E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ヒストグラムについて質問です。

2008/01/23 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 E男さん
クチコミ投稿数:68件 Wonderful every day&Memories 

こんばんは!E男です!

E-3が我が家に届いてから一ヶ月弱。
夜型は相変わらずで、なかなか朝の光溢れるシーンが撮れず困っています。
そしてブログ・・・頑張っていますのでご覧下さい。

さて、表題のヒストグラムについてお伺いします。
この機能なんとなくはわかるのですが、よくわかりません。
日本語、変ですね(^^;
でも、わかっていただけるでしょ?
わからんのですよ。
どう見ればいいのか、どう使えばいいのか。。。
皆さんは、どのように使っているのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

ちなみに、明日旭川はマイナス14度の予報!しかも大雪とか。。。早く春よ、来い!

書込番号:7285190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/01/24 00:13(1年以上前)

E男さん、おはようございます。

ヒストグラムが右端によっている時は露出オーバーの気配が有り、
右端によっている時は露出アンダーの気配があると言う事です。
極端にどちらかにより過ぎるのは良くないので、
難しい撮影ならばヒストグラムを確認しながらヒストグラムの山がどちらにもよらない適正露出を探る事もあります。
ただし撮影者の意図により敢えてアンダー気味やオーバー気味に撮る事もあるので参考程度に留めても良いのではないでしょうか。
自分はダイヤモンド富士を撮影に行く事が多いのですが、物が物なので露出ドアンダーが多く余り気にしてはいないです。

E男さんは北海道にお住まいなのですね。
−14度は想像も出来ないのですが、今でしか撮れない物も有ると思います。
防寒に気を付けて楽しんでください。

書込番号:7285350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/24 00:26(1年以上前)

ヒストグラムを見る前にどんな写真が撮りたいのかが重要になってきます。
黒つぶれや白飛びのない写真が撮りたいのなら、ヒストグラムが中央に収まってないといけません。
白飛びや黒つぶれを許容するもしくは意図するなら、ヒストグラムもそのようになるよう露出を決めます。
まず、一枚撮ってみてヒストグラムを確認して、必要なら露出を変えてもう一枚撮るということです。
とりあえず、RAWで白飛びも黒つぶれも無い画像を撮っておき、後で意図した画像に調整するというのもひとつの方法です。

書込番号:7285432

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2008/01/24 00:30(1年以上前)

適切な山の形は被写体で異なりますので、被写体無しでは語れない機能です。
色々なシーンで沢山撮影し、適正露出の時の山を頭で記憶します。
シーンと適正露出の山の形を紐付けできれば、後日同じシーンで撮影するときは紐付けした山の形を再現する様に露出を決めるという具合になります。
事前の撮影者の学習が必要なので、今すぐ使える機能ではありません。

書込番号:7285460

ナイスクチコミ!1


スレ主 E男さん
クチコミ投稿数:68件 Wonderful every day&Memories 

2008/01/24 00:33(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

なんとなくわかりました。
いろいろ試してみますね。

深々と冷えて来ました。。。

書込番号:7285472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/24 00:39(1年以上前)

横軸が明るさのレベル(右が明るい)で縦軸は該当する画素数だと思えばよいです。
グラフの形に捉われてはだめです。
右に張り付いた部分があれば白とびしている部分がある程度あることになります。
左に張り付いた部分があれば、黒くつぶれて見える部分がその分あることになります。
慣れれば便利ですよ。

書込番号:7285498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/01/24 10:49(1年以上前)

http://aska-sg.net/popeye/010_20040310.html
参照までに
あと今月発売のデジタルカメラマガジンの中特集(?)にデジタル用語辞典がありました。ヒストグラムの解説もあるかも・・・・

書込番号:7286479

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/24 11:42(1年以上前)

こんにちは E男 様

ヒストグラムとは,写真データの中の各画素がどれだけの明るさのものがどれだけあるかを示したグラフです。

もし,ヒストグラムが,左端にも右端にも達していないなら,写真データとしては比較的扱いやすいデータということになります。(よい写真かどうかとは別問題です)

実際にプリントした写真が良い写真になるか,あまりぱっとしない写真になるかを決める一つの要素に適性露出がありますが,上記のようなデータであれば,撮影後に画像編集ソフトで補正して,もっとも見栄えのよくなる明るさの写真にすることができます。

もし,ヒストグラムが片方に達していると,その部分のデータは,実はその外側にもう少し広がっているべき部分が全部0か255の値にまとまって記録されることになり,後で補正しようとしても一旦0または255にまとめられてしまったものを分離することは不可能ですので,あまり大きな補正はできないということになります。

全体の明るさだけでなく,各色ごとに上の問題があり,例えば晴天の日の空の撮影で,空を露出オーバーの方に近づけていく場合,最初に青色が255の値に達し,そうなると空がエメラルドグリーンのような色になります。 また,赤い色の花の場合には,赤が一番最初に255に達して,微妙に花の色が変わって写るようになります。

デジタルデータとしては,そのようなことを避けたデータとするのが一番いいと思いますが,両方とも端に達するような輝度分布の広い被写体を撮影する場合には,どちらかをあきらめるしかないですね。 そのようなとき,コントラストを下げると,少しヒストグラムは内側によってくるようですが,本来は撮影(プリント)後の写真が最もよくなるように露出やコントラストは決めるべきと思います。


書込番号:7286613

ナイスクチコミ!1


Amamiさん
クチコミ投稿数:20件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/01/24 19:37(1年以上前)

こんばんわ! E男さん。

カメラとは関係ないのですが、三浦綾子さんの文章楽しく読ませていただきました。
雪国の写真もいいですね。

雪と無縁の地方に育った私は、雪景色を見るのが好きです。
とてもいいです。

書込番号:7288173

ナイスクチコミ!0


スレ主 E男さん
クチコミ投稿数:68件 Wonderful every day&Memories 

2008/01/27 05:18(1年以上前)

いつも皆さんのご親切なアドバイスに感激しています。
あれやこれやと試行錯誤していますが、役立てたいと思います。

amamiさん、ブログ見ていただいてありがとうございます。
今日も、デジイチの新製品情報、独断と偏見で載せました。
よろしかったらご覧下さい。

書込番号:7299901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

カメラやレンズ購入時の保証について。

2008/01/23 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 風遊さん
クチコミ投稿数:9件

みなさん、こんにちは。
初めて参加させていただきます。どうぞよろしくお願いします。
実は去年の暮れから、とてもE−3に興味を持ってしまいまして・・・。
どうしてもほしくなってしまったのですが、今までコンデジのみのカメラ生活だったため、一眼デジの使用時のことがなかなか頭に浮かびません。
そこで質問ですが、カメラなどの購入時は、長期の保証に入っていた方が良いのでしょうか?また、ここの書き込みを見ていると、E-3は非常に過酷な状況でも使用できるとのことですが、使用していて修理に出した方(初期不良ではない方)がいれば、どんな修理だったか教えてもらえますか?
なにぶん初めての一眼でわからない事が多いため、初心者の話で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:7281657

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/23 08:12(1年以上前)

私は,30年近くオリンパスのカメラを使っていますが,修理してもらったのは1度だけです。 デジタルカメラは昔のカメラより故障しやすいかもしれませんが,普通はメーカの1年保証で大丈夫ではないでしょうか?

風遊 様が今までに何か事故にお遭いになったことがあって,保険をかけておけば良かった とお悔やみになったことがあれば別ですが,E-3では特別な保証は必要ないのではないかと思います。  もちろん,運が悪ければ最大カメラ購入金額まるまるの損失を被ることになる可能性がありますが,それを広く平均して保険の加入者全員で負担しようというのが保険で,その中にはそのシステムの構築費用や維持管理の費用も入ることになりますから,総合的には出費は必要以上の出費になります。 家や交通事故の保証のような,個人では簡単に支払えないような金額であれば保険の意味がありますが,カメラ代金の場合はどうでしょうか?

今日私は今からE-3+12-60+35-100を持って,久々に写真を撮りに行ってきます。新しく買ったロープロのステルスリポーターD300AWというカメラバックに入れていきますが,E-3に35-100をつけると窮屈でした。今D400AWというのを頼んでいて,今日着く予定のようで間に合いませんでしたが,保険よりは周辺のいろいろなことにお金を使った方が良いのではないでしょうか?

あまりいろんなことは心配しなくて良いと思いますよ。

書込番号:7282038

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/23 09:03(1年以上前)

こんにちは。

私は今まで10数台のデジカメを使ってきましたが、故障&破損は各々1件だけです。
共にIXY D.400で1件目はCFを認識しなくなり有償修理をしました。その後リコールが発表になり、修理代金は全額返金されました。
もう1件は落下が原因の液晶破損です。これは100%自己責任ですから仕方がありません。

これ以外では今のところ、不具合は有りません。
かけらのキタムラで購入した品には、購入時に付く1%のポイントで5年間の保険に入っていますが、落下は対象外です。(IXY 400の時も保険金は出ませんでした。)

PCの場合は1年未満で三度、3年ほどたったときに1度の径3回トラブルを経験しています。
これは全て保証期間内や保険に入っていたため、全て無償で修理できました。

これ以外に、火災保険の特約で、10万円の動産保険に入っています。(保険料は1000円余り)
カメラの落下、水没はもちろん、カメラ以外の物にも有効です。

風遊さんが必要と思えば入る、思わなければ入らないで良いと思います。

書込番号:7282128

ナイスクチコミ!2


スレ主 風遊さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/23 09:27(1年以上前)

梶原さん、影美庵さん さっそくの返信ありがとうございました。
お二人のアドバイスを聞いて、ずいぶん安心しました。
E-3は保険の事も含め、まだ購入していませんが、頭にあった不安がなくなりました。
近いうちにE−3を手に入れたいと思います。
今後ともわからないことがある時は、書き込みをしたいと思いますのでご指導のほどよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:7282176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/01/23 09:37(1年以上前)

 風遊さん、こんにちわ。
 今まで、C-2500L、E-10、E-1、E-300、E-3とオリンパス製を中心に使ってきましたが、私は基本的に、長期保証には入っていません。
 修理依頼については、E-1が落下による塗装ハゲと、E−3のファインダー内表示が点灯しないといった2件です。後者については、もちろん保証期間中ですので、費用面は気にしなくて良いと思います(現在、センター送りになってます)。

 長期保証に入らないのは、店舗によって様々ですが、私が普段購入する店では、そもそも長期保証をやっていないってことが一番の原因かと思います。やっているお店でも、店によって保証内容が随分違いますので、3%の掛け金で1回の修理までといった内容の場合は、値段と手間を考えると見合わない感じがして入りません。後、初期不良期間を超えると、自然故障って少ない気がする(あくまで個人的な見解です)というのもあるんですが・・・。

 店舗経由で修理に出すと、直接センターに出すよりも修理期間が長かったり、ZUIKOクラブの修理料金割引などの適用が無いというのも、マイナスポイントだったりします(それに、店舗によりますが、送料を別途請求される場合もあります)。

 結果、私の場合、オリンパス製品に関しては、初期不良に関しては、店舗でやってもらうことにして、それ以外は直接やりとりしたいなぁって思っているので、長期保証は入りません。修理代金が気になる場合は、ZUIKOクラブに入会(無料)で10%オフ、プレミア会員(有料)だと30%オフになりますし、他にも色々と特典もあるみたいなので、そちらを検討されるのもいいかと思いますよ。

 後は、掛金と修理費用を天秤にかけて風遊さんが、安いと思うか高いと思うかってところだと思いますよ。
 納得いく買い方してくださいね。

書込番号:7282194

ナイスクチコミ!2


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/01/23 10:06(1年以上前)

ヨドバシや家電量販等のような自然故障のみ対応の長期保障は、あまり意味が無いかもしれませんね。私は一年以内に、些細なことでも調整の意味を込めてメーカーに見せるという対応でやっています。

ただマップカメラやビックカメラ・・・のような動産総合保険的要素を持った長期保障、つまり落下や水没にも適用されるものは一考の価値があると思います。

書込番号:7282258

ナイスクチコミ!2


スレ主 風遊さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/23 11:02(1年以上前)

HYAKUHACHIJYUUさん、返信ありがとうございます。
とても参考になりました。E-3購入後はしっかりZUIKOクラブに入会しようと思います。
やはり皆さんに相談して良かったです。ZUIKOクラブの割引も知らなかったぐらいですから・・。
これでショップの視野が広がりましたので、値段も含め考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7282389

ナイスクチコミ!0


スレ主 風遊さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/23 11:23(1年以上前)

↑☆↑さん、返信ありがとうございます。
私は以前、コンデジを湿原にて使用していた時に足を踏み外し、片手に持っていたコンデジを木道に激突!その後はズームの部分が戻らず・・・!
その日はかなりブルーになりながら、帰りました。
当然、修理依頼をして直しましたが、保証対象になるわけがないと思っていました。
でもそんな修理でも対象になる販売店があるんですね。
購入時はその店の保証内容を、しっかり把握して手に入れたいと思います。
貴重な情報、ありがとうございました。

書込番号:7282439

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディの満足度5

2008/01/23 17:17(1年以上前)

風遊 さん こんにちは

保証って考えちゃいますよね〜

E-1・E-3・E-410・E-100RS・C3000・C21とオリ機を使いましたが
私は幸運にも修理は一度も出した事がないので全く加入した事が
有りません。入るのであれば損保などの賠償付きの積み立て保険は
如何でしょうか?3〜5年で満期がきてそのお金で私は7-14mmを
過去に買ったことがあります。貯金のつもりでいれば多少元金より
減りますが良いのではないでしょうか?

書込番号:7283348

ナイスクチコミ!1


スレ主 風遊さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/23 22:24(1年以上前)

yasu210さん、情報ありがとうございます。
それと返信が遅くなりすみません。
私は保証というとメーカーや販売店のものしか考えていませんでした。
損保などの賠償付きの積立保険!
目から鱗・・!?とても考えていませんでした!
非常に参考になり、ありがとうございます。
資料などを集めて、考えてみることにしてみます。

書込番号:7284585

ナイスクチコミ!0


new masa7さん
クチコミ投稿数:39件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/01/23 22:51(1年以上前)

こんばんは
カメラの故障の原因は
私は落下だと思います。過去二回落下し修理にだしました。
どちらも有償。現在E−3ドッグ入り中です。二万ちょいの修理費。(T_T)
そおですね、落下も可能な長期保障がついている販売店で購入が一番かもしれません。
あとは定期的なメンテナンスをかねてのドッグ入りですね。

書込番号:7284770

ナイスクチコミ!1


スレ主 風遊さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/24 12:04(1年以上前)

new masa7さん、返信ありがとうございます。
私も落下させた訳ではありませんが、以前カメラ(コンデジ)を持ったまま転んで修理をしたことがありました。
一眼デジは初めての購入となるので、皆さんの修理割合がどのくらいかわかると保証期間がいるかどうかと思いまして書き込みしました。
でも皆さんからの情報で、E-3が故障しにくいことを知り、安心して購入することができます。
貴重な情報をありがとうございました。

書込番号:7286665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/24 13:49(1年以上前)

風遊さん、こんにちわ。

私はE-300とE-3を所有してますが、やはり皆さん同様自然故障というのは有りません
(最近買ったE-3ではなく、E-300に関して)

やはり落下や衝突が故障の一番の原因ですからそこを気をつければ
まずは問題ない気がします>保険を加入しなくても。

今までいろいろな家電に長期保証を付けたことがありますが
一度たりとも使ったことがありません。
案外最近の家電は壊れないもんだと思います。

E-300は落下によりメディアカバーを破損して修理にだし、その後メディアカバーが
しまっていることを確認するためのマイクロスイッチ部が破損していることに
大分あとから気がついたのですが、先日修理に出したときに履歴を確認してもらって
その部分の修理は無償で対応してもらいました(オリンパスのサポート側からの計らいで)
ついでに内部清掃メンテを含めて点検に出していますが、対応も悪くありませんし
(一部口コミで連絡の仕方が変という話も出ていますが)
それほど不安視することも無いかと思います。

ちなみにファインダー内部等の清掃で8400円でした。(まだ戻ってきてないですが)
液晶などを壊す等をしなければそれほど高額な修理費もかからないと思いますよぉ〜
(もちろんケースバイケースだと思いますが。)

しかし、yasu210さん提案の積立型の保険!いいですね!
ちょっと私も調べてみたいと思いました。

そうそう、ZUIKOクラブのプレミアム会員は修理費30%OFFもありますが
オンラインショップでの割引もあります。
オンラインショップの価格は大手家電量販店と同等の金額になっており
そこから5%OFF、送料は5250円以上は無料となっていますよ。
ポイントプレゼントのメールマガジンなどでポイントを貯めると販売価格の15%まで
ポイントを使えて、安売り店よりも安くレンズなどを買える可能性も有ります。
今年の正月明けにメールマガジンでお年玉企画でポイントを頂きました。
メーカーから直接買うことができるという安心感も有りますので良いかと思いますよ!

書込番号:7287016

ナイスクチコミ!2


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディの満足度5

2008/01/24 15:32(1年以上前)

みなさんこんにちは
好評?の為、積立保険の件
参考までに・・
http://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/accumulation/yutorido/recommend/index.html
http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/tsumitate/shogai/leisure/hosho.html

他の保険会社でもあると思います。古くなると率が下がりますが貯金のつもりで

書込番号:7287323

ナイスクチコミ!2


スレ主 風遊さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/25 23:23(1年以上前)

伝説の雨男さん、情報をありがとうございます。また、返信が遅くなりましてすみません。
皆さんが言われるとおり、故障に関しては安心感を得ることができましたが、あとは自分が壊さないように使用できるかどうかですね!?(笑)
それから、オリンパスのサポートを詳しく教えてもらえて助かります。購入後はしっかりZUIKOクラブに入会したいと思います。
購入予定は今月の末か、来月の初めを予定しているのですが、今はとにかくワクワクしています。こちらの口コミを見ていると、とくに心躍るようなコメントが多いものですから・・!!
購入後はまた皆さんのお力を借りることになると思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:7293803

ナイスクチコミ!0


スレ主 風遊さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/25 23:27(1年以上前)

yasu210さん、わざわざ保険の連絡ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
返信が遅れましてすみませんでした。

書込番号:7293828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/26 15:32(1年以上前)

風遊さんへ

参考になるか分かりませんが・・・
17日に修理に出したE-300が今日戻ってきました
営業日数的には5日程度です。
結構早いですね!びっくりしました。

自分は夏まで待ってから・・・なんて思いましたが
実機をさわったらやっぱり我慢できなくなってしまいまして^^;
奥さんに絞られましたが^^;
それでも買って後悔しない良いカメラです!
ともかく・・・下位機種などを使ったことがあるとうなり声がでてしまいます^^;

良いデジタル一眼レフカメラライフを送れることをお祈りしております^^

書込番号:7296390

ナイスクチコミ!1


スレ主 風遊さん
クチコミ投稿数:9件

2008/01/26 22:58(1年以上前)

伝説の雨男さん

カメラが早く戻ってきて良かったですね。
私も早く手に入れて、少しでも早く技術を覚えたいと思います。
今はE-3のカタログなどで楽しんでいますが、この時間も楽しいものですね。
購入の際は、また口コミに(わからない事ばかりなので)連絡したいと思っています。
その時はよろしくお願いします。

書込番号:7298534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラ本体AC電源接続部のカバー

2008/01/21 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 normatさん
クチコミ投稿数:5件

みなさんの書き込みを楽しく読ませていただいて,ついにE-3購入に至りました。しかし,所有のカメラ本体で少し気になる部分があり,初めて書き込みさせていただきました。
 気になる点は,カメラ本体にあるAC電源接続部のカバーがゆるく,閉めても少しだけ浮いてきてしまいます。使用中にカバーが開いてしまう程ではありませんが,みなさんのカメラではしっかりと閉まっているでしょうか。防塵・防滴を謳っているだけに,このカバーは貧弱に思えてなりません。このようなチープなゴムカバーやプラスチックカバーについてご意見を伺えたらと思います。

書込番号:7275693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/01/21 19:35(1年以上前)

確かにそんな感じですね〜。
防水というわけではないのでこんなものかも?

書込番号:7275743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/01/21 20:01(1年以上前)

以前、メディア収納部の蓋が少し開いていて気になる、という書き込みがありましたが、個体差があるのか、僕のE-3は、AC部のゴムカバーやメディア収納部の蓋はかっちりと閉まっています。逆にゴムカバーは固くて開きにくいなぁ、という印象です。
カバーが浮いていたら確かに不安ですよね・・・

書込番号:7275848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/01/22 07:46(1年以上前)

カバーではありませんが、私のE-3はレンズ取り外しボタンが
取れてしまいました。カメラバッグの中に小さいプラスチックの
蓋のようなものが有ったので調べてみるとレンズ取り外しボタンが
取れてしまいました。瞬間ボンドで貼ろうと思いましたが
ボンドをつけすぎて動かなくなったら困るので
修理に出しました。こんな事で2週間も写真が撮れないなんて
ショックです。レンズ取り外しボタンを金属製にして とまでは言いませんが
もう少し丁寧な仕事をして欲しいと思います。

書込番号:7277973

ナイスクチコミ!1


スレ主 normatさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/24 11:18(1年以上前)

皆様,お返事ありがとうございました。個体差もあるかと思い,オリンパスのサポートにも聞いてみました。すると,確認したいので送って下さいとのことでした。結果的には,問題有りということで機体交換になりました。お礼方々,ご報告させていただきます。

書込番号:7286558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2008/01/26 05:50(1年以上前)

normatさん

大変でしたね。新しい買い物でこういうことに当たるのは私も経験ありますが辛
いですね。
こういうときはサポートの対応で全ての印象ががらりと変わりえますからね。
良い対応受けられることを祈ってます。

書込番号:7294762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ゴミ取り機構

2008/01/25 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

電源オン/オフ時、ライブビュー使用時にダストリダクションシステムが作動。
撮像センサー前面に超音波防塵フィルター「スーパーソニックウェーブフィルター」を配置。
超音波でフィルターを高速で振動させ、ゴミを強力にはじき飛ばして落とし、
落としたゴミはダスト吸着部でキャッチ。これまで以上に確実なゴミ取り性能を発揮。

塵取り機構あるのは分かっていたが溜まった塵はどうなっているの?
掃除は不要なのでしょうか?

書込番号:7292134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/01/25 17:11(1年以上前)

過去ログで見かけたような気がしたので検索してみました。
参考にしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7013285/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83S%83%7E%81%40%94S%92%85&LQ=%83S%83%7E%81%40%94S%92%85

書込番号:7292189

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/01/25 19:30(1年以上前)

こんばんは
E-1の板ですが、メーカーからの回答が公開されています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810259/SortID=2544660/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Bz%92%85%95%94&LQ=%8Bz%92%85%95%94

書込番号:7292668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/01/26 04:37(1年以上前)

そうなんですね。参考になりました!!

書込番号:7294706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/01/26 04:39(1年以上前)

そうだったのですね。私も参考になりました。

書込番号:7294709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/01/26 05:21(1年以上前)

通信の状況が悪く、UPされてないと思い同じことを2回(これを合わせて3回)
コメントしてしまいました。
申しわけございません。

書込番号:7294742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 Freelinerさん
クチコミ投稿数:19件 E-3 ボディの満足度5

Freelinerと申します.初カキコですが諸先輩方,よろしくお願い申し上げます.

当方,α-7Dからの買い増し(というより乗り換え)ユーザなのですが,
この板も参考に12-60SWDを同時購入,ZDレンズの素晴らしさに目覚めて(笑)
無理して50-200SWDも購入しました.「素晴らしい写りだー!」と感動しきりの毎日です.

そこで皆様にご助言いただきたいのは・・・

α時代も含め,この50-200SWDのようなデカいレンズは所有したことが無かったので
スマートに持ち歩くにはどうしたものかと,バッグの選択に悩んでおります.

「E-3+SWDレンズ2本」以外の三脚・フラッシュ等は当面考えないこととして,
この3点セット(笑)を持ち歩くのにオススメのバッグはありますでしょうか?
ボク以外にも「この組み合わせを持ち歩く方は沢山いるのでは」などと予想しますが(笑)
リュック・ショルダー・斜めがけ,何でも良いので,もしご教示いただければ幸いです.

(尚,「本体に12-60装着」「本体に50-200装着」どちらのカタチでも収納可能であれば
すごく嬉しいですが,その場合はかなり選択肢が狭まりますでしょうか・・・?)

書込番号:7278664

ナイスクチコミ!1


返信する
Amamiさん
クチコミ投稿数:20件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/01/22 18:41(1年以上前)

E330+レンズを購入したときについてきたバッグを使用しています。

E3を購入したときに、Loweproのバッグ、ノバ5AWを購入してカメラ2台、レンズ12-60、
50-200、70-300とEC-20、ミニ三脚、フラッシュFL-50Rを入れ、手に三脚を持って撮影に行ったのですが重かったです。

団塊の世代の私は、そのためかどうか知りませんが、ヘルニアと診断され近いうちに手術を受ける予定です。

そこで、最近では小さいバッグの中を区切り板を使用して、E3+12-60かE3+50-200にして1本を
バッグに入れています。三脚はなるべくVelbonのMaxミニを手で持って行くようにしています。

書込番号:7279547

ナイスクチコミ!2


normatさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/22 20:40(1年以上前)

私も、α-7Dからの買い増し(というより乗り換え)ユーザです。12-60SWDと50-200SWDは是非所有したいのですが、まだ、購入できていません。今後のことを考えて、とりあえずバッグだけでもと思い、ナショナルジオグラフィック「NG2475 Medium Shoulder Bag」を購入しました。思っていたものよりかなり大きかったのですが、たっぷり入ります。以下のURLでも紹介されています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/12/14/5238.html

ご参考ください。

書込番号:7280018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/22 21:01(1年以上前)

Freelinerさん こんばんは!ミズタマハゼと申します。
昨年末からE-3ユーザーとなりました。Freelinerさんと同じくバック選択に悩みに悩んだ末
クランプラーの7ミリオンダラーをチョイスしました。最初の印象は・・・ん?ん?ちょっと小さいかなあ〜と思ったのですが意外や意外!E-3に12-60を装着状態で収納しても交換レンズが2本はいけそうな感じです。とえらそうなことを書きましたが レンズは上記の1本しか所有していないです。すみません^^; ただ今後 望遠レンズの購入も視野に入れて購入しました。最高何本はわかりませんが・・・収納次第ではまだまだいけるんじゃないかと踏んでいます。
今 深さを測ってみたところ230ミリ程ありました。50-200は157ミリですよね・・・本体装着状態はわかりませんが・・・レンズ単体であれば楽勝だなあと。なんだか知ったような事を書き連ねましたが・・・クランプラーのバックはとてもすっきりデザインでカメラ持ってます感がなくて気にいっています。ひとつ難点は細かい収納場所が少ないところでしょうか・・・どこに何をしまったか忘れやすいタイプの自分にはピッタリですが(笑)

書込番号:7280130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 Fotografi Scarto 

2008/01/22 21:35(1年以上前)

こんばんは 茂右衛門と申します。(*^▽^)ノ

12-60mm&新50-200mmの組み合わせではありませんが、
そんなに大きさも変わらないと思いますので、
参考になればと思い、レスさせていただきます。

 試行錯誤した結果、カメラバッグはいくつも持っており
ますが、たまたま、お出かけ用に買ったバッグがカメラを
入れるのにぴったりの大きさでしたので、中にクッション
ボックスを入れて今ではカメラ(E-1orE-3)とレンズ2本
(11-22mm&旧50-200mm)で撮影するときは、たいてい
これで出かけています(カメラバッグがまた増えましたが^^;;)

 私はカメラは、すぐ使えるように、レンズ(私は11-22mm)を
つけっぱなしにして横向きにして、クッションボックス(カメラと
レンズの移動擦れ防止&緩衝目的)に収め、50-200mmは縦向きに
入れるといい感じに収まりますよ。
 まるで、ミニマムE-systemのためにあるようです(爆)

■バッグ:SILVER LAKE CLUB製 ゲートル、型番155103
■クッションボックス:エツミ製フレキシブルS

 カメラ入れて歩かないときは、そのままクッションボックスごと
ずこっと抜けば普通のバッグに元通り(当たり前か^^;;)ですので
おすすめですよ。
 
 2〜3年前に買ったバッグなので、まだ売ってるかなぁと、
 検索してみたところまだ売っていました。

 http://cart03.lolipop.jp/LA05221173/?mode=ITEM2&p_id=PR00101058049
 あるいは
 http://e-silverlake.com/shopdetail/010000000003/order/
 (こちらのほうが詳しく出てました、カメラの収納にもと
   書かれています。まさかそうくるとは^^;;)

 クッションボックスは
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
 に載っています
 
 それでは・・・

書込番号:7280299

ナイスクチコミ!2


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/01/22 21:56(1年以上前)

私もAmaniさんと同様に腰痛があるので、背骨に重さを集中させないように、
ウエストバッグとバックパックに分けています。

ウエストバッグの重さは骨盤にかかり、
背骨はバックパックの重さだけ負担するので、体は結構楽です。

それぞれのバッグにカメラ1台、あるいはレンズ1本が入るだけですから、
それぞれのバッグは小さいもので済みますし、
カメラ用の無骨なものでなくとも普通のものでOKです。

2個バッグを身につけることになるので、スマートとは言えないかもしれませんが(笑)

書込番号:7280422

ナイスクチコミ!1


スレ主 Freelinerさん
クチコミ投稿数:19件 E-3 ボディの満足度5

2008/01/22 23:06(1年以上前)

みなさま,多数のご助言ありがとうございます! たいへん参考になりますです.


Amamiさん 多数の機材を持ち歩いてらっしゃったのですね! 分割して重量を分散するのは,確かに作戦として必要かも知れませんねー.

normatさん お仲間ですね! ナショナルジオグラフィック,初めて知りました.カッコいいですね.

ミズタマハゼさん クランプラー,斜めがけがスマートですよね! オススメの7ミリオンダラーならこの3点セットは収納できそうですね.

茂右衛門さん ミニマムE-system,良いネーミングです! SILVER LAKE CLUBも初めて知りました.高級そうですね.

さとまさん 分割実践派なのですねー!


それぞれオススメのバッグの情報を集めて,これから楽しく悩んで決めようと思います.
どうもありがとうございました!

書込番号:7280870

ナイスクチコミ!0


yasu210さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディの満足度5

2008/01/23 17:27(1年以上前)

Freeliner さん こんにちは
もうバックは買われたのでしょうか?
E-3は手元に着たばかりなのでまだ入れていませんが
スーツでもおかしくないようにE-1でLoewproのオムニプロ
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/portable_studio/softshellcombos.html#000119を使っています。車で出先から歩く場合はその中から本体は首から提げてフォトランナー
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/beltpacks.html#011023
にレンズを入れています7-14・20-200位なら入るしベルトなので肩こりには
今のところならないで済んでいます。カメラバックってキリが無いと思いませんか?
選んでいるうちは楽しいのですがここまでくるのに何回買い換えた事やら・・

書込番号:7283380

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/23 22:42(1年以上前)

>「E-3+SWDレンズ2本」以外の三脚・フラッシュ等は当面考えないこととして,

無理だと思います。(断言します。)

暖かくなり、お出かけ日和になると、体の中がムズムズし始めると思います。

50mmF2Macro、FL36R、中型三脚は必ず欲しくなります。

バッグもギリギリのサイズではなく、これら+ブロワーなどの小物が入るサイズをお勧めします。

これらが欲しくなると、底なしのレンズ沼の入り口に来ている事になります。

私は昨日、古ーいニッコールの広角レンズ+リバースリング、および純正のEX-25を購入しました。
これらは接写〜拡大撮影で使う予定です。

オリンパスの純正レンズだけでは飽きたらず、他メーカーのレンズにまで手を伸ばすのは、相当沈み込んでいると、私自身でも思っています。

ただ、私の場合、重大な慢性病を持っていますから、自然にブレーキが利くようです。
それは、先祖代々から続く、遺伝的『金欠病』です。

書込番号:7284715

ナイスクチコミ!1


スレ主 Freelinerさん
クチコミ投稿数:19件 E-3 ボディの満足度5

2008/01/24 15:32(1年以上前)

さらにご助言,ありがとうございます!
まだまだ楽しく思案中であり,バッグを決定できません(笑)!!


yasu210さん オムニプロは確かにスーツでもOKっぽいですね! 今回はフォトランナーあたり良い候補になりますが,ご紹介WebPage内の「オフトレイル2」なんかもスマートで凄く惹かれます・・・!

影美庵さん
>無理だと思います。(断言します。)
そうきましたか(笑)! ボク的には今回の3点セット購入により,ボクの中の「物欲大魔神」をかなり抑え込めたツモリなのですが・・・(笑)! でも,おっしゃる通り今後の機材「増」も考えなくては・・・


皆様,多数のご助言ありがとうございました!
何となく「小さめ一つ」「大きめ一つ」の2種類とも買いたい気が・・・コラッ,大魔神(笑)!

書込番号:7287322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E-3の手ブレ補正は他と違うんですか?

2008/01/21 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:78件

E-3購入検討してるんですが、E-510等と手ブレ補正機能が全く違うのでしょうか?
初心者で申し訳ないですが教えて頂きたいです。
【「最大5段分」と記載されている内容について】

書込番号:7276130

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/01/21 21:16(1年以上前)

基本的な部分では同じだと思います。
ただ…E-3になってE-510より技術的に進歩したんでしょう。

書込番号:7276198

ナイスクチコミ!0


本格派さん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/21 22:37(1年以上前)

基本の機構は同じだと思います。
ただ、手振れ補正の場合、まずブレを極めて高精度でリアルタイムで検出する必要があるのですが、シャッターを切ったときの機構的な振動によりぶれセンサーが振動してしまうと、カメラ自体のぶれ量を正しく検出できず、よって正しいぶれ補正もできなくなってしまいます。
E−3ではメカの振動をセンサーが極力受けにくいような場所に配置した、とホームページに書いてありました。
カメラの剛性がE−510と比べて上がっていることによってシャッター駆動時の振動も減っているのかもしれません。もしかすると連写スピードを上げたために逆に振動は増えているかもしれません。

書込番号:7276737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/01/22 00:43(1年以上前)

一眼レスさん、こんばんは。

所有したことがないのでE-510との比較に関しては何とも言えませんが、
E-3購入まで使っていたPENTAX K10Dと比べると、格段の違いを感じました。
決してK10Dの手ぶれ補正に不満があったわけではないですが、衝撃的ですらありました。
ただ、K10Dの場合はマウントアダプターを介して取り付けたレンズなどでも
焦点距離を入力することで、ある程度は手ぶれ補正が機能するそうなんで
その点は羨ましかったりしますけどね。

書込番号:7277469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/01/22 21:39(1年以上前)

皆様
こんばんは!!
コメントありがとうございます。
手ブレ補正機能もすごい進歩ですね。

E-3を使ってみたくなりました。
カメラ雑誌をみると掲載記事が多く取り上げらていますね。
【確認済み】
・デジタルカメラマガジン
・CAPA
・日本カメラ

書込番号:7280321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/01/23 20:58(1年以上前)

一眼レスさん

私も掲載見ております!!
予算に余裕があれば絶対E-3ですね。

書込番号:7284098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング