E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

E−3使いなのですが。

2008/04/24 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

直接関係なくてスミマセン。
トリミングでL版プリントでバッチリアスペクト比を合わせたいと思っているのですが、
そういう事って出来るのでしょうか?

Wディスプレイだと16:10でWテレビだと16:9ですが、恥ずかしながら、L版の
アスペクト比が分かりません。

つまらない質問ですが、ご存じの方、教えて頂けると幸いです。

書込番号:7715422

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/24 02:41(1年以上前)

普通に、127:89で良いのではないでしょうか?

書込番号:7715465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/24 03:06(1年以上前)

ToruKunさん、早速どうもありがとうございます。
>127:89
ということは、13:9ぐらいでしょうか?

書込番号:7715494

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/24 07:20(1年以上前)

例えばE-3で最高画質で撮影した時の解像度は、3648×2736(ピクセル)となります。
L版のアスペクト比が127対89ですね。(127mm×89mm)

L版に合わせて画像をトリミングする訳ですからE-3画像の短辺側を短くする必要があります。
なので長辺に対する短辺の比率を計算します。

89÷127=0.7007874015・・・・

この比率をE-3画像の長辺に掛け合わせます。

3648×0.7007874015=2556.472440672

なので、画像の短辺(高さ)を2556ピクセルか2557ピクセルにすればよろしいかと思います。

ちなみにフォーサーズ大好き!さんが仰るように13:9で計算すると、

9÷13=0.6923076923・・・・

3648×0.6923076923=2525.5384615104

となり、約30ピクセル差が出てきますね。
細かい事ですが、より理想に近づける為には細かいところまで小数で出していった方が望みの結果を得られる確率が高いと思います。

書込番号:7715767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2008/04/24 08:57(1年以上前)

こんにちは。

ToruKunさんの仰ることも、ごもっともなのですが・・・
実際にプリントするとなると、先ず、「フチあり」か「フチなし」を選択する必要がありますね。

「フチあり」の場合、フチの太さを揃えようとすると、画像部分のアスペクト比は狂って来ますので、用紙の大きさからフチの太さの2倍を差し引いて、アスペクト比を計算する必要がありますね。
 まぁ〜、フチの太さを揃えた心算でも、印刷位置のズレにより、必ずしも同じ太さには
 ならないので、そこまでやって意味があるかどうか、ちょっと疑問ですが・・・

「フチなし」の場合は、逆に画像が用紙よりはみ出してしまいます。
 印刷位置のズレを吸収するために、わざとはみ出させているんですね。
この「はみ出し幅」は、何段階かに調整できますが、数値は公表されていないと思いますので、厳密にアスペクト比を合わせるなら、いくらはみ出すか、ご自分で確認する必要がありそうです。
 まぁ〜、どうせはみ出すのですから、そこまで厳密にやる必要もないでしょうが・・・
 それよりも、どうしても画面に入れたいものがある場合は、周囲がカットされても
 その部分は入るように、余裕を持ってトリミングする方が大切でしょうね。

書込番号:7715954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/24 19:46(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
4/3ですので、上下が切れてしまいますので、あらかじめ合わせておけば、
上部や下部に入れたい画像などがある時に役に立つかなと思っています。

PS
オリンパス修理センターに直接E−3を修理に出しましたが、購入店舗から出すのと
比べると速さがまるで違いますね。

GWにはまると、ちょっとキツイですが・・・^^;

書込番号:7717797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:255件 ボヘミアンのカメラはじめました 

いつも拙い質問に、大変丁寧にお答えいただきお世話になっております。
さて、今回の質問なのですが、E-3のフリーアングルなライブビューのを皆様がどのように活用しているか、
教えていただきたいと思っております。

と、いうのも、こんなにも便利な機能があるにも関わらず、自分は高い位置から、ビデオのように撮影するだけ。
まさに、宝の持ち腐れで。。。

防塵・防滴でもありますし、工夫しだいではいろいろな撮影法があるのではと思うのですが。
様々なシチューエーションで撮影したいと思い、購入したE-3。
ぜひ、アイデアをご提供下さい!

単純なものから、凝ったものまで幅広いご報告お待ちしています!

書込番号:7706624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2008/04/22 00:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

チュウーリップ

チュウーリップ

僕は、チューリップとか、背の高い花は、カメラを地面スレスレか
地面に付けて、液晶見ながら、空を背景に撮ったりしますよ。
魚眼があれば最高ですが、まだ持ってません(^_^;)

ピントはイマイチですが、画像置いていきます。
E-3/ZD ED 14-42mm F3.5-5.6

書込番号:7706663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/22 02:08(1年以上前)

当機種

ほぼ地面すれすれ

おじゃまします。
購入後すぐに撮ったものです。小生腰が悪いのでフリーアングルは重宝してます。

書込番号:7706958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/22 03:25(1年以上前)

携帯からなのでサンプルはありませんが…
地面スレスレアングルには良く使ってますね。

他には撮影直後の確認の特に、鼻汗が液晶に付くのが嫌だったら開いて使う。
反対向きにして被写体(モデルさん)に見せながら撮る。
マクロ撮影時のピント確認。

そんなとこでしょうか。

でも開きっぱなしだと、どっかに引っ掛けそうで恐いですねW

書込番号:7707040

ナイスクチコミ!2


Dios!さん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/22 08:50(1年以上前)

初めまして、わたくしDios!です。

当方もLVを非常に重宝しています。
ハイ&ローアングル撮影は当然ですが、外出や旅行先で誰かに集合写真を撮って貰いたい時には更に大活躍ですね!
LVモードにしてから渡すとどんな素人でも綺麗に撮ってくれます。少々重いですがね…。
手振れ補正機能も強力なので、よっぽどの事が無ければ失敗はありませんね!
多少構図が悪い場合でも、トリミングすれば問題無いし!!!

意外と知られてない活用法だと思います。お試しあれ…^^v

書込番号:7707509

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/04/22 09:49(1年以上前)

こんにちは。

私も脚立がない場合のハイアングル、小津安二郎さんのようなローアングル撮影時に活用しています。

E-330でLVの便利さに惚れ込んでいましたが、E-3購入前の想像通りフリーアングル液晶になってから取り扱いの面倒さから液晶はあまり稼動させなくなってしまいました。フリーアングル液晶の不便さはキャノンG1で懲りていましたので。

フリーアングル液晶はタテ位置でも利用できるとのウリがどこかの記事に出ていましたが、Nikon D3など非稼動式液晶であっても広角視野であれば全く問題なくLVが使用できますので、あまり意義を感じません。

個人的にはE-3後継を含め今後出す機種には、E-330あるいはソニーのα350のような上下可動式 + 広角視野液晶を望みたいですし、その方が使い勝手がよいと思います。

それとAモード復活ですね・・・。

書込番号:7707651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2008/04/22 11:55(1年以上前)

こんにちは。

私は普段は滅多に使いませんが、建築写真、特に狭い室内写真を撮る際などに使っています。
引きの撮れないところでは、当然三脚に固定していますし、かなり無理な姿勢で撮りますので、グリッドモードにして水平・垂直を見ながら楽な姿勢で見られるのはとても便利です。
ただ、ワンカットに時間がかかりますから、すぐにバッテリーが減るのだけが難点ですね。

書込番号:7707972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/04/22 13:28(1年以上前)

人物を撮るときに、三脚にE-3を縦に固定、液晶を開いた状態にすると
無理な姿勢をとることなく上から覗き込むようにして、画像を見ること
ができます。これは便利だと思っています。

書込番号:7708218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/04/22 14:20(1年以上前)

こんにちは。
私も↑☆↑さんと全く同意見です。

引っくり返るので液晶の保護には便利ですけどね。

E-3を使い出して改めて気が付きましたが、E-330のAモードは大変使い勝手が良かったです。

書込番号:7708330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/22 17:45(1年以上前)

干潟の鳥を鳥目線で撮るのに使ったり、跨線橋の高窓にカメラを置いて列車を撮ったり…
他のカメラで撮る気にならない絵をモノにすることが出来ます。
D300を放り出してこっちに帰ってきた1つの理由はここにもあります。

書込番号:7708776

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/04/22 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

犬は真横を歩いてます

ストラップの水没に注意

走られるとちょっと難しい

一番多いのは地面(又は水面)すれすれから撮ることですけど、
意外に面白かったのが、犬と散歩した時です。
(慣れた人ならノーファインダーで撮れるでしょうけど)
一緒に歩いている犬を簡単にフレーミングできるのがいいです。

書込番号:7709075

ナイスクチコミ!1


TOMOYURISさん
クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/22 20:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは。

私は地面スレスレで使うことが一番多いです。
自己満足の世界ですが、普段の生活では見ることのない
アングルがすごく新鮮ではまっています。

書込番号:7709403

ナイスクチコミ!1


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/04/22 21:12(1年以上前)

当機種
当機種

フリーアングルはアングルファインダー要らずで便利ですね♪
但し、横に出して見るのはいまだに慣れませんが^_^;、使いこなし甲斐がありますね。
ローアングル撮影が便利ですよ。

鳥の写真は普通に撮ったぶんですがw、この鳥の名前を教えてください、鳥はぜんぜんわからないので

書込番号:7709572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/04/22 21:33(1年以上前)

とちたんさん
そうですね〜魚眼のようなレンズがあると、ハイアングルやローアングルの効果が引き出しやすく、面白い
画が撮れそうですね〜!

カスタム命さん
確かに低い位置の連続で撮影して、翌日の心配するより楽できますよね〜。
ライブビュー、体にも優しいですね(笑)

オリいいじゃん♪さん
自分撮りできるのには、気付いてましたが、写す人に見せられるっていう使い方がありましたか!
キャイキャイいいながら写せそうで楽しそうですね〜相手いないけど。。。。。

Dios!さん
お”〜素人さんに渡すときにライブビューにする!!良いアイデアですね!
ファインダー覗かないで、普通のデジカメっぽくすれば平気という・・・盲点でした、やってみます。

↑☆↑さん
確かにそれほど動かなくても、液晶性能が良ければいいんですもんね〜!
でもそこが男なのか、大きいギミックがあると無条件で感動しちゃうんですよね〜。単純。
ところでAモードってどんな感じのモードだったんですか?
よろしければ教えていただきたいです☆

自称建築写真家さん
たしかに、ファインダーのスクリーン換えないでも、大きな画面でグリッドを確認できる点はいいですね。
っていうか、自分の水平感覚の悪さにびびります(汗)

ハード音痴さん
同じくAモードが素晴らしいというご意見。。。そこまで聞くと詳細をお伺いしたいです。。。

いーくん@E-1板さん
確かに・・・このアングル撮りたいけど、顔を地面にこすりつけろってことになるよね〜なんて
シチュエーションもありますもんね〜。
水辺なら溺れます(笑)

R2-400さん
お〜犬のお散歩姿&アングル!魅力的です。
うちのワンコでも週末挑戦してみようかな〜!

TOMOYURISさん
やっぱりすれすれが、世界観の違いが出て面白いですよね!
最近は画に慣れてきたけど、最初は感動でず〜っと下からの撮影で。。。場所が場所なら逮捕です(笑)


E-SYS&EOSさん
そうなんです、そうなんです。横に液晶があるのがちょっと違和感&壊しそうでビクビク。
鳥の名前はなんでしょうね??
そのほかの意見と一緒に回答募集いたします!!



書込番号:7709682

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/04/22 22:16(1年以上前)

当機種

普通にファインターで撮ってます。トリミング

>この鳥の名前を教えてください

ムクドリだと思います(自分も人に教えてもらいました。)

書込番号:7709967

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/04/23 01:45(1年以上前)

ボヘミアン6480さん

>ところでAモードってどんな感じのモードだったんですか?

E-3のLVも他社のそれも、フレーミングの時にはレンズを通して入ってきた映像を撮像素子にとりこみ、そこから液晶に映し出すためにミラーをアップしますが、これがオリンパスのいうところのBモードです。

メカニズムを描写すると、、、一眼レフカメラですから撮像素子そのものでLVする場合にはミラーもシャッター幕も邪魔になりますので、ミラーはアップ・シャッター幕は開ける状態にします。

撮影時は一旦ミラーが下がりシャッター幕が閉じたあと測光、その後は従来の一眼レフと同じようにミラーがアップしシャッター幕が走行、再びLVのためにミラーがアップしてシャッター幕が開いた状態になります。シャッターボタンを押すと、かしゃん・ばしゃ・かしゃ・ばしゃと何度もミラーが稼動し、タイムラグも出ます。

Aモードは、LV用の小さな素子をペンタプリズム内に持つため、余分なミラーの稼動なしに、通常の撮影の感覚でLVができるようになります。

書込番号:7711106

ナイスクチコミ!0


Dios!さん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/23 08:47(1年以上前)

>ファインダー覗かないで、普通のデジカメっぽくすれば平気という・・・盲点でした

そうなんです!結構使えますよ。
わたくしDios!はE-3を購入してから、家族と写りまくりです^^v
ただ、バッテリーグリップも付けてるので、女性とかにお願いする時は少々躊躇しますね…。
一般人には果てしなく重いですから…(ーー;

その他にも…
・自分の膝に乗せてる子供と一緒に写る!
・車内で後部座席に居る子供達を撮る!
・腰の位置で縦に構え二眼レフ風に撮影する!
・カフェとかで綺麗な人を見付けたら、テーブルに置いたまま…(><)
 (↑これはいけませんね!)


と、とにかく…
LVは活躍しまくりです!!!
p(^^)q

書込番号:7711604

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/04/23 22:05(1年以上前)

当機種
当機種

ムクドリは2羽いたw

>R2-400さん
ご回答ありがとうごさいます、ムクドリですか。
桜を撮って駐車場へ向かう途中、街路樹周りをチョコチョコ歩いていたので撮ってみましたが
近くに見えても被写体が小さいので、換算400mmでもあまりアップにできませんね(ーー;)
ノートリミングですが、チョット離れると大写しは‥‥100-400(200-800)クラスの竹レンズが出て
ほしいですね。
スレ主のボヘミアン6480さん、関係の無いカキコミをご支援頂き、ありがとうこざいました。
フリーアングルライブビューはローにもハイにも対応できるのが強みです。
車のハイアングル撮影が三脚なしで、しかも正確にフレーミングして撮れます。
これで液晶の画質が良ければ文句なしですが^_^;
しかしこれではアングルファインダーが売れなくなってしまうのでは?と心配になる便利さですね。
↑☆↑さんが言われている、E-330あるいはソニーのα350のような上下可動式にプラスしてフリーアングルも
出来れば最強かな、通常は上下可動式でいざと言う時にはフリーアングル!
でも、ヒンジ部がすごいことになりそうですねw

書込番号:7714151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/04/23 22:55(1年以上前)

R2-400さん
お〜これがムクドリなんですかー。
便乗してまた一つお利口になりました(笑)

↑☆↑さん
2回もご投稿すみません。なるほど〜、あまり深く考えずこんなものだと思っていたタイムラグは、
こんなところに隠れていたんですね〜!
たしかにこれ聞くとAモードは実際のコンパクトデジカメに近くて魅力的なのかもしれませんね〜。

Dios!さん 
硬派な一眼レフでありながらも、コンパクトデジカメの役割もしてくれる。
撮影能力としては他にも勝る機種があるのかもしれませんが、この防塵防滴やちょっとかわったLV機能など
ユーティリティプレーヤーな感じも魅力の一つなんでしょうねー!

E-SYS&EOSさん
わかってよかったですね!自分も勉強になりました!
それにしても携帯といい、なんかもうヒンジのすごさに驚きます。
ユーザーの要求に合わせて考える技術者もすごいですね!感謝感謝。。。

書込番号:7714528

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/24 01:22(1年以上前)

当機種

なあに?

わたしも一例を。
床にE-3を置いて、犬と一緒に寝っ転がって撮っていると、最初は物珍しそうに
臭いなど嗅いでいましたが、そのうち飽きて寝てしまいました。それでも
シャッター音がすると、寝ぼけて「なあに?」という顔をします。

あと、ライブビューにしてバリアングルを反対にすると、集合写真が
ラクですね。みんな勝手にフレームに収まってくれます(笑

書込番号:7715308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

うんともすんとも…

2008/04/20 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:19件

E-3をお使いの皆様 教えて下さい。

現在、E-3にZD12−60SWDとシグマの30ミリF1.4を使っています。

どちらのレンズを使用しても…同じ症状が出るのでが、
AF時に合焦時にAF測距ポイントが赤く点灯しているにも拘らず
合焦の音もせず、AFも作動しない状態になります。

何度シャッターボタンを押したり、放したりしても…
ウンともスンとも言わず…ただ音のない状態で測距ポイントが
赤く点灯するだけなんです。


時々、この様に何も反応しなくなるのですが…これって
故障なのでしょうか?

バージョンはカメラ、
レンズ12−60、

共に1.1です。

宜しくお願いします。

書込番号:7700346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/20 19:28(1年以上前)

オリンパスのサポートにメール問い合わせした方が良さそうだと思いますよ。
返信は、2〜3日と少し遅れ気味ですが、親切に教えてくれると思います(主観)

書込番号:7700511

ナイスクチコミ!0


40-17さん
クチコミ投稿数:13件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/20 23:50(1年以上前)

以前、寄りすぎて(被写体と距離が近すぎて)同じ症状がでました。

そんな初歩的な問題じゃないですよね。

ど素人の経験ですいません。

書込番号:7702076

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/04/21 00:10(1年以上前)

そういえばたまに起きますね。
私の場合はその症状が出た場合、一度他の物にAFしてからもう一度被写体にAFしなおしています。それでいつも解決できているので特に気にしてはいませんでした。
静物撮影なら1度この方法を試してみてください。

書込番号:7702197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/04/21 01:34(1年以上前)

当機種
当機種

この写真を撮っている時でした。

やはり近すぎたのかな。。。

皆様返信が遅くってしまってすみませんでした。
今帰宅しました。
>こうメイパパさん
そうですね。頂いたアドバス通り、明日早速サポートにメールしてみます。
回答があったらまたこちらにお知らせいたします。回答有難うございました。

>40−17さん
いやもしかしたら…ご指摘の通り…近過ぎたのかも知れません。
つい測距ポイントが赤く合掌したような点灯をするので…AFも動かないのに…
なんで点灯するのか? 分かりませんでしたが…近過ぎてシャッターが下りなかった
のかも知れません。 私の方がずっとど素人なので…回答を嬉しく拝読いたしました。
本当に有難うございました。

>pin@E-500さん
あーやはりこのような状況になりますか? 今回は静物だったので良いのですが、時々
街角スナップでもこのような事が起こるので…決定的な瞬間を逃していた事もあって…
明日 サポートにメールしてみます。
回答 本当に有難うございました。

書込番号:7702546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2008/04/21 01:57(1年以上前)

昨年末に12-60で似寄りの現象が多発し、最終的に動かなくなり、販売店経由で
交換してもらいました。
交換前のシリアルナンバーは、先日のリコール対象になっていました。
また、70-300でも時々発生していました。

交換後の12-60のF/Wは1.1、本体もアップデートし1.1ですが、現在この現象からは
両レンズともほぼ開放されました。
50-200SWDを含め、ごくたまに発生する程度です。
PIN@E-500さんと同様の方法か、ズームリングをまわして&戻してなどで私の場合は
復帰します。
撮影への影響が全くゼロとはいいませんが、(以前がひどすぎたせいか)現在は
ほとんど気にならなくなりました。

問題発生時にオリのサポートに相談しましたが、最初のアドバイスは次の2点
だったと思います。
 1.レンズ装着時に、「レンズ取り外しボタン」を押していないか?
  押しながら装着すると、通信不良が発生する。
 2.ボディ及びレンズの接点が汚れ等により接触不良をおこしている可能性が
  あるので、柔らかい布で軽く拭く。

これらを確認しても多発するようであれば、販売店又はサポートへ相談された
ほうがよいと思います。

12-60については個体の初期不良、70-300については接点の汚れによる通信不良が
私の機材にはあったのだと判断しています。

書込番号:7702612

ナイスクチコミ!1


Pocke.17さん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/21 15:36(1年以上前)

こんにちは、

どんべいカメラさんとはちょっと症状が違うけど、自分のE-3も一度動かなくなりました。

ライブビューを使ってる時でした、レンズは12−60SWDです(リコール対象ではありません)
いろいろいじってるうちに、まったく動かなくなって電源も切れなくなってしまいました。
ボタンを押しても、シャッターを押しても無反応、、

頭の中??  


とりあえずバッテリーを一度抜いてみたら無事復活、一安心です。


今の所問題なく動いてます!


書込番号:7704136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/04/23 22:11(1年以上前)

コメントを頂戴していたのに…お礼が遅くなってしまって
すいませんでした。

>どーかんさん
やはり…1.1の場合はこの症状が出にくくなっているのですね。
サポートの方が仰っている事…意識していませんでした。
多分、1の「取り外しボタン」を押してはいない…と思うのですが…
でも可能性が0とは言えません。ちょっと意識してみますね。

2に関しては、早速やってみます。もしかしたらその可能性が無いとも
言えないのでハイ 

回答本当に有難うございました。お礼が遅くなってすいませんでした。


>Pocke.17さん 
はい…Pocke.17さんの仰る通り、バッテリーを外すと何事もなかったように
動くのは良く分かります。幸いにしてまだこのような状況にE−3でなった
事はないのですが、これからこのAFが反応しなくなったら、チャレンジしてみます。

折角、回答を頂いていたのに…お礼返信が遅くなってしまって、ごめんなさい。
有難うございました。

書込番号:7714195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:2件

E-500に14-54、50マクロ、11-22、旧40-150を使って趣味で風景や人物撮影の他、たまに頼まれて商品撮影とか建築撮影なんかをしています。
そろそろE-3にグレードアップしようと考えていたのですが、ちょっと迷いはじめています。というのは、週末を活用した撮影のアルバイトを検討しはじめたからです。
まだはじめていないので、どんな分野の撮影が多いかはわからないのですが、ブライダルやイベント、スポーツなどオールマイティに使える機種のほうがよいと思います。
E-3はもちろんすばらしい機種だと思いますし手持ちのレンズ資産も活用できるので第一候補ではあるのですが、プロはCanon機やNikon機を使っている方がほとんどですし、そのような中でアスペクト比の違う写真を提供しても使ってもらえないのではないか?と不安になってきました。

今はブライダルスナップの契約カメラマンの研修中で、そこでの仕事は写真館所有のEOS5Dと30Dを借りて使っていますのでE-3以外では5Dか40Dを候補として考えています。
ようやく研修も終了し、一人立ちできそうな段階まできているのですが、ここだけだとオフシーズンは仕事がなさそうなので、他でもやってみたいと思っています。
経験も腕前もまだまだなのに、撮らぬ狸のなんとやら・・・と笑われそうですが、同様のご経験のある方がおられたらぜひアドバイスをお願いします。

書込番号:7708029

ナイスクチコミ!0


返信する
E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/04/22 20:16(1年以上前)

>Tamaさぶろうさん
>ブライダルやイベント、スポーツなどオールマイティに使える機種のほうがよいと思います。

とすると、お奨めはキヤノンかニコン機ですね。
E−3は良いカメラですが、高感度・AWBはキヤノンと比べたらもう一歩・二歩と言うところです。
今月友人の結婚式のカメラマンを務めましたが、ストロボが無い事もありキヤノンの40D+20D
でスーパーサブにE−3を使いました。
昼の野外では無問題ですが、やはりミックスライトな光源や室内はツライです(>_<)

CPやスポーツでの連写性能、ゴミ取り等を考慮すると40D
+防塵防滴であればD300が良いのでは?
ちなみに予算は幾らですか。
それから仕事にするなら、趣味のカメラとは別にした方が…

>アスペクト比の違う写真を提供しても使ってもらえないのではないか?
それはクライアントの要望を満たしていれば問題ないかと?
雑誌のカット等は2:3で無くても構わないでしょうし、如何に使える写真を渡せるかが問題なのでは?
プロじゃないから、正確な事はわかりませんが(^_^ゞ

書込番号:7709289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/23 01:06(1年以上前)

こんばんは。
A版サイズの雑誌などの写真ですと、APCサイズでも
微妙にアスベクト比は違いますから、それを考慮して
多少ゆとりをもって撮影することになりますから、
あまり考える必要はないと思います。
機材はどういう形になるか分かりませんが、他の人や
会社から借りられるなら、互換性のある機材を仕事用と
割り切って使い、趣味は趣味として考えた方が良いと
思いますよ。

書込番号:7710984

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/04/23 01:24(1年以上前)

こんにちは。
D3と5Dを使っており、さらにはE-3も所有している者です。

お仕事で楽して成果を挙げるには、思い切ってD3 + SB-800 + SU-800をオススメします。
本当に楽できます。

ブライダルは定ポジションでの新郎新婦撮りは比較的楽ですからカメラは何でもよいですが、テーブル毎のスナップなどが広角を要しライティングも頻繁に変わるようになります。
D300や40Dでは広角側が厳しくなるので、不可能ではないですが汎用性は低くなると思います。例えばD300ならDX12-24mmが必携になるでしょう。

厳密に言えばレスポンスに難があるので、ブライダルに5Dは向かないようにも思います。が5Dならレンズは色々選べるという利点があります。

もし式のメイキングやオフショットを撮るようだとすれば、汎用性が低いのは厳しい選択になってしまいます。

フォーサズのE-3も同様。E-3の場合、E-SYS&EOSさんの書き込みの通り、変化する室内でのWBに不安が出ます・・・というかMIX光下ではマニュアル調整が必要な感じです。ストロボの調光も今ひとつ感があり、直射できません。

アスペクトの問題は、全く関係ないと思います。
むしろアルバム撮影ではタテ位置が基準になりますが、ノートリでいけるフォーサーズの方が使いやすいかもしれません。

さらに視野率なんて気にしないなんて話も読みますが、仕事ユースではファインダー視野率100%というのも勝手がいいと思います。

結論として、2台のカメラのうち1台をE-3というのはよいと思いますが、E-3一台で何もかもこなすというのは結構手間がかかると思います。

書込番号:7711038

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/04/23 01:32(1年以上前)

ぶっちゃけて・・・式場のスナップカメラマンは、EOS20D・30D・40DとD200・D300
とこの辺りが定番。正直、ニコン・キヤノン以外はあまり使われませんね。
ストロボ制御とAWBの安定度、純正ストロボのリチャージサイクルなどもありますしね。
レンズの選択が難しいところですが、f2.8ズームかf4ズームISと、中望遠があれば
事足ります。長いのは教会など足でカバーできないときに。

D3はスペック過剰です。
あまり大きすぎるボディを持つよりも、サブにD40辺りかそれこらE-500辺りは美味しいと
思いますよ。E-410/510をスナップに使われる写真館さんも増えています。メインの撮影
を中判フィルム、スナップを4/3という選択肢もありだとは思います。
ただ撮ってデータ渡しのバイトだとJPEGの色安定度が優先です。写真館ならあとから
現像調整などが出来ますからね。

書込番号:7711065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/23 11:36(1年以上前)

皆さん、早速アドバイスありがとうございます!

E-SYS&EOSさん

>E−3は良いカメラですが、高感度・AWBはキヤノンと比べたらもう一歩・二歩と言うところです。
高感度の弱点は認識していましたけど、AWBもそうなんですね。
ブライダルでも光源、光量は様々で最近の過剰?とも思える演出と相まってめまぐるしく変化しますしAWBの安定感はかなり重要かと思います。

>CPやスポーツでの連写性能、ゴミ取り等を考慮すると40D
>+防塵防滴であればD300が良いのでは?
>ちなみに予算は幾らですか。
>それから仕事にするなら、趣味のカメラとは別にした方が…
ニコン機は今まで使ったこともないし、店頭で触ってみた感じがなんとなくしっくりこないので候補には入れていませんでしたが、確かに写真館の方も本当はニコンを使いたいみたいなことをおっしゃってました。
予算は、当初E-3+80-200mmを想定していたので、大体25万位と考えていましたけど、メーカーを変更するなら考えなおさないといけないかも・・・。

PANZAR VORさん
>A版サイズの雑誌などの写真ですと、APCサイズでも
>微妙にアスベクト比は違いますから、それを考慮して
>多少ゆとりをもって撮影することになりますから、
>あまり考える必要はないと思います。
確かに4:3とも3:2ともアスペクト比は違いますよね。レイアウトによっても変わってくるんでしょうし。

>機材はどういう形になるか分かりませんが、他の人や
>会社から借りられるなら、互換性のある機材を仕事用と
>割り切って使い、趣味は趣味として考えた方が良いと
>思いますよ。
やっぱりそのほうが無難ですよね。
ブライダルのところはメインが5D、サブが30DなのでそうなるとCanon機ということになりそうです。

↑☆↑さん
>お仕事で楽して成果を挙げるには、思い切ってD3 + SB-800 + SU-800をオススメします。

>ブライダルは定ポジションでの新郎新婦撮りは比較的楽ですからカメラは何でもよいです
>が、テーブル毎のスナップなどが広角を要しライティングも頻繁に変わるようになります。
>D300や40Dでは広角側が厳しくなるので、不可能ではないですが汎用性は低くなると思いま
>す。例えばD300ならDX12-24mmが必携になるでしょう。

確かに、最初にAPSサイズの40DかD300を導入しても、いずれ35mmフルサイズの機種も買うかも知れない?となるとレンズ選びは難しくなりますね。

>・・・ストロボの調光も今ひとつ感があり、直射できません。
えっ!純正のストロボでもそうなんですか?
だとしたら候補としては除外することになりそうです。

>アスペクトの問題は、全く関係ないと思います。
>むしろアルバム撮影ではタテ位置が基準になりますが、ノートリでいけるフォーサーズの方
>が使いやすいかもしれません。
ナルホド。実際、今でもほとんどの画像はトリミングして使ってるみたいですしね。

>結論として、2台のカメラのうち1台をE-3というのはよいと思いますが、E-3一台で何もかも
>こなすというのは結構手間がかかると思います。
手間がかかる、というのは現場では致命傷ですものね。とても参考になります。
ありがとうございます。

TAIL4さん
>ぶっちゃけて・・・式場のスナップカメラマンは、EOS20D・30D・40DとD200・D300
>とこの辺りが定番。正直、ニコン・キヤノン以外はあまり使われませんね。
確かにそうです。あまり他の現場に行くことはないのですが、他の式場でも見かけるのはまずこれらの機種ですね。

>D3はスペック過剰です。
>あまり大きすぎるボディを持つよりも、サブにD40辺りかそれこらE-500辺りは美味しいと
>思いますよ。E-410/510をスナップに使われる写真館さんも増えています。メインの撮影
>を中判フィルム、スナップを4/3という選択肢もありだとは思います。
>ただ撮ってデータ渡しのバイトだとJPEGの色安定度が優先です。写真館ならあとから
>現像調整などが出来ますからね。

D3はもうとんでもなくすぱらしいカメラだと思いますし、高感度時の画質を考えると夢のような機材ですが、やはり予算が・・・(苦笑)。
メインにE-3、サブにE-510(手持ちのE-500をリプレース)なんてのも考えてはいたのですが、これまでの皆さんのアドバイスからするとメインをE-3にするのはいろんな意味で無理があるみたいですね。
予算面も含めてもう一度よく検討してみます。
ありがとうございます!


書込番号:7712014

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

標準

E-3か50-200SWDかそれとも・・・

2008/04/18 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 kansei14さん
クチコミ投稿数:31件

なやんでいます・・・諸先輩方のご指導願います。

E-500と14-54、旧50-200を所持していますが、そろそろ春の運動会のシーズンが近づくにつれ頭をなやましております。
子供(小5女)のリレーなのですが、昨年E-500+50-200でC-AFを使いながら、バトンからコーナーを回って次の走者にバトンまでを撮影したのですが、ズームを引きながら連写で、めーいっぱいの状況(頑張ってピントを合わせに行ってるけど、ピンぼけも若干有り、追いつくのがせーいっぱい?)でしたので、今年は何か対策をしたいと考えております。
(走る方は確実に速くなってます。カメラ側もバージョンアップが必要かと)
そこで、以下の案を検討中ですが、ご助言をお願い致します。

1.本体をE-3に格上げ
  E-3はAF性能が格段に上がっていると聞きます。運動会に限らず資産も活かしつつ、2台  体制になると何かと便利。でも50-200が足を引っ張る?

2.レンズを50-200SWDに格上げ
  ネックの50-200をSWD化で根本解決。でもE-500のAFでは本領発揮できない?

3.あきらめて、キャノンかニコンにする
  kissX2、40D、D80選択肢は無限にありそうだけど、予算は無限じゃない。
  2マウント体制もしんどそう。レンズもそれなりのモノをと思うと、この案はボツ?

4.そんなはずはない、ウデの問題。もっと、ウデを磨く
  子供のリレーごときで追従しないわけはない。もっと練習をして、乗り切れる?

リレーなんか年に1回で、他の用途の方がずっと多い(水泳大会や発表会)のですが、あれもこれもと欲張りなのでついつい新しいモノが欲しくなってしまいます。でも、こんなリレーもたぶん小学校の内だけでしょうから、あと2回と考えると・・・

もう少し状況をいいますと、バトンの時は200mmでトラックのコーナーで50mmまで引きながら、画面いっぱいになるようなかんじです。(ちょっと大げさ)

レンズは気に入っているので、本当はE-3追加といきたいのですが、効果の程はどんなもんでしょうか。やはり、E-3+SWDでないと、ほとんど実感出来ない差しかないのであれば、来年に向けて貯蓄を・・・・
ちなみに予算は、15万です。  よろしく、ご指導をお願い致します。


書込番号:7691280

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/04/18 21:54(1年以上前)

1.で決まりではないですか?

いくら腕が良くてもカメラのAF機能が上がるわけではないと思います。

書込番号:7691719

ナイスクチコミ!1


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/04/18 21:58(1年以上前)

私も「1.本体をE-3に格上げ」をお奨めします。
E-500からでしたら、ボディのグレードアップが充分実感できると思いますよ。
今なら、もれなく防塵防滴とボディ内手ブレ補正が付いてきますw
旧50-200をお持ちですから、急な雨でも大丈夫になります♪
今後もフォーサーズで行くなら、値段が下がってきてる今はチャンスでは?

但し、動体撮影時のAF・連写速度等に拘るのなら予算15万円という事で
キヤノン40D+EF70-300IS or EF-S55-250をお奨めします。
私は40Dも使っていますが動体撮影では40D>E−3ですね。
今なら1万円のキャッシュバックキャンペーン中ですよ。
難点は手ブレ補正がレンズ頼りになるのでレンズにお金がかかるのと手ごろなIS付き望遠の
EF70-300IS or EF-S55-250ではレンズの描写で < 旧50-200ですね。
いろいろ不満が出るとキヤノン名物Lレンズ沼にハマる危険性も\(゜ロ\)(/ロ゜)/

それからメーカーごとの味が楽しめますが2マウントはお金がかかります(>_<)
私は昨年12月にE−3+12-60SWDでフォーサーズユーザーの仲間入りを果たしましたが
気付けば、50-200SWD、35マクロ、×1.4テレコンが増えて、ついでにレリーズや予備バッテリー
フォーサーズシステム用に新しいカメラバックと出費が止まりません^_^;
1D-mkV買えてたよ‥とも思いますが、フォーサーズ良いです♪特に風景♪♪
オリンパスさん早く超広角梅ズームを出してください

書込番号:7691747

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/04/18 22:13(1年以上前)

kansei14さん 

E3購入されてはいかがでしょうか?
私も先日、E1、E330に追加してE3をヨドバシ秋葉で購入しました。
合わせて在庫があった旧タイプ50-200を合わせて調達。
E1との比較ですが、E3のAF補足性能はすばらしくあがった感じです。
雨でまだ十分振り回せてないですが、近端から一気にフォーカスを合わせるといった通常は無いであろうやり方でも、スーッとピンが来る感じです。
思ったより50-200でも追従性は悪くないです。

ちょうどEos1DmIIに100-400ISLをつけたような動き方です。1DmIIIに70-200LとかNIKON D2系に70-200VRをつけたときの俊敏さまでは行かない感触ですが、バトンのリレーは動きが予想できますから、十分かなと言う感じもします。
早めに中央のAF点で引き込んでおいてE3の連射で追いかけるという手もあるかと。

他マウントだと、本体以上にそれなりのレンズ価格がかかりますのでE3の方が費用対効果はよろしいかと思います。

なによりE3のファインダーはすばらしいです。各社フルサイズの機種と比べるとまだ小さいですが、APS-C相当のD300や40D、α700と比べても遜色無いファインダーの見栄え。単に倍率が高いだけでなく、クリアーで見やすいファインダーは一見の価値ありと思います。
良くオリンパスの技術の方はがんばったなと関心しております。

書込番号:7691830

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/04/18 22:38(1年以上前)

別機種
別機種

E-500でジャンプを撮って

E-1で横に来たところを撮る

個人的には「1」にして、2台体勢がいいと思います。
E-3は50-200mmで遠い場所専用、
E-500は標準ズームで接近時用にするとか。
(逆の組み合わせならE-500は置きピンで撮るといいかと。)
E-3は結構使いでのあるボディだと思うので、
体力に自信があれば買って後悔しないと思います。

次点として
最近は中古ボディの値段もかなり下がっているので
「3」のCanonかNikonを望遠レンズと一緒に中古で揃えるのもいいと思います。
それなりにレンズの選択で悩むとは思いますし、
バッテリー代とシャッターユニット修理代の分は予算に余裕見ておくべきでしょう。

書込番号:7691960

ナイスクチコミ!3


スレ主 kansei14さん
クチコミ投稿数:31件

2008/04/18 23:01(1年以上前)

ToruKunさま
素早い回答ありがとうございます。E-3はAFだけではなく、今まで不満だった面をほとんど解消してくれてますので、魅力たっぷりですね。確かにAFが行ったり来たりするときは、おっ、遅いと思います。追従してるときは、本体の追従性能がモノをいう、と言うとこでしょうか。E-3にまずは1票ですね。ありがとうございます。

ぼくちゃんさま
雑誌を見るたびに、キャノンやニコンのAFは早いと刷り込まれてますので、試してみたいという欲求もあるんですよねー。S602からE-500に換えたときは、すごいと思ったんですけど、人間物欲が次々と・・・ キャノン&ニコンに1票?

こうメイパパさま
に、ニコンですか。い、いったい、いくらするんですか。考えもしなかった選択肢に動揺・・・
ニコンに2票

スレやんさま
E-300であれば、E-500もAF性能は同じでしょうか?(実はE-510まではほとんど同じなのかな?)
であれば、体感できるほどの差がありそうということですね。 E-3に2票 腕アップに1票

でじロボさま
K10Dも魅力的ですよね。E-500購入時は、K10Dとも比較してました。まだ、高かったので断念しましたが・・・話をもどして、私の被写体で、動き物のうち比較的早いものがリレーというだけです。あとは、そんなに早いものは今のところありません。というわけで E-3に3票

フィーニックスさま
C-AFだと5枚/秒は無理というのは、どこかで読みました。3枚くらいでしょうか。その程度出れば、私の用途には十分です。(でも40Dの6.5枚/秒にも引かれないわけではありません。キャノンもC-AFにすると連写性能は落ちるんですかね?)
ところでE-3、2台体制をお勧めでしょうか?・・・ごめんなさい。お許しください。破産します。
というわけで E-3 4票

D100Xさま
単純にAF性能だけで考えれば、私の努力ではどうしようもありません。ごもっともです。
E-3に5票

E-SYS&EOSさま
実体験の感想ありがとうございます。大変参考になります。40Dもいいんですよねー。とはいってもレンズまで考えると、他メーカーへの移行もなかなかできなくて。40Dに14-54や50-200が付いて、AFができれば、言うこと無いんですが。
E-30が夏にでも出るなんてうわさでも流れてれば、もうちょっと待ってもいいかななんて、思いもしながら。E-3を超えることは無いと思われるので・・・すいません。妄想が。
というわけで E-3に6票 キャノンに2票

みなさま、短時間にいろいろな回答ありがとうございます。
今日は、E-3の夢を見ながら寝ます。おやすみなさい。








書込番号:7692089

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/04/18 23:10(1年以上前)

kansei14さん、こんばんは。
私も1番をお勧めします。E-3は手ぶれ補正も手伝ってくれる
と思います。あと、MFもあります。E-500とは比べものに
ならないファインダーです。一度、実物を触って見てくださ
い。












書込番号:7692135

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/04/19 00:16(1年以上前)

kansei14さん、こんばんは。

E-3を買う!に1票入れさせていただきます。

私もE-500を使っていましたが、E-3を買い増ししてみたらE-500での不満は全て解消されたと思っています。
具体的には、高感度ISO800までは常用出来、緊急時には1600もなんとかなります。E-500では緊急時でISO400くらいですよね。
そして手振れ補正。撮影の幅が広がります。
11点AFも非常に使いやすいです。動体撮影にはAFポイントが多いほうが便利ですよ。
旧50-200からSWDに買い換えるのは少し勿体無い気がします。写りは同じなので、是非E-3を買って、防塵防滴コンビで雨の中であっても撮影してあげてください!

書込番号:7692501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/04/19 00:29(1年以上前)

こんばんは。

1.本体をE-3に格上げ

に一票です。

E-3になると旧50-200でもかなり使えるレンズになりました。
今はSWDですが、旧でもかなり違いが実感できると思いますよ!

書込番号:7692582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/04/19 02:13(1年以上前)

くどいですが、だめ押しで 1 をお願いいたします(笑)

知人はE-1からの買い換えですが、オートフォーカス性能もさることながら、場所取りがおそく、
人混みがすごい位置でも、フリーアングルのライブビューが役にたったと言ってました。
むろん厳密な、フォーカシングや、構図は片手では難しいのかもしれませんが〜。


書込番号:7692929

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/04/19 04:12(1年以上前)

みなさん、ほとんどが E−3本体の買い増しのご意見ですね (^-^)

 自分も、とうぜん「1.本体をE-3に格上げ」をおすすめします♪
格上げ・・・と言うか、買い増しですよね? 2台体制、快適だと思います、
先々 様子を見て SWDを導入するか、単焦点にするか、レンズの選択の幅も広がりますよね♪

 お子様に すばらしい写真、額装できるような作品を残してあげてください (^-^)v

書込番号:7693085

ナイスクチコミ!1


40-17さん
クチコミ投稿数:13件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/19 07:53(1年以上前)

Eー3に一票です。

たぶんEー3ばっかり使うと思うので、
思い切って14-54,50-200,E500は売却して、約14万円?くらい。
予算15万+14万で29万円。

Eー3、SWD2本、新品同様を狙えばなんとかいけそうです。

愛着のあった14−54は良いレンズでしたが、
12−60の爆速と広角には敵いません。→E510共々売却しました。

ほんとに快適です。



書込番号:7693348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/04/19 07:54(1年以上前)

当機種

リサイズしています。

私も、E-3に一票です。

お子さんの写真を撮られるんですよね。

動いている所も撮られるでしょうけど、ポートレート的な写真も撮られるんじゃないでしょうか?

そうなると、断然E-3の11点のAFが活きてきますよ。単に測距点が多いだけではなく、E-3の配置の仕方がなかなか絶妙です。かなりフレーミングの自由度が広がります。

例えば、バリアングルのライブビューと外付けのフラッシュでFP発行を組み合わせると、花壇や鉢植えの花を覗き込んだ感じの写真がキレイに撮れます。

書込番号:7693351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 余花のページ 

2008/04/19 08:07(1年以上前)

おはようございます。余花は、SWDの50-200をオススメします。運動会って野外なので、比較的ピントは照合しやすいので後は、速度がついてこれるかの問題でしょ。

あと、新50-200は、三脚マウントが新しいなって一脚に付けたままズーミングしやすいのもポイントです。

脚立用意してプロ顔負けで行きましょう♪

あ、その予算で余花を雇って下さっても結構ですょ。バッチリ撮ります(笑)

書込番号:7693381

ナイスクチコミ!1


スレ主 kansei14さん
クチコミ投稿数:31件

2008/04/19 10:15(1年以上前)

おはようございます。
深夜、早朝にご返事いただいた皆様ありがとうございます。

厦門人さま
>ちょうどEos1DmIIに100-400ISLをつけたような動き方です。
50-200も生き返るって感じですか。
E-500だとウィーン、ウィ、ウィってな感じで、一発目は合掌して、その後はウィ、ウィと小刻みに合わせて行く感じですね。ウィが減ればその分早くなるので、ちょっと期待できそうですね。
>他マウントだと、本体以上にそれなりのレンズ価格がかかりますので・・・
たしかに、簡単には比べられないのでしょうが、ちょっと明るいレンズを見るとキャノン&ニコンはE-3がごろごろ買えそうな値段のレンズ、多いですよねー。
で、E-3に7票

R2-400さま
E-500でもタイミングが合えば、いい写真が取れるはずなんですけど、いかんせん使い込むまで至ってないので。他力本願でいこうかなと。
>体力に自信があれば買って後悔しないと・・・
たしかに、E-3重いですよね。キタムラさんで持ったことはあるのですが、となりにあったE-510の軽いこと、E-510のレンズは14-42だったので、単純に比較できませんが、E-3+50-200だとどれほどになるのか、若干不安はあります。ただ、バランスの問題もあるので、ボディー側に重心が寄るので、意外となじんだりして。などと、都合のいい解釈をしてます。
E-3に8票
キャノン&ニコンに+0.5票

nama3さま
そうなんです、触ってしまったんです。そして、悩めるおっちゃんになってしまったんです。ファインダーはすごく良くなりましたね。質感も申し分ないし。
E-3に9票

PIN@E-500さま
E-500は最後のコダックCCDと思って買った(実はE-400)のですが、他人に貸すと、ファインダーちいさ。とか言われてマグニファイヤーME-1買ったりもしましたが、根本的な解決にはなってないんですよね。E-3はすべて解決。
E-3に10票

晴れときどきフォトさま
>E-3になると旧50-200でもかなり使えるレンズになりました。
>今はSWDですが、旧でもかなり違いが実感できると思いますよ!
こ、この意見が欲しかったんです。そうですか、やはり使えますか。さらにSWDはいいということでしょうが、今回はそこまでは無理ですので。
E-3に11票

ボヘミアン6480さま
>フリーアングルのライブビュー
まさにビデオカメラ状態ですね。オリンパスは色んな事やってくれますので面白いですね。
E-3に12票

syuziicoさま
>先々 様子を見て SWDを導入するか、単焦点にするか、レンズの選択の幅も広がりますよね♪
 面白そうなので魚眼レンズも欲しいんですが、広角側は梅レンズが出てから考えようかな。
 はなしが、それた・・・。
>お子様に すばらしい写真、額装できるような作品を残してあげてください (^-^)v
 こんな写真がまだとれないんですよね。ガムバリマス。
E-3に13票

40-17さま
>思い切って14-54,50-200,E500は売却して、約14万円?くらい。
>予算15万+14万で29万円。
おー、悪魔のささやき。うーん、これもありなのか?想定外でした。検討してみます。
E-3に14票

忘れん坊本舗さま
>動いている所も撮られるでしょうけど、ポートレート的な写真も撮られるんじゃないでしょうか?
これはよく撮ります。そうですか、普段使いでも差が出てきそうですね。
E-3に15票

余花っぺさま
>脚立用意してプロ顔負けで行きましょう♪
どひゃー。ここまでやって、しょぼい写真だったらどうしよー。
>あ、その予算で余花を雇って下さっても結構ですょ。バッチリ撮ります(笑)
どてっ! ま、またの機会におねがいいたたしあます。
E-3に16票

みなさん、いろいろなご意見、ご指導ありがとうございました。
この得票数をもって、家族会議に入りたいと思います。ありがとうございました。



書込番号:7693765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/20 20:25(1年以上前)

当機種

遅ればせながら、E-3に一票です。
カメラ重量が躊躇の原因なら、心配ないでも平気だと思います。
私もNIKON D-40 から買い増しをするときに気になっていましたが、
使ってみて問題はありません。家内も平気で撮影しています。

私の体力は人並みですし、男の割には手も小さいですがホールド
した感じはしっくりきます。

書込番号:7700782

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/04/20 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-3 + 70-300

E3 + 70-300

E-3 + 70-300

E-3 + 70-300

>1.本体をE-3に格上げ
>でも50-200が足を引っ張る?

50-200は使っていませんが、同じ非SWDのED70-300で撮った写真があるので、参考にポストします。シャッター速度優先でISOオートの評価測光の手持ちで自転車のフリーライドをC-AFで撮ったもので、縮小のみです。E-3+ED30-700はED50-200SWDほどピント合わせは早くないですが、人間くらいのサイズの被写体なら、一端C-AFでピントが合えば確実に捉え続けてくれます。140-600mm相当で実売3万円台ですから、かなりお買い得のレンズです。

ただしE-3のC-AFには欠点があり、秒間3コマに落ちます。S-AFなら秒間5コマで40DやD300と大差ありませんが、S-AFだと近づいてくる、遠ざかる被写体はピントがほぼ合わないです。

運動会の撮影位置ですが、お子さんが目の前を横切って走るかんじなら、こまめに指切りしてAFし直せば、S-AFの方がシャッターチャンスに強いかも知れません。コーナーを回ってくるとか、バトンパスの位置に向かって走ってくるのを撮るなら、C-AFが必須になりますが・・・

僕は仕事では動きものを撮るのにEOS 1DMK3を使っていますが、プライベートではE-3の方が多いです。理由はカメラだけでなくレンズ群が軽くてコンパクトだからです。運動会の様に三脚が邪魔にされる様な場所だと、E-3とEDレンズの望遠の方がずっと使いやすいです。キヤノンでED50-200相当だと、EF100-400LISの白い大砲ですね。レンズのみで1.4kgくらいありますから、とても混み合う運動会で振り回せる代物ではないです。

書込番号:7701640

ナイスクチコミ!1


スレ主 kansei14さん
クチコミ投稿数:31件

2008/04/21 12:50(1年以上前)

ローリング三田さま
日曜日にキタムラさんで、触ってきました。12-60が着いていましたが、自分がE-500に慣れているせいもあって、グリップも若干でかいし、重かったです。でも、C-AFでの食いつきは、比べモノにならないですね。(室内で振り回しただけですけど) さすがにSWDと合わせて、世界最速を謳っているだけのことはあるかな。E-510のAFがもう少し進化してれば、E-510でもいいんですが。E-3を見ると・・・・物欲が。

FJ2501さま
>E-3のC-AFには欠点があり、秒間3コマに落ちます
この情報は、どっかのサイトで見ました。でも、私の使い方では十分です。70-300もAFは遅いような記述を見るんですが、E-3が強力なのか十分なような気がします。参考になります、ありがとうございました。
(キャノン&ニコンはC-AFでもコマ数落ちないんですかね。その辺は先行するメーカーに利があるんでしょうか。)
>キヤノンでED50-200相当だと、EF100-400LISの白い大砲ですね。
どのメーカーも中級機クラスの本体は、値がこなれてきて、「買えるかも」なんて思わせるんですが、レンズは、あるクラス以上の値段を見るとひっくりかえりそうになります。自分の考えが浅はかであったことを、知らしめてくれます。
EF100-400LISも確かにいいレンズなんでしょうが、とてもとても・・・です。

目下、E-3の価格情報を収集中です。みなさま、ありがとうございました。

書込番号:7703703

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2008/04/21 14:44(1年以上前)

もう既に沢山レスが付いているようですが、私もE-3追加に一票を。

私は最初、E-500にダブルズームを買って、楽しんでいましたが、
14-54mmを買ったら露骨にAFスピードが上がってびっくりしたところに、
去年の運動会で、写りは綺麗なものの、連写が今ひとつなのと、
あと少し望遠が欲しかったので、E-3、竹望遠(50-200mm)と、順当に
オリンパスブルーに深入りしています(笑。

E-3は、E-500に比べ、同じレンズでもピントが合うまでの迷いの
駆動が速く&少なく、結果的にAFが速くなっています。

既に使っておられるので、よくご存じとは思いますが、E-500 x 50-200mmは、
一旦フォーカスを見失うと、全域サーチしようとしてジ〜コジ〜コと、
大きくフォーカスを探してしまいます。

E-500の時は3点AFのせいか顕著にこれが出ましたが、E-3だと、
全域クロスの11点AFのおかげか、割合大外しせずに付いてきてくれますし、
全域サーチも速くなっています。

また、ファインダーが大きく&明るくなったせいで、被写体を
追いやすくなったのも間違いないですね。

50-200mmは、決してフォーカス速くないですが、この大きさで
50mm(100mm相当)F2.8で撮れるのは、フォーサーズのメリットだと思いますよ。

あと、一脚の先に14-54mmで広角のしてバリアングルを開いたE-3を付けて、
私が応援旗よろしく越しダメに構え、赤外線リモコンで子供達を上から
撮った絵は、なかなか新鮮でしたよ。
最後は、赤外線リモコンを2秒ディレイの設定にして、子供達が自分で
リモコンシャッター押して、「1!、2!、3!」と、ポーズを取って
遊んでいました。

書込番号:7704002

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/04/21 17:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

E3 + ED12-60SWD

E3 + ED12-60SWD

1DMK3 + 70-300DO IS

>(キャノン&ニコンはC-AFでもコマ数落ちないんですかね。その辺は先行するメーカーに利があるんでしょうか。)

このあたりは、何を重要視しているかで違う様です。秒間5コマ以上のAPS-CのカメラとE-3を比べると、

キヤノンEOS 40D:連写6.5コマ/秒・JPEG連続75コマ・RAW17コマ
ニコンD200:連写6コマ/秒・JPEG連続100コマ・RAW25コマ(ただし2.5コマ/秒)
ソニーα700:連写5コマ/秒・JPEG連写はCFがいっぱいになるまで・RAW18コマまで
オリンパスE-3:5コマまたは3コマ/秒・JPEGはCFいっぱいまで・RAW18コマ

の様に、いろんな差があります。

連写性能は、E-3の様にC-AFで連写枚数が落ちるカメラと、D300の様にRAWだと連写枚数が落ちるカメラなどの差があります。そして、E-3は運動会の様な昼間撮影でJPEGなら、撮影枚数制限はCFがいっぱいになるまでです(笑)バッファメモリが大きいのかな?

残り連写可能枚数の表示が出る1DMK3みたいなカメラならまだ良いですが、ミドルクラスのカメラはE-3とα700以外は、残り撮影枚数を撮影者が自分で気にしていないと、肝心なところで連写がストップと言う可能性もあるのがつらいですね。まあ、連続で75とか100コマとか撮らなければ、実質的な差はないですが・・・

>キヤノンでED50-200相当だと、EF100-400LISの白い大砲ですね。
>どのメーカーも中級機クラスの本体は、値がこなれてきて、「買えるかも」なんて
>思わせるんですが、

そうですねえ、仕事で使ってると高いレンズも投資なので仕方ないですが、同じくらいの望遠機能をズイコーレンズが1/5以下のコストと重さで出来るとなると、ちょっとキヤノン・ニコンで400mm級のズームを買うのは考えものですね。キヤノン・ニコンでこなれた望遠レンズだと300mm級のズームまででしょう・・・そのあたりなら、可搬性もフォーサーズとあまり変わらないです。

ドッグランで遊ぶ犬はE-3とED12-60SWDで撮りました。35mm換算だと120mm相当です。僕はED50-200SWDも使いますが、C-AFで最初にピントを合わせてからは、ED60-300でも合焦精度は変わらない気がします。SWDレンズは最初の合焦までが早い感じですね。右は比較にEOS 1DMK3 + 70-300DO ISで撮った走るオオカミです。直接比較はできませんが、被写体深度の深さからE-3の方がよりシャープに撮れている気がします。

書込番号:7704501

ナイスクチコミ!1


スレ主 kansei14さん
クチコミ投稿数:31件

2008/04/22 09:10(1年以上前)

Daigoさま
>E-3、竹望遠(50-200mm)と、順当に・・・
E-3以外は、同じ構成ですかね。参考になります。
50-200mmはいったん迷うと、復帰に時間がかかって正直あせります。チャンスを逃したことも何度か・・・。
E-3は、値段も値段だし、E-500シリーズより性能アップしてて当たり前でしょうが、トータルの性能からすると十分リーズナブルだと思います。(個人的には十分高価ですが)

FJ2501さま
>オリンパスE-3:5コマまたは3コマ/秒・JPEGはCFいっぱいまで・
E-500も一応、JPEG1/8圧縮だとCFいっぱいまでとれるらしいです。(試したことはありませんけど) コンデジからのステップアップでしたので、感動モノでした。実際にはほとんど5枚までで、最大でも20枚あるかないか程度ですので問題なしです。(とか言って、40DやD300を見てると、うらやましいではあるんですが、・・・)
>僕はED50-200SWDも使いますが、C-AFで最初にピントを合わせてからは、ED60-300でも合焦>精度は変わらない気がします。SWDレンズは最初の合焦までが早い感じですね。
この辺が、使っている方でないと分からない感覚なので、ひじょうに参考になります。今回の私の使い方からすると、最初から合焦状態で、走り出してからは、AFの追従だけの問題だと思います。E-500では外し気味のピントもE-3に格上げすると余裕が出来るかな、との目論見です。貴重な情報ありがとうございました。
(もう1ヶ月余りですので、価格情報の収集にもいそしんでおります。)


書込番号:7707564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

花 マクロの写真集

2008/04/02 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:667件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

皆様、こんばんは。
花の撮影が絶好の時期が到来しました。
そこで、皆様のお気に入りorお勧めの花マクロの写真集や作品集(本)を教えていただけないでしょうか?

私自身がE-3ユーザーで、マクロといえばオリンパスということもあり、ここに書き込ませていただきました。

よろしくお願いいたします。

ちなみに、今持っている本は学研の「デジタル一眼レフ ネイチャーフォト撮影入門」のみです。

注)よくやってしまうのですが、オリンパス 全ての書き込みのほうは削除依頼を出しました。こっちは、ほとんどレスがつかないのでお許しください。

書込番号:7622208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/04/02 22:45(1年以上前)

私がたまたま購入したのは下記の本です。
本屋さんで手とってその時の私にはちょうどいいと思って購入した記憶があります。

日本写真企画
百万人の写真ライフ別冊
初心者もこれですっきり
図解 花の撮り方
近藤 篤弘著
2005年4月1日発行

フィルム派もデジタル派も構図が決め手!というキャッチコピーの通り、構図や背景のバリエーションと撮り方が紹介されています。
わりとわかりやすい本ですよ。

書込番号:7622771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/02 23:12(1年以上前)

こんばんは。

花、マクロ関係というと色々ありますが、、個人的には
最近出た写真集では
林幸恵さんという方の「夢色の世界」
ご自宅の近くの自然から丹念に拾い上げられていて、とかく画一的になりがち
なマクロ系でこういう切り取り方があるのかと勉強になります。
古典で、入手しやすいものでは、、有名ですが、
MapplethorpeのFlowersでしょうか。
マクロというのとは少し趣が変わりますが、
完璧に計算された構図の中で、日本の花マクロにありがちなぼけもなく、
緻密に描き出された花の写真は花が持つ強さ、美しさをストレートに
目の前に突きだしてきて、正に絵画でなく写真で花を撮ることの意味を
考えさせてくれます。

中古ですが、Amazon等で割とコンスタントに出ていますので
オリンパスで、花と言えば古い本ですが
木原和人さんでしょうか。
写真集では「光と風の季節」今に続くネイチャーマクロの原点かつ原典
だと思います。オリンパス使いでも有名です。
同じく木原さんのマクロ教則本とも言える「接写のフルコース」
未だにこれを超えるマクロの教則本は無いと思います。

全くの個人的趣味ですが、こんなところです。

書込番号:7622955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2008/04/03 19:14(1年以上前)

マクロの本

日本写真企画発行
田中達也著
日本フォトコンテスト別冊
マクロレンズ一本勝負
レンズによる写りの違いを詳細にかいてあります。

日本カメラ社発行
くらべてわかる「花と風景写真○と×」
マクロ専門ではありません。

Olympusの3535マクロ、50ミリf2.0もいいレンズですが、シグマ150ミリf2.8もお薦めの
いいレンズです。


書込番号:7625723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/04/03 23:23(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

おおくじらTさん
今日ヨドで見つけました。
作品集というよりは、教本的な内容ですね。
ポイントがわかりやすくまとまっていて、好印象でした。

Hiro_Sakaeさん
MapplethorpeのFlowers、知りませんでした。
古典名作ということで、購入に至るかもしれません。非常に参考になります。

あと木原和人さんは、見てみたいのですが、プレミアがついているんでしょうか?
少しお高いですね^^;)

林幸恵さんもマークしてみます。身近ということで、撮影スタンスに好感が持てます。
期待できそうです。

OlympusManさん
マクロレンズ一本勝負、わかり易すぎるタイトルですね。^^;)
やはり教本(実写レビュー?)のようですが、本屋で一度見てみたいと思います。
花と風景写真○と×、これは以前、本屋で見た記憶があります。
また今見ると、新しい発見があるかもしれませんね。
一緒に探して見たいと思います。
ありがとうございます。

それでは、レスをくださった方、ありがとうございます。

書込番号:7626893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/04/21 21:40(1年以上前)

こんばんは。購入報告です。
MapplethorpeのFlowers購入しました。
Hiro_Sakaeさんコメントにもありましたが、

マクロではなく、花を花瓶に飾って構図を計算して写真を撮っていてネイチャーフォトばかり見ているものにとっては、新鮮でした。

そして花の持つ強さ、美しさが伝わってきたのが印象的です。
本当に、花を撮ることの意味を考えてしまいました。^^;)
写真家としての個性を出そうとすると、こういう形で花を撮る以外は中々難しいのかなとも感じました。

価格も高くはなく、印象に残る写真集となりました。
いろいろと勉強になりました。ありがとうございました!

書込番号:7705478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング