E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

ライブビュー

2007/11/04 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 GEN_EDUさん
クチコミ投稿数:4件

ライブビュー時のシャッター切りでパナソのL10のように、ミラー動作がパタパタと繰り返されるのでしょうか?



書込番号:6942179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/04 17:50(1年以上前)

デジタル一眼レフでパタパタしないライブビューは
L10のコントラストAFとE-330のAモードだけだと思います。

D300もコントラストAFができますがスピードの関係か
三脚前提のモードみたいです。

書込番号:6942825

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/11/04 19:25(1年以上前)

>デジタル一眼レフでパタパタしないライブビューは
>L10のコントラストAF
えっ、そうなんですか??

書込番号:6943196

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEN_EDUさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/04 20:00(1年以上前)

kagura03374様 回答ありがとうございます。

>L10のコントラストAF 

↑に、関してです。
L10を所有しておりますので、試してみます。
説明書の補足(別紙)に「シャッター音が2度します。」と
書かれており、「まぁそんなものかぁ」(^_^;)と。。。
E-3で同様なら、考えてしまいます。

書込番号:6943339

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/11/05 00:12(1年以上前)

 GEN_EDUさん、L10のライブビュー撮影時の動作について、関心があります。

 2回シャッター音がするそうですが、どういう感じなんでしょうか。

 1、シャッターを切る前に「カシャ」、シャッターを切った後で「カシャ」ということですか。それとも、

 2、シャッターを切った後で「カシャ、カシャ」ということでしょうか。

 L10の板でも発言しているのですが、AFの方式が「位相差検出法」だと、ミラー・ボックスの底部にあるAFセンサーに光を当てて測距しなければならないので、ライブビューのために上に上がっていたミラーをまず降ろして(カシャ)、AFセンサーで測距してから、ミラーを上げて戻して(カシャ)、シャッターが切れると、再びミラーが下がって(カシャ)、そして上に戻って(カシャ)、ライブビューが継続できることになりますね。

 シャッターボタンを押し続けて、測距からシャッターを切る動作まで4回、カシャ、カシャさせるか、「AEL/AFLボタン」を押してまず測距し(2回、カシャ、カシャ)、それからシャッターボタンを押して、シャッターを切って(2回、カシャ、カシャ)、という動作になるかと思います(E-410/E-510の場合。E-3も同じかな?)。

 L10は、AFの方式が「コントラスト検出法」も併用していると聞いているので、私はミラーを上げてライブビューの状態のままで、測距して、シャッターが切れる動作もすると思っていました。ひょっとして、シャッターが切れてから、ミラーが一旦下がって(カシャ)、そして上に戻って(カシャ)、ライブビューが継続できるという動作なのでしょうか。この辺りに非常に興味があります。

 敢えて「コントラスト検出法」という、ま、若干、ピント合わせに時間がかかる方式を採用しているのならば、レンズ固定式のFZシリーズのような挙動になるのかと思っていたのですが、違うみたいですね。

 ライブビュー撮影時のAFの方式が、MFだけという機種もありますが、この場合はどうなのでしょう。ご存知の方がおりましたら、この点も教えていただきたいです。

書込番号:6944753

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/11/05 00:17(1年以上前)

(最後の質問部分訂正)

「ライブビュー撮影時の測距の方式が、MFだけという機種もありますが、この場合はどうなのでしょう。ご存知の方がいらっしゃいましたら、この点も教えていただきたいです。」

書込番号:6944789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/05 06:20(1年以上前)

一般的な一眼レフのシャッター動作は、
1. ミラーアップ
2. 先幕動作(シャッターが開く)
3. 後幕動作(シャッターが閉じる)
4. ミラーダウン
5. 先幕と後幕が初期位置にリセット
です。
ライブビュー中は、2の状態(撮像素子に露光中)ですので、
撮影は、
3→4→5→1→2→3→4→5→1→2
の動作になります。
1と4が2回ありますから、ミラーが2回上下します。

書込番号:6945342

ナイスクチコミ!4


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/11/05 19:48(1年以上前)

>ライブビュー撮影時の測距の方式が、MFだけという機種もありますが、この場合はどうなのでしょう。

40Dは(AFもありますが)MFの場合、シャッターを押すとミラーなどは一切動くこと無く即シャッターが切れます。
押した瞬間撮れるのでMFということを除けば一番コンデジに近いリズムで撮影が出来ます。
3型液晶だとF値の明るいレンズなら拡大しなくてもけっこうMFでピント合わせが出来るので普通の撮影にも使えます。

書込番号:6947079

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/11/05 19:56(1年以上前)

ちなみにシャッター半押しのままシャッターボタンを何回も押せばミラーが動くことなく
ライブビュ−のままずーっと連写できます。

書込番号:6947115

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/11/05 22:40(1年以上前)

 もーたろうさん、203さん、ありがとうございます。

 いま、改めて、「ライビューってどうなっているのか」とカメラをいじくっていましたが、どういう動作をしているのだろうと考えているうちに、こんがらがってきました(笑)。ミラーが「キュ」というような音を立てながら、上がったり、下がったりしていて、もう、まどろっこしいんですが(笑)。

 40DのMFのような動作だったら、使い易いですね。E-3は、E-410/E-510と多分、同じような気がしているのですが、これは将来的に改善していく余地がありますね。

 不思議なのはL10ですが、このカメラはまだ触ったことがありませんが、ライブビュー時にコントラスト検出方式を採用しているのならば、コンパクト・カメラと全く同じように使えそうな気もするのですが、どうしてそうならないのか、良く判らないでいます。少なくとも、ミラーを動かす必要はないように思いますが。

 多分、ライブビューができるということは、コンパクト・カメラのように、機械式シャッターは開放になっていて、その代わり、電子シャッターが秒間30コマなり60コマなりの連写をしているのでしょう。コントラスト検出方式だったら、そのままの状態でピントあわせもできるハズですよね。シャッターを切ると、電子シャッターが切れて、機械式シャッターが一度閉じるのでしょうか(とすれば、ここで音がするでしょう。コンパクト機でも擬音の電子音をOFFにしても、音がかすかにします。)。そして、機械式シャッターが再び開放になって、ライブビューになるのかな。

 ま、L10については、あれこれ想像していますが、判りません(笑)。

書込番号:6947921

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEN_EDUさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/06 10:41(1年以上前)

Oh, God!さん 出張の為、遅くなりましたm(__)m

>1、シャッターを切る前に「カシャ」、シャッターを切った後で「カシャ」ということですか。それとも、

ご質問ですが、(1)の感じです。動体ではシャッターラグ出ます。
ここに記事出てますので、よろしかったらご参照ください。↓
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/10/l10_01.html

E-3購入を検討しているのですが、追加で液晶モニターの質(L10はよろしくない)を
オリンパスに問い合わせて見ようと思っております。




書込番号:6949463

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/11/06 16:27(1年以上前)

 GEN_EDUさん、ありがとうございます。

 ご紹介の記事、読みました。L10について、こんな風に書かれていますね。

「ピント合わせが終わってそのままシャッターボタンを押すとシャッターが切れるが、一般的な一眼レフカメラと同じく、ミラーダウン、ミラーアップ、シャッター走行、ミラーダウン、ミラーアップという一連の動作が行われる。せっかくコンパクトデジタルカメラと同様のライブビューの操作感を実現しているので、シャッター動作もシンプルにならないかと思うが、センサー方式上の制限とシャッター走行のシーケンス制御との関係もあって現状では致し方ない部分である。」

 「センサー方式上の制限とシャッター走行のシーケンス制御との関係もあって現状では致し方ない部分」?

 う〜ん、何だか煙に巻かれてしまいました(笑)。

書込番号:6950351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

みなさん、体感フェア、いかがでしたか?

2007/11/03 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:506件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

わたしは、六本木は500km彼方なので行けませんでした(涙)。
実は昨日までは出張で東京にいたのですが、時間が無く、ヒルズと小川町に後ろ髪を引かれながら新幹線に乗りました。
フェアに行かれたみなさん、是非、レポートをお願いいたします。
画像のアップも大歓迎です!

書込番号:6939230

ナイスクチコミ!0


返信する
FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/03 23:41(1年以上前)

行って参りました。私ではロクなレポートは出来ませんが、一応書きます。
私が会場に着いたのは19時頃でしたが、直ぐに展示品を手に出来ましたし、説明員さんも直ぐに説明に付いてくれましたので、超初心者の私でも、知りたい事を聞いたり試したりする事が余裕で出来ました。ただ、タッチ&トライコーナーは、大きなレンズを付けて説明員さんと話し込んで居る人が多く、待つ時間が長かったです。
私は、沢山ある測距点の使い方と、AF/AEロックのやり方を教えてもらいました。AF/AEロックを私の希望する方法でやるには、シャッターボタンと背面のボタンを使う必要があるのですが、女性並に小さい私の手でも、何とか操作出来そうでした。
その他、ISの効果をライブビューを使って見せてもらいました。両腕を伸ばしてカメラを構え、画面がプルプル揺れる状態でISを利かすと、揺れがピタリと止まっていました。これには感激しました。メディアを持って行って、その状態で撮影させて貰えば良かったです。残念、、、。
私的には、実は12-60mmよりも14-54mmの方が興味ありますので、タッチ&トライコーナーで付けて見せてもらいました。確かに12-60mmよりは遅いし無音とは行きませんが、14-54mmでもAFは多少早くなってるし、AF精度は変わらないとの事でした。(このボディーは12-60mmを付けた時の方が性能は良いですよとアドバイスも頂きましたが、、、)
それと、14-35mmF2.0が展示してありました。このレンズは、E-3にしたら欲しいと思っていたのですけど、想像以上に大きくて、ちょっと引いてしまいました。
余り時間の無い中で強行的に行って来た体験フェアーでしたが、行って良かったと思います。私でも操作できそうですので、私はE-3で決定です。ただ、まだレンズで少し悩みそうです。

書込番号:6940171

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2007/11/04 11:18(1年以上前)

私も体験フェアに行ってきました。小川町でも質問したのですが、1点と11点側距点はファインダーで赤色になっているのですが、5点側距点は表示しません。会場で2人のオリンパスの会場員に質問しても回答なく、実機で試しても5点側距点はファインダーには表示しませんでした。小川町の展示品はβ機だということで量産機は大丈夫だと思ったのですが残念です。今のままではいちいち液晶で確認しなくてはなりません。展示員の方は開発に改良項目としてフィードバックするとメモしていました。

書込番号:6941658

ナイスクチコミ!2


Dango408さん
クチコミ投稿数:171件

2007/11/04 15:56(1年以上前)

ベンジエン様

残念ながら、体験フェアには参加していなかったので、私もAF測距点表示について非常に興味があり、皆様のレポートを拝見いておりました。2度ほど小川町にてE−3を触りましたが、液晶表示とファインダー表示とは同じではないようです。SCの方に尋ねても仕様との回答でした。万一誤りがありましたら、ご指摘下さい(間違いである方がうれしいですが)。

また、ニコンやキヤノンのように、十字ボタン(スティック)にてAF測距点移動が出来ないかを尋ねましたが、これも出来ないとの回答でした。その辺りの点について、情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、お教え下さい。

ついでに、液晶で拡大表示の際、拡大のまま前後の画像を表示できるか否かの情報をお持ちでしたら、お教え下さい。

最後に、高感度の撮影サンプルがありましたお教えください。外国のEven more Olympus Sample Picture というサンプル画像をみると、E-1に比較して良く頑張っていると思う反面、フォーサーズの限界なのかなという感じも受けます。

書込番号:6942439

ナイスクチコミ!1


FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/04 22:44(1年以上前)

以下、体験フェアーで貰ったカタログの「AFターゲット」の説明です。
『11点すべての測距点を駆使する”オールターゲット”、全11点の測距点から任意の1点を選ぶ”シングルターゲット”、選ばれた1点とその周囲の4点(位置によっては3点)を使う”ダイナミックシングルターゲット”の3種類を搭載、さまざまなシーンで最適なAFターゲットを選ぶことができます。ターゲットの選択は、ダイヤル、十字キーどちらでも可能です。さらに、メインダイヤルとサブダイヤルの操作で循環選択もできます。』(カタログの引用は禁止では無いですよね?)
私は知らない内に、シングルターゲットの説明を受けてきたのですねぇ(笑)。
ベンジエンさんが仰っていらっしゃるのは、ダイナミックシングルターゲットのことでしょうか?
ファインダーで確認できないのでは、使い辛そうですね。
ライブビューでのマクロ撮影用なのでしょうか・・・?

私は今日、キタムラの店舗でE-3を予約してきました。
インターネットのネット会員価格と同じでした。
こちらに書き込みをしていなければ、まだグズグズと悩んでいたと思います。
アドバイスを頂いた方々には、とても感謝しております。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:6944225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2007/11/05 05:40(1年以上前)

ダイナミックシングルターゲットの5点全てをファインダー内に表示しない理由は

>選ばれた1点とその周囲の4点(位置によっては3点)を使う
という事を考えればわかる事かと。
背面液晶のように選択点がどれで、周囲の点とされるのがどれという
表示分けが不可能だからです。
(背面液晶では選択点が塗りつぶしで、周囲の点が枠のみ黄色表示だったかと)
ファインダー内の枠は赤くする事しか出来ませんからね。
中心に決まってるじゃんとおっしゃるかもしれませんが、
位置によっては3点とあるとおり、端っこの方は不規則な形になります。
これを考えると、選択点のみ表示されるのは当然の事かと。

書込番号:6945309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/05 22:20(1年以上前)

みなさん、情報有り難うございます。感謝です。
AF関連のお話しは特に参考になりました。

人が多すぎて皆さんご苦労なされたとのこと。私も海野さんのトークは聞いてみたかったです。

このイベントから製品版のボディが出回るようになって、国内外でサンプルが飛び交っていますね。デジカメwatchのサンプルだけは例外的に「なんだかなー」でしたが(あれはE3でも失敗するとこうなるっていう意味でしょうね。笑)、色の良さと解像感の高さが際だっていると感じました。

方々のサンプルを眺めさせていただいた限り、画質・色は個人的に大満足。超高画素や超高感度の必要がない私には、いまのところ、小型化とライブビューの改良くらいしか要望がないです。E1やE300ユーザーにも十分納得できるだけの画像に仕立ててくれた開発の方にはただただ感謝。ここまで、レンズ先行で投資してきましたので、一気に開花させてみたいです。もはやカメラの性能での言い訳は通用しないみたいなので、あとは腕の問題か(苦笑)。

書込番号:6947793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

いよいよ明日ですね

2007/11/02 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:26件

いよいよ明日東京でE-3体感フェアが開かれますね。私は愛知県在住なので名古屋の17日までおあずけです。当日はメディア持参OKでしかも2本のSWDレンズを含む現行レンズ全てが手にとって確かめられると聞きました。フェアに参加するご予定のみなさんどんなところをチェックしてこようとお考えですか?私はE-3の為に購入したUMDA対応CFの書き込み速度とZD300ミリF2.8と縦グリを装着した時のバランスを確かめてみたいと思っています。

書込番号:6932817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/02 08:41(1年以上前)

流離の夢追人さん はじめまして、デジイチはまだ初心者です。

体感フェアーにいけるのですね!!
うらやましいです。私は、子供たちのミニバスの監督なので練習に付合わなくては・・(ToT)/~~

E−3だけではないのですが、シャターのタイムラグが私としては非常に気になるところです。キャ○のXは、タイムラグが気になりました。被写体が今のところミニバスとブラスバンド、なのでオリンパスはどのような感じなのでしょうか?・・・
SWDレンズ、世界最速AFのスレを楽しみに待っております。

卒業式までにED14ー35mmF2.0発売されないかしら・・・(ひとり言^_^;)

書込番号:6933614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/11/02 17:24(1年以上前)

お天気は芳しくなさそうですが体感フェア楽しみですね!
恐らく多くの来場者でじっくり触る事が難しいと思うのですが…。
ここでも話題になっているAFの性能がどの程度向上してるかだけでも試したいです。

書込番号:6934815

ナイスクチコミ!0


FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/02 20:50(1年以上前)

流離の夢追人さん、はじめまして。
私は本日、10分程度ですがショールームでE-3を触って来ました。
ファインダーが気になっていたのですが、普通の一眼レフの見え方でしたので安心しました。
ただ、12-60mmで真っ白な壁にピントを合わせようとしたら、フォーカスが行って帰ってきて「合いませんでした!」みたいな感じでした。
実際に撮る時は、あんな物にピントを合わせたい事は余りありませんので問題ありませんが、AF知らずの私は、この動作に少しビックリしました。
そもそも、実は私は、何であんなに沢山ピントが合う点があるのかがよく分っておりません。
私は、あちこちカメラを振ってみて、シャッター半押しでAEロックしてから構図を決めてピントを確認していますが、AFの場合はどうするのでしょうか?
等々、E-3と言うよりはAFについての質問ですが、私も明日は体感フェアーに行って教えて貰おうと思っています。
低レベルな質問をする予定ですので少し恥ずかしいのですが、とっても楽しみにしています。

書込番号:6935443

ナイスクチコミ!1


kat40さん
クチコミ投稿数:27件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/02 22:57(1年以上前)

はじめまして。私は神奈川に住んでいるので明日六本木にと思っていましたが、地域の行事と重なってしまい行けなくなってしまいました。今年は自治会の担当なのです。トホホ。。。
名古屋は17日ですが体感フェア行かれたら、是非感触をレポート下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6936136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/11/02 23:13(1年以上前)

フィーニックスさん、きりん#さん、FuruiMonoさんKat40さんはじめまして。当日は何台くらいのカメラが用意されるのでしょうか?モデル撮影が定員15名なので少なくともそれ以上はあるはずですが、あまり後ろにたくさんの人が待っているとじっくり試す事も出来ませんよね。やはりここはモデル撮影会の時間帯は避けたほうがいいのではないでしょうか。私は名古屋会場ですから撮影会はありませんが朝一で行ってこようと思っています。FuruiMonoさんAFカメラではシャッターボタン半押しでAFロックとAEロックが同時に出来る設定がありますのでだいじょうぶですよ。私事ですがE-3の為に用意したシリコンパワー300倍速が今の愛機E-330で動作しました、あとは当日期待どうりのスピードがでれば無問題。だめならサンディスクドゥカティエディションいっちゃいます。他にも容量重視でトランセンド133倍速16GBを考えています。いずれもUDMA対応CFカードです。266倍速以上であればUDMA対応しているはずなのでお持ちの方は試されてみてはいかがでしょう。

書込番号:6936250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/11/03 01:16(1年以上前)

FuruiMonoさん。まぁあわないものは合わなかったりしますね。

この前久しぶりに40Dさわってきたんですが、USMレンズと組み合わせて
あったので、さすがに早いなーと思ったんですが、E-3との比較のためにも
なるべく意地悪なものにむけてAFしてみようとして、CANONカラーの赤い
カメラ置き台なんかやってみたんですが、案の定、永遠に合いませんでした。
適当にでも合わせに行くキャノンでも合焦しないもんはしないってことです。

書込番号:6936812

ナイスクチコミ!3


FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/03 10:09(1年以上前)

>流離の夢追人さん
極端な例えですが、逆光でAEはバックの明るい部分でロックして、ピントは陰で潰した被写体に合わせたい時とか、シャッターボタン半押しだけでは無理だと思いますので、どんなアクションが必要なのか教えて貰おうと思っております。
それと、私には試し撮りは無理ですねぇ〜。お役に立てず、済みません。
実写感の方は、私も他の機種と比較できる方のレポートを楽しみにしています。

>今日のコメンテーターさん
真っ白な壁だとマニュアルでもピント合わせは難しいですので、私も無理だろうと思いました。でも、「頑張ったんだけどダメでした」みたいな動きが健気で、、、(笑)。
「永遠に合わない」動きをされるよりは、↑この方が良いですね。

書込番号:6937576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2007/11/03 11:47(1年以上前)

今日のコメンテーターさん>
近過ぎたんじゃないですか??

E-1ユーザーなので今日のフェアは招待状が来ていますが、行くかどうか悩んでいます。効率良い対応・・・・期待してます。

書込番号:6937825

ナイスクチコミ!0


利久さん
クチコミ投稿数:121件

2007/11/03 12:29(1年以上前)

はじめまして。
会場へは比較的近いので出かけてみます!
朝一よりは人も少ないのでは?と思っておりますが…。会場の様子はどんなもんなんでしょうね?

書込番号:6937919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/11/03 13:46(1年以上前)

永遠に合わないっていうのは、何度半押ししてみてもあわないって言う意味でした。
つまり、、「頑張ったんだけどダメでした」みたいな動きのことです。

御幣が有りましたね。失礼しました。

書込番号:6938091

ナイスクチコミ!0


FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/03 23:42(1年以上前)

今日のコメンテーターさん、申し訳ございません。
私が無知すぎるのですぅ〜、、、(泣く)。

書込番号:6940184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信25

お気に入りに追加

標準

キタムラで値段が決まっていない?

2007/10/30 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

今日キタムラにE-3の価格を聞きに寄りました。
ところが、店長は「まだ値段が決まってないんですよ。」との言。
わたしが「あと一ヶ月無いのに?」と言うと、
「発売期日が延びるかも。」とぼそっと、店長。
「そんな情報入ってるんですか?」と聞くと、言葉を濁してましたが。。。

みなさまの中でキタムラで「まだ価格が出ない。」と言われた方、いらっしゃいますか?

書込番号:6925193

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/10/31 08:37(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

「発売延期かも」の方へ話題が行ってますが、
昨日の時点で「キタムラで値段提示ができなかった。」
というところがスレッドの主点ですので、よろしくお願いいたします。

ちなみに福岡県北九州地区のキタムラです。
キタムラは事業部制をしいてますますので、その辺もあるかとは思うのですが、
「そこの地区?のコンピュータに価格データが入っていない。」という意味になります。


今から仕事ですので、またのちほどレスさせて頂きます。

書込番号:6926091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2007/10/31 09:58(1年以上前)

こんにちは。
群馬のキタムラで購入してますが、価格に関しては最近は発売日近くにならないと価格が登録されないので計算できないといってました。
E-3の価格は聞いてませんが、最近購入した物でEF-S18-55mmISがそんな感じでした。

書込番号:6926260

ナイスクチコミ!2


茶ヶ床さん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/31 10:00(1年以上前)

昨日、キタムラに電話して予約しました。価格は169000円で、発売日にたぶん渡せるだろうと言われました。

キタムラは同じ福岡県内の店ですけど。。

書込番号:6926264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/31 11:25(1年以上前)

10/17の発表日にキタムラに予約しました。
値段が出ていなかったので10/26に聞きに立ち寄ったのですが
現時点ではネット会員価格で御願いしますと
各店宛に配布されたプリントアウトされた紙を見せて頂きました。
後、入荷については直前まで判らないですが多分大丈夫ではないかと
伺っています。

書込番号:6926462

ナイスクチコミ!0


LVC2005さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/31 13:49(1年以上前)

10月18日 京都のキタムラにて,
「あの,E−3のパンフレットください。」
「はいどうぞ。(1枚を3つに追ったやつ)」ここまではよかった
「あの…,予約の価格っていくらですか?」
(何かメモのようなものを見て)「18万***です。」
「そうなの?キタムラのネット価格は16万***なんだけど,それにはならないの?」
その瞬間,いかにもこちらがめちゃめちゃなガセをふっかけているような感じで,
「そんなのあり得ない!」
「でもほんとなんだけど…」
「あっそう,でもそんなことは絶対にない」
「そういわれても,ネット見てみてよ」
(確認しようともせず)
「新製品で199800円のものが発売前にそんな大きな割引率なんてあり得ない。もし本当に書いてあるんだったら,数字の打ち込み間違いでしょう」
「そういわれても…」
「じゃあ絶対に打ち込み間違い!」
と,全く無視状態で別の仕事をし始める始末。
あまりの対応のひどさにあきれて帰りました。
これまで何度かキタムラを利用しましたが,今後の利用を考えようと思うほどの対応のひどさでした。
同じキタムラでも店によって(人によってかな。ちなみにこの人の名札には店長って書いてありました)いろいろなのですね。
確かにキタムラのネット価格は安いですが,あんまり気分が悪いので,ネットを含めてキタムラで予約するのはやめました。

ちなみに私はジョーシンのネット店で予約しました。この板ではほとんど話題に上らないですが,見た目は199800ですが,発売前割引で−5700円 ポイント10% オリジナルのキャンペーンで純正バッテリーBLM-1+タムラック・カメラバッグ付きです。
 予備バッテリーを購入予定で,ポイント還元でよければ実質価格はキタムラよりもお得かも…です。
 べつにまわしものではありませんが…

書込番号:6926870

ナイスクチコミ!5


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/10/31 20:24(1年以上前)

そうか、うちの近くのキタムラでは18万円弱ということで、ネットの会員価格のことも知っていたのですが、敢えて言いませんでした。もちろん、実際はもっと勉強できるんでしょ。とは言ってみましたが。

書込番号:6927944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/10/31 20:38(1年以上前)

10月19日に地元のキタムラでボディのみを予約しています。
その時の話では「今のところ値段は169,000円を予定していて、11月23日の朝のうちに受け取れるはずですよ」とのことでした。
発売延期なんて考えたくないですね。

書込番号:6927997

ナイスクチコミ!0


スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/10/31 23:17(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
kitayanmさん、おひさしぶりです。

まとめレスにて失礼させていただきます。

予約数量的なものは情報収集しておりませんので分かりかねますが、これだけの性能のカメラがこの価格なので人気が出ることは十分に予測できますね。
オリンパスは、E-1での教訓を活かしてE-3を出してきたのだなと実感しております。

発売延期の理由として「生産数量不足」を出すのは某社に多いようですが、それは理由としては説得力には欠けるように思えます。

操作性の変更と継続については、銀塩機時代からプロシューマ機を出しプロに多く使われてきた経緯のあるメーカと、銀塩機の継続を切ってしまった事を新たな規格からのデジタル機の開発につなげたメーカとのしがらみの違いでしょう。
プロは旧型機種と新型機種を併用する事が多いですから、カメラを持ち替えるたびに操作性が異なる事を嫌います。
プロであってもコンシューマ機種を使う場合が多いのですが、キヤノンが40Dで操作性を要望に応えるカタチで変更した事もプロカメラマンからは不評をかっています。

このスレッドのテーマについてですが、ポリプロピレンさんが書かれたように、キタムラ全体の登録システムが変わった事が原因なのかもしれませんね。
それで、店によっては「価格登録が無い」イコール価格提示できない。
そんなアホな対応になってしまっていると。。。

近日中にまた確認に行き、その辺の事情をふまえて再度価格交渉を行いたいと思います。
キタムラのネット会員価格が169,800円、何人かの方が提示された価格が169,000円。
だいたいそのくらいの線なのですね。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:6928824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/01 03:57(1年以上前)

LVC2005さん 
有難う!よくぞ書き込みして下さいました。同感・同感・大同感です!
京都市内の西の方に有る店でしょう!
以前ですが(今年の夏)同じくムカついて、市内南の方のキタムラで購入しました。
キタムラも店(店長・店員)によって随分と対応が違いますね!
以降の購入は居住地からは随分と遠いですが南の方の店で購入しています。

書込番号:6929560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/11/01 12:46(1年以上前)

>有難う!よくぞ書き込みして下さいました。同感・同感・大同感です!
アハハ、ゆかいゆかい。
なんかこんな書き込み、意外に面白い。
書き方が辛らつじゃあないからかもしれませんが。

でも、ありますよね。
他店より安くします。って広告ビラにあるので、「近所のヤマダが安かったよ。」っていたら「じゃあ、そちらで買ってください」と言ってスーッと去っていく店員がいる近所のコジマ電気とか。

書込番号:6930368

ナイスクチコミ!0


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/01 13:02(1年以上前)

キタムラの対応・・・
私がそんな目にあったらブチ切れてしまいそうです(^^ゞ

複数の方で同じ意見が出ているほどひどい状況であれば
お客様なんでも相談窓口へ直訴するのもいいかもしれませんね。
http://www.kitamura.co.jp/support/index.html

私の地元にもキタムラは近場で2店舗ありますが
やはり熱心さで考えると店舗ごとに差があると思います・・・

話は変わりますが、ヤマダやコジマなど急伸した家電ショップって
対応がひどかったりして嫌いだったのですが
売り場の責任者クラスの社員さんだと最近は結構満足の行く対応をしてくれます。

ヤマダでヨメ用のコンデジとその直後に液晶保護フィルムを買ったのですが
初期不良があり、翌日交換してもらいに行ったのですがその際に
保護フィルムはレシートを捨ててしまったのでもういいよと言ったのですが
ポイントカードの履歴から探し出して返金してくれました(@_@;)

書込番号:6930413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/01 19:38(1年以上前)

久しぶりにtake525+さんが何か書いてると思って覗いてみたら...(笑)。

>京都市内の西の方に有る店でしょう!

そうなんですよね〜。平均的に京都市周辺のキタムラさんはちょっと対応が悪いですね...。
大型量販店が強気な商売していますから止むを得ないでしょうね。関西のよさは今は何処...ですね。
故に我が同輩は明けても暮れても滋賀や奈良に遠征に行くわけです...付き合うの大変ですが!!

ちなみに先週遠征先の複数のキタムラさんで聞いたところでは、もちろんお値段はネット価格程度。
予約もかなり入っているようで、多分発売日の入手は無理、次回は年末かも?とのことでした。
悩ましいのは12-60の人気が凄いようで、発売日の入手は絶対無理と断言されてしまいました...トホホ...。

来年の運動会に間に合えばいいわけで、全く焦ってもいないのですが...(苦笑)。

書込番号:6931434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/01 20:11(1年以上前)

LVC2005さん,ありがとうございます。

LVC2005さんの書き込みを見て,ジョーシンの値段を知りかなり悩んだ挙げ句,こちらでZuiko 12-60のレンズとのセットを予約しました。
私が調べてたところで,カメラのキタムラのネット会員価格が一番安いように思ってたのですが,ポイントやおまけまで考慮すると確かにジョーシンは安いですね。

ただ,発売日当日の入手の可否について問い合わせたところ,メーカーに問い合わせるとかなりの注文が入ってるので困難だと言われた点が引っ掛かり,さきほどまで悩んでいました。しかし,他の店でも聞いてみると,だいたい発売日の入手は難しいという話ばかりだったので,どうせ発売日に手に入らないなら,少しでもお得な所でと思って,こちらに決めました。紅葉の撮影に使いたかったんだけどなあ・・・

それにしても,E-3,かなり予約が入ってるようですね。とても楽しみです。

書込番号:6931544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/01 21:09(1年以上前)

近所のキタムラさんの情報では、
発売3日前ぐらいに価格がやっと出るという状況らしいです。

発売1週間前ぐらいの反響を見て、キタムラさん独自の拡販キャンペーンが
出る事もあるそうです。

たとえば、E−410の時のバッグと512MBxDメモリ、レンズフィルタのセット。
E−510の時はマグニファイヤーME−1プレゼントなど。

考えられるのは、中古カメラなんでも下取りの金額設定。

僕的には、RM−CB1とケイタイバッグもれなくプレゼントなんかがいいですね。

「果報は寝て待て」ということで、発売当日に立ち寄って聞いてみようと思います。

LVC2005さんのおっしゃられる事はごもっともですね。
お店のため、キタムラさんのためにも、愛のムチも必要かも知れませんね。

書込番号:6931750

ナイスクチコミ!0


LVC2005さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/01 22:36(1年以上前)

スレ主のtake525+さん 私の発言でちょっと違った方向に行ってしまい申し訳ありません。
キタムラ 予約価格…っていう言葉につい触発されて、そしたらちょっと腹立たしい記憶がよみがえってきて…今しばらくご容赦くださいね。
ただ、キタムラ叩きを望んでいるわけではありませんので、その点はみなさんご承知ください。


ところで、今回はキタムラなんかで買ってやるもんか!と決めたものの確かにキタムラネットの会員価格は安いです。で、探しまくって辿り着いたのがジョーシン。それでも、ポイントを考慮しても6000円程度はまだキタムラよりも高かったのですが、悩んでいた翌日に純正バッテリーとカメラバッグのキャンペーン。それで即決です。

ミスター無気力さん 背中を押してしまったようで… でも、発表以来あちこちの情報を見ていますが、ジョーシンで予約という人は一人も見かけません。キタムラ・ヨドバシとは違い、ジョーシンは全国区ではないし、しかも表示される価格は決して安くないので多くの人がスルーしているのではないでしょうか?私は10月22日予約なのですが、予約後の問い合わせでは入荷数未定のため発売日納品は約束できないということでしたが、「販売数が未定の為、詳細日程は未定でございますが、11月23日(発売予定日)に、弊社センター納期頂ける様、手配を進めて頂いております。 」ということで、それなりに期待しています。

全くの想像ですが、ジョーシンはそれなりの入荷枠を持っているのではないか?もちろんキタムラやヨドバシとは比べものにならないとは思いますが、予約者数はもっと比べものにならないと思うのです。

何が言いたいかというと…

ミスター無気力さん、期待してもいいんじゃないかなってことです。お互いに11月23日にファーストシャッターが切れるといいですね。

長文失礼しました。

書込番号:6932233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/01 22:43(1年以上前)

K100D発売時にジョーシンがびっくりするくらいの値段で売り出して価格の板でも話題になりましたね。
K10Dのときもジョーシンは頑張ってましたね。

キタムラがよく話題に上りますが、モノによるんでしょうね。

書込番号:6932276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/01 23:20(1年以上前)

僕もデジカメ関係はキタムラさんで購入していますが、
その他のデジタル家電を含む家電製品はジョーシンで購入しています。

なんといっても、「まごころサービス」のジョーシンですので。(^o^)

書込番号:6932507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/02 19:49(1年以上前)

LVC2005さん,どうもありがとうございます。少し希望が持てるかもしれませんね。

ただ,私はレンズセットの方なのがやはり気に掛かります。Zuiko 12-60はかなり品不足という噂を聞いてますので。それと,私の方の納期の問い合わせ結果の文言とLVC2005さんの問い合わせ結果の文言と表現が随分違うので・・・・せめて,本体だけでも発売日に来ればなあ・・・たぶん両方そろわないと発送されないでしょうけど。

でも,まあ楽しみにして待つのみです。もし,当日手に入ればラッキーくらいに思うようにしてます。

どうもありがとうございました。

書込番号:6935282

ナイスクチコミ!0


スレ主 take525+さん
クチコミ投稿数:10667件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/11/02 20:52(1年以上前)

あはははは、けっこう伸びてますね。

LVC2005さん、お気になさらず。
脇に行って伸びるのも価格コムの良いところだと思いますよ。

Y氏さん、お久しぶりです。
キタムラは、地域によって店によっての格差があるようですね。
明日の九州OFFには来られないのですねぇ。
残念です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6791000/

書込番号:6935451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/02 21:04(1年以上前)

>明日の九州OFF

???

この週末は松本に帰ってきておりますので...(4月から単身赴任中なのです...(涙))。

>キタムラは、地域によって店によっての格差があるようですね。

かなり極端なようですね。久々に関西の方に帰ってきたのですが(単身赴任地です)、
大手量販店がかなり荒らしまわっているのが実感できますね。
静岡や松本のキタムラに比べて京都周辺は価格も高めです(穴場は滋賀ですが行くのが大変です)。

ちなみに今日、パナのL10を触ってきました。E-510あたりよりもキビキビ動く感じで、
C-AF+連写だとPENTAX同様、AFをしっかりあわせながら動いているのが良くわかりますね。
その分連写速度も遅くなったりしますが、CANONやNIKON機にAFの早いレンズを合わせると高価になりますし、
自分的には運動会くらいしか望遠+連写は使わないですからね...ちょっと気に入りました。

書込番号:6935500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

水中プロテクタープログラムAE ?

2007/10/30 19:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:6件

E−3の仕様に水中プロテクタープログラムAE とあるのですが、他社のハウジングメーカーさんから専用ハウジングが発売でもされるんでしょうか?もしそうなら特別臨時予算を要求しなくては

書込番号:6924041

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/30 19:55(1年以上前)

そのうち純正の防水プロテクターが発売になるのかもしれませんね。
他社から発売になるプロテクターのためのモードなんて設定しないように思います。

書込番号:6924085

ナイスクチコミ!0


anchan.34さん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/30 19:57(1年以上前)

私もそこのところが気になっております。
以前、オリンパスからE−1後継機用水中プロテクターを出す様な記事を見たと思ったのですが、E−3発表後水中プロテクターの発表がないので、気になっております。

書込番号:6924094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 Beginner Diver 

2007/10/30 20:01(1年以上前)

たしかE-1後継機にもハウジングを用意するとデジカメウオッチの記事で商品戦略部商品グループの方が答えています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/11/5794.html

書込番号:6924112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/10/30 20:47(1年以上前)

皆さんいろいろと教えていただきありがとうございます。
専用ハウジングの可能性はあるのですね!このE−3いろいろと海に山にと活躍してくれそうなカメラですので期待して待ってみます!!

書込番号:6924281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/10/31 01:48(1年以上前)

約2ヶ月前にダイビングのイベントで来たオリンパスの人(営業なのか技術なのか不明)に直接聞いたことがあり、「オリンパスでは全デジタル一眼の防水プロテクタについて検討はします」との回答でした。

当時はE-1後継機としてしか公式発表してなかったので、「E-1後継機も、もちろん対象です」と回答は得られましたが、さすがにこれ以上はコメントできないとのことでした。
(聞いたところで公開できるレベルは事前に決まっているでしょうし、守秘義務が社員にはあるでしょうから聞くだけ相手を困らせるだけですから)

個人的にはダイビング仕様の設定をE-3に移植しただけのモードで無いことを期待して、楽しみに待つことにしています。


ちなみに「E-510も?」って聞くと「ええまぁ」だそうです。E-510用は出てないから・・・お蔵入りになってしまったのですかねぇ・・・・

書込番号:6925676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/10/31 03:26(1年以上前)

たしか、E-3用のハウジングにアタッチメントというか
スペーサーというか、そういったものをつかってE-510にもつかえるように
と考えているといった事を以前どこかの記事に載っていたと思います。
サイズの違いを考えるとなかなか難しいようにも思えますがw

いずれにせよ、E-3用は出ると思いますよ。

書込番号:6925794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/10/31 09:23(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/spec/index.html

仕様の露出制御−水中プログラムAEのところに、注記事項として、
『※水中撮影を行うには、水中プロテクター(他社製)が必要です。』
と書かれていますので、純正では無くて他社製のプロテクターなんだろうと思っています。

確か、E−1の水中プロテクターもサードパーティでのみ扱っていたので、フラッグシップのプロテクターは純正は作らないってことなんでしょうかね?

書込番号:6926180

ナイスクチコミ!0


お河童さん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/01 22:36(1年以上前)

私も先日オリデジカメさんと同様のことが気になり、サポートセンターに問い合わせたところ、

・E-3の水中プロテクターはオリンパスではつくらない。が、他社に委託する方向で検討している。
・12-60mmのレンズポートの販売は未定。
・発売が確定になったらオリンパスホームページにてお知らせする予定です。

とのことでした。
どうやらこれ以上のことは、現段階では決まっていないようです。

私的にはE-3もさることながら、12-60mmは水中で重宝しそうな焦点域なので、是非とも出して欲しいのですが・・・

書込番号:6932232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

E-3のAFについて

2007/10/31 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

いままでE-1 E-330 最近E-510と購入してきました。やはりE-3の発売日が近ずくにつれ欲しい気持ちがいっぱいです。趣味で野鳥撮影をしていますがAFは飛んでいる鳥を写したりすることはありませんが少し不満に思っています。オリンパスから送られてきた3枚つずりのカタログには世界最速AF搭載とありますがこれはEOS40DとかニコンD200のAFに同等かそれ以上と考えていいのでしようか。だったらこれからオリンパスで野鳥撮影がおおいに楽しめると喜んでいます。まだ発売前なので詳しいことは判らないでしようが展示されているE-3をさわられた方でAFについて何か判りましたらよろしくお願いします。こちら田舎でなかなか東京まで行けません。

書込番号:6926506

ナイスクチコミ!0


返信する
南口さん
クチコミ投稿数:305件

2007/10/31 12:45(1年以上前)

2007年10月17日現在発売済みのデジタル一眼レフカメラにおいて。E-3にZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDレンズを装着した場合のテレ端(35mm判換算120mm相当)において、当社測定条件による。

とあります。

書込番号:6926674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/10/31 12:53(1年以上前)

つい先ほどオリンパスに体感イベントについて問い合わせをしたところ二本のSWDレンズをはじめ現行レンズを手にとって確かめられるとのことです。私も50-200SWDのAF速度がとても気になっています。また非SWDレンズでもAFが速くなるといわれてますので、オリンパスプラザに所有しているレンズを持ち込みされて試している方もいらっしゃると思います。ご自身のお持ちのレンズの板の方でも質問されてみてはいかがでしょう。

書込番号:6926705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/31 13:02(1年以上前)

AFの性能は非常に優れているようですね。
ですが動体への追従となると、どこかで昆虫写真家の海野プロが
感想を述べていましたが、あまりいい結果とは言えないようです。

ただ感じ方は千差万別なので、納得いくまで触ってみるのが
一番いいのかなと感じました。

書込番号:6926735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2007/10/31 13:03(1年以上前)

ニコンやキャノンでもAFの速さはレンズの性能に左右される部分が大きいです。
50-200(SWD)で鳥撮りが可能な焦点距離で有れば大丈夫だと思いますが、最低でもSWDのサンヨン(+テレコン)クラスのレンズが出てこない限り、少し厳しいかもしれませんね。

書込番号:6926736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/10/31 17:57(1年以上前)

AFについては公式発表よりオリプラや体感フェアでの報告が一番参考になりそうですね!
そう言う私も会場へは行けないのでレポ待ちです(笑)

書込番号:6927481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/31 21:58(1年以上前)

今日は♪
早速ですが・・・
小川町のE-3には、F2.8-3.5/14-54mmが付いていたと思うのですが、
かなぁ〜り、良い感じでした^^。
「スッ! スッー!!」
とピンが来ます。
嫌な感じがなく、気持ち良いです。
今までのオリンパスとは違う様です・・・。

又、モニター越しですが、ホワイトバランスも熟成させて来た様で、
違和感はない様に思えます。

今まで、散々だったファインダーも大幅に改善されており、
間違いなく、私のK100Dより見易い作りになりました。

E-3には、設計者の気合が感じられます・・・。
これまでの、オリンパスのダメダメの所を
しっかり潰して、熟成していました( ̄ω ̄)


書込番号:6928371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/10/31 23:01(1年以上前)

皆様貴重なアドバイスご意見本当に有難うございます。まだ発売前ですがE-3は私たちの期待を裏切らない仕上がりになっているようですね。本当は展示機を実際に自分で確かめるのが一番なのでしようがなかなか行けません。鳥撮り用のオリンパスのレンズはまだありません。今はE-510にシグマの50−500つけて使用しています。EOS40DとEF400F4DOレンズを持っていますが今はほとんどE510を持って出かけます。E510は気に入っています。だから余計にE-3の期待がふくらんでしまいます。もう今年は手に入らないでしようから年が明けたら買いたいと思います。で再来年にはオリンパスの超望遠レンズに挑戦します。発売されて使用感などここで読ませていただきます。よろしくお願いいたします。

書込番号:6928738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/11/01 16:20(1年以上前)

>ラピッドさん
貴重な報告ありがとうございます。
既にE-3の予約はしておりますが良いレポートを聴くと待ちきれなく明日にでも発売して欲しいくらいです(笑)

書込番号:6930864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング