E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

北海道地区戦2008ラリー富良野にて

2008/09/22 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
当機種
別機種

中央下のが一番目立つかな?

E-1もよく土まみれになってました

富良野(正確には美瑛町と上富良野町)で開催されたラリーを撮ってきました。
今回はE-3にZD11-22mmとZD35-100mmのみ使用。
SS3だけiSモード2とC-AF、他はiSは切って親指AFで置きピン、RAWのみで記録、
大外れのコマを時々消去しながらバッテリー1個で1,000枚撮れました。
(もっと撮れそうだったけど、念のためCFと同時に交換。)

乾燥しきった林道で3mかそこらしか離れていないところを車が通るので
土埃が凄かったけれど、動作に支障はなかったです。
(シャッターユニット等に砂噛んだらマズイので、土埃がおさまるまでレンズ交換は控えましたが。)
空の写真はSS5終了時点(朝から800枚くらい撮ったところ)で
F22まで絞って撮影、オリスタでコントラスト+2補正済です。
「写ってるけど目立たない」とみるか、「目立たないけど写りはする」とみるか?
E-3の写真は帰宅してから撮ったので、かなり土が少なくなっていますw

一緒に写真撮ってたEOS使いの人も(30Dと20D)動作には支障なさそうでしたけど、
車が通過する度にブロアーをかけたり、服の内側にカメラ隠したりして難儀してました。
(向こうの方が経験長いし本職なので、以前埃でトラブったのかもしれません。
クルマ関係の話ばっかりしてて、カメラの話はさっぱしでしたけど。)

書込番号:8394305

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2008/09/22 18:49(1年以上前)

こんばんは、R2-400さん。
E-3すごい状態になっていますね。
私も結構過酷な環境で使いますが、かなりそれ以上ですね。

F22の空の写真ですが、「目立たないけど写りはする」ですかね。
でもこれぐらいだったら数回電源切り入り繰り返せば取れませんか?
取れなくても通称ペンタ棒使えば取れそうですね。
イメージセンサークリーニングキット O-ICK1
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html

書込番号:8394369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/22 19:25(1年以上前)

私はD80ですが、F11で見えなければゴミは無いことにしています。

書込番号:8394545

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/22 19:44(1年以上前)

カメラが 凄い事に成っていまが、清掃はどうされましたか。

書込番号:8394637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/22 21:10(1年以上前)

R2-400さん、こんばんは

カメラがこの状態でも普通に撮影できたのは驚きです。

カメラの清掃はどうされたのですか?拭き掃除だけですか。あるいは水で丸洗いなどの荒業を行ったのか、非常に興味があります。



書込番号:8395117

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2008/09/22 22:08(1年以上前)

当機種

スズワランサー5

こんばんわ。
E-1の時から林道ラリーでは砂カブリが当たり前だったので、
撮影時にも撮影後にも特別変わったことはしていません。
OA用ブラシとブロアーで外装の土埃を落としたら、
念のためクリーニングモードにしてアルコール液を着けた綿棒(300本100円位のもの)で
ローパスフィルター(正確にはSSWFの保護ガラス)を拭いてます。
後は屋外で使っているうちに(雨に当たったり雪被ったりして)土も落ちていきます。
(来月にRally Japanが控えているので、またすぐ砂被るし。)

E-1の時はこれでノートラブルだったので、ズボラな自分には向いてます。

書込番号:8395510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/23 01:12(1年以上前)

R2-400さん、こんばんは
さすがです。ここまではやれませんけど来月のラリーで試してみます。いつも凄いですね。

書込番号:8396894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/09/23 10:38(1年以上前)

E-3を使う最大のメリットは、こういうところにありますよね。
オリンパスはこのタフさをもっとアピールすればいいのに…

書込番号:8398253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

ISO2500って、こんな感じ。

2008/09/17 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5
当機種

近くに飛んできてくれて嬉しかったです。^^

夕方カワセミを撮っていて、ISOを上げていました。
一瞬近くに飛んできたので、そのまま一枚撮ったのが添付の写真です。
私的には結構お気に入りの写真ですが、嫌と判断される方も多いのでしょうね。
ISO2500の作例ってことで、ご参考まで。

書込番号:8367291

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/17 23:15(1年以上前)

はまさかさん すばらしいです。少しノイズがありますが、なかなかいい雰囲気です。

書込番号:8367977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/18 09:34(1年以上前)

フィーニックスさん、こんにちは

>少しノイズがありますが、なかなかいい雰囲気です。
そうでしょう!ノイズがかえっていい味を出しているのかもしれません。
「あばたえくぼ」ですかね??^^;

書込番号:8369777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/18 10:12(1年以上前)

はまさかさん、こんにちは。

ほかの人も言ってますがいい雰囲気で撮れていますね。ノイズのない画像、ノイズのない音声という世界は気味が悪いですよ。画像で言えばのっぺり感が出ているのは別にして、現実感が出ませんね。ISO2400では、やはり少しノイズが目立ちますがこの写真の場合は鳥と言う動き物ですし、いい設定をされたと思います。カワセミは、♂の若鳥でしょうか。

書込番号:8369908

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/09/18 15:58(1年以上前)

当機種

E-3 + ED50-200SWD

はまさかさん、

緑の中にとまる若いカワセミが綺麗に撮れてますね。

僕も数日前から、勤め先の裏にあるホテルの池に出没する様になったカワセミを撮ってみましたので、ポストします。たまたま同じISO2500の撮影ですが、就業時間が終わってから撮ったので暗いです。とまっているのは、ダイブするカワセミのブロンズ像です。

このカワセミは、今年の初夏から会社帰りに撮ってきた姉妹の妹(たぶん)カワセミです。
元々私鉄の乗り換え駅がある一級河川の近くの高速の下の暗渠にある巣から巣立った若い雌の1羽の様です。

8月の花火大会の前後から、姉妹で一級河川の止まり台の縄張り争いになり、強いお姉ちゃん(かどうかわかりませんがこの子よりくちばしが長い雌)に追い出され、このホテルの池を探して来たものと思われます。

幸い、すごく人慣れした子で、子供が池に入ったりしなければ、ほんの10数mの距離に飛んできて、モツゴや金魚の小さいのを捕まえています。漁そのものは姉貴よりうまい様で、ダイブごとに8割がた魚をとらえます。

E-3は発売当初、ISO1600以上ではノイズが多発しましたが、ホワイトバランスを改善すると言う名目でファームウエアがアップされてからは、ISO2500以上でも、止まりものなら何とか使える様になってきた気がします。

でも新たに発表されたキヤノンEOS 50Dなどは、他のカメラメーカと異なり、ソフトウエア処理にそれほど頼らず、E-3より小さい画素ピッチの撮像素子のマイクロレンズのギャップをなくすことで、もっとノイズを押さえた撮影が可能になっているので、ここはオリンパスとパナソニックにもう少しがんばってもらって、ナチュラルにノイズが少ない撮像素子を開発して次期腫に搭載して欲しいものです。

書込番号:8371048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/18 23:13(1年以上前)

いつも眠いαさん、こんばんは。
>ノイズのない画像、ノイズのない音声という世界は気味が悪いですよ。
確かに、暗い所でノイズがない画像というのは、ちょっと、、ですねえ。ありがとうございます!^^
カワセミですが、別の角度から撮った写真では、クチバシの橙色が確認できましたので、メスのようです。

FJ2501さん、こんばんは。近くでカワセミがいつもいるとは、うらやましいです。
画像の方、同じISO2500でも、やはりZD50-200の写りはいいですね!僕はシグマの50-500での撮影でしたので、やや暗い分、ちょっと多めにノイズが出たようです。
>ここはオリンパスとパナソニックにもう少しがんばってもらって、ナチュラルにノイズが少ない撮像素子を開発して次期腫に搭載して欲しいものです
これまでのファームアップでも改善されてきたのですね。分かりませんでした。。^^;
新製品の発表も気になりますが、更なるファームアップも、できればお願いしたいものですね!

書込番号:8373485

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/18 23:21(1年以上前)

E-3をサブ機に検討しているので参考になりました。
やはりISO2500は無理がありますね。(^_^;)
まあ、D3でも常用は厳しいISO感度ですから仕方がないでしょうね。

お試し用でISO2500に設定されたのでしょうが、
データを観ると十分ISO1000以下の設定で撮影可能なシチュエーションだったようですね。

書込番号:8373548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/18 23:30(1年以上前)

n_birderさん、こんばんは。
そうです。状況としては、ISO800ぐらいでも十分だったのですが、日暮れで暗くなってきて、ちょっと試しに設定していた所、近くに急に飛んできたので、そのまま撮ってしまったという感じでした。
でも、このノイズばりばりの写真、ちょっと気に入ってはいるんですがね。^^;

書込番号:8373631

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/09/19 11:30(1年以上前)

はまさかさん、

>近くでカワセミがいつもいるとは、うらやましいです。
そうなんですよね。僕は東京の城南に住んでいるのですが、近くの公園池3カ所、通勤途上の一級河川2カ所、今回のホテルの池と、なんだかカワセミだけはいつも見られる感じで、今の時期に鳥を撮りに行こうと言うとカワセミが一番身近だったりします。そのうち3羽はこちらが動かなければ、10m前後の距離に向こうから飛んでくる人慣れした個体です。

と言うか、カワセミ増えてませんか?今年の夏に、山梨1カ所、栃木で2カ所、昆虫撮りに行ったのですが、どの水辺にもカワセミの幼鳥がいました。今までは気にしていなかったので気づかなかったのかもしれませんが、ブラックバスとブルーギルを駆除した池で見られたのが印象的です。駆除して半年たった池にはゲンゴロウなどの水生昆虫も戻っていました。

>ZD50-200の写りはいいですね!
本当は一段でも絞って撮りたかったのですが、今回はホテルの北側の日陰で逆光で午後5時半過ぎでしたので、解放で露出補正をかけてやっとの感じでした。でも400mm相当の1/30が手持ちで撮れるのですから、やはりE-3は良いと思います。
このレンズは望遠端400mmF3.5相当ですが、解放から比較的シャープな写真が撮れるので、今回の様な薄暗い時の鳥撮りにも適していると思います。

>これまでのファームアップでも改善されてきたのですね。分かりませんでした。。^^;
僕もそのファームアップが直接ノイズを減らす効果があったのかは自信ないですが、最新ファームアップ後は、ホワイトバランスを取ってから撮影すると、今回の様な高感度撮影でもノイズが明らかに減っている気がします。なんと言うかノイズの輝度が下がり、粒子が細かく見えるので、ノイズがあってもディティールが残る感じです。
と言ってもファーム前と直接比べることができないので、あくまで定性的なことしか言えないのですが・・・

書込番号:8375472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/19 12:47(1年以上前)

当機種

カワセミ♂(若鳥)

カワセミは、♀でしたか。失礼しました。

ZD50-200 SWDは、私も野鳥撮影用として使っています。もう少し長めのレンズがほしいのですが、今あるレンズの中ではいいものを選んだと思っています。EC-14とEC-20も持っていて、シギ・チなどを狙うような距離のある野鳥を撮る時にはどちらかを使います。

EC-20との組み合わせで使っていると[8186296]にレポートさせていただいたように、撮影条件によっては、倍率色収差が出て、この補正は多少の手間がかかってもやるようにしています。

上げあせていただいたカワセミの写真は、いたって地味な環境でしたがこの8月に東京港野鳥公園で撮ったものです。若鳥♂で、背中に鮮やかなブルーの部分がありましたがこの写真では若鳥らしい地味な色合いで写っています。

書込番号:8375787

ナイスクチコミ!3


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/23 22:17(1年以上前)

>カワセミ増えてませんか?

確かに、カワセミは増えている印象がありますよね。
1970年代頃に比べて河川の水質が改善されたことが大きいのでしょうね。
それから池や沼地が整備されている都市型公園など身近な場所での生息域が拡大している事が、増えている印象に繋がっているのかも知れません。

ただ、個人的に非常に残念な事は、名の知れている都市公園のカワセミの殆どが餌付けによって人慣れしてしまっている事でしょうか。

書込番号:8401752

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/09/26 00:00(1年以上前)

当機種

E-3 + ED50-200SWD + EC-20

n_birderさん、

>名の知れている都市公園のカワセミの殆どが餌付けによって人慣れしてしまっている事でしょうか。

う〜む、餌付けですか?生きた魚を食べるカワセミの餌付けは大変ですよね。どのくらいの場所で行われているのでしょう?

幸い僕のフィールドの港区・新宿区・文京区・世田谷区・目黒区を川崎市のカワセミたちは、人慣れはしてますが、餌付けまではいってません。

でも都内のカワセミを手分けして調べていた環境研の研究員は「城北方面の公園で、実際にモツゴを撒いてカワセミを呼び写真に撮らせる人」を目撃したと報告しています。

チョウゲンボウがマンションのテラスに営巣し、チドリの仲間が発電所の屋上に巣を作るご時世ですから、大田区の様にカワセミがバードウォッチャー有志が建てた鉄筋コンクリート造の巣に住んでいても僕は構わないとおもいます。一級河川のカワセミの巣は川の護岸の塩ビパイプ内という報告も複数上がっていますから、カワセミも都市と近郊に進出した個体群は、それなりに都市環境・人工環境に適応しているという事ではないでしょうか?

写真はRC造の巣に棲むカワセミをE-3 + ED50-200SWD + EC-20で800mm相当で撮った物です。

書込番号:8412776

ナイスクチコミ!1


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/26 00:15(1年以上前)

FJ2501さん

>う〜む、餌付けですか?生きた魚を食べるカワセミの餌付けは大変ですよね。どのくらいの場所で行われているのでしょう?

具体的な場所は差し控えますが、冬場なんか行くと、カメラマンのおじいさん連中が池に止まり木を立てて、その下にネットで囲いを作って魚を放している光景を見かけますね。

<名の知れている都市公園のカワセミの殆どが餌付けによって人慣れしてしまっている事でしょうか

殆どというのは表現的に適切ではなかったですね。

書込番号:8412862

ナイスクチコミ!1


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/26 02:33(1年以上前)

当機種
当機種

私も高感度で鳥を撮る機会があったので、掲載してみます。
ISO 3200で1/100秒・・・、ギリギリです(汗

書込番号:8413443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/28 19:22(1年以上前)

FJ2501さま、n_birderさま、こんばんは。
カワセミ、確かに増えてるような気がしますね。一度、鉄工所の脇の公園の溝で見かけたのにはビックリしました。
それにしても、餌付けまでされているとは。初めて聞きました。あんまりいい気持ちはしないですねえ。。

レンズの件。実は僕もSWDでない方の50-200も持っていますが、もう少し望遠が欲しかったので、sigmaが主力です。
曇りや夕方の撮影、それから雨の日は50-200で行きます。
画質の点では、sigma50-500の画像は小さくトリミングするとボケていますが、ZD50-200の画像は相当小さくトリミングしてもシャープに写っているのでビックリします。
だけど何となく大きく撮りたいので。。^^;

いつも眠いαさん、こんばんは。
50-200とEC-20との組み合わせは、しばらく僕もしたのですが、収差というのですか、ちょっとというかかなり嫌だったので、やめにしました。。
そんなに手間をかけて修正しないといけなかったのですね。勉強になりました。
カワセミ、まるで掛け軸の絵のようですね。ステキです。

こねぎさん、こんばんは。
シロチドリ、いい感じじゃないですか。ISO3200でも条件によっては大丈夫なんでしょうね。
いい作例有り難うございました。

書込番号:8426635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/30 17:28(1年以上前)

当機種
当機種

倍率色収差補正前

倍率色収差補正後

はまさかさん、こんにちは。

カワセミの写真の感想をありがとうございます。
ZD50-200はいいズームレンズだと思います。全体のバランスがいいというか結構手持ちで使っています。EC−20との組み合わせで出る倍率色収差は、多少の手間はかかりますが、傾向をつかめばそんなに苦労ではありません。

補正の一例を上げさせていただきます。画面右下に注目していただければと思います。今では、Silkypixで補正モードに切り替えたあとは数十秒で処理しています。

書込番号:8435608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/30 17:34(1年以上前)

訂正です。

ZD50-200→ED 50-200(SWD)

失礼しました。

書込番号:8435632

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/30 23:30(1年以上前)

はまさかさん、こんにちは。
そうですね。思っていたほど悪くないです。
今度、A4くらいにプリントしてみます。
鳥、シロチドリでは無いような気がします。
私もシギチは見分けがつきませんが(滝汗
現地ではオオメダイチドリ?というように聞きました。

書込番号:8437555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/10/29 16:22(1年以上前)

いつも眠いαさま、御返事が遅くなり申し訳ありません。
補正の例、ありがとうございます。参考になりました。
私はPhotoShop CS3を使っているので、研究してみます。

こねぎさま、御返事が遅くなり申し訳ありません。
確かにシロチドリではなかったですね。失礼しました。
ノイズがなければ、この千鳥の写真は、大きく伸ばしたらいい感じでしょうね!

書込番号:8569084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正はバカにできない

2008/09/17 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

35mm換算120mm 1/50秒

35mm換算80mm 1/5秒

35mm換算120mm 1/15秒

最初は手ぶれ補正なんて素人向けの機能だと思っていたのですが
実践(山岳風景写真)で使ってみてその効果に驚きました。
作例の写真は以前であれば、
三脚を立てるスペースがなかったり、時間がなかったりで
撮るのをあきらめてしまうところですが、見事にぶれずに撮れています。

いい写真が新機能のおかげで撮れたのでご報告まで。
手ぶれ補正は素人向け機能じゃなくてプロユースに必要な機能と思います。
ちなみにE-3だと全てのレンズが手ぶれ補正機能付きになるのがいいですね!

書込番号:8365536

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/17 17:47(1年以上前)

まだ写真が見れませんが、手ブレ補正は私にとって無くてはならないものになりました。
ペンタですが・・・。

書込番号:8365550

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/17 18:15(1年以上前)

手ブレ補正のないカメラなんて。。。。。
オーマイガー

書込番号:8365676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/17 19:19(1年以上前)

その通りですね。低速シャッターでその効果が遺憾なく発揮されます。ニコンやキャノンのやり方もあるのでしょうが、若い時分に短い期間ですが、レンズ製作に携わった経験があります。レンズの光軸を動かすなんてことはとんでもないと言う認識です。

書込番号:8366014

ナイスクチコミ!5


kobaiaさん
クチコミ投稿数:57件

2008/09/17 20:20(1年以上前)

手ぶれ補正はいらないなんていうのは、もう、ちゃんと使ったことがない人ぐらいなんじゃないかな。
 この前、いまでも手ぶれ補正がいらないという人の作例を見たら、28ミリのシャッタースピード2分の1秒でも、ぶれているのに、ぶれてないって自慢してた。
 

書込番号:8366422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

2008/09/18 21:25(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
手ぶれ補正はもはやなくてはならない機能ですね。

ただ、朝夕の暗いとき、水平を正確に出したいとき、構図を厳密に取りたいとき
なんかは三脚を使わないとダメですね。

うまく使い分けていい作品を撮っていくようにしたいと思います。

書込番号:8372558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

谷津干潟で野鳥撮影

2008/09/15 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1651件
当機種
当機種
当機種
当機種

カワウの集団摂餌

サギ類に近づく

暫しの時間で静かに

静寂が戻りました

皆さん、こんにちは。

谷津干潟へ出かけてきました。三番瀬からの移動でしたが、暑い一日でいささかグロッキーでした。東京湾では、しばらく前に青潮が出たそうで、その影響かシギチ類はほとんどみられず野鳥全体が少なかったですね。谷津干潟はサギ類とカワウがたくさんいて、ほかに少ない数ですが見られたのが、メダイチドリ・バン・カイツブリ・カルガモ・ウミネコ程度でした。引きサイズで撮った作例を上げさせていただきます。

E-3+50-200mmSWD+EC-20で、これにNOVOFLEX社のPISTOK-Cと言う胸当て式のショルダーを使いました。E-3との組み合わせは、バランスもよく安定して撮影できました。

アップで撮った作例は、また、別のスレで紹介と言うことで・・・。


書込番号:8355053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:288件

2008/09/15 20:19(1年以上前)

失礼ですが、この種のスレはご自身のブログやHPで立ち上げる事ではないでしょうか。

書込番号:8355926

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:288件

2008/09/15 20:32(1年以上前)

ちなみに、スレ主さんは「胸当て式のショルダー」なるアクセサリーの紹介をされているので、まったく無意味なスレとは思いません。
ただ、このE−3板の「クチコミ一覧トップページ」をみると、6件中3件がスレ主さんのブログ風書き込みです。たまに、このようなスレを立ち上げることは結構ですが、こう頻繁に立ち上げられても・・・
ここは、E−3やそれに関する情報交換の場であって個人のブログではありません。

書込番号:8355993

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1651件

2008/09/15 20:48(1年以上前)

ほかりださんさん、こんばんは。

それは、大変失礼をしました。そういう気はまったくありませんが、ほかりださんさんへの評価者が出ている以上、そういう風にとらえられているということですね。反省します。

HPやブログを開設するつもりはまったくありませんので、書きかたを大いに研究させていただきます。

一つだけ、最近になって野鳥撮り用としてこのシステムを入手しました。入手時にはこのカメラの使い心地などを大いに書かせて頂いたつもりです。

毎回そうしたレポをしろと言うのも・・・。

書込番号:8356076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件

2008/09/15 21:14(1年以上前)

別機種

PISTOK-Cを装着したところ

冒頭で触れさせていただいた、NOVOFLEX社のPISTOK-Cを装着した写真です。
使用カメラはE-3ではありませんがご勘弁のほどを・・・。

三脚なしでなるべく機動力を持たせたいと言うことで購入したものです。手振れ補正との相乗効果もあって自分では、ほぼ、満足しています。この製品は、ドイツ製でして扱っている会社は、マウントアダプターで有名な近代科学社です。

書込番号:8356237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1651件

2008/09/15 21:22(1年以上前)

訂正です。

近代科学社→近代インターナショナル社

失礼しました。

書込番号:8356319

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/15 22:34(1年以上前)

いつも眠いαさん、こんにちは。

>毎回そうしたレポをしろと言うのも・・・。

「E-3の野鳥撮影」のようなタイトルにして、
一つのスレに○○公園の野鳥・・・、○月の野鳥等、
纏めてアップされてはいかがですか?

書込番号:8356889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2008/09/16 00:12(1年以上前)

>毎回そうしたレポをしろと言うのも・・・。

だれもそんな事は言っていないんですけどね。
ブログも簡単ですよ。期待しています。

書込番号:8357521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件

2008/09/16 21:13(1年以上前)

こねぎさん、こんばんは。

きょうは、レンズ代稼ぎの貴重なアルバイト日でして、ご返事が遅れまして失礼しました。
ご指摘の方向で考えたいと思います。

E-3システムは、野鳥撮りに向いているとの判断で選びました。こうした考えをお持ちの方は、結構いらっしゃいますし、オリの取り組みが報われる一つの方向であると思っています。価格コムが写真を手軽に上げられるようにしてくれたのには、それなりの意味もあったと解釈して、おおいに活用させていただいています。

ただ、今回、皆さんの反応を見るとやはり自分勝手な方向で少し走り過ぎていたのだなと反省をしています。

ブログやHPを自分で開設するつもりはまったくありません。パソコンへの取り組みは早い方でしたから別に難しいことではないのですが、ネット社会への考え方、あるいは年のせいと言えばそれまででしょうか。

書込番号:8361077

ナイスクチコミ!0


k.Muraさん
クチコミ投稿数:236件 写真散歩 

2008/09/16 23:01(1年以上前)

いつも眠いαさんへ

こんばんは、お久しぶりです。私も昔は、HPを開設していたこと有りますが・・・
途中で維持するのが大変で挫折した苦い経験が有ります・・・>汗

プログの方は、自分の撮った写真を中心に現在も、細々と継続中です。
かれこれ掲載写真も1000枚に迫ろうかと言うところまで来ました。

プログの良いところは、記事と写真を投稿するだけで、後は勝手に体裁を整えてくれるの
で非常に維持管理が楽なところです。価格COMに写真を投稿されるのと大差は無いぐらいに
簡単だと思います。

私も、自分のプログを暇なときにめくってみると、去年の今頃何を撮っていたかとか、
そのときの機材が、これであそこで撮った写真だとか、いろいろと思い出したりして、
なかなか、自分の為に作るというだけでも良い物だと思っています。

写真付きの日記帳的な感覚で、マイペースで取り組まれるとおもしろいモノだと思います。
余り固く考えなくとも良いと思うのですが・・・どうでしようか・・・

素晴らしい写真を撮られるのですから・・・是非前向きにご検討下さい
私も期待しています。

書込番号:8361866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件

2008/09/17 06:28(1年以上前)

k.Muraさん、おはようございます。

本当にお久しぶりです。お気使いをいただきありがとうございます。

k.Muraさんの二つの考察シリーズは、今でも勉強をさせていただいています。そろそろ次のシリーズに期待をさせていただいていいのでしょうか。

マイクロ・フォーサーズの登場は、オリンパスを使いはじめたばかりの自分としては驚きと同時に勉強することが増えて戸惑っていると言った処です。

書込番号:8363038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2008/09/17 17:36(1年以上前)

>>いつも眠いαさんへ<<
>>ブログやHPを自分で開設するつもりはまったくありません。<<
>>パソコンへの取り組みは早い方でしたから別に難しいことではないのですが<<
初めまして。
3人の知り合いにブログを開設するに当っては何処が楽で簡単かを聞きました。
ヤフーが一番簡単だろうと言う話でした。
Wiki文法を使えれば画像を載せるのは簡単だそうです。
撮影した画像をブログで公表するには使用ビット数の2Mの制限が有りますが
毎日使えるとしたら膨大な画像枚数になります。
画像を載せて色々な人に見て頂くのは見る側には楽しみになると思いますが。

E−3の口コミから外れたコメントをご容赦下さいませ。
 

書込番号:8365485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件

2008/09/17 18:31(1年以上前)

背面飛行さん、こんばんは。

はじめまして。大変お気遣いをいただき恐縮です。
はじめての方に、こうした提案までいただいては、何とかしないといけないですね。幸いパソコンは、初期から使っていますし、技術的には何の問題もありません。

いままでのネットに対する考えが一つありますので、この祭少し突っ込んだ検討をしてみたいと思います。

オリのシステムは、レンズをふくめてフォーサーズ素子に特化して開発している姿勢に感じるものがあります。システムの小型・軽量・安価・・・がいまの自分に捨てがたい存在ですし、野鳥を撮るようになって選んだシステムです。

書込番号:8365745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 実ほど頭を垂れる稲穂かな

2008/09/07 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:772件
当機種
当機種
当機種
当機種

大山千枚田-1 E-3+ZD70-300

大山千枚田-2 E-3+ZD70-300

大山千枚田-3 E-3+ZD14-54

大山千枚田-4 E-3+ZD14-54

みなさんこんばんは、この週末に千葉、鴨川の大山千枚田に行って来ました。稲穂は実りをつけ、黄金色に輝いていました。一部では稲刈りも終わっており、実りの秋の風情が溢れていました。青空の元の棚田を撮りたかったのですが、天気は今一でほぼ曇りの一日でした。

この棚田はオーナー制度をとっており、都会の人がオーナーとなり、地元の人と共同で棚田を保存しているところです。東京からこんなに近くに日本の原風景が残っているのが少し驚きです。こうして見ると改めて房総半島は自然豊かな場所なんだと理解できます。

そうそう、ここではち合わせたデジ一と三脚を抱えた人から、この場所のベスト撮影ポイントはどこでしょうかと尋ねられました。人によって違うでしょうがと前置きして、個人的に気に入ったいる場所を教えたのですが、それなりの装備を持って写真を撮るのなら、自分で探せと言いたくなりました。

書込番号:8316242

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:772件

2008/09/08 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千枚田-1E-3+ZD14-54

千枚田-2 E-3+ZD50+EC-14

千枚田-3 E-3+ZD70-300

千枚田-4 E-3+ZD70-300

くま日和さんこんばんは

くま日和さんも、もともとは大阪なのですか?私も出身は大阪で高校卒業まで大阪にいました。と言っても郊外の羽曳野なのですが。ひっつき虫、子供の頃この時期になると友達とよく投げ合いをして遊びました。それから3枚目の写真にOLYMPUSの文字が写りこんでいますがこれは偶然じゃないですよね。

にこにこkameraさん

アルバムの写真拝見いたしました、どれも柔らかい雰囲気のいい写真ですね。ライカ14-50の描写はさすがですね。

ワイルドSTさん、

>自分の住んでいる所ってあまりにも見慣れていて写すスポットが無いような感じがします。
>都会の人から見れば羨ましいような風景なんでしょうけど。

そうですね毎日見慣れた風景だとなかなか写真に撮ろうとは思はないですね。でも一度写して見ると新鮮に感じる事は有りますよ。

暗夜行路さん、

ははは、確かに怒り顔で書き込んでいるのが有りますね、別に怒ってないので、不快な思いをされた人がいればごめんなさい。暗夜行路さんの写真楽しみにしています。

guu cyoki paaさん

絶句です、くま日和さんも書かれていましたが、特に1枚目の写真素晴らしいです。全体のトーン、ボケ具合いいですね。そして3枚目のコスモスこれも夕日と花のシルエットのバランスまいりました。

isoworldさん

ここの棚田も素晴らしいですね、こういう風景がこれから先もずっと残ってほしいですね。

大山千枚田、第二段アップします

書込番号:8320040

ナイスクチコミ!2


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/08 21:35(1年以上前)

なるほど・・・。
くま日和さんの写真、難しい文字が沢山並んでいて、日本では無いみたいですね。

書込番号:8320060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/09/08 21:43(1年以上前)

暗夜行路さん、一足違いで先を越されました。

E-3の青空もなかなかいいですね。私もこんな青空と棚田の写真をねらっていたのですが、なかなか天気が安定しなくて。
今から本格的な秋になり青空が戻ってくることを楽しみにしています。

書込番号:8320105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/09/08 21:59(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
あららちょうど行き違ってしまいました。(^^;
ちょうどこの日はE-300ももって行ってたのですが、E-3に14-54を組み合わせていたので、こちらを持ち出しちゃいました。
あ、確かこの時はPLフィルターをつけていたかもしれません。E-3にしては青がちょっと深い気がします。
あれ、Tako Tako Agareさんも大阪だったのですか?意外と多いですね、当方は北摂にすんでいますので、箕面や亀岡などにも気軽に出て行きますね、なかなか川南には行かないんですよね。
第2段もいい写真ばかりですね。特に1枚目の黄金色の稲穂がいい感じです。

書込番号:8320220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/08 22:03(1年以上前)

暗夜行路さん

私は小学校5年まで高槻でした。淀川沿い枚方にほど近い所に住んでしました。^^

それにしても美しい田園風景ですね〜、トトロが出てきそう^^
こんな所ゆっくり散歩したら楽しいでしょうね〜。

Tako Tako Agareさん

お!Tako Tako Agareさんも大阪ですか!^^

>ひっつき虫、子供の頃この時期になると友達とよく投げ合いをして遊びました。

この時期に定番の遊びですね^^
ひっつき虫って花タイプと実のタイプと二種類ありませんでした?多分違う種類だと思いますがどちらもひっつき虫と呼ばれていました。正式名は何と言うんでしょうね?

>3枚目の写真にOLYMPUSの文字が写りこんでいますがこれは偶然じゃないですよね。

はい、もちのろんですv^^

皆さんの田園風景がとても良いので、私もどこかのどかな所に行きたくなりました。今度の3連休使って行ってみようかな〜。




書込番号:8320254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/09/08 22:12(1年以上前)

別機種

くま日和さん
まえのこねぎさんスレの名残か、泣いてますよ。
えっ、高槻?当方、茨木です。奇遇というより他はありません。
こちらは、茨木の山奥だと思います。この後妙見山に行って、さらに箕面の滝へ。
3脚なしで爆死しましたけど(^^;
E-300+パンケーキです。(あっ、パンケーキスレのネタが!!)

横スレすいませんでした〜

書込番号:8320325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/08 22:14(1年以上前)

連投すいません。。。^^;

私も顔アイコン間違えてしまいました。。。滝汗

書込番号:8320344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/09/08 22:43(1年以上前)

くま日和さん

確かにひっつき虫には実のタイプと花のタイプが有りました。でひっつき虫と言えば実のタイプでしたね。でも花のタイプの方がよく目についたので投げ合いは花タイプが多かったです。

大阪では小学校3年までは市内に住んでいました。で3年の時に郊外の羽曳野に引っ越しました。当時は市内と比べると羽曳野は田んぼが多くて、学校の帰りには田んぼ道で良く遊びました。だから田んぼのあぜ道を見ると当時の事を思い出します。

暗夜行路さん箕面の滝の写真、爆死というほどの事はないと思いますが。

書込番号:8320531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/08 22:58(1年以上前)

暗夜行路さん

アンダー気味ですが爆死と言う程ではなく瀑死という感じです→滝だけに(ヲイヲイ)^^;;

WBを低めに設定すればもっと滝の涼やかさが出たかもですね♪でも充分いけてる画像ですよ!

>当方、茨木です。奇遇というより他はありません

本当ですね〜JR京都線だとお隣?でしたっけ。。。あまりに古い事なので忘れていたり。。。滝汗
生まれた直後は摂津に住んでました。今が北摂だとこちらもご近所。。。^^
小さい頃北摂病院に行った記憶が(その後赤十字に転院しましたが)。。。遠足で行ったポンポン山とか(超ローカルすぎてごめんなさい)→だいたい今もあるのか?@北摂病院。。。汗

Tako Tako Agareさん 

昔は淀川沿いでも蛍が見られたのですが、今はどうなんでしょうね〜。なんだか急に淀川に行きたくなってきました。ノスタルジーですね^^;;;

書込番号:8320633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/09/08 23:33(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

E-3+2528ブレブレ

E-300涼しげに

角度が微妙ですね。

Tako Tako Agareさん 
さっきの写真は一番ぶれてないぐらいの写真でした、SS1/20だったら25mm(換算50mm)だしギリギリ大丈夫な範疇でしょうか。
もう一枚、E-3のを上げて見ます。(稲穂のはずが。)
こちらはダメダメでした。

くま日和さん
そうです、お隣の市です。
ホタルは、おそらく淀川は難しいと思います。今年は高槻でホタルを撮影しましたよ。高槻は放流しているところと、自然にまだ残っているところがあります。
WBですが、いじってみました。涼しげになったでしょうか?

もう一枚だけ、田んぼの写真がありました。

書込番号:8320917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/09/08 23:43(1年以上前)

こっちも泣いてしまった・・・

書込番号:8320994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/09 00:10(1年以上前)

暗夜行路さん
良い感じじゃないですか♪^^
フォトショップなら水面の色味を部分的に少しだけ(+2以内)青側に引っ張ればもっと良いかもですね〜^^
全体的にコントラスト比も少しだけ(ほんとうに少しだけ)上げて見るとアンダー特有の眠たさが少し引き締まるかもですよ。

Silkyでも部分的なレタッチって出来るんでしたっけ?

書込番号:8321173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/09/09 07:38(1年以上前)

くま日和さん
silkyはフリー版なのでできませーん。
製品版ならできるだろうか、コントラストをあげるのは出来ますよん。

書込番号:8322061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/09 20:33(1年以上前)

暗夜行路さん

ちょっと我が家のフォトショの調子が悪かったのでプレビューと言うソフトで補正してみました。
お許し頂ければアップしてみますケド。。。^^

書込番号:8324536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/09/09 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

千枚田-1

千枚田-2

2006年千枚田-1

2006年千枚田-2

暗夜行路さんこんばんは、

silkyの製品版でも部分的な補正はできなかったと思います。lightroomの最新版では、部分的な補正ができる機能が追加されているようです。

くま日和さん、私の場合は大和川に久しぶりに行きたくなりました。子供の頃の思い出の場所はいつまでたっても忘れないですね。

第三段です、最後の2枚は2年前に同じ場所で写した写真で、カメラはE-300です。この時はほんとに天気が良く、まさに日本晴れでした。

書込番号:8324998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/09/10 00:47(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
情報ありがとうございます。
部分修正はできませんか、残念ですが致命的ではないので我慢?します。
う〜ん、素敵な写真ばかりですね、パンケーキでも拝見しました、こういう光景を撮りたいなぁ。


くま日和さん
ありがとうございます。
後学のため是非お願いします!!

書込番号:8326244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/10 01:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

オリジナル 

岩肌の補正。。。この程度かな〜

水面は此れくらいが好みです。^^

暗夜行路さん

了解です〜

ただし使ったのはmac OSXに標準添付されている「プレビュー」と言うソフトでこれはオリマスよりしょぼい補正機能しかございません^^;;;何故かロートルのフォトショップ7が起動しなかったので。。。HDに画像積みすぎたかな〜滝汗
なので部分補正では無く部分的な補正です。
1枚目がオリジナル[8320917]の二枚目の画像です。
2枚目がコントラスト、輝度、シャープネスをほんの少しだけかけた状態です。コントラスト比を少しだけ上げるだけで大分印象が変わりますね。^^
3枚目が2枚目よりコントラスト比を更に上げて、ほんの少し彩度も上げました。これは岩肌に関してはちょっとやり過ぎ感がありますが、水面の色味はこの位が私好みです。
なので理想は2枚目の岩肌の雰囲気に3枚目の水面が合成された感じです。
フォトショップなら簡単に合成出来たんですが、へたれなソフト&腕前ですいません。。。滝汗

「プレビュー」はスライダーで各種補正値を変更していくのですが、どれも+1〜+2の範囲ですので微細な補正です。(フォトショはもっと微細にレタッチ出来ます。。。残念。。。)

参考になりましたでしょうか。。。

書込番号:8326340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/10 01:14(1年以上前)

連投すいません。。。日本語が怪しかったので、、、、

>なので部分補正では無く部分的な補正です。

え〜、部分補正では無く、全体を補正したものから岩肌と水面をそれぞれ好みに補正した部分を合成したかった
と言う事が言いたかった訳です。。。失礼しました。。。^^;;;

書込番号:8326354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/09/10 08:35(1年以上前)

くま日和さん
色々と、お手数をおかけして画像を修正していただき有難うございました。
確か当初の撮影からシルキーで露出補正をマイナスにかなりふって、かつ忠実設定(コントラストが一番低い設定)にしていたので、ちょっと眠い感じになってましたね。
もう少しあげて、水面の青みが出たおかげですっきりとした印象になりました。
レタッチは奥が深いです。

オリスタとシルキーどっちも必要かなぁ。。。(レンズが遠くなる・・・)

書込番号:8326986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/09/10 23:02(1年以上前)

くま日和さん、暗夜行路さんこんばんは

くま日和さんの補正でメリハリの利いた画像になっていますね。レタッチは奥が深いと言うより底なしです。いじればいじるほど、深みにはまり、結局不自然な絵になる事が多いです。だから最近はできるだけいじらないように努めています。私は、RAWの現像ソフトはLight Roomを使用しています。このソフトは終了しても履歴が全て残っておりいつでも好きな所に戻る事が出来ます。又JPGの画像でもWBが調整できるのも気に入っています。

書込番号:8330403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

今日びの子供は侮れません

2008/09/01 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
当機種
当機種

腕だけ写してもらいました

左足を撮ってもらいました

先日犬の写真を撮っていると、そこにやって来た小学生が
「私も写真撮りたい!」と言うので14-54mm付きのE-3を持たせたら、
「重い重い」と言いながらしっかり写真撮ってたので感心しました。

設定は絞り優先オート、ISO200(Autoにし忘れた)、iS-on、
S-AF、AFポイント全点、ライブビューon。
(RAWで撮ったので、現像時に露出等を微調整はしています。)

教えてないのにストラップを首にかけていたので、
実は心得があったのかもしれませんが・・・。

書込番号:8287507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/09/01 23:18(1年以上前)

R2-400さんコンバンワ

まったくです。
ウチの長女が5歳の頃、カメラを貸してとせがむのでちょっと使い方を教えたところ、自ら撮影して気に入らない画像はその場で次々と削除してました。
しかもあの重いD2Hでしたので私は常に娘の後ろに控えヒヤヒヤでしたが・・。
きっとデジタル世代なんですね。

書込番号:8287628

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/01 23:44(1年以上前)

R2-400さま。

雰囲気のある、毛並みのふわふわ感が出たよい写真ですね。
これは14-54mmの個性でしょうか。

とにかくよい写真ですね。

昔は、子供にレンジファインダーのカメラを持たせて、あまりの
デキの良さに「天才ではないか?!」と思って一眼を持たせたら
あららだった、なんていう話がよくありましたが、今は一眼でも
ガンガン撮ってしまうんですね。すごいなー。

書込番号:8287812

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/09/01 23:51(1年以上前)

機種不明

皆さんのおっしゃるように、こども達には驚かされることばっかりですよね。
横で見ていただけなのに、いつの間にか操作法をマスターしていたりとか(笑)。

私の息子(5歳)も侮れません。。。

書込番号:8287872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/02 00:02(1年以上前)

ほんとうだ。。。私なんて小さい頃はカメラに満足にフィルム装填出来ませんでした。泣(それがカメラ嫌いになる大きな原因だったり。。。)
それにブレ画像の大発生で現像代が勿体ないと感じたものでした^^;;

今のカメラは手ぶれ補正にno filmとは言え、E-3+14-54手にして此れだけ撮ってみせるとは。。。
しっかり撮ってるし。。。もしかして知らないうちに自分で露出調整してたりして。。。汗

書込番号:8287974

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/02 00:23(1年以上前)

こんにちは。
若いのに凄いですね・・・。
わ、わたしだって、シャッターボタンを押すくらいなら・・・(>_<)

そういえば、私が若かった頃、家に置いてあったペンタのME(だったかな?)
カメラの裏蓋?の開け方がが分からず、ドライバーでガシガシした事がありました。
ちゃんとした開け方が分かったのは、今から2年前くらい・・・。
感動して何度も開け閉めしたのを覚えています。

書込番号:8288140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/02 00:29(1年以上前)

別機種
別機種

上の娘の夕日

下の娘の夕日

毎度お馴染みの娘自慢です。
今の子はカメラを唯の道具としか思ってないですからね。
私の子供の頃は高価だったので触らせて貰えなかった。
その反動で小学生に一眼レフを買い与えたのかも知れません。
相変わらず、夕日が好きです。

書込番号:8288184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/09/02 00:36(1年以上前)

別機種

みなさんコンバンワ。

フイルムカメラであるニコンF4Eを持たせたところ、背面を見て「パパ〜ここに画面無いよ〜これじゃ写真撮れないよ〜」と言ってのけました。
この子らが大人になる頃はどうなっているのでしょうか?
あっ、子供の事ではなくカメラの方です。

書込番号:8288218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/02 01:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんなことをしていた子供が

こんな写真や

こんな写真、

こんな写真を

2005年3月8日生まれ

3年間で随分成長しました。(涙)

書込番号:8288359

ナイスクチコミ!0


Kaz16さん
クチコミ投稿数:47件

2008/09/02 14:08(1年以上前)

皆様こんにちは(^-^)

小学生の頃、兄のフイルム一眼レフ(機種は覚えてません^_^;)を勝手に持ち出して町中を走っている車と一緒に走りながら写真を撮れば車がブレないと思い
懸命に走りながら車の写真を撮ってました(笑)
写真屋さんから現像&プリントされてくる迄、ちゃんと撮れているかが心配やらワクワクするやらでしたが何枚か見事な流し撮りになっていた記憶があります(汗)

ちなみに家の子達(♂4歳と♀2歳)は写真を撮っているとすぐに「見せてぇ〜♪」と寄って来ます。
そんな時代なんですねぇ〜( ̄ー ̄*)


久しぶりにカメラ持って走ってみるかな(笑)

書込番号:8290063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/02 20:20(1年以上前)

2枚目の写真の日付が、

>2005年01月07日 18:40

となっていますが、リセットされてしまったので狂っています。

正確には1008年08月24日だと思います。

失礼しました。

書込番号:8291327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/02 20:31(1年以上前)

平安時代ですね。 (*^▽^*)

書込番号:8291384

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/02 21:57(1年以上前)

ぎゃー! 2008年。。。(爆死)

書込番号:8291882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/02 22:00(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

穏やかな口調の中にも切れ味鋭いツッコミありがとうございました。^^

書込番号:8291914

ナイスクチコミ!1


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2008/09/02 22:32(1年以上前)

当機種
当機種

子供「カメラよこせ〜」犬「カメラよこせ〜」

少し白飛びしてるか?

こんばんわ。
何気にスレが伸びててびっくりです。
やはり映像において動物と子供の組み合わせは強いと言うことですね(違)

E-3を構えてる子供の写真を撮り損ねたのが悔やまれます。

書込番号:8292132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング