E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

E-3体感フェアに行ってきました。

2007/11/10 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

本日、大阪で行われたE-3体感フェアに行ってきました。
私の、本日のブログにE-3で撮った写真をアップしましたので、よろしければご覧下さい。
私のような拙い腕でもこれだけ撮れるということで参考にしてください。

私は、今すぐにE-3を買うわけではないのですが、オリンパスファンの親友がE-3を買うので、そのダメ押しとして無理矢理連れて行かされました。
もっとも、親友がE-3を買えば、余ったE-510を譲っていただけることになっているので、私も必死で、E-3を使って、その良い点を友人にアピールしました。
結果、友人は大興奮、大満足すでに予約していましたが本決まりです。
おかげさまで。私もE-510でオリンパスユーザーの末席に座れそうです(笑)

撮影体験コーナーを楽しませていただきました。
また、予定外のモデル撮影会もあり参加させてもらい、セミナーも予約していなかったのですが後方で楽しく聞かせていただきました。
レンズポーチもプレゼントでサービス満点、オリンパスさん、ありがとう!

さて、キヤノン機を使ってきた私から見ても、E-3はAFが早く正確で、フォーサーズシステムの進化を感じさせます。
レンズは主に12-60mmを使いましたが、確かにピントがスッと来るのは気持ちが良いです。
CFは、サンウルトラUの1Gを持っていったのですが、ストレスなく連写できました。あっという間に、満杯撮りました。

画質には文句ないです。セミナーで斎藤カメラマンも言っていましたが、35mmフィルムカメラの域を超えており、6-45中判並みの画質です。会場で超大きくプリントしてあるパネルを見ても、なるほどと納得しました。
シャッター音も良いですね。

私は手が小さいので一番懸念していたのが、大きさ重さでしたが、意外に持ちやすかったです。
持った感じは、D200〜D300やEOS5Dのようにでかい感じはなく、手の小さな私でも十分フィット感がありました。これは重さが5DやD200並みでも、ボディー筐体が小さいのと、グリップ部の形状が優れているからだと思います。

デザインは好みの問題ですが、私は好きですね。
E-1のようにアバンギャルドではないですが、曲面を残しており、E-510を大きくして高品位にした感じで「いかつさ」より「美しさ」があると思います。
また、セミナー講師の方がマグネシウムボディを踏み付けたり、E-3の上からペットボトルの水をかけるパフォーマンスも面白かったです。それだけ頑強につくってあるボディーなのでしょう。

もちろん最新手ぶれ補正内臓、バリアングルモニター、最優秀ゴミ取り機構というメリットは期待通りです。特に手ぶれ補正は十分に効いている感じで、撮った写真を持ち帰って見たのですが、歩留まりは非常に良いですね。

凄かったのは、ワイヤレスフラッシュシステムです。多灯フラッシュの各光量等がE-3の背面のスーパーコンパネで自在にコントロールできるのです。
私はこのシステムで15分以上遊ばせてもらいました(笑)

以上、オリンパスに相当洗脳されてきた私の簡単レポートでした。

書込番号:6965883

ナイスクチコミ!13


返信する
takapazziさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/10 17:14(1年以上前)

模糊さん
素晴らしいレポートありがとうございます。

実は今日、キタムラに行って、迷ったあげく、予約せずに帰って参りましたが、、、。
おかげさまで、予約する決心がつきました〜。

こころを打たれたのは、AFのくだりで、「ピントがスッと来る」って言葉です。
E−1のAFのストレスから解放されたいのですね、きっと。

いやいや困りましたよ(嬉)

書込番号:6965956

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/11/10 18:15(1年以上前)

こんにちは
アルバム見せていただきました。
花とリンゴの質感がとてもすばらしいですね。

書込番号:6966183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/11/10 21:06(1年以上前)

私は、御茶ノ水のオリンパスショールームで、E-3を「体感」してみました。現在、E-510を使用していて、とても気に入っておりますが、E-3の合焦スピードの速さは、感動的ですね。(E-510が遅いという意味ではありませんけど。)

書込番号:6966808

ナイスクチコミ!0


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/11/11 09:49(1年以上前)

>takapazziさん
御参考になったようで嬉しいです。
E-3に、12-60mmでしたが、確かにピント早いです。
ぜひ購入してください!

>里いもさん
コメントありがとうございます。
これだけ写れば私は文句ないです。
今日また、E-3によるモデル撮影会での、私の下手な写真をアップしますので見てくださいね。

>ヒッキーよんさん
私もE-510仲間になりましたので、よろしくお願いします。
その私がいうのもなんですが、E-3は、さらにランクが上のカメラですね。
いつかは欲しいなあと思っております。


皆様、私のブログに沢山のアクセスありがとうございました。心より感謝いたします。

書込番号:6969010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 pochiの天の声 

2007/11/11 20:22(1年以上前)

 オートフォーカスのスピードにはやはり素晴らしいものがありますか。それに精度も。体感フェアにはいけませんでしたが、行けた方々が羨ましいです。皆さんのレポートを見ているとどうしても欲しくなってしまいそうです。自分の腕も考えずに…。
 ソニーのα700も心が動きましたが、今それ以上にE-3に心が動いています。これも体感フェアの素晴らしいレポートのおかげです。…宝くじ…当たらないかなぁ。

書込番号:6971324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/11/12 17:23(1年以上前)

詳しいレポありがとうございました!
発売前で情報が少ないので実機を触ったりセミナーに参加された方のレポートは大変参考になります^^

書込番号:6974866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/14 12:19(1年以上前)

こんにちは。
本当に今更なんですけど、大阪のフェアで撮った写真アップしてます。
つってあった飛行機をISOを変えて、E−1と比較してます。
あ、ちなみに両方14−54で撮影してます。
個人的に12−60は買えそうにないので。

ご参考になれば、幸いです。

書込番号:6982136

ナイスクチコミ!0


スレ主 模糊さん
クチコミ投稿数:1027件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/11/15 19:10(1年以上前)

>pochi-pochi.netさん
コメントありがとうございます。
E-3とても良いと思いますよ。
私は手が小さいので、D300よりE-3のほうが魅力があります。
40Dやα700は、値段が安くなりますので、そのコストパフォーマンスをどう考えるか微妙なところですね。
今は各社どのカメラを買われても良い写真が撮れるし長く使えると思います。
自分の個性・好みで選ばれたらよいのではないでしょうか。

>でじでじファンファンさん
コメントありがとうございます。
少しでも参考にしていただければ嬉しいです。
触った感じはE-3素晴らしかったですよ!
ぜひ買ってレポートしてくださいね。

>今更E−1さん
コメントありがとうございます。
ブログ拝見しました。
非常に詳細にレポートされておられますね。素晴らしいです。
私は、3日間で体験フェアのブログレポートを終わりました(笑)
E-3を買われるのですね!
買われたら実際の使用レポートを楽しみにしています。
どうぞこれからもよろしくお願いします。

書込番号:6987215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

レポート

2007/11/07 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:109件

E-3で撮った写真と雑感がアップされています。
海野和男のデジタル昆虫記
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200711/1194100607.html

書込番号:6953439

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/08 00:41(1年以上前)

E-1譲りのオリンパスブルーがしっかり出ているようですね。
小諸の澄んだ青空をさんざん撮影してきた海野氏が言うのだから間違いないでしょう。

他の日記では手ブレ補正の効果や2倍テレコンの有用性にも触れられています。
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200711/1194265843.html
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200711/1194334678.html

2,3万の梅レンズでも最高性能の手ブレ補正レンズ並みの効果が得られるなんて、なんとも贅沢な話ですね。

書込番号:6956044

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/08 13:04(1年以上前)

別の写真のところで「E-3ベーター機もそろそろ50日使用したことになる。」と書かれています。 それに,結構たくさんE-3ベーター機で撮影された写真がありますね。「それでもE-510より格段に解像感が高いのは現像エンジンのせいなのだろうか。」と書かれている写真もあり,本体が手元に届くのが楽しみです。

書込番号:6957201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信31

お気に入りに追加

標準

E-3体感フェアに行ってきました。

2007/11/03 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 greenshankさん
クチコミ投稿数:28件

六本木ヒルズにオリンパスE-3体感フェアに行ってきました。
E-3を自由に試せる他にCFを持参すれば撮影データも持ち帰ることも持参のレンズも試すことも出来ました。
鳥撮りに使っているSIGMAの50-500mmも試しましたが、E-510に比べ早くなっている感じです。
ファイダーも大きく見やすいです。
スタッフの方に伺ったところE-510に比べダイナミックレンジも広がっているとのことです。

鉄道模型を使った動態AFの体感コーナーやなかなか楽しめました。

フェアの速報レポートをブログに掲載しましたので良かったらご覧下さい。

書込番号:6939268

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/03 22:06(1年以上前)

私も行ってきました。
セミナーの2回目が当たったので、3時前にいきましたが長蛇の列というか入場制限されていました。セミナー当選者は、セミナーに間に合うように優先入場は出来ましたが、体験コーナーは人が一杯で触れるのは5分という制限でした。
E−1の発表会の時と比べると、場所が狭くセミナー会場はついでという感じで体験コーナーの騒音が響き渡っていて講師には気の毒な感じでした。
E−3+12−60mm確かに重かったですが手にはしっくりきました。
今回の発表会の感想
1.せっかくのお客様をあんなに待たせて良いのだろうか?
2.場所をバブリーな六本木ヒルズにする理由は?(E−1も同じだったが)もっとリーズナブルな場所で、スペースを広くとった方が良いのでは?今回はみっともない発表会であったと感じました。
3.体験コーナーというのであったら、少なくとも10分位は触らせてほしかった。(コーナーの表示は10分と出ていたが、場内放送で盛んに5分といっていたし込んでいるので、5分が限度と感じた)
オリンパスペン以来のユーザを失望させるには十分な効果があった発表会と思いました。

書込番号:6939674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2007/11/03 22:24(1年以上前)

こんばんは。
体験会、私も行きたかったな〜!
仕事場所は六本木まで地下鉄でものの十分位なのですが、仕事を抜けられませんでした^^;
なんかメチャクチャな混み様だったみたいですね。
でもそれに失望ってのは…w
隠れオリファンが沢山とか、E-3に対しての期待度の表れとかにオリンパスは気が付いて無かった!?
とかの表現が妥当だと思いますよ。

書込番号:6939777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2007/11/03 22:47(1年以上前)

予想通りの対応だったようですね。
そういう不愉快な目にあうのが想像できたので、招待状をもらっていましたが行きませんでした。
東京ショールームでの対応のひどさも聞いていたので、多分こうなるんだろうなぁ・・・と思っていました。
ま、オリンパスらしいと言えばオリンパスらしいんですけどね(苦笑)

書込番号:6939893

ナイスクチコミ!0


Kazu-hiroさん
クチコミ投稿数:73件

2007/11/03 22:50(1年以上前)

自分は仕事帰りに行きました。
会場が狭くて、凄く混んでいたので実機にさわる事が出来なかったけれど、正規のカタログと技術者の方と話が出来たので、まあ良かったです。

書込番号:6939912

ナイスクチコミ!1


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/03 23:02(1年以上前)

正直、きつかった。
せめてこの倍の広さの会場だったら…。

セミナーの声すらかすむ喧騒ぶり、実機を触れない人続出。
会場内全体がピリピリムードに覆われていました。

個人的には、セミナーの最中しょっちゅう警備らしき人から
ガンをつけられていたのが腹立たしかったですね。

俺、なんか悪い事したかなあ…?
もしかして他社デジカメで会場(というか、海野さんの作例)を
撮ってたのが癇に障ったのかなあ…。

書込番号:6939980

ナイスクチコミ!1


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/03 23:17(1年以上前)

ソニーα700の発表会、パナソニックL-10の発表会がとても
気分良かっただけに、今回まさか、こんなに気分悪くなるとは思いませんでした。

会場の喧騒とは裏腹な書き込みの少なさが、象徴してるとは思いますが…。

E-510・410が事実上一台も無いってのは、どういうことか。

この二つを真っ向否定するコメントもあり、
(ファインダーが小さい・色がE-1に比べ悪い…など。)
フォーサーズファンとしても「むっ…。」と来ることもありました。

L-10発表会の場合、L-1も置いてましたし、そのふたつを比べて
「どっちがいいですかねえ?^^;」
「同じバリオエルマー14-50で、新旧どっちがいいんスか?」
なんて会話も楽しめましたし…。

今回はそんなムードじゃなかったです。
ぶっちゃけ、「見たらすぐ帰れ。」

そりゃ…そうでしょうけど。
そういうのを、わざわざ15分並んで待ってた人に
悟られるようじゃあかんでしょ。

書込番号:6940063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/11/03 23:58(1年以上前)

greenshankさん、レポートありがとうございます。

E-510に比べダイナミックレンジも広がっている、というコメントには期待感が高まりますね。
大阪のセミナーには申し込んでいるのですが、当落連絡がまだ来ていません。皆さんのコメントを見る限り、じっくり触りたければ、朝イチに行くのがよさそうですね。

ブログでのレポートも楽しみにしてます。

書込番号:6940262

ナイスクチコミ!1


Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/04 00:11(1年以上前)

E-3の購入を考えており、名古屋での体感フェアに希望を出しているんですが、みなさんの書き込みを見てると雰囲気悪そうですね。
SWD有りと無しの50-200の違いをお試しいただければと思ったんですが、そんな雰囲気ではないいでしょうか?
デジイチ歴1.5年の素人のため、こういう会に参加するのはじめてのため、少し期待していたんですが・・・。(まだ落選の可能性も十分ですが)

書込番号:6940327

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/04 00:18(1年以上前)

なんか、悪いことばかり書いちゃったのでフォロー。(汗)
タダで入場してるわけですし。あんまり怒っててもしょーがないす。

・もちろん、感じの良い人もいました。

・E-510/410のナチュラルな色は、E-3のパラメータ設定変更で、近い状態に
もっていけるとのことです。まったく同一にできるかまでは、さすがに無理?

・開発の中でも、かなり中心人物と思われる人から話を訊けました。

「E-3のフラッシュ内蔵って、E-1ユーザーからの要望が多くてそうしたんですか?」
「いえ、私が決めました。」(ワイヤレスフラッシュ同調がやりたかった。)
「ただし、開発からは大ブーイングでした。」

「C社さんN社さんでも、ここまではやっていないってぐらいの、丈夫な外装ですよ。
6点からの衝撃テストをクリアしています。(他社フラグシップは三点。)」

「ストラップ取り付け金具部分は、E-510のような丸っこいのではないですね。」
「ステンレス焼結で出来ています。見かけは悪いですが、このほうがはるかに頑丈です。」

「なんで、液晶がふたつ?」
「仮にメインの液晶が壊れても、とにかく撮影まではできるようにしました。」
「ああ、リトラタブルですしね。」
「そういうことです。」

「マグネシウム外装は、鋳造精度が保てたのでバリを洗い落とす程度でほとんど
後処理なしで組み立てることが出来ました。シャッターボタン類などはさすがに
後処理をしてますけど、これも最初から高精度な形成でないと、防滴に影響が出る
ところです。」

「外装は三点部品を組み立てて作ってありますが、このとき加工精度が良くないと
ボディ剛性に影響が出ます。張り合わせは、このデモモデルよりももっと隙間が
少ないですよ。」

「手ぶれ補正って、モータが高速で動くから5段までいけたんですか?」
「追随性です。」
「んじゃあ、アクチュエータの性能よりもむしろセンサーのほうが重要ってことで?」
「です。」

「ちなみに、手ぶれ補正モータとAF用モータは同じものを使ってます。」

「AFスピードは、開発初期段階はもっと速かったんですけど制御が
効かなくて…、あえて初速を落としました。
AFで大事なのは、単純スピードよりとにかく制御です。一部他社さんには
そのへんを曖昧にしてるところもあるんですけど、ここをいいかげんに
しちゃうと、せっかくのレンズ性能も台無しですから。

AFスピードと、AF制御を両立させた上で世界最速を達成するのに
ものすごく苦労しました。」

書込番号:6940364

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15件

2007/11/04 00:57(1年以上前)

タイミングが悪かった方もいらっしゃったようですが、16時到着で、10分待ちで入れました。
まあ、会場内はごった返していましたが、丸テーブルの方は、そんなに待っている人もいないし、「お一人様20分以内」と書かれた紙がテーブルに貼ってあったので、ガンガン触ってきました。

モデル撮影も、意外と空いていて一人待ちぐらいで可能でしたよ。

17時前に帰ろうとしましたが、誰も触っていないE-3があったので、何回も感触を確認して帰りました

タイミング良かったんでしょうか?

書込番号:6940530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/04 01:27(1年以上前)

おおくじらTさん へ

お節介かもしれませんが、サイトでセミナーの当落確認できますよ!
ズイコークラブ会員ならばオリンパスサイト⇒コミュニティー⇒フォトパス
(メールアドレス+パスワード入力)⇒右側のMyPage⇒写真講座受講履歴で
当・落が確認することが出来ます。
私も申し込んでいましたので、如何かな〜と思って昨日サイトで確認しましたら
幸いに当選となっていました。ただし未だ郵送等での当選連絡は来ていません。
10日を楽しみにしています。

書込番号:6940645

ナイスクチコミ!2


スレ主 greenshankさん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/04 01:43(1年以上前)

greenshankもタイミングが良かったのかほとんど待たずにE-3に触ることが出来ました。
妖しいオヤジさんと同じ16時位でした。時間的なものも有るのでしょうか。

セミナー、撮影会共に残念ながら落選しましたがE-3の実機で持参のレンズを試せたのは良かったです。


書込番号:6940683

ナイスクチコミ!1


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/04 04:09(1年以上前)

セミナーは、実は落選しても余裕で見ることが出来ます。
要するに、「いすに座ることが出来ないので、立ち見で。」ってだけです。

書込番号:6940880

ナイスクチコミ!1


Amamiさん
クチコミ投稿数:20件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/04 04:20(1年以上前)

確かに場所は狭かったのですが、実機にも十分触れたし、持参したMDに50枚程撮影できました。

説明員の人が言っていました。
ライブビューを表示したままでISボタンを押すと、カメラを揺らしてもライブビュー画面は
手ぶれ補正が効いていて、揺れないんですね。
Olympusの手ぶれ補正は、かなり強力だ。

また、静物マクロコーナーでリモートフラッシュ、自由な位置におけるのがいい、これは便利。また、レンズは、50ミリF2.0が付いていましたが、SWDでなくてもAFは遅いとは思いませんでした。

浅田舞ちゃんの撮影会、PIE2007のような混雑はなくて、何枚も写真を撮りました。
12時ごろから並んで(当方落選組)いたら、当選者はこの列に並んでくださいのアナウンス、
この人たちの後で落選組は入場、込んではいたけど丁寧に説明してくれたし、不満はありませんでした。

書込番号:6940886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/11/04 07:12(1年以上前)

greencopenさん、ありがとうございます!
お節介だなんてとんでもないですよ。

「そ、そうなんですか〜」とあせりながら、Fotopusにアクセスしてみたところ、「当選」の文字が v^_^

これはしっかりレポートせねば。

書込番号:6941039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/04 09:47(1年以上前)

似たようなスレが二つありましたが、伸びている方に書きます。
私は大混雑を予想して根性出して会場前に並んでいたためか、
結構触ることができました。(セミナーも落選したけど会場が狭いおかげで
展示品を触りながら、耳だけセミナーを聞くなんてこともできて、良かったかな。)
説明の方もたくさんいて、しかもほとんどのことに即答できる程
詳しい方ばかりでした。また、即答できないことについてもキチンと
調べてきてくれて、回答してくれました。
当方「月産何台生産する予定ですか?」
説明の方、しばらく席を外した後に「1万5千台です」
当方「なら、3000人先着のプレゼントはもらえないかもしれないですね」
説明の方「早めに予約されていたならばたぶん大丈夫だと思いますよ」

リモートフラッシュも体験でき、E−3本体から同時に3台まで細かい設定が
指示できるそうです。
一番調べたかった50−200SWDのスピードですが、
大ボケからの合焦もすごく速かったです。
また、持参した14-54、11-22、ズミルックス25の全てが体感上、
E-500よりもスッとピントが合って速く感じました。
また、14-60をE-500に付けて撮影しましたが、これも速いですね。
迷うような被写体を対象にした意地悪テスト(?)はできなかったのですがw
11点AFは縦撮りで人物を撮影するときは、フレーミングをほとんど動かさないで
すむので便利(というかコサイン誤差が出にくい?)と思います。
ちょっとだけ気になったのが、液晶画面で確認すると色合いがずいぶん抑えた感じ
に見えました。(vividにしても同じ)
PC画面だと、記憶色との比較になるので正確ではないですが、やはり抑えた感じ
を受けます。
以上、個人的には満足感のある体験会だったので長文になってしまいました。

書込番号:6941371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/04 11:19(1年以上前)

私も行ってきました。
オリンパスの読み違いは入場者の滞留時間でしょう。

初めの頃はそんなに険悪な雰囲気では無かったのですが、ともかく一旦、入場したら何時までも出て行かない人が多いのです。(私もその一人ですが・・・)
企画、開発関係者と直接話す事が出来る機会は滅多にありませんから。

長年待たされても離れられないユーザーの心理が読めないのか、狭い場所、短時間(実質、半日)落選者続出の異常に少ない定員のイベントなど疑問の多い発表イベントでした。

ファインダー、AF、メカニカル連動のフォーカスリング等、問題点は殆ど解消されていて性能的には不満は無いのですがE510似のデザイン、大きくなったシャッター音、新レンズのぎらぎらと光る安っぽいシルバーリングなどE1の頃の徹底した拘りが薄れていたのは残念です。

残る問題は23日に届くか・・・



書込番号:6941666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2007/11/04 15:05(1年以上前)

手ぶれオヤジさん、こんにちは。

私も心配になって、体感フェアで、予約が多そうですけど、23日入手可能か係員の方に聞いてみました。
「大丈夫です。」との返答でした。係員の方が変な勘違いをしていなければ大丈夫だと思いますよ。
楽しみに待ちましょう^^)


書込番号:6942319

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/04 16:05(1年以上前)

>BIONZさん 2007年11月4日 00:18 [6940364]
>「マグネシウム外装は、鋳造精度が保てたのでバリを洗い落とす程度でほとんど

 0.何mmもの板状部品を鋳造出来るの?
Mg外装部品はチクソーモールディング(射出成形)だと思うのだけど?

>「ちなみに、手ぶれ補正モータとAF用モータは同じものを使ってます。」

手ぶれ補正モータは直線移動、AF用モーターは回転運動と全く違うのと
思うのだけど? (E-3の詳細はまだないけど、E-510用 ISアクチュエーターは
直線移動する)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e510/feature/index.html

そもそも数十g程度の撮像素子ユニットとそれよりも重いレンズを
同じモーターで動かせるの??

書込番号:6942460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/11/05 05:29(1年以上前)

混雑を避けるすべを知らずに、文句言う人っていますよねw

私は19:00にいったところ、さわり放題でしたよ。
E-3何台も余ってる状態でしたがね。
昼間に行って混雑の中何十分も待ってさわれるのも少しだけじゃぁ・・・
数十分待ちぐらいでどうこう言うのもいかがなものかと。
実際19:00台はすいていたし、これ以上でかくてもね。
16:00でもほとんど並んでないとのコメントもありますし、
ある程度人を並ばせればそれだけ見かけもいいですし。
がらがらだったら目も当てられない。
それに六本木ヒルズでやるっていうところに意味もあるんでしょうし。

lay_2061さん
もうちょっと勉強された方が。

チクソモールドは鋳造法の一つです。鋳型もつかわず成型するんですか?
んなむちゃくちゃなw
超音波モーターについても定在波型のものが一体どういうものかわかれば
疑問は全て解決します。

書込番号:6945304

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/11/05 12:17(1年以上前)

展示会は、メーカーの広告宣伝やマーケティングなどのセクションが、担当商品の広告代理店に発注し、代理店がイベント制作会社に発注して、現場を仕切らせます。当然、会場選定・セミナー内容・展示形式・造作・・・全て代理店からの企画案に基づくものです。

メーカー側担当者がきちんと思想を持って現場をクオリティーコントロールしないと、ユーザーの満足を得るのは難しいばかりか、(カメラは趣味性の高い消費財なので一概には言えませんが)対応如何で簡単に顧客を失う恐ろしいものであることを、オリンパスさんは認識不足なのかもしれませんね。

客からの見え方は、全てのスタッフが「オリンパス」そのものなわけですから。
混んでいても、あまりこうした不満の出るカメラの発表会ってあまりないと思います。

書込番号:6945939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/11/05 16:36(1年以上前)

E-3体感フェアへ私も行ってきました。
上記でもいらっしゃいますが私の到着も16時過ぎでしたので入場に5分も掛からなかったです。
実機も充分に触る事が出来たので(多少の待ち時間はありましたが)今回のフェアはとても満足でした^^

書込番号:6946507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/05 21:31(1年以上前)

オリンパスはこの様なイベントに慣れていないのですね。

混んでいる事自体はE3に関心を持った方が多い証拠であり私は嬉しかったです。

限度はありますがともかく会場に入場させてしまえば作例や分解機の展示などを見ながら空くのを待つ等、後は各人自分の判断で行動すると思うのです。

セミナーも立ち見を許すのなら事前申し込みはやめて先着順で着席させれば済みましたし、定員15人のモデル撮影もシューティングコーナーを広げて常時、開放すれば公平に楽しめたと思います。
せっかく関心を持って頂いた方に落選通知を送って出鼻を挫く必要がある程のセミナーとは思えませんでした。

説明員のレベル、人数とも十分で対応も素晴らしかっただけに余計、気になりました。

書込番号:6947527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/11/06 07:00(1年以上前)

小生も行きました。不愉快きわまりない発表会でした。別に講演など聴きたくなく、ただただ待ちに待った、E−3をじっくり、さわりたく行ったわけで、随時入場とあるのに、1時間近く待たされ、招待状がないから、お土産のレンズポーチもくれず、頭に来てカタログの袋受付にぶつけてしまいました。小生はEー3と14−60のレンズも18日に予約してあり、またズイコークラブの会員でもあり、だからカタログもいらないわけでした。そのまま帰ろうと思いましたが、E−3に後ろ髪を引かれ、満員電車状態の会場に入り、さわりました。E−1より200g近く重いわりには、手にしっくり馴染みました。ただライブビューでの撮影でE−330のAモード撮影みたいにはいかないのが、一寸戸惑いました。後は思っていたとおりの仕上げかと思いました。23日が楽しみです。

書込番号:6949072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/11/06 07:52(1年以上前)

>招待状がないから、お土産のレンズポーチもくれず、

大人げないと思いますよ
「招待状」と交換でしょう

アメはだれでももらえましたよ(笑)

そんなことより、好みのモデルが休憩で入れ替わってしまったことにガッカリ。
比較のためにD80でも撮ったのですが、EV-0.3に設定してあったことを気づかずにガッカリ・・
まだまだダメな自分です

書込番号:6949136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/11/06 16:48(1年以上前)

>妖しいオヤジさん
好みのモデルさんはRGBの3人居たようですが誰だったんでしょうか?(^_^)

と冗談はさておき(笑)
体感フェアへ参加できなかった私からすると実機を触ったり海野さんとお話できたりと大変羨ましいです・・・。

書込番号:6950413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/06 18:06(1年以上前)

スレ立ててしまいましたが^^;
詳細なカタログを今日、キタムラさんでもらってきました。

書込番号:6950633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/11/06 20:03(1年以上前)

>でじでじファンファンさん

Rのモデルです。
なんか照れますね、こんなこと書くと。

私は妖しい上に、エロオヤジでもあります

書込番号:6951007

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/11/06 21:07(1年以上前)

>[6945304]
>チクソモールドは鋳造法の一つです。鋳型もつかわず成型するんですか?

 ネットで検索したら鋳造法とチクソーモールディングは別に書かれていたので
別のものだと思っていました。

>超音波モーターについても定在波型のものが一体どういうものかわかれば

 定在波形以外の超音波モータがあるのですか?
動作原理は同じだけど、部品は違うだろうという事です。

が、今日 E-3の(フル)カタログを入手したのですが、レンズの AF駆動にも
直線形アクチュエーターを使っていました。これはびっくり。
円周方向に移動させる部品を、対角位置に配置した 2個の直線形アクチュエーターで
駆動するのはロスがあると思うのですが、それで最速とは・・・

書込番号:6951263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/11/10 18:21(1年以上前)

>対角位置に配置した 2個の直線形アクチュエーターで
>駆動するのはロスがあると思うのですが、それで最速とは・・・

それもキャノンやニコンの進行波型の超音波モーターが
どういったものか調べれば、はたしてどちらが効率的な
駆動方法かわかります。

書込番号:6966199

ナイスクチコミ!1


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2007/11/14 13:05(1年以上前)

日経トレンディネットで、体感フェアのレポートがありますね。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071105/1004250/

書込番号:6982285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

デジカメウォッチにレポート出ました

2007/11/03 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 LVC2005さん
クチコミ投稿数:52件

昨日、予告編が出てましたが、日付が変わり本編がアップされました。
内容はまだまだこれからって感じですが、写真はいっぱい出ていますね。
E-1のこってり感は継承されているっぽい?かな
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/11/03/7345.html

書込番号:6936716

ナイスクチコミ!4


返信する
nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/11/03 07:07(1年以上前)

E-510に比べて、白飛び感が抑えられている気がします。あくまでも自分で撮っていないので、感覚的なものですが。
当然といえば当然でしょうが、E-510と同じ画のはずはないと思うのですが、期待通りかと、ちょっと嬉しいですね。

でもE-510も飛ばさないように撮れば本当にいいカメラだと思いますよ。E=500では撮れなかった写真をずいぶん撮らせてもらいましたし。

書込番号:6937211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/11/03 07:48(1年以上前)

25ミリ付近でF3.4はちょっと暗いかな。14-54mm で見てみると28ミリまでF3.1ですね。F3.4まで落ちるのは44ミリです。多少の暗さがでましたね。14-54mm は取っておくべきか。下取り金額25,000円は安いですしね。

画像は良さそうですね。トーン補正しているようなので本当は判りませんがこれだけ映れば私は文句ないです。あとはオリンパスブルーがどうなのかが気になります。E−1の色が気に入って買った一面もあるので、色の出方が気になりますね。E−1と変わらない色がでるならE−1は処分しても良いのですが、出なければ売れないかな。

それと、2004年11月発売ではなくて2003年10月発売ですね。私は1ヶ月遅れの2003年11月初旬に買っているので間違いないでしょう。

書込番号:6937262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2007/11/03 08:29(1年以上前)

デジタルカメラマガジンでも少しふれていましたが、E-1のこってり感がありますね。
チューンで、そのように絵作りにしたようですね。
ただE-1の頃の、ある条件ででる、柔らか味がなくなったように思います。
そのかわり、ヌケの良さは感じます。
この辺が、トレードオフの関係になっているのでしょうか?
KODAKのCCDと比べてLiveMOSの特徴のように思いました。
あくまでも個人的な感想ですが。

書込番号:6937337

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/03 08:52(1年以上前)

う、うーーーーーん…、あれ?

あれれ?これでいいの!?って感じですよ。

E-410・510より「分かりやすい」絵になって、個人的にはきついかな…。
最初はこきおろしたE-410・510だけど、ノイズリダクションにクレームを
をつけただけで、「色」は良かったんですよ。ナチュラルで。

なんでプロユースが、アマユースよりハデになってるのか、そこが疑問。

なんで、カメラってシェアを獲りに来ると失敗するんですかね。
ディマージュA1・D40もやっちゃいましたけど。

ハリウッド映画じゃああるいまいし、広く浅くじゃダメだっての。
変なラブシーン入れるな!映画に集中させろ!っていう気分。分かりますかね。
こんな表現で。

E-1の色って、たしかこんな分かりやすい絵じゃなく、中間色を乗せた
感じで、暗部彩度も落とさない。つまり、
かなりふくらみがあった気がするんですよね。それがE-3にはない。
パナソニックL10にはありますよ!?立体的な表現。

なんかね、キヤノン・ニコンっぽい。もうあんなアニメ絵作りはうんざり
なんだって。のっぺり平面は、もう各社卒業しろって。

パラメータを変えるか、モードを「フラット」にしたらE-510と
同じになるんでしょうか。なればいいんですけど。NRもOFFにすりゃいいし。

ここまで持ち上げてなんなんですけど、これはないっすよお、オリンパスさん。

書込番号:6937385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/11/03 09:02(1年以上前)

BIONZさん妄想だけじゃだめですよ。
自分でデジ一を買ってから発言してください。

書込番号:6937403

ナイスクチコミ!1


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/11/03 09:29(1年以上前)

BIONZさん早速出没ですか・・・・
いやいや無視無視。

さてこのカメラマンの作例としては、珍しく
あまりレタッチされていないようですね。
アップが遅れたのはレタッチについて
オリンパスとやりとりがあったのかも・・・・

次回購入候補のひとつでもあった先週のα700が
コントラストが高すぎてあまりにも酷かったので
ナチュラルな感じが際立ちます。
(あれがα700本来の画とは思えませんが)

今後、室内でちょっとアンダー目の撮影でコクのある
発色が出るか期待しています。暗部のノイズの乗りも。

それとZD12-60がどんな写りをするのか気になってましたが
14-54に似たカリカリじゃなく繊細な描写で安心しました。
このレポを見て更に自分の中ではE-3>α700が強くなって
きました。ZD50F2の作例も見たいな・・・・

書込番号:6937467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/03 09:36(1年以上前)

BIONZさんはL10をお持ちなんですね。
購入後の使用感などをお聞かせください。
AFポイントは中央3点で満足されていますか?
特定のレンズ手でしか使用できないコントラストAFは
問題ないのでしょうか?
私は有明のパナのショールームでL10を実際に触りましたけど
E−3の発売前では全く物欲がわきませんでしたw
さて、いまから六本木に出発します。

書込番号:6937488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/11/03 09:40(1年以上前)

天気がいいというだけでも色は鮮やかに出ますね。

なんか、そういう基本的なこともわかってなさそうな人がいるみたいですねw

書込番号:6937504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2007/11/03 12:22(1年以上前)

>14-54に似たカリカリじゃなく繊細な描写で安心しました。

竹14-54は決してカリカリな描写にはなりませんよ。
しっとりとした繊細な描写です(ポートレート向きです)。
旧梅14-45の方が分かりやすいクッキリ感はありましたね。
竹11-22はもっとカリカリ、クッキリですが。
逆に新竹12-60の中間F値の暗さはちょっと残念ですね。
高倍率設計のデメリットでしょうか?
手振れは5段補正があるので問題ないでしょうけど、
ボケ味に影響が出そうです(円形絞りはキレイですね)。
おかげで14-54は手元に残す決心がつきました。
E-3のフォトジェニック・ウィークエンドですが、
竹50マクロ、ズミ25での作例もあればいいのにな。
縦横比もわざわざ3:2にトリミングしていますが、
実際のポートレートでは横位置でも構図が取り易い
4:3のメリットはすごく大きいと思います。




書込番号:6937905

ナイスクチコミ!1


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/11/03 12:39(1年以上前)

imatomoさんのご発言は
カリカリじゃない14-54に似たという意味だと思いました。勝手ながら。
そっちにかかるのかなと思うのですが、私もこれなら12-60mmやめて安くなった14-54mm買おうかなとちょっと思ったり、でも広角も望遠も少し広がったほうが使いでがあるかなとまた悩み始めました。

書込番号:6937943

ナイスクチコミ!1


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2007/11/03 12:41(1年以上前)

>ボッコちゃんさん

14-54に似たというのは、『カリカリじゃなく繊細』という部分が
似ていると言いたかったです。ちょっと紛らわしかったですね。
スイマセン<m(__)m>

自分も4:3の方がポートレートだと構図がとりやすいと思います。
でもこのあたりは個人差がありますからね。

でもわざわざ3:2にトリミングすることを前提に撮影して
トリミングなんかせずに4:3のまま撮ってみて実際普段使い慣れた
3:2と比べて構図についてのコメントするくらいの柔軟性が
レビューをするカメラマンとしては、欲しいところです。

今月に色んなレンズの作例が出てくるでしょうね。楽しみです。


書込番号:6937944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2007/11/03 14:12(1年以上前)

>imamotoさん

すいません、早とちりしました。
「14-54に似た、カリカリじゃなく繊細な描写で」という意味ですね。
日本語の言い回しは難しいです。

書込番号:6938144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/11/03 15:25(1年以上前)

「液晶が暗い」といわれていたのがちょっと残念ですね。
現在、E-410を使用していますが、やはり液晶がやや
暗いと感じています。撮影後、液晶で「暗いな〜」
と思い家に帰ってPCで確認すると結構明るい適正画像。
逆に「全体的に明るくはっきり撮れてよかった」と思い、
家に帰ってPCで確認すると白トビに近い「悪」状態だった
ということが結構ありました。(特にピーカンの日)
E-3は液晶も良くなったと聞いていたので、改善できている
かなと思ったけど、少々残念………。
ただ、画質は素直で良いかなと思いました。派手すぎず
地味すぎず(ややコッテリかな?)色のコントラストも適当で
見ていてさわやかになれる写真画質で、予想を裏切らなかった
と思います。予想を超えることはあまりないけれど、裏切ることは
まず無い、オリンパス社の真摯な社風にふれた思いです。
今度は風景写真を見たいですね。明暗差のはっきりした被写体に対して
白トビの極力押さえられた画像を見てみたいものです。
先日、α700板で明暗差の大きい被写体を対象にしたサンプルを見ました。
ライバル機α700の作例はなかなか良かったので、是非ともE-3も負けない
画像を見せてくれるものと期待しています。

書込番号:6938325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/03 15:39(1年以上前)

E‐3体感フェアでプロの海野さんが12‐60は素晴らしいレンズだと言ってました。ボケも綺麗だし広角も使いやすいそうです。

書込番号:6938346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

やっとサンプル1枚出ましたね。

2007/10/26 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/sample/index.html

でも、撮影データは相変わらずないですね。

書込番号:6909371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/26 22:44(1年以上前)

失礼、4枚出てますね。

書込番号:6909399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/10/27 19:34(1年以上前)

2枚目の女性は髪と顔の境目の産毛までくっきり写ってますね!!
ここまで写ってしまうと女性としては恐怖ですね(^^;

書込番号:6912618

ナイスクチコミ!1


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/28 07:08(1年以上前)

色に関しては、第一世代よりも「忠実性」がぐんと上がっていますね。

※キヤノンは色・ノイズフィルターが効き過ぎて、画像が「絵」みたい…。

ノイズフィルターをユーザーが選択できるのもすばらしい!
(自分なら、フィルターはOFFにします。)

書込番号:6914638

ナイスクチコミ!0


OM太郎さん
クチコミ投稿数:115件

2007/10/28 07:51(1年以上前)

キヤノン攻撃くどいですね・・。

それより、あれこれE-3サンプルを見ていて思う事があります。
総じてノーマルな色再現に良好な解像力、仕事で使える事を最も意識しているのだと思いますが、良い悪いでは無く KodakのFFT-CCDを使っていた時の演色性の高い絵作りからなんだか随分離れてしまったような。 それが個人的に「色が薄い」と感じるひとつだということ、画に若干艶が無く、暗部が荒れ気味なケースもあるような・・。 印象としてソニー(コニミノ)に近い気がします。 今一番興味があるのは、サンプル画が高い確率でヒストグラムの高輝度側が「スッパリ無い」画が多いのです。意図してるのか知りませんが、E-510系のLive MOSが高輝度側が弱かったのをどこまで改善したのか早く見たいの・・。

書込番号:6914694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2007/10/28 13:01(1年以上前)

>ソニー(コニミノ)に近い、
ですか・・・・
あまりつかいたくないなぁ

ソニー(コニミノ)ってあまり使ってないせいか、
色が出せず、現像で投げ出しました。
最初から、E-1とかのコダックCCD機種使ったほうが、はるかに楽でしたね。

E-510 + オリスタ2は、確かにE-1から離れた画でした。
キャノンに近い感じだったので
E-3もそんな感じかな、と思っていたのですが。

キャノンも確かに結構平面的といえば平面的だったのですが、
DPP3.0以降で現像すると、結構マトモになります。
色も出しやすくなったし。

念のためにいうと、E-510 + オリスタ2は、DPP3.0以降で現像した感じに近いですね。

ここいら辺は被写体によるので、買ってみてから判断します。

キャノンについては、使ってみてから文句言いましょうね。

書込番号:6915434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:5件

2007/10/28 23:41(1年以上前)

なんだか蝶々の描写がいまいちのような…

僕はKiss DX持ちですが、描写の面ではKissのほうが勝っているような気がします。3倍以上の値の差は「画」という面では感じられませんね。

書込番号:6917596

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/30 09:01(1年以上前)

オリンパスのサンプル,ファイル容量が6.5MBかそれ以上ありますが,それが1000万画素ということですかね? E-1だと3.5MBくらいだったような気がしますので計算は合いますが,でかいですね。

書込番号:6922410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

今日予約しました!

2007/10/25 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

今日ボディと50-200を予約!
ボディは\169,800、レンズが\105,800(いずれも税込)でした。
価格は競合他社の動向で下がる場合もあるとのことです(喜)。
発売まで一か月弱。腕などを中心に筋トレに勤しまなきゃ。。。
予約は予想以上に多いようです。

書込番号:6906029

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:127件

2007/10/25 23:26(1年以上前)

>ボディは\169,800

何かスゴク安くありませんか?
ちなみにどの辺のお店でしょうか???

書込番号:6906209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/10/25 23:39(1年以上前)

キタムラのネット店がこの値段ですね。結構安いと思います。この値段なら予約もありかなと考えています。レンズの方は安いと思わないので、まずはボディを買ってから既存のレンズでどの程度AFが速くなるのか試したいと思います。

皆さん、ネットで予約しているのでしょうか。それとも店舗で直接予約でしょうか?

書込番号:6906282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/25 23:39(1年以上前)

カメラのキタムラです。特にリサーチしたわけではなく、もっと安いところが
あるかもしれませんが、ただ単純に家から近いので。。。
実機触ってませんが、不安はありません←というかついふらふらっと。。
いつの間にか予約してしまった次第です。支払はもちろん分割ですよ〜。

書込番号:6906283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/10/25 23:50(1年以上前)

キタムラでもその価格…

価格.comより安いんですね。
って事は
ビック、ヨドでも同じくらいになるのかな???

書込番号:6906356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/25 23:57(1年以上前)

ワイルドSTさん、
レンズ。。たぶんその通りですね。さんざん迷ったのですが。。。僕はフォーサーズ初心者なのでレンズ資産がなくて予約してしまいました。このスレッドはいつも勉強になります。

書込番号:6906387

ナイスクチコミ!0


E500E3さん
クチコミ投稿数:13件

2007/10/26 00:22(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/76685365.html

ヨドバシは↑199000円のようです、ポイント付きますが。

書込番号:6906520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/10/26 01:58(1年以上前)

>ヨドバシは↑199000円のようです、ポイント付きますが。

それでも
マダ高いですよね。
ポイント引いて 179,820-

それはそうと

一緒に使って便利
UDMA対応の300倍速コンパクトフラッシュ
って有りますけど

E-3って
UDMA対応なんでしょうか???

書込番号:6906799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/10/26 06:37(1年以上前)

予約されましたか。うらやましいですね〜。

雑誌の記事でも、対応していることが書いてありましたので、E-3はUDMAに対応しているみたいですね。

書込番号:6906992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/10/26 07:55(1年以上前)

動物のお医者さん さん。

標準ズームは無しなんですね。それもありかも。私は来月5日にオリンパスプラザに見に行ってみようと思います。そこで気に入ればキタムラで予約を入れたいと思います。ついでに70-300mm を買おうかなと思っていますけど、在庫が少ないようですね。

レンズセットが無いと言うのでまずはボディだけ手に入れて、手持ちレンズでいろいろと試します。それによっては12-60mm を買い増しか14-54mm と入れ替えかですね。それと50-200mm を買い換えるか、下取りが5万とすれば手出し5万と考えています。確か三宝カメラでの下取りが5万でした。値段は50-200mm とFL−50を同時に買った時が13万でしたから50-200mm は9万として、SWD 仕様は1万アップと考えています。50-200mm SWD が10万ちょうどには十分なると思っています。

お店でちょうどにしてくださいと交渉すればなりますよ。私の経験から言っても。決して無理な交渉では無いと思います。

書込番号:6907098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2007/10/26 10:02(1年以上前)

おおくじらTさん
>雑誌の記事でも、対応していることが書いてありましたので、E-3はUDMAに対応しているみたいですね

対応なんですね。
だったら
ショールームに有ったのよりは少しは速くなるかナァ〜???

ありがとうございます。

書込番号:6907344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/10/26 15:53(1年以上前)

もう予約されたんですか!!
羨ましいです…。

書込番号:6908174

ナイスクチコミ!0


Amamiさん
クチコミ投稿数:20件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/10/26 19:27(1年以上前)

digital.seabassさん

OlympusもUDMAに対応しています。

ただし、モードは発表されていません。

書込番号:6908723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2007/10/27 02:13(1年以上前)

 私もキタムラで予約しました。
 ZD 12-60 レンズは8万円台だったと思います。今回はボディのみの予約にしましたが。

書込番号:6910168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2007/10/27 13:49(1年以上前)

3日の体験会でじっくり触れて決めます。
高感度対策がバッチリだったら嬉しいなぁ。
1600常用レベル・・・・ですよね?

書込番号:6911461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/27 19:28(1年以上前)

私も体験会でじっくりと購入を検討しようと思っております。
E-3は注目を集めているようですので11/3の六本木は混雑しそう・・・

書込番号:6912580

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/10/28 07:06(1年以上前)

キヤノンニコンのような、下手にノイズ削除でのっぺりした
画像でなく、オリンパスらしい立体感のある絵作りを期待しております。

書込番号:6914636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング