E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズの予約について

2007/12/03 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

こちらの口コミ情報のおかげで、E-3と12-60mmを入手する事が出来ました。
不満も何点かありますが、頼りがいのあるボディーの質感と強力な手ブレ補正の前には、その程度の不満は霞んでしまいます。

と、概ねE-3を気に入りましたので、いよいよレンズを補充したいと考えています。
先ずは50-200mmF2.8-3.5SWDを入手しようと考えているのですが、一番早く入手するには、どこで予約するのが良いと思われますでしょうか?
私としましては、安いしJALマイルも沢山貯まるAmazonで購入したいのですが、12/22から行く海外旅行に間に合うか不安です。
入手できる可能性を考えれば、オリンパスのオンラインショップが良いでしょうか?
または「間に合わないなら要らない」と簡単に我侭が言える、キタムラさんとかビックカメラの方が良いでしょうか・・・?
年内発売としかアナウンスされてませんので、無理な質問かと思いますが、アドバイスを頂けますよう、よろしくお願いします。

書込番号:7062462

ナイスクチコミ!1


返信する
takapazziさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/03 00:53(1年以上前)

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの掲示板に書いたのですが、発売は12月中旬のようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011888/SortID=7051703/?b1

もちろん公式発表ではないですから、ご注意を。

書込番号:7062509

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/03 01:55(1年以上前)

takapazziさん
早速の情報、ありがとうございます。
レンズの口コミのチェックが甘かったようです。すみませんでした。
中旬が12/10〜20である事を祈ります。
もし、間に合わなければ、今回の旅行は12-60mm一本で我慢します。

書込番号:7062721

ナイスクチコミ!0


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2007/12/03 14:10(1年以上前)

12月中旬、入荷10台ですか・・・少ないですね

私は全然別のところで予約していますが、何回目の入荷で
入るのかな?

書込番号:7064082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/03 18:23(1年以上前)

12月中旬ですか!(公式発表はまだですが…)
なんとか年内にまにあったんですね(^^;
私は経済的理由もあり暫く様子見ですね。。

書込番号:7064853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/03 19:12(1年以上前)

FuruiMonoさん、はじめまして。
E−3+12-60mmは発表時に予約購入しましたが50-200mm SWDは当初購入予定では有りませんでした。
11/10の大阪体感フェアで触ってみてAFの早さや絞り形状変更に惹かれて
オンラインショップにて予約しています。
どうも販売店へ優先出荷しているみたいなので延期前に問い合わせた所、発売日は
難しそうなニュアンスでした。
十分な数量を準備する為の延期ですので期待はしていますが
E−3発売後でバックオーダーは更に増加しているのではないのでしょうか?
一度、問い合わせ後に注文を入れられた方が良いと思われます。
当方値段で、プレミアム会員割引+ポイント15%値引きを使用した為、選択の余地なしでした。発売後、1ヶ月以内で来れば良いのですが...

書込番号:7065051

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/03 22:13(1年以上前)

皆様、ご意見、ありがとうございました。

>南口さん
初回入荷での入手は厳しいだろうと覚悟していらっしゃるご様子ですね。
私は、万が一E-3が気に入らなかった場合を考え、安全策を取ったのが裏目に出てしまいました。
私も、せめて予約しておけばよかったです、、、。

>Feちゃんさん
発売がクリスマスまで食い込むようですと、私は完全にアウトです。
中旬と書いてあると、少しだけ希望が持てます。

>OM−3+E−1さん
はじめまして。
オンラインショップよりも販売店の方へ優先出荷しているらしいとの事。情報、本当にありがとうございました。
一応、キタムラさんに電話して予約しました。
電話口だから値段は言えないとの事で、まさか時価か?等と少しビク付いていますが、間に合わなかった場合はキャンセルしても良いとの事でした。
それと、Y電気では、値段は思いの外頑張ってくれましたが、予約したら取り消せないとの事でした。
(↑ここは販売員さんによって我侭許容キャパシティーが違うので、よく分かりません)
旅行に間に合わなければ、急いで入手する必要はありませんので、今回はキャンセル可能か否かを重視しています。
でも、販売店さんにも迷惑かけますし、今回は諦めようかと思い始めています。

書込番号:7065885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズについて教えて下さい

2007/12/01 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 RIKUパパさん
クチコミ投稿数:43件

現在,CANONの30Dを主に室内での子ども撮りと屋内スポーツ(バスケット)の撮影に使用しています。ところが,このE-3が気になってしょうがありません。本体は価格コムの最安値だと16〜17万程度。もし本体を買い換えるなら当然レンズも,ということになります。そこで,
@室内で子どもを撮るための明るい単焦点レンズ
A標準ズームレンズ
B屋内スポーツ(バスケット)用の明るいズームレンズ
以上の使用目的にあったお勧めのレンズを教えて頂けないでしょうか?特にメーカー純正にはこだわりません。価格は自分でも調べることができる(価格コム)ので,財布の中身と相談しながら検討しようと思っています。よろしくご教授下さい。

書込番号:7055909

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/01 21:59(1年以上前)

@パナライカのSUMMILUX25oF1.4がおススメですが結構高価です。
 シグマの30oF1.4だと割と安価ですね。
 他にシグマの24oF1.8くらいしか選択肢はありません。
AE-3に使う標準ズームレンズだとZD12-60oF2.8-4SWDがよろしいかと思います。
 ただ…ZD14-54oF2.8-3.5でも十分AFは速いと感じました。
B年内発売予定のZD50-200oF2.8-3.5SWDでISO感度を上げれば対応出来るかと思います。
 ZD50-200oF2.8-3.5のSWDでもいけちゃうかもしれませんね。

書込番号:7055945

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/01 22:13(1年以上前)

> @室内で子どもを撮るための明るい単焦点レンズ
ZuikoDgital35mmF3.5は安価の割に評価の高いレンズですがちょっと暗めなうえ微妙に長いでしょうか。
SIGMA 24mmF1.8 や30mmF1.4 は価格も明るさもお手頃ですが、ちょっと画質が甘いと言う話を聞きますね。
Panasonic LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4は価格は高いですが、写りは最高らしいです。


> A標準ズームレンズ
標準ズームと言えばZuikoDgital12-60mmF2.8-4.0SWDが良いのではないでしょうか。
5倍ズームと言う事を加味すれば、万能ズームだと思います。
E-3とのコンビネーションは最高だと思います。

来春発売のZuikoDgital14-35mmF2.0SWDも大変気になるレンズですが、結構高価です。


> B屋内スポーツ(バスケット)用の明るいズームレンズ
E-3の高感度ノイズは従来機と比べればかなり良くなっているので、ZuikoDgital50-200mmF2.8-3.5でも良いかもしれません。
ただ、屋内スポーツであれば欲を言えばZuikoDgital35-100mmF2.0が最高だと思います。


こちらのサイトはご覧になりましたでしょうか?
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

書込番号:7056028

ナイスクチコミ!1


スレ主 RIKUパパさん
クチコミ投稿数:43件

2007/12/01 23:23(1年以上前)

⇒ さん,ToruKun さん早速お返事頂いてありがとうございます。
それぞれ最高のものを買えればよいのですけれど,懐具合もありますので,
@室内で子どもを撮るための明るい単焦点レンズ
 シグマの24oF1.8
A標準ズームレンズ
 ZD14-54oF2.8-3.5
B屋内スポーツ(バスケット)用の明るいズームレンズ
 ZD50-200oF2.8-3.5SWD
あたりを第1候補に金策を考えてみようかと思います。E-3は高感度がきれいな上に,SWD付きのレンズだとAFがすばらしく速いみたいですね。BのZD50-200oF2.8-3.5SWDは,画角を考えると運動会などにもオールラウンドに使えそうですね。

書込番号:7056474

ナイスクチコミ!0


本格派さん
クチコミ投稿数:13件

2007/12/01 23:31(1年以上前)

1.これは上に出ている3本しかありません。私はシグマの30mmでも充分かと思っています。

2.12−60mmをお勧めします。
画質は14−54よりいいです。14−54は周辺まで安定はしていますが、「絵」としての魅力がありません。何か足りないんですね。それに比べて12−60は色にこくがある感じです。いいレンズだと感じています。
それに加え、ワイド側の28ミリと24ミリとは大違いです。私はOM時代に24mmをつかっていましたが、室内では28mmは狭すぎです。24mmなら大抵の場合をカバーできます。

3.画質も求めるならF2が必須だと思います。ISO1600以上の高感度を使うこと前提ならF4のズームでもいけると思います。
近くから撮れるのであれば50mmF2でもいいのですが、さすがに足りないでしょうから35−100mmF2ということになるでしょう。お金がふんだんにあれば90−250mmF2.8でもいいですがさすがに室内スポーツには長すぎでしょうね。

書込番号:7056525

ナイスクチコミ!2


スレ主 RIKUパパさん
クチコミ投稿数:43件

2007/12/01 23:56(1年以上前)

本格派さん,ご教授ありがとうございます。

>シグマの30mmでも充分かと思っています。
 現在使用しているEF35mmF2の35mm×1.6=56mmは室内でたまに長く感じることがあるので,24mm×2=48mmをと考えました。

>12−60mmをお勧めします。
 これもSWD付きで良いレンズみたいですね。検討してみます。

Bに関しては,体育館の中でテレ側をめいっぱい(400mm)使うことはないだろうと思いますので,ISO800でもそこそこSSは稼げそうだし,手ぶれ補正もついていることだし,ここはやはりZD50-200oF2.8-3.5SWDを第1候補に考えようかと思います。何よりAFが速いことに魅力を感じます。(金額的にも)

書込番号:7056686

ナイスクチコミ!0


Ko4/3さん
クチコミ投稿数:10件 4/3 

2007/12/02 23:49(1年以上前)

50-200ではありませんが、70-300でバスケットボールの
試合を撮りましたのでご参考まで。

書込番号:7062163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2007/12/03 09:03(1年以上前)

Ko4/3さん、とても参考になりました。
フォーサーズ凄いですね!
フルサイズ機との比較についての記事は目から鱗(ていうか身体中から鱗かも?)でした。
現在ペンタックスの単焦点レンズを集めていますが、こと望遠レンズに関しては絶望的な状況でした。
E-510は軽さが魅力も動きものや暗い条件に弱いということで食指が動かなかったわけですが、E-3の世界最速AFや最大倍率のファインダー、SS5段分の手ブレ補正にはかなり動揺しています。
かといってペンタックスを捨てる気は毛頭ありませんが、望遠専用のシステムとしてオリンパスも考えていたところなのです。
これだけの悪条件の中でも鮮やかに撮れてますよね。
画像を拝見して視野が拓けたような気持ちになりました。
フォーサーズマンセー!

スレ主様、割り込んじゃってごめんなさい!
雑誌の記事では12-60mmF2.8-4.0SWDがお勧めになっていました。
最短距離25cmで広角から中望遠(24-120相当)に対応したAFの速い超音波モーターレンズです。
実勢価格10万円ですが、1本で@AB全ての用途に使えるお買い得な標準ズームではないでしょうか?

書込番号:7063229

ナイスクチコミ!1


Ko4/3さん
クチコミ投稿数:10件 4/3 

2007/12/03 18:14(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん
ご感想ありがとうございます。
オリンパスも最近70-300出すまでは望遠に強いはずの
フォーサーズだけど、ちょっと微妙という意見もないことはなかったと
思うんですが、(40-150の次が50-200でしたから、
もうちょっと安いのでバリエーションが欲しいといった感じはありましたし)
70-300を出すことでさらに魅力的なシステムになったと思います。
タイミングとしても手ブレ補正搭載のE-510の発売後、E-3の発売前というのが
なかなかわかってる感じですw
さすがに600mm相当で暗めのレンズなので手ブレ補正ナシでは少々厳しい
のは否めないので。

あと、こちらからのリンクによるアクセスが結構あってうれしい限りです。
見ていただいた皆様方、ありがとうございました。

ということで、スレ主さま。
最終的にどのような出力をされるのかにも寄ると思うんですが、
E-3の高感度であれば私的には全然ありなのでBに関しては70-300でも
いいのかなーと思ったりします。
基本的に一番お金がかかるのが望遠ですし、望遠にウェイトをおくってのも
まぁありなんですが、予算的にどうなのか存じませんが、
逆に、望遠レンズでちょっと抑えておいて他にまわすって言う手もあります。
@もAもBもそこそこのレンズを買うのか、
@とAは一番良いレンズを買って、Bは70-300を買うのかは
悩ましいところですね。
どうしますぅ?Bを70-300にしておいたら@ではズミルクスを、
Aでは12-60いっちゃってもいいんじゃないですかぁ?ww

あの、ズミルクスですよぅ?

70-300でバスケットボールの試合が撮れるかどうかは、私のサイトを
見ていただいて、もっとノイズ抑えたいとかもっと動きを止めたいとか
思うのであれば50-200なんでしょうけど、やはり400mm相当と600mm相当の
差も無視できませんし、その上格安のレンズ。
AFはたしかにSWDであればもっと快適だろうとは思うんですが、
70-300じゃ遅すぎて撮れねぇ!なんていうほどのものでもないので。

ちなみに、35-100という選択肢は私的にはナシですね。
明るいのは良いんですがちょっと画角が合わないと思います。
少々描写が悪かろうと、極端な話少々ブレようと、スポーツは寄ってナンボかなと。
200mm相当では(ほとんど70-300における広角側なわけですし・・・)ちょっと
迫力が足りないと感じます。私は有明コロシアムで最初、一番前の席から
撮ってたのですが、70-300の画角がちょうど良く感じました。

書込番号:7064819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信29

お気に入りに追加

標準

思案中 ご意見希望

2007/11/30 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件 E-3 ボディの満足度5

まだ現物も見ていないE−3が欲しくて(病気の一種)頭の中がいっぱいです。
そこで皆様の暖かいご意見を頂戴したく、かきこみさせていただきます。
条件として、現在の機材を整理して頭金にしなければなりません

現在所有機材
本体:E-1(縦グリも有り)E−410
レンズ:7-14 50マクロ 14-42 14-54 40-150 50-200 EX-25 レンズベビー ケンコー500ミラー
ストロボ:FL-50

欲しいのは E-3と12-60レンズ 最悪、本体のみ?

自分なりに考えたパターン

@E-410と14-42を売る(40-150は小さくて便利な為取っておく)
AE−1・14-54を売る
B上記@A両方

みなさんならどうされますか?ご意見お願い致します。

書込番号:7049669

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/30 19:54(1年以上前)

こんばんは。
僕の場合、E-1とE410+14-42mmを下取りに出して、E-3+12-60mmを購入しました。
14-54mmをどうすべきか、かなり悩んだのですが、当面手元に残すことにしました。
14-54mmは、歪曲収差が極めて少ないことや、やや柔らかめの穏やかな描写をすること等、使用目的によっては、12-60mm登場後も十分に活躍の余地があるレンズだと判断しました。
12-60mmは、ネット上のレビューを見ると、広角側で若干の陣笠状の歪曲収差が残るようです。ただ、色収差の補正がしっかりしていますし、12mmから使えるのは非常に便利なので、E-3の相方はやはりこのレンズがメインになりそうです。直線主体の被写体でなければ、歪曲も目立ちませんし。
11-22mmも所有していますが、このレンズにも捨てがたい個性があり、下取りに出さなかったので、結局標準域を含むズームが3本になってしまいました。
ただ、レンズというのは、それぞれに得意な描写や癖があるため、焦点距離や明るさだけでは計れないものがあると思います。
標準ズームは一番頻繁に使うレンズだからこそ、敢えていくつか選択肢を残しておくという考えもあるのではないでしょうか。

書込番号:7050808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/11/30 21:30(1年以上前)

もう1つのプランです。
オリンパスオンラインショップで分割手数料無料で購入可能です。
定価販売ですが支払い方法によっては、お店で購入した場合と比べても
実支払額があまり変わらないケースも選択可能です。
私は来年の夏にまとまった資金が入る予定なので、これを利用して
ポチしてしまいました(~_~;)

書込番号:7051150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 E-3 ボディの満足度5 昔ライダー 

2007/11/30 22:15(1年以上前)

みなさんも買い替えの時には 色々と悩まれているんですね。

私の場合は、極端に機材が少なかった為か 意外と速く
決心がつきました (^。^)

持ってた機材は E-500と 14-54mm と 25mmでした。

ですから E-500を下取りに出し E-3を購入いたしました。

ちなみに E-500の下取り価格は 18,000円でした。
E-3の本体価格が169,800円 - 18,000円 + 500円(液晶保護フィルム)
トータル 152,300円の出費となりました (^。^)

はたして、この買い方が高かったのか 安かったのかは
考えない事にしております (ーー;)

書込番号:7051368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/11/30 22:47(1年以上前)

yasu210さんこんばんは。

私は梶原さんの意見と同様です。
まずE−3を手に入れてから、ゆっくり検討されては如何ですか。

私の機材は、
E-1・E-500・11-22・14-54・14-45・FL-36
です。
E-3購入後どうしようか考えましたが、来年には14-35も出ます。
これは、かなり期待出来そうなレンズです。
それを見て決めようと思っています。

書込番号:7051546

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/11/30 23:08(1年以上前)

yasu210さん、こんばんは。

 私の場合は、E-3のボディのみ購入しました。12-60も欲しかったのですが、
現在、11-22 14-54 14-42 35マクロ 50マクロ 40-150 50-200を所有し
ているため、見送りました。新しい機材を購入するときは本当に悩みますね。
私は、E-1を残しましたが、今考えると下取り出しても良かったかもしれませ
ん。E-3を使い始めて、その良さが分かってくるにつれ、E-1は完全引退にな
りそうだからです。
 

書込番号:7051687

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件 E-3 ボディの満足度5

2007/11/30 23:11(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます

共通点は「E-3は良い!」ということはハッキリしていますね
後はこのままボディを追加するか何かを処分するかですね
う〜〜ん悩ましい。たしかにE-1も410も気に入っているのですが
両方一度に持ち出したことが1度も無いので両方転売(下取りor
オークション)してボディ&12-60でも良いのかな〜なんて
思ってきています。もう少し考えて見ます。

しかしココの板の人達は肩押しの名人だわっ

書込番号:7051709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/11/30 23:29(1年以上前)

私はE−3本体だけ買いました。標準レンズは14-54mm で当分使います。私はこれで十分だと思いますけどね。お金の余裕が出来たら12-60mm を買います。でも8万あれば別のレンズが欲しいです。例えば竹の35-100mm F2.8-3.5 SWD 松にも梅にもあって竹には無いズーム域です。12-60mm から50-200mm の間がありません。それか単焦点レンズ。いずれは出てくるでしょう。

E−1は処分保留で手放した機材はまだありません。手放したところでたいした金額にはならないと思います。E−1はより難しい環境で使うかな。壊れてもいいや。と思うような場面で使うと思わぬ写真が撮れるかも。

E−330は、どこかその辺に転がして置いて何時でも使えるようにしておく。何時でも写せる状況にあればこれも思わぬ写真が撮れるかもしれません。E−3を転がしておく訳にはいかないでしょうからね。

さあ、あと2ヶ月半でPMAかな。次のお目当てはE−330後継機。そしてシグマDP1の消息が判ったところで、オリンパス版のDP1がさらに先のお目当てです。コンデジとデジイチの間を埋める機種の登場を待っています。DP1が発売される前に発表だけでもお願いします。・・・ちょっと脱線しました。失礼。

書込番号:7051813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/11/30 23:35(1年以上前)

個人的にはE-500でE-3を買う予定はありませんが、買うならすべて処分してE-3と好きなレンズ+コンパクトデジカメを買います。
コンパクトデジカメはちょこ撮りに便利ですし、E-3の素晴らしさがいっそう感じられそうですので(^^;

書込番号:7051851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/11/30 23:49(1年以上前)

私、α所有者ですけどE−3欲しくなりました。
先ず触ってみて、ボディの質感にうっとり。シャッター音も心地いいですね〜我がα700に比し。
AFもすごい速いです〜速いとは聞いていたけど。
それに、やっぱライブビュー いいですね。今度のは、右に左に上に下にクルクル回って便利そうです。

ミノレンズ数本持ってるのでα700買いましたけど、ショボいレンズしか持ってなきゃ売り飛ばしてE−3買います。
85mm1.4G(D)とか、何本か手放したくないのがあるものですから・・・・ビンボーなのでアレもコレもは手が出ません。

ん〜、でも欲しいなあ・・・。

書込番号:7051939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件   

2007/12/01 00:19(1年以上前)

yasu210さん、こんばんは。

オリンパスでは新参者ですが、私と同じような悩みを
お持ちですので、少し私の意見を。

私はNIKONユーザーでD300の登場で、今持っている
D40とD200をどうするかで考えましたが、
もしD300を購入するなら、D200を手放すつもりでした。

実際はD300でなくE−3に行きましたのでD200は残してありますが
D300を購入すれば、間違いなくD200は使わなくなると思ったからです。
D40は色々制限はありますが、コンパクトで軽いレンズをつけて
ちょっとお散歩などに行くのには手軽で良くまだまだ使えると思ったからです。
あとD40だと大した下取り価格はつかないってのもありますけど(笑)

もちろんカメラには機能以外にも個人ごとに愛着などもあり
一概には言えませんけれど。

最終的に予算が許すなら、とりあえずE−3ボディだけ購入してみて
その後使用状況により、他のボディ、レンズを売却するという選択肢も
あるかもしれませんね。

E−3はとてもよいカメラだと思います。
よい選択をされますことをヽ(*^^*)ノ


書込番号:7052119

ナイスクチコミ!0


めらりさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/01 00:55(1年以上前)

yasu210さん、皆さん、初めまして。

・実際にE-3をある程度使用してからの方が、より正確に不要なものが判断でき、後悔する確率は低くなる
・機材を売り払っても、まるまるPAYできるわけではない

ということから、C「まずは何も手放さずE-3ボディーのみ購入する」に1票。
どうしても金額足りない時期に欲しいのであれば分割払いという選択もありますし。
しかし、分割払い/カメラ台数が増える事は、大蔵省に見つかるので不可という条件が付きますと・・・・判断難しいですね。

私もE-3ボディを狙っているのですが、現状E-410とレンズ数本ですので・・・簡単すぎます。

書込番号:7052275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/12/01 01:26(1年以上前)

私もとりあえず置いておくに1票です。

私は、E-330、14-54mm、40-150mm(旧)、35mm Macroから、E-3ボディのみを購入しました。
資金不足もあり、あらかじめキタムラで下取り価格を聞いたのですが、E-330+14-54+40-150で3万円程度でした。40-150はともかく、それではE-330と14-54はもったいないので、結局置いておくことにしました。

体感フェアで12-60の速さは十分に体感してきたのですが、14-54でもいままでよりけっこう速い、ということを聞いて、とりあえず、E-3ボディのみ購入した次第です。
自分の感覚でも、E-3+14-54のAFはE-330時代に比べても十分に満足できる程度に速く正確だったので、ボディのみで正解だったと思ってます。

E-410はお散歩&家族と一緒に買い物に出かける時に使いますね(いかつくないので)。

書込番号:7052380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2007/12/01 10:20(1年以上前)

 E−3は持っていません。D300、α700とのISO400、800の時のノイズの比較で悩んでいます。D300はいいに決まっていますが、手ブレ補正の付いた適当な標準レンズが無いし…。
 
 ところで本題。
 E−410、50マクロ、14-42、50-200、FL−50 を残して後は全部処分し、E-3と12-60を購入。
 
 要らない物を残しておくと精神衛生上良くありません。と言いながら、ついつい残してしまうのが私の悪い性格。人様のことですから「この際思い切って処分してしまう」と言えるのかも知れません。

 E−410は、14-42を着けて、一寸バックに忍ばせて置くお散歩カメラ。コンデジよりずっと良い画が出ると思います。望遠側も84mmあれば、スナップショットには充分ではないでしょうか。

 

書込番号:7053281

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/01 10:39(1年以上前)

私の除湿庫の中には,E-1とE-3が横向きに2つ並んで手前の目立つところに,別の段で,しかも奥の方の目立たないところにはOM-2が茶色い革ケースに入ってこちらを向いて,それぞれ入っています。 OM-2のレンズやフラッシュなどもまだ全部持っています。 もちろんOM-2の出番はありませんし,E-1もこれから出番があるのかは分かりませんが,こちらの方が精神衛生上はよいと思います。 でも,人それぞれですかね。

書込番号:7053321

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu210さん
クチコミ投稿数:209件 E-3 ボディの満足度5

2007/12/01 17:22(1年以上前)

皆さんこんにちは色々なご意見ありがとうございます

大体2択になってきました。

そのままボディのみ購入して様子見か両方売ってしまうか・・

問題は残す場合、女房に内緒にできるかどうか、
買うときは分割払い(近所のカメラ店で無金利20回が使える)
なので隠しきれるかどうかですね。

う〜〜んますます悩ましい

書込番号:7054625

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/01 19:41(1年以上前)

こんにちは yasu210 様

そういう事情であれば,まずはその分割払いにしたときの1ヶ月分の支払いを最低の金額として,毎月E-3購入資金として積み立てなさるのがよいと思います。 少しでも余裕があったら全部貯金なされば,E-3本体の価格の方は少しずつ下がっていくでしょうし,当然利息は払う必要がないし,案外早くずっと有利に購入できると思います。 今すぐ買う というのだけ実現しませんが... まあ しかたないのではないでしょうか? ちなみに私は,E-1購入直後から貯金を始めました。

書込番号:7055262

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/01 22:56(1年以上前)

E-410の次期マイナー版を狙っている者です。E-410にはユーザーから見て改善すべき点が結構あり、オリンパスがニコン、キャノンとの商品力競争で優位に立つためには、必ずマイナーチェンジがあると睨んでいます。(早いと見て、来春くらいとにらみますが・・・)

ところが店頭でE-3にさわってから考えが変わりました。とても重い感触ですが、ホールド感、シャッター感がかつて持っていたニコンのF3を凌ぐ良いものだったのです。

それと、
><kannabiさん>私もE−410を使っており,E−3はでかくて重いのでE−410を残しておく意味はあると思っていたのですが,もはや使うことがあるかどうか,という感じになっています。とにかく,出てくる絵が違います。

のカキコを見て、確かにデモ画像を見ても、ヒダの一枚一枚がクリアに表現されており、その性能はもう410の画像とは異次元なもの、と思います。
現在キャノンのデジコンPower Shot S2(X12)を使っていますが、もう少し我慢して使い、一挙にE-3を狙うことにしました。15日には広島で体感フェアがありますので、それに参加し、最終的な結論を出そうと思っています。

ニコンのレンズが多少あるので、ニコン、も検討しましたが、後発のオリンパスが頑張って商品性能で先駆しつつあります。私はかつてオリンパスを2機使った経験もあり、違和感は全くありません。すごいですねえ、E-3は。重くても結構、『とにかく、出てくる絵が違う』のですから。(^-^)

書込番号:7056298

ナイスクチコミ!0


kannabiさん
クチコミ投稿数:13件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/12/02 00:03(1年以上前)

senda3さん、こんばんは。
引用、恐縮です。E−410も十分いい絵が撮れますよね(って、フォローしても、もう遅いか)。画質の違いは、センサーと手ぶれ補正によるものと思います。
ところで、私は、すでに購入していたにもかかわらず、当選してしまったので、本日、仙台の体感フェアに行ってきました。是非、広島のフェアに行かれることをお勧めします。間違いなくE−3のカタログに掲載されている画像を引き延ばした「看板」とでも言うしかない大プリントが並べてあるはずです。60インチ大画面テレビを縦にしたくらいでしょうか。これを見たら、画素数の話は終わりを迎えたという気になります。
E−3は、完璧とは言えません。まだまだ改善の余地はあると思います。ただ、これまでのどのEシリーズよりも、撮影領域を広げてくれるものであることは間違いないと思います。好きなときに簡単に撮りたい写真が撮れる、究極のお手軽写真を目指す私にとっては、現状、もっともマッチしたカメラです。高くてでかくて重いですが。

書込番号:7056735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/12/02 00:55(1年以上前)

違う方向に流れているのを加速するようで恐縮ですが…

体感フェアに展示されているB0のパネルは圧巻ですよ。
岩合さんが撮影したチーターの写真ではハエが止まっているのがわかります(とセミナーで言われたので見てみると確かに写ってました)。
新型の12-60mmで撮影したものありますが、これもB0でも十分な写りでしたよ。
セミナーでは、E-3に水をかけたり、むき出しのフレームを踏んづけたりするデモもありますので、堅牢な様を目に焼き付けるにはいいですよ。水をかけたりするのは、大丈夫とわかっていても自分ではしないので。

書込番号:7057031

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/03 11:58(1年以上前)

昨日の朝オリンパスE-3とそのレンズ12-60SWDが届きました。バッテリの充電もそこそこに、犬の散歩に持ってでました。本体重量は今まで使ってきたキヤノンEOS 5Dと同じ810gのはずですが、ストロボ内蔵なのと、ボディがコンパクトで、レンズが575gと軽く短いので、1.3kgはあるはずですが思ったより軽く感じました。ぎゅっと重さが手の中に詰め込まれた感じでグリップもよくバランスも取りやすいです。必要なら片手撮りもできそうです。5Dは標準レンズ24-105Lとスピードライト430EXのセットで2kg近いですし、ボディが大きいので重量が分散されてる感じですが、E-3+12-60なら首からさげてのお散歩も十分可能だと思いました。

とりあえず一番欲しい機能だった連写モードをためそうと、他はデフォルトのまま撮影してみました。ピント合わせは凄く早いです。5Dも早く正確ですが、E-3はレンズの慣性重量が小さい感じで、噛み付く様にピッとピントが合います。連写5コマ/秒は申し分ないです。今まではノンストロボで犬のジャンプを撮ると、跳び始め・空中にいる犬・着地した犬しか撮れませんでした。F4のせいか被写体ぶれもでます。E-3だと跳ぼうと構える犬、跳び始めた犬、空中の犬、着地してかがむ犬、すべてにピントが合った状態で明るく撮影可能でした。F2.8の明るいレンズとE-3の連写機能は、こういう動物の動きのある写真には最適だと思いました。

ただしまだ使いこなすにはほど遠いので、うまく行かない部分もありました。デフォルトでは写真の暗部のノイズがかなり目立ちます。それとスタンダードでは色調が抑えすぎで平板な感じがします。私の用途ではVIVIDが向いてるみたいです。それと今回はISOオートの撮影なので、暗いと勝手にISO感度があがったようです。今までのカメラでは経験のない現象です。

ノイズははISO感度を低くすれば消えるのかな?と思いましたが、ISO400固定でもまだノイズが見えます。
E-3のデフォルト設定を見るとノイズリダクションも効いてるはずですが、他に影の部分のノイズを減らす設定があるのでしょうか?ご存じの方ご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7063670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ISOオート上限値

2007/12/02 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

E-3、発売日に入手したのに仕事が忙しくてまだ撮影行けてません。
みなさんのブログ、HP、書き込み見て日々悶々と過ごしております。

さて私、リセット1に手持撮影設定
(ISOオート、IS1、単写、VIVID、階調標準、ノイズフィルタ標準)、
リセット2に三脚撮影設定
(ISO100、ISオフ、低振動2秒、VIVID、階調標準、ノイズフィルタ標準)
を設定しました。
ここで迷っているのがISOオート上限値です。

下の方の書き込みにあった伊達淳一さんの記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/30/7513.html
を見ていくつに設定してよいのやら分からなくなってしまいました。
VIVIDではISO400くらいからシャドー部のノイズが目立ち始めてくるとか…。

人によって許容範囲が違うのは分かっていますが
みなさん、ISOオート上限値はいくつに設定していますか?
参考までに教えて下さい!

書込番号:7062060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/12/03 07:47(1年以上前)

私は400に設定しています。標準設定だと安易に800まで上がってしまうんですよね。よほど暗い場面で上限まで上がるなら良いのですが、少し暗いと直ぐに800まで行ってしまうので、上限を400に押さえる事にしました。

それ以上が必要なら任意に設定すれば良いので、意図しない場面で上がるのは困ります。E−3はいろいろと設定出来るので良いですね。E−330のブレ軽減モードだと簡単に1600まで上がってしまい、上限の設定が出来ないようです。

書込番号:7063082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイモードで作動しない。

2007/12/02 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 kannabiさん
クチコミ投稿数:13件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

マイモードにS優先での設定を割り当てて、マイモードボタンを押しながら、ダイヤル(サブに割り当て)を回しても、シャッタースピードが変わりません。他の設定は、AF−C、H連続撮影、ISOAUTO。ちなみに、プログラムモードでの設定を割り当てた場合のシフトもしません。
サポート窓口にも質問のメール出しましたが、もし、原因がわかる方がいらっしゃれば、教えてください。

書込番号:7058929

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kannabiさん
クチコミ投稿数:13件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/12/02 13:22(1年以上前)

自己レスです。すいません。マイモードボタンじゃなくてファンクションボタンでした。

書込番号:7058942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/02 19:47(1年以上前)

kannabiさん、こんばんは。

質問の内容は
「シャッタースピード優先モードの時マイモードを登録した後
Fnボタンをマイモード撮影に設定して、Fnボタンを押しながら、、、」
と受け取りました。

マイモードは、登録する時のモード(A、S、P、M)でそのときの絞り、シャッタースピード、あるいはその両方まで登録されるようです。
たとえばSモード1/125で登録するとシャッタースピード1/125まで固定されます。
A、P、Mも同様です。

Fnボタンにマイモード撮影を設定した場合、
Fnボタンを押しながらダイヤルを回すという操作は無く、
Fnボタンを押しながらシャッターを切るとマイモードで設定した状態での撮影になります。

使い方としてはたとえば
「通常絞り優先で撮影しているが
ワンショットだけシャッタースピード優先で且つそのS値が決まっている場合ワンタッチで切り換える。」
というような時に便利ではないかと思われます。

このような使い方は特殊なような気がしますが
マイモードは撮影条件をピンポイントで決めておくことに使うものと思われます。

皆様の補足、訂正があればお願いします。

書込番号:7060635

ナイスクチコミ!0


スレ主 kannabiさん
クチコミ投稿数:13件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/12/02 19:53(1年以上前)

道化師のソネットさん、ありがとうございます。なるほど、そういうことだったんですね。

どなたからも反応がなかったので、アホな質問をしたのかと心配していました(^_^;

書込番号:7060662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ボディやレンズのテスト

2007/12/02 03:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

買いました報告と一点質問を。

親父に貰ったOM10 & F.Zuiko 50mm f1.8 からの乗り換えで
E-3 & LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 (プラスCF等のアクセサリ)を買いました。
屋内での人物撮影が一番多いということでこのチョイスです。

充電が済んで説明書ぱらぱらと見ながら30ショット程度撮っただけですし
機能云々を言うほどの知識も無いのでキモチ的な感想を述べると
E-3は(というかどのデジ一でも多分同じ)手に入れた時の
ワクワク感が半端じゃないと思います。
また、店で触るのと買って帰ってから触るのは全然違うなーと感じました。


さてここからが本題ですが
みなさんは一眼レフボディやレンズを買ったらそれぞれ初期不良持ちではないか
動作や精度(?)のチェック、具体的に何かテスト的な事をされていますでしょうか?

まず違和感→そしてチェック→発覚
だと思うのですが、カメラに不慣れな為私は
“違和感”の部分を感じられないと思うのでし、チェックの仕方も知りません。
なのでとりあえず自分の愛機をチェック(することがあれば)しておきたいなと

まぁ気がつかないならいいじゃんって話ですが
勉強しておきたいところですよね。

もしよろしければご意見や参考になるサイト等お教えいただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7057471

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/12/02 07:30(1年以上前)

〉みなさんは一眼レフボディやレンズを買ったらそれぞれ初期不良持ちではないか
動作や精度(?)のチェック、具体的に何かテスト的な事をされていますでしょうか?

写真や画像に問題無ければしません。これもテストの一部ですが。

書込番号:7057723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/12/02 07:38(1年以上前)

初期不良待ちなんて考えませんよ。

一応動作確認はしますし、不具合が無いかも確認します。でも私の場合はカメラに関して初期不良に当たった事がありません。電化製品はありますけどね。初期不良なんてそう頻繁におこることでも無いと思います。無くて当然、あったらそのときはそれとして対処しますけど。

E−510あたりは画像に横しまが出るとか、あったらしいですがこれもメーカーが不良と認めていなければどうにもならないし。私はあまり気にしないので。

パソコンの部品みたいに初期不良は購入1週間とか1ヶ月以内は交換しますがそれ以降は修理対応、と言う訳じゃないと思います。使っているうちに不具合が見つかれば1年以内だと何とかなる。と思います。それ以降なら5年保証に入っておくと安心です。E−1は購入4年後にキタムラの5年保証で修理点検に出しました。

不具合が無いか気にしないで楽しく写真を写しましょう。あればあったときの事です。と私は思いますけど。

書込番号:7057737

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/02 10:14(1年以上前)

E-3ではやっていませんが,E-1を購入したときにはそれらしいことをしましたので,書きます。

なお,全くの自己流で,良いとか悪いとか,オススメだとかそうでないとか,そういうことではありません。

まず3脚にE-1をセットして,コントラスト,シャープネス,の設定を1つづつかえながら,すべての組み合わせで同じ写真を撮りました。 どういう設定にすれば良いかを探るつもりでしたが,訳が分からず,結局どちらも0に落ち着きました。

これもまた同じ構図で,ビルを斜め方向から,絞りを変えながら,撮影しました。 ピントの合う範囲をつかみたかったからですが,これもまあ,よく分かりませんでした。 絞りについては,その後ずっと時間が経って,フォーサーズではF値を2倍にして考えれば良いということを知りましたので,それからはあまり絞りすぎないように気をつけています。だいたいF2からF4くらいを使うということでしょうか?

ホワイトバランスについては,たいてい5300 K固定にしてRAWで撮影しています。 RAWで撮影するならオートでも良いと思いますが,なぜか固定にすることが多いです。

まとめますと,実際に必要な撮影の機会が来る前に不必要な撮影を繰り返す それが結果的に 琥珀エビス 様のご期待のことになっているのではないだろうか? ということです。

書込番号:7058177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2007/12/02 10:50(1年以上前)

おはようございます。
今日は天気もいいですし、早速カメラを持って出かけようと思ってます。

カメラ、レンズのチェック云々言い出したのは
同じくE-3の口コミ内の
(質) [7049106] CCDの傾き、測距点のずれ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7049106/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83e%83X%83g&LQ=%83e%83X%83g
この口コミに興味があったからなのです。

私が過敏になりすぎというのは承知なのですが
他にも気になっている方がいるであろうと思いましたので書いてしまいまいた。

G4 800MHzさん、ワイルドTSさんおはようございます。
変な心配するよりまずは楽しめということですよね。
ありがとうございます。
カメラ持って散歩に行ってきます。

書込番号:7058324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/02 11:13(1年以上前)

梶原さん
おはようございます。

カメラ本体の各種パラメーター調整がしっかり機能しているか
AFは希望通りに動くかのテストですね。

過去にあったSUMMILUX 25mm/F1.4やEOS-1D Mark III等にAFの不具合の経過を見れば
私が気がつかなくとも誰かが気づく。
問題あれば自然に話題になる。
よってここを見てればまずOK。

個体差による不良や不具合はほぼないだろう。

って心構えで大丈夫そうですね。
買ったものの小さな事がきになってしまう私や、
小さな不安要素で購入を迷っている方にはいい薬だと思います。

本当にありがとうございます。

書込番号:7058419

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/02 12:48(1年以上前)

こんにちは 琥珀エビス 様

私の場合には,カメラのチェックというより,望む写真を撮るにはどのように設定すれば良いのかを知りたかった ということです。

当時を振り返りますと,実は私はモノクロ写真しかやったことがなくて,色に関する知識がなく,結構試行錯誤しました。

モノクロフィルムでは,土曜日の夜に現像,日曜日に焼き付け乾燥といった感じで,時間もゆっくり流れていました。 懐かしいです。

E-3にはモノクロモードもあるようですが,モノクロ写真を作るためにモノクロモードにするというのも変な感じですよね。 まあ,作品作り ということかもしれませんが,忙しくてまだあまりカメラを触る時間がなく,これから色々試していこうと思っています。

ちなみに,自分でモノクロをプリントすると,今のA4サイズくらいの写真は結構安価に作ることができるのですが,案外ざらざらしており,今皆さんが高感度のノイズがどうのこうのと仰るのも,実は私にはあまりピンと来ていません。

今E-3を手にして思うのは,本当に手ぶれ補正とオートフォーカスは素晴らしい ということです。
ちょっとオーバーですが,私にとって生まれて初めてこんな写真が撮れたといってもいいような写真が簡単に写せてしまいます。 本当にそんなことでいいのかなぁーという気がしないでもありません。

尻切れトンボで済みませんが,ここで終わります。

書込番号:7058793

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 E-3 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2007/12/02 14:15(1年以上前)

AFのチェックは三脚固定でと言いますよね。
私の場合、面倒臭くなって手持ち撮影で済ませてしまいましたが・・。
室内蛍光灯光源下でほぼ合焦していたのでヨシとしました。

屋内での人物撮影となると
実際撮ってみないとわからないことが多いので実践あるのみかと。
ちょうど昨日はE-3+SUMMILUX 25mm/F1.4の組み合わせで
屋内での人物撮影を行ないましたが動作上問題はありませんでした。

SUMMILUX 25mmの開放F1.4はシャッター速度も稼げて便利ですし、
開放F1.4からシャープに使えるレンズは私の知るかぎり無いです。
是非撮りまくって下さい。

書込番号:7059155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/12/02 15:59(1年以上前)

琥珀エビス さん。

楽しめ、と言う事ではなく楽しみましょうよ。と言うことですね。
不具合があれば写している間に分かります。分かってからでも遅くないと思います。パソコンの部品だと初期不良に敏感になりますけど、このようなメーカー品は猶予が長いですから。初期不良ありきと考えずに、初期不良は滅多にないと思えば気楽になります。かな。

すみません。ノー天気なもので。

書込番号:7059544

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング