E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信29

お気に入りに追加

標準

思案中 ご意見希望

2007/11/30 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件 E-3 ボディの満足度5

まだ現物も見ていないE−3が欲しくて(病気の一種)頭の中がいっぱいです。
そこで皆様の暖かいご意見を頂戴したく、かきこみさせていただきます。
条件として、現在の機材を整理して頭金にしなければなりません

現在所有機材
本体:E-1(縦グリも有り)E−410
レンズ:7-14 50マクロ 14-42 14-54 40-150 50-200 EX-25 レンズベビー ケンコー500ミラー
ストロボ:FL-50

欲しいのは E-3と12-60レンズ 最悪、本体のみ?

自分なりに考えたパターン

@E-410と14-42を売る(40-150は小さくて便利な為取っておく)
AE−1・14-54を売る
B上記@A両方

みなさんならどうされますか?ご意見お願い致します。

書込番号:7049669

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/30 13:50(1年以上前)

私ならAを下取りに出しますね。
E-410って大柄なE-3を持ち出せないような場合に重宝しそうな気がします。
E-1の下取り価格はだいぶ安価になってしまっていますがZD14-54oとのセットなら5万程度にはなりそうな感じですね。
(フジヤカメラに下取りに出すとして大雑把に計算してみました。)

書込番号:7049694

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/30 14:48(1年以上前)

こんにちは。悩ましいですね。
近所のE-3展示機に14-54mmが装着してあり、二度チェックしましたが、AFはビシビシと気持ちよく決まります。
このレンズは高いレベルで評価が安定しているので悩むことになりますね。
12mm域が必要かどうかで決めるしかないでしょう。
11-22mmもラインナップにあるので、この領域が結構微妙な感じになってきています。

7-14mmもお持ちですから、E-3ボディーの買い増し、E-410はサブに残すという感じですね。

書込番号:7049856

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/30 15:10(1年以上前)

>欲しいのは E-3と12-60レンズ 最悪、本体のみ

わ〜い、ご一緒です!
実は神田の東京ショールームでE3と12-60レンズに触って、めちゃくちゃ気に入ってしまい、先ほど購入を申し込んできました。まだ結構在庫待ちのお店が多く、届くのは明後日の予定です。

私は今までCANON EOS 5Dで、あまり動きの無いものを撮ってきたのですが、仕事で走り回る犬の写真を撮る機会が増え、3コマ/秒の5Dではきつくなっていたところでした。

E3と12-60 SWDの組み合わせとてもいいですよ!

私は今までCANONのデジ1しか使っていないので、今お使いのラインナップの事は解らないのですが、E3+12-60の組み合わせは、AFに定評のある5D+24-105Lより早いと言うか、噛みつく様にピントがビシッと合う感じでした。防塵防滴機能もオリンパスらしくて良いですね。他のメーカだとこの機能が付くデジ1は50万円以上するはずです。

今までメーカをまたがってカメラを持つのをためらっていましたが、これで風景やポートレートは5D、犬や動きのあるものはE3と使い分けができる様になりそうです。でもオリンパスは良いレンズが多くて、本当に困っちゃいますね・・・

書込番号:7049910

ナイスクチコミ!7


kannabiさん
クチコミ投稿数:13件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/11/30 15:26(1年以上前)

私なら,Bです。
一度,E−3のファインダーを見て,手ぶれ補正を経験してしまうと,ちょっとそれ以外のEシリーズには戻れないと思います。そうなると,持っていてもしょうがないので,むしろ12−60を手に入れるために手放すというのはありかと思います。24から120mm相当というのは非常に使える標準ズームです。7−14,50−200,50マクロがあるのですから,ここに12−60とくれば,完璧ラインナップではないでしょうか。
私もE−410を使っており,E−3はでかくて重いのでE−410を残しておく意味はあると思っていたのですが,もはや使うことがあるかどうか,という感じになっています。
とにかく,出てくる絵が違います。

書込番号:7049947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 E-3 ボディの満足度5

2007/11/30 17:10(1年以上前)

yasu210さんへ

まずはE-3を実際に触ってみてください。
できれば12-60mm SWDレンズをつけた状態でファインダーをのぞいてみてください。大きさ重さにびっくりするかもしれませんが、ファインダーの大きさにもびっくりするはずです。

それから電源を入れてオートフォーカスを動作させてみてください。
私は最初ボディのみを購入したのですが、後日12-60SWDレンズを装着したE-3に触れてみて、その場で(E-3他いろいろ購入した後だったのでクレジットカードのリボ払いを利用してまで)レンズを購入してしまいました。びっくりするぐらい速いです。E-3のオートフォーカス能力とあわせれば確かに世界最速化もしれないと思いますし、E-510等との組み合わせでも十分に速いレンズです。

悩んでおられるようですが、まずとにかくE-3に触れてみてください。その上でE-1が自分に必要なのか、E-410が無くても大丈夫なのかを判断してみてください。機能的には、あらゆる部分で間違いなく過去のフォーサーズ一眼レフを(非常に大きな差でもって)上回っています。

ただし、E-1に搭載されている今では手に入らないコダック製センサーと、E-410の軽さは、どう逆立ちしてもE-3では手に入れられない特徴です。これらがyasu210さんに必要なのかどうか、E-3を触れてみれば自ずと答えが出るはずです。

もし私ならば・・・やっぱり悩むでしょうね(汗) でも、きっと(3)を選ぶと思います。

書込番号:7050223

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/30 17:18(1年以上前)

こんにちは yasu210 様

E-3は素晴らしいですよ。

それで,E-3と12-60をお買いになるために何かを処分ということですが,経済的には,「12-60は後でお金ができたら買う」というのが一番ではないでしょうか?

@Aの両方でやっとそのレンズ1本分くらいの価格ではないかと思いますし,まずはE-3本体のみを何も処分せずにご購入なさり,それでどうしても12-60も欲しいようであれば,そのときにはレンズを買うために何か処分なさればよいのではないでしょうか?

書込番号:7050251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2007/11/30 17:40(1年以上前)

yasu210さんこんばんは。
うーん実に辛いですね。
私の場合は
本体:E-1(SHLD2 方眼スクリーン)E-510
レンズ:11-22 50マクロ 14-54 40-150 タムロンSP90マクロ、SP500
なんですー。
E3と12-60 SWDを来月買おうかとしてますが
11-22、14-54を処分してしまおうか非常に迷っています。

⇒様 E-1はZD14-54oとのセットで5万程度しかならないんですか( ̄□ ̄;)
30数万円したのに・・・

書込番号:7050343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/30 19:20(1年以上前)

こんにちは。カメラを手放すなら、下取りせずにYahoo!オークションに出された方が、思った以上に値段がつきますよ!又は、来年まで我慢してお金を貯めてから買うというのも、一つの手段として有りだと思いますよ。

書込番号:7050690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2007/11/30 19:26(1年以上前)

E-510を使っていましたけど、E-3を手にした途端、Yahoo!行きにしてしまいました。
操作性のこともありますから、E-3に統一した方が良いと思います。
ハッセルのデジ一なら、なんとか操作性の統一感は無視できるかもしれませんけど、
CANONやNIKON程度なら???ですね。

書込番号:7050708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/30 19:54(1年以上前)

こんばんは。
僕の場合、E-1とE410+14-42mmを下取りに出して、E-3+12-60mmを購入しました。
14-54mmをどうすべきか、かなり悩んだのですが、当面手元に残すことにしました。
14-54mmは、歪曲収差が極めて少ないことや、やや柔らかめの穏やかな描写をすること等、使用目的によっては、12-60mm登場後も十分に活躍の余地があるレンズだと判断しました。
12-60mmは、ネット上のレビューを見ると、広角側で若干の陣笠状の歪曲収差が残るようです。ただ、色収差の補正がしっかりしていますし、12mmから使えるのは非常に便利なので、E-3の相方はやはりこのレンズがメインになりそうです。直線主体の被写体でなければ、歪曲も目立ちませんし。
11-22mmも所有していますが、このレンズにも捨てがたい個性があり、下取りに出さなかったので、結局標準域を含むズームが3本になってしまいました。
ただ、レンズというのは、それぞれに得意な描写や癖があるため、焦点距離や明るさだけでは計れないものがあると思います。
標準ズームは一番頻繁に使うレンズだからこそ、敢えていくつか選択肢を残しておくという考えもあるのではないでしょうか。

書込番号:7050808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/11/30 21:30(1年以上前)

もう1つのプランです。
オリンパスオンラインショップで分割手数料無料で購入可能です。
定価販売ですが支払い方法によっては、お店で購入した場合と比べても
実支払額があまり変わらないケースも選択可能です。
私は来年の夏にまとまった資金が入る予定なので、これを利用して
ポチしてしまいました(~_~;)

書込番号:7051150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 E-3 ボディの満足度5 昔ライダー 

2007/11/30 22:15(1年以上前)

みなさんも買い替えの時には 色々と悩まれているんですね。

私の場合は、極端に機材が少なかった為か 意外と速く
決心がつきました (^。^)

持ってた機材は E-500と 14-54mm と 25mmでした。

ですから E-500を下取りに出し E-3を購入いたしました。

ちなみに E-500の下取り価格は 18,000円でした。
E-3の本体価格が169,800円 - 18,000円 + 500円(液晶保護フィルム)
トータル 152,300円の出費となりました (^。^)

はたして、この買い方が高かったのか 安かったのかは
考えない事にしております (ーー;)

書込番号:7051368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/11/30 22:47(1年以上前)

yasu210さんこんばんは。

私は梶原さんの意見と同様です。
まずE−3を手に入れてから、ゆっくり検討されては如何ですか。

私の機材は、
E-1・E-500・11-22・14-54・14-45・FL-36
です。
E-3購入後どうしようか考えましたが、来年には14-35も出ます。
これは、かなり期待出来そうなレンズです。
それを見て決めようと思っています。

書込番号:7051546

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/11/30 23:08(1年以上前)

yasu210さん、こんばんは。

 私の場合は、E-3のボディのみ購入しました。12-60も欲しかったのですが、
現在、11-22 14-54 14-42 35マクロ 50マクロ 40-150 50-200を所有し
ているため、見送りました。新しい機材を購入するときは本当に悩みますね。
私は、E-1を残しましたが、今考えると下取り出しても良かったかもしれませ
ん。E-3を使い始めて、その良さが分かってくるにつれ、E-1は完全引退にな
りそうだからです。
 

書込番号:7051687

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件 E-3 ボディの満足度5

2007/11/30 23:11(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます

共通点は「E-3は良い!」ということはハッキリしていますね
後はこのままボディを追加するか何かを処分するかですね
う〜〜ん悩ましい。たしかにE-1も410も気に入っているのですが
両方一度に持ち出したことが1度も無いので両方転売(下取りor
オークション)してボディ&12-60でも良いのかな〜なんて
思ってきています。もう少し考えて見ます。

しかしココの板の人達は肩押しの名人だわっ

書込番号:7051709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/11/30 23:29(1年以上前)

私はE−3本体だけ買いました。標準レンズは14-54mm で当分使います。私はこれで十分だと思いますけどね。お金の余裕が出来たら12-60mm を買います。でも8万あれば別のレンズが欲しいです。例えば竹の35-100mm F2.8-3.5 SWD 松にも梅にもあって竹には無いズーム域です。12-60mm から50-200mm の間がありません。それか単焦点レンズ。いずれは出てくるでしょう。

E−1は処分保留で手放した機材はまだありません。手放したところでたいした金額にはならないと思います。E−1はより難しい環境で使うかな。壊れてもいいや。と思うような場面で使うと思わぬ写真が撮れるかも。

E−330は、どこかその辺に転がして置いて何時でも使えるようにしておく。何時でも写せる状況にあればこれも思わぬ写真が撮れるかもしれません。E−3を転がしておく訳にはいかないでしょうからね。

さあ、あと2ヶ月半でPMAかな。次のお目当てはE−330後継機。そしてシグマDP1の消息が判ったところで、オリンパス版のDP1がさらに先のお目当てです。コンデジとデジイチの間を埋める機種の登場を待っています。DP1が発売される前に発表だけでもお願いします。・・・ちょっと脱線しました。失礼。

書込番号:7051813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/11/30 23:35(1年以上前)

個人的にはE-500でE-3を買う予定はありませんが、買うならすべて処分してE-3と好きなレンズ+コンパクトデジカメを買います。
コンパクトデジカメはちょこ撮りに便利ですし、E-3の素晴らしさがいっそう感じられそうですので(^^;

書込番号:7051851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/11/30 23:49(1年以上前)

私、α所有者ですけどE−3欲しくなりました。
先ず触ってみて、ボディの質感にうっとり。シャッター音も心地いいですね〜我がα700に比し。
AFもすごい速いです〜速いとは聞いていたけど。
それに、やっぱライブビュー いいですね。今度のは、右に左に上に下にクルクル回って便利そうです。

ミノレンズ数本持ってるのでα700買いましたけど、ショボいレンズしか持ってなきゃ売り飛ばしてE−3買います。
85mm1.4G(D)とか、何本か手放したくないのがあるものですから・・・・ビンボーなのでアレもコレもは手が出ません。

ん〜、でも欲しいなあ・・・。

書込番号:7051939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件   

2007/12/01 00:19(1年以上前)

yasu210さん、こんばんは。

オリンパスでは新参者ですが、私と同じような悩みを
お持ちですので、少し私の意見を。

私はNIKONユーザーでD300の登場で、今持っている
D40とD200をどうするかで考えましたが、
もしD300を購入するなら、D200を手放すつもりでした。

実際はD300でなくE−3に行きましたのでD200は残してありますが
D300を購入すれば、間違いなくD200は使わなくなると思ったからです。
D40は色々制限はありますが、コンパクトで軽いレンズをつけて
ちょっとお散歩などに行くのには手軽で良くまだまだ使えると思ったからです。
あとD40だと大した下取り価格はつかないってのもありますけど(笑)

もちろんカメラには機能以外にも個人ごとに愛着などもあり
一概には言えませんけれど。

最終的に予算が許すなら、とりあえずE−3ボディだけ購入してみて
その後使用状況により、他のボディ、レンズを売却するという選択肢も
あるかもしれませんね。

E−3はとてもよいカメラだと思います。
よい選択をされますことをヽ(*^^*)ノ


書込番号:7052119

ナイスクチコミ!0


めらりさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/01 00:55(1年以上前)

yasu210さん、皆さん、初めまして。

・実際にE-3をある程度使用してからの方が、より正確に不要なものが判断でき、後悔する確率は低くなる
・機材を売り払っても、まるまるPAYできるわけではない

ということから、C「まずは何も手放さずE-3ボディーのみ購入する」に1票。
どうしても金額足りない時期に欲しいのであれば分割払いという選択もありますし。
しかし、分割払い/カメラ台数が増える事は、大蔵省に見つかるので不可という条件が付きますと・・・・判断難しいですね。

私もE-3ボディを狙っているのですが、現状E-410とレンズ数本ですので・・・簡単すぎます。

書込番号:7052275

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

CCDの傾き、測距点のずれ

2007/11/30 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 mushroomさん
クチコミ投稿数:72件

先日よりE-3購入して楽しんでいます。

以前使用していたD70やistDSでも経験しましたが、どうやらこの機種もCCDの傾いた個体に
当たってしまったようです。
ファインダー枠に水平部分をあわせて撮ると若干左下がりで画像が記録されます。
D70ほど酷くはないので様子見ですが、フラッグシップを謳っているE-3なのにあまりにお粗末です。

また中央測距点に合わせた位置と確認画面で10倍拡大した位置が微妙に一致しません。
合わせた位置の右側がセンターに来てしまっています。
これもやはりCCDのずれに起因する現象でしょうか?

同じような現象の方いらっしゃいますでしょうか?



書込番号:7049106

ナイスクチコミ!4


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/30 11:23(1年以上前)

ライブビューでは当然問題は起こりませんよね?

思ったんですけど、これってCCDの傾きなんでしょうか?
他に考えられる原因としてはフォーカシングスクリーンの傾き・ズレや、光学ファインダーの傾き、メインミラーの傾きなど。

手持ちでテストしたら同様の症状が現れたと思ったのですが、三脚を使ってテストしたら問題なかったり・・・(手ぶれですね。^^;)

ちょっとじっくりテストしてみようと思います。

書込番号:7049225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2007/11/30 12:35(1年以上前)

鏡に写ったカメラを撮影してください。

書込番号:7049449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:439件

2007/11/30 17:36(1年以上前)

うーん、私のは大丈夫ですが…。

書込番号:7050327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/01 06:53(1年以上前)

んー、EOS 40Dの話になってしまうんですが、
グリッドが歪んでます。
なので、グリッドに合わせると写真も傾く。


同じではないでしょうか?

書込番号:7052832

ナイスクチコミ!1


スレ主 mushroomさん
クチコミ投稿数:72件

2007/12/01 10:33(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
おそらくCCDに対してファインダー枠がズレているのだと推測されます。
しかしズレなんて出荷前に一枚でもテストで写してみればすぐわかると思うのですが。
もしかしてそんなテスト行わないのでしょうか?
残念ですがサービス行きですね。

書込番号:7053310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/12/18 08:27(1年以上前)

私のもライブビューで見える画面とファインダーでずれがあります。
三脚に固定し水準器で水平を取って撮影すると、ライブビュー&PCで開いた画像は水平がきちんと出るのでファインダーが傾いています。
購入店に相談すると交換となりました。
でも、視野率100%のファインダーでファインダー枠が傾いていると非常に残念です。組み付け精度をもっと上げてほしいですネ。

書込番号:7129677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

シーンモードについて

2007/11/30 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

初歩的な質問ですいません。

E−3かなり触りまくってます。
ところで、今までの機種についていた、「シーンモード」なのですが、この機種には付いていません。

と、言う事は、
たとえば、友達に撮影して貰う場合、基本的にPモードでいいという事なのでしょうか?
この前、510でPモードで撮って貰ったのですが、相手は全然分からないようで、後で
PCで見たら、風景にピントが合っていて、被写体ボケになってしまいました。

セルフタイマーで集合写真を撮る場合もAFだと、このE−3でもキツイでしょうか?
今回はターゲットが増えていますので、その辺りも知りたいです。

なんせ、被写体にはほとんどならないものですので(^_^;)

ユーザーなのにこんな質問ですいません。

書込番号:7048178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2007/11/30 02:15(1年以上前)

こんばんは。
確かに、シーンモードは無いですね。
でも、P A S のどれかで、大方の撮影はできるでしょう。
(ここは基本だから、本とかを参考に、勉強をおすすめします。)

一番、無難なのが、Pモードでしょうか。
次に、A(絞り優先) にして、F5.6 程度で、
 ブレ無いように注意して撮ってもらえばいいと思います。
11点 のAFポイントがあるので、後ろの方にピントがいってしまう
 というのは、少なそうな気がします。
また、撮影を頼む際に、1枚ではなく、数枚撮ってもらうように頼むと、
 成功確率がアップすると思います。
可能なら、その場で、ピント、ブレ、明るさ具合 程度は、
 液晶でチェックした方が万全かもですね。

書込番号:7048277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/30 09:49(1年以上前)

あいほーぷsoさん、レスありがとうございます。

なんせ、周りでカメラ小僧がいないので、その辺りが不安なんです。
やっぱり、個人的には3点フォーカシングで充分なんですが、いざ、撮影して貰う側に回ると、
チョッと不安です。

先日、某アーティストさんと写真を撮らせて貰ったのですが、そういう事も考えないとなぁ。
と、つくづく思った次第でした。

E−3で撮影して貰えば、ピンがずれるという事も、減りそうですね。+ISも有るので。

書込番号:7048920

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/30 10:35(1年以上前)

>たとえば、友達に撮影して貰う場合、基本的にPモードでいいという事なのでしょうか?

 そうでしょう。
撮影してもらう時に一言アドバイスをすればミスが少なくなるかと思います。


書込番号:7049067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/11/30 10:36(1年以上前)

D200のユーザーです。E-3の機能については良く知りませんが、AFに至近ポイントを優先するモードは無いでしょうか。D200だとこれにしておけば背景にピントが合うことはめったに無いです。三脚があればインターバルタイマーと合わせて自分撮りがうまく出来ます。

書込番号:7049069

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/30 12:16(1年以上前)

こんにちは フォーサーズ大好き! 様

私だったら絞り優先のオートでお願いします。 もちろん私が絞り優先が好きだということですが,お願いすることは,「ここに立ってカメラがブレないようにゆっくりシャッターを押してください」ということだけであって,この点は「シーンモード」がついていたというカメラでも同じではなかったでしょうか? つまり,設定はご自分でなさっていたのでは? ということですが...

後ろにピントが合ってしまったというのは,又別の問題と思います。

書込番号:7049387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/11/30 12:47(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラに熟知してない方に撮ってもらうには、十分な注意が必要です。
過去に苦い経験が多々あるので私の場合は、構図、ピント合わせ直後にMFに切り替えて渡します。
後はシャッターを押すだけにして渡します。構図も後でトリミングできる余裕をもたせます。
これはE−3やシーンモードがあるないに関わらずのやり方になると思います。

それとESP測光、中央重点測光内の全景、後景があった場合、全景にピントが自動的合うようになっている
とメーカー説明会でありました。

そうそう〜 新発売のズイコーデジタル ED 70-300mm F4.0-5.6の試し撮り満足する結果が得られました。
初撮りの下記URLを貼っておきます。
http://jun2.pro.tok2.com/hakone/07-aki/07aki.htm


書込番号:7049496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/11/30 12:53(1年以上前)

全景、後景があった場合、全景にピントが自動的合うようになっている‥‥は、

前景、後景があった場合、前景にピントが自動的合うようになっている‥‥です。

書込番号:7049518

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/11/30 13:23(1年以上前)

こんにちは。

P・A・S・Mなどの露出制御とピントは関係ないですよ。

どこにセットしていてもよいと思いますが、当然Mでは適正露出になっていることが条件です。強いて言えばAで少し絞り込んでおくとピントが深くなりますが、過度に絞り込むとシャッターが遅くなり手ブレの可能性もあり難しいところです。迷ったらPで。

ピントに関係あるのは、AFターゲットです。これはオールターゲットAFモードにセットして、被写体と撮影者の間には障害物がないようにするとよい思います。理由は他のモードだと、撮影者が必ずしも測距点で被写体を捕らえないかもしれないからです。

同様な理由で測光方式もスポットは避け、マルチ(デジタルESP)か中央部重点にしておく方がよいと思います。

また人に頼む場合、ズームレンズの望遠側は使わないようにするとよいと思います。
手ブレの防止とパンフォーカス気味にしてピントのミスを減らすためです。

セルフタイマーは全然きつくないですよ。
半押しで測光・測距しておいてから本番を押します。
リモコンも同様です。E-3はリモコンが使えて重宝します。

シーンモードはこのような個別のパラメーターのメーカーが推奨するデフォルト設定に過ぎません。慣れれば、好みに動かせた方が便利です。面倒ですが取説を読んでいろいろ試してみてください。

書込番号:7049615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/11/30 14:06(1年以上前)

 私は、ほとんどの場合 P です。そして、必要に応じて、プログラムシフトを使います。A 、 S は、絞りなりシャッタースピードを固定する必要があるときのみに使います。M はステンドガラスを撮る時くらいです。シーンモードは全く使いません。私には不要です。 

 という訳で、撮ってもらう時には、P で、ズームと時には適当な焦点距離にして(記念撮影ですからなるべく背景が広く写るように、広角気味します)、撮ってくれる方に渡すだけです。これど問題になったことは有りません。
 

書込番号:7049735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/30 15:02(1年以上前)

lay_2061さん、はじめまして、

コンサートの入り待ちで、いきなり、60オーバーの皆様にとっさに説明しても、
理解出来ない人が多いので・・・というか、アーティストさんが一緒に撮ってくれるかというのは
その時の雰囲気なので、、、チョッと辛いです。


とらうとばむさん、はじめまして、

「AFに至近ポイントを優先するモード」E−3には付いているので可能だと思います。
灯台もと暗しでした(^^;)


梶原さん、こんにちは、

そうですね。薄暗くなければ、Aモードで少し絞ったらいいですね。
これにIS付けとけば、かなりいいですね。ありがとうございます。


デジ散歩さん、はじめまして、

時間がある時は、立ち位置を決めてピンを狙う事が出来るんですが、時間がない時は
辛いですね。ファインダーの見え方のずれが、老眼の方が多いので辛いです。


↑☆↑さん、こんにちは。

読ませて貰っているとE−510でポートレートモードがいいかもしれませんね。
セルフタイマー/リモコンもはじめにシャッター半押しから行えばというのが、盲点でした。
画素数も多いですから、ズームに頼らず、50o(35換算)で撮影して貰い、トリミングと
いう手もありますね。


やすもうさん、はじめまして、

今までのデジカメがほとんどシーンモードが付いていたので、それが当たり前になり、
それになれてしまっているような気がしますね。

昔、OM−1N、OM−2、OM−2SPを使用していましたが、OM−1の頃は、シーン
プログラムが付いていなくても、楽しく撮影していました。
ただ、基本があって、補助的にこれらの機能が付いているのが当たり前になってしまったので、
今回のような質問に陥ってしまったように思います。

皆様から、いろんな視点でアドバイスしていただき、ニュートラルな気持ちになって、
これからも、携わっていこうと思います。
本当に、アドバイスいただいた皆様、ありがとうございます。

書込番号:7049895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/12/01 01:39(1年以上前)

蛇足ですが、E-3の場合、バリアングルの液晶を回転させて正面を向け、ライブビューで自分撮りする、という手もあります。
2人並んでも顔のアップならなんとか治まるのではないかと(ダメ? ^_^:)。

書込番号:7052435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/01 21:29(1年以上前)

おおくじらTさん、はじめまして。

うーん、時間があればいいのですが、他のファンの方もいる事ですので・・・

書込番号:7055793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

SSWF動作音について

2007/11/30 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 gann_6421さん
クチコミ投稿数:51件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

ここでの皆様の情報でつい衝動的に初デジイチを購入したものですが、
機能、写り、記録速度など、以前使っていたE-20で感じていたストレス
を解消でき、大変気に入っています。
ただ、1つ疑問がありまして、できれば、教えてらいたいと、投稿しました。

SSWFの機能のある機種をはじめてつかうのですが、起動時に青ランプが点灯中
し、動作しているらしいが、ぜんぜん、振動、音など聞こえてきません。
それくらい静かであれば、良いのですが、本当に動作しているのか、確かめる
方法はないのでしょうか?皆様のe-3は静かですか?

書込番号:7047943

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/30 01:36(1年以上前)

こんばんは
E-3ではありませんが、フォサーズ機ニ系統を使用中です。
素子やローパスFを振動させるわけではなく、相対的に質量の小さなSSWFを超音波駆動しているだけですから、
その動作自体は感知しにくいと思います。
作動不良でゴミが乗ったという事例は関連板でも過去に見たことがありませんので、
青ランプで知らせてくれる限りは心配は要らないと思います。

書込番号:7048181

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/30 02:16(1年以上前)

>作動不良でゴミが乗ったという事例

→「ゴミがSSWFの作動不良で累積残留したという事例」

書込番号:7048279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/11/30 02:25(1年以上前)

こんばんは。
カメラに耳を付けて、電源をONすると、
 かすかに高周波な音が聞こえますね。
または、レンズを外してマウントに耳を向けても、
 かすかに聞こえます。
たぶん、これが動作音でしょう。
ただし、誰でも聞こえるとは言え無いような、小さい音です。

書込番号:7048300

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/11/30 02:50(1年以上前)

 「E-300」についての過去の記事ですが、こんなのがありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/12/15/617.html

 その中に、こんな記述があります。

「E-1では、SSWF作動時に音や表示が何も現れないため、ちゃんと動作しているか心配になるユーザーもいるという。そのためか、E-300では、軍艦部にSSWFの作動にあわせて点滅する青色のLEDが追加された。ただしLEDの明滅パターンはSSWFの振動に一致しているわけではなく、明滅の時間も実際の振動よりはるかに長い。一種の演出ともいえるが、SSWFの振動は一瞬なので、仕方のないところだという。」

 つまり、実際の「SSWFの振動は一瞬」のようです。

書込番号:7048337

ナイスクチコミ!2


スレ主 gann_6421さん
クチコミ投稿数:51件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/01 01:18(1年以上前)

皆様 ご教授ありがとうございます。
静かに聞いてみると、若干聞こえる気がします。短い間ですが。。
動作音は、かなり静かですね。手ぶれ補正のほうが、気になるくらいです。

安心しました。ありがとうございます。

書込番号:7052355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OMレンズ

2007/11/30 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

オリンパスファンの中でもE-3の手ぶれ補正機能をお使いの皆様に質問します。
私はE-1を使用していますが、購入後頂いたOMレンズようのアダプタがあり当時ZDレンズが少なかったのでOMレンズを10本以上購入して持っています。
E-1にはレンズのオート系は利用できませんが、手ぶれもやはりダメでしょうか?
E-3は本体で手ぶれ補正をするとありますが?
よろしくお願いします。

書込番号:7047711

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/30 00:04(1年以上前)

 MFレンズで手ぶれ補正が可能なのは Pentaxだけだったと思います。
Pentaxでも焦点距離を手入力する必要があります。

書込番号:7047741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2007/11/30 00:20(1年以上前)

http://www.4-3system.com/modules/news/article.php?storyid=125
に載っているように、サードパーティーのダンデライオン性のチップが売られていますけど、
このチップをマウントアダプターに付ければ、フォーカスエイドと手ブレ補正が効くように
なるようです。
使える焦点距離は変えられないので、焦点距離に応じてチップを換えなければいけないよう
ですけど、何段まで効くのかに関しては保証はないみたいです。

正確なブレ補正には、焦点距離の情報だけではなく、レンズの繰り出し量など、どこに
ピントが合っているかでも、補正量を変えなければいけないようで、やはり純正レンズの
ようにはいかないようです。PENTAXのようにAPS-Cサイズなら誤差が大きくても問題ないかも
しれないですけど、フォーサーズでは精度が問題になるようです。

書込番号:7047848

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/30 09:11(1年以上前)

lay_2061さん、ポロ&ダハさん、早速のご教授ありがとうございました。

書込番号:7048826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

値段の推移とキャンペーン

2007/11/29 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

皆様、はじめまして。E-3いいですね。アウトドアでの使用が多いので、強力な防塵防滴と手ぶれ補正は大変な魅力です。年内か年明けにでも購入しようと考えているのですが、これまでオリンパスのカメラの値段って気にしたことがなかったので、お尋ねさせてください。

1.年末商戦、年明けにかけての値段の推移
2.キャッシュバックキャンペーンはいつごろ?

 欲しいときに買うのが一番だとは思うのですが・・・

書込番号:7045887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/29 20:23(1年以上前)

価格.comではいかにも値落ちが早いようなグラフになっていますが、実際には予約開始時点で大手量販店やネットショップでは17万円台後半〜16万円台後半の予約価格が提示されていました。このため、17万円弱までの推移は1ヶ月前から織り込み済みと考えます。現在の16万円台中盤の価格は下げ止まりに近いところではないかと思います。いくら中級機戦争でボーナス商戦とはいえ、これ以上大幅に下落することはないでしょう(実際に使ってみると判りますが、本当にお金のかかったボディなので、現時点でも赤字ではないのかと心配になります)。オリンパスの場合、キャッシュバックは発売半年後や一年後、新製品効果の落ちたところで、販売てこ入れとして行われてきましたが、出たばかりのフラッグシップ機で行われることは当面考えにくいと思います。よほど売れなかったなら話は別でしょうけれど、それなりに売れていますからね。今の値段で買われても充分納得いただけると思いますし、長い時間この楽しさを味わえる分、幸せかも知れませんよ。

書込番号:7046336

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/29 21:25(1年以上前)

私は,2月になる頃1〜2万円くらいは下がるのではないかと思います。 その後は季節もよくなりますし,ほぼ横ばいでは? 来年の今ごろには3万円くらい下がっているでしょうか?

E-1は,当初25万円くらいでスタートし,その年の末が22万円くらい,年が明けて20万円を切って,あとはゆっくり下がっていったような気がします。

E-3は,その最初の部分がないか,全体に3万円くらい低いところを動いているのではないでしょうか?

書込番号:7046647

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/11/29 22:14(1年以上前)

こんばんは
オリンパスの場合、キャッシュバックは製品末期とは限らないので、時期は読みにくいですね。
急激な価格低下は望めそうもありません。

書込番号:7046968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/29 23:02(1年以上前)

こんばんは。

僕も風の噂で聞いたんですが、メーカー側が流通価格を操作していると聞きました。
新製品がいきなり安くなると言うのも変な話なので。

ただ、それはオープン価格というベールに隠されているので、売り上げが下がってきたら、
それなりの対応価格にするのではと思います。
メーカー小売価格がついていれば、公取につつかれるので、最近のメーカーの動きは、
オープン価格となり、価格コムが始まったと思います。

まぁ、待てば安くなってくるとは思いますが、たとえばE−3以上の機能がついた機種が
E−3より安く販売されてくれば、その時に価格を合わせてくる事はありますね。

やはり、欲しい時が買い時かも知れませんね。
とはいえ、高い買い物になりますから、僕は楽天カードを作って、Tポイント獲得という形で、
2%ですが、安く購入しました。
今日現在の価格ならカード発行ポイント+楽天カードで購入+Tポイントカードというのが
いいかもです。年末年始に価格が下落するという事はないと思いたいですが。。。

書込番号:7047300

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/11/30 00:16(1年以上前)

こんばんわ。
欲しいときが買い時です。
早く買って使い倒すことをお勧めします。E-3なら今の価格でも十分、
価格なりの、あるいはそれ以上の価値があると思います。

書込番号:7047818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2007/11/30 08:57(1年以上前)

大阪だとキタムラなんばCITY店の有名な「祭り」がありますね。
今度は12月7,8,そして9日、次週のの週末です。
必須条件はミナピタカード(クレジットカード)加入です。
また古いカメラがあれば持参しましょう。
こないだからE-3対象に5,000円下取りをやっていました。
これは変わるかも知れません。

確か169,800円でしたから下取りがあって164,800円になります。
そこから更に祭り割引10%がありますから148,320円になる計算。
下取り価格に変更があっても15万円前後となるでしょう。

HPを拝見しました。お住まいが東京だということで
大阪での購入は難しいと思いますが、ショッピングモールによっては
このような独自割引があるかもしれませんので、そういうところに
キタムラのような安い店が入っていると狙い目かと思います。

書込番号:7048783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/30 18:34(1年以上前)

11月26日、仙台のヨドバシカメラでE−3を見てライブビュ−や可動式液晶モニタ−がすっかり入り、今日(30日)近くのキタムラで予約してきました。
 いままで使ってきたD-100・D-50・AFS17-35F2.8などを売ってD-80を買ったばかりなのですが、E−3の誘惑にはかてませんね。
 来週水曜日入荷の予定ですが、楽しみです!!
 ちなみに値段は169800でした。ネット価格より5000円ほど高いが不具合などあったときは近くの店がいいかなときめてしまいました。
 オリンパスは今秋E-500バリュ-セットからはじまりZD70-300・ZD12-60SWDを購入。E-3を使いながらニコンをどうするか考えようとおもっています。

書込番号:7050523

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2007/11/30 19:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。ほぼ底値だけど、お店によっては+αもあり
ってことですね。あちこちこまめにチェックしてみようと思います。私も、恐らくニコンからの乗り換えになるかと思います。オリンパスブルーは以前からの憧れでしたし。70-300mmのような換算600mmのレンズを手ぶれ補正付きで気軽に使えるというのは撮影の幅が広がりそうで、わくわくします。あー、楽しみだあ。

書込番号:7050636

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング