E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

E-510と比べて・・

2008/02/10 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

E-3を購入したいと 思ってましたが ふと立ち止まりました。

・E-3とE-510の画質の差は、皆様の目から見て圧倒的な違いが有りますでしょうか?
・手ブレ補正機能の差が有りますでしょうか?
・ファインダーでのピント合わせのし易さは、如何でしょうか?

以上 3点 皆様方のご意見なり聞かせてもらえれば 嬉しいです。

E-1とE-410は、所有しています。
防塵・防滴には、拘りません。
MF(ツァイス、ズイコーMFレンズ)での使用を考えてます。


書込番号:7370874

ナイスクチコミ!0


返信する
noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2008/02/10 20:35(1年以上前)

あれぇ?
常連のこうメイパパの書き込みとは思えませんが。

それはともかく。
私も410も使ってますが、差は大きいのではないでしょうか。
特にMFでの合わせやすさはまったく別物ですし、E-3は古レンズでも躊躇無く持ち出す気にさせてくれます。
画作りは好みの差はありますが、私はとても気に入ってます。

書込番号:7371144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/02/10 20:42(1年以上前)

E-3と510とでは、ダイナミックレンジの広さが異なります。
輝度差の大きなシーンではE-510はちょいとシビアな露出コントロールが必要となります。
手ぶれ補正機能は、それほど大きな差はありません。
おそらく手ぶれ補正ユニットは共通で、Gセンサーの位置の違いで補正具合が異なっているのだろうと思います。
ファインダーは・・・まったく別物です。
E-3はあんなに大きなプリズムを載せています。
倍率だけなら市販のマグニファインダーで同等以上に拡大する事は出来ますが、視野率とスクリーンの見やすさは異なります。

でも、レンズ遊びが目的ならばE-3はオーバースペックかもしれません。
なにしろ、E-3は重いです(苦笑)

書込番号:7371191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/10 21:35(1年以上前)

こうメイパパさん   こんばんは。

E-3とE-510の両方を所有しております。
技術的な事とか専門的な事は、博識の方にお任せするとして
持っているだけで満足している私個人の実感としての意見ですが・・・

>・E-3とE-510の画質の差は、皆様の目から見て圧倒的な違いが有りますでしょうか?

普通の状態での撮影、白トビや黒つぶれの起こるような状況でなければ
あまり差は感じられないと思います。
ただ、レンズによる影響の方が大きいのではないかと言うのが実感です。
確かに同じレンズで同じ物を撮った場合、E-3の画像の方が深みがあります。
しかし、これらもプリントしてしまえばあまり差は感じられません。
E-3の良さは調整機能が豊富と言う事かと思いますが、使わなければE-510と同じです。

>・手ブレ補正機能の差が有りますでしょうか?

私は花撮りと鳥撮りが趣味ですが、この時期は鳥撮りに集中しております。
70-300mm+EC-14で35mm換算で850mmの手持ち撮影を両機種でやっておりますが、
今までの所では両方とも手ブレ補正が働いてくれておりますので、満足しております。
E-3とE-510では一段ほど補正量が違いますが、その差は感じません。

>・ファインダーでのピント合わせのし易さは、如何でしょうか?

これは段違いにE-3の方が良いです。
既に老眼のベテランですので、E-510にパナのDMC-L10の1.2倍マグニファイヤーを着けて
おりますが、それでもE-3のファインダーにはかないません。
MFを多用しておりますので、最近はE-3にもマグニファイヤーを着けております。

その他で重要な事は、まず重さです。
当初、重いのでE-510の使用頻度が高かったですが、最近はなれたせいもありE-3の
出番の方が多くなってきております。
出番が多くなった理由の1つに連写速度もあります。
鳥の飛翔などは出来るだけ枚数を稼ぎたいので(ヘタクソな為鉄砲も数を打たなければ・・)
5枚/秒と3枚/秒の差は大きいです。

私個人の意見としては、飛び物や動き物出なければE-510でも充分かと思います。

書込番号:7371497

ナイスクチコミ!4


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/02/10 22:12(1年以上前)

こうメイパパさん、こんばんは。
私は、両方とも使っています。
・E-3とE-510の画質の差
 圧倒的かと問われれば、否でしょうか。ただ、E-3はシャドウコント
 ロールなど、より細かい設定が可能です。
・手ぶれ補正
 スペック的には、E-510は4段まで、E-3は5段までと言われていますが
 そんなに大きな違いは感じません。どちらも良く効きます。
・ファインダー
 これは別物です。機会がありましたら、量販店の展示品などで比べて
 見てください。MF撮影が比較的多い私は、これだけでもE-3に行っちゃ
 いました。
  ついでですが、E-3のバリアングルファインダーも良いですよ。

書込番号:7371713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/02/11 01:07(1年以上前)

E-510とE-3の違いについて個人的な感想を。

画質に関して言えば、ダイナミックレンジの広さはもちろんのこと、
質感や立体感の表現などもE-3が優れているように思います。E-3の絵はとても正直で生々しいです。
同じレンズ(14-54、11-22)で、こんなにも違うモノか!と驚くほど。
圧倒的な違いは?と聞かれれば、私は「あり」と答えるでしょう。

すでにE-510は手元にありません。E-1は手放す気になれませんでしたが...。

書込番号:7372924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/11 01:39(1年以上前)

こんばんは。
E-510も使っていましたが、E-3の購入で出番が
なくなりました。
画質についてはダイナミックレンジが広くなり
白飛びに強くなっているように感じます。
高感度にも強くなっているようです。

手ブレ補正はボディが重くなった分安定が良くなった
こともあるかもしれませんが、E-3の方が効果的に
なっているようで、きちんと構えればかなり低速でも
手持ち撮影が可能です。

ファイダーの見え方については、圧倒的にE-3の方が
良いです。
これは試してみればすぐに分かると思います。

書込番号:7373062

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/11 05:07(1年以上前)

こうメイパパさん、いよいよですか♪(^o^)
 ・・・っつうか、noreason2さんの仰るように大ベテランの こうメイパパさんのスレ立てとも思えないf(^_^)

 私は E−3はさわったこともないのですが、いろんな作例を見させていただいた感想として
画質的には値段ほどの差は感じることができません、
E−3とE−510の差は その操作感にあるのではないでしょうか?

最大の違いはファインダーだと思います、私はE−510ユーザーであり また本来はMF大好き人間なんですが、
510のファインダーは見ずらいし ピントの山もつかみにくいので、MFで撮る気になりません、
その点、E−3はMFで撮る気にさせるカメラではないかと思います、AFも早いそうですが・・・

 私の希望といたしまして・・・ですが(^〇^)・・・E−1、E−3、E−410を所有なさって
それを踏まえた こうメイパパさんのレスを拝見させていただきたい・・・などと
 勝手な物言いで 申し訳ございませんm(_ _)m

書込番号:7373411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/11 07:00(1年以上前)

皆様 万年初心者の小生の愚問にお答え頂き有難う御座います。

noreason2さん

>私も410も使ってますが、差は大きいのではないでしょうか。
特にMFでの合わせやすさはまったく別物ですし、E-3は古レンズでも躊躇無く持ち出す気にさせてくれます

店頭でもE-3の方が見易いとは、思いましたが、実際MFレンズ装着しての確認出来ないので どうかな??と思いました。
MFでの合わせ易さは、別物ですか・・・有難う御座いました。


あびーむさん

>E-3と510とでは、ダイナミックレンジの広さが異なります。

やはり そうですか・・

>手ぶれ補正機能は、それほど大きな差はありません。

手ブレ補正機能に関しては、E-510でも問題なしですね・・有難う御座いました


DIGITAL貧乏人さん

>ただ、レンズによる影響の方が大きいのではないかと言うのが実感です。
確かに同じレンズで同じ物を撮った場合、E-3の画像の方が深みがあります。

MFは、殆んどE-1で撮ってるんですが、レンズに依る差は 常々思いますね・・
E-510よりE-3の方が深みのある絵が撮れるというのは、そそられます・・
今は、慣れましたが、最初E-410の絵には、違和感を感じました。

>私個人の意見としては、飛び物や動き物出なければE-510でも充分かと思います。

そこなんですよね・・小生が迷うのは・・^^;
             有難う御座いました

nama3さん

>これは別物です。機会がありましたら、量販店の展示品などで比べて
 見てください。MF撮影が比較的多い私は、これだけでもE-3に行っちゃ
 いました。

店舗でもE-3の方が見易いと思いましたが、MFでも合わせ易いと やはりE-3かな・・
                      有難う御座いました

おーえむんさん 

>質感や立体感の表現などもE-3が優れているように思います。E-3の絵はとても正直で生々しいです。
同じレンズ(14-54、11-22)で、こんなにも違うモノか!と驚くほど。

おぅ〜 そうですか・・・E-3に引き寄せられる お言葉でした。

>すでにE-510は手元にありません。E-1は手放す気になれませんでしたが...。

気になる言葉でした。小生もE-1は、手放せられないとは 思ってるんですが E-3よりE-1の方が 良い場面も有るのかな??
                 有難う御座いました

PANZER VORさん

>E-510も使っていましたが、E-3の購入で出番が
なくなりました。

と 言う事は、やはり E-3なんでしょうね・・・
                 有難う御座いました

syuziicoさん

>最大の違いはファインダーだと思います、私はE−510ユーザーであり また本来はMF大好き人間なんですが、
510のファインダーは見ずらいし ピントの山もつかみにくいので、MFで撮る気になりません、
その点、E−3はMFで撮る気にさせるカメラではないかと思います、AFも早いそうですが・・

E-410にMFレンズを着けるのは、ライブビューでピント合わせ出来る時だけになってます・・^^;
E-410のファインダーでのピント合わせは、E-1に比べて難しい・・・^^;
                      有難う御座いました


E-3とE-510の画質の差は、有りそうですね。
手ブレ補正機能の差は、殆んど無い。
ファインダーでのピント合わせは、やはりE-3が良い。

ファインダーでのピント合わせのし易さについては、E-1と比べてどうなんでしょうね??
E-3>E-1
E-3=E-1
E-1>E-3

質問ばかりで済みません・・・m(_ _)m
店頭で14-54装着の物では、若干E-3の方が見易いのかなと感じてましたが、??です。





書込番号:7373493

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/02/11 08:20(1年以上前)

おはようございます。

 >ファインダーでのピント合わせのし易さについては、E-1と比べて
  どうなんでしょう  ね??
 
 E-1も使っていますが、E-1はピントの山が捕まえやすいんですよ。
 そこだけ比較すると
  E-1≧E-3 かもしれません。
 しかし、総合的に判断するとE-3です。何と言ってもノーストレス、快適
 です。私にとっての結論は、
  E-1<E-3
 です。

書込番号:7373654

ナイスクチコミ!1


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/02/11 10:44(1年以上前)

E-3しか使ったことがないのですが、E-3が出るまではE-510を
検討しており、量販店に何度も足を運びました。

E-510を購入しなかった理由は、ファインダーの見難さにつきます。
AFは当時SWDレンズもなかったし、当時はPENTAXでしたのでこんな
ものかなあと。

画質はどうなんでしょう?
両方お持ちの方で、全く同じシーンをE-3とE-510で撮影してもらうと
わかりやすいかもしれません。

書込番号:7374138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/11 11:45(1年以上前)

nama3さん

再度 有難う御座います
>E-1も使っていますが、E-1はピントの山が捕まえやすいんですよ。
そこだけ比較すると
E-1≧E-3 かもしれません。

そうですか・・E-1と同等又は、劣るかもなんですね・・
同等なら御の字なんですが・・

南口さん

E-510自体 手に持った事も無いんです。E-410を持ってるので ファインダーの見え方もAFも画質も同等なんだろうなと言う感覚でしか有りません。

E-410のファインダーに関しては、静態物の構図を捕らえる程度に使える程度かなっと思って使ってます。AFは、ストレス製造装置かと思える位ですね(他の方の書き込みを読んでると個体差かも知れませんけど)・・E-1、E-300より迷ったり、合わなかったりです。迷う方が多いですね・・遅いのは、我慢出来るけど迷って合わないのが辛いところです。

済みません・・愚痴になっちまいました。
南口さんのワン撮りには、いつも感心してます・・・あんなに早く走るワンを上手に撮っていらっしゃる。
小生の動体視力、反射神経の無さも起因して上手く撮れませんが、一応カメラに責任を押し付けてます・・・^^;
              アドバイス 有難う御座いました・・・











書込番号:7374383

ナイスクチコミ!0


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/02/11 16:38(1年以上前)

こうメイパパさん

>南口さんのワン撮りには、いつも感心してます・・・あんなに早く走るワンを上手に撮っていらっしゃる。

ありがとうございます。
まだまだ未熟者でお恥ずかしい限りです。
E-3とSWDに助けてもらっています。
なにせウィペットは速いので、苦労しています。
私はAFの速度最優先でE-3+SWDを選びましたので。
でもやはり重いですね・・・E-410・510の大きさは大きなメリットだと思います。

書込番号:7375523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/12 23:02(1年以上前)

カメラを買おうかどうしようか こんなに迷った事は今まで一度も無かった。
E-3の不具合の書き込みもかなり影響してるんでしょうね・・

E-3を購入する時には、E-410は、下取りに出します。

書込番号:7382643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/13 01:07(1年以上前)

以前E-410持ってましたが、基本的に色合いなど、E-410(同じ素子なのでE-510も含む)とE-3の画は似てます。みなさんおっしゃるとおり、画的にはダイナミックレンジが改善されていると実感できますので、この点は大きいと思います。410ではすぐに飛んで、しかもマゼンダが残る飛び方をしてましたので。
あと、高コントラスト時の横縞問題も特にE-3では見られないようです。
一方、高感度ノイズなどは特に変わり映えしないと思います。幾分、ノイズフィルタによるノイズの消し方はうまくなったのかな?

ネット上の不具合情報などは個体差もあるので特に気にしませんでしたが、本音としては、E-3買う前は、410と同じような画であればすぐに手放そうと思ってました。しかし手にしてみて、ファインダーや基本的な操作感の大幅な向上を含め、総合的に気に入りました。
もちろん、撮れる画に満足できてます。
E-300や500は売ったり買ったり繰り返しましたが、今後E-410は買わない、と思います。(コンパクトさは代え難いものはありますが、絵的にあわないので)

私はRAW撮りしかしませんが、付属のオリンパスマスター2では、線が細く解像感のある画が得られるものの、色合いについては気に入りません。地味です。ちょっと暗い環境で人物を撮ると、肌色がものすごく不健康になります。
SILKYPIXで、記憶色1の設定で、なおかつガンマ値を少し上げてやると、個人的に好みの画になります。少し線は太くなりますけど。

書込番号:7383525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/13 21:40(1年以上前)

OceanPasificPeaceさん

コメント有難う御座います・・・

E-3とE-410似てるようで似てない絵を出す訳ですね・・・
今までのオリンパス一眼では、E-300の絵が一番好みでした。シャッタータイムラグの大きささえなければ まだ、持っていたかも・・・

昨日、E-3購入を前提としてMD-フォーサーズ用アダプターネット購入しました。

稀少金属類の価格高騰でこれ以上価格も下がらない恐れも出てきたので 今月一杯で最終決断をしようかなと思ってます。
未だにグチグチと煮え切らない男になってしまってます・・・^^;

書込番号:7386915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/02/27 18:52(1年以上前)

OMファンとしては、410がサイズ、デザイン適には最高だと思いますが・・・
510の機能とサイズで、E-3のファインダーで、金属ボディーだったら絶対手が出たのに。
期待していたより大きすぎました。

書込番号:7455686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/27 19:04(1年以上前)

marron-ecsさん

>510の機能とサイズで、E-3のファインダーで、金属ボディーだったら絶対手が出たのに。

それでも他社中級クラスの大きさ、重さで仕上がってます。機能的には、中級クラスですね・・

小生は、グチグチ考え込んでましたが、結局購入しました。まだ、手元には届いてません。

書込番号:7455734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

長時間露光について

2008/02/25 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 koikuさん
クチコミ投稿数:23件

初めての質問になります。私はE-510を使用しておりとてもいいカメラだと満足しております。今後もオリンパスを使っていこうと思うんですがそこで質問させてください。E-510はリレーズを使用しての長時間露光は480秒(8分)でした。E-3は何秒くらい可能なんでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:7443555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/02/25 01:26(1年以上前)

メーカーのサポートページのFAQにありますね。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102075-1
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102098-1
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102075

最長は30分が設定可能なようです。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qasearch

で、「バルブ」で検索してみました。

書込番号:7443724

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信31

お気に入りに追加

標準

月の撮影法

2008/02/20 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:131件

こんばんは!以前、中秋の名月の撮影法について質問したE-410ユーザーです。
さて、皆様の温かいご返信により、見事満月の撮影法を習得できました。
ただ、満月そのものだけを撮っていても、段々飽きてきます。
そこで、寺院の山門や竹や梅の花のシルエットを写しこんで満月を撮ろうと考えました。
しかし、撮影してみると、1/250や1/500では周囲は真っ暗になってシルエットなんてぜんぜん写りません。
気を取り直して露光を長時間にしてみると、今度はシルエットはなんとか写るけれど、月が白熱電球状態です。
面白くもなんともありません。
次に、F値を大きくすることで長時間露光+月の明るさ調整、と目論見ましたが、やはり月は白熱電球‥‥。
飼い犬を引き連れてしばらく必死になって撮りました。
何度やっても結果は同じ事。
振り返ると犬がお座りをして、退屈そうにアクビをしています。
仕舞いにはごろんと寝っ転がってしまいました。
少し寒気がゆるんだとはいえ、日ごと寒さがつのります。
その後、場所を変えたりしましたが、結局、三脚を抱えて虚しく退散しました。
犬は散歩できて良かったようでしたが、私は気持ちがおさまりません。
ぜひとも皆さまのお知恵を再びお借りしたいと思います。
私の理想は、月のクレーターが見えるくらいの鮮明さ+シルエットの写り込んだ写真、です。
これを撮るにはどうしたらよいのでしょうか?
もし、無理なら無理だということを知りたいと思ってます。
技巧に長けた方々、よろしくご回答お願いいたします。

書込番号:7422182

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/02/20 23:08(1年以上前)

別機種

上手く晴れませんでした。
これです。

書込番号:7422982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:25件 フォト蔵 アルバム 

2008/02/21 00:08(1年以上前)

別機種

パデレフスキーさん こんばんは!

明け方とか夕暮れ時の薄明るい時に月が見える事ありますよね。
そう言う時間帯を狙ってみてはどうでしょうか?

私が撮影したものではありませんが、
レンズガイドブック付録のCD−ROMの画像UPしておきます。




書込番号:7423452

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/02/21 00:28(1年以上前)

別機種
別機種

誰でもとれる風景

単なるお遊び

思い出しました。
お遊びですがこんな月も撮ってました。正しこれが飽きた月なんですよね。
想う事は思いつきじゃ書かれたようなものを撮るのは厳しいってことですね。

でもあきらめずに頑張ってください。

書込番号:7423571

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/02/21 05:26(1年以上前)

別機種
別機種

αSD+Tamron90mmMacro

月の撮影は難しいですよね。月はとってるときも動き続けますからね。
いつもチャレンジしますが運と根気が必要な気がします。

一枚目の写真のように月を大きく入れるためには望遠でシルエットがほしい対象をある程度遠くに置かないといけないですね。300mm相当です。

それにしても理解のあるわんちゃんですね。
うちのは三脚セットしている間に怒り出します(笑)

書込番号:7424214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/02/21 07:23(1年以上前)

たくさんのご返信、ありがとうございます。
「goodidea」さん。
丁寧なご回答と様々な作例。大変参考になります。
特に、月と小さなジェット機の対比された作品、とても良いですね。
私も今度、ねらってみます。
「Ursus actos」さん。
NDフィルターですか。いろいろ勉強になります。
写真の世界は奥深いですね。
また、教えてください。
「kumasanA1」さん。
やはり合成するのが正解なのですね。
写真の撮り方の本に、都会の夜景と月とを合成した作例の撮り方があり、
わたしは合成する理由は月を本来の大きさより大きくして印象深くするため
だと思っていたのですが、実はそうしなければ撮れないからそうしている
ということのようですね。
「Galla」さん。
夕方か夜明けにねらってみます。
『夜の満月』という作品、本当にすばらしいですね。
私もいつか、こんな作品を撮ってみたいです。
「影美庵」さん。
情報、本当にありがとうございます。
NDフィルターって、お金かかりそうですね……。
「na star nb」さん。
作例、ありがとうございます。
やはり、月は都会の夜景が似合いますね。
無機質な都会の美と月の冷酷さがマッチするのでしょうか。
「あさ」さん。
ご指摘の通りにがんばってみたいと思います。
でも、へぼですから思った通りの写真にはならないだろうな〜……。
「げんちょも」さん。
たしかに、明るい月に応じた被写体を探す方が現実的ですね。
大変論理的な説明、感謝します。
「TRIP35から」さん。
フィルター一枚犠牲ですか!!
万年金欠の私にはとてもその度胸はありません。
でも、数年後、「写真のためなら金に糸目はつけね〜〜」
となってるかもしれず、コワイ………そんな度胸は、やっぱりネエか……
あほな事言ってスミマセン。
「EOSキャパ」さん。
やはり夜明けか明け方の白い月はねらい目ですね。
作例もとてもきれいで、センスの良さが現れてますね。
技術、盗ませて頂きます。
「yellow3」さん。
作例の1枚目が私の理想に近いです。
被写体を離せば、何とか撮れないこともないようですね。
大変参考になりました。
F値は暗いですが、70-300mmレンズを持ってますので、フォーサーズの強み
35mm換算で600mmの超望遠で挑戦してみます。
犬は、顔は怖いけど小心者なんですよ〜〜。
リードを離しても、私の半径10mmにいつもとどまってます。

皆さま、本当にありがとうございました。
このオリンパス板で相談すると、皆さまいつも大変温かく、かつ
真剣に答えてくださいますので、大変感謝しております。
また、素人の相談をさせていただくこともあると思いますが、
そのときも何とぞ、温かな春の日差しのようなご回答を
よろしくお願いいたします。

書込番号:7424357

ナイスクチコミ!0


雑餉隈さん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/21 07:35(1年以上前)

http://www.tomytec.co.jp/borg/world/hoka/asobi/45ed2b/02/45ed2_nara2.html

こんなのが、近いように感じますが・・。
ボーグ注文中です。

書込番号:7424371

ナイスクチコミ!1


茶ヶ床さん
クチコミ投稿数:13件

2008/02/21 09:02(1年以上前)

クレーターが見えるくらいに鮮明に撮りたいとの事ですが、それなら満月は避けた方がいいです。

満月の場合、月のクレーターは真上から太陽光を浴びるために影ができません。そのため立体感がなくクレーターもぼんやりです。

半月だと横から光を受けて地形に影ができ、コントラストが付いてクレーターも迫力が出ます。
なので超望遠で表面を描写するなら、ある程度月が欠けている状態を狙うほうが好結果が期待できます。

ぜひお試しください。
ただ、地上物と組み合わせるなら満月の方が時間的にやりやすいとは思います。

書込番号:7424539

ナイスクチコミ!2


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/21 09:32(1年以上前)

そういえば多重露出という手もあったんですよね^^;
すっかり忘れてた

書込番号:7424621

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/02/21 17:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アンダーで撮り、コントラスト上げました

桜にピントを合わせて、内蔵フラッシュで

フラッシュなし

750mm相当で面積の4分の一ぐらいにトリミング

今日は皆既月食だってので一応カメラを持って出かけたのですが、夜7時からなうえに天気もよくなく最後にちょっとだけ見れた程度で写真は撮れませんでした。

折角カメラセットを持って行ったので満月の入ったシルエットの構図にチャレンジしてみました。

サンフランシスコではもう早い種の桜は咲き始めています。
真っ暗なのでフラッシュなしではシルエットもこの様にしか写せませんでしたが・・・
パデレフスキーさんの理想とは違いますがよかったら見て下さい。

書込番号:7425970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/02/21 18:50(1年以上前)

返信ありがとうございます。
「雑餉隈」さん。
非常にすばらしい!まさに理想の月です。
「ボーグU」というと望遠鏡のようなものですか。
いろいろと道具があるものですね。
「茶ケ床」さん。
アドバイスありがとうございます。
満月以外の時に今度は写真を撮ってみたいと思います。
「あさ」さん。
多重露出、ですか。
どんなテクニックか?
本で勉強していきたいと思います。
「yellow3」さん。
幻想的な写真ですね。独自の世界観が表現できていると感じました。
アメリカ在住なのでしょうか?うらやましいですね〜。

皆さま、返信まことにありがとうございました。

書込番号:7426340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/21 20:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

E−3にて

E−510にて

E−3で撮影したものとE−510で撮影したモノをアップします。

E−3の方にオーラみたいなのが映るのはどうしてなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7426766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/21 21:05(1年以上前)

機種不明

多重露出(好文亭と月)

こんばんは。
オリンパスユーザーではないのですが混ぜてください。

私も月は好きな被写体ですが、むずかしいですね〜。
特に夜景なんかと一緒に月を入れようとすると、月は単なる「明るい丸」になってしまいますよね。

今日の仕事帰りに、水戸の偕楽園のライトアップされた好文亭を撮りに行ったのですが、撮影場所からちょうど反対側に月がきれいに出ていましたので、お遊びで多重露出を使い、こんな写真を撮ってみました。

書込番号:7426963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/02/21 22:42(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さんへ

>E−3の方にオーラみたいなのが映るのはどうしてなのでしょうか?
>よろしくお願いします。

スレ主さんの撮りたい画とは少し離れてしまいましたが・・・・
撮影した日にちが違いますのでたぶんE−3で撮影した時に薄雲が月に掛かっていたのでは?
月の大きさも違いますが撮影系に原因があるのかもしれませんし、この時期は温度差でレンズに
くもり≠ェ生じる事も考えられます。
過去スレ(高解像度)に張ってある月の写真は望遠鏡に接続して撮りましたがオーラはありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/photo/10869/

書込番号:7427518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/21 22:56(1年以上前)

イース・リーさん、こんばんは。

撮影日付は違うのですが、階調オートと、標準の差かなと思ったり、ISOオートとかの
設定でこういう事もあるのかなと思っています。

雲の問題であれば仕方のない事なので、もう一度、撮り比べてみようと思います。

書込番号:7427617

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/02/21 23:36(1年以上前)

別機種
別機種

トピックスみて来ました。私も前にやってみたことがあります。
やはり月にピントを合わすと手前の木に合いません。
絞っても暗くなるだけであまり効果ないと思います。
対策は花も無限遠になるように構図を取ることくらいでしょうか。

書込番号:7427906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/22 04:37(1年以上前)

なかなか、大河ドラマのようには行きませんね。

どうやってるんだろう?
あちらは高価なビデオカメラなので仕方がないのでしょうが。

しかし、46Vテレビで野球中継見てたら、一度画面酔いしてしまいました^^;

書込番号:7428690

ナイスクチコミ!0


jin999さん
クチコミ投稿数:18件

2008/02/22 21:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:131件

2008/02/24 12:24(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ありません。
「フォーサーズ大好き」さん。
「新しもの好き001」さん。
「イース・リー」さん。
「mgn202」さん。
「jin999」さん。
大変参考になる書き込み、ありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:7439721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2008/02/24 15:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

 完全に出遅れましたが、私も挑戦してみたことがあります。

1枚目:月にピントを合わせた画像と、サクラにピントを合わせた画像を合成

2枚目:青空の中の月と、それとは別のサクラを合成

3枚目:望遠比を小さくして月にピントを合わせたもの

 いずれも E-410。
1,2枚目は NIKON LENS 400mm F8,
3枚目は ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm

書込番号:7440442

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/02/24 17:33(1年以上前)

こんな画像もあるので、
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1032&thread=26875314
月の位置計算して、山などの観光名所と合わせて薄く月が出てる時を見計らえれば結構いけるかもしれないですね。
Pulsar_sさんのような合成ではないですが、桜と月とか、コスモスと月、紅葉と月のようなセットは結構撮っていますね。ただ、画像の保存場所が特定できませんのでお見せできないです。

書込番号:7440957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

E-3に似合うストラップは?

2008/02/23 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

同梱のストラップはかなり豪華な丁寧な作りです。でも実際装着して見て感じたことですが裏前面に滑り止めが付いていて、その効果が強力ゆえ引っかかり感が逆にストレスになります。それにかなり厚いのでしなやかさがありません。これらが取り回しのスムーズさを欠くように感じています。仕方なくお気に入りのドンケのストラップをつけています。皆さんは何か工夫をされている様なことはありますか。

書込番号:7432955

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/23 07:35(1年以上前)

僕はとりあえず純正ストラップの青い方を付けています。
格好いいストラップとかいろいろ出して欲しいですよね。

書込番号:7433458

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/23 08:59(1年以上前)

私も別売りされてる純正ストラップの青いやつです(笑) <CSS-S001
これ見よがしに社名プリントされたストラップを嫌う自分だったりしますが、Olympusのストラップは純正品でも自己顕示欲が控えめで好印象です^^
首から下げた際の負担軽減にはウレタンなどが入った多少伸び縮みする柔軟な素材の方が良いとは思うんですけど、カメラでおしゃれできる所ってストラップとカメラバッグくらいなものなので拘りたいですよね。
別のカメラでARTISAN&ARTISTのストラップとか使ってたりしますが、本革製は肌に直接当たると擦れて痛くなってしまうので、首周りの涼しい夏場での使用は控えてます。細めのストラップなので手に巻いて使うには便利なんですけどね。
ことE-3に関しては今使ってるこのストラップが自分には良く馴染んでいるという印象ですよ。
軽いし、長さも適当で、肌触りも良くて、値段も安く、でも『普通』という感じ^^;

書込番号:7433647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/23 22:48(1年以上前)

こんばんは。
私は純正オプションの本革ストラップ黒を
使っています。
落ち着いた感じで気に入っています。

書込番号:7437190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/24 00:20(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。やはり純正で選ぶのか無難のようですね。違うメーカーのストラップはやはり精神衛生上よくないということでしょうか。

書込番号:7437748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 白球は白河の関を越えて 

2008/02/24 08:02(1年以上前)

>カスタム命さん、こんにちは

遅レスで失礼いたします。私の場合ということでお話しさせていただきます。
最初は、付属の純正のものを使用しましたが、首や肩へのくい込みというか重さを
感じていました。そこで、他のクチコミやHPなどを参考にして
OP/TECHスーパークラシック3/8Webbingストラップを購入しました。
ロゴも控えめで、何よりも長時間ぶら下げていても、首や肩へのくい込みが無くなり、
重さも5割とまでは言いませんが、確実に3割は軽減しています。
非常に気に入って、ショルダーバッグ用も購入しました。
好みもあるので是非にとは言いませんが、一考する余地はあると思います。

書込番号:7438748

ナイスクチコミ!1


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/24 09:08(1年以上前)

>カスタム命さん

一応、私の場合は純正品に落ち着いているというだけの話ですので、ストラップはどこのメーカーのを使っても全く問題なしですよ^^;
カメラを落とさないようにするという性能さえ発揮できれば何でも良いかと思います。


>カンタロウイッキさん

OP/TECHのストラップ、実は私も気になってて購入検討してます。実にタイムリーですね^^
同じものではないですが、ネオプレーン素材のストラップを使用していた事があるので使用感は何となく分かります。使ってたそのストラップはもうくたびれちゃったので買い替えなんですよ(笑)
今度、探してみる事にしますね^^

書込番号:7438928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/24 17:01(1年以上前)

別機種

E-3 + 50-200 +OP/TECH USA Pro Strap-3/8"

早速買ってきました。なかなかいい感じです。首や肩にうまくフィットし食い込みがありません。2.2kgの重量が今までより軽い感じです。重さは変わってないのに気のせいでしょうか。外で使ってみるのが楽しみです。

書込番号:7440796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

上海問屋セレクト CFカード 32GB

2008/02/16 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

このカードって、E−3で使用されているか方おられますか?

他にも、いろんな用途で使用できる容量なモノですから。

書込番号:7399978

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/02/16 19:44(1年以上前)

16GBの方はA-DATAのSpeedyでした。
E-3だとフォーマットがFAT32なので大丈夫そうに思います。
バッファの開放がサンディスクのエクストリーム3より
少し遅いようなので、連写を多用するならびみょーかと。

書込番号:7400365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/16 20:27(1年以上前)

R2-400さん、お久しぶりです。

以前、E−410/510の時に高速CFが不安定だったのですが、こちらの方では
そういう症状が出ないので、後は容量かなと思っていました。

残念ながら安価なため、「売り切れ」になっていますね。

サンディスクは非常に高速かつ信頼性が高いのですが、何分価格も高くて、なかなか
購入に至っていません。

先日、SP−560uzも購入してしまったので、そちらもよろしくです(^o^)

書込番号:7400629

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/02/16 20:59(1年以上前)

3年前にA-DATAの40倍速を買ってトラブルなく使えていたので、
今度の16GBも「たぶん大丈夫だろう」と使ってます。
しかし16GBだとRAWでも1,400枚近く撮れるのでなかなか使い切りません。
闇雲に連写すると、後で写真の選別が面倒ですし・・・。

SP-5xx系も面白そうだけど、μ1030swにも目が行きますw

書込番号:7400837

ナイスクチコミ!1


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/16 21:29(1年以上前)

私もつい先日、上海問屋でCFカードを注文したので
タイムリーな話題ですね(笑
自分の使い方では、JPEGばかりなので、そうそう速度は要らないんでしょうが、
E-3がUDMA対応という事で、UDMA対応を謳っている、トランセンドの266xを
買ってみました。サンディスクは予算が・・・(涙

この”セレクト”のCFカードはUDMAには対応してるんでしょうか。
是非買われたら、他のCFカードとの比較レポートをお伺いしたいです。

書込番号:7401065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/16 23:09(1年以上前)


誰か使用された事のある方がいらっしゃるといいのですが。

とりあえずこまかい容量のCFが多くあるので、現在は価格の頃合いを眺めています。

待てば待つほど安くなりそうなので・・・

書込番号:7401832

ナイスクチコミ!0


tenkaraさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/16 23:50(1年以上前)

PhotoFast 333倍速 CFカード 16GBをE3に使用しています。
2000枚くらい写しましたが、今のところ不便を感じたことはありません。
快適です。

http://item.rakuten.co.jp/donya/59674/

書込番号:7402203

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/17 09:18(1年以上前)

tenkaraさん、

PhotoFast問題なしという事で、良かったですねー。
私もPhotoFastは迷ったのですが、在庫がなかったのと、カメラとの相性が
あるようで、以下の書き込みを見て、ヒヨってトランセンドにしてしまいました。

http://review.rakuten.co.jp/item/1/230884_10000216/1.0/

書込番号:7403752

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/02/17 10:20(1年以上前)

HDベンチで簡単に測ってみました。
書き込みが少し遅いです。

Speedy(16GB)
Read Write RRead RWrite Drive
16432 11081 14453 2917 G:\500MB
16383 10936 14403 2919 G:\500MB

トランセンドx266(4GB)
Read Write RRead RWrite Drive
18295 16302 17607 5346 G:\500MB
18274 15791 17560 5349 G:\500MB

サンディスク・エクストリームV(4GB)
Read Write RRead RWrite Drive
18574 14982 18013 4476 G:\500MB
18574 14894 18073 4430 G:\500MB

実際使う場合はカメラ側のコントローラーとか色々関わってくると思います。

書込番号:7404003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/17 20:58(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

肝心の32GBの容量なんですが、大丈夫なのかな?と、思う次第です。

書込番号:7407095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 15:41(1年以上前)

PhotoFast 333倍速 コンパクトフラッシュ 32GB 【PF-333CF32SS】
を、E−3で使用していますが、今のところ、問題はありません。

ただ、そう言われると、32Gで認識しているのか?ベンチマークは?
・・・って、特に確認していませんでした(^_^)

ということで、週末にでも、実験してみたいと思います。

書込番号:7410865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/18 16:18(1年以上前)

はいてく・ぷりんさん、こんにちは。

よろしくお願いします。やはり、エラー領域もあるのだろうか?

書込番号:7410986

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/18 18:21(1年以上前)

PhotoFast 333倍速、私も気になります。
RAWで調子良く連写したりすると度々バッファフルで撮影が止まってしまうので、もう少し書き込み速度の速いCFを使えば改善されると思ってるんですよ。
今使っているCFがGREEN HOUSE、x133の4GBなので買い換え検討中です。
サンディスクのCFでも良いのですが、あちこちで価格を調べるとPhotoFastのCFが費用対効果で魅力的に見えてきました。
便乗で申し訳ないですが、私も使用されてる方のレビューを期待しています^^

書込番号:7411421

ナイスクチコミ!0


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2008/02/18 22:39(1年以上前)

せっかくなので、いろいろ調べてみました。
すると、eBayで
http://cgi.ebay.com.au/PHOTOFAST-EXTREME-PRO-vs-SANDISK-EXTREME-IV-4GB-CF_W0QQitemZ170192635160QQcmdZViewItem
というのを見つけました。
途中のHDBENCHの値を見ると、

read:46126 Write:15382
R.Read:43389 R.Write:3454

ということで、R2-400さんのベンチと比べると、
読み出しは確かに速そう、でも書き込みは、トランセンドの266xとどっこい、
ランダムライトはExtremeIII以下、ということでしょうか。
ランダムライトってことは、撮って消してってやって、フラグメンテーションが
起きると、徐々に記録速度が遅くなるって事かいな。定期的に初期化が要りそう
ですね。
しかし、この読みだし速度を出すのに、SATA-IDE変換アダプタでやってるんですね。
気楽に抜き差しできない 。。。(。・x・)ゝ

書込番号:7412861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 22:31(1年以上前)

ということで、PhotoFastの32Gを確認してみました。

カメラでの初期化はOKでした。
容量はカメラで確認できなかったので、カメラで初期化したCFを、PCで確認しましたが、ちゃんと容量は32Gになっていました。

合わせて、ベンチマークもしてみました。

E-3で、書き込み不可能(RAW+JPG(SF))になるまで連写したあと、バッファが解放されるまでの時間です。

xD(OLYNPUS:Type M) 2G 1分20秒
CF(PhotoFast:333倍速)32G 17秒
CF(Transcend:133倍速)16G 30秒
CF(Transcend:120倍速) 8G 25秒

うわ〜xD遅い・・・でもって、UDMA早い。さすがに、UDMA対応ですね。

書込番号:7431859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/22 23:48(1年以上前)

はいてく・ぷりんさん、レポありがとうございます。

なんか、xDピクチャーカードの遅さを露呈してしまったようで。。。^^;

価格が落ち着いてきたら、購入しようと思います。

書込番号:7432329

ナイスクチコミ!0


 あささん
クチコミ投稿数:116件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/23 16:33(1年以上前)

レポートありがとうございます^^
参考になりました〜

書込番号:7435296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

当方E−3初心者です。
諸先輩の方々、お手数おかけしますが教えてください。
取説に、
「通常のシングルターゲットは、1点のAFターゲットよりやや広い範囲でピント合わせをしますが、その範囲をAFターゲット内のみに設定することができます。(スモールシングルターゲットAFモード)」と書かれているのですが、ならばスモールに設定したほうが厳密なフォーカスを得られるということでしょうか?それとも使い分けするような条件(AFセンサーの得手不得手)があるのでしょうか?自分でも色々試しているところなのですが???なので、使い込まれた方々の実体験をお聞かせいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:7372759

ナイスクチコミ!0


返信する
FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/02/11 14:34(1年以上前)

当機種
当機種

シングルターゲット

スモールシングルターゲット

ハワイアンコアさん、こんにちは、

お使いになるレンズや被写体にもよると思うのですが、僕は以下の様に使い分けています。
僕もまだ試行錯誤の途上ですが、参考まで、

通常のシングルターゲットは、人物・鳥・犬などの動くものを撮る時、顔全体にフォーカスして写すような時。左の犬の写真の様な被写体の時に多用しています。

スモールシングルターゲットは、動く動物や人間の目にピントを合わせて、他は躍動間を出す意味で、ある程度ぶれても良い様な時。右の写真ではサギの目をC-AFで追って撮りましたがいまいちです。

上記とともに被写体に合わせて、測光範囲も変えないと、せっかくピントがあったのにアンダーやオーバーもあり得ますので注意が必要だと思います。

書込番号:7375031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/02/11 14:36(1年以上前)

ハワイアンコアさん、こんにちは。

通常の被写体なら、AFターゲットサイズは「標準」の方が、AFターゲット内にピント合わせがしにくい被写体しかない場合でも、その周囲の被写体でピント合わせができる可能性があるため、ピントが合う確率が高くなるかと思います。

しかし、奥行きのある被写体の1点にピントを合わせたい場合、「標準」ではピントを合わせたい部分を含めて広い範囲でピント合わせをしますので、その範囲内でピントを合わせたい部分より手前の部分にピントが合ってしまう可能性があります。

そこで、そのような被写体にはピントを合わせる範囲の狭い「小」で撮影すると狙った場所にピントが合う可能性が高くなると思います。

下の写真ではシカの目にピントを合わせていますが、もし、ピントを合わせる範囲が広かったら目より手前にある鼻にピントが合ってしまうかもしれませんね。

シカの写真
http://homepage2.nifty.com/tokitsu/photo2/DSC_1851_q.jpg

書込番号:7375040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2008/02/11 18:57(1年以上前)

FJ2501さん、
実例写真付きアドバイスいただき、どうもありがとうございます。
私は50ミリマクロで気になる小物のアップからスナップまで、これ一本、という横着者なのですが、
FJ2501さんの2つの実例写真を見せていただいたことで、スナップとマクロで使い分けするのが効果的かも、と思いました。
試してみます、アドバイスどうもありがとうございました。


BLACK PANTHERさん、
アドバイスいただいた内容、シカの写真の実例が、とてもわかりやすく理解できました。
私は、手持ちマクロがやりたくて50ミリマクロ(現在レンズはこれのみ)とE−3を選び
気になるものをパシャパシャ撮って「おおおっなんか違う世界が撮れるぞ」と喜んでいる真っ最中なのですが、
シカの写真から、アドバイスいただいた「ピントが合う範囲」の事がとても良くわかりました。
もしかしたら、マクロ撮影では凄く大きな表現の差として出るのかもしれませんね、
まだまだ撮っている数が少ないので、自分で色々データをとってみます。
今後更に深く写真を撮って行く上で、デジイチ初心者の私にとって貴重な「教え」でした。
どうもありがとうございました。

書込番号:7376123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/02/13 21:52(1年以上前)

 このスレを拝見しまして、「そーいえばそんな機能あったねぇ」と思いつつ鳥を撮りに干潟に出かけて試してみました。
 すると、まぁ何ということでしょう。フォーカスエリアに被写体を捉え続けるのにはよりシビアさが求められるのですが、今まで納得いかなかったピントの歩留まりが確実に上がります。
 これからこの機能をしっかり使えるように精進してみたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:7387005

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/02/22 23:22(1年以上前)

こんばんは。

あまり否定的な不満は書きたくありませんが、私のE-3の場合スモールシングルターゲットでは、前ピンの割合が高まるような気がします。

書込番号:7432197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング