E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全589スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信32

お気に入りに追加

標準

新春発売予定の機種の新機能って・・・

2008/09/29 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:277件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

こんばんは、
まだ専用の場所無く(当たり前ですが)
どこに書き込めばいいか散々悩みましたが、こちらにさせて頂きました。m(_ _)m

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9277.html

ここにあります、
>クリエイティブな写真表現を可能にする新機能を盛り込むとしている。

ってどんな機能が予想されそうでしょうか?
また、それがE-330のAモード(orみたいなもの)になる可能性はありますでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:8430802

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/29 17:28(1年以上前)

ライブビューAモード搭載にしても、外観からするとE-300 & E-330のサイドスイングミラー方式ではないでしょうね。
α350の様な形式なら可能でしょうが、似たような別の方法かな・・・

どちらにしても搭載して貰えると、ライブビューのレスポンスが格段に上がり、動きものの撮影にもまともに対応できて嬉しいですね。

もしくはまったく別のものでしょうか。
動画とか?
あっ、「写真表現」ではないですね。(^^;

書込番号:8430850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2008/09/29 18:09(1年以上前)

個人的には、キヤノンのような高輝度側・階調優先機能を希望します。
パナソニックのLiveMOSになってから白飛びするのが心持ち早いような気がするので。
新機種だけでなくてE-3にもファームアップで載せてくれー!

書込番号:8430993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/09/29 19:25(1年以上前)

ボディー内NDフィルター(低ISO拡張)

書込番号:8431294

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/09/29 21:46(1年以上前)

防塵防滴機能に代わり、左肩ダイヤルに秘密がある新機能ですね?!

あのダイヤルに見えるもの、実はねじ込み式のキャップなんですよ。
クルッと捻ると折りたたみ式のミニパラソルが飛び出して降雨からカメラを守ってくれるわけです。
レンズ側に傾けてフラッシュのディフェーザーとして使えばクリエイティブな撮影が可能ですし、背面液晶の日除けとして使えばライブビュー撮影が快適になります。
オプションでNDタイプも用意され、レンズ前にかざす事でNDやハーフNDとしての使用が可能です。もちろん、パラソル部を回転させてNDの効きを調整できるようになっております。
さらに、パラソル部のあちら側とこちら側の骨の先端を結んだ線を被写体の真ん中に調整する事によって動体撮影の簡易照準機として使用する事もできます。そのために傘部分対角する骨の先端がそれぞれ凸と凹状のセットになっています。

こんなのでいかがでしょうか(笑)

書込番号:8432122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/09/29 21:53(1年以上前)

mosyupaさん、

NDの下りが出てくる前まではいいアイディアだと思うのですが(笑)

書込番号:8432170

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/29 22:05(1年以上前)

防塵防滴が要らなくなるとしたら・・・気象コントロール装置でも入ってるのかと思ってました(嘘)
パラソルなら安上がりですねぇ(笑)

ついでに犬とか猫とか子馬にポーズとってもらえる機能も欲しいです。

書込番号:8432263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/29 22:08(1年以上前)

まさか顔認識100人分とかスマイルシャッターとか。。。(いらね〜^^;)

書込番号:8432289

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/29 22:39(1年以上前)

我々が睡眠中に見る夢を、撮ってこれるカメラが欲しいです。
目が覚めると、枕元にE-520がありましたが、
夢の中までは持っていけず、カワセミのホバリングと、銀色の魚、秋の桜を撮り損ねました。

書込番号:8432540

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/29 23:02(1年以上前)

> クリエイティブな写真表現

多重露出はどうでしょう?

あとはPL・クロスフィルター内蔵とか。(^^;

書込番号:8432707

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/09/29 23:19(1年以上前)

HD動画撮影が出来るパナのμフォーサーズと発売時期が同じということと
撮影モードダイヤルでばれるネタということだとやはり動画撮影機能
じゃないでしょうか?それかCASIOのような高速連写モードでしょうかね。

書込番号:8432817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/09/29 23:23(1年以上前)

以前書いたのですがD3を越えた超高感度撮影が欲しいですね〜

あとは超高速連写(15コマ/秒ぐらい?)とか

ライブビュー時完璧にミラーのパタパタが無くなる(シャッター幕の動作のみor電子シャッター装備)

トリミングしてズームするなんちゃって超望遠

無制限多重露出(シーンモードになっちゃうかな?)
考え付くのはこのぐらいですね〜

書込番号:8432843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/09/30 00:35(1年以上前)

新機能についてはいろいろ憶測が跳んでますが予想以上の凄い機能が載せられる事を期待してます^^
↑に当たりがあるかな?

書込番号:8433323

ナイスクチコミ!0


k.Muraさん
クチコミ投稿数:236件 写真散歩 

2008/09/30 00:38(1年以上前)

今晩は、皆さんいろいろと妄想を膨らますのも楽しいモノですね。

>多重露出はどうでしょう?
と言うToruKunさんの発言から思いついたのですが・・・

露出の違う写真を一回のシャッターで同時に撮って、
カメラの中で合成することができたら、ハイキー調に撮った露出の写真と
ローキー調に撮った写真を合成することで、ダイナミックレンジを拡張することが
可能ですよね、確かソフトでこのような機能(HDR:ハイダイナミックレンジ)を持ったのは
有ったと思うのですが・・・これをカメラの内蔵機能で組み込んで見るとか・・・
というのはどうでしょうか・・・なかなかクリエイティブな写真を撮れそうな機能だと
思いますが・・・

新しく積まれた撮像素子が動画対応の撮像素子とした場合は、撮像素子に電子シャッターの
機能とか高速な連続読み出しを可能にする工夫が盛り込まれていると思うのですが・・・
この機能を利用すると、いろいろと今までに無かった機能も追加されそうな気がします。

たとえば、スローシャッターの時に、1/10秒の露光を1/60の露光6回に分けて撮影し、
カメラ内で6枚の写真を重ねて合成すると、撮像素子のみで手ぶれ補正と同等のブレのない
写真が撮れるとか・・・(これも、上と同じく一回のシャッターで同時に撮影します。)

ビデオカメラの場合は、秒間30コマで絶えず撮像素子から途切れずに画像を読み出し転送を
するわけですから、あながち無謀な妄想とも言えないような気がするのですが・・・

こういう機能はどうでしようか・・・私は、この機能欲しいと思います。

書込番号:8433339

ナイスクチコミ!3


gyobokuさん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/30 01:06(1年以上前)

妄想的希望ですが(笑)……

私は噂(?)のスクウェアフォーマット搭載です。
カメラを構え直さずに、ボタンひとつで縦横自在&正方形も有り……そして花型フードはモデルチェンジ&ついでに竹レンズ以上のSWD化(笑)

ちょっと脱線しましたが(笑)
新機種がE-3同様のフリーアングル液晶ならば無いのでしょうね。縦横自在なら、α350のような液晶で充分ですから(^_^;)

書込番号:8433455

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/30 03:18(1年以上前)

k.Muraさんの、HDR(ハイダイナミックレンジ)機能内蔵に一票♪

 白トビ、黒ツブレの悩みから開放される 画期的な機能ですよね、ただ・・・・
連写には弱そうですよね、その機能を使うと、

 しかし、防塵防滴にかわる・・・ と言うくらいですから、そのくらいの
機能はつけて欲しいです〜

書込番号:8433753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/09/30 07:44(1年以上前)

私も、HDR機能に一票をお願いします。

このソフト、試用版で使ったことが有るのですが、結構綺麗に出来ますよ。RAWで撮った写真をアンダー気味とオーバー気味に現像して合成すると明るい場面も暗い場面も一枚の写真に再現できます。これをRAW撮影時にカメラ内で自動現像出来れば簡単ですよね。静止画だったら、ブラケットで露出を変えて写した画像を合成するんですが。

それとも、動画もありかもしれませんね。新機能は左のダイヤルに割り振っているようなので、ダイヤルで設定出来る機能かもしれません。そうすると動画というのが一番わかりやすいかも。

それと一つ注文なんですが、これから出すフォーサーズには接点を2つ増やして11点にするとか。そしてこれから出すフォーサーズレンズも接点を増やす。両サイドに1本ずつ増やすだけなので出来ない事はないと思うのですが。

接点が増えれば、よりマイクロとの親和性が増すと思います。そうすればフォーサーズレンズをアダプター使ってマイクロで使うときに、高速なコントラストAFも利用できるのかなと思います。当然これから出すフォーサーズのライブビューだって高速コントラストAFを搭載出来るでしょうから。

書込番号:8433998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/09/30 08:30(1年以上前)

E-3と同じ性能を小型軽量ボデイに詰め込めれば満足です。

E-3とE-520の間の防塵防滴とは、他社並みの防塵防滴?

パナのマイクロフォーサーズが1200万画素であることから、
これと同等になるかな。

>妄想的希望ですが(笑)……
スクウェアフォーマットは妄想ではなく、希望します。次機種
でなくとも、必ず実現してほしいものです。

これにより
 望遠レンズからは回転リングが不要になります。
 三脚も変わります。
 縦型グリップはなくなり、代わりにバッテリー兼ストレージ
 グリップ(パック)が出現。

書込番号:8434098

ナイスクチコミ!1


k.Muraさん
クチコミ投稿数:236件 写真散歩 

2008/09/30 21:43(1年以上前)

今晩は、みなさんなかなか楽しいスレですね。

gyobokuさんへ
>妄想的希望ですが(笑)……このフレーズ気に入りました♪(^_^)

私もスクウェアフォーマット賛成です。でもこれをやるのなら、
現行の4/3撮像素子の左右を切り落として実現するのでは無くて、4/3のイメージサークルに一杯に
内接するサイズの真四角の撮像素子を使ってやって欲しいと思います。
トリミングだと解像度的にも不利だし・・・スクェアーフォマットから、トリミングして使うのが
相当厳しく成ってしまいそうです。新しい撮像素子、シャッター、ミラー、レンズフードも新しく
設計し直す事に成りますから、これはなかなかコストが掛かるので難しいと思われますが・・・
こういう感じの変わり種は私も欲しいです。私も、このまだ見ぬ機種に一票です。

syuziicoさんへ 
> 白トビ、黒ツブレの悩みから開放される 画期的な機能ですよね、ただ・・・・
>連写には弱そうですよね、その機能を使うと、

確かに、連射には向かない機能でしょうね・・・
でも、RAWファイルでもE-3ならバッファーが12枚分有りますから、数コマ連射できれば
何とかなるような気がします。>希望的観測ですが・・・

ワイルドSTさんへ
私も、接点を11点に増やすのをデフォルトにして欲しいと思います。
G-1のコントラストAFは思いの他高速で合点するらしいのでフォーサーズの本家の方もコントラスト
AFの高速化の恩賜が受けられると良いですね。私も、この機能に一票です。

やっぱり、動画機能なんでしょうか・・・???
左片のダイヤルが非常に気になりますね。
動画だとマイクとか外観で、何か違いが直ぐに見つけられそうな気もするのですが・・・
新機能は、このモードダイヤルで設定することが可能な機能という感じが確かにしますね。

書込番号:8436839

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/30 21:53(1年以上前)

k.Muraさん

確かにスクエアフォーマットは良いですね。
新開発の90度回転フードとかあればいいですね。

でも、

> 内接するサイズの真四角の撮像素子を使ってやって欲しいと思います。

ここは贅沢に内接といわず外接正方形で、対角距離は共通で4:3・3:2・1:1・16:9ができたらいいですね。
無駄が多いですか?(^^;

書込番号:8436889

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/09/30 22:09(1年以上前)

こんにちは、みなさん。
ここでは、外れモノのkiyo_kunです。

まあ、見てらっしゃる方はいないのだと思いますが、E2桁機の新機能について、最初に、ズイこれ本店とズイこれmixi支店に、クリエイティブな新機能というと、多重露出ではないかと書いたのは、私です。
下記の小文字混じりKiyoの発言です。(大文字KIYOさんは別人です。)
http://zuiko.exblog.jp/9779996/

こちらにも、まとめて加筆修正して載せておきます。
○皆さんご不満のC-AFのアルゴリズムに大幅な手を入れて、ニコン並みの高追従性を持つ、自動追尾型C-AFを持つとかは、如何でしょうか?
世界最速AFが、世界最速自動追尾C-AFに進化する。

○もう1つのアルゴリズムでの改善の可能性があるものでクリエイティブというと、多重露光とそれに対応した自動露出制御でしょうか?
○また、OMシリーズのダイレクトTTL測光を復活させるというのもありですが、これは、実現が難しそうですね。

もう一つ、ズイこれmixi支店で指摘した新しい機能は、以下です。
○あと、レンズ毎の焦点位置の微調整機能が欲しいですね。
いっそ、オリンパスの技術力だったらば、コントラストAFの合焦点を正しい合焦点位置とする、位相差AFの自動ピントズレ補正機能なんかがあると、凄いです。

そして、これらの機能がフォームウエアアップで、E-3にも実現すると良いなと思います。

取り敢えず、まだ詳細が出ていないうちが、いろいろ言えるので楽しいですね。

書込番号:8437000

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

シャッターについて

2008/10/05 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:7件

シャッターを2度押ししているわけでもないのに、数枚切れる時があります。
以前、何かの雑誌にプロの方が言ったシャッターの記事がありましたが
皆さんのカメラはどうですか?

特にスローシャッターの場合に頻発するように感じます。

書込番号:8461118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/10/06 00:00(1年以上前)

連写設定でなくても、ということでしょうか?

書込番号:8461359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/06 05:36(1年以上前)

今まで数千枚は撮っていますが、今までにシャッターが勝手に続いたことはないように思います。

E-3では連射で撮ること自体あまりないからでしょうか…。


書込番号:8462122

ナイスクチコミ!0


SPNさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/06 06:28(1年以上前)

シーストーリーさん

購入したばかりの頃、シャッターを押してから指を離さずにいると、
2枚目が切れてしまうことがたびたびありました。

ハーフシャッターの位置あたりで、連写のように反応してしまうようです。
最近は指が慣れましたので、意図に反して複数切れることはなくなりました。

書込番号:8462168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/06 09:38(1年以上前)

連写でオートブラケットになっていませんでしょうか?

書込番号:8462525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/06 10:48(1年以上前)

かなり微妙な力の入れ加減で反応するシャッターだなとは思いますね。
押したいな、と思っただけで、反応していると言うか。
僕もよく2枚切れてしまいますが、そういう微妙な感覚を感じてくれている、と前向きに解釈しています。
デジタルだから無駄なら消せばいいし。

書込番号:8462708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/10/06 10:54(1年以上前)

シーストーリーさん。はじめまして。

シーストーリーさんの仰っていること、ボクもたびたび経験しています。
でも仕様のようですよ。
過去スレの[7040181]に詳しいお話があります。参考になりますでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7040181/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%98A%8E%CA

書込番号:8462730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/06 12:13(1年以上前)

押し加減によっては僕も2回シャッターがきれることがありますが、力んだり焦ったりした時にそうなりがちな気がします。
意識して再現しようとしてもなかなか再現されないので慣れは慣れかもしれないですね。
E-3のシャッターフィーリングは個人的には非常に気に入っています。

書込番号:8462919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/10/06 15:06(1年以上前)

わたしもその現象よくありますよー。 (^o^)丿

シャッターボタンの触れ加減でなるみたいですね。

お酒の切れた時は、秒3コマになるときもあります。(笑)

書込番号:8463473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/10/06 16:59(1年以上前)

私もその現象はしょっちゅう発生してます。
名前は忘れてしまいましたが、雑誌の記事でプロの方も同じような経験をしているらしく、
これはなんとかしてほしかったな〜とあったので、
もはやE-3の仕様なんだろうな〜と勝手に解釈しております。

ちなみに一度別件でサービスセンターのお世話になった際に、
ついでにこのシャッターについてのことを問い合わせてみましたが、
「現象が再現できません」という返事しかいただけませんでした。
別段そこまで気にすることじゃない(自分的に)からいいか?と思ってます。

書込番号:8463762

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2008/10/06 22:42(1年以上前)

E-420ユーザーです。
E-420でも、2回シャッターの現象はありました。
購入当時から不思議に思っていました。
E-3でもあるのですね!

書込番号:8465453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/10/06 23:14(1年以上前)

E-510ユーザーですが
今ではすっかり、半押し→全押し→半押し などと操作できるようになりました。

オリのシャッターは軽めで気に入ってます。

書込番号:8465665

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/06 23:21(1年以上前)

私はD300の時は頻繁?に出ていましたが、
オリに変えてからは、一度も出てません(~~;
押し方との相性があるんですかね(^^;

書込番号:8465720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/10/06 23:41(1年以上前)

私もE-420でたまに同じ現象が起きます。
はまさかさんも仰ってますが「今」に機敏に反応してくれているとポジティブに考えています。(フィルムだったら迷惑以外の何物でもありませんが(笑)

書込番号:8465872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/10/07 00:29(1年以上前)

早速、沢山の情報ありがとうございます。

私のカメラだけではなかっただけで『仕様で?』なんとなく納得しました(笑)
E-3はすごく気に入っているのでこれからもどんどん使込んでいきます。

このような事が次機で改善されれば良いですね。オリンパスさんお願いしますよ!

皆さんありがとうございました。

書込番号:8466166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/07 07:53(1年以上前)

私のE−3も経験はありませんが、過去ログ等を見ているとチャタリングが原因そうです(^-^;

チャタリングは単純な接点である以上は会費が難しいですので、起きるポイントは各カメラ
にあると思います。
あとは、そのポイントに使う人の癖が当たってしまうかどうかになってしまうかと?

チャタリングの防止策は色々ありますが、今度は逆に単写モードで連射する人が意図したとき
にシャッターが切れないと言う事になります。

E−3のシャッター感度(重さ?)を調整可能か分かりませんが、SSに相談だけでもしてみる
と良いかもしれません(^-^)

関係ない話ですが、私のE−3は退院をまだかと待っています♪
液晶カバー割れの修理ついでにファインダーの傾き計測→調整&FS−3への交換作業
送ってから1週間経ちましたが・・・寂しいものです(;^_^A アセアセ…
ちなみにFS−3への交換は工賃も含めて4千円とちょっとでした♪
#プレミア会員です

書込番号:8466857

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2008/10/07 20:44(1年以上前)

私の記憶が合っていれば、E-1の時にこの仕様に改修されました。
あちこちの掲示板で、レリーズを全戻ししないと次が切れないのは不便だという意見があって、それが反映された様です。

書込番号:8469055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/07 22:13(1年以上前)

私の場合、この現象には助けられる事が多々有ります。^^;

二度目のシャッターで撮れた写真の方が思いもしないブレや表情なんかが効果的に撮れてたり。。。笑

書込番号:8469612

ナイスクチコミ!1


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/10/08 00:45(1年以上前)

そうそう、昔は2枚続けて切れるセルフタイマーのついたコンパクトカメラがありましたね。
集合写真なんかだと、2枚目はみんなスキだらけで面白い写真が撮れたものです。

脱線失礼しました。

書込番号:8470577

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ミラーアップで撮る方法

2008/10/05 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:334件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

現在E-3にタムロン、レフレックスSP500mm/F8に
1.5倍のテレコンもたまに併用して野鳥撮影を楽しんでますが
どうもブレが出やすいです。
勿論、パイプ径28mm三段のカーボン三脚に
ジッツォのG2180ビデオ雲台にリレーズまで使って
ますが、どうもブレ易いですね(^_^;)
まあ35mm換算で1500mmなのでブレ易いのは仕方ないのですが
ミラーアップで撮れれば、もう少し良いかと思うのですが
E-3のメニューにミラーアップが見当たりません
ミラーアップの機能が無いのかな?

書込番号:8459748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/05 20:13(1年以上前)

とちたんさん
こんばんは
低振動モードで撮影しても駄目ですか?
マニュアルP65です。
既にお試しなら出しゃばった発言ですがご容赦下さい。m(_ _)m

書込番号:8459794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/05 20:15(1年以上前)

とちたんさん 低振動モード(ミラーUP)はちゃんと存在していますよ! マニュアルのP65見てください。

書込番号:8459804

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/05 20:21(1年以上前)

低振動モードは、一度シャッターボタンを押すとミラーアップし、
設定した時間後に、自動でシャッターが切れますが、
ミラーアップというと、一度目でミラーアップし、
二度目に押した時に撮影されるという物を言われているのですか?
それでしたら、無いような・・・(汗

書込番号:8459839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2008/10/05 20:22(1年以上前)

ありがとうございます
低振動モードがミラーアップだったのですか?
知りませんでした(^_^;)
低振動モード試しましたが、あまり差が無いように
感じましたが、もう少しいろいろ撮ってみます。
くま日和さん、イース・リーさん
ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:8459847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/05 20:37(1年以上前)

とちたんさん、こねぎさん
ミラーアップ撮影と言う項目でマニュアルには記載が無いですね。
低振動モードは一旦ミラーがアップしてから設定した時間が経過した後にシャッターが切れる機能の様です。
E-330のライブビューBモードはモードに「切り替えた(設定した)時にミラーがアップして自動的にMFになり次のシャッターボタンでシャッターが切れる」機能です。
とちたんさんやこねぎさんのおっしゃっているのはE-330のライブビューBモードの「」内の様な一連の動きをする撮影方法の事でしょうか?

書込番号:8459932

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/05 21:00(1年以上前)

くま日和さん、
ニコンを使ってた時は、ミラーアップと、露出ディレイモード(オリでいう低振動モード?)は別々に存在したので・・・(汗

>「」内の様な一連の動きをする

というのがイマイチ分かりませんが、


>設定した時間が経過した後にシャッターが切れる機能の様です

のシャッターが切れるタイミングが、設定した時間ではなく、2回目のシャッターを押した時になります。
ちなみに、ニコンの露出ディレイモードは一秒後で固定だったような気がします。

書込番号:8460075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/05 21:20(1年以上前)

こねぎさん
それならライブビューかどうかの差はありますが、E-330のBモードと同じですね。
ざっとマニュアル読み返してみましたが、やはりE-3には低振動モードしか見当たりません。。。^^;
ミラーショックが無くなるまでは1秒以上は必要との判断なのでしょうかね?
ブレが気になるなら低振動モードで少しレリーズまでの時間を長めに取ると大丈夫かもしれませんね。
E-3はシャッター音が静か目なのでミラーショックは小さいと思い込んでいたのは私だけでしょうか?^^;
ただちょっとシャッターのストロークが長い様な気がするので(E-1と比べてですが)ブレるのは其のためかと思ったのですが、とちたんさんはレリーズ使用してらっしゃるんですものね。。。ん〜何故でしょう?

書込番号:8460208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2008/10/05 21:36(1年以上前)

機種不明

E-3とレフレックスSP500mm/F8

低振動モードでも撮りましたが
一秒で設定して、撮ってみました結局
一秒後にミラーが下りてシャッターが切れてるみたいで
あんまり差を感じませんでした
ライブビューのまま、ミラーを動かさずに
シャッターを切れれば良いと思うのですが
デジスコにしたらと言われそうですね(^_^;)
ちなみに、タムロン、レフレックスSP500mm/F8は三脚座で
雲台に固定してますが、フォーサーズ用のアダプトゥールが無いので
Kマウントのアダプトゥールに、フォーサーズ用のマウントアダプターで
付けてます。
様はアダプターを二枚重ねの様な感じで、E-3とレンズの間で多少ガタツキが
有りま。、なので、浮いてるE-3の下にゴム板を雲台との隙間に入れて
使ってるのですがね(^_^;)
他に良さそうな方法有ればやって見たいです。

書込番号:8460313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/05 23:05(1年以上前)

三脚を2個つないでみてはどうですか??

やったことないので分かりませんが・
移動がめんどくさいですが絶対効果があると思いますよ

書込番号:8460958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2008/10/05 23:39(1年以上前)

こんばんは。

「ミラーアップ」とは、ミラーのアップ(こねぎさんの仰るようなシャッターボタンで行う機種もあれば、OM-1(M-1) のように別のレバーで行う機種もありました)とレリーズを別々の操作で行うもので、ミラーの回転と干渉するほど後方に突出した一部の特殊レンズを装着したり、ミラーショックを回避するために使われます。

「低振動モード」は、ご存知の通り、シャッターボタンを押すと、先ずミラーをアップし、所定時間後にシャッターを走らせる機構で、ミラーショックは回避できますが、上記のような特殊なレンズを装着できるようにはなりません。

まぁ〜、OM-シリーズ用にも E-シリーズ用にも、このような特殊レンズは存在しませんので、一連の動作を一度の操作でやって呉れる「低振動モード」の方が便利で、いまさら、面倒な「ミラーアップ」が必要になる場面は、ほとんどないと思います。
 もちろん、とちたんさんの用途でも、「低振動モード」で十分なはずです。

なお、「E-330 のライブビュー B モード」は、E-3 のライブビュー(A モードを搭載していないので、区別の必要がない)と同じで、B モードに切り替えるとミラーがアップしますが、シャッターボタンを押すとアップしたミラーが一旦下がって測光し、再度跳ね上がってシャッター幕が走りますので、タイムラグが大きく、ミラーショック軽減効果はありません。
 E-3 の体験会のときに、「MF のときだけでも、バタンバタン動作を止められないのか?」と質問したところ、
 E-330 も E-3 も、シャッターとミラーのチャージを同時に行っているため、ミラーを一旦下げないと、
 シャッターをチャージできない(→シャッター幕が走らない)ので、やむなく「バタンバタン」させているのだそうです。

書込番号:8461222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/10/06 00:23(1年以上前)

とちたんさんの写真を見て思ったのですが、レンズの下に、低反発クッションのような、やわらかい材質のマット?
を敷くことで振動を吸収できるのではないでしょうか?
今はゴム板を使っているとのことですが、通常のネオプレーンゴムだと思ったより固いので、衝撃吸収効果は薄いと思います。

あと、手ぶれ補正機能でどうにかなるような気もします…。一般に、三脚使用時は手ぶれ補正はオフと言われていますが、
ミラーショックによる振動が原因でぶれるのであれば、手ぶれ補正で打ち消せそうな気がします。

書込番号:8461522

ナイスクチコミ!0


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/10/06 01:08(1年以上前)

交換レンズガイド本でおなじみの西平英生氏は
レンズでなくボディを三脚に固定する方がぶれにくいとおっしゃっていますね。

それから、隙間のゴム板はかえって逆効果になっている可能性もあると思います。

書込番号:8461741

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/06 09:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

とちたんさんおはようございます。
ミラーショックの少ないフォーサーズでもぶれますか。
三脚・雲台を買い換えるのもお金がかかるでしょうからレリーズをやめて指でシャッターを切られた方が良いのでは。
体でミラーショックを軽減するのです。
お使いのシステムよりもっとミラーショックの影響を受けそうなフィールドスコープとデジ一の組合わせで写真の一脚で撮影してますが手でシャッターを切り体でミラーショックを受け止めてるのでミラーショックのブレの影響はありません。
K20DとフィールドスコープPF-80EDの組合わせで撮影したオオハシシギさんです。
あとミラーレンズにテレコンを付けておられるそうですが800mmのケンコーのミラーも試してみてはどうですか?
K20Dにケンコーの800mmミラーレンズで手持ち撮影したタマシギさんのペアです。

書込番号:8462455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2008/10/06 20:57(1年以上前)

なるほど〜、貴重なご意見ありがとうございます。
レンズの三脚座ではなく、ボディに雲台付けて
試してみます(*^^*)
あのゴム板で、浮いたボディを支えれば良くなるかと
思って入れてますが、確かにゴム板入れる前の方が
幾らか良かった気もします(^_^;)
う〜ん素人考えはダメですね〜
今度、レンズの三脚座に付けただけど、ボディに付けた時とで
撮り比べてみます(*^^*)
あと、リレーズ有り無しとか、いろいろやってみます。
ありがとうございました。

書込番号:8464748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/10/07 15:15(1年以上前)

こんにちは。
三脚座よりもボディに直接って記事は私も以前読みました。
作例写真でもハッキリと差が有ったのを覚えています。
それともう一つ、ご存知でしたらご容赦を(^^
カメラバックがショルダータイプでしたら、
カメラの上部にショルダーをかけて、上から押さえる形にする。これも微動なブレを押さえる効果が有るらしいです。
カメラバックには交換レンズなど機材を入れて重たくして、重石変わりですね。
時間がある時にでも試してみてください。

書込番号:8467910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5
別機種
別機種

レンズ交換するときに
ボディ底面とファインダーの上(添付画像の赤矢印のところ)を持ってするのですが、
赤矢印のところを押すとギシギシ感とギシギシ音がしませんか。

ヨドバシの展示品でもギシギシとなるのでこんなものかなと思っていますが、
みなさんのもなりますか?
ちょっと気になっていますので、教えて下さい。

書込番号:8457665

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2008/10/05 11:50(1年以上前)

アイカップは、取り外し出来る樹脂製の枠の部品ですから ある程度の力が加われば軋み音が出るとは思います。

書込番号:8457795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/05 11:53(1年以上前)

あさけんさん、こんにちは。

手持ちのE-3で試してみましたが、矢印の部分がギシギシする感じはありませんねえ。
ただ、手前のアイカップの部分を触るとギシギシという音はしますけれど。
普段こういう体勢でレンズ交換したことがないので気づきませんでしたが (^^)。




書込番号:8457807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/10/05 11:56(1年以上前)

あけさん、こんにちは。
私のE-3も音はしますので、みんな同じではないでしょうか?

それより、私はこのアイカップが良く外れるので困っています。
カメラバックの中や、ひどい時だと屋外で自分の体に引っ掛けるようで
外れちゃいます。
で、両面テープを間に入れて外れにくくしています。

書込番号:8457815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

2008/10/05 12:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

LE-8Tさん:
アイカップのところではなくて、そのひとつ前の本体の一部なんです。

金色観音さん:
金色観音さんのは大丈夫ですか。個体差ですかね。

でじロボさん:
でじロボさんのもやっぱりしますか。
なんかこの部分はプラスチックのようでチープさを感じてしまいます。^^;
いつか割れてしまうなんてことがあると困りますね。

アイカップは確かに外れやすいですね。いつかなくしそうで怖いです。
ただ、私はVA-1も使っているので、外れなくなると困るのですが、もう少し固くして欲しいものです。

フリーアングル液晶の枠やファインダー周りはプラスチックのようでE-1の時と比べると
機能、使用感は格段に上がっているのだけど、何か高級感落ちますね。^^;

書込番号:8458018

ナイスクチコミ!3


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/10/05 14:20(1年以上前)

あさけんさん、こんにちは。
アイカップは外れやすいですよね(~~;;
と思って、赤矢印の部分を少し押してみたら、軋みと共にクッ!という音が鳴りました(^^;
頻繁に力を加えると、液晶のように割れてしまったりして・・・(汗
私は、レンズ交換の際はカタログ通り?、サブグリップをつかむようにしています。

書込番号:8458356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/10/05 16:23(1年以上前)

本当ですね。
今度はアイカップを外して、あさけんさんの添付写真にある
真ん中の矢印辺り(中央部分)を押すと、カパカパって音がしました。
あんまりこの部分に負荷を掛けない方が良さそうですね。(精神衛生上も…)

だけどこれで防塵防滴は守られてるんでしょうか。少し心配です。

書込番号:8458767

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/10/05 17:19(1年以上前)

自分のも力入れるとギシギシ云うけど、1年近く使って
これでトラブったことはない(というか、今初めて気がついた)ので
まぁこんなもんじゃないの?って感覚です。

アイカップは、自分のはセメダイン薄く塗って接着してますけど、
取り外すならスキマにセロテープ貼って抵抗かけときゃいいと思います。
(ED35-100mmのフードも砂で磨り減ったのでセロテープ噛ませてます。)

書込番号:8458980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/10/05 17:42(1年以上前)

私のも試してみましたが、意識して力を込めない限りはきしみは無い様です。
あまりここをつかんでみたりする事は普段ありません。アイピースが外れやすいのは感じていますが、、、^^;

R2-400さんの使用状況で問題無いなら通常使用だと防塵防滴に関してはまず大丈夫じゃ無いかと思われますね。。。^^;

書込番号:8459062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

2008/10/05 18:55(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

ギシギシするのが普通みたいですね。
私のだけかとちょっと思ったりしたので安心しました。

書込番号:8459391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/10/06 10:11(1年以上前)

おはようございます。

今日E-3は家に置いてあり手元に無いので、
ギシギシするかは確認出来ませんが、
このアイカップ無くしました。

撮影しながらで、気が付いたら無くなってました(T_T)
普段から取れ易く、カバンの底を探したりが何度か有りました。

今はE-330と同じアイカップを使っています(一番安いかも!)。
たまに少しずれる事はあっても外れる事は無いので、
気を取られる事無く撮影出来て快適です。

書込番号:8462614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信44

お気に入りに追加

標準

XDの今後は?

2008/10/04 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:126件

(; ̄ω ̄)ノ ちょっとききたいのですが
      4GB以上のXDって出ないんですか?
もしや2GBでおわりってことはないですよね・・・?

書込番号:8452103

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/10/04 09:28(1年以上前)

こんにちは。
以下はネガキャンではなく、オリンパス機愛用者としての考えです。
私自身は、xDしか使えない機種を複数持っています。
xDメモリーも1GB/2GB合わせて数枚持っています。

> 4GB以上のXDって出ないんですか?

私は出て欲しくはありません。
これ以上、xDピクチャーカードが普及して欲しくはないからです。
出来ることなら、今すぐにでも、xDなど廃止して欲しいくらいです。

数多く普及している、SDやマイクロSDなど、SD系と比べ、どんな利点があるのでしょう。
また欠点はどうなのでしょう。
回答は既に明らかになっていると思います。

オリンパスもアダプター付きでSD系メモリーが使える機種を出してきました。
しかし、動画に制限を付けるなど、ユーザーを無視し、自らのメンツに拘っているとしか思えないやり方をしています。

xDを共同開発した(?)フジは、SD系に移行しつつあります。
オリンパスもSDに切り替えれば、販売台数も、もっと増すと思います。
私はなるべく早期に、オリンパスもSD系に移行して欲しいと思っています。

書込番号:8452228

ナイスクチコミ!5


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/04 10:27(1年以上前)

SDやCFよりも進化した大容量・超高速Super-xDカードなんて言うのが出れば、結構良いかもですね。

ユーザー的にはxDはこの辺りで終わりにしてSDに移行して貰っても良いのですが、メーカーの姿勢としてはもっと頑張って欲しいと思います。
上記のような上位互換規格が出てくれればいいですが、他社に負けてあっさり規格を破棄してしまうのは、結果はともかくあまり好印象にはとれないので・・・

CFよりメリットがあると言えば今のところ大きさくらいで、それとてSD比では変わらないですね。
L1を除く一眼レフではCFしか使ってないですし、xDでもSDでもどうでも良いですね。(というか、スロットいらない^^;)

CFダブルスロットが理想ですが大きさ的にアレなので、SDがもっと高速になってくれればSDダブルスロットもありかもしれませんね。

書込番号:8452438

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/10/04 10:40(1年以上前)

規格上限が8GBなんだから、4GBと8GBは出してほしいんですけどね。
(今の単価なら4GBが7,000円、8GBが13,000円位に設定されそうだけど。)
ほとんど使わない動画撮影とはいえ、容量に余裕がある方がいいです。

書込番号:8452485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/04 10:41(1年以上前)

メディアの値段も下がってきたので、以前ほど強く感じはしませんが、
出来ることならデジカメのメディアはそろそろ統一して欲しいですね。
デジイチでもSDで使える機種が増えてくると、CFを買うのすら躊躇してしまいますしね。

そもそもデジカメ黎明期からメディアで商売をしようとしたFUJIの悪しき伝統を
いまだに引きずっているのがオリンパスとは...。

で、フォトキナで発表されたオリのM4/3機がxDだったらどうしよう!!
これが今、私的に最も気になることですね...(笑)。

書込番号:8452495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/04 10:58(1年以上前)

xDは非常用内蔵メモリ的に使っていますが個人的にはxDは必要ないと思っています。(SDにして欲しいぐらいです)
理由としては転送速度が遅いというのが第一ですが他にも端子が大きいため触れてしまう可能性が高いということも使いたくない理由です。

書込番号:8452563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2008/10/04 11:47(1年以上前)

オリンパスもマイクロフォーサーズと同時にSD採用となるのではないでしょうか
小型化にもCFよりは有利だし、動画対応する場合にはXDでは、速度容量ともにダメダメでしょうから

書込番号:8452762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/04 12:06(1年以上前)

フジもSDに移行しそうですし、太平洋一人ポッチではやっていけないと思いますので
時間の問題かも?

書込番号:8452830

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/10/04 12:21(1年以上前)

XDユーザーはたくさんいるはずなので、出すべきだと思います。
だけど、皆さんと同じ意見でオリンパスのマイクロフォーサーズ機くらいからSDに移行した方がいいとも思います。
そうでないとパナソニックの軽量機待ちという人も少なからず出てくると思いますので。

書込番号:8452889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/10/04 12:38(1年以上前)

XDカードは、転送速度が遅すぎて、最近の高画素では
ファイルサイズが大きくばるので、圧倒的に不利ですね。

読み込み速度20MB/秒でないと、無くなるしかないと思います。

書込番号:8452945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/10/04 13:52(1年以上前)

xDっていまだ一回も使ったことがありません。
なので、これからの発展に興味がありませんし、スロットがなくなった分、小型化できるならなくしてもらっていいかなぁって思います。

書込番号:8453170

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/04 14:20(1年以上前)

xDね・・・、残念ですがSDにはもう勝てないでしょう。
もし高速版が発売されたら拘りたいのも分かりますが、現状ではそろそろxDとSDどちらでも使えるような機種を出したほうがいいですよね。流石にいきなりxD廃止では今までのユーザーを無視したことになってしまいますから。

書込番号:8453246

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/04 17:04(1年以上前)

ところでSDってスピードは速いのでしょうか?

私の持っている機器ではオリンパスの一眼がCFとxDのダブルスロットなので、xDはそれまでコンデジで使っていたものを試したことがありますが遅いのは十二分い承知しております。

そこでSDなのですけど、私の持っている機器では一眼のL1、コンデジのGX100で使っていますがかなり遅いと思います。
これはカメラ側の遅さなのかもしれませんが、GX100ではSDHC/class6でも遅すぎるのでRAW撮影はする気になれませんでした。(7秒〜8秒くらい)
L1はRAW+JPEG・SDHC/class6で4〜5秒で一応使ってますが速いとは言えないかな。
(L1なので遅さは許せる^^;)

CFと比べておそいのでxDもSDも私の中ではあまり差がない様に感じています。
そのカメラで使えるカードがそれだけだから使っているという感じですね。

今はxDのみのカメラがないので使っていないですが、メディアサイズを理由にマイクロフォーサーズがxD専用機でも気にせず購入すると思います。

CFとxDならCFが圧倒的に有利と思いますけど、SDはどうなのかな。
ペンタックスの一眼とか使えばSDの真価が分かるのでしょうか?(^^;

書込番号:8453750

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/04 18:05(1年以上前)

SP-550UZの時に「XDは不要」って言ったらボロカスに叩かれまくったのが嘘のようですね。
「嫌なら買うな!」「メディアでカメラを決めるな!」「森を見ずして木を見る」
等々、散々屁理屈言われてね。

あの偉そうな「XD派」の人達どこへ行ったんでしょう?
たった1年前の話なのに。

書込番号:8453948

ナイスクチコミ!1


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/04 18:40(1年以上前)

xDは早く廃止するべきです。勝敗は既に決しており、これ以上、xDに固執すれば、ユーザーもメーカーも傷が深くなるだけでしょう。

わたしも、xDのみの機種や、xD+CFのデュアルスロットの機種を持っていますが、つくづくxDは使えないと感じています。

それにしても、スマートメディアといい、xDといい、メディアに関してはフジ・オリンパス陣営って、ホント、先見の明が無いですね。。。

書込番号:8454072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/04 18:56(1年以上前)

自分もXDからSDに変更してほしいです(^^;
最近はメディアでコンデジを選んでますね。
いまだにXDはSDに比べると高いし、2GBまでしかないしね〜・・・
E-3もXD使えますが、新たに2GB買うよりもCFの4GB(x133)の方が安いので予備にCFを買ってしまいます。
自分は、オリとフジも仕事でコンデジを使っていますが、他にSDタイプも使っていますのでSDとSDHCを数枚持っているとどうしても買い替えはSDタイプ優先に選びます。
オリもコンデジをXDとSDのダブルスロットにしてくれると買い替えが選びやすくなるのでオリさんにお願いしたいですね(_ _;
マイクロSDは高速形が無いようですし、小さくて使いにくいのでSDにしてほしいです。

書込番号:8454126

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/04 19:11(1年以上前)

JIM.Bさん

私は現在はCF・MD・SDHC・miniSD・microSD・MS ProDuoなんかを使っていますが、以前はxD・SmartMediaも使っていました。
上記の通り私は「xD派」ではなく、その機器で使えるメディアを使うだけの人間です。

でもちょっと言いすぎではないですか?

> 勝敗は既に決しており

何と何の勝負における勝敗ですか?

CF vs xD vs SD vs MS ってところでしょうか?
勝者はSD?CF?

ソニーもMSやめればいいとお思いですか?

> つくづくxDは使えないと感じています。

私はコンデジ時代にxDで何千枚か写真を撮りましたが普通に使えてましたよ。
当時の写真は今でもしっかりとHDDに保管されています。

というか、保存メディアは各種機器で共通で使えるからってなんでそんなに頑なにマイナーメディアを否定するんでしょうね。
電池は同じメーカーでもカメラごとに分かれてる場合だってあるのに・・・
xDはあまり優れたメディアとは思えない私がみても不愉快な発言ですね。

> フジ・オリンパス陣営って、ホント、先見の明が無いですね。。。

今後10年くらい不動の地位を守れる絶対的優位なメディアは何か教えていただけたら幸いです。

どっちかというと、SDを採用してCFを載せなかった一眼レフの方が私はどうかと思いますけど。
数年後、SDがCFと同等以上の速度を実現してくれればその時は別ですけどね。

書込番号:8454185

ナイスクチコミ!4


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/04 19:40(1年以上前)

ToruKunさんへ

もしもゼロの状態からカメラを購入するとした場合、各種メディアが自由に選択できるとすれば、わたし自身は決してxDは選びませんし、人に薦めることもありません。


>何と何の勝負における勝敗ですか?

言葉尻をとらえるのではなく、発言の本質を捉えていただきたいと思います。わたしが言っている「勝敗」とは、「利便性」「有用性」という意味です。


>私はコンデジ時代にxDで何千枚か写真を撮りましたが普通に使えてましたよ。

当たり前の話です。誰が「使用できない」と言いましたか?「使えない」という日本語の意味も理解できないのでしょうか。


>xDはあまり優れたメディアとは思えない私がみても不愉快な発言ですね。

わたし自身オリンパスの愛用者として、オリンパスに、もう少ししっかりして欲しいという趣旨の発言のつもりです。メディア選択を誤ると、ユーザーもメーカーも、損をするだけです。

あまり荒らすつもりはありませんが、ToruKunさんの、言葉尻を捉えるだけの「反論」が少々気になったので、あえて書かせていただきました。

書込番号:8454303

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/04 20:00(1年以上前)

JIM.Bさん

なるほど。
「もう少ししっかりして欲しい」と言う意図は私には全く汲み取れませんでしたが、私の読解力が低かったと言うことですか。

「言葉尻」というものがどうでも良いものとは思えませんのであえて書き込みさせていただいたのですが・・・
ですので、
「でもちょっと言いすぎではないですか?」
と書いたのです。

内容ではなく、言い方に対して意見したのが理解できませんでしたでしょうか。

例えば、

> xDは早く廃止するべきです。
→ xDは今のままではSD等に対する優位性はないので、更なる改善を行わないのであれば撤退も考えるべきかもしれませんね。

> つくづくxDは使えないと感じています。
→ お世辞にも使いやすいとは言えないですよね。

> ホント、先見の明が無いですね。。。
→ もう少し長い目で見て搭載メディアの決定等をして欲しいですね。

と言う内容なら、xDが大好きという人(あまりいないか)も気分を壊すことは無いでしょうね。

繰り返しになりますが、xDの是非ではなく、言い方に気をつけられませんか?と言う書込です。


> もしもゼロの状態からカメラを購入するとした場合、各種メディアが自由に選択できるとすれば、
> わたし自身は決してxDは選びませんし、人に薦めることもありません。

そう言うあり得ない可能性の話をするのであれば、私もSDは決して選びませんね。(^^;
CFを選びます。

で、結局SDに対しては何も書いてくれないのですね。
SDがCFに対して優位なのはどの辺りですか?
コンパクトさというのであればxDも変わりませんし。
MS等も持ち出したのに、何も言わないというのはやっぱり、xDを貶したかっただけとしか捉えられませんよね。

「xDより○○の方が△△の部分でメリットが多いと思う。」と言う意見を期待したのですが。

書込番号:8454378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/10/04 20:05(1年以上前)

皆さんおっしゃることもわかりますがあんまりアツくならないでね〜

書込番号:8454393

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/04 20:07(1年以上前)

暗夜行路さん

どうもです。
この手の話は流した方が良いんでしょうけど、あんまりヒドイ言い方だとついつい・・・

お騒がせしました。m(_ _)m

書込番号:8454400

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影

2008/10/04 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

私は、モデルさんを使ったポートレート撮影会が好きじゃなくて...

家内の友達や、ワイン会で仲良くなった女性にモデルをお願いして
撮影させて貰うのですが...
そんな訳で、あまりポートレート撮影のチャンスがありません。

光が奇麗な朝の内に撮りまくりたいのですが、1対1での撮影の時は、
お互い素人なので緊張しまくり...(汗)
で、なかなか良い写真が撮れません。

早めにランチして、ワイン飲みながらお話して打解けたら撮影再開
ってパターンですね。
話がはずみすぎて、ずっとしゃべっていたなんて事もありますが....

みなさんは、どんな風にお互いの緊張感を取っていくのでしょうか?

家族ぐるみで遊びに行っての撮影は、子供も一緒なので楽しい雰囲気
で自然な表情で撮れますけど、子供も大きくなりこの手も使えなく
なってきました。


書込番号:8452186

ナイスクチコミ!1


返信する
makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/04 11:03(1年以上前)

あまり得意分野では無いのですが。

お互い素人って事であれば、いっそポートレートを撮るって空気でいくより、
それこそ”モデルとカメラマンの撮影ごっこ”的なイメージではいかがでしょう?

一般的なカメラマンのイメージってありますよね?
それこそ、普通に言ったら笑いのネタになりそうな感じでw
いろんなポーズも本気でポーズをとるって言うより、ポーズ決めごっこ的にならハードル下がるのでは?

あ、そこで”じゃあもう一枚脱いでみよー”とかで本当に脱いじゃったりして問題になった時は、画像はいただきますが責任は持てませんのであしからず(マテ)

書込番号:8452582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/10/04 15:18(1年以上前)

撮られる側としては、ファインダーをのぞいた状態で、「さあ撮るぞ」と構えられると緊張すると思います。
ライブビューとバリアングル液晶を活用して、撮られる瞬間を意識させないようにして撮るようにしてはどうでしょう?
撮った写真はその場で確認できるわけですから、何枚も撮っているうちに、向こうも慣れてきて、緊張がほぐれてくると思いますので、
そうしたら、通常のファインダー撮影に切り替えて撮るようにしてみてはいかがでしょう?

書込番号:8453427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/10/04 18:36(1年以上前)

はじめまして、あまのめぐみさん 

ナイスアイデアです!
E-3のフリーアングルライブビューを使えば、シャッター音も小さいので、
モデル側も緊張する事もあまりないかな?と思います。

モデルとカメラマンの撮影ごっこ”的なイメージもいいですね。

でも”じゃあもう一枚脱いでみよー”は、打ち解けた雰囲気
になっても、私にはちょっと無理です....(汗)

でも、途中で車内で着替えてくれた奥様はいましたよ。
ドキドキしました。

ヌード撮ってと言われた事もありましたね...(滝汗)
実現しなかったけど...

書込番号:8454058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/10/04 21:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮り始め

30分後

1時間後

1時間半後

撮影者側が緊張していたら、被写体側がリラックスできるわけ無いですね
私は、ものすごくいろんな人を撮りますが、皆さん素人ばかりです

最終的にどういうポートレートを目指すかにより、手法とか変わってくると思います
デートスナップ的な自然な表情が欲しいのか、私のような妖艶な感じを
求めるのか、かわいい公園のニコパチ風がいいのかで、アプローチの仕方が違いますし
結果も違ってきます

まずカメラマンが、誰よりも綺麗に写真を撮れるという自信が必要なんでしょうね
その自信がないと、相手が不安になりますよね

このカメラマンのいうことを聞いていれば、綺麗に撮ってくれる
と言う安心感がまず必要でしょう

私の撮影している感じで説明すると、撮影前に軽く打ち合わせをして、
こういう写真を撮っていますが、普通にかわいい感じでも撮れますので、
お好みの感じをはっきり言って下さい
と言っておきます
衣装とロケ地とは、その時とか、メールで詰めていきますね

当日は、車移動ですが、世間話もしつつ、その子の持っているイメージを掴みつつ
撮影現場まで行きます
私自身は、会話も苦手ですが、このときばかりは必死になって
話を弾ませ、リラックスさせていきます

最初は、棒のように突っ立っているだけですが、モデルさん立ちから教え
ポーズをつけることにより、よりきれいに見えることを教えていきます

綺麗に写されると、女の子は喜びますが、喜ぶ方向を確かめながら
やることが大切ですね
ポートレートは、カメラマンとモデルの共同作業です
押しつけや、独りよがりではいけません

途中で休憩や食事をしてうち解けるのはとても大切ですけど、撮影前に
すでにその状態になっていないと、時間がもったいないですね

1時間もすると、勘のいい子は、自分でポーズを工夫するようになります
そもそも、写真を撮られることを承諾する時点で、綺麗にとって欲しい
綺麗に写りたいという希望は持っているわけですから、それに答えればいいだけです

撮った写真を全部見せながらやると、悪く写ったものもありますから
できるだけ見せないでやりますが、いい表情が撮れたときとか、
ちょっと不安なポーズをしたときは、こんな感じだと見せて、安心させます

まぁ、その他いろんなテクニックはあるんですけど、要はモデルさんが
気に入る写真を撮れば、どんどんモデルさんもうち解けて、リラックスしてきます

わたしは、常々、ポートレートはセックスと同じだよ と言っています
お互いに、まだ慣れていなければ、ぎくしゃくしながら、ことは進んでいきます

どちらかがベテランならスムーズに行きますが、身をゆだねる安心感が必要ですね
行きずりの関係だと、ただ、やっただけ、で終わってしまいますので
愛情は何よりも必要でしょう

お互いに、何度か経験して慣れてくると、色んなことをしたくなりますし
長くやっていると、マンネリ化してきて、過激なことをしたくなります(笑)

まぁ、変なたとえですが、人が相手だから、ポートレートはとても面白いですね

それから、もう一枚脱いでみよ〜 とか、邪な心があると、相手はすぐ見抜いて
警戒しますね
そういうのは、その場はうまくいったとしても、長いおつきあいはできません

写真は、先日撮影したものですが、ポートレートは初めてという子です
ミニスカートですが、下にはスパッツをはいてもらっていますし、
あらかじめ、こういうセクシーショットまで撮りますがいいですか?
と確認しています

勘のいい子で、1時間ちょっとで、このぐらいに撮れましたが、普通の子だと
半日かかりますね

とにかく、相手を綺麗に撮りたい というどん欲な気持ちがあれば
何とかなるものです

長くなりましたが、ご参考までに


書込番号:8454742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/10/05 06:58(1年以上前)

はじめまして、atosパパさん

アドバイス、ありがとうございました。
見せて頂いた写真、素晴らしいの一言です。

ポートレートは初めてというモデルさん
普段の表情が、次第に女の表情に変わっていく...

私との腕の差に、驚愕しました。
私も、少しでも近づける様に頑張ってみます。

沢山のアドバイス、ホント 感謝感謝です。
ありがとうございました。m(_)m

書込番号:8456699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング