E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

標準

表現力が凄い!

2008/04/10 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 PhoTonesさん
クチコミ投稿数:48件
機種不明

商品撮影「W54SA」

E-3を購入してもうすぐひと月。
E-3の絵作りの傾向なども解ってきたので仕事で使用してみました。
いままで仕事場ではD2Xを使用していたのですが
正直、ニコンは自分との相性が最悪でした。
で、早速E-3での撮影!
妙にライティングが楽しかったです(笑)

E-3にシグマ150/2.8MACROをつけて撮ってみました。
凄いですね、階調表現なんてD2Xを凌いでます。
特にハイライト部分の伸び具合なんかもすばらしいと思います。
十分すぎるくらいに仕事で使えるカメラだと思います。

本当にフォーサーズシステムにして大正解でした。
センサーサイズがどうとかこうとか言われてますが
なんだかんだで凄いです、フォーサーズ!

書込番号:7653492

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 PhoTonesさん
クチコミ投稿数:48件

2008/04/10 00:45(1年以上前)

当機種

EXIF付き

ありゃ、EXIFが消えてましたね…

書込番号:7653522

ナイスクチコミ!1


Akiratchさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/10 06:07(1年以上前)

 コレ、光源は何を使ってるんですか?

書込番号:7653958

ナイスクチコミ!0


スレ主 PhoTonesさん
クチコミ投稿数:48件

2008/04/10 08:12(1年以上前)

Akiratchさん
これはストロボを使用して撮影しています。

書込番号:7654130

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/04/10 17:45(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

E3 + ED50-200SWD 縮小

E3 + ED50-200SWD 100%切り出し

E3 + ED50-200SWD 縮小

PhoTonesさん、

綺麗に撮れていますね。被写界深度が深いフォーサーズならではの写真と言う感じです。

僕も仕事にE-3とズイコーデジタルレンズを使っていますが、一定以上の明るさがあると、E-3は解像度の高い、とても綺麗な写真が撮れます。

ただし、ISO感度を上げて撮らなければならない様な場面では、ノイズが増え、印刷版下には使えない様な写真になってしまう事もあります。

このあたりは、条件を色々確認し、使用用途に合わせて他のカメラとの使い分けが必要かも知れません。

せっかくの防塵防滴ボディとレンズ群なので、荒天時の撮影にE-3をもっと活用したいのですが、なかなかE-3一台で済ませられない事情もあるようです。

書込番号:7655613

ナイスクチコミ!3


Akiratchさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/10 18:37(1年以上前)

ありがとうございます。

ストロボっていってもいわゆるクリップオンストロボではなく
モノブロックですよね?

F16まで絞ってココまで明るく撮れるもんなんですね。
ブツ撮りが趣味なんですが絞ると暗くなっちゃうのが悩みです。
FL-50Rを使ってますがやっぱりダメなんですかね?

今は感度を上げることで対応してます。

書込番号:7655780

ナイスクチコミ!0


スレ主 PhoTonesさん
クチコミ投稿数:48件

2008/04/10 18:56(1年以上前)

FJ2501さん
そうですね、スタジオ撮りでは高感度の必要がないので
メインカメラとして使用しています。
ロケになるとD2Xや5Dに軍杯が挙ります。
いくら手ぶれ補正がついていても被写体を止めるには高感度が必要ですからね。
ISO400まででしたら印刷原稿には十分使用できるレベルだと考えています。

Akiratchさん
そうです、うちのスタジオではサンスター社のモノブロックで撮影しています。
投稿した画像では2灯のみで撮影しています。
トップよりラージレフで画面のグラデーション+バックよりミニレフで全体エッジ出し
右サイドは長い鏡ハイライトのラインを写り込ませています。

僕もFL-50お使用して撮影する時はありますよ。
ただ、光が拡散するんで少々工夫が必要ですが。

書込番号:7655850

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 E-3 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2008/04/10 23:09(1年以上前)

なるほど、物撮りのライティング、
参考になりました。m(__)m

まだまだモノブロックを使いこなせてないので・・・

書込番号:7657144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2008/04/10 23:57(1年以上前)

批評するわけではないけど、突っ込みいれてごめんね。
PhoTonesさんは写真のあがりから見るとプロじゃないよね?スタジオマンの方かな?

この写真のどこがD2Xよりカイチョウ表現すぐれているのかな?
説明できますか?

ライティング楽しかったと書いてあるわりには、ライティングの基本が出来ていないようだし。光物撮るのにクロケント使ってきちんとハレギリしてませんよね?ディフューザー(パラフィン)かライトボックスも使いましょう。シャドーの出し方も不自然ですね。

モノブロックを使っているスタジオってのも聞いたことないな。絶対的に光量足りないだろう。普通はサンスター製でもジェネとヘッドを複数使うよね?モノブロは普通はロケ用でしょうよ。

とまあ突っ込みましたが、光物のブツ撮りはプロでも難しいということで。
フォーマットが小さくダイナミックレンジに劣るE-3はどんなプロが考えても500%ブツ向きではないでしょう。
E330の画素数程度がフォーサーズの限界だと思います。

書込番号:7657417

ナイスクチコミ!3


スレ主 PhoTonesさん
クチコミ投稿数:48件

2008/04/11 02:41(1年以上前)

辛口 and 激マジさん
辛口コメントありがとうございます。
うちのスタジオでもジェネとヘッドの組み合わせで撮ることもありますよ。
と、いうよりメインはジェネとヘッドです。
今回はモノブロックしか空きがなかったのでモノブロックで撮りましたが。
ハレギリもしてますし、締めるところはクロパネで締めてます。
表に出すときには舞台裏は消しますが。
このときも生光ではなくトレペかましてます。
もちろん僕の技術がまだまだ未熟なため、ダメ出しは覚悟してましたが。
第三者の意見というのはものすごくありがたいことなので感謝です。
撮影をしていると自分の世界に入ってしまいがちで…

階調表現についてですが
本来ならD2XとE-3で同じ条件で撮り比べた後に優劣をつけるのが正しいのでしょう、そこは辛口 and 激マジさんのおっしゃるとおりです。
すみませんが説明は出来ません。
ただ、ニコンの絵作りはハイライトからシャドーへのグラデーションがどうも「硬い」気がするんです。
辛口 and 激マジさんがそうは思わないとおっしゃるんでしたら
たぶん好みの世界でしょう。
僕にはE-3の絵作りが自分に合ったんだと思います。

もちろんセンサーサイズのことを考えたら「APS-CサイズのD2Xのほうが階調が優れているに決まっているだろう」というのが正論でしょう。
センサーサイズだけではなくレンズや画像処理などのいろいろな要因が一つとなって一枚の写真になるわけなのでセンサーサイズだけの話ではないと思います。
辛口 and 激マジさんの癇に障るような返信内容でしたらごめんなさい。
でも、これが僕の意見です。

書込番号:7657928

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:107件

2008/04/11 20:14(1年以上前)

PhoTonesさん

顔は怒っているけど怒っていません。実物がこんな顔なので・・・。
読み返すとケンカを売っているようなレスで、ごめんね。
仕事でもないのにタダでさえ面倒なブツ撮りするのに時間をかけて完璧な絵を作ったりしないよね。
アヤマります。

>ただ、ニコンの絵作りはハイライトからシャドーへのグラデーションがどうも「硬い」気がするんです。

これはレンズのキレの差ではないかなというのが私見です。D2Xの諧調性の高さはポスターなんか作ると証明できるような。
反面E-3は原寸でみると諧調性が当方所有のE-330と同じかそれ以下に損失していると思うの。
高画素化の弊害かなと。

とまれ、失礼な物言いお許しを。

書込番号:7660349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:439件

2008/04/11 22:06(1年以上前)

最近はネガティブな意見が多かったので良い報告&写真のアップ嬉しいで^^

書込番号:7660911

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 E-3 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2008/04/12 00:48(1年以上前)

そうですよね〜、良い報告&写真のアップ。

言葉でどうこう言わるより

結果で証明していただくのが一番だと思います。

書込番号:7661680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/04/12 04:12(1年以上前)

PhoTones さん

私もD2xの発色や階調には???だったので、E-3の表現力は気に入っています。
NikonのDXレンズはツァイスやライツと比べると描写が硬い感じになりがちですから、
ブツ撮りにE-3を使うのもありだと感じています。
モノブロック2灯だけで、これだけ質感が出せれば凄いと思います。
だいたい、仕事で使う画像をここに公開するわけではないでしょうから、ある程度
遊び感覚で撮影されているというのが想像に難くないのですが…
これより上を望むなら、36mmx48mmサイズの中判デジタル一眼が欲しくなりますよね。
(歪ませないように撮るにはテクが必要ですが…)

私の場合、14-35mm、50mm、35-100mmを使っていますが、フォーサーズの場合、
あまり絞らなくても被写界深度がかせげるため、あまり光量は必要ないと感じて
いる関係で、FL-36Rを3台以上使って撮影しています。

野外での撮影でも、明るいレンズと手ブレ補正のおかげで、光量不足は感じません
から、私の場合はほぼオールマイティーに使えています。
D2xの時は、日がかげったりすると途端に発色が悪くなって補正が大変でしたけど
オリンパスの場合は、日陰でもシャドーがつぶれず助かっています。
(D40では、その反動か、コテコテの発色でしたが…)
日中シンクロでも背景の色が濁らないので、使いやすいと思っています。

デジタル一眼レフのごく初期の頃、E-10を使ってカタログ用に小物の写真を撮った
事がありますが、その時ですら実用レベルでしたし、E-3はかなり良い線を行って
ますよね。

書込番号:7662095

ナイスクチコミ!3


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/13 18:07(1年以上前)

PhoTonesさんのように技術も知識もお持ちの方が「感性」でE-3を選んでいることは、
同じオリンパスユーザーとしてとても嬉しく、心強く思いました。

もし、PhoTonesさんのやり方を批判したい方には、批判自体は自由でしょうが、
是非それを証明する写真を載せていただきたいものです。
>高画素化の弊害
とか散々言われている一般論をE-3ユーザーは今更聞きたくは無いと思います。

書込番号:7669077

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信19

お気に入りに追加

標準

春の花

2008/04/06 18:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

E-3クチコミ掲示板、あんまり春らしくないので
今日撮ってきた春の花の写真を載せておきます。
家から3分の公園で撮りました。

ファインダ傾き問題で一時はニコンに乗り換えも考えましたが、
こういう写真を手軽に撮れるレンズシステムが組めるのは
私にとってはオリンパスしかありません。
やっぱり離れられないです。

ちなみに左側に約0.5度ファインダが傾いているE-3で撮っています。
こういう被写体であれば、傾きはそれ程関係しないのでいいのですが、
山岳、森、海とか水平、垂直が関係する被写体を撮ると
私にとってはちょっと問題ありです。
特に私の場合はメインフィールドが山岳なので。
CSとの交渉が早く解決して欲しいなあ…。

書込番号:7638489

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:48件 pochiの天の声 

2008/04/06 20:41(1年以上前)

 春ですねぇ。素敵な写真をどうもありがとうございます。

 ファインダの傾きについていろいろ意見も出ていますが、今のオリンパスのE−3においてコストや製造の体制からいってある程度の傾きは許容範囲内とせざる得ないのではないでしょうが。決してオリンパスとしてもそれでよしとはしていないと思いますが、傾きをなくすことによってカメラの価格が高くなってしまうのは困ります。
 どうしても傾きがあっては困るという方は他社に乗り換えることもやむえないと思います。

 私もここに貼るのは恥ずかしいような写真ですが、アップします。
 新木場で朝の6時15分ごろ撮影しました。
 

書込番号:7639062

ナイスクチコミ!2


E-1さん
クチコミ投稿数:29件

2008/04/06 20:54(1年以上前)

別機種

E-300

ファインダーの傾きについては、
私も「被害者?」ですが、オリンパスの対応等をみていると、
本当に「為す術がない」のだと思います。
私は返品しましたが、改良された次期モデルの投入がはやまることを期待します。
本日、徒歩1分の公園にて、14-35 で春を撮影しました。

書込番号:7639138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2008/04/06 21:36(1年以上前)

オリンパスはまだまだこれからでしょう。
総合力ならば、ニコン・キヤノンにはまだまだ及びません。

長所を取り、短所を許容できるひとでないと、厳しいと思います。

失礼な言い方かもしれませんが、それが無理な方は、ニコン・キヤノンに行かれては如何ですか?

メーカーも辛いし、本人もストレスがかかるだけで益はないのでは?

たかだか15万かそこらで完璧を求めてたら、利益はありませんよ

書込番号:7639401

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/06 21:46(1年以上前)

こんばんは。

まあ、やっちゃたなあというのが正直なところですかね。
有る意味、これをどう乗り越えるかどうかがオリンパスの今後を占う
試金石な様な気がします。総合力となるとまさにこの辺のところも含めての
総合力でしょうね。

気に入らなくて乗り換えるのはユーザーの選択肢として当然と思いますが、
メーカーとして辛いのは、仕方ないんじゃないでしょうか。きついかも
しれませんが、生き残っていくためにはこういうのも対処する術をどこか
で身につけないといけないことですし、

いたずらにクレームをつけたり、ネガティブが目的は論外ですが、
へたな失敗しても、クレームも出ないようになっちゃあその程度とあきらめ
られたと言う意味でおしまいのような気もしますからね。

書込番号:7639460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

2008/04/06 21:55(1年以上前)

当機種
当機種

やっぱり春はいいですよね。
冬の我慢から木々も花々も開放されて美しい姿を見せてくれて
こちらまでうきうきしてしまいます。
私ももう2枚貼っちゃお。

現在の私のレンズシステムは
7-14mmF4、12-60mmF2.8-4、50-200mmF2.8-3.5(旧)、50mmF2ですが、
絶妙の焦点域で、それなりにコンパクトで実に使い易いです。
画質も開放から素晴らしく、1段絞れば文句なしになりますし。

他社で同様のシステムを組もうとすると
巨大で重いF2.8通しのレンズになるか、
軽くコンパクトでも暗くて2段は絞らないと実力を発揮できないレンズ
のどちらかになってしまいますから。

傾きの件は、交渉の結果がうまくいくことを祈っています。

> E-1さん

14-35入手されてうらやましい。
私は財布的にもう手が出ません。7-14で尽きました…。

書込番号:7639508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/06 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

僕も春なのでE3で撮影した写真をアップしときます。
ワイドディスプレイ用に19:10にトリミングしてあります。

書込番号:7639639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/06 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
当機種

7-14o

12-60o

せっかくなので、7-14oと12-60oの定点撮影もアップしておきます。

書込番号:7639769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

2008/04/06 22:43(1年以上前)

いやあ、春ですね〜。
同じ春でも場所によって花が違うのが面白いですね。

書込番号:7639843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/06 22:53(1年以上前)

すいません比率を書き間違いました。
正式な比率は16:10でした^^;

書込番号:7639914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/04/06 23:23(1年以上前)

こんばんは。
先日色々アドバイスいただいた結果、ZD50mmF2.0Macroを購入しました。
早速、桜の花を撮って見ました。
噂どおりの素晴らしいレンズですね。
もう桜は終わりかも知れませんが、
チューリップ・たんぽぽ(綿毛含む)・紫陽花・・・
これからのシーズンが楽しみですね^^

書込番号:7640155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2008/04/07 01:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

カタクリ

トモエガモ

僕は、風景写真あんまり撮らないので
傾きを気にした事がなく、僕のE-3が
傾いてるのか、調べもしてないです(^_^;)
今の所、大きな不満もないので
春の時期、楽しく撮ってます(*^_^*)

写真のカタクリはは、E-3、タムロン90マクロ
トモエガモはタムロン、レフレックスSP500mm/F8
で撮りました。

書込番号:7640739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/07 12:57(1年以上前)

桜だけではなく様々な春の花がとても綺麗ですね。
写真のアップありがとうございます。

私はE-3の傾きは許容範囲ですがそれが許せない人も多いと思います。
短所より長所を見てこれからのオリンパスに大いに期待をしていますが、やはり私の様な考えの人ばかりでは無いようですね…。

まだまだ気がはやいようですが後継ではこの弱点が克服されている事でしょうし開発の方にはここでもう一踏ん張り頑張っていただきましょう!

書込番号:7641930

ナイスクチコミ!2


k.Muraさん
クチコミ投稿数:236件 写真散歩 

2008/04/07 13:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ベニシジミ

モンシロチョウ

ハチ

春の花ということですが・・・
私的には、虫達の活動再開の時期として・・・
MACROで今年初めて撮った蝶々などをアップさせてもらいます。

E-3を買ってから、いろいろと写真を撮ってきましたが、
いろいろと文句を言う人もいますが、
価格を考えたら、本当にバーゲンプライスだと思うのですが・・・
この価格で、レンズまで含めて防塵・防滴で有るシステムは、
存在しませんから、私は、E-3を使い続けると思います。

書込番号:7641945

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/04/07 14:59(1年以上前)

春はイイよね〜♪
花は桜だよね♪

フードがバカクソデカイから一層大きく見えるE-3と50-200mmF2.8-3.5SDWですが、早生まれで小柄な小5でも苦になる様子無く振り回してました。30分程度ではありますが。

#撮影 E-1 14-54mmF2.8-3.5

書込番号:7642267

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/04/07 15:57(1年以上前)

機種不明

写すの楽しい♪

・・・画像の初貼り付けに失敗しちゃいました m(__)m
『利用ガイド・注意』は、しっかり読まなきゃいけませんね(^^;)

書込番号:7642410

ナイスクチコミ!0


yukiiroさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/07 19:10(1年以上前)

E-3の問題点を指摘したからといって、
長所を見ずに短所ばかり見ているとは限りませんよ。
オリンパスの長所を評価してるからこそ、
E-systemを使っているのだし、

たまたまE-3でハズレをひいたからといって、
他のボディやレンズまでダメだと言うわけでもなく、
むしろそれらを愛用している人なわけでしょう?

言いたいことは言って改善できるならしてもらう。
当事者とメーカー間の問題です。
第三者がどうこう言うべきことじゃない。

なによりスレ主さんは前向きに写真を撮ってらっしゃる。
いいことじゃないですか。

書込番号:7642969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/07 22:13(1年以上前)

当機種

 埼玉から鈍行に乗り、山梨県の韮崎市に行ってきました。韮崎の桜は駅から遠いのでひょっとしたら往復2時間歩くようになるかもしれないと考え、思い切って三脚を持たずに行きました。E−3と14−54、50−200、70−300のレンズを持って撮りましたが、手ブレ写真はありませんでした。ピーカン天気の時は三脚いらずで、E−3は行動を積極的に後押ししてくれました。楽しかった。

書込番号:7643958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39件

2008/04/10 19:18(1年以上前)

皆さん!!

桜、きれいに撮れてますね。
ちょうど忙しく今年は花見にもいけなかったし、撮影ももちろんできませんでした。
とほほ・・・

書込番号:7655931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

2008/05/18 19:15(1年以上前)

その後ですが、傾きの件、解決しました。
サポセンとの交渉の結果、交換となりました。
サポセンの丁寧な対応に感謝です。
以上、ご参考まで。

書込番号:7824614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

E-3+ZD 70-300mmでメジロを撮影しました

2008/03/30 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 
当機種
当機種
当機種

梅林へ撮影に行ったところ、メジロの群れが梅の木から梅の木へ蜜を吸いながら(舐めながら?)、梅林内を円を描くように移動しているところに出くわしました。
たまたま、ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6を装着していたこともあり、メジロの移動にあわせて撮影しましたが、E-3のAFと手ブレ補正のおかげか、今までより高い打率の結果を残すことができました。
さすがにすばしっこいので、飛んでいるところは無理でした^_^;

RAWファイルをSILKYPIXにて現像しています(現像時にリサイズ)。
ブログにはもう少し載せてます。

書込番号:7607804

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/30 16:37(1年以上前)

600mm相当だけに、上手くアップで撮れてますね。

書込番号:7608235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9015件Goodアンサー獲得:569件

2008/03/30 16:49(1年以上前)

こんばんは。600mm相当でのメジロ、よく撮れていますね。
私もこれだけ上手く奇麗に撮りたいと思います。

書込番号:7608273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/30 16:59(1年以上前)

をぉ〜綺麗!!
体毛とかすごいリアルに出るんですね。

う〜ん・・・
70〜300が欲しくなってきました・・・

書込番号:7608303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Instagram 

2008/03/30 17:10(1年以上前)

素晴らしい(*^^*)
梅レンズでもここまで撮れるんですね
欲しくなりました。

書込番号:7608350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/30 18:57(1年以上前)

嘴を花粉まみれにした姿のなんと可愛いこと!
しかしクローズアップされた目を見ると、先祖が恐竜なんて話が出るのも
無理からぬほどに鋭いですね。あの愛くるしいメジロちゃんとは思えない。
しかし70-300って本当にコストパフォーマンスの高いレンズですね。
常々、買ってもいいかなとは考えながら、ついぞ食指の伸びることは無かったのですが、
こんな写真を見せられるといけません。思いっきり背中を押されそうです。(^^)

スレ主さんはE-3のAFと強力な手振れ補正のお陰と謙遜されてますが、
これだけシャープに撮れるのは決してそのせいだけでは無いでしょう。
撮影者の技量に寄るところが大きいと思います。



書込番号:7608845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/03/30 21:09(1年以上前)

おおくじらTさんこんばんは。
メジロ良く撮れていますねぇ・・・かわいいです。
私もこのレンズ使っています。
極めてコストパフォーマンスの高いレンズですね。
もう少し明るいとベストなのですが。
手持ち600mm換算でもE-3との組み合わせでばっちりですね。
初のカワセミをゲットした記事をアップしてますので
良かったら見てください。

書込番号:7609560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/03/30 23:16(1年以上前)

いや参りました。

これだけ鮮明によくぞおとりになりました。NIKON VR70-300使っていましたが画質に満足いかず手放しました。(腕のせいかも)今E-3にNIKONのレンズつけてますが、・・・うーん考えてしまいますねぇ。ZD 70-300mm買うべきか?

これに1.4のテレコンつければ300X2X1.4=840mm、
望遠端はf5.6ですから5.6X1.4=約f8ですね。
他スレで70-300mmにEC-20でAFが効いたとのことですので、まああまり使わないにしろAFがある方がいいし。

悩んでいます。


書込番号:7610470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/03/31 00:24(1年以上前)

【じじかめさん】
ありがとうございます。
最大撮影倍率が高いので助かりますよ。

【Digic信者になりそう_χさん】
ありがとうございます。
E-3のおかげだと思いますよ^_^;

【まふっ!?さん】
ありがとうございます。
70-300mm、コストパフォーマンスいいですよ(と背中を押しておきます ^_^)。

【とちたんさん】
ありがとうございます。
35mm Macroにしても、旧40-150mmにしても、しっかり撮れた時は撮った本人が驚くくらいの写真になるので、梅レンズとはいえ侮れないですよ。

【金色観音さん】
そこまでの技量は… f^_^; いやはや、ありがとうございます。
隈取仲間のパンダと同じく実は目は鋭いですね。
やっぱり野生動物です。刺繍のようなかわいらしい目の縁取りにだまされてはいけません^_^
値段が手頃なだけに70-300はお求め安いかと^_^

【でじロボさん】
ブログにもお越しいただき、ありがとうございます。
カワセミ用にEC-14もいかれますか?

【ドロッカーブさん】
いえいえ、どういたしまして。
正直なところ、EC-14を購入すべきか迷っています。
そこまで望遠で撮るシーンがどれだけあるのかどうかですね。
最大撮影倍率を上げる意味からすると、有用といえますが、他にも欲しいレンズがあるので、悩みが尽きません。

書込番号:7610937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2008/04/01 12:44(1年以上前)

こんにちは^^

本当にすごくキレイに撮れていますね^^
70-300ですが、本当のCPの高いレンズですね〜!

私も、持ってはいるのですが、まだ使うチャンスがありません…。
チャレンジしないとな〜と思いました。
でも、すっごく鳥さんがかわいく写っていますね〜!

書込番号:7616708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/04/01 22:18(1年以上前)

【ゆうた〜フィットさん】
ありがとうございます。
使い出のあるレンズですので、ぜひ使い込んでください。

書込番号:7618576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

E-3と14-35

2008/03/28 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 Szoooさん
クチコミ投稿数:9件
当機種
当機種
当機種

思った以上に寄れます

14-35が届きましたのでE-3で試し撮りしてみました。
まず感じたのは、12-60と比べて解像度の線が細いというか繊細な感じがします。
階調も柔らかい感じがします。(VIVIDで撮ってますが^^;
逆光でフォーカスが若干迷う時があるように感じますが、合焦スピードは相変わらず速くて気持ちいいです。
E-3との組み合わせで、遠くから花の色だけ見て綺麗と思うだけではなく、そのものの真意というようなものを感じとってみたいと思えるレンズかもしれません。
週末持ち歩いてみたいと思います。
撮りっぱなしで下手な写真ですいません・・




書込番号:7598796

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:439件

2008/03/28 21:22(1年以上前)

さっそくの参考画像有難うございます^^

書込番号:7599728

ナイスクチコミ!0


_ES_さん
クチコミ投稿数:11件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/28 22:03(1年以上前)

絞り開放でこのシャープさ。
すごいっ!の一言です。
撮影者の腕もいいんでしょうけどw

欲しくなっちゃいますねぇ
買えないですけど、、、、

羨ましいです。

書込番号:7599930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/03/29 02:43(1年以上前)

当機種
当機種

14mm、絞り開放 (元画)

OLYMPUS STUDIO で歪補正

こんばんは。
私も、買いました。(無理してます。)
つまらない、サンプルですが、のせてみます。
14mm側には、幾らか歪曲ありますね。
でも、素直な感じ、かな。
ついでに、補正もしてみました。
お約束ですが、
 ズーム全域で、絞り開放から、普通に使えますね。

書込番号:7601140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2008/03/29 04:05(1年以上前)

Szoooさん こんにちわ うらやましいです。被写体にかかっているベールを二枚ぐらいはがした感じがします。F2のファインダーはさぞや明るくて気持ちいいでしょうね。
重さと大きさはどうでしょう。今までお使いのカメラバッグへの収まり具合はいかがでしょうか。週末撮りまくられたら是非また感想を教えてくださいませ。楽しみにしています。

書込番号:7601261

ナイスクチコミ!0


スレ主 Szoooさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/30 01:31(1年以上前)

週末いろいろ撮りたいと思ったのですが、仕事が忙しくなかなか連れ出せません;
それでも少し気づいたこともありました。
まず あいほーぷsoさんも仰られているように、広角端の歪みはたしかにあると思います。
これは今までの竹ズームの優秀さを再確認する事にもなりました。
あと色収差も出ますね。気にする人には気になるかもしれません。
金平糖屋さん の質問の大きさ、重さですが、私はあまり気になりませんでした。
E-3を重く、大きいと感じる方だと気になるかもしれませんが・・
12-60と比べると一回り太く、気持ち長いといった感じです。
バッグは主にドンケF2を使っておりますが、今までと比べて収まりが悪いという事はありませんよ^^
14-54 12-60 と比べて違いがあるのかと言われると・・私には違う空気感があると思えます。(無理して買っちゃったし思いたい?^^;
ただその微妙な差を 少しの違いととるのか 決定的な差だと感じるのかは人それぞれではないでしょうか?



書込番号:7605816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/03/30 02:48(1年以上前)

当機種
当機種

E-3、コントラスト等少し調整

E-3、コントラスト等少し調整

14-35mm、今までと違う趣のレンズだと思います。
こういうレンズが欲しかったと感じられる人には、待望のレンズでしょう。
迷っている方は、じっくり考えてみることをお勧めします。

私は、大いに楽しめそうだと思いましたし、
 Leica D 14-50mm F2.8-3.5 と共存させる予定です。

以下、ご参考。(あくまでも、個人的感想です。)
http://seaandsand.exblog.jp/tags/ZD+14%2D35mm+F2.0/

書込番号:7606019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/03/30 09:33(1年以上前)

Szoooさん お仕事がお忙しいなかで感想を教えていただきとても恐縮です。
1260を少し太く少し長くですね。感じが良くわかります。お金貯めないと買えないのですが
入手後の心配を楽しんでいます。アルチザンアーチストの2列のショルダーバッグにE-3に1122
を付けグリップを上にして無理やりつめ、さらにレンズを2本 これがぎりぎりで、E-1の時は
余裕だったのですが。バッグをドムケF2クラスにする決断もつかず 悩みます。買えないけど(笑)。(1435のことです 笑)。写真撮られたら見せてくださいね。
あいほーぷsoさん 作例参考になります。確かにやわらかい感じですね。開放でのやわらかさ
が欲しかったのでこれはいいと思います。絞ったときの印象はいかがでしょうか。

書込番号:7606635

ナイスクチコミ!0


スレ主 Szoooさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/30 12:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私も あいほーぷsoさんと同じで柔らかさに魅力を感じます。
E-3との相性もあるのかもしれませんが、ピントがきてる部分でもソフトフォーカスというか、繊細な感じがあります。
絞っても繊細さがなくならないのも気に入りました。
ただE-3とこのレンズ、失敗写真になった時に言い訳ができないのが私にはちょっと辛いです^^;

書込番号:7607342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/03/30 13:13(1年以上前)

Szoooさん 3枚ともすばらしい写りですね。開放でのボケの自然な深さと主題のしっかりとでもやさしい感じ f5でのシルエットの繊細さはオリンパスプラザに展示される写真を思い出しました。
スーパーハイグレードでも手が届きかねないプライス ますます悩ましくなりました。

書込番号:7607461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/04/01 11:59(1年以上前)

みなさんがアップしてくれた14-35の画像良いですね!!
E-3がを購入して暫くたちましたが今はレンズ沼にどっぷりと嵌っている最中なのでまた一つ悩みの種(欲しいレンズですが・・・)が増えてしまいました(笑)
本当に悩ましい・・・。

書込番号:7616565

ナイスクチコミ!0


スレ主 Szoooさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/02 15:35(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

E-1でも使ってみました

少しずつですが、撮ってます^^;
E-3にこのレンズ使いはじめてから、以前よりもじっくりと撮るようになりました。
優しい気持ちで被写体に向かえるようになるというか、写真を撮ることがこんなに楽しかったんだなぁなんて感じてます。
また以前は気づかなかったようなものにも目がいくようになった気がします。
重さ大きさを含めて、いい点悪い点もあると思いますが、楽しくなったことはたしかです。

書込番号:7621113

ナイスクチコミ!2


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/04/02 17:39(1年以上前)

14-35、良いですね。
しかし、12-60の2.5倍の価格です。
そこまでの差があるのかどうか?
確かに、通しでのF値2.0は魅力ではありますが・・・

どなたか、全く同じシチュエーションで、12-60と14-35の画像を
UPして頂けませんか?
(すごく身勝手な御願いです)

書込番号:7621425

ナイスクチコミ!0


スレ主 Szoooさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/03 13:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12-60

14-35

12-60

14-35

南口さんの参考になるかどうかわかりませんが・・
全般に12-60のほうがアンダー気味に写るということ、輪郭の線の太さが違うということ、奥行き感の違いくらいはわかってもらえるでしょうか?
参考にならない写真でしたら、ごめんなさい。

書込番号:7624860

ナイスクチコミ!6


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/04/05 14:13(1年以上前)

Szoooさん

無理なお願いに答えて頂いて、ありがとうございます。
非常に参考になりました。

しかし困ったことに、14-35が欲しくなってしまったではないですか!
レンズ沼にはまっていきそうで怖いです。

書込番号:7633011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

飛ぶ鳥 チャレンジ

2008/03/27 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:51件
当機種
当機種
当機種

E-3

E-3

E-3

こんばんは。
週末にはカメラ片手に散歩する私ですが、
 当初は E-3 の能力を生かしきれない状態でした。
そんなこんなしているうちに春がきてしまいましたが、
 ハクチョウ、カモ、カモメなら、
 そこそこ撮れるということがわかりました。
以下、ご参考です。

私の場合、E-3 + 150mm F2.0 + テレコン(EC-14 or 20) の
 組み合わせです。
SWDレンズのような高速性はありませんが、
 テレコン使用でも、さほど速度低下も無く、動きに追従します。
良く使う設定は、C-AF, H連写, ISO-Auto, スポット測光,
 オールターゲットAFモード というところ。 (ごく普通です。)

当初、E-3 の扱いに迷いがあったのですが、
 E-3 に慣れるに従い、撮れる確率は改善しました。
被写体をファインダーで捉えながら、流し撮り(panning) するのですが、
 シャッターを押すタイミング と 押し直すタイミング
 に、少々、コツというか慣れ が必要かもしれません。
被写体の動き方で歩留まりが変わりますが、
 うまく撮れるときは連続で追従するので、なかなか楽しいです。

希望としては、現状の2倍くらい歩留まりが良ければ、という感じですが、
 添付の写真のように、ピントぴったりで撮れることも少なくないので、
 個人的には、十分楽しめています。

白鳥さんとは、そろそろお別れの季節になりましたね。
次の冬には、よりカメラに慣れて、もっと楽に撮れるかな、
 と思う私です。

書込番号:7592538

ナイスクチコミ!7


返信する
noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2008/03/27 08:35(1年以上前)

素晴らしいショットですね!
百の言葉より1つの証ですね。

書込番号:7593094

ナイスクチコミ!1


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/27 12:44(1年以上前)

すばらしい写真ですね!
うらやましい限りです(^_^)

動き回る子供撮りの歩留まりが低く
いろいろ試す時間もなく、傾向と対策が立てきれずにいます(笑)

> シャッターを押すタイミング と 押し直すタイミング
> に、少々、コツというか慣れ が必要かもしれません。

このコツについて是非教えてください!

書込番号:7593807

ナイスクチコミ!0


6taさん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/27 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-3&ReflexNikkor500F8

E-3&ReflexNikkor500F8

E-3&ReflexNikkor500F8

あいほーぷsoさん、皆さん、こんばんわ〜
そろそろ冬鳥さん達もいなくなっちゃうので飛び物のシーズンかもしれませんね^^

私の場合、この手の撮影はReflexNikkor500F8を使っています。
このレンズを30Dで使った場合と比較するとツバメさんの撮影では
E-3の方が歩留まりが低いのですがチョウチョはE-3の方が楽でしたよ♪
カモさんだとE-3も30Dでも関係無さそうです^^

書込番号:7594825

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/03/27 19:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EC-14使用

EC-20使用

C-AFで撮った・・・はず

ネットがあるのでMFです

自分の場合、C-AF&MF又は親指AF、連写H(レリーズ優先)、
ISO-Auto、ESP測光、中央5点の設定が多いです。

状況によって「フォーカス行き過ぎ > 戻り過ぎ」と
AFモーターのトルク不足っぽく感じる時があって、
そんな時はファインダー見てレリーズのタイミングを計るのが重要です。
でもこんなの当たり前過ぎて「コツ」って言うものでもない気がする・・・。
(合う時は「撮っててつまんなくなる」くらい追いかけますけど。)

今のところ気になるのは
・200mを超えるとピン甘気味に感じることがある(でも遠くの飛行機には合ってる。)
・フォーカスストップボタンを押して1回目のレリーズまで鈍いことがある。
でも困るほどでもないので修理には送りません。
3月は出番が多い時期なのと、カメラのクセを掴みきっていない(特にESP測光)ので。

書込番号:7594970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2008/03/27 23:42(1年以上前)

当機種

E-3

こんばんは。
皆様、コメント等、ありがとうございます。

私は撮影に専念しているだけで、
 写真の出来栄えは、鳥さんのおかげ、というところです。
(C-AF を使っているときは、カメラ のおかげでもありますね。)

さて、anadanaさん ご質問の
> シャッターを押すタイミング と 押し直すタイミング
ですが、言葉で表現するのが難しいのですが、以下、ご参考です。

私の感覚としての撮影の流れ を書くと、
 1) ファインダーで鳥を捉えながら、シャッター半押し。
  C-AF が スタート。(撮影準備の段階)
 2) ピントが合ってきたら、シャッター全押し。(撮影開始)
 3) シャッター全押しのまま、流し撮りの動作を続けて、
  ファインダーで鳥を追い続ける。(連写中)
 4) 撮影中に、ピントが合わないこともある。
  その場合は、一旦、シャッター押すのを止める。(撮影一旦停止)
 5) すぐに、1) から再開する。常に鳥は追い続ける...。
  (撮影再開の準備)

C-AF は相手の動きを予測してピントを合わせる仕組みですから、
 撮影者が、流し撮りの動作を、継続しながら、
 それを止めないで、相手をAFポイントで捉え続ける。
 そうすると、AF で相手を捉えることができる...
 というところ、です。
ファインダーで鳥さんを追い続けることが大事なのですが、
 そのためには、鳥さんの飛行の先読み、をします。
また、私の場合、右目でファインダーを覗きながら、
 左目で周りを見ています。


なお、お子さん、の写真なら、S-AF で撮れるような気がします。
 シャッター半押ししてみて、
 AFが合ったらシャッター全押し、
 AFが合わなければ、
 一旦シャッターを押す指を緩めて、
 再度シャッター半押し...
 というのを繰り返せば、いいと思いますが、いかがでしょうか。

以上、私の感覚的な話でした。
ちなみに、私の blog には、カモさんの飛翔を のせてあります。
http://seaandsand.exblog.jp/8524722/
E-3 の能力の片鱗を感じてもらえれば、何よりです。
(添付画像は、ユリカモメさん。ノートリミング。)

書込番号:7596343

ナイスクチコミ!1


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/28 16:00(1年以上前)

あいほーぷsoさん

レスありがとうございます。
参考になりました!

じっくり撮影する時間が取れないので設定を追い込むに至っていないのですが
今まではこんな感じでした。

1)絞り優先オートで開放固定、H連射。
2)C-AFでターゲットはALLか5点、ロックオンはOFF。数回しか試せずどちらがいいとも・・・?
3)レンズは12-60と50-200SWD。
4)子供に離れたところから、自分の方へ走ってもらいシャッター半押しからピントが合った時点で押しっぱなし。

で、この場合どちらのレンズでもAFターゲットがどちらでも
ピントがばっちり合っているのは半分未満でした。(プリントして使えそうなものであれば6割です)
まあ、よくよく考えれば絞り開放をやめればいいのかなと(^^;)

ちなみに実験以外でも子供が走り回っているのでS-AFだと間に合わないことが多いです(^^;)
今度はご教授いただいた、ピントが外れたときはシャッターを押し直すで
S-AFを含め対処してみたいと思います(^^)

ありがとうございました。

書込番号:7598682

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/03/28 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コサギ ED12-60SWD

ユリカモメ ED50-200SWD

ムクドリ ED50-200SWD

ムクドリ ED50-200SWD

飛ぶ鳥の撮影は難しいです。僕はE-3以前に5Dを使っていたのですが、E-3を使うようになってやっと少し撮れる様になった感じです。サギ・カモ・カモメくらいの大きさの鳥はなんとか撮れるのですが、小鳥が難しいです。苦し紛れに試したのが、測距点全部使ったS-AFまかせで空をバックにした小鳥の飛翔写真です。これだと数十枚に1枚くらい飛んでる鳥に見える写真がなんとか撮れます。まだまだ修行が必要です。

書込番号:7598872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2008/03/29 00:10(1年以上前)

当機種

E-3、ノートリミング

こんばんは。
anadanaさん、状況は、少しわかりました。
以下、直接の参考にはならないかもですが、追記しておきます。

一般論として、カメラに慣れる時間が必要なのは当然の話なので、
 何度となく、同じ状況に対して試してみることが必要でしょう。
慣れる前より慣れてからの方が確実に撮れるようになる、と思うので、
 何度も試してみることが大事ですね。。

ところで、E-3 では、相手が向かってくる場合でも、
 単純に近付いてくると判断する場合と、
 複雑な動きを想定する場合があるようです。
つまり、お子さんを撮っているときに、
 2枚に1枚程度しかピントが合わないとしても、
 E-3 ではありえる結果、と思います。(1/2 は良い確率と思う。)
そのかわり、もう少し複雑な動きをしたとき、
 お子さんの動きに合わせて、カメラを向けていけば、
 思った以上にピントを合わせてくれる、かもしれません。
(SWDレンズのような、ある程度、高速AFのレンズが前提ですが。)

確かに、動体撮影は機械の能力を使っていますが、
 オートマチックに撮れるわけでもなく、
 撮影者次第、という一面もあるわけです。
また、全てのピントが合う、ということはあり得ない話なので、
 多少の歩留まり低下は普通のことではないでしょうか。
状況に合わせて、S-AF, C-AF, MF を、使い分けるとともに、
 自分の能力向上と、いいシーンが撮れることを期待して、
 気長にチャレンジ、ですね。
そういう、簡単すぎないところが、私は楽しいです。

書込番号:7600619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/03/29 04:37(1年以上前)

あいほーぷsoさん はじめまして。どの写真もすばらしいですが、特に最後の鳥が着陸しようとしている写真は背景とのマッチングが絶妙で好きです。
E-3でもこういう写真がどんどん撮れるのですね。もしかして私でも腕を磨けば。
こないだまでOM-1覗きながら子供たちに「動いちゃだめ」「じっとして」としかったり、おだてたりしながらなんとか撮ってたことを思いだすと、格段の進歩を感じます。カメラがよくなったらいつのまにか子供たちは大きくなってなかなかモデルにはなってくれなくなってしまいました。(笑)

書込番号:7601297

ナイスクチコミ!0


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/31 10:46(1年以上前)

あいほーぷsoさん

すっかり返信が遅くなり申し訳ありません。
スレも下がってしまいましたね。

ご指摘の通り、最大の敗因(?)はカメラに触る時間が少ないことだったります。
使える写真の比率がどの程度なら妥当なのかもわかっていないし
クセもわからない状態で、どう使いこなせばいいのかわかっていませんからね(^^;)
ただ、世界最速を謳うAFということで何でも完璧に追従するという
妄想を勝手に抱いていただけかもしれませんm(_ _)m
冷静に考えればそんなわかることなんですが。。。

いずれにしてもじっくり撮影するなんて時間は今後も取れそうにないので
時間をかけて付き合うこととします。

ありがとうございました。

書込番号:7612033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

標準

いろいろありますが。

2008/03/24 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

こんにちは。
このところ、何かといろいろあるようですが...。
私の機は、ファインダーの傾きも気にするほどのこともなく(hiroさんのレスを参照すれば0.3度以下)、撮影範囲のずれは若干あるみたいですが、私のスタイルでは問題にするほどでもなく、自分はトリミングもいとわないので特に気にしてません。

410とずっと画を比較していましたが、やっぱりE-3の方が自然でいい感じですね。
ZDレンズ性能もやっと生かせてきた印象です。

なんというか、ユーザーがメーカー製品としてのデティール評価を詰めていくことはもちろん必要でしょうが、そのちょっとした欠点をひとつだけピックアップしてその機全体の評価となってしまうのは(みえてしまうのは)、ユーザーとして残念な気持ちでいっぱいです。

いろいろと、文句もつけたくなるでしょうが、E-3は良いんですよ。ホントです。

悪レポートも発展的にしましょうよ。
喧嘩みたいな応酬は見苦しいだけです。

書込番号:7582715

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:80件

2008/03/24 23:08(1年以上前)

人によってそれぞれ違った撮り方があります。
特にE-3の場合、性能と価格からユーザー層はかなり幅広いと思われます。
初心者からベテラン、
多少ゆがんでようが気にしないお気楽写真家からmm単位の誤差も許さないコンテスト応募者、
日曜写真家からプロ写真家。

ですから同じ症状であっても
人によっては気にならない、
人によってはちょっとした欠点、
人によっては重大な欠陥、
人それぞれになります。
人それぞれの意見があっていいのではないでしょうか。

書込番号:7582862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/25 06:41(1年以上前)

短所の部分が どうしても受け入れられないと言う事も有るので 悪の評価も致し方ないでしょう・・
小生にしてもキヤノンの部品に対する考え方を受け入れられなくてEOS10を手放して以来キヤノンは、未だに評価にも値しないメーカーになってしまってます(触る気にも為らない)

人の考え方、思い入れは、十人十色ですし・・愛機を貶されれば反論したくもなるし、難しいところですね・・

書込番号:7584040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/25 06:48(1年以上前)

いろいろな意見があってよいと思いますが、その内容が無知からくるものであるものが多数であるところが問題なのだと思いますよ。

書込番号:7584050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2008/03/25 09:22(1年以上前)

noreason2さんのご意見に共感を感じます。
でも人はどうしても欠けているところに目が行ってしまいがちなんです。
で私の意見ですが、E-3は5段もの手ぶれ補正機能をボディーに持つカメラです。したがって、手ぶれ補正オンで手持ちファインダー撮影においては、見たものと撮れた写真にズレが生じることになります。手ぶれしていなければ一致しますが(笑)。 このズレが嫌いな人は3脚を使用してライブビューで撮るとズレません。手持ちでブレずにズレのない写真が撮りたい人は、レンズ内にブレ補正機能を持つカメラを使うべきです。絶対にぶれない写真を手持ちで撮れる人は、手ぶれ補正機能のないカメラを使用するとスッキリします。例えばE-1ならとてもいいですよ。
ということで、自分のやりたい目的や特性にあわせてカメラでもなんでも選ぶとストレスがなくなり楽しく生きることができます。
以上は私の主観を申し上げました。違った考えを否定するつもりではないのですが、片側の意見が大勢と思いましたので書いてみました。

書込番号:7584340

ナイスクチコミ!9


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/03/25 12:55(1年以上前)

「悪」であってもあくまで個人の評価です。
自分の財布を傷めて買った器機に対する評価であって同じ機種を持つユーザーの”手元にある機種”を貶している訳ではないでしょう。
確かに意図的なネガキャンもあるでしょうが「文面」を見ればそうであるかどうかは見分けが付くと思います。

評価基準は人それぞれです。
少なくとも「プロ機」を標榜するE-3クラスなら評価基準は高くなって当然ですがAFターゲットのズレから、ファインダーの傾きまで許せる範囲は人によって違います。
検証方法に疑義を唱える方もいらっしゃいますが、しょせん素人レベルでの検証であり、高価な測定器機を使って調べることなど出来ないなら”その素人が素人なり”に不具合を感じたなら、事実そこに不具合が存在していると解釈して良いと思います。
それに対してサポートセンターなりサービスセンターなりがユーザーが納得できる答えを出せば良いだけです。
「仕様です」「範囲内です」だけでは納得しない人がいても当然ですし、それによってユーザーが別のメーカーに乗り替えても仕方ないことです。

E-3はOLYMPUSユーザーにとっては待たされ続けてやっと手に出来たフラッグシップです。
多少の事に目をつぶっても擁護したい気持ちは私も含めて良く解りますがnoreason2さんの仰るように「発展的」な議論にまで高めてゆく事が一番大事だと思います。

書込番号:7584886

ナイスクチコミ!10


スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2008/03/25 15:24(1年以上前)

皆さん、まとめてしまって申し訳ないですが、レスありがとうございます。
私的には、尻馬に乗ってくる輩が居たりして、気になっていたんです。

ところで、ファームウェアアップで、追加されたMFレンズのIS機能ですが。
以前に私は、どちらかというと、MFレンズのISは要らない派でした。
ペンタックスは親切(過ぎる)だからつけたけど、オリンパスじゃないだろうと言い切りましたっけw。
でも、これは実際使ってみると凄いんですねぇ。
OM ZUIKO500mmミラーは12-60mmより少し小さいくらいなのですが、これが手持ちで使えてしまうんですよ、日中晴れでですが。1/125くらいで使えるんですよ実質1000mmが手持ちで。
その時は、フツーに持ち出して当たり前の様に撮って帰ってきましたが、よくよく考えれば、普通はありえねー!ってところです。

ZD12-60mmSWDも無償修理できわめて快適になりました。
※まだ50-200mmSWDが残ってますが・・・(早くしてね→OLY)

SSWFにしたって、ほとんど話題にもならないところが、実は凄い事だったりするわけですね。

書込番号:7585264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:439件

2008/03/25 15:55(1年以上前)

不具合や傾き等の問題もありますが私もE-3には満足してます。
自分のE-3の傾きが気にならない程度と言う事もあるかもしれませんが^^

悪のレポートでの白熱した話し合いも結果的には開発の為の貴重なユーザーの意見として役に立つ事と思いますので良い事ではないでしょうか。

書込番号:7585336

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/03/27 01:32(1年以上前)

これが、たとえば 車やストーブなどであれば 人命にかかわることですから、ニュースにもなり
大々的なリコールにも発展するのでしょうが・・・

とにかく、この価格コムの内容もオりではウォッチしてるそうですから、今後の対応に期待・・・
ということで (^-^)v

書込番号:7592544

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング