
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2008年3月24日 13:14 |
![]() |
20 | 15 | 2008年3月24日 20:37 |
![]() |
16 | 8 | 2008年3月15日 18:39 |
![]() |
4 | 2 | 2008年3月12日 18:24 |
![]() |
4 | 13 | 2008年3月12日 13:37 |
![]() |
9 | 4 | 2008年3月10日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日、PIE2008に行ってきました。
オリンパスブースに行ったら、2528をE-3に装着させてもらえたので貼ります。
E-3の画質モードはNATURALで、撮影モードはPです。
撮影データは
花
SS:1/100
F値:3.2
WB:AUTO
測光:ESP
ISO:100
リーフレット
SS:1/80
F値:3.2
WB:AUTO
測光:ESP
ISO:100
です。
会場が明るく、開放で撮るの忘れました。(汗)
11点

試9005Mさん、こんばんは。
私も今日、PIE2008 OLYMPUSブースのE-420体験コーナーで
社員の方にお願いして、自分のE-3にパンケーキ25mmを付けて撮影させて
いただきました。
思った以上に明るくて、ピント合わせも早く、おまけに20CM迄寄れるとのこと。
とてもよい出来だと思います。
発売日が楽しみです。
書込番号:7571346
1点

パンケーキで最短撮影距離20cmというのは素晴らしいですね。
個人的には竹の10mmの単焦点もと期待しているんですが出ませんかね〜。
書込番号:7572513
1点

試写データ有難うございます!
本体にしてもそうなんですが実際使ってみたデータが一番信頼がおけると思っているので大変参考になります^^
書込番号:7580287
0点



国際展示場で開かれているPIE2008に行ってきました。
オリンパスブースは大盛況。
報道陣のビデオ撮影もしており、浅田舞出演のときはカメラの数200位だろうか?
すごく多い。
E420+25ミリF2.8 軽くていいのと映りがいい。
謎の展示品もあり。これはなんだ!
ともあれ楽しい1日でした。
0点

> 謎の展示品もあり。これはなんだ!
E-520(仮)でしょうか?
書込番号:7561227
1点

E-520そうかもしれませんね。
E3+12-60ミリで撮影したものと、E3+25ミリF2.8で撮影した同じ画像を
アップします。
(オリンパスの方に頼んでパンケーキレンズを着けさせていただきました)
書込番号:7561461
0点


ブースの説明員さんの話では、E-3においてもファームウェアアップでコントラストAFが実現できるか検討中だそうです。メリットはともかく、ぜひ実現していただきたいと思います。
書込番号:7571538
3点

> E-3においてもファームウェアアップでコントラストAFが実現できるか検討中
ホントですか!
コントラストAFに強い魅力を感じる訳ではないので、それが売りのカメラは何となく敬遠してしまいますが、既に持っている機種に追加されるのであれば是非使ってみたいですね。
コントラストAFが欲しいというより、ライブビューBモードを敬遠しているだけなんですけど。
でも、パタパタAFが無くなってもパタパタシャッターは健在なんだろうなぁ・・・
個人的にはこっちを何とかして欲しいです。
というか、ソフトレベルで出来る内容なんですねぇ。
もちろん原理的には可能かと思いますが、専用のプロセッサ的なものが必要なように感じてました。
実現するなら、早くして欲しいですね。
# その前にHLD-4を何とかして欲しいですけど。(^^;
書込番号:7571682
2点

こんばんは。
> E-3においてもファームウェアアップでコントラストAFが実現できるか検討中
はりまお〜さん、情報ありがとうございます。
私の頭では不可能と思っていたのですが、ファームアップでの可能性があるのですね。
実現すれば色々使い道がありそうなので、実現してほしいですね。
書込番号:7572034
1点

土曜日のPIE2008に行ってきました。
そして、話題の謎のカメラを撮影してみました。
裏側の液晶側は、ミラーに映った画像を左右反転してみました。
こうしてみると、わかりやすくなります。
E-510の操作系に、E-420を加えたという感じでしょうか。
書込番号:7574865
1点

小島遊歩さん、はりまお〜さん、TORUKUNさん、PanzerVolさん、Kiyokunさん
回答ありがとうございます。
謎の展示品→E520?、性能はどんなものか知りたいですね
コントラストAF,ファームウェアーで実現して欲しいです。
書込番号:7579116
1点

PIE2008へ行かれた方が羨ましいです!
参考出品のE-520(であろう本体)気になりますね^^
是非夏のボーナス商戦に併せて発売して欲しいです。
書込番号:7580299
1点

参考出品のカメラが気になります。
あくまで参考と言うところが憎いですね・・・。
書込番号:7580326
1点

きりん*さん さん,一眼レスさんへ
E520気になりますね。
E330→E3の買い替えが、1年ちょっと。
早くいいカメラを出して欲しいという気持ちがある反面、いまのE3をできるだけ
長く使いたいとも思っていますので、複雑な心境です。
それにしても、オリンパスもキャノンもニコンも値段が下がるのが早いと思いませんか?
書込番号:7580877
1点

> オリンパスもキャノンもニコンも値段が下がるのが早いと思いませんか?
この勢いでE-3のマイナーチェンジも夏から秋くらいに行われたりして。(^^;
E-3MarkII or E-4?
E-3がもう1台欲しい気がしますが細かい問題が出ているようなので、その辺りをしっかり見直して信頼性を上げるだけでも良いので。
でもその前に、E-330後継機の方が良いかな?
E-520も夏までには出るでしょうから、秋から冬にかけて少なくとももう1台、もしかしたら2台くらい出してくれたら嬉しいですね。
書込番号:7581756
1点

皆さんの書き込みを見る限りE−330の後継機は今の所無さそうですね。
E−420の後はレンズに逝く事になりそうです。
書込番号:7581780
1点

乱ちゃん(男です)さん
レンズでしょうか?
14-35mmF2も25mmF2.8も完成して、残るは梅広角ズームと竹望遠マクロですね。
両方ともかなり前から話に出ていたもので、気合いの入った松14-35mmも終わった事ですし、2本くらいあっさり出せちゃいそうな気がしませんか?
となると、フラッグシップキャンペーンの在庫一掃を見る限り、やっぱり松のSWD化でしょうか。
7-14mmは広角だという事もあり待ちきれずに買っちゃいましたが、予約中の14-35mmは始めからSWD。
35-100mmF2や150mmF2、90-250mmF2.8等が続々とSWD化されてきたら、もうガマン出来なそうだなぁ、(^^;
300mmF2.8は購入予定無しです。
この焦点距離でこの重さのレンズを持って前後に移動するのってかなりの重労働でしょうね・・・
書込番号:7581854
2点



オリンパスデジ一眼の画像色調は極自然で素晴らしいですね。
野外で何を撮っても画像が素晴らしい。
お天と様のご機嫌を木目細かに観察し
その都度ホワイトバランス設定がものを云います。
オリンパスは明るさ、画質は撮ったままのコマで使えるのが時間セーブに。
素晴らしい画像処理ですね。
最終的には使うレンズです。
レンズ交換のたびにホワイトバランス設定忘れずに。
8点

>オリンパスは明るさ、画質は撮ったままのコマで使えるのが時間セーブに。
私も 実感しております♪
旧機の E−10で撮ったものは いろいろレタッチを施していましたが、最近のオり機はその必要がない!
と 言っても、私はE−510ユーザーなんですが・・・E−3欲しい (;>ω<)
書込番号:7531615
1点

E-3の色は私も大好きです。特にZDの高性能レンズやズミルックスをつけたときにレンズの抜けの良さやニュートラルな色調がきっちり表現されてくるのが嬉しいですね。決して物足りない色にならないのが良いところで、銀塩リバーサルを使っている感じでガンガン撮れます。レスポンスも早いので撮影が気持ちいいですねー。
書込番号:7532933
0点

ys digtalさん こんにちは。
オリンパスのデジ一には私も同様の好感を持って
日々愛用しております。
ホワイトバランスについてもE-3になってからは
今まで(E-500)と違いAWBでも中々いけるな、
と感じ多用しています。
それでも時々失敗があって(楽してるせいかも・・・)、
晴天の雪原上での撮影時などにちょっと向きを変えて
”お天道様”との方向がずれたりすると
色味に大きな変化をきたす事があります。
そこで、よろしければぜひご教示下さい。
>お天と様のご機嫌を木目細かに観察し
その都度ホワイトバランス設定がものを云います。
とありますが、このような場合の都度の迅速な
設定方法としてはどんな方法がベストですか?
AWB以外では今までプリセットWBの使用が
殆どでした。よろしくお願い致します。
書込番号:7535753
0点

北のOlyonさん、今日は!
>都度の迅速な設定方法としてはどんな方法
通常、ホワイトバランスは撮影時の光の下で
白かクレーの紙を用意して設定するのが基本です。
しかし、太陽光の下では大抵道路等の乾いたコンクリート面で設定しています。
真っ白な紙で設定すると影の部分が青みが出易いです。
雪の降った日も庭先のコンクリート面で設定し雪の白さもくっきり出ました。
スキー場などの場合、光が当たっているコンクリート部を探して設定されては如何ですか。
書込番号:7535885
3点

ys digitalさん 早速のご回答ありがとうございます。
ということはオリンパス機で言うところの
ワンタッチホワイトバランスでの設定が
基本ということですね。
何分無精者ですので、いつも簡単な方法ばかりを考えていました。
”基本に則って”いかに手早くWBを設定するか、
イイ絵が撮れるようこれから努力してみたいと思います。
親切なご教示どうもありがとうございました。
書込番号:7536303
0点

北のOlyonさん
>ということはオリンパス機で言うところの
>ワンタッチホワイトバランスでの設定が
>基本ということですね。
屋内外問わず撮影にあたってワンタッチWB設定忘れずに。
その時使うレンズを付けてISO選択後ワンタッチWBを設定します。
撮影中天候が変わったら都度ワンタッチWB設定に努めましょう。
肉眼が見た画像に近いものが約束されます。
写真は撮影時の光線を上手く利用することです。
フィルム時代はフィルターでの調整でしたがデジではWBで解決です。
書込番号:7536747
3点



以前、この掲示板で背中を押していただいたPhoTonesです。
E-3を購入して10日程経ちましたが
E-410とは全くもって別物だなぁと言うのが僕の感想です。
シャッターを切った時の爽快感
手に持っているだけでドキドキしてしまうボディー
MFで撮ろうと思わせてくれるファインダー
挙げるとキリがないのですが(笑
本当に購入してよかったと思っています。
皆さんありがとうございました。
先日E-3とローライフレックス3.5Eを持って神戸に行ってきましたので
その時の写真をアップします。
画面用にリサイズしてあります。
4点

PhoTonesさん、こんばんは。
とてもキレイにポートタワー撮れてますね。
私もまだ入手して1ヶ月くらいですが、E-3は使っていて楽しいですね。
お互いに満喫しましょうね^^
書込番号:7520904
0点

E-3の購入おめでとうございます。
私もE-510を持っていますがE-3は全く別ものですよね!!^^
勿論E-510、E-410はE-3にない魅力があるので手放す事は出来ないですが!
書込番号:7523085
0点



プレゼント来ました。オリンパスオンラインショップでの感謝キャンペーン品です。
液晶モニタールーペはモニターのアラが見えてしまいます。使うことはないかな。
ストラップは幾らでも持っているので必要無いのですが、このズイコーネームのストラップは良いですね。予約キャンペーンで貰ったプロストラップよりも派手です。金ラメと銀ラメの刺繍はパット目を引きます。長さは普通でプロストラップが短すぎなんでしょうね。これは格好いいですよ。もう1本欲しいくらい。
70-300mm f4-5.6 もなかなか良さそうです。まだ室内で写す程度なので画質がどうなのかは分かりませんけど、AFのスピードも何とかいけそう。迷うと滅茶遅くなりますけど、これは50-200mm でも同じ事です。もっと遅いのかなと思っていたので一安心。問題はフードを外すときに前玉が回ってしまいモーターに無理をしているような感じで精神安定上よろしくないです。ズーミングは堅いですね。レンズキャップは真ん中でつまむ式になっているのでフードを付けた状態でも外せます。
E−3には関係ない事ですけど。悪しからず。
0点

早いですね〜、ご到着おめでとう御座います...
僕も、偶然、キャンペーンを知り、2本購入出来たんですが
早く来ないか、毎日楽しみです(*^ ^* )
書込番号:7515398
0点

ワイルドSTさん こんばんは!
ズイコーネームのストラップのゲットオメデトウございます。
私も欲しいのですが、各先着10セットと有りましたので
すぐに無くなるだろうと思い申し込みしませんでした。
>70-300mm f4-5.6 についての:問題はフードを外すときに前玉が回ってしまいモーターに無理を
しているような感じで精神安定上よろしくないです。
上記の件ですが発売当初のスレに取付け・取外しのコツが書かれていますのでご参考に!
私もその様にしてフードの取付け・取外しを円滑に行っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011854/SortID=6909788/
書込番号:7515689
0点

うわー!うらやましい。
ヤンキーストラップほっしいなー。
わたしもこれから頼もうかしら?
写真撮るのも、より楽しくなりそうですね。
素敵な写真たくさん撮ってくださいね。
書込番号:7516768
0点

greencopen さん 情報ありがとうございました。
40-150mm F3.5-4.5 も持っているので、分かってはいるのですが、ちょっと堅いんですよね。40-150mm よりもやりにくいと言った印象です。全体的に堅いですね。キヤノンの70-300mm は柔らかくて下に下げると自重でレンズが伸びていましたが、これだと絶対に伸びませんね。
ズイコーストラップ、なかなか良いですよ。どのカメラに付けようかと思っています。出来ればE−330後継機に付けたいですね。早く出ると良いのですが。
さてさて、そろそろ旅行です。当日その地方は雨の予報、70-300mm では防滴にならない、どうしよう。
書込番号:7517051
2点

E3プレミアムボックスについていたモノよりもいい感じですね。
このレンズ、さすがに「梅レンズ」だけあって、雨が降る予定なら、
今回は、50−200の方がいいかも。
せっかく買われた新品レンズですから、楽しみはお預けでは無理ですか?
海外とかおっしゃってましたっけ?
それなら難しいところですね。
書込番号:7518364
0点

フォーサーズ大好き!さん、こんばんは。
>E3プレミアムボックスについていたモノよりもいい感じですね。
そうですね。3色使いなので派手ですね。ルーペの方はもうケースに直してしまいましたが、こちらは良いもらい物でした。今オンラインショップを見てみたら、ストラップは品切れですね。ラッキーでした。
旅行の2日目が雨の予報になっていました。やっぱり50-200mm の方が良いかもしれませんね。重さも300g 程度しか変わらないし、旅行先は北海道です。九州からだと遠い感じがします。東京あたりだと、九州も遠いかもしれませんね。東京よりも先には行った事が無いので楽しみです。九州8県はいろいろと回っていますけど。
北海道って今の時期でも寒いのでしょうか。九州はそろそろ桜の季節になってきています。
旅行にはE−3に、14-54mm F2.8-3.5 / 8mm F3.5 Fisheye / と望遠ズームを持って行く予定です。ストロボはFL-20 です。これで小さめのカメラバックは満杯です。
余計な雑談失礼しました。
書込番号:7519196
0点

ワイルドSTさん、北海道ですか?
結構広いのでどの辺りに行かれるか分かりませんが、R2-400さんが北海道ですね。
行かれる場所にも寄ると思いますが、こういう時に11-22oって欲しいですよね。
あと、温度差での結露にご注意下さい^^
書込番号:7519268
0点

ワイルドSTさん、雑談ついでに・・・(^-^)
私も九州人ですが、昨年北海道を一週間 撮りまわりました♪
そのとき、携帯のお天気サイトを登録してそのままにしてるんですが、今でもよく天気情報を見ます、
今頃の北海道は最低気温がプラスになったりマイナスになったり、ちょうど九州の真冬くらいの感覚でいいと思います、
ただ、根雪がどっさりありますから、感覚的にはもっと寒いかも (^o^)
車でまわられるなら、ひとつ注意が必要です、
都市部はだいじょうぶですが、郡部に行くと「積雪のため通行止め」があります、
以前、5月に行ったときは 通行止めで大きく迂回することになり、「5月なのにぃ!」と泣いたものです、
地元の人たちからの情報収集がいちばんですよ (^-^)v
とにもかくにも、楽しい旅行で 無事帰着をお祈りしております♪
カメラ板には関係ないことですが、雑談ということでお許しください、、
書込番号:7519422
0点

北海道在住ですが、5月でも林道は雪があるとこもありますよ。
一度体験したことあります。
syuziicoさん
5月に来道したことあるんですね。以外でした。
どの辺で積雪での通行止めに遭遇されたのでしょう?
気になります。
超広角欲しいですね。
北海道での超広角はいいですよ。
私は超広角持ってもいないのにm(_ _)m
書込番号:7519540
0点

函館とオホーツクじゃ季節が20日位ずれますけど、
3月中は北海道全域冬だと思って間違いないです。
でも建物の機密性が高くて、室内は半袖で過ごせる位暖かかったりしますから、
体温調整が少し大変かもしれません。
5月に雪降って通行止めは、中山峠と日勝峠じゃないかと。
日中は乾燥路面でも、日没〜早朝はアイスバーンになったりしますから、
早朝のドライブは避けた方がいいと思います。
能取岬と神の子池は11-22mmです。
書込番号:7520670
2点

ニセコ近辺の国道と、羅臼 ウトロ間の知床横断道路でした、しかも20年以上前の話で・・・
たいへん お騒がせしましたぁ m(_ _)m
R2−400さん、素晴らしい作品ですねえ・・・(o^_^o)
書込番号:7521259
0点

R2-400さん、お呼びだてして申し訳ありません。
やっぱり、北海道というと、R2-400さんの写真はいいですね^^
お手数をおかけしました。ありがとうございます。
書込番号:7521700
0点

皆様どうもありがとうございます。感謝感激です。
★フォーサーズ大好き!さん、こんにちは。
北海道には飛行機で札幌着です。それからバスで真ん中あたりに行く予定です。11-22mm も良いですね。私は魚眼しかワイド系は持たないので、予定に上がっているらしい梅の9-18mm?が出るのを楽しみにしています。
温度差も注意ですね。バスの中は暑く外は寒いと言っていました。過去にビデオカメラが結露して写せなかった事がありました。冷房の効いたところから真夏の外に出た時でした。今回は逆ですね。
★syuziico さん、こんにちは。
北海道を1週間、羨ましいです。私も昔はいろいろと車で走り回っていました。その頃はOM−2でしたけど。今は子供中心で、子供も中学・高校になると休みが取れなくなり旅行もなかなか行けません。
北海道の積雪、地元の人には大変な事なんでしょうけど、私のところはあまり雪が積もることが無いので見るのが楽しみです。分厚めのコートを着ていこうかなと思っています。
★koupy さん、こんにちは。
超広角レンズ。欲しいですね。松レンズはとうてい手に出来ないので、予定の梅を待ってます。竹クラスで9-18mm が出ると嬉しいのですが。
★R2-400 さん、こんにちは。
素晴らしい写真ですね。海が氷に覆われている風景なんて見たことが無いです。行くのは内陸部なので残念ながら見れないでしょうね。北海道って雄大でしょうね。阿蘇の雄大さも好きですが、それ以上でしょう。楽しみです。天気予報を見てみると雨マークが曇りマークに変わっていました。気温は3度程度。15度ほど低いですね。
書込番号:7522269
0点



オリンパスは室内スポーツは向かないというものの、試して見ました。
場所は、有明コロシアムでBJリーグで腕試し?(^'^)
以外にきれいに捕れていたのにビックリでした。連射は無意味に等勝ったですが・・・
このくらいにとれれば取り合えず満足です。後は、小学校の体育館でどの位になるか楽しみ(^^♪
気になっていたAFのだんまりは、何度かありましたが手で少し動かしてやればすぐに回復しました。だだ、SWDはもっと早いかなと思っていたのですが、16-60SWD見たいに早くはありませんでした。でも狙ったものは、あまりはずさなかったような感じがあり満足しております。
2点

スポーツ捕り・・・何を捕まえるのかと思いました(笑)
個人の写真をアップされる時はお気をつけ下さいね。
もう少し動きの速い、決定的瞬間を是非アップして下さい。
書込番号:7513498
3点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





