E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

AF-C時の連写について

2007/12/23 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

この休みを利用してE-3、D300、EOS40D、α700を触り倒してきました。
現在、Kマウントを使っているので噂のK20Dが期待通りでない場合
E-3>D300>40Dの順で購入を考えています。
レンズの画角、価格、性能を考えE-3に
ほぼ内定と言った感じでしたが、
AF-Cにしたとたん連写のスピードの落ち方が
ひどくちょっとショックでした。

晴れた屋外で子供のサッカーを取る程度ですが、
やはり3コマ/秒強ぐらいしか出ないでしょうか
(体感ではそのくらいの様な気がした)

40Dは暗い店内で他社製の高倍率ズームでもAIサーボでの連写はすごかったです。
ここでも前に書かれていたことですが、特に40Dと一緒にご使用されている方で
比較など教えていただければ幸いです。キヤノンは今の所欲しいレンズは何もないので
できるだけE-3にしたいのですが…

書込番号:7152972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/23 23:17(1年以上前)

他のスレッドで書いてありましたが、AFの精度を上げるためらしいので、
かえってピンボケが減るのでは?と思います。
(実際使ってみた限りでは、曇りの日でも、遊びまわる姪たちがジャスピンで
かなり使い物になりました)
自分も以前K100Dを、使っていましたが(下取りに出しました)比べ物にならない位
使えます(ラリーでの木陰でも、E-3は使いやすかったです)
ちなみにレンズは、12−60mmです。(連射での流し撮りは、ピントが合うに従い
速くなるようでした(個人的な感覚ですが)それでは、失礼致します

書込番号:7153510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/12/23 23:25(1年以上前)

40Dと比べてしまうと確かに連写は遅い感じがしてしまうかもしれないですね〜。
連写する場所が分かっているようなシチュエーションならSAFで撮った方がいいかも?

書込番号:7153554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/12/24 01:51(1年以上前)

>AF-Cにしたとたん連写のスピードの落ち方が
ひどくちょっとショックでした。

連写設定の「レリーズ優先C」をONにすると速くなりますよ。(4コマ/秒以上くらい)
OFFだとあまりの遅さにショックを受けます。(私も受けました)

40Dは持っていないし、厳密な比較テストをしたわけではないですが、動く被写体も実用範囲では40Dにそれほど劣るものでないと思います。
40D・D300も本当に動きのあるものを追わせると連写速度はかなり落ちるので・・・
(それでも40Dは速いですけど・・・)

実際使用し始めて解ったのですが、AF精度は抜群に良いです。
街灯しか照明のない夜の屋外でもバシバシとピントが合うのにはビビりました・・・
それに加え、世界最速のAF速度と測距点配置の範囲の広さを合わせれば、動体撮影の実用性では多機種に劣らないと思います。

暗所でのAF性能と強力すぎる手振れ補正だけでもE-3を買う価値があると思います。
E-3購入前は私も「40D・D300はやっぱり良い」と思っていましたが、今はそんな考えはすっぱり消えました。
買って後悔しませんよ。

書込番号:7154341

ナイスクチコミ!4


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2007/12/24 09:52(1年以上前)

>AF-Cにしたとたん連写のスピードの落ち方がひどくちょっとショックでした。

えっ!知らなかった……
私も試してみたら、ショックを受けました( ̄◇ ̄;;

40Dも持っているのですが、私の重要撮影イベント一つ、航空祭を40Dで撮った時は秒6.5コマは
20Dの秒5コマとは違うなと思い、AIサーボの効きも良く大満足でした♪

E−3は秒5コマですが、5コマあればOKと思っていましたが…
S−AFの効きが良く、動体撮影はまだでしたがずいぶん期待していたのに……
まあ当分は40Dとの2台体制ですので、晴天時の激しい動体は40Dメインで、通常及び悪天候時は
E−3で行きますかね

ちなみに今月発売のデジタルカメラマガジンに各社のデジ一のAFテスト・比較・傾向が載っていますよ。
E−3と40Dはずいぶん優秀でした、特にE−3は暗所でのAFがテスト機の中で一番良かったですよ
但しオールターゲットAFのアルゴリズムは中央での測点に重点が置かれているらしいです。
確かにそんなカンジですが、傾向がわかっていれば対処しやすいでしょう。

>@MoonLightさん 
>晴れた屋外で子供のサッカーを撮る

サッカーであれば雨の試合もあるでしょう(プレイする子供の事を考えると、雨はNGでしょうが…)
その時はE−3の防塵防滴が役に立つでしょう、E−3の売りの一つに全天候型というのが挙げられます。
それに晴天時でシャッター速度を稼げるて、離れていればS−AFでも充分撮れると思いますよ。

書込番号:7155150

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2007/12/24 21:24(1年以上前)

みなさん、参考になるレスありがとうございます。
あれからキヤノン満足のいく組み合わせを考えましたが、
600mmの望遠を実現するとレンズ+テレコンバーターで約20万円かかり、
広角24mmは2倍程度のズームしかなく(共に性能はいいんでしょうけど)、
防塵防滴&高性能AF&本体16万円&広角から望遠まで満足のいくであろうレンズ群
&気持ちの良い描写…

やはり、結論はE-3…



書込番号:7157742

ナイスクチコミ!0


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2007/12/25 09:17(1年以上前)

@MoonLightさん

早くこちらにいらっしゃい(^^♪

書込番号:7159919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

やや薄暗いお店の中や散歩の途中で出会う小物や花を、35mmマクロレンズを付けたE−3でパッと手持ち撮影したくて本機の購入を検討しています。同様な使い方された方いらっしゃいましたら、手振れ補正効果の効き具合を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7152437

ナイスクチコミ!0


返信する
はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2007/12/23 20:02(1年以上前)

よく、薄暗い料理屋で料理の写真や店内の様子を写真に撮りますが、ニコンのD200と比べて、AF速度&迷い、もちろん手ぶれもはるかに改善されました。かなり暗い店内でも問題なく撮れてしまうので、屋外なら全く問題ないでしょう。手ぶれ量産してたんですけど、このカメラ買った甲斐があります。

書込番号:7152493

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2007/12/23 21:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

E3+12-60

E3+12-60

時計屋や質屋の店頭の灯りの下で腕時計を手持ちストロボなしで撮ることがありますが、E-3+12-60mmなら、薄暗い場所でも綺麗に撮れていますよ。

ISOをオート設定にして、F2.8 上限ISO400くらいで撮れる範囲での撮影がおすすめです。それ以上ISO値を上げると、ノイズが目立つ様になります。

書込番号:7152916

ナイスクチコミ!2


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/23 21:44(1年以上前)

ハワイアンコアさん、こんばんは。
E-3の手ぶれ補正、本当に良く効きます。マクロ撮影は良くやりますが
手ぶれ写真は大幅に少なくなりました。きっちり撮るときは三脚を使っ
た方が良いと思いますが、三脚がなくても一脚で何とかなってしまうこ
とが増えています。過信は禁物ですが、街歩きの時などは、一脚さえも
持たないことが増えました。

書込番号:7152990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2007/12/24 12:12(1年以上前)

はる@さん、FJ2501さん、nama3さん、コメントどうもありがとうございました。
具体例の写真や、使用例が出ているHPまで紹介していただき恐縮です。
使いたかった条件例が見れてとても参考になりました。

書込番号:7155650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

何を撮影されますか?

2007/12/23 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

E−3発売から早いもので、1ヶ月経ちました。何とか、紅葉時期に間に合い、このカメラですばらしい四季の彩りを納める事が出来ました。

さて、本題ですが、僕的には風景写真が多いのですが、これからの季節、クリスマスなどのイルミネーションも終わり何を撮ろうかとちょっと悩んでいます。

そこで、皆様に質問なのですが、これからの季節、何を撮影されますか?
住んでいるのが山間部なので、なにかお奨めがあればご教授いただけると助かります。

書込番号:7150772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/23 11:48(1年以上前)

自分の撮りたいものは何なんでしょう?
何を撮りたくてカメラ買われたんでしょう?

書込番号:7150777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/23 11:57(1年以上前)

写真の題材って、身の回りにたくさん転がっているものだと思ってます。
これからの季節ならば、年の瀬の風景、お正月の風景でしょうね。
普段当たり前に思っている光景も、何年か経つと懐かしい風景に変わるものです。
今しか撮れない風景を写真に残しておきましょう。

書込番号:7150811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/12/23 12:26(1年以上前)

冬は空気が澄んでいて晴れてる日なら遠くまでよく見えます。山間部であるなら遠くの山々があるような広大な風景ってのもいいと思いますよ。冬の彩りってのもとてもすばらしいものですよ。
あとは野菜とかいいですよ。お近くに畑などもあるならいろんな野菜などが放置してあったりしますのでそんなものもいろんな表情をしてておもしろいです。

ほったからしの大根です↓
http://momokan.livedoor.biz/archives/50556495.html

書込番号:7150916

ナイスクチコミ!2


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/12/23 12:44(1年以上前)

お気持ちは良く分かります。
機材が先にあって、撮影対象を探すというのは、よくあることです。

写真というのは、別に自分が何を撮っても良いのです。
別に自分を風景写真家とか旅写真専門とか、決め付ける必要はありません。
わざわざ世界を狭くするのは、もったいないです。

山間部の冬ということなら、単なる風景に限る必要はありません。
冬の星空は素晴らしいものです。
また、冬は野鳥の季節でもあります。

私も、ED70-300mmを手に入れたので、今年は鳥を撮ってみようと、わくわくしています。
写真ライフを思う存分、楽しみましょう!!

書込番号:7150972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2007/12/23 15:09(1年以上前)

こんにちは。
漠然と何を撮ろうかと考えると、年末年始や成人式の光景などの行事的なモノとか、
朝日や夕日などの風景なども良いですね。
そういえば今朝出勤の為、家を出る時に気が付きましたが、庭のミツマタが蕾を着け始めてました。

まぁ、何を撮ろうかな!?ってよりも気になるモノを撮る!!が一番良いと思いますよ。

書込番号:7151433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/23 15:39(1年以上前)

皆様、こんにちは(^o^)

基本的には、E−3は、いつも車に乗せています。レンズは12−60oを装着しています。
持ち出そうと思えば7−14o、8o魚眼、マクロ2種、50−200o、50−500o+EC-14と、
そろえてはあるのですがf(^_^)

こちらは、ほとんど雪も積もらず、寒いばかりで、走りながら、印象に残ったところを
撮影するという感じです。

なにか叙情的なモノを撮影出来ればと思ったりします。

なので、水鳥が近所の池にいたりしますが、あえて催し物を撮影という事もないので、
皆様にお聞きした次第です。

都会にはない、素朴なモノなんかは、結構狙ったりしていますが、もう少し的を絞ってみたいと思っています。

300/500でも、そこそこ撮ってみましたが、現在所有の3/510/330は、
これから、どう撮影しようかと思っていますが、せっかくのE-3なので、嬉しい悩みで
困っています。

一度ぐらいはキタムラのコンクールに入賞出来ればと思っていますが、一次審査通過が
精一杯で、奇抜なモノの撮影を狙っていますが、なかなか出会えないという事もあるのでf(^_^)

書込番号:7151524

ナイスクチコミ!0


hamuraさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディの満足度5

2007/12/23 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

庭から見た空

近くの山の上から

庭の花

確かになにか目的を決めて写真を撮るのもいいですが、
個人的には何の目的も持たずにカメラを外に持ち出すのも乙な物だと思います。

別にどこか遠くに行くわけでもなく、それこそ庭の周りをダラダラと歩きながら
目に留まった綺麗な物や、面白そうな物を写しとめてゆくのも写真の楽しみではないでしょうか。

普段見慣れた物でも思い切り近づいてみたり、構図を考えたり、色を強調したりと
撮り方を変えるだけでまったく別物に見えてくることがあります。

デジタルのメリットの一つは失敗を恐れずとにかく撮れることだと思いますし、
E-3はある程度乱暴に扱ってもびくともしないしっかりしたカメラなので、どんどん外に連れ出すのも良いのではないかと思います。

書込番号:7151607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 E-3 ボディの満足度5 昔ライダー 

2007/12/23 19:53(1年以上前)

お久しぶりです 昔ライダーです (^。^)

「山」がやっぱりメインで良いんじゃないんですか・・・

綺麗に雪化粧をした「山」を遠くから撮られる方は
けっこういますが、その「山」の中に入っていって
見られたら、題材は「山ほど」・・・(^。^)

私は小学生の頃に「山登り」に嵌りまして
ぜんぜん有名でも無い「山」ばかり
27ほど登った経験があるんですよ・・・

あれから数十年、今では「ケーブル」のある山も
行っておりません (^。^)

寒くなり、「餌」も少なくなってきてる頃ですから

小動物たちとの、遭遇する機会も多いかと思います
素晴らしい 一枚を期待しております (^。^)

書込番号:7152459

ナイスクチコミ!1


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/23 21:35(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん、こんばんは。
8o魚眼から500o超望遠にテレコンバーターまでお持ちなのですね。
全く、羨ましいです。これだけ揃っていれば「撮れない世界はない」
ですね。たぶん、それでお悩みなのかなと思います。
 身近にある風景をメインに、お祭り等の行事、食べ物、動植物など
その日によって、テーマを決めて撮られたらいかがですか。←答えに
なっていませんね。ごめんなさい。
 自分の場合は、山歩きと街歩きが趣味で、両方ともカメラを持って
歩きます。テーマも何も決めず、ただ、良い写真を撮ることを楽しん
でいます。何を持って良い写真かと問われると困ってしまいますが。

書込番号:7152933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/23 22:35(1年以上前)

hamuraさん、

素敵な写真ですね。こういうのって、いいですよね。
僕の自己紹介・・・してませんが^^;写真だけはこういう感じなんです。
だから、こういうハンドルネームっていうのもあるのですが、オリ一辺倒です。

昔ライダーさん、ご無沙汰しています。
小動物に出会えたらいいんですけど、この時は50-200oか、70-300oぐらいを
取り付けていないと、なかなか難しいカモですね。

HLD-4とGS-3を付けているので、通常のストラップが使用出来ません。
でも、僕はこちらの組み合わせの方が好きですが・・・

nama3さん、こんばんは(^o^)
これといって、ターゲットを決めている訳ではありませんが、かえって決めた方が
いい時もあるかも知れませんね。

うーん、樹氷もないし、ハイビスカスもないし、晴天の時の青空は撮れるんですが(^^;)
モノクロームで、昔の家並みを撮影するにはいいかも知れませんね。

皆さんなら、何を撮られるのか、教えて欲しいのが、本音ですね。
と、いうか、教えて貰ってますが(^^)

書込番号:7153267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2007/12/23 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

空は青く

野鳥は囀り

寒さを感じる

フォーサーズ大好き!さん、こんばんは。

私と同じ山間部でしたら、冬場は撮るものが一杯です。
とりあえず、標準ズームと70−300があれば(私はこの2本しかありませんので)
簡易マクロから野鳥まで、しかも手持ちで撮れる。
E-3の真価発揮ですよーヽ(*^^*)ノ

冬は空は澄んで綺麗ですし、野鳥は一番撮りやすい季節です。
そして少し朝早く起きて近くの畑や野原に行けば
葉っぱなどに霜がついて、とっても綺麗です。

でも、寒いのが嫌な時や雨の時は温室のある植物園に出かけて
熱帯性の花を撮るのもいいですよ(近くにあればですが)

書込番号:7153463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/23 23:46(1年以上前)

とんとんとーんさん、こんばんは。

見事な撮影ですね。
実は、70-300o・・・買っちゃったんですよねぇ。(^^;)
「早起きは三文の得」ですね。

まず、夜型から朝型に生活習慣を変えないと、宝の持ち腐れになってしまうと言う事ですね(^^;)

それから、はじめなきゃ(^_^;)

書込番号:7153680

ナイスクチコミ!0


hamuraさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディの満足度5

2007/12/24 00:54(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん

自分はフォーサーズを使用し始めてまだ半年ほどの新参者なのですが、Eシリーズ購入の際
書き込みを参考にさせてもらっていたフォーサーズ大好き!さんにお褒めいただき大変光栄です。

半年ほど使ったフォーサーズの印象としては、出てくる絵だけではなく写している最中でも
レンズの味や手ごたえがダイレクトに伝わってくるシステムだと感じています。

レンズを換えるたびに、今度はどうやってこのレンズの味を引き出してやろうかと
考えている自分がいて、今は完全にはまっております。

でもって、とんとんとーんさんの素晴らしい野鳥の写真なんか見るともうだめです、70−300が欲しくなってしまいます。

いやいや、まだ手持ちのレンズを十分に使いこなせるようになってから新しいのを買おうと自分に言い聞かせる毎日です。
(でもきっとその内買っちゃうと思いますが)






書込番号:7154092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/24 01:15(1年以上前)

hamuraさん、そうでしたか(^o^)

Eシリーズとはかなり長いお付き合いなのですが、ボディを買い換える度にレンズが増えてしまいました。

今回の3枚のショットもいいですね。なんか、先を越されちゃったようで。
先入観を持ってしまうと、画角自体とか攻め方が人のまねをしちゃうようになってしまって、
自分自身の撮影の仕方を見失ってしまいます。

確かに、いい写真だと言われる事はありますが、みんな同じようなモノになってしまうので、
色々試しています。

ただ、このE−3は本当にAWBが良いので、RAW撮影しなくてもいい感じです。

この冬はゲレンデの山頂からの景色を写したいのですがちょっと無理かな?
とりあえず、熱帯魚の水槽を試し撮りしたいと思っています。

今後とも、よろしくです(^o^)

書込番号:7154204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

E-3のムック本について

2007/12/15 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:12件

既出の質問なら、すみません。
どなたか、E-3のムック本の販売予定をご存知ないでしょうか?
E-1は双葉社、E-300/410/510はインプレス社から発刊されていましたが、
両社のホームページを見ても、発売予定すら見つけることが出来ません。
どうか宜しくお願い申し上げます。

書込番号:7118390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/12/15 23:01(1年以上前)

オリンファンさん

 はじめまして。残念ながら自分も情報持っていませんが、そのうちインプレスから出版されると勝手に思っています。
でも、出て欲しくない気持ちもあります。
 だって、今は皆さんの絶賛にも耐えて、これ以上の買い増しを抑えているのに、ムック本か完全攻略本なんて出たら、本を買ってしまうだろうし(買わなきゃいいんだけときっと買う)、読んだら物欲を抑えられなくなるかもしれない…

書込番号:7119201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/12/16 00:13(1年以上前)

聞かないですが、いずれ出てくるでしょうね。

既にE-3を購入してしまったので、既に雑誌に掲載されているようなスペック情報ではなく、SATやノイズフィルターの使いこなし(場面別ベスト設定)や、各種レンズとの組み合わせの評価・作例、今後のレンズ情報など、実用的な情報が欲しいですね。
そうでないと購入意欲が湧かないです。

書込番号:7119609

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/12/16 02:49(1年以上前)

私もスペックガイドではなく、実用的なモノは欲しいですね。

ちなみにこの手のムックは、読まなくとも買っておけば、機材を知人に払い下げする時にも喜ばれますし、ヤフオクなどに出品する場合も付けると比較的高値がつくと思います。

ただプロ用機材のものは、当然あまり見かけません。

書込番号:7120183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/12/18 13:11(1年以上前)

今月号のデジタルカメラマガジンに載っていますが、
「OLYMPUS E−3マイスターブック」
として製作決定したようです。
発売予定は3月とのことです。

書込番号:7130500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/12/23 01:04(1年以上前)

E3shooterさん

初めまして。情報有難うございます。
私もデジタルカメラマガジンの後ろの方のページに掲載されているのを見つけました。
でも、3月発売とは遅すぎますよね。
E-3がこの1ヶ月で何台売れたのかは知りませんが、クチコミの賑わいを見る限りは、
結構売れていると思うのですが。。。
同日発売のニコンD300のムック本は既に複数社から発刊されているのを見ると、ちょっと
さびしい気がします。

書込番号:7149381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

AEL機能とレベル表示について。

2007/12/21 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

教えてください。

α100を現在使用しております。

使用している機能で
AELの”再押しスポットAEL”がございます。

Menu
=>ダイヤルマーク1
=>AELボタン
 =>再押しスポットAEL(※1)

これにより、センターエリアをスポット露出して、
シャッターを押すか再度AELボタンを押すまで、
ロックされたままになります。
 
次に露出補正(+/-)を設定して、
”再押しスポットAEL”(AEL)を押した場合に、
露出補正値で露出がロックされます。

その後、
センターエリアが移動するとそのエリアの露出差が
レベルで表示されます。(※2)

===>
#位置ズレがあるかもしれませんm(_ _)m
イメージ:+1露出補正でロック後に暗いエリアに移動した場合。
−2  1  0  1  2
 |ii|ii|ii|ii|
        i |
        ^ ^
        a b
a:移動したエリアの露出
b:AELでロックした露出
===>

α700を実機で確認する限りでは”再押しスポットAEL”は
出来ないようです。

#ここまでですと書く板が違いますよね。。。

中級機に乗り換えで、D300,E-3を検討しており、
ファインダ内露出イージケータが3段分有ることも
私としてポイントが高くE-3を有力視しております。

ここからが本題ですが、
実機が近くに無く、仕事で多摩地区に行きヤマダで
E-3があり確認をすると、”再押しスポットAEL”(※1)は
無いようです。

エリアの露出差(※2)も表示が出来ないように思えました。

悩んでおりましたら店員が2名きて、
「説明しますが。。。」と声をかけてくれたのはいいのですが
言った言葉自身が理解出来ない状況且つ調べる気もない感じ、
「マニュアルを見せてくれ」とまでは言えなかったので、
諦めて帰って参りました。

Menuボタンからの確認しか出来ないので断定的な判断が、
出来ないのですが、D300も含めて露出補正時の表示がαと、
違うようですので出来ないとの認識で有っているが、
わかる方いらっしゃいますでしょうか。

===>
−3  2  1  0  1  2 +3
 |ii|ii|ii|ii|ii|ii|
          |iii 
             ^+1段露出補正した場合
===>

ちなみに40Dは、αと似た表示ですので、
もしかしたらエリアの露出差(※2)は出来るのかもと、
思いましたがわかりませんでした。

根本的にこの機能は、α系(ミノルタ=>Sony)固有の機能
でしょうか?

#PENTAXは全く確認しておりません。

デジタルだと撮影直後にイメージが確認できますので、
あまり使わなくなったのかもしれませんが、私は結構
使うので有るとありがたいのですが、有識者の方で
おわかりの方がいらっしゃいましたらご教授ください。

長文で申し訳有りませんが、E-3についてのみでも
結構ですのでリプライをお待ちしております。

#機能の有無を見極めた上で、選定をしたく思います

書込番号:7141733

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/21 10:40(1年以上前)

私はE-3は持っていませんが、取り説なら、ダウンロード可能です。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e3.pdf

いつかは欲しいと思いつつ、ダウンロードした取り説を眺めています。

他メーカー、他機種も、E-3同様に取り説のダウンロードは可能と思います。

書込番号:7141963

ナイスクチコミ!1


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2007/12/21 10:51(1年以上前)

有識者じゃないですがw。
少しいじってみた感じでは、おっしゃられている通りのような事はできないように思えます。
マニュアル露出モードでスポットの時は、適正との差がグラフ表示されます。

書込番号:7141994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 E-3 ボディの満足度5

2007/12/21 12:02(1年以上前)

SNICEさんへ

MinoltaのカメラはAEロック後に自動的にスポット測光に切り替わり、メーターで輝度差をみることができてとても便利でした。私もα-9愛用時に大変便利に思った機能の一つでした。SONYに変わっても同様だと思っていたのですが、α700Dでは使えなくなってしまったのですか・・・。

E-3ではAEロック後の測光方式を切り替えることができるので「もしかしたら!」と期待していたのですが、残念ながら輝度差の表示はできないようです。何か方法があるのかもしれませんが、SNICEさんの期待しているAEロック後の輝度差表示が可能なカメラが他にもあるといいのですが・・・。

全く手法は違いますが、E-3のホワイトコントロール、シャドーコントロールも便利な機能だと思いますよ。

書込番号:7142153

ナイスクチコミ!2


スレ主 SNICEさん
クチコミ投稿数:84件

2007/12/21 14:13(1年以上前)

○影美庵さん
>他メーカー、他機種も、E-3同様に取り説のダウンロードは可能と思います。
そうだったですね、基本的な事を忘れておりました。
参考になりました。

>いつかは欲しいと思いつつ、ダウンロードした取り説を眺めています。
買った時点で、機能マスターですね!

○noreason2さん
>少しいじってみた感じでは、おっしゃられている通りのような事はできないように思えます。
影美庵さんにご紹介戴きました、マニュアルを観ても、
ダメみたいですね。

>マニュアル露出モードでスポットの時は、適正との差がグラフ表示されます。
わたくしもその辺かなと思っておりました。

出来れば、露出優先モードあたりでワンプッシュ設定が
一番の希望でした。


○ZEISS_PLANARさん
>MinoltaのカメラはAEロック後に自動的にスポット測光に切り替わり、メーターで輝度差をみることができてとても便利でした。
同感です。

>私もα-9愛用時に大変便利に思った機能の一つでした。SONYに変わっても同様だと思っていたのですが、α700Dでは使えなくなってしまったのですか・・・。
ご免なさい。
実機を確認する限りでは、α700にMenuに”AELボタン”項目が
無かったので、そのように書いてしまいました。

もしかしたら、有るかもしれませんm(_ _)m

>E-3ではAEロック後の測光方式を切り替えることができるので「もしかしたら!」と期待していたのですが、残念ながら輝度差の表示はできないようです。何か方法があるのかもしれませんが、SNICEさんの期待しているAEロック後の輝度差表示が可能なカメラが他にもあるといいのですが・・・。
有り難う御座います。
でも、それだけでE-3を諦めた訳では御座いませんので、
悩むのも楽しみの内と考えるつもりです。

#貧乏サラリーマンには、
#レンズまで入れたらそうそう買い換えは出来ないので(^^;

>全く手法は違いますが、E-3のホワイトコントロール、シャドーコントロールも便利な機能だと思いますよ。
色々勉強しながら検討してみます。

書込番号:7142545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/21 17:15(1年以上前)

こんにちは。
輝度差表示は、オリンパスはOM−4以降実装されていないようです。
E−1を使っていた頃、オリンパスにしつこく要求しましたが、全然興味が無いようです。

マニュアルでは当然設定露出と露出の差は表示しますが、それはあたりまえで、機能でもなんでもありません。AEロックしたときに使用したい、のですよね。

その気持ち、よーくわかります。
ソフトだけで対応できそうなものなのに、なぜ対応してくれないのか不思議です。
ただ、そうやって露出を決めるプロカメラマンはあまりいないようですので、必要ないと思われているのかもしれません。またデジタル時代になって輝度差表示よりライブビュー+ヒストグラム表示の方が便利だからそっちを使えば?と薦められたこともあります。まあ確かに便利なんですけど。

書込番号:7142996

ナイスクチコミ!0


TYPE-100さん
クチコミ投稿数:183件

2007/12/21 21:03(1年以上前)

SNICEさん

αの話になってしまって恐縮なのですが・・・

> 実機を確認する限りでは、α700にMenuに”AELボタン”項目が
> 無かったので、そのように書いてしまいました。

α100は持っていないので未確認ですが、α700に関してはコニカミノルタ時代のα-7 DIGITALやα-Sweet DIGITALと同じく「カスタムメニュー」の中に項目「AELボタン」がありますよ。

ZEISS_PLANARさんや今更E−1さんも仰っている通り、ヒジョーに便利な機能なのでEシリーズでも実装されるとよいですね!

書込番号:7143683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/12/21 21:55(1年以上前)

>今更E−1さん

実際、デジタルの時代になって、すぐ結果が見られるので必要ないといえば必要ないのでしょうが、OM−4Tiで採用されていた測光システムを再現してくれれば、古くからのフアンは大喜びなんですがね。

再現して欲しい機能(OM−4Tiで採用されていた測光システム)
1.AEロックでの輝度差表示
2.マルチスポット測光
3.AEロックのレリースによる解除、及び解除したくないときのメモリー機能
4.ワンプッシュでのハイライト・シャドーコントロール

これらの機能は本当に使い込むほどに、露出を色々考えて撮る習慣をつけてくれました。

せっかく液晶を裏返して(隠して)使えるので、そこまで凝った使い方が出来るように配慮してくれたら、オリンパスらしさが更に現れるのにと思います。

ついでに言えば、スポット測光の範囲をもっと狭くして欲しかったですね。

書込番号:7143911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/22 12:50(1年以上前)

>自称建築写真家さん

ですよね。
自分としては、ヒストグラムみながら写真を撮るのはもう写真じゃない気がして好きではありません。だってもう被写体みなくていいんですから。ヒストグラムがいい形になるかどうかだけなんですからね。
そんなに難しいのですかね???

ハイライト・シャドーコントロールは、スポットと合体したカタチで選べるようになっていますね。でも、ぶっちゃけつかいにくい・・・・
なんで独立させなかったんでしょうか??

全然関係ないのですが、フォトショップが非常に優れたソフトたる所以は、同じことを表現するのに、多くの手段があるところだと思っています。オリンパスの技術者の方々は写真好きと聞いております。いろいろな方法を切らないで選べるようにしてほしいなあ、と思います。

書込番号:7146219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

いつが買い時なのでしょう

2007/12/17 07:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:7件

15万前後に下がるのは来春以降だと思っていたのですが
予想以上に値下がりが激しく既に16万を切っています。
このまま下がり続けるのであれば来春更に安くなった頃に買おうと思っているのですが停滞するのであれば今すぐにでも・・・という感じです。

最近E-SYSTEMにも手を出し始めたばかりのキャノンユーザーの為
過去のオリンパス製品の価格変動については無知ですので宜しくお願いします。

書込番号:7125180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/12/17 07:47(1年以上前)

基本は欲しいときが買い時だと思いますよ。
この手の進化が激しい分野の機材は、比較手早いうちに陳腐化してしまいますからね〜。新しいうちに購入して、新しい機能を新しいうちに楽しむのがよいかと。
ちょっと欲しいけど、今ある機材で間に合ってるし、予算も足りない、といった向きには、ご自分で値頃感が合う時まで待たれてもよいかと思います。ただ、値段が下がるのと同時に鮮度も落ちますから、どこで折り合うか難しいかもしれないですね。

書込番号:7125199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/12/17 07:49(1年以上前)

>比較手 → 比較的 でした。
すみません。

書込番号:7125204

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/17 08:02(1年以上前)

近いうちに15万前後には下がるかもしれませんね。
その辺りが狙い目…と考えているならそれまで待つのもアリかと思います。
私も目標価格まで待って購入したコトもありますよ。

基本的には「欲しい時が買い時」なんでしょうけどね。

書込番号:7125225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/17 08:25(1年以上前)

値下がり傾向のようですから、とりあえず年末近くまで待ってみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:7125262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/12/17 10:14(1年以上前)

こんにちは。
実は私もこの機種を狙ってまして、
地方ながら何軒か回ってみての感触なんですが、
どうやら仕切値は14万前後らしく、
発売以来それは変わってないご様子。
それを聞いて思ったのは、平均価格が下がったのは
単にお店側の競争原理だったのかなと。
年末ですから、みなさんのお財布の口も緩くなってますものね(笑)
なんとか買ってもらおうということなのでしょうね。

最近のメーカーからのキックバックの仕組みとか
もう素人には値段の動向が分かりかねます

大手の量販店なら、交渉しやすいこの年末は買いやすい時期なんじゃないでしょうか。

書込番号:7125504

ナイスクチコミ!0


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2007/12/17 13:46(1年以上前)

タイトルが、既にユーザーとなっている身には、ちょっとナニですが...w。

私的には、E-3は価格動向で迷うような機ではないと思ってます。
早く体験して、自分のもの(所有という意味ではなくて)にした方が幸せになれると。

書込番号:7126170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/17 15:04(1年以上前)

いてもたっても居られない多少の値段なんてどうでもいい
辛抱我慢できないが買い時になってます。我慢できる時は次機種まで見送りに

書込番号:7126362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2007/12/17 15:47(1年以上前)

もう既にキャノンのシステムをお持ちなら、なにも慌てて買うこともないと思います。
デジタル一眼は新機種が各社から登場して競争が激しくなっています。
このような市場環境では一台でも他社に先駆けて台数を裁いた者勝ちになりますから、価格の下落スピードも増します。
価格は市場原理で決まりますから、人気のキャノンの40Dの価格の下落スピードを見れば解る様に、メジャーのキャノンやニコン以外のメーカーではもっと価格の下落はすすむとみて間違いないでしょう。
実際、ソニーのα700の激しい価格下落からするとE3は価格的にはよく踏ん張っているほうだと思います。
6ヵ月待てば,格安の値段で購入することができるようになるでしょう。
1年経過すれば価格も落ち着くものと思われます。

ちなみにE510ダブルズームセットは発売直後115000円以上の価格でしたが現在は8万円台で購入できます。E3も半年待てばかなり価格的には安くなるでしょう。
性能的にもまだまだ半年や1年で陳腐化するような機種ではないので、来年以降に買われたほうがかなり現時点の価格よりも安く買えると思います。

書込番号:7126493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/17 16:23(1年以上前)

『価格動向』 の予測は難しいでしょう。一般論で言えば入学シーズン前に
合わせて営業にテコ入れしたりするかも知れませんが、そういうのは廉価
モデルに多いパターンですし・・・??(^^;)

E-3は、機能でも性能でも値付けでも 『頑張ってるなぁ』 って感じがします。
価格動向の話は別にして、既にお買い得感がある商品のようにも思えます。
個人的には、早めに買ってもバカを見る事にはならないと思えます。

後から投売り出来るように作られてる(=設計されてる)とは、思い難いです。
(中国製なら?)下がらないって事はないのかも知れませんけど。

書込番号:7126591

ナイスクチコミ!1


new masa7さん
クチコミ投稿数:39件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/17 16:45(1年以上前)

こんにちは。
自分で考えて、買ったほうが
いいと思いますよ。
値段も下がるばかりではないかもしれないですし、
来春になると、15万円代が平均になるかもしれませんし。

書込番号:7126657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/17 17:01(1年以上前)

基本的にはメーカーや販売店の「決算時期」が狙い目かも知れません。
年末/年始セールはボーナスをお持ちの方が多いので、あまり安くしなくても、
話術のうまい店員さんなら、充分、粗利の取れる価格で販売されるでしょう。

ただ、販売知識のない店員さんなら、価格だけが勝負というところもあります。

最近は、機能が多すぎて、しかもモデルチェンジの早さから、説明出来る優秀な店員さんが
リストラに遭い、説明出来ない販売員さんが増えています。

グレーゾーンなしで考えれば、やはり「欲しい時が買い時」なのではないでしょうか。

書込番号:7126702

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/17 17:14(1年以上前)

棊子麺太郎さん、こんにちは。

 皆さんのおっしゃるように、欲しいときが買い時だと思います。ただ、
棊子麺太郎さんの場合、キャノン機をお持ちのようなので、慌てる必要は
ないと思います。000,000円になったら買いと自分なりのポイントを決めて
待つか交渉するで良いと思います。自分の場合は、発売日に、167,800円
で購入しましたが、発売日を購入日に決めていましたので、この価格でも
不満は全くありませんし、その後の価格変動も気にしていません。

書込番号:7126748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2007/12/17 17:46(1年以上前)

価格変動がやたらに気になってしまうレベルであれば、無理して買わないでキヤノンを使い続ければいかがですか?

下がるのを待って無駄な時間が過ぎるのが、もったいないと思いますよ。

書込番号:7126868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2007/12/17 18:13(1年以上前)

私にとっての買い時は欲しい時なのでE-3発売日が買い時でしたよ^^
値段の下がるタイミングを計っているといつまでも買う事が出来ないので要注意です!

書込番号:7126964

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/12/17 20:36(1年以上前)

絶対E-3でないと嫌だという撮影機会が来るまでは様子見でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:7127547

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/12/17 22:32(1年以上前)

今回の場合おまけ(=ストラップ+プレミアムBOX)をくれるというので前日に予約して発売日に手にしましたが、それもない現在ではもう少し待って様子を見られてはいかがでしょうか。お手持ちの機材があるのなら、買い急ぐ必要はないと思います。

ただし量販店では半年くらいではさほど値段は変わらないと思います。格安なら通販でしょうけど、私はカメラ店以外の通販には不安を覚えます・・・。

ところでおまけのセットですが、Yahoo!オクでナント27,500円で落札されているのを見ました。予備のストラップでも格安で入手しとこうと思ったのですが。

書込番号:7128221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/18 18:29(1年以上前)

最低価格を買い時とすると非情に難しい問題ですね。
私は上の意味での買い時はいつも逃しているので…。
発売時から比べると今でも大夫安くなっているし買い時は年明けかもしれないですね^^;

書込番号:7131405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2007/12/20 10:02(1年以上前)

品薄になり、値上がりモードに入ったら・・・怖いですよね。

最新アイロンを買おうと思い、値下がりを待ってたら人気が出た為、一気に値上がりし、後悔した1人です。

書込番号:7138008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2007/12/20 10:03(1年以上前)

まぁアイロンとカメラと比較するな!って言われそうですが、あくまでも参考までにヨロシク^^

書込番号:7138011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング