E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

E-3はOMレンズにも有利。

2007/12/07 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

昨日EC-20と70-300mmが届いたので、15本持っているOMレンズの望遠系も併せてTestしましたが手ぶれ補正も利いてるみたいです。
昨日は天気が良かったので400mm(35mm換算800mm)とEC-20にOMアダプターを付けると、さすがに手持ちでは重かったです。
でも、3階から壁に片を付けての手持ちの解放1600mmでも使えそうなのでどこかに出かけて撮りたい気持ちになりました。

E-3のファインダーと解像度、それに手ぶれ補正が貢献しているようで、買って良かったと思っています。

書込番号:7081252

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:64件

2007/12/07 13:54(1年以上前)

ほーーぉ (⌒▽⌒)
それはすごいですね1600mmだと撮れる世界が違いますね

残念ながら私のE-3では、マウントアダプターを介すと手ブレ補正は効かないみたいです
液晶の〔IS〕マークも表示されません
シャッターを切った時の音も、ISをセットした時の音がしません 。・°°・(;>_<;)・°°・。

手ブレ補正が効くと思って撮るしかないですね
がんばってみます

書込番号:7081591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/12/07 14:20(1年以上前)

EC-20とOMアダプターで手ぶれ補正が効いたら素晴らしいことですね。EC-20はまだ持っていませんがOMのレンズはたくさんありますので購入を検討したいです。実際に使われましたらまたお教え下さい。

書込番号:7081653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/12/07 15:27(1年以上前)

EC-20を噛ませることで、マウントアダプター使用時でも手ブレ補正が効くようになる?
ちょっと気になります。

書込番号:7081829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/12/07 15:39(1年以上前)

そうですよね。

以前OMレンズでも手ぶれ防止機能が可能になる?と書き込みがありましたので
メーカーに問い合わせたところ「そんな話はありません。」と一笑されましたが・・・
実際利いてるんですか?

EC-20を噛ませることで???

書込番号:7081872

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragongateさん
クチコミ投稿数:2723件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/07 15:49(1年以上前)

実際に利いているのか、それは音がするわけでもなく、マークが出るわけでもなく、はっきりとしたことは解りません。
ただ、ご承知のように重くて何キロも先の被写体をとらえたのではなく、壁に肩を押し当てながらフォローして30m位先の枯れ葉のアップを捉えたところ、ぶれがないので利いているようですと書き込みました。 
皆様もTestして見てくださいという意味ですので、利いてると錯覚しないようお願いします。
ただ、基本的にM撮影に限定されますが、ボディー内手ぶれ補正ですのでレンズとの信号やりとりはないのではと、私は思っています。
そういう意味で私自身に確信がないので、各位の結果が楽しみです。

書込番号:7081910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/12/07 16:12(1年以上前)

カメラではなく、スレ主さんの気合いによる手ブレ補正だったようですね。

書込番号:7081985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2007/12/07 17:32(1年以上前)

ンギョッさん

納得

書込番号:7082214

ナイスクチコミ!0


B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/07 20:37(1年以上前)

ISは働いてないと思うけど...
確認は、
ライブビュー(いわゆるE-330ではBモード) + ISボタン押しっぱなし
で、 はっきりする(?)!

書込番号:7082839

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/09 00:08(1年以上前)

マウントアダプタを使うと、OMレンズであっても、他社製レンズであっても、ISは使えません。
マウントアダプタを付けて、ISが使えるのはペンタックスです。
パテントを購入してでも、付けて欲しいと思っています。
ダストリダクション技術との交換でも良いのでは?

10万円アップなら、考えますが、1〜2万円程度なら、そちらが欲しいです。

書込番号:7088622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

E3とパナライカの組み合わせとL10

2007/12/02 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

E−3を購入して10日ほどですが、まだ全然使いこなせていません。
手持ちのズイコーデジタルレンズは、すべて処分してしまったため、
パナライカしかありません。
さらに、14−150待ちです。
ZDはSWDでもう一度そろえようと思っています。

パナライカの14−50が2種類あるので、
周辺の描写なども比べてみました。

http://www.imagegateway.net/a?i=4kvCaBQ3r4

書込番号:7059814

ナイスクチコミ!1


返信する
ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2007/12/02 20:40(1年以上前)

見れない・・・。

書込番号:7060912

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/12/02 20:52(1年以上前)

許可されてませんと出てしまいます。拝見できたらと思ったのに。

書込番号:7060971

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/02 23:40(1年以上前)

大変失礼いたしました。

こちらからお願いいたします。

http://www.imagegateway.net/a?i=o0LgYYHnTo

書込番号:7062092

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2007/12/03 00:08(1年以上前)

予想はしていましたが、
キヤノン2本の周辺画質は・・・。
このような比較では、
フォーサーズのデジタル専用設計の有利さが、
ハッキリと出ますよね。

ところでSPNさん、
E-3ボディのISとレンズのMEGA O.I.S.を同時にONにした場合、
どのような動作になりますか?
メーカーに尋ねたところ、
ボディ側のISのみ作動するとの回答だったのですが、
本当のところどうなのでしょうか?
ボディ側のISをONにすると、
レンズ側のMEGA O.I.S.は、
スイッチを入れていてもOFF状態になってしまうのでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:7062287

ナイスクチコミ!0


スレ主 SPNさん
クチコミ投稿数:163件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/03 06:09(1年以上前)

ohtai-sanさん

ボディ側のIS、レンズ側のMEGA O.I.S.ともにONにすると、
シャッター半押しでファインダー像のぶれが補正されています。
シャッターを切った時点でどちらが動作しているかは、
わかりません。
50mm程度ではファインダー像のぶれも気にならないので、とりあえず、ISのみONで
使っています。
また、いろいろ試してみようと思っています。

書込番号:7062962

ナイスクチコミ!2


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/12/03 07:11(1年以上前)

SPNさん
大変参考になりました。ありがとうございます。
しかし、40Dであれだときついですね。びっくりしました。よくフォーサーズは真ん中のおいしいところを切り取ったと言われますが、きれいに光をあてているという意味で正しいのだと確信できました。

書込番号:7063030

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/03 07:27(1年以上前)

オリンパスは,フォーサーズ用にはすべてレンズを新しく作りましたので,真ん中のおいしいところを切り取ったわけではありません。 ただし,ユーザーの要望によって旧ズイコーレンズも使用できるようにしましたので,その部分だけをとり出せばそうなのかもしれませんが,根本的な思想としては違います。 撮像素子の端まで,中央部と同じように光がまっすぐ当たるようにしている という説明だったと思います。 しかし私はこの点について,安い方のレンズでも本当にそうなっているのだろうか? と疑問には思っていますが,自分では確かめたことがないです。

最後に余計なことを書き何を言いたいのか分かりにくくなったと思いますので繰り返しますが,「フォーサーズのレンズは旧レンズあるいは他の規格のレンズの真ん中のおいしいところを切り取ったわけではありません。」

書込番号:7063052

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/12/03 07:55(1年以上前)

梶原さん

ZDは真ん中切り取りではないことは重々知っております。そういうふうに揶揄する人もいるということで、それがプロと称して雑誌なんかで書いてあったりするとなんだよと思います。
最初に手に入れたZD14-45mmなんかは、後玉が小さくて広角側で周辺減光もあったりして???と思うこともありますし、SIGMAは他社製用のものを流用していたりするので、これも???だと思います。

書込番号:7063099

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2007/12/03 11:07(1年以上前)

SPNさん

ありがとうございました。
これで、すっきりしました。

書込番号:7063536

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2007/12/03 11:09(1年以上前)

ごめんなさい、表情が『哀』になってました。

書込番号:7063540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/04 01:49(1年以上前)

私もバリオエルマリートとE3の組み合わせです。

確か、以前に光学手ぶれ補正レンズをボディ補正機につけて両方をONにした場合はボディ補正が優先されるような話を聞いたような気がします。

で、実際に使ってみると、あれ、レリーズ半押し状態ではレンズ側ブレ補正が効いているかな?という感じでファインダー像が安定している(気がします)。MEGA OISのカラカラ音もしています。このときに同時にボディ側ISが働いているのかどうかは今のところ確認していません(ライブビューにしてISも押せば出来るのかな?いや、無理ですよね、やっぱり)。

で、レリーズすると・・・移っている像は至極まっとうで、今までのバリオエルマリートの補正限界を超えているようです。つまり、レリーズの瞬間はIS優先になったということでしょうか。

もし、私の観察が正しいのであれば、この動作シーケンスは、超望遠レンズ使用時にファインダー像補正に凄く重宝しそうです。換算400mm以上を手持ちで撮れば、光学補正式レンズとの違いはやはり大きいですもんね。もし、光学性能が損なわれないようなら、ZDも松超望遠あたりに光学手ぶれ補正ユニット、積んでみても良いのではないでしょうか。

書込番号:7067062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2007/12/04 23:16(1年以上前)

手ぶれ補正のレンズ側、ボディ側両方ONにした場合ですが、
次のようになるのではないでしょうか。
シャッター半押しだとレンズ側手ぶれ補正が起動し、
ファインダー内の像は安定する。
シャッター全押ししてもレンズ側手ぶれ補正が起動しているので
LiveMOSには光がぶれ補正されて届いている、
にもかかわらずボディ側手ぶれ補正が起動してしまい
LiveMOSが動いて逆にぶらしてしまう。
結果、手ぶれ(LiveMOSぶれ?)した写真となる、と思うのですが…。

書込番号:7070754

ナイスクチコミ!0


B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/07 22:11(1年以上前)

SPNさん 比較画像ありがとうございました。
さすが(?)PanaLeicaも周辺解像は良いですね。
でも、 ちょっとさらなる疑問が...。
1. Canon 40DはいわゆるAPS-Cサイズの撮像素子でボケ易いので、 35mmフィルム換算比々 2/1.6 を掛けて F5.6→F7(.1) での EF24-105mm f/4L IS USM はもう少し良くなる?
2. EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM の方は、 いったいどの位まで絞れば周辺まではっきりするか(フォーサーズの小さい撮像素子化が、レンズ高性能化に何段分寄与(まあ一つの指標として)? ←ISO高感度時のノイズ酷評への意趣返し?)。
[EF-S17-85mm、 これってAPS-C専用でグレードもそこそこだと思っていたのですが...]

書込番号:7083304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってきました

2007/12/05 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:95件

キタムラに走り165,000円で購入。

レンズ(11−22)を付け、手にとっての最初の印象は、
大きさも重さもE-1と大差ないと感じました。

デザインも、写真より現物の方がカッコ良いです。
スイッチ類もしっかりしてシャチじゃなく、いかにもプロ用です。
そして洗練しています。

私は、機械を見て楽しんだり、磨いて楽しむことはしない人間ですが、
今このE-3を眺めています。
E-1を購入したときより、なんだか嬉しいです。

14-54・11-22でも、E-1と比較するとAFは早くなりました。
暗くても早いです。

私は、鳥やスポーツなどは撮らないので、
今回12-60は見送る事にします。
個人的には、14-54・11-22で十分です。
来年14-35で悩みます。

内蔵フラッシュ使用時のケラレも、E-500より少ないです。
結構使えそうです。
重宝でするかもしれません。



キタムラ店長の話です。
「おかしいんだよなー。今回、E-1を下取りに持ってくるお客さんがいないんですよ。」
そして私に、
「E-1 売って下さい。」って言ってました。
皆さん、E-1は手放さないみたいですね。

書込番号:7075255

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/12/06 08:12(1年以上前)

こんにちは。

E−1下取りに出したところで、25,000円じゃ。中古で5万程度で売っているのでこの金額はしかたないかもしれませんが、それにしても安すぎですね。E−330よりも安くなったのには驚きです。売り手が少ないのはE−1の良さを皆さん判っているからかもしれません。それともE−3に急速充電器が付属していなかったからかも。なんて。

E−1も修理点検に出して、ラバーも綺麗になり基盤も新品になったのでこれからも大事に使っていきます。E−3の画質を見ればE−1の出番は空を写す時だけかもしれませんけど。でも各部の作りはE−3を上回る部分もありますね。シャッター音もE−3よりは好みかな。

さて、そろそろE−3の本番が近づいて来ました。今度の日曜日に本格的に写しに行ってきます。試し撮りでは好印象でしたが、本番でどうか。E−3の評価はそれからです。旧50-200mm のE−3での使い心地を確認するのはもう少し先ですが。

書込番号:7076326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/12/06 18:15(1年以上前)

> キタムラ店長の話です。
> 「おかしいんだよなー。今回、E-1を下取りに持ってくるお客さんがいないんですよ。」
> そして私に、
>「E-1 売って下さい。」って言ってました。
>皆さん、E-1は手放さないみたいですね。

何か面白い現象ですね?!
E-1からE-3発売までの期間が長かったのでE-1に愛着がある方が多いからですかね?

書込番号:7077995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/06 18:50(1年以上前)

E−3を買うぞ!と決めてから、おそらくあまり使わなくなるであろうE−1を肌身離さず持ち歩いて写真を撮っていたら、余計に愛着が沸いて手放せなくなった1人です。ほとんど使わなくなったのに。
空の色は確かにE−1の方がいいですね。見事なブルー。
E−3はちょっとシアンっぽくなる気がします。
もっとも、設定を追い込めばそんなこともないんでしょうが。

個人的にはメインダイヤルに親指が届くようになったのが嬉しいです^^;

書込番号:7078107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/12/06 22:59(1年以上前)

今日、E-3の試し撮りをしました。
紅葉を100枚位RAWで撮りましたが、凄く良いカメラですね。
期待以上です。
しかし、E-1とは別物だと感じました。
色も違いますが、そもそも絵が違います。

E-1を知らない方には、文句なくE-3が上でしょう。
私もそう思いますし、進化に驚いています。
でも、長くE-1を使っていたユーザーにとっては、なにか複雑だと思います。
私は、E-1を持ち続けます。
出番がどれ程あるか分かりませんが、必ずE-1で撮りたい日があると思うからです。

書込番号:7079358

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/06 23:10(1年以上前)

カメらんらんDXさん、購入おめでとうございます。
私も、11-22と14-54があるため、12-60は見送りました。

>キタムラ店長の話です。

E-3を購入して、E-1は手放そうと考えていたのですが、結局
手放せませんでした。実際、出番はまるっきりなくなりまし
たが、今でも手放せません。自分の中では、毎月第1日曜日を
E-1の日と決めて、サブでも良いから使うことにしています。
カメらんらんDXさんの投稿を読んで、同好の士が多いことを
改めて感じました。愚かなことかも知れませんが。

書込番号:7079431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ツァイスのレンズも使いやすいです

2007/12/06 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 afanさん
クチコミ投稿数:17件

E-3、今日手元に届きました!

D40、D300と迷ったのですが、やっぱりE-3にしました。
理由はいろいろあるのですが、一番は人と違ったカメラを持ちたいからかも知れません(笑)

実際に手にした感想は、とても満足しています。
良いところは本当にたくさんあるのですが、まずはファインダーの素晴らしさ。
明るくとても見やすいですし、視野率100パーセントは本当に気持ちいいです。
アダプタを付けてY/Cマウントのツァイスを使っていますが、ピントのヤマもつかみやすく、マニュアルでのピント合わせも苦になりませんでした。

コンタックスのレンズを持っている人にもおススメのカメラだと思います。
ブログにプラナー50、f1.4で撮った写真をアップしています。
ポートレートなどにも最適では?

書込番号:7075510

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2007/12/06 02:05(1年以上前)

afanさん 購入おめでとうございます。
写真拝見いたしました。素晴らしい作品ですね。E−3の作例、さすがコンタックスですね。E−3が、どんどん欲しくなってしまいました。

書込番号:7075898

ナイスクチコミ!1


スレ主 afanさん
クチコミ投稿数:17件

2007/12/06 21:43(1年以上前)

多摩川うろうろさん

ブログご覧頂きありがとうございました。
これからもE−3の作例を載せていきますので、たまにご覧下さい。

E−3は基本性能も高く、またいろいろと楽しめるカメラです。
使用し始めてまだ数日ですが本当に満足しています。

(昨日のコメントD40は40Dの間違いでした。デジカメの型番って各社似てますよね・汗)

書込番号:7078853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

E-3の使用感

2007/12/04 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

撮影目的のひとつである、ドッグランへ行ってきました。
ドッグランと言っても、相模湖ピクニックランドの総合グランドで、かなり広いです。

その中で、70-300は便利でした。
換算600mmが手持ちで楽勝なのは、嬉しいですね。

但し、70-300のC-AFでは走るウィペット(犬種)は追いきれないことが多かったです。
12-60SWDは雲泥の違いです、こちらならC-AFで追いきれました。
但し換算120mm・・・50-200SWDが発売延期になったのがとても残念です。

また、グランドで砂埃が舞う中でレンズ交換しても、全く問題ありませんでした。
重い大きいと言われつつも、半日で700ショットくらい撮りましたが、さして重いと
感じませんでした。
慣れと、E-3のバランスの良さだと思います。

つまらないレポートですみません。

書込番号:7068119

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/04 16:42(1年以上前)

レポートありがとうございます。
換算600mmが手持ちできるのはやはりいいですね〜!

私も、オリンパスの防水防塵性能がかなり高いという話を聞きまして、
E-3を購入するか検討していました。(ゴミ取り機能も一番と聞いていましたので)
現在は、ニコン、キヤノンを使用していますが、やはり望遠に強いことと、ボディがタフそうなことが理由です。

購入を検討していたので、参考にさせていただきました^^


書込番号:7068790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/04 17:51(1年以上前)

大変興味深いレポート有難うございます。
やはりE-3の性能を活かす為にはSWDのレンズが必要なようですね…。

当初はE-3を購入予定はなかったのですが評判を聞けば聞く程我慢が出来なくなってしまいました。
今すぐ購入は無理ですが年明けには購入予定です。

書込番号:7069046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/04 17:54(1年以上前)

ウィペットって凄く足の速い犬だそうですね・・・

12-60で追いきれたとは、素晴らしいの一言です。
小生は、E-3も55-200SWDも今の所 買えません・・・来年度どちらかをとは、目論んでます。
11-22が有るので12-60は、パスします・・・
14-54でもE-3に付けるとAF早いですよね・・

書込番号:7069061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2007/12/04 19:42(1年以上前)

ウィペット?って・・・
ネットで調べたら、時速70kmぐらい出せる速い犬なんですね。
それを追いつけるE−3と12−60は大変素晴らしい!!
物欲がふっふっと沸いてきました^^

そういえば、CMでもチーター?を追いつけていたような・・・近くで撮ったような画像だったから12−60の短いレンズでは餌食になりそうでやばい撮影だったんじゃないかな?笑

書込番号:7069511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/05 09:03(1年以上前)

南口さん お早う御座います・・・

スレ違い、板違いな話で申し訳有りませんが、犬のカテゴリーでウィペットの情報を求められてる方が居ます。
アドバイス等 お願いできればと でしゃばって書きました。よろしくです・・


E-3の話でなくて申し訳有りません・・・m(_ _)m

書込番号:7071987

ナイスクチコミ!1


スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

2007/12/05 09:29(1年以上前)

くらくら333さん

60kmだったかな?速いですよ。
ウィペットばかりの集まりだったので、凄かったですよ。みな走りまくりで(^^♪

SWDレンズとE-3のAFの実力は相当なものだと思いました。
PENTAでは全く付いていけず、何とかしたいと思い、AFの速さではNikonかCanonかな
と思って買い替えを決意しましたが、結局E-3+SWDに賭けました。

TV-CMの岩合氏がチーターの走るところを撮っているシーンを見て、「いけるかも」と
思ってましたが、チータよりは遅くても速いウィペットを追えるのは嬉しかったです。
岩合氏は多分、50-200SWDで撮ったんでしょうね。


こうメイパパさん

どんなことでしょう?
掲示板と関りなくなりますので、ここから外して連絡取りましょうか?

書込番号:7072037

ナイスクチコミ!1


arumochiさん
クチコミ投稿数:14件 アジフォトblog 

2007/12/05 10:42(1年以上前)

ドッグスポーツの写真をずっと撮っていますが、E-3の動体追従能力はかなり高いと思います。
E-1,E-410では追えなかったのが、E-3だと高確率でピントが合います。

ブログにて正面から走ってくる犬の追従テストをしてみましたので、宜しければ、是非どうぞ^^

http://arumochi.exblog.jp/6888443/#6888443_1
http://arumochi.exblog.jp/6893578/#6893578_1

書込番号:7072240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/05 17:10(1年以上前)

南口さん スミマセン・・・

書き込み番号:7067998です。
板違いで申し訳有りません・・・

で、本題に戻って・・
一昨日来 キタムラに行っては、触りまくってます。E-1より重いのだけど手に馴染む。物欲が・・・でしたが、ふと、下の板を見るとフリーズの文字・・
やはり、来春まで待ちにしようと思います。ただ、衝動買いが多い小生ですから ボーナス等が 現実出れば どうなるかは、不明。今の所 レンズ投資と思ってます。

arumochiさん

コーギー君の走る姿 見事に撮らえてますね・・^^
小生の腕では、飛んでる姿を捉え切れません・・・^^;

書込番号:7073212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/05 21:01(1年以上前)

arumochiさん

写真拝見させていただきましたがすばらしいです。
E-3の性能を見事に引き出していますね!

書込番号:7074196

ナイスクチコミ!0


スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

2007/12/05 23:48(1年以上前)

拙い写真ですが、よろしければご覧下さい。

AFもそうですが、被写体ぶれに気をつけないといけませんし、
動くものは難しいですね。

書込番号:7075319

ナイスクチコミ!0


arumochiさん
クチコミ投稿数:14件 アジフォトblog 

2007/12/06 13:23(1年以上前)

こうメイパパさん
ありがとうございます^^
高速AFと連写で、かなり楽に撮れるようになりました。

Feちゃんさん
いえいえ、まだまだ慣れません。
E-3の性能を限界まで引き出せるようになりたいものですね^^

南口さん
バッチリとピントが合っていますね。
SWDレンズが欲しくなります・・・!

書込番号:7077150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2007/12/04 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:9件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

E-330、E-510に引き続き3代目のオリンパス一眼です。先週の金曜日に購入し、早速試し撮りに出かけました。50枚程とったところで、シャッターを押すと・・・。そのまま固まってしまいました。上面の液晶の表示のみ残ったままで、ウンともスンともいいません。再起動しようとしたら、電源も切れません。仕方ないのでバッテリーを抜いて見ましたが。また撮影を始めると再びフリーズ・・・。一瞬20万円の投資が・・・と心配が心をよぎりました。

結局購入したカメラ量販店に持って行ってお店のCFカード、レンズで撮影したところ10枚目ぐらいでフリーズ。初期不良交換となり、快く交換していただけました。

久しぶりに外れを引いてしまいましたが、交換後のE-3は快適で、週末撮りまくっていました。SWDレンズのとの相性は最高ですね。

書込番号:7066853

ナイスクチコミ!5


返信する
apneaさん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/04 01:06(1年以上前)

私は先日ライブビューを使用中にまったく操作できなくなり
数秒後に自己リセットがかかり復帰しました。
ウォッチドッグタイムアウトしてる様でしたが、
ハチピーさんはそのままフリーズですよね?(謎
800枚ぐらい撮影した矢先のことです。ほとんどライブビューは使わないので
今後また症状が出ることがあればドッグ入りです・・・(><)

書込番号:7066929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2007/12/04 02:33(1年以上前)

わっ、私の他にもフリーズしている方がいた!
実は私のE-3も先日フリーズしました。

その時の状況としては、
1.ライブビュー時にシャッターボタンを押すとオートフォーカスが作動してから撮影となりますが、オートフォーカス作動後フリーズしていました。
2.電源を切ると普通に起動し、同じことをするとやはりフリーズしました。
3.電源を切った後にAELAFLボタンを押してフォーカスを合わせてからシャッターを押したところ普通に撮れました。
4.その後、「1」と同じことをするとやはりフリーズ。

一度電池を抜いて再度挿したところ、上記の症状は起きなくなりました。
何かファーム的なバグがあるのか、それとも初期不良を掴んでしまったのか、、、

いつ再発するかわからないので気になる所です。

書込番号:7067132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/04 23:51(1年以上前)

私だけかと思いましたが、フリーズ仲間がいたんですね。私のは、ライブビューでなく通常モード(初期設定のまま、連続撮影モードに変更)でのフリーズでした。デジカメ10台目ぐらい(1眼はオリンパス3台+K10D)ですが、初のフリーズに最初は驚きました。

ちなみに、12-60SWDの調子が良いので、本日50-200SWDも予約してしまいました。

書込番号:7070989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/05 08:58(1年以上前)

来年の春まで購入を待とうと考えながら 店頭で触るといけませんね。
思い切って冬のボーナスが出たら買おうかなと迷いが出てました。

皆さんのお話で来春までやはり待つ事にしました。取り合えず今回は、レンズの購入に切り替えます。

書込番号:7071974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/12/05 16:28(1年以上前)

あら、E−3でもフリーズ現象が出るんですか。E−1の時もこの現象が出て困ったときがありました。困ったと言っても電池を抜き差しすれば回復するのですが。今のところE−3では起こっていません。と言ってもまだ本格的に写しに行ってないので。

今回、E−3を購入に当たってE−1を修理に出したところ、基盤の交換等で工賃が3万ちょっとかかりました。5年保証の期間内だったので負担金はゼロでしたけど。

E−330ではこの現象は全く出なかったのですが、出るようだとメーカー保証期間の1年以内に修理に出した方が良いかもしれませんね。早く出るようだと新品交換も出来ると思いますが、E−1の時には当初たまにしか出なかったので今になってしまいました。

書込番号:7073069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/05 21:05(1年以上前)

どうしても初期ロットはバグが出る可能性がありますよね^^;
初期不良で交換して貰えたので良かったですが何らかのE-3の不良で無い事を祈るばかりです。

書込番号:7074233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング