E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ150

返信35

お気に入りに追加

標準

やはりただ者ではない(((゜д゜;)))

2011/01/18 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

本日、5月に全国発売を予定している写真集の打ち合わせに、デザイナーさんのところへおじゃましたのですが…


暴風雨の中で田沢湖を撮った写真を見ながら「なかたさん、これは、不思議な写真だねぇ、どういう効果を使ったの?」
「いえ、雨が真っ正面からレンズに叩きつけてるだけです」
「水中カメラなの?」

「いえ、オリンパスのE-3というカメラです」

「…それは、水中を撮れるの」

「もしかしたら写るかも知れないです」

「うっ…凄いね」


という会話をしてきました。
真夏の田沢湖は、気温14℃と、辛かった上に、つかまって体を支えていた木が風で折れて湖に落下しましたが、カメラは無事でしたので…
ひょっとしたら水中も写るかもしれないです。

恐るべしカメラです。

書込番号:12525597

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:171件

2011/01/22 02:37(1年以上前)

万雄さま
こんばんは(^^)/
そのお話は、ちらりと伺ったことがありますが…
岩合さんだったのですね。


なんと言うのか、底知れないものを感じるカメラです。


こういったものを持つと撮影のスタイルを変えますね。大切な一台です('-^*)/


コメントありがとうございます。

書込番号:12543197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/01/22 09:00(1年以上前)

かなり古い話ですが、オリンパスのL−10というのが有ったはず。

それを使っていたとき、池ポチャしちゃいましたが、なぜか無問題でした。(爆)

書込番号:12543679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2011/01/23 02:40(1年以上前)

マリンスノウさま
E-3板ですが…

コンデジもまじやばいっス
コンクリートに叩きつけて、大の大人3人が革靴で踏みつけて、鍋で煮て、それでも微笑みが写る。

どMかめらデス
(//▽//)ハッ


もう擬人化OKですよねぇ〜
(´∀`)ラララ〜♪

書込番号:12548149

ナイスクチコミ!2


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/24 05:44(1年以上前)

たしかE-3の作例があったはず、、、

と一晩中かかって探しあてました。
E-5板の一番下の方にありました。ここの常連さんの写真です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=11991057/ImageID=748301/

防水と謳うと、水中でレンズを交換しようとする輩が出てくるから云わない、という説もあるようです。

書込番号:12553480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2011/01/24 18:39(1年以上前)

MT40様
みました(^O^)/
みなさん、防塵防滴には、ひゃ〜熱いですね。


コメントの中に書かれていらっしゃる方がおりましたが、防塵防滴は、永遠なものではないので…
必要のある方は、時折メンテナンスすると良いですね(^^)/
まぁ、全てのカメラに言えますが、むしろ高温には少々気を使ってあげないと…

それとコメントに、戦場で使ったらと言うお話がございました。たった3つの戦争にしか行ったことは無いですが、戦場で使うならムービーを同時に撮れると事を望みます。

書込番号:12555493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/25 13:14(1年以上前)

E-3ではなくE-1+50-200使用時ですが、湖に落ちた事がことがあります。
1.5mくらいの深さでしょうか。私自身は頭までずぶぬれでした。
E-1+50-200はもちろんカメラバックには50マクロと14−52ももちろん水浸し。
台風一過の水位の上がった荒れた湖面に一羽の白鳥をウエーダーを履きながら狙っていたので廻りには人影は無し。
外見気にすることなく撮影はつづけられましたよ。

駐車場に戻る際、人の視線が熱かったですが(笑)

書込番号:12558943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2011/01/25 13:40(1年以上前)

スプライト7様

あははははo(^-^)o
湖って落ちてみないと解らないよね。
駐車場までが、恥ずかしくて…

すっごく身近に感じました。


ありがとうございました。

書込番号:12559016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/30 01:27(1年以上前)

当機種

みなさんこんばんは、

MT-40さんのリンク先の写真を写したものです。

E-3の防滴性能は凄いですよ、こんな写真が何のプロテクターも着けずに撮れるカメラ
はそうそうないでしょう。でもあくまでも自己責任ですが。

もう一枚アップしときます、潜水艦の潜望鏡からの眺めのようです。

書込番号:12580190

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:171件

2011/02/02 01:30(1年以上前)

Tako Tako Agare様

何回みても、インパクトのある写真ですね。ありがとうございます。


なんとはなく、MT-40さんにお声がけをした方が良い気もしますが、そもそも、そのようなことが価格ドットコムで出来るのか…
解らなくてスミマセン。勝手に心配してみました。

書込番号:12593930

ナイスクチコミ!2


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/04 13:03(1年以上前)

なかたそういちろうさん、こんばんは。

呼ばれて出てまいりました。ハクション大魔王みたいですね。
手許のE-5をじっくり見てみましたが、電池蓋とメディア収納蓋がE-3とは違いますね。
どちらもE-30と同じ方式のようですが、E-30は防滴性能を保証していません(E-30も持ってますが、オリが保証していないだけで、それなりの防滴性能はあるようです)。
E-5は内蔵マイクもありますし、水中撮影を試してみる勇気はありませんねぇ。

Tako Tako Agareさん

こんにちは。本人を呼び出してしまいました。勝手にリンクして申し訳ありませんです。
しかし、何度見てもすごいお写真ですね。見るたび感動モノです。
この数枚の写真で、E-3の防滴性能が証明された気がします。
今後もすばらしい写真を期待しています。

書込番号:12604397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件

2011/02/05 04:12(1年以上前)

MT40様
こんばんは(^^)/
やっと仕事明けです。
そして…
まもなく「おはよう」です〜Y(>_<、)Y


湖のお写真は、MT40さんが撮られたのかと、思っておりましたが、リンクされてたのですね。


それにしても、凄いです。


そう言えば、デジタルカメラマガジン誌の取材を受けた際、泥だらけのカメラをザブザブ洗って、驚かれたのを思い出しましたが…
('-^*)/オリンパスユーザーなら、そんなに驚かなかったかも知れませんね。


当たり前のように、水洗いしておりますが、便利と言うか
(^O^)/キレイサッパリな感じです。


さて、明日もカメラさんには、たっぷり働いてもらいます。

書込番号:12607541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/05 23:25(1年以上前)

なかたそういちろうさん、MT40さん、こんばんは

写真褒めていただいて有難うございます。

E-3いやE一桁器が持つ防滴性能、ここまでの性能を必要とする人は極々僅かとの意見を良く
聞きますが、でもこの性能のおかげで表現の幅は確実に広がります。私もこれらの写真を撮って
自分で感動しました。E-5も同等の性能との話ですが、さすがにE-5で試すには躊躇しますね。

書込番号:12611842

ナイスクチコミ!3


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/12 15:57(1年以上前)

なかたそういちろうさん こんにちは

E-3に興味があり、E-3神話楽しく読ませて頂きました。

私は、地方在住のためE-3は展示されていないので触ったこともありません。E-3について少し教えて頂けませんか。
現在、フォーサーズのレンズはパナライカ14−150と25mmF1.4の2本のみを所有し、GF1で使用しています。

E-3はファインダーが見やすいし、AFポイントも11点のクロスセンサと言うことで、これらのレンズも快適に撮影でき生き返るのではないかと考えています。重さについてもE−3の重さなら許用範囲です。

撮影用途は旅の風景と4歳の孫娘の撮影がほとんどで大きくのばしてもA3ノビ程度までです。
撮影の経験は長いのですがが、技術は初心者のレベルです。

今のところE-5は高価なため諦めています。E-3であれば何とか手が届くと思い購入を検討しています。E−3は、まだまだ現役でいけるでしょうか。ご教授頂ければ幸いです。

書込番号:12644558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/12 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

上流→下流 水流がカメラを回り込んで水中の感じが出ていない。

下流→上流 源流近く

下流→上流 さらに源流に近づける。水流が強い。

なかたそういちろうさん

はじめまして。
水中写真、私も数ヶ月前に写していました。
場所は横浜市内を流れる人工渓流。レンズは14-54(旧)です。

改めて凄いカメラだなぁと思いました。

書込番号:12645087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件

2011/02/13 00:56(1年以上前)

heima様
こんばんは。
書き込みありがとうございます。
この時間12時半に(>_<)やっとご飯です〜〜
お返事が遅くなりました。


さて
パナソニック製のレンズは、残念ながら使ったことが無いので快適に動くかどうか、申し上げらないです。お時間を頂けましたら、確認します。


画質に関してですが、大変気に入っております。写真集に使っても十分ですし、雑誌などの印刷ではすでに良さを伝え切れない程に画質は、熟成されております。プリントは、勿論、安心して大きく引き伸ばしが出来ます。

実は…
E5のよさは、良く知っておりますが、E3があまりに良く出来ているため、まだ購入して無いです(;_;)

それくらいですから、自信をもってお勧めできます。


ファインダーに関しても、とても良く見えます。
個人的には、倍率の低い(小さな)ファインダーの方が一瞬の判断がきくので、好きなのですが…
えぇ、見えすぎるのです。


そして…
考えてみたのですが、不満が見当たらないです。


持っていないのに、変ですが、E5は抜けが良く、気持ちの良い絵を出しますので、ご予算に余裕がありましたら、お勧めします。

書込番号:12647432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件

2011/02/13 01:09(1年以上前)

Libretto50様

こんばんは。
やっと家に帰りまして(@_@)ふぅ〜

お写真を拝見いたしましたら('-^*)/
元気がでました。

カッコイイお写真ですね。
先日、ゴミゼロ倶楽部(オリンパスのファンクラブ)の写真展が新宿で行われましたが…
ぜひ、来年は出品して頂だいと、かってながらo(^-^)o思いました。

それにしても、本当に凄いカメラですね。皆様から教えていただき、再確認いたしました。

ありがとうございます。

書込番号:12647485

ナイスクチコミ!4


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/13 20:18(1年以上前)

なかたそういちろうさん こんばんは

お仕事のお忙しい中、お返事を頂き、感謝感激しています。
E−3について私なりに理解できました。

>ファインダーに関しても、とても良く見えます。えぇ、見えすぎるのです。
実は私の一番知りたかったのはこのファインダーのことでした。

>E5のよさは、良く知っておりますが、E3があまりに良く出来ているため、まだ購入して無いです(;_;) 考えてみたのですが、不満が見当たらないです。

新しいE−5の良いのは私も解りますが、E−3の不満が見あたらないと言う回答に納得しました。
本当に有り難うございました。なかた様の誰に対しても変わらない誠実さを改めて感じました。

>パナソニック製のレンズは、残念ながら使ったことが無いので快適に動くかどうか、申し上げらないです。お時間を頂けましたら、確認します。

こんなに真心のこもった回答を頂き感激しています。

たぶんE−3を購入すると思います。  
お仕事は激務でしょうがお体に気をつけられ、益々のご活躍をご祈念いたします。

本当に有り難うございました。

書込番号:12651090

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/13 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

E-3+ズミ25mmF1.4

E-3+VE14-150

E-5+VE14-150

heimaさん、初めまして

私はE-5うぃ購入するまではE-3をメインに使用していました、又パナライカのズミとVE14-150
も所有しています。

この2本のレンズとE-3の相性はかなり良いと思います。とくにズミとの相性は優秀な手振れ
補正との組み合わせで闇に強いシステムになります。

E-5を購入して、E-3の出番はほとんどなくなりました。それだけE-5の出来は素晴らしいです
でもE-3もまだまだ現役で通用すると思いますよ。

参考として私の作品をアップします。

1枚目がズミ25mmF1.4、2枚目がVE14-150、3枚目は参考としてE-5とVE14-150です。

書込番号:12652221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:171件

2011/02/13 23:17(1年以上前)

Tako Tako Agare様

とても素敵なお写真のアップありがとうございます。

そうE5は、気持ちがいいのです。とても良く解ります。


でも('-^*)/
E3も可愛いのです。

書込番号:12652308

ナイスクチコミ!4


heimaさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/14 09:37(1年以上前)

Tako Tako Agare様おはようございます。 お教え頂き感謝しています。

>この2本のレンズとE-3の相性はかなり良いと思います。とくにズミとの相性は優秀な手振れ補正との組み合わせで闇に強いシステムになります。

特にズミとの相性が気になっていました。動き回る孫娘は見やすいファインダーと11点クロスセンサーに頼れるのではないかと期待がふくらみました。

>E-5を購入して、E-3の出番はほとんどなくなりました。それだけE-5の出来は素晴らしいです>でもE-3もまだまだ現役で通用すると思いますよ。

E-5の出来は良さそうですね。でも、掲示頂いた写真を拝見いたしますと、E-3でも必要十分のような気がしてきました。

なかた様とTako Tako Agare様のお陰で、ほぼ、心が定まりました。有り難うございました。

書込番号:12653677

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

オークションで中古

2010/12/27 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:41件

E-5登場の影響で防塵防滴の堅牢ボディなE-3が40,000〜60,000円くらいで買えるみたいです。

同時期のライバル機、D300の中古に比べるとずいぶんお買い得になりましたね。

ショップの出品より個人出品が安そう。

普段、E-620を使っているのですが、プロ用に憧れているので
買いたくなってきちゃいます。

書込番号:12425276

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/27 12:18(1年以上前)

買い取り価格を見ても、D300と大きな開きがありますね。  (;_ _;) シクシク
わたしのE-3も、売ってもいくらにもならないし、
かといって、ほとんど使わないし、どうしよー?  (~ヘ~;)

書込番号:12425351

ナイスクチコミ!2


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/27 13:39(1年以上前)

オリュンポスさん いくらなら買います?

guu_cyoki_paaさん いくらなら売ります?

^^;

書込番号:12425624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/27 15:29(1年以上前)

オークションはリスクがあるのを覚悟の上でやればいいのでは?

最近はチェックしてないですが数年前は安い中古カメラ屋さんよりも
ヤフオクの相場の方が高かったですしね
半年でも保証が付く中古屋で買いたいものです

たまに相場より明らかに安い品も出るのですけどね
とにかく買うなら相場を知らないなら手を出さないほうがよいですよ(笑)

売るにはいいのですけどね♪
(*´ω`)

書込番号:12425925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/12/27 17:54(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん いくらなら売ります?

カメラにわたしのサイン書いてあげるから、諭吉さん10枚でいかがでしょうか?  (・_・D

書込番号:12426397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/27 19:36(1年以上前)

>同時期のライバル機、D300の中古に比べるとずいぶんお買い得になりましたね。

性能が違いますからね。

書込番号:12426764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/12/27 23:34(1年以上前)

>オリュンポスさん いくらなら買います?

状態にもよりそうですが、状態がよければ4万台かな。
5万だと高く感じます。

3万台から、飛びついちゃうかも。

書込番号:12427967

ナイスクチコミ!0


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/28 00:13(1年以上前)

う〜む

guu_cyoki_paaさんサインが6諭吉サンなら成立か、、、^^;

書込番号:12428198

ナイスクチコミ!0


XP14K4さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/28 02:02(1年以上前)

>同時期のライバル機、D300の中古に比べるとずいぶんお買い得になりましたね。
>
>性能が違いますからね。
>
D200に追いつきました。って言ってE-3が出たような感じかな。
E-5は、D300に追いついたのかしら?

E-3を手放して、E-5・・・。
カメラが変って、撮る絵が変る訳でもないしなぁ。
懐も寂しいなぁ。

書込番号:12428558

ナイスクチコミ!1


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/28 19:45(1年以上前)

E-3ってお金が掛かってる感じがするんですよねぇ。

いかにも頑丈そうだし
ボディ内手振れ補正だし
モニターは可動だし

あと、、、アイピースシャッターがついてるし。
これが付いてると、コストよりもナニカを大事にしている感じがしますよね。^^;

書込番号:12430914

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

星にAF

2010/12/04 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

50-200mm F2.8-3.5をつけてオリオン座の左下(2等星)に手持ちでAFしたら、普通にピント合っちゃいました。
いやはや、すごい精度ですね。

書込番号:12316642

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/04 01:24(1年以上前)

その写真アップしてください。

書込番号:12316745

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/12/04 09:01(1年以上前)

当機種
当機種

全体

切り出して少しレタッチ

オリオン座ってこれでしたっけ?
(手持ちなんでちょっとブレちゃってます。)

書込番号:12317472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/04 18:08(1年以上前)

写真のアップ有難うございます。

今パソコンで見ています、オリオン座良いですねえ、私も挑戦します。

書込番号:12319537

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2010/12/04 18:51(1年以上前)

>CAメRAガNEさん 

スレ主さんの写真じゃないような、、

書込番号:12319714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/04 19:42(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:12319896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ229

返信76

お気に入りに追加

標準

予想外の新製品

2010/09/11 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:852件 フォトン 
当機種
当機種

E-3+ED14-35SWD ユリカモメ

E-3+ED50Macro ミツバチの飛翔

既出かもしれませんが、フォーサーズ陣営から予想外の新製品という記事がデジカメinfoから出ていますね !
http://digicame-info.com/cat4/
オリンパスだったらいいのですが・・・
最近出ている予想スペックでは、E-5ではなく、E3×ですよね !
モジュール式でもいいから、なにか画期的なサプライズが欲しいものです!!
私はこんな写真が素人にも撮れるオリンパスが大好きです。

書込番号:11892653

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に56件の返信があります。


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2010/09/14 17:28(1年以上前)

ついに発表されましたね。

落胆している人も多いようですが、ファインディテール処理は凄いんじゃないでしょうか?
ほぼローパスフィルターレスのようなので、フォビオンセンサー並の目の覚めるような解像感が味わえるか?

スペシャルサイトの対談内容では、ノイズリダクションも解像感を消さない方針で作っているとのことなので、期待出来そうです。
ISOオートの初期設定が200〜1600になっているので、E-3のISO800≦E-5のISO1600と思っていいと思います。

画素数を上げずにローパスフィルターと画像処理エンジンの改良で対応する、ノイズ対策の面でも有効だし、センサーサイズの小さなフォーサーズでは王道と言える改良だと思います。

E-三桁シリーズは無くなりそうですが、私はパナのG1を初めて店頭でいじったとき、数年すれば一眼レフ(ミラーあり)は上位機種しか残らないと思いました。
入門機は全てミラーレス+EVFになると思った(そのぐらいG1は良く出来ていた)ので、時代がそういう流れになっているのだと思います。

価格は少々高い気もしますが、オンラインショップのプレミア会員割引とポイント使用で144,355円でした。
しばらくすれば市場価格もこのぐらいになるのでは?

実際の評価は実機を使ってからですが、オリンパスの開発陣によくやったと褒めてやりたい。
この方向性で間違っていません。

欲をいえば、レンズの新製品(私は300mm/f4希望)の発表があれば、落胆する人も減っただろうに・・・。

書込番号:11909182

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2010/09/14 17:30(1年以上前)

クリエ大好きださん 

E-5では「BLM-1」も使用できるみたいですよ。
新型バッテリーの「BLM-5」もE-3やE-30で使えるみたいです。

※デジカメWatchの記事に書いてありました。

書込番号:11909190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2010/09/14 17:33(1年以上前)

やっと出ましたね。正常進化でこれで良いのかな。悪いのかな。

気になるのは新型撮像素子ですね。これで高感度が良くなれば言うこと無し。
出来ればマルチアスペクト完全対応が良かったのですが。これが一番残念。
思い切ったなあ、と思うのは電池ですね。でもどちらでも使えるようなので
これはこれで良いのかもしれません。充電が互換性無しだけだからこれはこれで良し。

液晶も待ちに待った感があります。

私はどうするかと言えば、マイクロに移行する事にしているのでE−5を買うことは
無いとは思います。現状の予定としては。望むとしたら次期EVF内蔵のマイクロ機に
この撮像素子でマルチアスペクト完全対応でお願いしたい。

書込番号:11909197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2010/09/14 17:33(1年以上前)

やっと出ましたね。正常進化でこれで良いのかな。悪いのかな。

気になるのは新型撮像素子ですね。これで高感度が良くなれば言うこと無し。
出来ればマルチアスペクト完全対応が良かったのですが。これが一番残念。
思い切ったなあ、と思うのは電池ですね。でもどちらでも使えるようなので
これはこれで良いのかもしれません。充電が互換性無しだけだからこれはこれで良し。

液晶も待ちに待った感があります。

私はどうするかと言えば、マイクロに移行する事にしているのでE−5を買うことは
無いとは思います。次期EVF内蔵のマイクロ機にこの撮像素子でマルチアスペクト
完全対応でお願いしたい。

書込番号:11909198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2010/09/14 17:36(1年以上前)

E-5の予約特典で、モンベルのポイントが25000円分もらえるようです。
そろそろゴアテックスのカッパを買い換えようと思っていたので、気になる特典です。

書込番号:11909209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 17:40(1年以上前)

のび.jpさん
本当だ!ありがとうございますッ!!

書込番号:11909223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 17:41(1年以上前)

Hiro Cloverさん

ありがとうございますッ!
すみません。読解力なくて。
これで安心です。

書込番号:11909231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2010/09/14 18:01(1年以上前)

↓E-5の動画です。タフさは健在のようです。
http://www.43rumors.com/first-two-olympus-e-5-commercials-thanks-noisycamera/

書込番号:11909300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 19:31(1年以上前)

キタムラで¥179,800(税込)になってます。
これって値段下がっていくのでしょうか?カカクコムなどと並行して。
予約すると初値で確定なのでしょうか。

書込番号:11909631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/14 19:50(1年以上前)

くろけむしさんの動画おもしろいです。


www.youtube.com/watch?v=j0y_aPVWFKo

好きです。
砂あらしって人間はゴーグルしているんでしょうか。

書込番号:11909700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2010/09/14 20:04(1年以上前)

フォトンzさん
こん○○は!

パンケーキ14mmはE-420用に熱望していたものです。2528と5020の三本セットでお気楽散歩写真にいいかと思って。でも出ませんね残念!
E3&松レンズはまだ手が出ません。E420とE520それに初代竹3本止まりです。松はいっぱい(笑)

クリエ大好きださん
こん○○は!

最近は忙しく・・・・・・なんて嘘で疲れててなかなか長文を書き込むのも億劫になっております。

お元気そうで何よりです。
最近、横着ばかりしてコンデジばかりです。

書込番号:11909765

ナイスクチコミ!2


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/14 20:35(1年以上前)

オリンパスの常連さんに影響されてE−3買ったばかりなのに。
 「本格的に内部をデュアルコアにして処理能力を向上」
 「ローパスフィルターの改良」
 小さな素子が、ぶれなく光を捉える為のオリンパスの提案。 
 やばいです。ほしいです。
 ファイルサイズが大きくならず解像感アップ。すべての操作で
レスポンスアップ。いいじゃないですか。

書込番号:11909904

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2010/09/14 22:51(1年以上前)

当機種

スレ主です。
仕事から帰って来て、この板を覗いてビックリです。
いつの間にやらレスが70近くに。。。
皆さん、ありがとうございます。
一人一人にはとてもお返しできません。
申し訳ありません。

そして、E-5がいつの間にか発表されていて、二度ビックリです。
なかなか良いカメラじゃないですか !
スペックマニアには物足りないかもしれませんが、私には十分です。
なによりも、松レンズの能力を引き出す !! が殺し文句ですね。。。(笑)

今のデジイチブームは、一時(20年以上前)のステレオブームと酷似しています。
あの時も、無意味なスペック競争をしていました。
仕掛人(業者)はS社だったと思います。
私も騙されてS社のアンプを買いましたが。。。直ぐに故障しました(泣)
必要も無い高スペックで購買欲を煽るのは彼らの常套手段ですね !!
スペックに現れない音色(発色)、音像(描写)が大切だと思うのですが・・・

E-5の評価はこれからです。
ファインディテール処理が、多分、キーになるでしょう。
E-5発売記念に、私の秘蔵写真 ?の一枚をUPします。
E-5を気に入って購入される方、
フォーサーズと運命を共にしようではありませんか !!

書込番号:11910747

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/14 23:04(1年以上前)

フォトンz さん

すばらしい写真ですね。

E-5は、スペック的には?のところがありますが、実際の写りが大事でしょうね。
ちょっと残念だったのは、私は親指AFをやるので、AFボタンが独立してなかったことですね。

これもS-AFですか?私は、標準域は14-54、ニコンは18-200を使っているのですが、AFスピードはE-3+14-54が、D300+18-200より明らかに速いんですよね。一応18-200は超音波モ−ターなんですけどね。


書込番号:11910833

ナイスクチコミ!2


R.M.Rさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/14 23:15(1年以上前)

別機種

亀「猛暑がきついですね」鴨「ええ、困ったものです」

フォトンzさんの男気にやられました。
もっとも、私の場合は正確には大好きなE-1と運命を共にする、結果4/3も同義ということになりますが。
秘蔵とまではいかないですが今夏、E-1で撮った一番のお気に入りを投稿させて頂きます。

書込番号:11910908

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2010/09/15 00:02(1年以上前)

私はE−3をキタムラにて169,800円で予約購入したと
記憶しているので、179,800円は高いようですね。

書込番号:11911254

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2010/09/15 08:43(1年以上前)

どちらにせよ 出てから考えます。
小生の場合は、まだ、K-5が発表されて無いので まだ日和見・・・

書込番号:11912259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2010/09/16 00:49(1年以上前)

フォトンzさん 

実は少し前に、ずーっと防湿庫に眠ったままで、早く何とかしなきゃな〜と思いつつ、
何となく手放せなかった△社のボディ&レンズ数本をとうとう売却しました。

もう本当にフォーサーズオンリー♪
レンズも、僕の守備範囲に必要なものはあらかた揃いましたし。。。(←あとは100mmマクロを待つだけ)
使えなくなるまで一緒にいようと思ってます☆

書込番号:11916914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件 フォトン 

2010/09/16 19:30(1年以上前)

R-CMAさん
お褒めの言葉、ありがとうございます。
E-5でこれ以上の写真が撮れることを期待しています。

この写真は、S-AFの単写です。
レンズは、LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5で撮影しました。
このレンズはフォーカスが早く、コントラスト・発色が素晴らしいレンズでしたが、ED14-35SWDと被る為、処分してズミ25を手に入れました。
E-5のC-AFがかなり改善されているようなので、楽しみですね !
手に入ったら、ED14-35SWDの組み合わせで、またユリカモメに挑戦しようと思っています。

R.M.Rさん
いや、実に素晴らしいお写真ですね !
E-1もまだまだ現役で頑張れる描写力がありますね。。。
私もE-1を所有していますが、最近、出番が少ないです。
でも、愛着があって処分できないです !
E-1のようなデザインでE-5が出たら良かったのですが。。。

ワイルドSTさん
お久しぶりです。
私はオリのプレミアム会員でフォトパスのポイントも貯まっていたので、オンラインで15万円を切るお値段で予約することができました。
それに3年間補償と、キャンペーンサービスを考えると、オンラインが絶対お得だと思いますよ。。。

LE-8Tさん
私が人柱になりますので、私の撮った写真を見てから決めて下さい。
E-5が手に入ったら、直ぐにブログにUPしますね !

コレイイ ! さん
私もデジタルはフォーサーズオンリーです。
一時は、NikonのD700も考えましたが、マクロと望遠の頻度が高いので、やはりフォーサーズで逝きます。
レンズは、私もZD100Macroが欲しいです。
あと、中古の価格が落ちたら、ZD150F2.0が欲しいですね !

PS : 私のブログで、E-5の蝶のサンプル写真と、私がE-3で撮影した写真の比較を行なっています。
興味のある方はどうぞ。。。

書込番号:11919939

ナイスクチコミ!5


800の人さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/21 19:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

R.Ptarmiganさん 
E-5が登場しました。
しかし、E-3、いいカメラだと思います。
すべて写真は、Nikon Ai Nikkor ED 500mm F4P[IF+E3
ボディ内手ブレ補正の効果抜群でした。
ピントの山もつかみやすかったです。

書込番号:12251642

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信44

お気に入りに追加

標準

E−5が出ましたが・・・

2010/09/19 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

E−3もまだまだ現役ですね(^^)
昨日とってきた写真をアップします。

書込番号:11935956

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に24件の返信があります。


こそのさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 14:07(1年以上前)

10月を目前に、なぜこんなに暑いのか、という一日ですね。
アイカップについてメーカに問い合わせ、以下の違いを教わりました。

EP-5:E-420、E-520、E-30に標準装備
   ※ゴム部が厚手で、中空で軟らかいため眼鏡をかけてる方への負担が小さい。
   
EP-8:E-620、E-5に標準装備
   ※EP-5よりゴム部が薄く、目とファインダーの距離が短い

何れも大きさ、価格は同じくらいで、アルファード乗りさんご質問の「ファインダー部のガラス」などの仕切りはありません。
EP-8の方が触った感じ薄くて硬いため、カメラ本体との密着感があり、外れにくいのではないかと思いそちらを購入しました。
E-3標準装備のEP-7に比較すると外れにくさは格段に上です。
(E-3の前後の機種では何れもEP-7不採用ということは、よっぽどEP-7は不評だったのだろうと推察します)

ただし何れとも小さいためE-3につけると視度補正ダイヤルがむき出しとなります。
かばんから取り出しての撮影の際には注意が必要、と思いました。
Agotaさんの荒業(!)は、次回紛失した際、試してみようと思います。

ど田舎者さん。
「田んぼアート」というものなんですね。米沢市を始め全国至る処で行われているようですが初耳でした。
http://www.nobi.or.jp/tanbo/index.html
写真で見ていると目の錯覚で飛び出して見える様が非常に面白く、
仕掛けについて頭では理解できても、不思議な感じは残ります。
是非この目で見てみたいものです。

書込番号:11950801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2010/09/22 14:58(1年以上前)

別機種

こそのさん>
田んぼアートですが。田植えの段階で種類の違う稲で田植えをして育つと絵に
なって来るようですね。(稲の種類までは知らないのですみません)
刈り取っている訳ではなくて元々色が着いているようです。
カメラが違いますが、家内の望遠で撮ったのをアップしてみますので拡大すると
解るかも??(^^;
いろんな所で田んぼアートをしていてここよりもっと広い所もあるようですね。

書込番号:11950962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2010/09/23 00:47(1年以上前)

こそのさん>
 >アルファード乗りさんご質問の「ファインダー部のガラス」などの仕切りはありません。

 回答ありがとうございます(^^)

書込番号:11953959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/09/23 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PC望遠レンズ?

ツリフネソウ

燻瓦

ULTRON40oF2(MF)テスト

アルファード乗りさん アイラブイーサンの皆様 おはようございます。
ハチクマの渡りを撮りに5020SWD+テレコン1.4を持ち出し・・・残念
上空の飛行機と花だけでした。SWD高速ジャスピンは最高desu。
MF単焦点のピント合わせには苦労しているも、当分はE-3で頑張ります(資金欠乏症)

書込番号:11955444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2010/09/23 12:29(1年以上前)

kasagiyama425さん>
 初めまして(^^)
 ツリフネソウ、綺麗ですね。
 この辺で咲いてる所ないだろうなぁ。

書込番号:11956083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2010/09/23 14:48(1年以上前)

アルファード乗りさん>
E-3の板で関係ない話で失礼しました。。(_ _;
当方は雨天続きで待望のレンズが来たのに行く所が有りません。。。(涙)
仕方なく、来月の結婚式の為に2年位前に購入してテスト以外使用した事が無い
FL-50+バウンズアダプターでお勉強中です。。(^^;
バウンズにすると11mmでもけられなくて良さそうですね。
ツリフネソウですが、この度のゲレンデにあるコスモス畑に行く途中で林道の
開けた湿地帯(元沼地?)でツリフネソウの写真を撮っている方がいました。
ゴソッと咲いているけど車を止めないと小さいので何の花か解らず見逃すかも?
当方は車が止める所が無く撮りませんでしたが、早く秋晴れになってほしいです。


こそのさん>
アイカップの件失礼しました。
520と420に着いているのと同じに見えたのですが、それより薄いのですね。

当方も金欠でボディより、レンズがほしいので当分E-5には行けませんね。。。(泣)
E-3で頑張ります(^^;

書込番号:11956620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件

2010/09/24 01:25(1年以上前)

ど田舎者さん>
 べつに大丈夫ですよ♪
 おいらは明日休みなんですが、生憎の雨で・・・・(^^;)
 

書込番号:11960022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2010/09/26 21:29(1年以上前)

当機種

アルファード乗りさん>
当方はやっと数日振りの晴れです。。(^^;
近くに11-22mmのテスト撮影に行って来ましたが、いいですね〜このレンズは(^^v
11-22mmの作例はレンズ板の方に、フォトンzさんが新しく作例Vol-2を立ち上げたので
そちらにお邪魔してますので宜しくお願いします。

本日、E-5のカタログがオリンパスさんから送られて来ました。
ボディが極端に変更してないので、「おぉ!」とまでは行きませんが液晶が92万ドットに
なったのはいいですね〜。 あとファインデティール処理も魅力ですね(^^
ただ、液晶が大きくなった為に十字キーが右寄りになったので親指で間違って押さらない
でしょうか?  当方は田舎ゆえ、E-3も展示している所が有りませんでしたが今度もおそ
らくE-5の展示する売り場は無いでしょうから見ることは無いでしょうけどね。。。(涙)

書込番号:11974195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2010/09/27 18:52(1年以上前)

ど田舎者さん>
 こっちは水曜まで天気悪いようです。
 今週は水曜が丁度休みなのでカメラ持って出かけたいと思います(^^)

 おいらにもE−5のカタログ送られて来ました。
 既に手元にありませんが・・・(笑)
 

書込番号:11977871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/29 22:13(1年以上前)

E-P8の話題が出ていたので、、、

私も、これが出たときにE-3はコレに付け替えています。
EP-5の方がわずかにゴムの中空がやわらかいのですが、このE-P8でも固くて
困ると言うことは無く、むしろ私は眼鏡をかけているので、こちらの方がより
四方を見やすくなり重宝しています。

また、E-3の話題と少し離れますが、E-30は元々周囲が少し見づらかったのですが、
これに替えて、随分見やすくなりました。
参考までに、、

書込番号:11988178

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/09/30 00:01(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

EOS-1DMK3

E-3

1D3

E-PL1

R−CMAさん、

僕はキヤノンとオリンパスの併用で、出会えれば飛ぶ昆虫も時々撮ります。

主題のアゲハは、飛翔速度が速いアオスジアゲハをEOS-1D3とE-3で撮ってみましたが、1D3はレンズがF2.8でないと撮るのが困難な様で、飛びすぎるところしか撮れていません。

E-3はF5.6のLEICA14150でも目の前を飛んでいるところを撮れましたが、今度はF値が大きいため、SSが稼げずに羽が止まりません(汗)

ナミアゲハは、E-PL1の追従AFの方が可能性が高そうで、なんどかチャレンジしましたが、液晶ファインダは消失時間が長く、なかなかファインダ内に納めて撮る事が出来ません。

と言うことで、とりあえず、試行錯誤の途中ですが、アゲハ類の撮影の参考に貼っておきます。

書込番号:11988857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2010/11/14 18:25(1年以上前)

E-3 下取り査定価格 ¥29,000円 ショック 

フジヤカメラ店(ネット)買取り予想価格44,000円〜43,000円・下取り10%UP

※USB接続ケーブル(CB-USB4)⇒他社製品に付返却 その他の減額事由記載ナシ。

勿論 即 返送依頼しました。

E-5発売で中古価格暴落?:E-3(中古)ABランク¥43,050円(AV・USBナシ・元箱なし)

当分 E-3を愛用します。

書込番号:12215859

ナイスクチコミ!2


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/15 17:51(1年以上前)

ksagiyama425さん、こんばんは

私もきのう中野に行ってきました。現在E-5購入の為、お金を貯めているのですが

あれを見たら心がゆらめいてしまいますE-3+50−200SWDを買っても

おつりがくるほどの値段!因みに50−200SWDは残り一本でした(ABランク)

けっこう見てる人がいっぱいいたのでもう売れちゃったかもしれませんね。

書込番号:12220687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/11/16 18:28(1年以上前)

太呂さん こんばんは

50-200SWD中古(ABランク)78,750円ですね。下取り査定価格(購入1年未満)53,000円でした。

E-5 売れ筋ランキング44位と下がりましたね。

フジヤカメラ店E-5購入者に限りEシリーズ査定額1万円アップキャンペーン(11月30日)中。

E-3下取り査定額29,000円+10,000円UP=39,000円−179,800円(フジヤ価格)追加資金140,800円

やはり 当分買えない。4/3望遠レンズは魅力はあるも、広角レンズは???

で Nikon D700 FX (フルサイズ)173,984円(最安価格)も選択肢かな?と思う今日この頃です。

書込番号:12225677

ナイスクチコミ!0


流月さん
クチコミ投稿数:14件

2010/11/16 23:46(1年以上前)

先週末にぶらりと中野のフジヤカメラさんに行ってみたところ
オリンパス中古コーナーに
20台くらいE-3が出ていました
皆さん下取りに出されたのでしょう…
ちょっとビックリして帰って来ました

書込番号:12227822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/11/17 10:23(1年以上前)

満月さん おはようございます

20台とは 凄い ある意味で・・・

しかし E-3からE-5へ それとも他社機種へ 興味あります

マップカメラ E-3買取り3,000円アップですね。

フジヤ・マップも下取りはしてくれるも新品価格が超高です。

オークションへの出品を考えるべきですかね?

書込番号:12229296

ナイスクチコミ!0


太呂さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/17 21:08(1年以上前)

私もオリンパスを見た後はかならず2階のニコンのコーナーも見て最後にジャンク館を見て

フィルターなどを買って帰るのが御きまりのパターンです。

ニコンのコーナーではD300を見して下さいといっているお客さんが多かったです。

オリンパスコーナーではE-620を3台一遍に品定めしてる人もいました。

やっぱり小型が人気あるのかな?選ぶ基準て人それぞれ違うもんですね!

書込番号:12231999

ナイスクチコミ!0


流月さん
クチコミ投稿数:14件

2010/11/19 11:58(1年以上前)

皆さん中野巡察の仲間がいらしたので嬉しく思いました
試しにカメラ屋店員さんに聞きましたら下取りはAクラスで基本
\26K+αとのことでした…
う…ム…し…シブい…!
ちなみにレンズは出物は少なかったです!

書込番号:12239469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/11/19 20:54(1年以上前)

流月さん ごめんなさい 満月さんになっていました。

太呂さん・流月さん 新宿経由中野巡察ですか?羨ましいです。

専ら ネット巡りです。衝動買いの危険性は先ずありません。即 価格比較探索を行いますで・・・

11月18日フジヤカメラはE-3買取金額Aランク32,000円・ABランク30,000円に下げました。

E-3マップカメラで50,000円(リモートケーブル込み)+3,000円で買取りしてくれるそうです。

フジヤカメラではE-3よりE-30の方が下取金額が5,000円〜6,000円も高いようです。

E-3は下取り(査定金額15%UP)に出します。多分E-5はパスすると思います・・・

お付き合い頂きありがとうございました。

書込番号:12241415

ナイスクチコミ!0


流月さん
クチコミ投稿数:14件

2010/11/20 17:31(1年以上前)

カサギヤマさん
E-3下取りですかぁ!
私はまだ暫くこれで頑張ってみます(笑)

新機種導入されたらまた インプレでもお聞かせ下さい!
良い写真 撮りましょう!

書込番号:12245328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ447

返信60

お気に入りに追加

標準

ついに発表

2010/08/26 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 最速キット


・特長約1800万画素CMOSセンサー&映像エンジンDIGIC 4
『え!!はぁぁ!!??』

・全域で低ノイズ、常用ISO感度100〜6400(ISO感度拡張:12800)
『うそやろ!!』

・ワイド3型・バリアングルクリアビュー液晶モニター
『ワイド3.0型(3:2)/約104万ドット!!!!!!プカプカ??』
・全記録画質を通じて最高約5.3コマ/秒の高速連写性能
『ありえない!!』

・高速・高精度に合焦。オールクロス9点AFセンサー
『驚かんな』


・雰囲気を選ぶだけでこだわり写真。表現セレクト機能
『アートフィルターが進化したのか?』


・マルチアスペクト機能搭載、ライブビュー撮影機能
『精度は如何に』

・先進機能を凝縮。フルハイビジョン動画撮影機能
『先進技術??アートフィルターのことか? fullですかぁ!!』


・撮った写真をアートに表現。アートフィルター機能
『はっはっは!素人ウケもちゃんと考慮してある』

・サイズや色彩、効果を選んで現像。カメラ内RAW現像







114,000円切ってきました。さすがです!






今日の発表は60Dだったぁぁ・・・・・・!!負けるなE・5(爆

書込番号:11816096

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に40件の返信があります。


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 最速キットのオーナーE-3 最速キットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/09/03 14:59(1年以上前)

DIGITAGONさん、

下記は、僕の書き込みに対する反論だと思いますので、一応コメントしておきます。
僕は超望遠撮影の場合、カメラの画素数が大きくてもトリミング前提の撮影はしませんし、それで焦点距離が足りない分を補う事もしないと言う話です。

>...私は今度出るEF300F2.8L IS2買います。

是非買って、借りてでもいいですが、実際に野鳥撮影に使って見てください。

>それで7D(一応防塵防滴)用意して1150万画素のトリミングで600F2.8相当にできます。

7Dもお持ちでしたっけ?

でも、そんな風に都合良く行かないのは、実際に超望遠を日常的に使って、鳥とか撮っている方なら知っている話だと思うのですが、DIGITAGONさんは、サンニッパに相当するレンズで鳥とか撮った経験は、どのくらいおありなのでしょう?

トリミングすれば良い、APS-Cの画角変化を利用すれば良いと言う話は、価格コムのスレッドでも良く出る話ですが、実際に超望遠で鳥などを撮っていると、画角変化はともかく、トリミング前提の撮影はお勧め出来ない手法です。焦点距離の短いレンズは、ファインダに映る被写体が小さく、小さな被写体に精密な位置合わせとピント合わせをするのが困難な事が多いからです。

僕は実際にキヤノンのEOS-1D4とEF300mmF2.8LISとEF400mmF4.0DOISを野鳥や昆虫の様な小さな被写体相手に使っています。

600mmの焦点距離が必要な時=遠い被写体をちゃんと撮りたい時、キヤノンしか持っていなかったら、SSとAF速度を犠牲にしても、テレコンで拡大し、ファインダ画像を大きくして撮ります。トリミングを当てにしての撮影は基本的にしません。

理由は、トリミング前提の短い焦点距離のレンズだと展示会に出す様な写真や印刷版下に使える写真は滅多に撮れないからです。特に野生の鳥や昆虫では、構図を含め、トリミング前提で上手く撮れる確率はかなり低いと思います。

写真は画素数で決まるものではありません。狙った位置に正確にピントが合っていなければ、大判引き延ばしは効かないからです。

短い焦点距離のレンズで遠くの被写体を撮る場合、当然ファインダ画像が小さくなります。7Dのファインダは出来が良いですが、300mm単体では当たり前ですが600mmの代わりにはなりません。見える大きさは、画角変化による480mm相当のファインダ画像です。

被写体が遠く小さい場合、EOS-1D以下のキヤノンのデジタル一眼レフで、素早く動く小さい被写体を撮る場合、光学ファインダでの撮影になるので、1D4の優秀な明るいファインダでも、必要な焦点距離を越えるような小さい被写体に精密にピントを合わせての撮影は困難だと思います。

鳥撮りを超望遠で日常的にやっている方は、600mmが必要と良く言われます。これは小さな小鳥の目にピントを合わせ、キャッチライトが入った瞬間を狙って撮るために、ファインダ画像でそれが確認できる大きさになってくれないと、上手く撮れないからだと思います。

EOS 7DのAPS-Cの素子は、ニコンのDXより少し小さく、画角変化も1.6倍あるので、600mm相当の画角が必要な時は、400mm以上焦点距離を持つレンズかテレコンが必要だと思います。EF300mmF2.8LIS IIでもテレコンの併用がお勧めです。AF速度は1/2以下に落ちますが画質の低下は従前より押さえられるはずです。

僕がEOS-1D4とEF300mmF2.8LISで鳥や昆虫を撮る時は、比較的近い距離を飛びすぎる様な被写体に使います。EF500mmF4.0LISも一時期検討しましたが、手持ちで振り回すには、重く長すぎたのでEF400mmF4.0DOISを選びました。

逆に近づく事が困難なヤマセミなど遠くの鳥を撮る時は、E-3+ED300mmに2倍のテレコンを使う方が使い易いのです。

これは、実際に持っているカメラとレンズで、写真展に出したり、印刷版下に使う、野生の鳥や昆虫の写真を、キヤノンとオリンパスのカメラシステムの両方で撮っている僕の考え方です。僕はキヤノンもオリンパスも気に入って使っていますが、やはり得手不得手は、どちらのカメラシステムに存在するので、使い分けが重要だと考えています。

書込番号:11854262

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/04 00:25(1年以上前)

pandaleeさん

>Nikonに何がある?カメラから撤退したら?

半導体製造装置があります。
これは結構大手なので、カメラ事業を撤退してもそちらで食べていけるのではないかと思います。

書込番号:11856936

ナイスクチコミ!2


DIGITAGONさん
クチコミ投稿数:45件

2010/09/04 00:52(1年以上前)

FJ2501さん、こんばんは。

もしもの前提が付いてるので、とりあえず私の前のレスお読み直しください。

私がもしも超望遠システム組むならそう言う選択します。

前レスで書かなかった事と合わせてレスしますね。

7Dは知人のを借りて、自前のEF70-200F2.8L+IS 2+1.4xテレコンでまる1日使ってみた事があります。

トリミングに関してですが、はっきり言えば面倒くさそうです。
できればクロップ機能が欲しいです。
しかし下記の事を考慮したら私はトリミングも有りだと思ってます。

ファンダー内の画角の事は当然頭に入れてました。
しかし、手持ち撮影の場合、ブレ補正の効果がファインダーで確認できる。
この事は被写体の状況確認が容易になると考えました。
これはEF70-200F2.8L+IS 2+1.4xテレコン+5D2、あるいは借りた7Dとで実感してる事です。
これも選択の理由です。
もしファインダー倍率欲しい時はマグニファイヤーも考慮します。

FJ2501さんお持ちのDO400確かに軽いですよね。
でも新サンニッパはDO400より約410g重いだけだし、4段分のブレ補正(今持ってる70-200も4段分)だから私でも手持ちで行けるかなと思ました。
2年前までシグマのサンニッパ使ってたので重量感覚は残ってますし、ファインダー内でブレる望遠や超望遠の手持ちの撮影の辛さを実感してました。


で、もし買ったら何撮ろう・・・
とりあえず興味あるのは戦闘機です。

以上です。

では。

書込番号:11857090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/04 10:07(1年以上前)

ここへきて一気にE−3の価格が下がってきました。
いよいよ新機種発表の前兆現象が現れてきましたね。
噂される仕様はE−3からの画期的な進化とまでは言えないもののようです。
もしバリアングル液晶があいも変わらずの23万画素程度のものを搭載してフォーカス性能もキャノンやニコンほど進化していないのなら、動画が搭載されているとはいえE-5を購入するよりもE−3を購入するほうが価格を考えても良いかもしれません。
すべては新製品が発表されてからの話ですが。

書込番号:11858236

ナイスクチコミ!4


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 最速キットのオーナーE-3 最速キットの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2010/09/04 14:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

EOS-1D4 + EF300mmF2.8LIS + EF1.4XII

E-PL1 + 45-200mm

EOS-1D4 + EF300mmF2.8LIS

E-3 + ED300mmF2.8

DIGITAGONさん、

申し訳ないですが、直接的に言わないと伝わらないようなので・・・

実際に持っていないカメラ機材、常用していないレンズの善し悪しをデータだけで判断して書くのはやめてください。カメラ記載の善し悪しを一般ユーザがたくさん見ている掲示板に書きたいのなら、以前あなたご自身が、E-PL1と5D2の比較で書かれた様に、実際にご自分で撮った写真を元に書くようにしてください。そうでないと、いつまでたっても意見の一致を見るのは無理だと思いますし、ここを見ている読者に不正確な情報を与える結果になりかねないと思います。


>ZD300F2.8買うくらいなら、私は今度出るEF300F2.8L IS2買います。

これはあなたなが、オリンパスのフォーサーズ機のカメラボディを使っていないのですから当たり前の判断だと思います。でも評価したいなら、せめて対象のレンズをレンタルして実際に写真を撮って評価してください。

ED300mmF2.8は、現時点で手に入る、もっとも明るい600mmF2.8相当のレンズである事は動かし様のない事実ですし、その写りはキヤノンの超望遠Lレンズと比較しても全く遜色ないものです。僕はこのレンズと近い実効焦点距離の、なんとか持ち歩けるレンズとしてEF500mmF4LISを検討しましたが、敢えてコストの高いED300mmF2.8を選びました。撮影サンプルを見る限り、カメラボディが劣っても、こちらの方が自分の目的に合うと判断したからです。

そして僕はE-3とED300mmF2.8を常用して手持ちで鳥を撮っている立ち場でコメントを書いています。

旧型ですが、キヤノンのEF300mmF2.8LISも使っています。7Dは会社の機材でしか使っていないので、自前のEOS-1D4での使用感になりますが、これは7Dの上級機です。

そしてそれらの機材で、大量の写真を撮り、撮影結果で比較したのが先の書き込みです。

参考写真として、9月8日から、港区白金の自然教育園の写真展に出展予定の写真にE-3とEOS-1D4とE-PL1で撮ったものがありますので、参考に貼っておきます。被写体にあった焦点距離のレンズを使えば、半切プリントでの写りには、どの撮影機材で撮った写真も甲乙付けがたい出来だったというのが僕の評価です。特に港区の上空をオオタカが行き過ぎるのを撮ったE-PL1の写真はお気に入りの1枚です。

今回の写真展には10枚の写真を出しますが、使用した機材は以下の様な内訳でした。

E-3   3枚(ED300mmF2.8・ED150mmF2とEC-20・ED70-300mm)
E-PL1 1枚 (PANASONIC 45-200mm)
EOS-1D4 4枚 (EF300mmF2.8LIS・EF400mmF4DOIS)
EOS-1D3 2枚 (EF70-200mmF2.8LIS)

書込番号:11859203

ナイスクチコミ!28


DIGITAGONさん
クチコミ投稿数:45件

2010/09/04 16:17(1年以上前)

FJ2501さん、こんにちは。

そうですか?
私は実際に使ってる-あるいは使った機材のスペックと、複数メーカーが公表してるスペックを比較して複合的に考えて機材を買う事にしてます。

で、もしもこうなら"私は"そうすると書いたのです。
何でと聞かれて実際に使ってるー使った機材と合わせ、理由も私見で述べました。


鳥撮の分野は興味無いので悪しからず。
なので最初に鳥撮ってみろとは大きなお世話に思いました。

もしサンニッパ(ロクニッパ相当として使える前提)買ったら戦闘機や戦闘ヘリを撮ってみたいとは思ってます。

で、その分野でのフォーサーズやEシステムの適合性は良くは分かりませんが、FJ2501さんに合ってるのでしょう?
その事は否定しません。

以上です。

書込番号:11859567

ナイスクチコミ!0


DIGITAGONさん
クチコミ投稿数:45件

2010/09/04 16:27(1年以上前)

失礼しました。

>その分野とは

鳥撮りの事です。

書込番号:11859603

ナイスクチコミ!0


munyoさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 杉澤鞄 

2010/09/04 17:39(1年以上前)

FJ2501様 始めまして。
4枚目の写真、すごいです!E-3+SHGレンズ!E-5もいいけど、値ごろ感が出てきたE-3も捨てがたいですね。

書込番号:11859914

ナイスクチコミ!4


DIGITAGONさん
クチコミ投稿数:45件

2010/09/04 18:19(1年以上前)

他人の撮影スタイルの事をとやかく言う気はありません。

しかしメーカーの謳い文句や口コミ掲示板の意見を鵜呑みにする訳にはいかないです。

その疑問を「こうではないか」とここにぶつけてきた訳です。

元に戻って先進性に関してですが、沢山売れて広い分野のユーザーに使われてこそ、それが生きてくると思います。

Eシステムやフォーサーズがこのまま消えていくのでは?とネットで良くみます。
シェアがかなり少なく売れなければ次の開発コスト稼げないんじゃ?
じゃ新機種やレンズやアクセサリーのリニューアルペースも遅くなる?
じゃあしばらく現状維持?
実際フォーサーズはパナソニック事実上撤退して、オリンパスも新レンズ新ボディーなかなか出てこず共に停滞を続けてる・・・
これじゃ既存の先進性がどんどん薄れていくと思います。

それからフォーサーズの謳い文句である小型軽量化
http://www.four-thirds.org/jp/fourthirds/index.html
フォーサーズ専用設計で唯の一明るさとしても、ライカD25F1.4がEF50F1.2と同じような重さじゃダメだと思う。
以前にも他レンズも他社比較でそんな事をE-3のスレで書きましたが、フォーサーズの小型軽量の謳い文句は、特に標準画角の焦点距離以下のレンズで私には眉唾に思えます。


最後に。
先日出たローパスフィルターの件でひとつ。
先進のニオブ酸リチウムをオリンパス(フォーサーズ)も最上位機種に使ったらと思います。
採用したらイメージャー周りの光学系の質量を軽くできます。
イメージャーブレ補正の慣性質量を低下させ、応答性が良くなると思います。
あるいは低消費電力にできるかと思います。
それからニコンやキヤノンの様に2枚のローパスの内一枚をプロテクターにする"様な事"も採用したら、更に慣性質量を低下させられと思います。

まぁローパスもイメージャーの光学ウインドウもZDレンズの設計で考慮してあるはずなので、その辺の変更は難しいでしょうがね。

以上です。

お呼び出し頂いたついでに書きました。

では失礼致します。

書込番号:11860076

ナイスクチコミ!1


DIGITAGONさん
クチコミ投稿数:45件

2010/09/04 18:34(1年以上前)

あはは・・ついつい^^;

http://digicame-info.com/2010/09/zuiko-digital-ed-14-35mm-f2-sw.html

このような魅力あるレンズ他にも有ったらな〜と思います。

ポートレート用に24、35、50、80相当の単焦点でF1.2〜1.4で、フルサイズ用の半分位の重さで有ったらな。
きっとE-420残してた。

ではでは。

書込番号:11860139

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 最速キットのオーナーE-3 最速キットの満足度5

2010/09/04 20:03(1年以上前)

DIGITAGONさん

ちと反論になってしまいますが。


> ライカD25F1.4がEF50F1.2と同じような重さじゃダメだと思う。

なんででしょう?
重くて持てない?
小さく軽いに超した事はないですけど、そういう用途であればZD25mmF2.8でも使えばいいし、
Leica D Summilux25mmF1.4が小さくあるべきとは私は思いません。
このレンズを使うからにはそれなりのこだわりがあると思うので、大きすぎ・重すぎでなければ別に良いと思いますけどね。


引用いただいたURLのページに以下の記述があります。

> そこで、フィルム時代のしがらみを捨て、4/3型イメージセンサーを採用することによって得られる高画質化と
> 小型化の最適なバランスを追求して規格されたのがフォーサーズシステムです。

とにかく小さければいいという事ではなく、あくまで「バランス」ですよね。
小ささを求めれば、E-420 + ZD25mmF2.8 で良いんじゃないでしょうか。


何度か書いている個人的意見ですが、フォーサーズの「小ささ」とは「普通サイズを小さく」ではなく、
「巨大なモノを普通サイズに」って事だととらえています。
E-1と同時リリースが防塵防滴のHGレンズやフラッグシップのSHGレンズである事を考えればそれが設計者の意図かと思います。
E-420 + ZD25mmF2.8はあくまで副産物。


繰り返しになりますが、小さく軽い事に超した事はないかもしれません。
が、私にとっては1.5kgのレンズが300gになる事はそれほど重要ではありません。
だって、1.5kgなら普通に持てるので。

それよりも15kgのレンズが3kg程度に収まる事にこそ、大きな価値を感じます。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/200_500_28.htm
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/lens/90-250_28/

流石に15kgは私には手持ちは無理なので。(^^;

書込番号:11860514

ナイスクチコミ!8


DIGITAGONさん
クチコミ投稿数:45件

2010/09/04 21:08(1年以上前)

ToruKunさん、こんばんは。

先ほど紹介したページからの抜擢です。

『4/3型イメージセンサーの対角長は、35mm判フィルムの約1/2。
したがって、同じ画角を得るための焦点距離が35mm判フィルムカメラ用レンズの1/2で済むため、光学系の大幅な小型化が可能になります。同じ明るさであれば有効口径は小さくなりますし、より明るいレンズを実現する可能性も高くなります。小型化と大口径化の両立、レンズの進化への期待がここから拡がります。』

と書いてあります。
それ以降も携帯性について書かれてます。
フォーサーズ陣営が敢えてフルサイズシステムとのサイズ・質量比較してます。
フルサイズと同等以下のシステムサイズと質量で、フルサイズシステムに負けない性能であると読めます。


なのでど25F2.8のコメントはしません。

超望遠側に関してはもう書きましたのでコメント控えます。

書込番号:11860868

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 最速キットのオーナーE-3 最速キットの満足度5

2010/09/04 21:45(1年以上前)

DIGITAGONさん

レスどうもです。


> フルサイズと同等以下のシステムサイズと質量で、フルサイズシステムに負けない性能であると読めます。

その通りではないかなぁ、と感じておりますが・・・

フルサイズ600mmF4と比べてフォーサーズ300mmF2.8はコンパクトでありながら性能でも負けてはいないのではないかと。
(少なくともスペック上だけでも)
レンズでF2.8の明るさを確保できていれば、2倍テレコンを使ってもAFが使える利点もあるので、超望遠は更にメリットが
増しますね。

ここで、「フルサイズ300mmF2.8をトリミングで」、と言うご意見もあるようですがこちらはやはりちょっと違う気もします。
トリミングを比較に持ち出してしまうといろいろな部分で違いが出てくるので。

FJ2501さんも仰るようにまずファインダーの問題があります。
D700のDXクロップ機能を見ていると、大きさではE-3のファインダーを明らかに下回ります。
これをフォーサーズクロップなどしたら、それこそフォーサーズが揶揄される「井戸の底」みたいになっちゃいますね。
また、トリミングで同等の画素数を確保しようとするのであれば、大きな撮像素子の利点(高感度ノイズレス・階調)は
当然無くなる訳ですし。


> なのでど25F2.8のコメントはしません。
> 超望遠側に関してはもう書きましたのでコメント控えます。

つまり、全てのカメラ・レンズにおいて小型軽量でないとフォーサーズとして不適切ではないか?と言う事ですかね。

まぁ、仰りたい事も分からなくもないですが、私個人としては先ほども書いたように、
「コンパクトにして欲しいのは、大きく・重くて取り扱いが大変なレンズ」であり、普通のサイズのレンズは、
大きくて困ってはいなかったのですが、求めるモノは人それぞれですからね。
DIGITAGONさんにはPentaxのLimitedシリーズなどがお気に召すかもですね。


オリンパスもメーカーですので、あえて不利になる事は書かないというのは致し方ない部分かと思います。
「望遠側でコンパクトにはなりますが、標準から広角に逆に大きくなります。」
「撮像素子を小さくしてレンズを比較的コンパクトに抑えられますが、その分高感度には弱くなります。」
こういう事書くメーカーはまず無いですよね・・・

光学の世界は物理法則に縛られている部分がほとんどだと思うので完璧なモノはなく、どこかを伸ばすために
どこかを妥協しなければならない、バランスを求める事が必要かと思います。

そのバランスがフォーサーズはよさそうかなぁ、と思っている次第ですが、まぁ、ここも人それぞれですので・・・

書込番号:11861093

ナイスクチコミ!17


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/04 22:49(1年以上前)

キヤノンのほうが優れてると思うんならおとなしくキヤノン使ってればいいのにね。
フォーサーズって人気者ですなー。

書込番号:11861509

ナイスクチコミ!22


DIGITAGONさん
クチコミ投稿数:45件

2010/09/04 22:51(1年以上前)

ToruKunさん、こちらこそどうもです。

EVFならクロップしても使いやすいと思いますので、今後のEVF搭載機とEVFの性能アップを期待してるところです。
感度に関してですが、フォーサーズ1100〜1200万画素の画素ピッチとほぼ同等のキヤノンAPS-C1800万画素が上だと思います。
E-5では常用感度、がつんと上がってくると良いと思います。


>その通りではないかなぁ、と感じておりますが・・・

いや・・・その通りかなぁと私もE-420買う前は思ってましたけどね。

以下個人の感想なので、お応えします。

で、正直D25F1.4の価格や重さはたまげましたよ。
で25F2.8は軽くてピンの深さも5.6相当だからスナップには良いかも知れないけど、ポートレートととなるやっぱD25F1.4かよ!って感じでした。

まぁポートレートならZD50F2でも良いんですが、もうちょい深度が浅いのあればなぁと・・・
で、D25F1.4以外で明るく軽い準望遠、標準、広角単焦点がいつまで経っても出てこないので嫌になりました。
(シグマの30F1.4や50F1.4はAPS-Cやフルサイズ向けを転用しただけだから魅力無かったし。)
それから私の使いかだと周辺までビシッと解像しなくて良いんで、明るい単焦点充実してマウントアダプター遊び出来る5D2になっちゃいました。
せめて、ニコン50F1.4G位の重さと価格の25F1.2やF1.4が一本有ったらまた違った展開になってたかも・・・
しかし今の状況みてると、やっぱり5D2主体で良かったと思ってます。

マイクロフォーサーズなら携帯性抜群のG20F1.7あるし、レンズやボディーの今後も期待してシステム組してみたいなと思います。

こんなヤツですが宜しくです。

では書き込み沢山して疲れたのでこの辺で。

書込番号:11861528

ナイスクチコミ!0


DIGITAGONさん
クチコミ投稿数:45件

2010/09/05 00:06(1年以上前)

405Rさん、そうですね。

キヤノンが常に優れてると思わないけど、フォーサーズから乗り換えて今ので満足。

ナイスポチしていきます。

みなさん、色々失礼しました。

書込番号:11861973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 最速キットの満足度5

2010/09/05 03:42(1年以上前)

CANON 50mm/F1.2 φ85.8mm×65.5mm、590g、φ72mm
SIGMA 50mm/F1.4 φ84.5mm×68.2mm、505g、φ77mm
PANA  25mm/F1.4 φ77.7mm×約75mm、510g、φ62mm

PANASONICの25mm/F1.4と比較するならSIGMAの50mm/F1.4でしょうね。
非常に残念な事に、後玉の大きさがnikonのFマウントに制限されて
しまったいるため、理想とはほど遠い設計にせざるを得なかったのが
返す返す惜しいですね。もし、CANONのEFマウント専用にし、後玉を
限界まで大きくし、周辺まで丸い均等なボケが得られるように設計
してくれたら、良かったのですが、更に大きく重くなりそうですね。
CANONもnikonも、なぜ限界に挑戦しないんですかね?
たとえ、ドイツ製のレンズのように20万円オーバーになったとしても
LeitzやZeiss神話を打ち崩すくらいの標準レンズを作ればと思うの
ですが…

レンズの設計から言うと、フランジバックが40mmのフォーサーズと
44mmのCANONのEFマウントではそれほど差がないわけで、その条件で
25mmのレンズを作るのと、50mmのレンズを作るのとでは、決定的な
差が出てきますけど、フォーサーズが敢えて長めのフランジバックを
採用したのも、テレセントリック性のことを考慮すれば理にかなって
いるように感じています。焦点距離より1.6倍も長いバックフォーカス
をガウスの変形で設計できたPANASONICの25mm/F1.4は十分コンパクト
だと思います。
CANONやnikonのF1.2〜F1.4のレンズが、絞り開放から十分な性能が
発揮できていたら良いのですが、現時点ではPANASONICの25mm/F1.4
の域には達していないようです。

書込番号:11862523

ナイスクチコミ!9


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2010/09/05 13:03(1年以上前)

E-5の話題からそれるので手短に書きますが、私もZD&パナライカの潔癖なまでの光学性能に惚れたクチです。
本当に絞り開放から十分以上な画質で使えるんですから。

が、従来の「絞れば改善」するレンズでも、言ってしまえば必要十分な点もあるんですよね。
光量のあるところなら十分に絞ればいいし、暗所なら絞り開放時の周辺減光や像の流れはそれほど気にならないし・・・
例えば必要十分な画質でパナライカ2514より軽量小型なソニーの「はじめてレンズ」などは、私にとって魅力的に見えるレンズの一つです。売り方もうまい!

他社マウントに乗り換えた方をどうこう言うつもりはないのですが、まあ強いて言うならば、
東京に転勤になった大阪人が帰省時に地元の友人達に巨人の素晴らしさを語る・・・
度が過ぎるとケンカになっちゃうよ。

書込番号:11864081

ナイスクチコミ!18


PX2100さん
クチコミ投稿数:15件

2010/09/05 23:58(1年以上前)

E−Xが20MPで完結すると思います。

書込番号:11867094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/06 17:45(1年以上前)

期待してスレ覗いたらこれだもん…。
いやになっちゃうなぁ。
発表前はいつもこんな殺伐としてましたっけ?

書込番号:11869699

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング