E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

HANABI

2008/08/01 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:27件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

緑って癒されますね。

1発目と2発目の間のタイムラグ時に上下を勘でずらしてみました。

三発です。やばいです

日本的というかなんというか。自己採点では100点だと思います☆

こんばんは、何度かお世話になってます。intelinside?です。

今日、ついさっき花火大会を見に行き、初めての花火撮影をしてきました!!

初めてなのですごくきれいとまでは行かないのですが。写真をアップします。

ご意見いただければと思います。

ちなみに4枚目がお気に入りです。

ちなみに三脚は今日一番安いのを購入し、レリーズボタンを延長するコード?も無いのでバルブ時には若干手ぶれがおきてしまいました。

あと、気になったのですが、ノイズリダクションをONにしたのですがISO100の割には等倍で見てみると、ノイズがあるなーという感じがします。
やはり、熱は相当のようで、撮影途中に15枚目くらいで温度が上がりすぎですよー的な表示が始まってしまいました。⇒⇒℃/°Fだったきがします。

今週中にHPへアップしようと思いますが、我慢できないのでアップしちゃいましたww

ご意見、ご感想お待ちしております!

書込番号:8156777

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/08/02 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日、大阪でPLの花火があったので、撮影しました。
E-3+70-300mmを三脚にのせて、シャッタースピード優先(あがり方によって6〜13秒で調整)で、2秒セルフタイマーを使い、ビールを飲みながら、ひたすら撮影してました。
私も「℃/°F」の警告がでてきました。

ブログにも載せてますが、それ以外のものをここにUpします。
アップした画像はリサイズのみで、ブログのものはSILKYPIXで画像処理してます。

もう少しアップ(それこそ上がる空間は感で決めうちですが)でも撮影したらよかったかな、とちょっと後悔してます。
これは来年の課題かな。

書込番号:8156905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/02 23:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

近所であったので何枚か撮りました。

撮影地点は会場から5Km程の陸橋の上です。
機材はE-420でレンズは70-300です。それに三脚とレリーズケーブル、水準器を使いました。
低振動モード3秒単写、ISO100、SSは10〜20秒、絞りは10〜11、長秒時NRはON、高感度NRは弱です。

一部色がおかしく見えるかもしれませんがこれはRAW現像時に色温度を4000Kに統一したためです。

>intelinside?さん
>熱は相当のようで、撮影途中に15枚目くらいで温度が上がりすぎですよー的な表示が始まってしまいました。⇒⇒℃/°Fだったきがします。

私は出ませんでした。
これはファインダー内の表示でしょうか?一枚撮り終わった後の表示でしたらファインダー内に処理中の為撮影できないとの意でビジー状態の表示が出ましたが。

撮影した印象ではライブビューをやるだけあって熱には強いな〜といった感じでした。
まぁそれでもピクセル等倍で見る限りはノイジー感は否めませんが。

書込番号:8160787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/03 03:50(1年以上前)

intelinside?さん、横槍失礼します。

 最近は、花火も連発での打ち上げ(確かスターマインというんだったっけ)が多くなって、大玉を綺麗に撮りたい私には、いやな感じです。

 一発の花火が次々に色違いに輝く様を綺麗に撮るのは結構難しいものですね。
 私も未だに、これはという作品は撮れていません。(涙)


 おおくじらTさん、

 花火を取る際に一番気を使うのは煙ですね、風が無かったり、風向きが悪いと綺麗に撮れませんね。
 綺麗に撮る為には、その日の風を読んで場所決めしても風向きが変わると失敗作ばかりで、その頃にはもう場所を変えることが出来ない所は苦労しますね。

 また、この会場のようにうちあげの場所が何箇所もあると今度は何処から上がるのかが判らないと、中々綺麗には取れませんね。


 七号@推しさん、

 電柱や電線が入って残念でしたね、わたしも近所の花火大会での花火の撮影の際いつも苦労しています。 



書込番号:8161493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/08/05 10:36(1年以上前)

花火の写真は豪快ですね。
私は購入したばかりでまだ花火大会でチャレンジしておりません。
皆さんに少しでも近づけるように勉強していきたいですね。
ちなみに花火撮影なら三脚は購入した方がいいでしょうか?
すいません。素朴な質問で・・

書込番号:8170640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/05 10:43(1年以上前)

すぎうらのいえさん
花火撮影に3脚は必須です。
なければあきらめてください・・・ぐらいのレベルで必要です。

書込番号:8170666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/08/07 00:56(1年以上前)

暗夜行路さん

初心者じみた質問でお答えいただいてありがとうございます。
やっぱり必要ですよね。いまいちとっても恥ずかしながら皆さんがUPしていただいてるものにはほど遠いですね。たびたびすいませんが、E-3に皆さんがお使いになられている三脚は
何でしょうか?私も購入を検討してみたいです。

書込番号:8177888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/07 01:05(1年以上前)

すぎうらのいえさん
当方の利用している三脚はSLIKのカーボン814EXというものです。価格コムの最安値で2万円程度ですね。当方は2万3千円ぐらいで今最安値の三星カメラで購入しました。

http://kakaku.com/item/10707010398/

同813を価格コムでオススメされましたが、携帯性を考慮して814を選択しています、これはカーボン製のこのクラスのものにしては安いと思います。カーボン製を選択しなければ、1万円程度でE-3+12-60の組み合わせでしっかり使えるものがあると思います。(重いですが)
SLIK エイブル 300 EXとかですね。

http://kakaku.com/item/10707010409/
あまり当方は3脚に詳しくないので説明できるのはこのあたりまでです。
これ以上についてはきっと他の詳しい方が説明してくださるでしょう。

書込番号:8177911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/07 01:08(1年以上前)

連レスすいません。

すぎうらのいえさん。
当方が購入時に相談したスレッドです。
参考になれば幸いです。(見返しましたが、あんまり参考にならないかも・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7165604/

書込番号:8177931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/08/18 19:54(1年以上前)

暗夜行路さん
色々とアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきますね。
返信遅れて申し訳ないです。

intelinside?さんのスレでのやりとり、大変失礼でございます。

書込番号:8223079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/19 18:04(1年以上前)

intelinside?さん
スレ主さまにお断りなく途中でスレをお借りしてしまい申し訳ございませんでした。
当方も今年2度ほど花火の撮影の機会がありました。また後ほど画像をアップしてみようと思います。

すぎうらのいえさん
ご参考になったようで何よりです。

書込番号:8226781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

念願のE-3購入

2008/08/01 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:51件

こんばんは素人の若手です。
ようやくボーナスでE-3を購入しました。

どの書き込みも花火で盛り上がっているのをみてうらやましく感じていた毎日です。
さぁ!私も仲間入りしました。今後UPしつつ皆様より色々スキルアップする為の
アドバイスを頂きたく思います。よろしくお願いします。報告まで・・

書込番号:8156297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/01 22:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

こちらこそ、宜しくお願いいたします。

書込番号:8156336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 E-3 ボディの満足度4 花と私、時々虫たち 

2008/08/01 22:05(1年以上前)

すぎうらのいえさん、こんばんは。

私もE-3その他を購入して日が浅い者です。
他メーカーのスレッドと違ってオリンパス(フォーサーズ)関連のスレッドは、ネット特有の大人げない書きこみで不愉快になることがなく、諸先輩方始め、みなさん快く迎えてくれています。

また、熱烈なファンの方が多く、自分の選択を応援していただけるので、とてもうれしく思っているこの頃です。

一緒に腕を磨いていきましょうね!

書込番号:8156351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/01 22:28(1年以上前)

すぎうらのいえさん
おめでとうございます。E-3と素敵な写真ライフをすごされることをお祈りしております。
当方も、E-3購入後初めての夏、(みんなか?)花火撮影は楽しみの一つ、いい写真が取れるようにおたがいがんばりましょ〜。

書込番号:8156439

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/01 22:29(1年以上前)

すぎうらのいえさん
E-3おめでとうございます。
レンズは何を買われたのですか?
12−60mmSWDですか?

フォーサーズ専用設計レンズに惚れて(描写性能とそのわりに安め、結構なお値段ですが、同等性能の他社純正レンズはかなりお高い。)結構な数を買いましたが、
E-3はまだ買っておりませんが
いずれは欲しいです。
手になじむグリップにほれています。

書込番号:8156453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/01 22:38(1年以上前)

すぎうらのいえさん こんばんは

E-3購入おめでとうございます。
HIGH GRADEレンズをお持ちなら、これからの季節特有の突然の夕立でも安心して撮影できます。
雨にも埃にもタフなE-3でこれからの夏の思い出を沢山残して下さい。
私も初心者ですので、お互い頑張りましょう!^^/

書込番号:8156491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/08/01 23:46(1年以上前)

抜けるような青空。
白く逞しく立ち上ぼる入道雲。
眩しい活力を見せる木々。
一時の清涼をもたらしてくれる渓流。
刻一刻と色合いが変わる夕暮れ。

なんとなく、夏はE-3がとても活躍しそうな季節です。
最初の充電がもどかしいでしょうが、説明書で気を紛らわせて、素敵な写真をお撮りになってくださいね!

書込番号:8156808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/08/05 10:18(1年以上前)

フィーニックスさん,いなぽんきちさん,
暗夜行路さん,koupyさん,
くま日和さん,
ダァフォンさん

返信ありがとうございます。本当に温かいお言葉です。
まだこれといって身近なものしか撮影してませんが、がんばります。
現在、E-3に役立つ攻略本を購入しないといけないなと思っております。

書込番号:8170588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/08/05 10:24(1年以上前)

言い忘れました!
koupyさん
レンズは12−60mmSWDを購入しました。
koupyさんも早くゲットしてくださいね。

ダァフォンさん
購入した方のほとんどが充電がもどがしいといいますが、
本当に私も同意見でした。!!

素敵な写真を撮って感動を残していきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします

書込番号:8170601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/05 10:47(1年以上前)

すぎうらのいえさん
12-60をご購入されたのですか、E-3にはベストマッチのレンズの一つですね。
花火撮影ですが3脚が必要となります。当方はE-3+14-54を常用していますが、3脚はSLIKのカーボン814を利用しています。カーボン3脚の割りに値段が安いのが魅力です。

書込番号:8170672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/08/07 01:06(1年以上前)

暗夜行路さん

こんばんは!
初心者に私に何度もアドバイスありがとうございます。
別の書き込みに三脚のお勧めは?と質問してしまってました。
3脚はSLIKのカーボン814ですね。お財布と相談して購入してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:8177918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/07 01:10(1年以上前)

すぎうらのいえさん
HANABIのスレに返事いれましたよ〜って、てれこですね。(^^;

書込番号:8177936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

LVを使用した花火撮影

2008/07/27 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:353件
当機種
当機種
当機種

E-3購入後、初の花火撮影を試してきましたので、簡単なものですが、レポートさせていただきます。
撮影場所は札幌の豊平川、今年は8月にも花火大会が予定されています。

尚、撮影はマニュアル露出、MF、12-60mm使用、三脚使用です。

良かった点
・三脚装着状態で縦位置にしても、フレーアングル液晶のため設定確認がしやすい。
・構図を変えずに、画面上の任意の位置で7倍拡大でピント合わせができるLVはSWDレンズと相まって使いやすい。
・露出がそのまま反映されるLVのおかげで、露出の目安がわかりやすく、黄昏から刻々露出が変わる状況に対応できた。


改善を望みたい点
・LV等のセッティングに予備電池を使い、本番は別電池で撮影としたが、問題といえないレベルながら、ちょっと電池消耗が早め。できればLVで3時間超の撮影が出来るとうれしい。


その他
・E-420+軽い三脚が羨ましいかな…でもLVでフリーアングルで耐久性を考えると、E-3良い相棒と思います。
・RAW撮りのためWBは5300kで撮影したが、後から考えると4000k前後が目視に近い感じと思います。
・今回は撮影場所の選択に失敗、いい写真でありませんが参考にUPします。

書込番号:8132972

ナイスクチコミ!8


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/07/27 10:26(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

7:30スタート

8:30終了

ちょっと細工

自分も花火を撮ったので、便乗させてもらいます。
花火はE-3では2回目になるので割とスムーズに撮れました。
(しかし昨夜のオホーツク海側は気温が低くて半袖では辛かったです。)

・画像はISO100でRAW撮影。NRはOFF。
 オリスタ2での現像時にコントラスト-2、露出+1EV、ノイズフィルタ強。
・三脚によってはバッテリー室のフタが開かないので、 クイックシューを使うといいかもしれない。
 (自分とこは1時間なので余裕でしたが。)
・今回遠いので、ZD ED 35-100mm F2.0を使用。橋の照明で少しゴーストが出ています。
・暗いので、レリーズケーブルをベルクロなどで三脚に引っ掛けておくと、探すのにあまり手間取らない。

書込番号:8133136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/07/27 13:40(1年以上前)

当機種
当機種

ぶれーくいんさん、初めまして。こんにちは。

私も昨日、花火を撮りに行ってきました。
タイムリーなので、便乗で一つ質問させて下さい。
皆さんは花火撮影をする時に、ノイズリダクションとノイズフィルターの設定は如何されていますが?
昨日私は、ノイズリダクション:ON、ノイズフィルター:標準で撮っていました。
書き込みに時間が掛かりますよね。CFの性能も有るのでしょうけど、開けている倍の時間位掛かりますね。
これだと撮りはぐれが多々出てくるんで、設定を変えようか迷ったんですけど。。。。
自分でテストすれば良いのですが、年に数回の花火撮影なので中々テスト撮影をする余裕が有りません。
ノイズリダクションとノイズフィルター、OFFで撮っている方・撮った事が有る方いらっしゃいましたら、如何なものか教えてください。

書込番号:8133797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件

2008/07/28 17:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

サブでもある程度撮れます(去年のですが)

R2-400さんどうもです。

スーパーハイグレードでの撮影ですね、羨ましいです。フル画像で見てみたいです。


ハード音痴さんどうも。

>皆さんは花火撮影をする時に、ノイズリダクションとノイズフィルターの設定は如何されていますが?

私はNR ON NF 弱で撮っています。E-3の撮像素子は他メーカーのものに比べて、LVでの時間制限が無いと言っても良いほど優秀ですが、それでも熱ノイズはその場で消すほうが良いと思ってNRはonにしています。

タイムラグは、別のカメラが隣でスタンバイしており、二台体制で撮影しているので気にしていません…二台にすると、1台で引き気味、もう一台で大胆な構図という冒険も出来ますし、だいたい4〜6秒の撮影だと、意外に使えたりします。
サブに使うのは、移動手段が確保できればE-300や他メーカーのデジタル1眼、やむ終えないときはRAW撮り出来るコンパクトカメラを(主にSP320を)使用しています

書込番号:8138674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2008/07/28 20:44(1年以上前)

いよいよ来ましたね!!
花火シーズンが。
臨場感あるれる写真ばかりですね。
R2-400さんの7:30スタート。これが私がおさめたい理想の写真です!!
ハード音痴さん、これは26日ということは隅田川花火??ではないですよね。

書込番号:8139433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/07/29 12:16(1年以上前)

>ぶれーくいんさん、こんにちは。
やはりNRはONですね。
去年迄は三脚を二本持って二台体制で出かけてました。
行きは良いよい、帰りは怖い!って感じで、ずっしりと重たいですね〜^^;
で、一台でどうにかならないかな!?って思った次第です…
楽は出来ませんね^^;
今週の金曜日も花火大会が有るので頑張ってみます(^^)

>夏を待ちきれないさん、
こんにちは。 墨田川も同じ日でしたね。
私が行って来たのは、こうのす花火大会です。
埼玉県鴻巣市の荒川河川敷で行われました。
三尺玉を打ち上げるとの事で初めて行ってみました。15000発と数も多く、結果はともかく、楽しめました(^^)

書込番号:8141963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/07/29 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

>夏を待ちきれなくさん、こんばんは。
済みません。名前を間違えてしまいましたm(..)m

書込番号:8144560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/29 23:47(1年以上前)

僕も花火撮影しましたぁ〜

12-60SWD バルブ撮影です。
でも、アップ先が下記になります。
細かい情報はありませんが、トリミングとノートリでアップしました。

今年、最初で最後の花火撮影です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8140928/

書込番号:8144588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/07/31 13:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夏を待ちきれなくさん、どうも。
ほかのクチコミでもUPされていますが、花火シーズンこれから本格化ですね。

ハード音痴さん、どうも。
正解というセッティングは個人個人で考える部分とは思いますが、E3での花火撮影、私も試行錯誤しながらも楽しんでいます。問題としては撮影チャンスが少ないことでしょうか。


フォーサーズ大好き!さん、どうも。
他の皆さんも色々撮っているようですね。E3は良いレンズと低感度での発色では負けていないというか撮り易いので、楽しく撮影できていいですね。


まとめとしてチップスでも考えてからまたUPしますね。

書込番号:8150430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/31 16:56(1年以上前)

ぶれーくいんさん、皆さん、こんにちは。

僕の写真でも、皆さんの写真でも、やはり、上空の風に流されているものがあるんだと、
今年はじめて感じました。

ぶれーくいんさんの3枚目の写真は、夜空の蝶ですね(^o^)
どんな仕上がりになるかは、狙えませんが、偶然撮れていたりすると、うれしいですね。

ND4あたりを使用したものも見てみたいです。

書込番号:8150975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2008/08/01 00:33(1年以上前)

花火E-3小技でまとめときます。(どうでも良いような小技でLVでフリーアングル機種以外には殆ど使えませんでしょうが)

1,三脚は出来るだけ低く、安定させて。
 LVを使えば、三脚の足をあまり伸ばさず撮影できるので、軽量三脚でも結構使えます。

2,夕暮れから真夜中まで空の表情は、LVを見ながら露出調整。
 1度ためし撮りしておけば、LV表示でだいたいの露出がわかります。露出がどの程度アンダーかも画面に表示されるので結構良い塩梅に撮れます。

3,花火によって露出も変わるので、前ダイヤル=絞り、後ろダイヤル=シャッター速度の初期設定のほうが使いやすかったです。バルブなら関係ないですが…

4,ピントチェックもLVで
 7倍拡大で十分ピント合わせできました。画面周辺まで解像するズイコーデジタルらしく、画面の端にある小さな明かりでもピント合わせに使えます。

5,予備電池要りそう
 1本で1時間30分は持ちましたが、安全を考えるとサブバッテリーはあったほうが良いと思います。


でわ…

書込番号:8153053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/08/01 21:38(1年以上前)

ハード音痴さん

こんばんは
ほんと!!こんなに綺麗!!びっくりしました。
雑誌に載っているような出来栄えですね。
私は三脚もってないのですが、やっぱり必要ですよね。
なにがE-510ですとお薦めですかね・・

書込番号:8156220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/08/01 21:44(1年以上前)

ハード音痴さん
忘れました。「夏をまちきれない」さんは少し笑いました。
実はわたしはTUBEの大ファンなんです。夏はいいですよね。

ぶれーくいんさん 
臨場感あふれる写真で感動!!私はなんどやっても素人並みですね。

書込番号:8156244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信21

お気に入りに追加

標準

E-3 ISO3200で野鳥撮影を試す

2008/07/26 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

当機種

今日富士山麓にE-3で野鳥撮影に出かけました。木の葉が繁り昼間でも薄暗くISO400でシャッタースピード15分に1くらいでなかなかうまくいきませんでしたが夕方かえるころもう写真は無理と思っていたところに黒ツグミ現れ思い切ってISO3200で写してみました。証拠写真になればと思っていましたが意外にきれいに撮れて使えそうでした。写真載せてみます。ノートリミング 無修正です。雑誌などでE-3は高感度に不向きなどという記事を目にしたことがありますが私的には充分使えると思いました。

書込番号:8130926

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/26 21:12(1年以上前)

はじめまして。

黒ツグミが立っている岩の苔や背景の葉っぱに反射している光が効果的に取り込まれているのでしょうね。。。E-3でもISO3200でここまで撮れるのは非常に驚きかつ大変勉強になります。貴重なお写真ありがとうございました。

書込番号:8130989

ナイスクチコミ!2


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/07/26 21:18(1年以上前)

クロツグミとても綺麗に撮れていますね。
F値がわかりませんが、アダプタ経由のMFレンズでの撮影でしょうか?
ピントもばっちりです。
E-3の高感度撮影は、被写体の動きが激しく無ければ、割と落ち着いた絵に撮れるのですが、動きがあるものだと急に粒子が目立つ気がします。
今回は撮影条件と腕の良さでカバーできたのではないでしょうか?

書込番号:8131011

ナイスクチコミ!3


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/07/26 21:22(1年以上前)

別機種

キマダラカメムシ 100%クロップ

レンズはZUIKO DIGITALではないんでしょうか・・・(T_T)
ISO3200でこれだけ撮れれば、なんとか使えそうですね。

書込番号:8131023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/07/26 21:40(1年以上前)

すみません 使用レンズの説明していませんでした。アダプターを介してニコンの昔のレンズED800ミリ F8です。35ミリ換算にしますと1600ミリ相当です。1600ミリでシャッター速度10分1で写ってしまうE-3のすごさ自分でも不思議に思えます。この写真の絞りは開放F8です。ズイコーデジタル 300ミリF2.8 を購入して野鳥撮影 いつかかなえたい私の夢です。

書込番号:8131112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/26 22:06(1年以上前)

小鳥大好き爺さんこんばんは

黒ツグミいいですね、立体感もあり。これだと3200でも十分に使えそうですね。結局雑誌など
で言われている事、高感度がダメ、ボケないからダメ、等があまりあてにならないってことですね。

書込番号:8131254

ナイスクチコミ!5


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/07/26 23:07(1年以上前)

当機種
当機種

リサイズのみ ZD ED 70-300mm

100%切り出し


小鳥大好き爺さんさん、こんばんは。

ISO3200でこれですか!?ずいぶんと綺麗ですね。ノイズフィルターは何に設定していますか?


今日私が撮影したカワセミの写真を貼ります。ISO2000ですがノイズが凄く目立ちます。ノイズフィルターは弱です。
FJ2501さんが仰っているようなことが関係あるのでしょうか?
私は、E-3では暗部ノイズが目立つものとばかり思っていましたが、小鳥大好き爺さんさんの作例を見るとそうでもなさそうですね。

書込番号:8131611

ナイスクチコミ!2


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/27 00:01(1年以上前)

使えるか使えないかは個々の判断にもよりますが、
E-3でここまで撮れるとは驚きですね。
1600mm相当1/10で撮りきれるスレ主さんの腕があっての結果でしょうから、
よほど使い込んだ方でないとここまでの結果は得られないでしょうね。

書込番号:8131929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/27 00:18(1年以上前)

n_birderさんが仰る通り、経験に裏付けされた腕をお持ちの方が撮られると、驚くべきポテンシャルを引き出す事が出来るんですね。。。ん〜勉強になります。。。

書込番号:8132021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/27 00:54(1年以上前)

小鳥大好き爺さん様こんばんは。
ISO3200でもディテイル残っていますね。すごいです。
ここまでディテイルが残っているのならひょっとしたら充分耐えるのでは
と思い、NeatImageをかけてみましたら、人により許容範囲はあると思い
ますがノイズを消しても耐えそうです。
画像アップ用に縮小されたJpegにそのままオートで処理して更にJpegで
保存というディテイルを残してノイズ処理を行うには最悪の条件には
なりますが、
もし、ご許可を頂けるならその処理後の画像をアップさせて頂こうかなと
思いますが、いかかでしょうか?

書込番号:8132188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2008/07/27 08:56(1年以上前)

 Hiro.sakaeさん おはようございます。
私は処理の方あまり詳しくわかりません。全然構いませんので処理してみて下さい。よろしくお願いいたします。
 もりやすさん おはようございます。
私の写真の腕は過評価しても普通くらいです。E510から手振れ補正が効くようになり野鳥撮影が劇的に楽になりました。E-3購入のきっかけはもしかしたらE-3はE-510よりもっと凄いかもしれないと期待したからです。ノイズに関してはE-510より目立たなくなりました。   
ファインダーすごく気に入っています。
 くま日和さん おはようございます。
ISO3200は初体験でしたので私も今後に役立てたいと思っています。E-3をながく愛用していきたいと思います。なにか役立つ事ありましたらお教えのほどよろしくお願いいたします。
 FJ2501さん おはようございます。
今回撮影条件が偶然うまく行ったのだと思いますがE-3のファインダーが大きくなり被写体が見やすくうまくピントが合わせられたのだと思います。
 こねぎさん 写真ありがとうございます。
マダラカメムシ 肌の毛並みとかきれいに写っていますね。肉眼では見えない世界有難うございます。私のズイコーデジタル 14−54 35ミリマクロ シグマ50−500 3本だけすこし寂しいです。欲しいのは50−200と300ミリF2.8です。
OM用のレンズはいっぱいあります。
 TaKo TaKoさん おはようございます。
結局雑誌の記事とかに私もまどわされ色々な思い込みをしてしまいます。これからは自分で実践してE-3を理解して行きたいと思っています。
 Din@E500さん  写真有難うございます。
カワセミの飛んでいる姿 きれいです。やはり拡大するとノイズも目だってしまうんですね。昨日私はノイズフィルターは強にしていました。動きの激しいものはノイズが出やすいのかもしれませんね。今度私も挑戦してみたいと思います。
 n.birderさん おはようございます。
私は野鳥撮影の失敗の大部分は手振れでした。オリンパスさんの手振れ補正は今までの常識を大きくくつがいしました。手ぶれ補正付きの400ミリのレンズを持っていますが60分1くらいシャッタースピードでぶれずに写る事もありますがE-3 E510では被写体が動かなければ8分の1でも写ります。これは次元の違う手振れ補正だと私は思いました。うちの奥さんE-510で庭の花とか部屋で料理した物の写真撮りますがほとんどぶれずにきれいに撮れています。E-3とかE-510は誰でも公平にすご腕のカメラマンにしてしまうのだと思います。
皆様 レスいただき本当にありがとうございます。

書込番号:8132876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2008/07/27 10:11(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん 皆様、こんにちは!

凄いの一言です!
高感度のノイズを含めた描写もすごいですが、換算1600mmでここまで鮮明に撮れるとは、腕が凄すぎです!

私は、ニコン使いですが、スナップ用にE-420と、鳥撮影用に(ニコンの望遠を使用して)E-3を購入しようと検討中ですので、大変参考になりました。
有難うございました。

書込番号:8133080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2008/07/27 15:05(1年以上前)

機種不明

Noise Ninja 2で処理後

小鳥大好き爺さんさん、こんにちは。

皆さん同様、私もISO3200でこの画質とは驚きました。
私はE-3では実用に耐えるのはISO800までと決めつけておりました。被写体、撮影状況に
よってはISO3200まで使えるというのは、貴重な情報かと思います。もちろん、1600mm
相当・1/10秒でこれほどシャープに撮っておられる腕が素晴らしいのは言うまでもない
ことですが。

さて、Hiro_SakaeさんがNeatImageでノイズリダクション処理を行ってみたら、充分鑑賞
に耐える画質を保っていたと報告しておられますが、私もNeatImageと同様に使われており
ますNoiseNinja 2というソフトでノイズを撮ってみましたので処理後の画像をアップさせ
て頂きます。Hiro_Sakaeさん、横から済みません。

こちらのソフトで処理した場合でも、胸前から背中にかけて少々ディティールが失われて
いるのかな?という感じもあるのですが、私見では、十分鑑賞に堪えるだけのディティール
は残っているのではないかと思います。もちろんノイズはより目立たなくなっております。

Hiro_Sakaeさんも仰っておられますが、Jpegにそのままオートで処理して更にJpegで保存
という悪条件でもこれだけ低ノイズにできますので、もしRAW現像後にtiffで保存し、それ
をNietImageやNoise Ninja 2で処理、最後にjpeg変換という手順でノイズを取れば、より
ディティールを損なわないですんだ可能性があります。

長文になって申し訳ありません。繰り返しになりますが、ISO3200でこれだけの画が撮れる
ということが実例として明らかにされたのは、高感度に弱い弱いといわれているE-3使いに
とっては本当に朗報だと思います。小鳥大好き爺さんさんに心から感謝申し上げます。

書込番号:8134055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件

2008/07/27 15:08(1年以上前)

αビート 660Gさんこんにちは
おほめいただき有難うございます。E-3ならニコンの古いaiレンズが手振れ付きレンズとして使えます またファインダーも見やすくなりお勧めです。私は野鳥撮影用にED300 F4.5とED400 F5.6 ED800 F8 の3本を使っていますがED300は軽く手持ちで散歩用にお気に入りです。写りの方は古くても単焦点レンズだと実感できると思います。年寄りじみた趣味かもしれませんがアダプターを介して他メーカーのレンズが手ぶれ補正つきで楽しめる。 本意ではないかもしれませんがオリンパスさんの心の深さを感じます。

書込番号:8134065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/27 15:13(1年以上前)

機種不明

原画像をNeatImageで処理

ご了解頂けましたので、このスレに上がっている画像に単純にオートで
NeatImageをかけた上でまたJpeg保存したままの画像をアップします。

恐らく、Rawで撮って元の画像サイズで処理をすればもう少しディテイル
が残ると思います。
私もE-3でISO3200と言うのは固定観念で全く使わずじまいでしたが、いざと
言う時にはあきらめずに、使ってみる価値は充分あるかなと思いました。

どうもありがとうございました。

書込番号:8134078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件

2008/07/27 16:44(1年以上前)

 オールドモパードさん
 Hiro SaKae さん
画像処理本当に有難うございます。元の画像より格段に良くなっています。これから撮影条件の悪いとき珍しい小鳥さんに出会ったとき諦めずISOとか画像処理を利用して小鳥の撮影を楽しみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:8134373

ナイスクチコミ!3


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/07/27 17:10(1年以上前)

素晴らしい写真です。

普段、自分で使ってるともっとノイズが乗ってしまうので、この作例はビックリです。
被写体や環境によって、かなり違ってくることを認識しました。

E-3は高感度ではノイズが多く使いにくいなんて思い込んでいないで、
もっともっと経験を積まなくてはと思いました。

書込番号:8134462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2008/07/27 20:09(1年以上前)

 南口さんこんばんは
私は今までE-1 E-330 E510 と使ってきましたので頭の中にISO 800以上は犯罪だみたいな固定観念が出来上がっていました。今回ISO 3200を試したことでE-3に対する評価はもちろんですが自分の頭を少しやわらかくする事が出来ました。昨日となりのカメラマンがD3DでISO 3200で写していた画像を液晶で見せて頂きすごいと思いましたがこれは自分以外の世界で仕方の無いこととなかば諦めていましたが実際E-3で試してみてちゃんと写っていた時はうれしかったです いままで結構気になっていたノイズのことがこれで少し解消できそうです。ちなみにD3のカメラマンも画像を見てきれいに撮れていると言って頂きました。
 Hiro SaKaeさん
早速Neat Imageを昨日のブログの写真で試してみました。少しトリミングしましたのでノイズが目立っていました。英語がわかりませんので適当にクイックしていきましたがそれでもかなり見やすくなりました。いろいろご指導感謝しています。

書込番号:8135096

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/07/27 21:53(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

元画像、NRオフ、NF弱

800x800トリミング

1000x1000トリミング

800x800トリミング、偽色出てるっぽい

自分でも少し試して見ました。
普段はノイズフィルタ弱、NRオフ、ISO-Auto(上限800)、
コントラストをよくいじるのでRAWで撮ってます。

オリスタ2で現像時にノイズフィルタ強でJPEGにする。
Neat Imageでノイズ除去。
レタッチソフトでトリミングして90%圧縮後保存。

細かいディティールが消えるのでトリミングするには向かないけど、
まるで使えないって訳でもなさそうです。参考になりました。
(E-1の頃に比べるとやはりカラーバランスが崩れ難くなっている気がします。)

書込番号:8135621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/28 01:03(1年以上前)

小鳥大好き爺さん様
NeatImageはフリーソフト版でとりあえず試されてみたのでしょうか?
Jpegからのでしたらこれで対応出来るのでまずはこれで色々試されたらと
思います。
(本来はPro版でRaw現像→16ビットのTIFF→NeatImage)と渡すのが一番です)

Jpegでされる場合、後、普段はISO3200を使わず時々緊急時に使う、もしくは
ISO3200決め打ちで使うという場合は、NeatImage前提であれば、
思い切ってE-3で撮影の際にノイズフィルターは弱めか無しにしてノイズ処理は
NeatImageでの処理のみに任せるとした方が、良い結果になると思います。

特にオートの場合は、この方がディテイルの損失が少なく余計な処理がなく
素直にノイズが出ている方が判別しやすいようで最終出来上がりはディテイルと
ノイズのバランスが一番良いように思えます。

高感度処理を常用する方ならともかく、何かの撮影の時やシチュエーションの
いざというときだけのために重く高価な機材を持ち歩くことを考えればこの手の
ソフトの利用も念頭に置いて使い倒したほうが、ソフト代込みでもコストパフォー
マンスが高いと思いますし、

時間と量に追われる、プロ=業務用ならともかく、こういう工夫で愛機のポテンシャル
をあげていく手間暇をかけられるというのもアマチュアの特権だと思います。
何より、何となく使いこなしている気になれますし、、(笑)

書込番号:8136713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2008/07/28 10:24(1年以上前)

R2-400さん写真アップしていただき有難うございます。
今までE-3でなかなか踏み切ることの出来なかった高感度撮影 緊急の時にはある程度使えることが判り少し心強くなりました。
 Hiro Sakae さんこの度はいろいろアドバイス本当に有難うございます。ニートイメージはなんとかフリー版をダウンロードすることが出来ました。これで少し練習してみます。はずかしいお話ですがプロ版の購入方法もどうしたらよいのか全くわからないのが現実です。花の写真見せていただきました。ふだん道端に咲いてあまり気にかけない花も撮る人が写真にするとこんなに美しくきれなんだと伝わってきました。またなにかの折にはお教え願います。

書込番号:8137531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信32

お気に入りに追加

標準

新宿エイサー祭り♪

2008/07/26 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 
当機種
当機種
当機種
当機種

今日も猛暑の中、新宿エイサー祭りに行ってきました。今日1日は新宿が沖縄一色に染まっています。^^

とても暑かったですが、600枚以上撮影してきました。

レンズは50-200mmを使用。全てJPEG撮って出しです。

※人格権について

http://ja.wikipedia.org/wiki/肖像権#.E4.BA.BA.E6.A0.BC.E6.A8.A9

[抜粋]
被写体が不特定多数の人々に見られることを前提としている場合、及び撮影内容から個人が特定できない場合などは一般的に人格権が認められない。
前者の例としてはイベントに出演したり、デモ行進に参加するといった場合が挙げられる。これらの例では、当人が被写体となることを事前許諾していると認められるため、肖像権を主張できない。ただし、近年では肖像権保護の立場から、イベント会場やスポーツ競技場においては運営側が撮影の自粛を求めることがある。

との事ですが一応公序良俗の観点から正面から踊り手さんの顔が写っているものは避けさせていただきます。(特に主催者側から撮影の自粛を呼びかけられている様な事はありませんでした。
本当はもちょっとマシな画像があるのですけど。。。ご了承ください。^^

書込番号:8130732

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/26 22:40(1年以上前)

別機種

くま日和さん、こんばんは

今度は祭りですか、色の感じが派手すぎず、地味すぎず、いい感じで出てますね。
50-200mm SWDの表現力の豊かさが伝わってきますね。このレンズ本当にほしくなって
来ました。
祭りの写真は個人的に難しいと感じておりあまり写したことがないのですが、昨年表参道の
スーパーよさこい祭りで、くま日和さんが購入を決めたE-300とZD40-150mmF3.5-4.5で写した
ものをアップします。かなり手ぶれしているのですが、躍動感がでてこれも有かなと勝手に
思っています。

書込番号:8131453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/26 23:04(1年以上前)

Tako Tako Agareさん こんばんは!!

コメントありがとうございます!!
50-200mmは素晴しいですよ!是非ご自身で体感して下さい〜^^/(沼への招待状)

ただ、今回の撮影も反省点は多々ありました。。。汗

ブラして動きを撮るのか、止めて迫力ある絵を撮るのかどっちつかずでISO感度をうっかり固定したままでした。
ブラスならISO100だと踊り手さんの滲み出た汗の質感や衣装の色どまり、立体感、階調性等がもっと高いレベルで撮影出来たと思われる日差しの具合でしたし、止めて撮るならISO400あたりでもっとSSを稼いで立体感は多少無視しても白トビ気味にハイライトを更に強調して照りつける夏の日差しを表現できただろうに。。。と欲張りすぎた自分に反省です。

こんな反省点が見えてくるのもZDレンズの素晴しさとE-Systemの画像処理エンジンの優秀さ故だと思います。

画像ありがとうございました!目から鼻にかけてピンの芯があれば最高に躍動感ある絵ですね!十分アリです!^^

書込番号:8131590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/26 23:40(1年以上前)

くま日和さん有難うございます。

祭りの写真が難しいと感じるのは、普通に写すととどうしても他の見物客が画面の中に
入ってしまい、乱雑な印象の絵になりやすいからです。報道の腕章が手に入れば良いの
ですが、なかなかそうはいきません。その点アップした写真は幸か不幸か手ぶれを起こ
してしまい。見物人が流れ、結果として踊り子さんの躍動感が伝わってくる写真になり
ました。断わっておきますが手ぶれは偶然ですよ。

だからもしこの写真をE-3で取り、手ぶれ補正が効いていたら、全く違う印象の写真になって
いたと思います。ここらへんにも写真の奥深さを感じます。

書込番号:8131813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/27 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Tako Tako Agareさん 

>その点アップした写真は幸か不幸か手ぶれを起こ
>してしまい。見物人が流れ、結果として踊り子さんの躍動感が伝わってくる写真になり
>ました。断わっておきますが手ぶれは偶然ですよ。

存じております!^^ベテランの方がそうそう手ぶれをおこすなどとは。。。私は手ぶれ補正機能頼りなので無い場合は三脚of一脚必須となってしまいます。T_T

その点ボディ内手ぶれ補正は私の場合無くてはならない機能ですね。

写真は奥が深い、、、そうなんでしょうね〜。私はまだまだそのスタートラインに立ったばかりです^^

今度は日が陰ってしまい、アンダー気味になりましたが背景の見物客さん達は良好にボケています。^^
ハイキー気味よりも実はアンダー気味の絵の方がお好みなワタクシです。。。^^;
踊り手さんはみな同じチームです。

。。。今気がつきましたが。。。ワタクシ人を撮るの殆ど初めてと言っていい程経験がありませんでした。。。
(無謀な掲載だったかも。。。汗)

書込番号:8131922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 E-3 ボディの満足度4 花と私、時々虫たち 

2008/07/27 00:21(1年以上前)

くま日和さん、設定を教えていただき、ありがとうございます。
ちまたでは、SONYの発色が良いという話をよく聞きますが、どっこいE-3も負けていませんね。
この作品群、私が思うにレンズとボディー、それから撮影者の腕と経験という3者が見事に融和すると、このような嫌みのないすばらしい写真が撮れるのでしょうね。
それにしても単なる高彩度な写真と違って、その場所に存在した空気の濃さまで伝わってきそうです。
お見事です!!

Tako_Tako_Agareさん、お写真を拝見していて思ったのですが・・・
真ん中のオジサマ、ローアングルから縦位置で狙っていますが、苦しそうですねぇ。もし体重90キロの私だったら、この姿勢で太鼓腹の圧迫に堪えるのは、せいぜい3秒が限界です。
何が言いたいかというと、「メタボに優しいE−3、買ってよかった!」という、全然関係ないお話でした。
大変失礼いたしました!

書込番号:8132036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/27 00:34(1年以上前)

くま日和さん 

私が書いた文章で少し誤解されているようなので付け加えておきます。

>断わっておきますが手ぶれは偶然ですよ。

これは、わざと手ぶれをさせて、躍動感のある写真を撮ろうとしたのではなく、
腕が未熟のためにぶれてしまい、結果オーライの写真になったとの意味です。

くま日和さんの今回の写真、女性の後ろ姿のアップの写真が個人的には一番好きですね。
髪の質感、黒の衣装の質感が見事に出ており、臨場感が伝わってきます。個人的に
こんなフレーミングでシャッターを押すことはほとんどないので、非常に参考になりました。
いろんな人の写真を見ることにより、お互いの感性に磨きがかかればこんないい事はないですね。

それからくま日和さんのE-300での作品楽しみにしています。

書込番号:8132105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/27 01:05(1年以上前)

いなぽんきちさん

レスありがとうございます!

>ちまたでは、SONYの発色が良いという話をよく聞きますが

え!?そうなんですか??私の勝手な解釈ではSONYはニュートラルで抑えめな発色がとても好感が持てていたのですが。。。滝汗&大汗
ただ、常用するにはもうちょっと色乗りが良ければ。。。と言う所があるのでレタッチ前提のネットの素材やブログに最適だと思っていました。。。;;;;;;;;^^
それに比べて色どまりが非常に良くて、商業用の素材撮りに最適なのがPENTAXだと作例を見て判断していましたが。。。どうやら私の目と世間の目はずれが大きすぎる様です。。。T_T

>この作品群、私が思うにレンズとボディー、それから撮影者の腕と経験という3者が見事に融和すると、このような嫌みのないすばらしい写真が撮れるのでしょうね。

えっと。。。「撮影者の腕と経験」は違うかと。。。
過去スレでも度々書いているのですが、実は私カメラの経験は殆ど無いんです。^^;;;何せカメラにフィルムをまともに装填出来ない上に手ぶれ量産マシーンでしたので。。。
元来カメラ嫌いでして、携帯の写メ以外、過去には写るんですを頼まれて何度かシャッターを押した事があるくらいで、今年の3月にP5100(ニコンのコンデジ)で何十年ぶりかでカメラを手にしまして、最近のデジカメは良く写るな〜と感心するも、あまりのAFの効きの悪さに頭に来てデジイチ購入に踏み切ったのが今年のGWだったので、経験は皆無に等しいと思って下さい。(恥)

>それにしても単なる高彩度な写真と違って、その場所に存在した空気の濃さまで伝わってきそうです。
お見事です!!

この様なお褒めの言葉はとても励みになります!ありがとうございます。
E-Systemは本当に素晴しいと思います。(色々と難癖を付ける輩も多々存在しておりますが。。。)
それにこの掲示板に恥をしのんで作例を掲載する事でずいぶんと勉強させていただいています。私は初心者のくせにハウツー本はほとんど読みません。書かれている事が私の目指している事と逆の事だったりするので。。。ですのでこの掲示板の諸先輩方は最高の師範であり、そのご意見は最高の教科書です。(お財布にも優しいですし!)

もっと使いこなせる様これから経験値を積んでいきたいと思います!ありがとうございました。

ちなみに私もメタボ親父ですが、E-3を持ち出すして歩く事が多くなったので中性脂肪が標準値になりました!(笑)
健康増進にも強力なE-3です。

Tako Tako Agareさん 

>私が書いた文章で少し誤解されているようなので付け加えておきます。

これは失礼しました。。。^^;;;

>こんなフレーミングでシャッターを押すことはほとんどないので、非常に参考になりました。

私の場合、漫画のコマ割りの様な構図が体に染み付いているからでしょう。
多少の見切れは気にしないで大写しにする事が多いです。ですから、トリミングは極力避けたいんですネ。。。
周辺光量落ちでトリミングが前提になり易いフルサイズは私には役立たずなシステムです。
そう言う事から画像周辺に破綻を来しにくい事は私にとってE-Systemの最大のアドバンテージになっています。

>いろんな人の写真を見ることにより、お互いの感性に磨きがかかればこんないい事はないですね。

そうですね〜。私は広角側でのフレーミングを身につけたいです。以前Tako Tako Agareさんが掲載して下さった白馬百鬼のお写真はとても印象的でした。これからもよろしくご教示ください。^^/

>それからくま日和さんのE-300での作品楽しみにしています。

緊張してきました〜。。。;;;;;;^^


書込番号:8132238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/27 11:35(1年以上前)

くま日和さんおはようございます。

え、くま日和さんは今年の5月から本格的に写真を始められたのですか?てことは、キャリア
はわずか3か月。でここに投稿されている写真。驚きました、自分のキャリアを言うのが恥ず
かしくなります。。。。汗汗汗

>私は初心者のくせにハウツー本はほとんど読みません。書かれている事が私の目指している>事と逆の事だったりするので。

これは私も同じです、結局写真は撮る人の感性が物を言う世界なので、いくらハウツー本
を読んでテクニック、知識をつけても感性が伴わなければ、と思います。その意味でここに
投稿される写真を見、それに対する皆さんの感想を読むのはすごく勉強になると思います。

それから私が過去に投稿した写真は百鬼ではなく青鬼(あおに)です。(^−^)

書込番号:8133355

ナイスクチコミ!0


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/07/27 17:20(1年以上前)

くま日和さん

ナイスな作例です。
vividでも良いのに、ご自分で設定を調整されて、更に良くなってますね。
50-200SWDレンズの良さを再認識させてくれます。
これで松レンズなんてなったら、どうなるんでしょうね(沼沼沼)

ところで、私はハウツー本どころか、マニュアルすら読みません^^;
理論より経験だと思ってます・・・なんて言える写真を撮りたいです。



書込番号:8134503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/27 17:22(1年以上前)

Tako Tako Agareさん こんばんは

>え、くま日和さんは今年の5月から本格的に写真を始められたのですか?てことは、キャリア
>はわずか3か月。

そうなんです。キャリアは3ヶ月目の超ど素人です。^^;;;;

>驚きました、自分のキャリアを言うのが恥ず
>かしくなります。。。。汗汗汗

とんでもない!Tako Tako Agareさんの風景写真は素晴しいです。私のお手本とさせていただきたい憧れの作例です。^^
あの作例が無ければE-300の購入は決めなかっでしょう。

>それから私が過去に投稿した写真は百鬼ではなく青鬼(あおに)です。(^−^)

あうぅっ!度々失礼いたしました!!!>_<

老眼でモニターの文字が見えにくくなってるのかしらん???;;;;^^

書込番号:8134515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/27 17:30(1年以上前)

南口さん こんばんは!

>vividでも良いのに、ご自分で設定を調整されて、更に良くなってますね。

ありがとうございま〜す!!
これは嬉しいです。
でも、よく考えたらポートレートなんで画質モードもあるんですよね。。。滝汗

>これで松レンズなんてなったら、どうなるんでしょうね(沼沼沼)

う〜ん、、、既に150mmF2.0が急速に目前に迫ってきつつあったり。。。~~;;
かろうじて持ちこたえてますが、SWD化のアナウンスがあれば予約をぽちっとしてしまいそうです。。。(爆)

>ところで、私はハウツー本どころか、マニュアルすら読みません^^;
>理論より経験だと思ってます・・・なんて言える写真を撮りたいです。

私の場合マニュアルは読まないと露出の意味合いがちんぷんかんぷんだったので。。。汗

理論より経験+感性でしょうね!胸はってそう言える写真が撮れる様がんばります。^^


書込番号:8134555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 E-3 ボディの満足度4 花と私、時々虫たち 

2008/07/27 23:14(1年以上前)

当機種

この位のノイズはOKでしょ?

くま日和さん、みなさん、こんばんは。

自分に撮れない写真を見せられて「きっとベテランに違いない」と決めつけ、自分の未熟さを反省しました。ハズカシイ。。。
それにしても・・・言葉がありません。きっとくま日和さんは、色や造形に対する感性が繊細なんだと思います。もしくは、私の感性が低すぎるのか(汗)

SONYの件は、ちょっと前にα700の写真を雑誌で見て(確かNATURAL設定でした)、私が思い込んでいただけかもしれません。失礼しました。

私の場合は、マニュアル大好きで、隅から隅まで見ないと気が済みません。
ハウツー本も大好きで、よく読みます。
・・・どうやら結論が出たようですね。
やっぱり、知識だけではダメで、感覚+実践が大事ということでしょう。

私も負けずに撮りまくりますよ〜!!
また素敵な写真を見せてくださいね。

書込番号:8136120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/28 00:18(1年以上前)

いなぽんきちさん こんばんは!
レス&お写真ありがとうございます♪
かわいいわんちゃんですね〜。写りも良好です!^^

>きっとくま日和さんは、色や造形に対する感性が繊細なんだと思います。もしくは、私の感性が低すぎるのか(汗)

いえいえ、写真を趣味にする人は色や造形に対する感性はみんな繊細だと思いますよ。
私がそうかどうかは疑問ながら(汗)若い頃は趣味(時々仕事)でイラストをやっていました。その関係で自分では写真を撮らないものの資料としてかなりの数の写真は見てきました。
しかし今のカメラもそうなのですが、誰かに師事して教えてもらうという機会には恵まれず(泣)まいどまいど我流になってしまいます。なので「(写真は)理論より経験+感性」というのは私の負け惜しみでもあります。^^;

それに私が描いてきたものは決してコンクールで賞を貰える様な代物ではありませんでした。ちゃんと習った事がないからとは思いたくは無いのですがやはり基礎がいい加減だったのでしょう。。。^^;;平気で黄金比で描く構図を破たんさせる事をやってしまいます。なので漫画やアニメの様にデフォルメした絵と構図が好きだったりします。(ロートレックは尊敬してやまない画家です。)
その典型的な例がスレを立ち上げた時に投稿した画像の1枚目です。写真撮りさん達にしてみればかなり「うるさい」構図になってしまっていると思います。
でも、私がイラストとしてエイサー祭りを描くならどうするだろう?と考えました。にぎやかなエイサー祭りの雰囲気を出すのなら、被写体と同じ位背景の観客を精緻に書き込む手法を取るだろうと思いました。省略せずに書き込んだ後で水筆で暈します。その雰囲気を出したかったんです。
しかしそうすると踊り手さんの足からバチまで全部フレームインしていたらそれこそ本当に「うるさい」写真になるので、視線が下に集中するようにするために画面の上方にはかなりスペースを作る事を意識しました。そうする事で構図が安定するかな?と思ったのですがどうでしょう?
理想を言えば二回目に投稿した3枚目の様に線が認識出来る位に背景の観客がボケてくれれば尚良かったのですが。。。^^;

逆に動きの静かな厳かなお祭り(祇園祭とか仙台の七夕等)は被写体を強調する為に背景は極力暈したくなります。
そして被写体全体をフレームインさせるより山車ならそれが祇園祭の山車だと分かる部分、仙台の七夕飾りなら天井からぶら下がる飾りの一部を大きく見切れる様にフレーミングさせてデフォルメ効果を狙います。それで幻想的で非日常的な神聖さが演出出来るのではないか?と考えてしまいます。

もう絵筆を二十年以上も握っていませんが、若い頃に自分で描き続けた構図の癖が染み付いてしまっている様です。

50-200SWDのレンズスレにも今回のエイサー祭りの別の画像を投稿してますので良かったらまた感想を聞かせて下さい。お願いします!^^/

書込番号:8136528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 E-3 ボディの満足度4 花と私、時々虫たち 

2008/07/28 11:10(1年以上前)

くま日和さん、おはようございます。

やっぱり!ちゃんと構図を考えてらっしゃるじゃないですか〜!!
確かに一枚目の写真について、「もうちょっと開放側で」とか「構図が・・・」とかいうい人もいるかもしれませんね。
人の素晴らしい写真をとやかく言う程の技量は、私には無いのを承知で私見を述べさせていただくと、、、

私的には、見物人の服のシアンがちょっとうるさいです。視線が誘導されてしまいそうです。撮影とは直接関係ありませんが、私なら服をPhotoshopで範囲指定して、彩度and(orかな?)明度をちょっと落としたくなります。(手法として許されるかは別ですが)

また、見物人をぼかしたくなる気持ちもあります。一般的に見物人と演者の距離感が圧縮されている場合、両者の関係の親密さも増して、より「身近なお祭り」というイメージができると思います。でもこのお祭りの場合、ちょっとそのような雰囲気ではないような・・・観客が笑っていたり、視線の先が一緒だったら良かったのかもしれませんね!

私が色彩的に特に「おぉ!」と思ったのは、初回投稿の4枚目の写真です。
ちょっとグリーン面積が広い気がしますが、典型的なトライアド配色で、バッチリまとまっていると思います。
一番好きな写真は、Tako_Tako_Agareさんと同様、女性の後ろ姿です。お祭りというホットで汗臭いイメージの中、なんともいえない清潔&力強さを感じる雰囲気で、無条件で降参です。

以上、自分の下手くそさを棚に上げて言いたい放題でスミマセン。お気を悪くなされなければよいのですが・・
そういえば別の板で、「理論より実践!」と反省したばかりでした。。。再び猛省!!

書込番号:8137683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/28 20:35(1年以上前)

いなぽんきちさん こんばんは!
ご教示ありがとうございます。

さすがですね!目の付けどころが鋭いです^^

>見物人の服のシアンがちょっとうるさいです。視線が誘導されてしまいそうです。
>ちょっとグリーン面積が広い気がしますが、

私も同じ事を感じていました。これが絵と写真の一番大きな違いですね。絵なら色味は好きな様に変更出来ます。
私はフォトショップが好きでレタッチも大好きなのですが、今は封印しています。^^
まだまだ未熟なので腕の無さをレタッチでごまかさない様に今は撮って出しに拘っています。
見物客に「気を利かせて白いシャツきてこいや!」とは言えませんものね〜。(そしたらレフ版の代わりに使えたのに。。。)それにあの眼鏡屋のどぎつい緑と朱色の色合いの屋根看板はいただけませんでした^^;
このお祭りメインで行ったらもう少し位置取りに気を配れたのかもしれないのですが(犬をトリミングに出している間
待ち時間での暇つぶしだったので)試し撮りをしているときに「しまった!!」と思ったのですが後の祭りでした。まぁ、この眼鏡屋さんで眼鏡買っているので文句も言えませんが。。。^^
この辺りが写真の難しさでもあり奥深さでもありますね。。。

>一般的に見物人と演者の距離感が圧縮されている場合、両者の関係の親密さも増して、より「身近なお祭り」というイメージができると思います。でもこのお祭りの場合、ちょっとそのような雰囲気ではないような・・・観客が笑っていたり、視線の先が一緒だったら良かったのかもしれませんね!

これは為になるアドバイスです!そうだったのかっ!。素人参加型のわりと庶民的なお祭りだと認識していたので却ってその親密感を出そうと思っていました。^^観客の笑顔と視線。。。もう少し気を配らないと駄目ですね〜。非常に今後の指針として役に立ちそうです。^^/ありがとうございました♪

書込番号:8139387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/07/28 20:36(1年以上前)

そんな祭りがあったのですね。
躍動感あふれるすばらしい写真ですね。
私もデジカメ時代ですが、地元で鬼太鼓を撮ったことがあるんです。
今年は一眼でチャレンジしてみたいと思います!!

書込番号:8139394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/28 20:52(1年以上前)

わだっちさん こんばんは

鬼太鼓ですか!良いですね〜。勇壮な太鼓の組曲!是非私も撮ってみたい憧れです!!
機会があるなら是非作品をアップして下さいね!^^

新宿エイサー祭りは今年で七年目のまだまだ歴史の浅いお祭りですが、見物客もさほど多く無いのでおすすめです!(位置取りが楽なのは大助かりです)
この次は高円寺の阿波踊りあたりを狙ってます!

いなぽんきちさん 

すいません〜。。。

>やっぱり!ちゃんと構図を考えてらっしゃるじゃないですか〜!!

ん〜。。。これは考えてると言うよりはイラスト時代多用していたアングルなので身に染み付いていると言った方が正しいかも。。。。考えてる事は考えてるんですが、被写体を見て反射的に構築するアングルがこの作例達です^^;

書込番号:8139470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/28 23:14(1年以上前)

くま日和さん、こんばんは

くま日和さんのルーツはイラストですか。写真を写される時にしっかりとしたイメージを
持った上でシャッターを押されているようですね。私は絵心が全くなく、小中学校時代は
美術の授業がいやでたまりませんでした。だからイラストが描ける人はそれだけで尊敬
してしまいます。

私の写真を手本にしたいとの事、もったいない事ですが、うれしいです。私が写真を写す時に
注意していることはポイントを見つける事です。つまり、写したい物の他の何か、写真に
奥行を与える何かを見つけるようにしています。あの青鬼の写真でのポイントは右端に
写っているS字の道路です。これが直線の道路だとそれほど気にしないのですがS字になって
おり構図としても変化が出て面白いと考えました。それでその道路がちょうどいい感じになる
ようにフレーミングをしました。風景写真ではどうしても絵葉書的な写真になるので、
なるべく小さなものでも画面に変化が出るように工夫をしているつもりです。

ただ最近ここでいろんな人の写真を見ているうちに、構図だけではなく質感が大きなポイント
となることが理解できました。しかしこれを意図して作品作りをするのは非常に難しいですが。




書込番号:8140321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/29 00:49(1年以上前)

Tako Tako Agareさん こんばんは♪

>私は絵心が全くなく、小中学校時代は
>美術の授業がいやでたまりませんでした。だからイラストが描ける人はそれだけで尊敬
>してしまいます。

私はカメラに満足にフィルムを装填する事が出来ませんでした。それに昔のカメラでは精密機械の様に手ぶれ画像を量産してしまいます。私にはカメラを道具として使いこなしてる人の方が尊敬に値してます。^^

>私が写真を写す時に
>注意していることはポイントを見つける事です。つまり、写したい物の他の何か、写真に
>奥行を与える何かを見つけるようにしています。

うむむっ!非常に奥深いアドバイスです。哲学的でもありますね〜。
一番目に留まる被写体の陰影の立体感(写真で言えば広いダイナミックレンジ←比較的内部ソフトでの補正がしやすい為に誤摩化しもし易い部分ですね)を求めるのではなく、周囲の対象物で立体感を演出ですか。。。日本画(特に浮世絵)の様な手法でしょうか?非常に興味の湧くお話です。

上手く例えられませんが、今ぱっとイメージしたのが
テーブルフォト(撮影状況を演出出来るシチュエーションとして)を撮るとして、白いテーブルに日の光が燦々と降り注いでいてハイキーな絵で撮りたい時、白トビを透明感として利用したい場合はどうしても立体感が損失されてしまいます。そこでありふれた透明なグラスに注がれた水の清涼感を表現する場合どうするか?
。。。私ならグラスの中の水からのレンズ効果を狙ってテーブルに斜めに延びるプリズム光と更に脇役として赤いビー玉か青いビー玉を刺し色で使いたくなってしまいます。。。グラスそのものに立体感を与える細工をするのでは無く、それ以外の傍役が主役に彩りを添える→色付きのビー玉が取り込んだ光と影がプリズム光と交錯して白トビしている画面に立体感を与える。。。
ビー玉以外でももちろん良いのでしょうが、花等の静物だとグラスが主役にはなりません。グラス以上に目立たずしっかりと存在感を持ってサポートするのに私ならビー玉を選びます。

と、こんな感じと捉えましたが分かりづらいですよね〜。。。汗

これが自然の風景となるとそれは難しいですがきっと「何か」あるんですよね。それを周囲に気を配って見つける。
いなぽんきちさんの「祭りの観客の目線と笑顔」のお話に通じる非常に興味深いお話しです。

ご覧の方の理解を得られたかどうかは別として。。。非常に参考になるアドバイスありがとうございました!!これからもよろしくご教示下さい。


書込番号:8140851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 E-3 ボディの満足度4 花と私、時々虫たち 

2008/07/29 00:59(1年以上前)

みなさん、こんばんは!

くま日和さん、好き勝手言ってごめんなさい。
私のアホな感想など忘れ、自由に撮ってくださいな!
次回作を熱望しています。

>まだまだ未熟なので腕の無さをレタッチでごまかさない様に今は撮って出しに拘っています。

ギクッ。。。
私も同じ意見です。ですがやっぱりやっちゃいます(笑)
JPEGのみのE-420を常時携帯で修業し直しま〜す。

書込番号:8140884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

花、花、花

2008/07/26 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:772件
当機種
当機種
当機種
当機種

イワイチョウ

オダマキ

オトギリソウ

栂池自然園浮島湿原

今週の月-水にかけて信州に行き高山植物の写真を撮ってきました。これがE-3で初めての
本格的な高山植物の撮影だったのですが、結果は大満足、ZD 500mmマクロはやっぱりただもの
ではないですな。E-システムの素晴らしさをまたまた見せつけられました。

1枚めはイワイチョウ、2枚目はオダマキですこれは別スレでも投稿したものです。
3枚目はオトギリソウ、4枚目は接写ではないのですが、栂池自然園の浮島湿原での
写真です。レンズは4枚目がZD 70-300mm f4.0-5.6で他の写真はZD 50mmマクロです。

書込番号:8129936

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/07/26 16:14(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
喜びのあまり、ZD50mmMacroが500mmMacroにパワーアップしちゃってますヨ (^^

書込番号:8129989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 Fotografi Scarto 

2008/07/26 16:40(1年以上前)

Tako Tako Agareさん こんにちは
2枚目のオダマキきらきら輝いて
綺麗ですね('ヮ'*)ノ

E-3ではシグマ150mmばかり使っていましたが
しばらくぶりにZD50mmを使いたくなりました。

明るいレンズをつけてファインダーのぞくと
気持ちいいですよね^^

書込番号:8130075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/07/26 16:52(1年以上前)

暗夜行路さん、始めまして、早速のレス有難うございます。
は、は、は、確かに500mmになってますね。。。汗汗
最近PCモニターの細かい文字が見難くなって。メガネ変えなきゃダメかな。

茂右衛門さん 始めまして
2枚目のオダマキは下からライブビューを使用してで写した写真です。オダマキは写真の
ように花が下向きにつくのでこのアングルからの写真を写すのは至難の業だったのですが
E-3だとスイスイです。

書込番号:8130121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/07/26 17:04(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
私も数年前に1年ほど信州に住んでいたことがあったのですがその時はちょうどカメラに興味を持つ直前でこのような高山植物の写真を撮ることができませんでした。(いや持ってても腕の問題が・・・)
今思うと駒ケ岳のすぐ近くで非常に恵まれていたのだなぁと後悔しきりです。

近場の高山植物というと、六甲山辺りでしょうか。最近暑い日々が続きますので涼を取るという名目で行ってみたいなぁ〜(遠い目)

書込番号:8130158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/07/26 17:39(1年以上前)

暗夜行路さん 

信州に住んだ事があるんですかしかも駒ケ岳の近く、私もうん十年前の学生時代に南箕輪村
に住んでたんですよ。もしかしたら暗夜行路さんが住んでいた近くかな。

書込番号:8130288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/07/26 17:51(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
今から4年前ほど前に駒ヶ根におりました。その時は忙殺されていた記憶しかありませんが、その頃からカメラに興味があれば、千畳敷にでも行っていたのだろうなぁと思います。
南箕輪もわりと近いですよね。宮田村、伊那市とよく行った記憶があります。カメラは長野にいた時期の最後の方でE-300を買いました。伊那のキタムラでSIGMA55-200を買った記憶が思い出されます。

書込番号:8130328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件

2008/07/26 18:13(1年以上前)

暗夜行路さん

なんかすごいローカルな話になってますね。まさかこのスレで宮田村の文字を見ることに
なるとは思いませんでした。あ、もし宮田村の関係者の方が見てたらすいません。

そうですね千畳敷カールのお花畑いいんでしょうね、私も花の時期には行ったことがないです
学生時代は当然カメラなんて高値の花でしたし。

暗夜行路さんもデジ一初めはE-300ですか?私もそうです。今でもE-300は現役です。
オリンパスブルー専用機として、素晴らしい絵を吐き出してくれてます。

書込番号:8130401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/26 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

22日、千畳敷に行っていました。
雪が多かったせいか、これからという場所も多く、見ごろの場所もあり、で楽しめました。
平日昼過ぎでしたが、ロープウェイは混みあっていまして、下山時は整理券も出ました。
E-3のバリアングル液晶+手ブレ補正はこうした所での花撮りには相当よさそうですね。

書込番号:8130906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件

2008/07/26 21:55(1年以上前)

当機種

ベニハナシモツケソウ

いーくん@E-1板さん今晩は

千畳敷カールですかいいですね、ここは今回私が行った白馬と霧ヶ峰とまたぜんぜん違った
花がさいてるのでしょうね。同じ白馬にあり距離的にもかなり近いのに、栂池と八方
でも咲いている花にはかなりの差があるのだから。例としてシモツケソウは八方では
あちこちで咲いているのに栂池では見たことが有りません。ほんと自然は不思議です。

書込番号:8131198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/07/26 22:10(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
ディープな地名でしたか?当方にはなじみのある地名です。この駒ヶ根の縁が(近くに辰野町がある)初デジイチにオリンパスを選ばせたのかもしれません。
当方の初デジイチもE-300で現役です。去年の年末にE-3を導入してからはサブ機に回りましたが。そして先週E-410を導入してしまい、お散歩カメラの地位も奪われてしまいE-300の座が少し危うくなってきました。(もちろん処分の予定はありません。)
このカメラは時として、E-3を越える画像が取れますので処分できないんですよね。

書込番号:8131280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/07/26 23:02(1年以上前)

暗夜行路さん 

全くそのとおりですね、大方4年も前に発売されたカメラなのに、最新機種よりもたまに
ですが素晴らしい絵を吐き出すE-300、手放せないですね。このカメラを来月購入されるのを
決めた人もいるようですし。

書込番号:8131580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/26 23:07(1年以上前)

みなさんこんばんわ!

>最新機種よりもたまに
ですが素晴らしい絵を吐き出すE-300、手放せないですね。このカメラを来月購入されるのを
決めた人もいるようですし。

あれ?呼ばれました???。。。滝汗

書込番号:8131610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/07/26 23:46(1年以上前)

くま日和さん
はい、お呼びしましたよ〜(Tako Tako Agareさん勝手に乗っかっちゃってすいません、さらに横レスすいません。m(_._)m)

私もどこかで、(複数箇所かも)くま日和さんがE-300を狙ってるという書き込みを拝見しました。
本体のE-300の板の書き込みはありませんが、レンズ板やE-3板でも結構まだE-300を現役として使用されている方がいらっしゃいますね。もちろん当方もその一人ではありますが。それだけ、約4年前に発表された機種にもかかわらず魅力的な機種ということですね!!

くま日和さんのE-300購入報告を心よりお待ち申し上げております。

書込番号:8131850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/27 00:07(1年以上前)

暗夜行路さん こんばんは!!

>約4年前に発表された機種にもかかわらず魅力的な機種ということですね!!

E-1もそうですが、長く愛される機種を作るって素晴しいですよね。デジものはどうしてもスペックアップのスピードが速いので型落ちは使い物にならないってのが定説だと思っていましたが、このスレでE-300、E-1の作例を見ているうちに物欲がふつふつと。。。
実は私E-3に出会うまでは物欲ってあんまりない人間だったんですが、E-3は購入決定してからは欲しすぎてノイローゼ気味になった代物です(爆)

>くま日和さんのE-300購入報告を心よりお待ち申し上げております。

は〜い!!必ずアップします!!

書込番号:8131964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/07/27 12:42(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

アザミE-300 70-300

ニッコウキスゲ

霧ヶ峰八島湿原

八方尾根

みなさんこんにちは。

先週の信州旅行の花の写真やっと整理が終わりました。基本的に写真はすべてRAWで記録し
その後現像ソフト(ライトルーム)で処理するため短時間に大量に写すと、後が大変です。
でもE-3はファームウエアーのヴァージョンアップでWBが格段に安定し、処理の時間は大幅に
短縮されました。

1枚目のアザミはE-300にZD 70-300mmで写したものです。この空の色はE-300にしか出せない
色だと思います。だからE-300は手放せません。

それから3枚目と4枚目の花の名前、もし分かる人がいたら教えて下さい。お願いします。

書込番号:8133612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2008/07/27 18:01(1年以上前)

Tako Tako Agareさん こんにちは

3枚目の植物はオオダイコンソウだと思います。茎に毛がたくさん生えているはずですが、画像では確認できません。
4枚目の植物はシロバナハナニガナです。

書込番号:8134657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/07/27 23:00(1年以上前)

多摩川うろうろさん有難う御座います。

ネットで調べましたが間違いないと思います。でも多摩川うろうろさんは花に詳しいのですね
又よろしくお願いします。

書込番号:8136027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/07/28 20:31(1年以上前)

あら信州での高山植物ですね。
素敵です。私も実家(佐渡島)ですが、是非夏に帰省した際は
今年こそ自然をこのカメラで撮ってきます。!!

書込番号:8139374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/07/28 21:45(1年以上前)

わだっちさん こんばんは

コメント有難うございます。ご出身が佐渡島ですか、いいですね
いい写真が撮れたら是非見せて下さい。

書込番号:8139747

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング