサポートされたし、それより一週間遅れで発売されたD3も…
とりあえずOlympusのデジタル一眼レフはE-410、E-510と対応してきているし、E-3に関してもその内サポートする事でしょう。5月くらいまでには…^^;

ひとまずRAWは直接Apertureで扱えないので、Adobe DNG Converterを使ってDNG変換をして読み込ませる形になるでしょうね。Adobeの方ではCamera RAWの対応も含めてE-3に対応してます。
しかし残念ながらDNG対応はAperture2からの対応なので、現時点では何の検証もできてません。
Appleに確認しましたが、Aperture2の製品自体は出荷されているものの、まだ直営店のApple Storeにも配送されてない状態のようです。(2/13時点)
Adobeの提唱する共通フォーマットとしてのRAWファイルに変換するだけなので、何の問題も無いとは思うんですけどね…
私も一応、アップグレード版を購入してみるつもりではいるので、その時には試してみようかと思っているのですが^^;

書込番号:7386366

ナイスクチコミ!1


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/13 21:58(1年以上前)

1点訂正。
Apertureのver1.5でも、RAW対応リストに名前のあるカメラのRAWならDNG変換しても読み込めました^^;
しかしE-3のRAWをDNG変換したものは読み込みできず…(未対応のイメージフォーマットとエラー表示)
実際の所、Aperture2の方でE-3のRAW→DNG変換したものが動くかどうか、実際に試してみないと何とも言えませんが、もしかするとダメだったりするのかも知れません。

書込番号:7387065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/02/13 22:29(1年以上前)

 あささん,

さっそくのご返答大変ありがとうございました.現在E-1の他にGRDを使っているのですが,GRDも未対応ですし,今後Appleがどうバージョンアップしてくれるのかが悩ましいところです...ApertureはiPhotoに比べると画像ライブラリの用量が大きいのも魅力ですので,なんとかAppleに頑張って欲しいと思います.Aperture 2の使用感等についてもよろしければまたご教示下さい.ありがとうございました.

書込番号:7387300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2008/02/13 23:25(1年以上前)

とりあえずは OLYMPUS Master 2 じゃだめでしょうか?

書込番号:7387706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/14 00:24(1年以上前)

私もAperture 2のリリースを知り、かなりリーズナブルになったこともあって
SILKYPIXからのスイッチを考えてみようかなと考えましたが(根っからのマカーなもので)、
とりあえずは30日間のフリートライアルで具合をみるべくダウンロードの手続き途中で
E-3のRAWフォーマットに対応しているかが心配になり、リンクをたどって調べてみたところ
お二方が書かれているように、OLYMPUSの中ではE-3だけが未対応とのこと。

AppleのサポートへE-3への対応状況や予定の可否について質問をしてみました。
以下はその回答の一部を引用したものです。

-------------------------

誠に恐れ入りますが、アップルでは正式に発表していない将来の製品仕様に関する内容は
一切コメントいたしかねます。
現時点でお客さまからのご質問またはご要望に対する充分な回答がきないことをお詫び申し上げます。

-------------------------

一瞬絶句してしまいました。
コメントできないにしても、もう少し書きようがないものかどうか。
まさに慇懃無礼、木で鼻を括るとはこのことでしようか。
Appleが生み出す製品はいずれもとてもユーザーフレンドリーなのに、
サポートにその思想が反映されてないのは甚だ残念。
昨年もAppleのサポートとは一悶着有ったもので、余計にそう感じるのかもしれませんが…。

書込番号:7388100

ナイスクチコミ!2


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/14 05:07(1年以上前)

気になったのでAperture2のFreeTrial版をDownloadして、ひとまず試してみました。
トライアル版といっても、30日間使用限定付きというだけで製品版と同じです。
しかも購入には二通りあって、パッケージ版を買う方法と、Aperture アップグレードアクティベーションキーだけをオンラインで購入してトライアル版を製品版にして使う方法と2種類あることが分かりました。
人柱という訳じゃないですが、物は試しとシリアルだけ購入してライセンス認証してみたら無事、製品版になりましたよ^^;

結論から言うと、E-3のRAW→DNG変換→Aperture2への取り込みはOKでした^^
最新版ではE-3のRAWはまだ直接扱えませんが、変換すると問題なしのようですね。
Aperture2からの新しい機能として、周辺減光の補正とか、白トビ&黒つぶれの復旧などもできるようになっていて、これは使えそうです。
インターフェースが変わっているので、少しばかり慣れるのに時間がかかりそうですが^^;

書込番号:7388704

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/02/14 07:36(1年以上前)

Apertureは読み込む段階での対応機種で既に門戸を狭めてしまっているようですが、
機能としてはどうなのでしょうか?
LIGHTROOMやSILKYPIXと比較しての長所や短所を教えて下さい。

書込番号:7388829

ナイスクチコミ!1


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/14 11:34(1年以上前)

Apertureはどちらかというと写真管理ソフトという性格の強いアプリケーションですね。
Apertureが発売された当初、Lightroomの方は製品としてまだ存在してなくて、ようやくβ版が公開され始めたという状態でした。よって当時は他に選択肢が無い状態だったんですよ^^;
しかし、いざLightroomが製品として発売されると、中の機能が驚くほどApertureと似ていたのでびっくりした記憶があります。
自分の場合、既にApertureを買っていたしLightroomの方はそれほど検証しなかったのですが、あえて違いをあげるて行くと結構細かい話になってきますね^^;

写真の管理方法ですが、両者も取り込む写真に一括してキーワード埋め込んだり、ファイル名の付けかたを規定化して検索を容易にする機能を持ってます。
Lightroomではキーワードによって抽出した写真をコレクションという形で1つのグループにまとめる事ができるようになってますが、Apertureの場合は1つのプロジェクトの中に写真をまとめて放り込んで、写真の抽出条件を設定したアルバムを作成することで写真の管理ができるようになってます。
例えば、過去全ての写真の中から「2007/11/1〜2007/12/31までの期間で撮った花の写真」など、アルバム化しておけば簡単に目的の写真が取り出せます。この抽出条件にはexifデータも使用する事ができるので、「縦位置で撮った写真」とか「12-60mmのレンズを使った写真」といった細かな条件を設定する事も可能です。アルバムは抽出条件だけが設定されているので、アルバムを消去しても写真は消えません。
もちろん、Lightroomのコレクションと同様にフォルダ分けして、ユーザーが直接写真を管理する事もできるので自由度が高いです。

RAW現像の機能に関してはLightroomがそうであるように、それほど多機能ではないです。Silkypixと比較するならそっちの方が多機能ですね^^;
トーンカーブは無いし、広角レンズなどの歪み補正も無いし、周辺減光の補正は今回やっと追加されたばかり。
あまり凝ったフォトレタッチをする場合はPhotoShopやSilkypixなどのRAW現像に特化したソフトを併用する必要がありますね。
それでも必要十分なだけの機能があるし何より使いやすいので、それほど不都合を感じた事はないです。Aperture2になってからはRAW現像もかなり高速化されて快適になりました。
他に無い機能といえば、写真の調整内容のスタンプ機能でしょうか?
例えば、同じ撮影シーンで撮った写真なんかは同じホワイトバランスになったりしますが、とりあえず1枚だけRAWできちんと調整した写真を仕上げ、後はその設定だけを抽出し簡単に他の写真に適用する事ができます。コピーする調整内容も自由に取捨選択できるので便利ですね。

PCにインストールされているプリンタのICCプロファイルをオンプルーフスクリーンとして設定して、印刷結果と同じ色をシミュレーションしてモニタに反映する機能は他にもありましたっけ? そんな機能もあります。

長くなりましたが、そんな所でしょうか?
興味があるならトライアル版をDownloadして使ってみれば良いですよ

書込番号:7389352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/14 20:37(1年以上前)

大変参考になりました。

私の場合はSILKYPIXで現像してiPhotoで管理するというのが身の丈に合っているようです。
まあそれでも、E-3のRAWファイルがサポートされれば、トライアル版を試してみるつもりですが。
現在、MacOSX10.5(Leopard)を使ってますが、以前所有していたD70やK10DのRAWファイルは
問題なくサムネイル表示されるのですが、E-3のファイルはサムネイル表示されません。
もしかすると、Aperture側の問題でなく、OS自体がそのフォーマットに対応しているかどうかに
かかっているのかもしれません。

とにかく、一日も早く対応して欲しいですね。

書込番号:7390942

ナイスクチコミ!1


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/02/14 21:04(1年以上前)

あささん、ありがとうございます。
とても参考になります!

書込番号:7391057

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/15 07:43(1年以上前)

>金色観音さん

既にコメントしている通りですが、E-3のRAWをDNGに変換すればAperture2でRAWが扱えます^^;
DNG ConverterはAdobeのサイトからダウンロードできますよ。
一手間かかりますが全然ダメという事ではないです。

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3818.html

後、AppleのRAWサポートは基本的にOSレベルでの対応になるので、Apertureのアップデートでは無く、OSアップデートでRAW対応機種が増えます。
なので既にRAWに対応したカメラの画像データは、OSのプレビューでもiPhotoでも扱えるようになってますね。

書込番号:7392925

ナイスクチコミ!0


miyajinさん
クチコミ投稿数:754件

2008/02/15 20:32(1年以上前)

Aperture 2の主な新機能が紹介されています。
ご参考までに。。。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/02/15/7968.html

書込番号:7395163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/02/15 20:53(1年以上前)

 あささん、有り難うございました。

>AppleのRAWサポートは基本的にOSレベルでの対応になるので、

やはり、そういう事なんですね。早いところ対応してもらいたいものです。

DNG Converterは、かつてダウンロードした記憶はあるのですが、
極度に面倒くさがり屋なことと、SILKYPIXの場合、間髪を置かずに対応してくれることもあり
結局一度か二度使った事がある程度で、今ではHDDの肥やし状態に…(^^)。

当分の間はSILKYPIXとiPhotoでしこしこやっていこうと思います。

書込番号:7395268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/15 20:55(1年以上前)

Aperture2の仕様にはAdobe DNG Converterで「リニア画像に変換」では読めない、「RAW画像を保持」に設定しないとダメ…のように書かれていますのでご注意を。
上記の注意さえ守れば、対応以外のカメラの変換後のDNGであれば、DNGに記録された色再現情報を元に扱うということでしょう。

わたしはSILKYPIX Developer Studio 3.0とMarine Photography Pro. 3.0を使ってます。

書込番号:7395280

ナイスクチコミ!1


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/16 08:59(1年以上前)

>Aperture2の仕様にはAdobe DNG Converterで「リニア画像に変換」では読めない、「RAW画像を保持」に設定しないとダメ…のように書かれていますのでご注意を。

デフォルトでは後者の設定になっているので、インストールした後、特に環境設定をいじらなければそのままいけますよ。
なので、わざわざ設定しなくても良いです。

書込番号:7397614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/16 12:59(1年以上前)

DNGファイルでも読めないタイプがあるという意味で書いてます。
リニアDNGが扱えれば、SIGMAのSDシリーズが扱えるのですが、今回は無理ということもわかりますし。

http://www.apple.com/jp/aperture/specs/raw.html

書込番号:7398560

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/16 14:22(1年以上前)

>DNGファイルでも読めないタイプがあるという意味で書いてます。

E-3のスレッドなので他社のカメラの事は眼中にありませんでした^^;

書込番号:7398874

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング