
このページのスレッド一覧(全275スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2009年3月26日 19:10 |
![]() |
20 | 5 | 2009年3月25日 00:41 |
![]() |
0 | 8 | 2009年3月13日 04:09 |
![]() |
99 | 19 | 2009年2月19日 23:10 |
![]() |
13 | 1 | 2009年2月16日 15:42 |
![]() ![]() |
3 | 15 | 2009年2月9日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


飲酒で犬の散歩中に落下。レンズにフード付けて無かったのでやばいなーと修理に出したら、見積もりでレンズ12600円、E−3はなんと83538円。あと50000円出せば新品買えるじゃんでレンズのみ修理で、もともと不満の高感度、連写、望遠レンズ出さないでシステム変更即日決定。ですが毎日職場に置いてる50R,魚眼、50−200、テレコン1.4を見てると可愛そうになり修理決定。何とか安くするために考えた末に先ずはオリのスタンダードに入っていたので10%レス、次にポイントを使えないか聞いたらこれは駄目。まだ75180円。駄目もとで直談判したら(購入後まだ半年&いろいろ・・・)チョット下がり(いつもオリのサポートは最高。今回は無理を聞いていただきありがとうございました。)修理に出しました。で、部品代は新品BODYが10000円、ミラーBOX#-Rが11310円、IS#−Rが47850円です。レンズにはフードはいつも付ける事を薦めます。D3とナノクリ買いましたこれ凄いですよ。でも何でも有りで望遠有利のE−3(あらためてフォーサーズ凄さ分かりましたよ)は離せないです1号機ですし、外見の傷は戒めでちょうどいいな。D3買って一番オリで買いのレンズは150mm−f2と気付きました欲しいけど当分無理。長々と失礼しました。明日はPIE2009です。楽しみだ
3点

大変でしたね。いまからプレミアム会員にはなれないのでしょうか?
修理代が安くなると思いましたが。。。。
書込番号:9302094
0点

クリエ大好きださんはじめまして
考えましたが、先にいつも行くSHOPで見積もりを出してしまって、その後自分で直で出したのでバレますね。
書込番号:9302115
0点

ダメもとで言ってみては?
chabu7さん の美学が許しませんか?
書込番号:9302205
0点

こんばんは。大変でしたね〜。
D3にナノクリに行きましたか。
またE-3との違いなど教えて下さい。(でもα900+ツァイスに行かなかったのが意外でした。)
今回は高い出費でしたが、ニコンのシステムはE-3ほど丈夫では無いのでこれを教訓として大切に使って上げて下さいね。
はやく修理から戻ってくると良いですね。
これからも沢山写真を撮って下さいね。
書込番号:9302400
0点

くまさんこんばんはお久しぶりです
>でもα900+ツァイスに行かなかったのが意外でした
高感度と連写で一番のと言ったらD3でが出てきました。3d何とかが凄いんですよ。被写体逃がしません。E−620買いましたね。小川町にすぐ見に行きましたが、あれでグリップが大きかったらE−3は破棄でしたねマイクロは買います。パナの7−14mm今日発表だし。では又どこかで当分夜桜撮影ですが今日も寒い。
書込番号:9302532
0点

こんばんは
>3d何とかが凄いんですよ。被写体逃がしません。
3Dトラッキングの事ですね。^^;
これはあまり過信しては駄目らしいですよ。^^
例えば運動会での騎馬戦の様に少ない色(赤と白の帽子)が交錯しながら行き交う様なシチュエーションでは迷走が激しいらしいですから、(もっともファームが更新されてその辺りの精度が上がっていれば別ですが。。。)
やっぱりD3程のファインダーなら位相差AFの方が安心して使えそうな印象を持ちました。(去年の話です)
E-620は楽しいですよ。気軽に持ち出せて機能もあの価格とボディ形状でよくもあれだけ詰め込んだな〜と感心します。ファインダーも詰め込みすぎて結局E-4xxとあんまり変わらないかも。。。なんて評判も聞きますが、私としては充分E-4xxよりは見やすいファインダーです。何よりAFポイントが増えた事、7点全点クロスセンサーで内5点がツインクロスセンサー(E-3と同じセンサー)と言うこのクラスではとても贅沢な作りになっていると思います。
そんなファインダーを差し置いてもハイパークリスタル液晶lllが素晴しい!
23万画素と今時???と言われる方もいるかも知れませんがこれがとても見やすい!!
それに液晶で見た方がPCのモニターで見るより綺麗なんて本末転倒な事が起こらない程度の画素数に抑えているのも私的には好印象です。^^
絞り輪が付いているFマウントレンズならMA経由でE-3でも遊べるのでこれでまた表現の幅が広がりそうですね。これから沢山春景色を撮って下さい。
書込番号:9302610
0点

くまさんいつも有難うごさいます 620はオリンパスの典型ですねやっぱりいいんですか傷だらけの一号機でいきます明日PIE行くんでマイクロ楽しみです。
書込番号:9302727
1点

ごめんなさい誤記がありました。。。T_T
×7点全点クロスセンサーで
○7点全点ツインセンサーで
でした。m(_ _)m
オリのマイクロフォーサーズはフォトキナのモックアップよりさらに小型化して、さらに手振れ補正もボディ側に搭載してくるらしいので、最新のモックアップが展示されてると良いですね。^^/
またご報告お待ちしています。
書込番号:9302867
0点

chabu7さん
こんばんは〜
E-3での落下による故障は大変でしたね。
お金もかなり掛ったようですが、それでもE-3に対して愛着というか良さをかんじられるというのは同じE-3使いとして、とっても嬉しく思います。
ニコンのD3もとてもよいカメラのようですし、TPOに応じて使い分けができればいいんじゃないかと思います。やっぱりボケを得ようと思ったらフルサイズが簡単ですし、他にもAFの追従性や連写など素晴らしいと思います。
それぞれ得意な場面があると思いますので、そのときに応じて使ってあげて下さい。その中でE-3の頻度が高ければいいなぁ〜と思います。
書込番号:9303851
0点

暗夜行路さんお久しぶりです
今日は元モデルさん連れてPIE2009に初ポートレートの練習?をD3でやりました。ボケ最高ですね。ただシャッター音がデカイです、あと素人が普通に使えて全てが楽です。今日E−3が退院してきます桜に間に合いました。R2-400さんのように使ってみます。失礼します
書込番号:9306949
0点



3/20発売日にE-620を入手しました。
今の所その完成度の高さに大変満足しています。アートフィルタもめちゃ楽しいですし。^^
突然ですが今日はお彼岸でお墓参りに行きました。天気が今ひとつだったのでE-3+ZD5020macro持参で臨みました。
気軽なスナップでしたが、やっぱりE-3は安定感があります。
慣れている機材での撮影はちょっとホッと出来るひとときでした。^^
やっぱりE-3は良いと思いました。
5点

E-620の調子はいかがですか?かなり気になる存在で、
私も危うくいきそうになりましたが、とりあえずマイクロフォーサーズの
動向を見守ろうかと思っているのですが・・・。
さて、本題でした(^_^;)
確かにE-3は落ち着きます。
キヤノンの5D2を購入してからもE-3が落ち着いて使えてはいたのですが、
最初はE-3の方が慣れてるからかな?
なんて思っていましたがどうも違うみたいで。
特にED 50-200mm F2.8-3.5 SWDとの組み合わせは格別で・・・。
未だに、CANONでこれを越える組み合わせはできないのではないかと、
望遠側はこのE-3の独壇場ですw
アートフィルターがあれば文句なしですがね・・・欲張りすぎですよね(^_^;)
ラフモノクロームとトイフォトが気になります。。。
ニコンやキヤノンとは違うところで悩ませますね。オリンパスは。
でもE-3良いカメラです!
書込番号:9290023
2点

くま日和さん。
E-620、これも良いですね。キタムラで触ってきて、思わず行きそうになりました。ですが昨年末から、我慢していたものが一挙に吹き出して,色々買い込んでしまったので今回はパスです。
私は、使い慣れていると言うよりも、思い入れが深いと言うことで、メインはE-3が外せません。もちろん画づくりが心の琴線に触れると言うこともあります。
もしかしたらオリンパスは、画づくりに数値での評価はもちろんのこと、感性評価も取り入れているのかもしれませんね。
と言うのも、私は多くの写真愛好家方々とほんのちょっと違い、たった独りの肉親の母親を、一人息子が介護していると言う生活を続けています。その中で自分自身も感覚が麻痺していました。例えば、赤、青、緑と言う色は認識できますが、それを綺麗だと感じることが出来なくなっていました。ましてや、色から他の感覚的なことを想像することもできなくなった状態でした。
その中で母親が病院から施設へ入所することになり、介護も安定してきた時期に、母親の毎日の姿を残しておきたい、それと母と私の二人の姿を写真に残しておきたいと思いました。そこで撮影者が撮影者自信の姿を写真におさめるために、一番使いやすそうな二軸フリーアングル液晶とISがついたE-3を入手するに至ったのです。
私の心理的状態も回復しつつあったと言うこともあるのでしょうが、E-3が見せてくれた画は、私の感性を深い眠りの中から呼び起こしてくれました。二次元画像なのに、そこに写っている母の姿は、笑って飛び出してきそうであったり。バックに写った花々は命の光を放っていたり。またE-3ではなくE-420なのですが、道端に朝露をまとう花の蕾を撮った写真を介護関係の会報誌に載せたことがあります。その時、介護をしている編集者達の心のにも触れたようです。
その後、母親の高度障害の申請が受理され保険金が幾ばくか入り、それまでの鬱積をはらすかのように、田中長徳もしくはスタバ斉藤状態になった私は、年末からカメラとレンズを買いまくりました。
そして思ったことは、オリンパスの画は客観的な数値に置き換えるとおそらく飛び抜けた数値は出てこないのではないか?でも、一枚の画として見た場合に、感性に訴えかけてくる強いものを感じられると言うことです。(感性評価で数値化できないことはないでしょうが、被験者が多く必要でデータを提示することは難しいでしょうが)
多くのオリンパスユーザーが魅せられているのは、E-3を含めて感性に訴える画力があるのでしょうね。
書込番号:9290983
9点

ボヘミアン6480さん こんばんは!
>とりあえずマイクロフォーサーズの
動向を見守ろうかと思っているのですが・・・。
E-620良いですよ!スタイリングも中身もとっても!!^^
マイクロフォーサーズはそれはそれで、是非アート機能を経験してもらいたいです。
気軽にフィルター効果を楽しめるのですが、設定そのものは撮影時に行って後処理が効かないという縛りが何とも言えない心地よい緊張感を生んでくれます。^^
装着可能な全てのレンズで効果を適用出来るのもお財布に優しくてナイスです!
>特にED 50-200mm F2.8-3.5 SWDとの組み合わせは格別で・・・。
未だに、CANONでこれを越える組み合わせはできないのではないかと、
望遠側はこのE-3の独壇場ですw
私はE-Systemしか知らないのですが、何となく分かる気がします。私も50-200mmSWDとE-3のコンビは絶対的な信頼を置いています。ドッグランにはE-330+12-60mmSWD&E-3+50-200mmSWDで行く事が多いのですが、重さはそれほど気になる事はありませんでした。バランスがとても良いので実際の重量よりも軽く感じています。
ただ、小型犬なのでLVを使用する事が多く今後のドックランでのメインシステムはE-330+12-60mmSWD&E-620+50-200mmSWDに変更を予定しています。それ以外で50-200mmSWDを持ち出す時はE-3にお任せです!(お祭り撮影等)
忘れん坊本舗さん こんばんは
良い話を聞かせていただきました。ありがとうございます。
カメラとは所詮道具に過ぎないのかもしれません。でもクリエイティブな世界で生きている匠達は使う道具を厳選して、作り出す作品に命を吹き込みます。故にその道具がどれだけ手になじむか、愛着を持って使い倒せるか。これが大変重要なファクターになると思います。
道具がふさわしい主人に出会える事で道具そのものにも命が宿るのかもしれませんね。どんなにハイスペックな道具でも使い手が愛情を注がなければ決して作品も優れたものにはならない気がします。
その点E-3は忘れん坊本舗さんというご主人に巡り会えて存分にその潜在能力を発揮する事でしょう。
秒間8コマの高速連写で拾われ綺麗に撮れた写真よりも、忘れん坊本舗さんが渾身の思いを込めた単写のお写真の方が遥かに見る人の心を動かす事と思います。
これからもE-3に愛情を持って使って下さい。きっとその方が忘れん坊本舗さんもお母様を初め周囲の方達もシアワセだと思いますよ。もちろんE-3も♪
書込番号:9294581
2点

こんばんわ。
オリンパスのカメラは「和」のカメラだと思っています。いかにも日本的価値観の近代装置みたいな存在ではないかと。
私もE-3を常用しています。
書込番号:9294804
1点

おさるどんさん
>オリンパスのカメラは「和」のカメラだと思っています。
あーーーこれ何だか分かる気がします。^^
けばけばしい見た目の派手さはありませんが、絵がとてもしっとりとして落ち着いていますよね。
特にLive-MosになってからのE-Systemはワビの世界を感じます。^^
書込番号:9299486
1点



最近ベルボンのクイックシューを購入し、三脚に取り付けていましたが、三脚からカメラを外し、クイックシューを取り付け、ピントはオートフォーカスに任せ、カメラの水平確認は、
水準器見て、試しに撮影してみました。
最初は慣れないせいか水準器が見づらかったですが、アイピースから目を離しながら
水準器を確認すると、それほどでもなくなりました。
この方法だと、E−30,ニコンD3の電子水準器がなくても、水平がきちんと
とれている写真を撮ることができるので、しばらくこの方法で撮影してみよう
と思います。ただ、動きもの(野鳥、動き回る子供)は無理ですが、静物(風景)
であれば、問題ありませんでした。
E−3にバッテリーホルダを取り付けているおり、ファインダーをのぞいて
ピントを合わせ、水準器で水平を出してから、シャッターを押すので、結構疲れます。
0点

#4001さん今晩は。ライブビューは、バッテリー消費が激しく、E−3のモニターは
小さく見づらい(50cmほど離して見ると)為、殆ど使っていません。
低い位置から撮影するときは、アングルファインダーを使っています。
ライブビューよりはよっぽど見やすいです。
あえてライブビューを使うとすれば、頭よりも高い位置から撮影するときくらいです。
次期E−4のモニターが、3.5インチくらいになり、バッテリー消費が少なければ
ライブビュー撮影もいいかもしれません。
書込番号:8953593
0点

他スレで出ていましたが、同じベルボンでも、こちらの方が手軽で良いかと思います。
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/actionlevel.pdf
書込番号:8959851
0点

私もベルボンのデジタル水準器を使っていますが超小型で便利ですね。
ただ小さいので取り外した時になくさないように気をつけたほうが良いでしょう。
ベルボンの三脚付属の水準器は精度の関係からあくまで参考程度にしたほうが良いと思います。
書込番号:8962229
0点

アスコセンダさんこんにちは。質問ですが、手持ちで使用した時に、
水準器部は見づらくないですか?
書込番号:8962873
0点

デジタル水準器の緑色の光が点灯しているのが解りますから、見難くても問題ありません。
水平がでている時には緑の光が点灯しているのが解ります。
もちろんファインダー内に表示されれば一番解り易いですが、ファインダーのすぐ上のアクセサリシューにデジタル水準器を取り付けるので水平がでている時に水準器が緑色に光っているのはよく解ります。
そうでない時には水平が保たれていない時です。
ただし、アクセサリーシューに取り付けるので、ストロボを取り付けたときには使用できません。
書込番号:8970544
0点

アセスコンダさんこんにちは。アクションレベルを雨の中での撮影に使っていますか?
私が今考えているのが、アクションレベルにサランラップを被せて巻きつけることです。
他に何かいい方法ありますでしょうか。
書込番号:9236342
0点



今はE-3使っていますが、E-3の前はE-300を使っており、うちの爺さんに譲りました。
子供の運動会で、うまく撮れずカメラのせいにして、奥様を説得して購入しました。
ただ単にE-3がどうしても欲しかっただけなんですけどね。(笑)
室内だとどうしてもE-300の場合、ホワイトバランスがオートにすると
ばらついて安定せず使い物になりませんでしたが、E-3は、ホワイトバランスをオートにしていても、全くばらつかずものすごくいいです。
手ブレ補正も、暗いところで14−54mmを使っていて、SPが1/10になっていて、
補正オフで撮って、モニタを確認したらブレていたので、補正オンにして撮ったら
ブレていませんでした。ここでも手ブレ補正の恩恵をかんじることができました。
ここではあえて紹介しませんが、E-300と比較し(フラッグシップと比べること自体
に無理がありますが)数え切れないほどいいところが沢山あり、買ってほんとに
良かったと思えるカメラです。
ファインダーの傾き、モニターのパカパカの問題には、私のカメラは直面しません
でしたので、余計に良く感じるのかもしれません。
E-300のスレでは、E-300を伝説のカメラという人がいますが、人それぞれの
思いがあるでしょうから特に何もいいません。
コダックブルーに惚れ込んだんでしょう。それもありだと思います。
使う人が納得して使う分には、欠点も気にならないでしょうから。
8点

こんばんは。
E-300は良いカメラだと思います。
世間で言われるような、CCDの事だけではなく、軽量、収納しやすいスクエアボディ
シャッター音が静か、そして安価。
このような良い条件が揃っているからこそ、気負わず持ち出せる。
持って出なければ、写真を撮る事は出来ません。
重くて高価なカメラは、元気な時しか持っていけません。
そういう見方をすれば、E-3よりE-300の方が良いカメラかもしれませんよ〜
E-3がE-300より確実に凄い事は、価格が高いという一点で、その他は人それぞれです。
荒らすつもりはありませんが、どうもイマイチ気になったものでコメントしました。
書込番号:9101691
8点

スーパーズイコーさん、こんばんは
私はE-300発売時にすぐに購入し、デジ一デビュー、昨年の1月にE-3を購入しました。
当然メインはE-3で、E-3に対する満足度は極めて高いです。
でも、それと同じぐらいE-300にも満足しています。それは壺にはまった時に、
E-300が吐き出す画が非常に気に入っているからです。カメラは先ず吐き出す画で
評価されるべきと思っています。
E-300は今の基準からすると、確かに欠点はたくさん有ります。だからこれ一台だと
苦しいかも知れませんが、サブとなるとこんなに頼もしいサブはないと思います。
欠点を補って余りある画を出すと私は思っています。又そう感じる人がいるので
未だに中古で手に入れる人がかなりいるのだと思います。
決してスーパーズイコーさんが悪気はないと思いますが、表現が少し気になったので。
あえて書き込みをいたしました。
書込番号:9102323
7点

ふわふわプラナーさん
まぁまぁ。(^^;
カメラに限らず完璧なものは存在しませんよね。
E-300もE-3も所有していますが、どちらも良いカメラだと思います。
E-3に出せない色をE-300が出せるのは事実ですし、私の場合E-1やE-500も現役です。
ちなみに本日はE-3とE-330で出かけてきました。(^^;
E-3には決して真似の出来ないE-330のライブビュー撮影などがある以上、E-3で全てがまかなえる訳ではないですよね。
シャッタータイムラグも三脚を使う人はあまり気にしない方も多いみたいですけど。
私の持っているボディはみんなそれぞれ良いところがあると思っています。
E-1 −> 信頼性・操作性・ファインダーに優れたコダックCCD。信頼性はE-3以上。
E-300 −> コダックCCDの中でもネイチャー系で特に面白い色を出してくれる
E-500 −> コンパクト。25mmパンケーキが一番似合う小さなE-1
E-330 −> ライブビュー。これに尽きる。E-3と交互に使うと曇り空の日はファインダーがチトきつかった。(^^;
E-3 −> 特に特色はないが、基本性能にかけてはダントツの性能。
正統派の写真だけならE-3だけあれば十分かもしれませんけど、まぁ、趣味のものなのでねぇ。
でも、性能で安心できるE-3があるからこそ、他のカメラが活きてくると言うのも確かですね。
書込番号:9102387
6点

Torukunさんこんばんは。ナイスなフォローありがとうございます。
Torukunさんの書かれているとおり、E-300の吐き出す画は気に入っていますが、
基本的な性能は、やっぱりE-3ですね。(あたりまえか.....)
ふわふわプラナーさん、
>重くて高価なカメラは、元気な時しか持っていけません。
サブに軽いカメラがあればいいのですが、E-3しか持ってなければ
重くても使うしかないでしょう。元気な時にしか持っていけないほど
私は軟弱じゃありません。あしからず。
>E-3がE-300より確実に凄い事は、価格が高いという一点で、その他は人それぞれです。
E-300信者ですかあなた。何か妄想チックですね。もっと見る目を養うべきです。
あきらかに違う性能は、高い価格だけのことはあると思いますよ。
よさこいなどを撮る時は、どうしてもレンズ交換などしている余裕が無いため
爺様からE-300を借りて広角レンズ、E-3に望遠レンズを取り付けて撮影すること
もありますが、1年に1回くらいしかE-300は使いません。
書込番号:9102821
0点

スーパーズイコーさん
今回、あえてコメントさせていただきましたのは、有効な情報源であるべきこちらの
掲示板が、個人的な好みの発表の場に使われている感じが、否めませんでしたので。
スーパーズイコーさんは、E-3使いの先輩としてもう少し、有効な情報をお願いできたらと
考えます。
Tako Tako Agareさん が良いお言葉を残してくださっております。
>カメラは先ず吐き出す画で評価されるべきと思っています。
私もこれが正論だと思っております。
高性能を追いすぎても、良い写真が撮れるとも限りません。
撮れる可能性は、上がるのでしょうけれどね。
E-3やもっと高価な1Dsなんかで撮影した写真よりも、LomoやNATURAなんかで撮った
写真のほうが、感動することも多々あるんですよ。
私のお気に入りの写真は、妻が携帯で撮影した、娘の屈託の無い笑顔です。
この笑顔を超えれるような、写真をなかなか撮れません(笑)
腕が無いんだよと、お叱りを受けそうですね・・・
人それぞれであることは、お忘れの無いように。
書込番号:9103805
11点

ふわふわプラナーさんこんにちは。
>高性能を追いすぎても、良い写真が撮れるとも限りません。
>撮れる可能性は、上がるのでしょうけれどね。
>E-3やもっと高価な1Dsなんかで撮影した写真よりも、LomoやNATURAなんかで撮った
>写真のほうが、感動することも多々あるんですよ。
その意見には賛成です。結局は、使う人の腕ですから、カメラはあくまでも
補助的な役割でしかありません。いいこと言いますね。
>私のお気に入りの写真は、妻が携帯で撮影した、娘の屈託の無い笑顔です。
>この笑顔を超えれるような、写真をなかなか撮れません(笑)
>腕が無いんだよと、お叱りを受けそうですね・・・
それは私も同様です。いつも妻にバカにされてます。
みなさん苦労されてますね。
書込番号:9104501
0点

こんにちわ。
昨日久しぶりにE-300に12-60mm付けて子供の写真を撮りました。結構好きな絵が撮れました。ファインダーは暗いし液晶は小さいし手ぶれ防止も無いですけどいい絵でした。E-3を買おうか迷って道草のつもりでE-1を買いました。しかしE-1ではなくE-300の方が好きです。
そして先日E-3を買わずにFujiのS5 Proを買いました。結局E-3を買える日がくるのか分かりませんが、フォーサーズについては今はE-300で満足できています。
良いか悪いかではなく、好きか好きでないかになりましょうから当人が感じたことがきっと正しいのだろうと思います。
書込番号:9105100
4点

皆様 こんばんは。
現在、E-3かE-30の購入を考えているオリンパス大好きヘッポコパパカメラマンです(笑)
まず最初に、E-3とE-300の比較は、あまり参考にならないと思いますが、なぜスレをお立てに
なったのでしょうか???
これは、スレ主さんがそう思っていなくても、E-300のネガキャンっぽいと思われても仕方が
無いような・・・
でも、実際にE-300をお持ちでいらっしゃる・・・
写真って、自分が良いと思えばそれでいいと思います。
私なんか、構図はダメ、背景はとんでもないものが写っている、けれど、娘の良い表情は
切り取れた!! これで良いです。
昨日なんか、E-1にTokinaの望遠(80-200)を付けて出かけました。
E-3+ZD50-200なんかと比較したら、そりゃもう雲泥の差、比べ物になりませんが、それでも
なかなか素敵な写真が撮れましたよ〜
夏頃に、E-300で何気なく撮った娘の寝顔も、自分では好きな写真ですし、今はノーファイン
ダーで娘とアイコンタクトしながら、撮影するのが楽しくて仕方がありません。
ノーファインダーですから、写真としてはそれなりでしょうけど、私としてはその時の楽しさ
を切り取ることが出来、満足です。
あくまでも、嗜好品、個人の楽しみなんですから、いろんな楽しみ方があってもいいですよね。
書込番号:9105912
8点

E−3とE−300を比較することが間違いじゃないのかな?
プロじゃないんだからさ、屁理屈よりも自分の腕をあげることが先決でしょうよ!!
あなたとおなじオリユーザーで恥ずかしいですよ!!
書込番号:9113535
15点

うーん、個人的には、E-300からE-3に替えて、こんなに良かった!という話の
様な気がするのですが。何故いちいち噛みつく(というか釣られる?)方が
いるのか、ちょっと理解に苦しみます。
私も、E-300ではありませんが、E-500を処分できずに持っています。
kodakCCDのコテコテブルーが”味”なんですねぇ。
※E-300は、E-500より更に”kodak濃い口”らしいですが。
ついでに言うと、C-40Zの、最後の補色系CCDの絵も、条件が合うと色合いは
落ち着いているものの、締まった絵を吐きだしてくれます。
おかげで、中古屋で同じCCDのC-4040の出物があると、ちょっと迷ったり
してしまいます(笑。
ただ、スーパーズイコーさんの最後のセンテンスは、ちょっと表現が煽ってる
部分があるような・・・
書込番号:9113601
5点

普通E−3とE−300を比較して屁理屈を言うなら画像を載せるのが普通でしょう?
画像がないのかな?
書込番号:9115533
7点

☆イトマン☆さんも、文句ばかりついていないで、何か写真アップしなさいよ。
自信が無いんでしょう。困ったもんだ。
書込番号:9115822
0点

☆イトマン☆さん、写真アップしたら、私が評価してあげます。
辛口の....
書込番号:9116028
0点

今までオリの板は有意義な情報交換の場であったはずです。
ネガキャンっぽいコメントは他でやってもらいたい。
釣りが目的のスレは一切無視することが得策です!
っと思いつつ釣られてしまった・・・・・・(><;)
書込番号:9118811
3点

仙人39さん
それだけ多くの人に注目され、
「ホントに欲しい人だけが買うオリンパス」
から、
「よく分からないけど、とりあえず買ってみたのがオリンパス」
になったのかもしれませんね。
ユーザーが多くなれば変わった人も増えてくるでしょうし、他社ユーザーのねたみを買う事も出てきますね。
販売台数が増えてくれるのは嬉しいですが、いつかはオリンパス板もキャノン板みたいに酷い事になってしまうのかなぁ・・・
書込番号:9119607
1点

ToruKunさん
今日は!!
キャノンの板のようにはならないと思います。
その理由ですが、オリンパスは画質が素晴らしい。個性が強いスーパーズイコーさんですら
認めるオリンパスです。
松レンズだけでなく竹でも梅でもオリンパスはそれなりの画質をユーザーに提供してくれます。
ですから、オリンパスユーザーが増えたら、画質の不満から解放されて、幸福な人が増えるのではないでしょうか?
ですから増えたら感動や喜びに溢れた人が書き込むことになると思います。
スーパーズイコーさんも感動や喜びにあふれているので、止められないのと思います。
私もそう!!(爆)
板が荒れる根底には画質に不満があると思いますよ。それを板において、理屈で解消しているのかなと思います。また、その不満に気がつかないけど漠然とイラついていたりしているのではと思います。費用対効果についても何らかのご不満が存在していると思います。
オリファン増加に伴う現象については私は楽観的に考えております。(笑)
オリンパスユーザーは素晴らしい人が多いように思います。それだけ世の中の風評やメーカーの宣伝などに流されないで、価値判断が出来ると思います。さらに画質に対して敏感に理解される方が多いと思います。
さらにアマチュアが多い!!だからメーカーに生活を握られていないので自由に話も出来る。
素晴らしいと思いません!
私はオリンパスに感謝しています。正しさとは何かを示してくれていると思います。
多様な価値観が存在する中で、オリンパスが示してくれる価値観に私は賛同するものです。
スーパーズイコーさん
今日は!!
ひとつだけお願いがあります。
表情がいつも「普通」。
これを「喜」か「楽」にして下さいよ。その方が場が和むので。
よろしくお願いします!!
書込番号:9120066
6点

ライカ大好きさんこんばんは。顔の表情ですか。あー、気が付きませんでした。
今度から、気を付けます。
書込番号:9121897
1点

ライカ大好きさん、この考え方面白いですね、非常に参考になります。
つまりスレが荒れるパターンは
デジ一がほしい、でも何がいいか分からない、でショップに行く。
そこで店員に聞くと、無難なC社かN社のデジ一を勧められる。
多くのプロも使っているし、人気も有るので、そのまま購入。
最初のうちは良いけれども、だんだんと画質に不満を持つようになる。
だからと言っておいそれと買い換える事も出来ない。
不満がたまり、ネット上のスレで不満を解消しようとする。
オリのデジ一を買うと、画質に満足する人が多いので、不満を持つ人が少ない
結果として、スレが荒れない。
て事ですか。素晴らしい理論ですね。
私も、オリのデジ一を購入する人は他のメーカーを購入する人と比較すると。欠点を理解
している人が多いように思います。
それゆえに、オリの板にカメラの購入について相談を投稿した人に対しては、
実に的確なアドバイスをされている人が多いのに感心いたします。
このような姿勢を我々が大事にしていけば、ライカ大好きさんがおっしゃって
いるように、オリのスレはそれほど荒れないかもしれないですね。
書込番号:9121932
5点

スーパーズイコーさん
今晩は!!
まだ、普通のお顔ですよ〜〜♪
にっこり行きましょう。
オリンパスを使って感動しているズーパーズイコーさんの気持ち、私なりに理解させて
頂いています。
でも、笑顔でないと会話も楽しくないので、よろしくお願いします!!
Tako Tako Agareさん
今晩は!!御賛同頂きありがとうございます。
私も勉強の為に、たまに他社の板を覗いてみると・・・・・・
恐いですね!! 理論や知識のぶつかり合い!!
大相撲なら見ていても面白いのですが、あれは殺伐としていますね。
階調がない絵のようで。(汗)
皆さん撮影することや、写真が好きだと思います。いや情熱を持っておられると思います。
しかし、それが不完全燃焼している方が多いのでしょうね。
全ての方がそうとは思いませんが....。
売れてる数が凄いから多く見えるだけかも。(笑)
それからペンタックスの板も滅茶苦茶にはなっていないと思います。
でも2大メーカーの板は、立ち合いを見ているようで凄絶です。(汗)
オリはボディ、レンズがそれなりの仕事をしくれて、満足度が大きいでしょう。
高感度なんか別にと思っている人も多いと思います。低感度の写りが良いから、高感度も
何とかしたいという発展的ご希望を持たれている方は多いでしょうね。
画素数についてもパソコンの問題もあるし、それが全てではないことを体験している
オリユーザーは多いので、今後もさらに楽しくお話が出来ると思いますよ。
オリンパスが広まれば撮影ライフが幸福感に満たされてしまいますからね。
私個人の体験ではフィルムライカから移行しても、そんなに文句がありません。
ですからオリンパスにも重大な使命がありますね。撮影を愛する人に出来るだけオリンパスを知ってもらうことです。
それが価格.COMの平和にもつながると私は考えています。
書込番号:9122563
4点



みなさんこんにちは
テレコン(EC-20)取付して撮影した画像をアップします。
フォーカス精度が上がった為テレコン無しと差が無くなった様です。
撮影中気が付いたのですがEC-20でオールターゲットでもAFが出来るみたいです。
10点

おやじカメさんこんにちは。E-3ファームアップ後、さむ〜いところで撮影しましたが、
バッテリーホルダーは相変わらず電池のもちが悪いです。
ファームアップ前と全然変わりません。ガッカリです。
但しC-AFは、格段に良くなったと思います。あと、画質も気のせいかしれませんが
良くなったのではないでしょうか。
書込番号:9104618
3点



コダックブルー、オリンパスブルーに憧れ、500、300、そして、やはりE1。ズイコー沼に。で、手ブレ対策で520。パナライカの誘惑と戦いながら、E1の造り込みとファインダーの出来に満足しながら、でも。やはり、ここにたどり着くのですね、皆さん。フォトパスにも、家族ではまってます。一票頂くだけで、みんなで、大喜びです。そして、ファームのアップ。オリンパスありがとう。
1点

はい。E30登場で、ちょっと悩みましたか。東寺の会場で、E1のファインダーと、比較して、なかなかよかったのですが、軒並み、中古ばかりなので、価格と、やはり、松、竹レンズとの組み合わせを考えると、E1よりは、少し、質感が残念なところがありますが、E3に、いっちゃいました。中古ですが、200Shotの美品でした。手ブレ補正は、悲しいほど強力ですね。こちらの先輩方も、E3は、いっちゃてるみたいなので、マストアイテムなんですね。フルサイズにいくつもりが、どんどん、フォーサイズです。それ以前に、D300の出番が。
書込番号:9055076
0点

オリニコ66さん
こちらにスレを立てられていたのですね。E−3のご購入おめでとうございます!!
しかし、オリボディ5台ですか。すさまじい
家族ぐるみでオリのフォトパスにはまっているとのことなので、今度訪問させていただきますね!!
書込番号:9056072
0点

暗夜行路さん ありがとうございます。E1、E300とは色彩がかなり違って、戸惑っています。
520、420と同じ、すっきり系の色合いなので、露出補正をマイナスしたりして工夫してます。
書込番号:9058542
0点

もっぱら、7mm-14m F4に、試行錯誤と、悪戦苦闘です。1世代機には、濃厚な色彩に、かなり助けられましたが、E3は、直球勝負ですね。ファインダーの傾きが、話題になっていたので、今日は、違うレンズでチェックしてみます。多少の誤差は仕方ないですね。C-AFに関しては、癖があるとの書き込みや、2大メーカーと、差があるとのご意見も多かったですが、今回のファームで、改善しているといいあぁ、なんて、思ってます。風景ばかりなので、あまり、えらそうなことは言えませんが。
書込番号:9058589
0点

オリニコ66さん。
こんにちわ〜♪
僕もE-3を購入したらオリボディが5台になっちゃいますよ(゜o゜)
現在E-330・E-410×2台・E-520を所有してますがね・・・汗
でも用途に応じて使い分けてるので、ご安心を(^^♪
ご家族でフォトパスに参加されてるんですね(^^)素晴らしいことですね♪
僕は猫のコーナーに参加してますよ♪
今度訪問させていただきますね(^o^)/
E-3ご購入おめでとうございます♪
僕もE-3を購入すればE-3で撮影した猫をフォトパスに投稿させていただいますね(^o^)/
書込番号:9059355
0点

万雄さん 先ほど、マイスターブック買っちゃいました。実はマウントアダプターにも興味があるのですが、倍率が低めで、フランジバックの比較的短い EOS20Dを二万円で落札しちゃってまして、画素か埃まみれで、ペンタックスのぺたぺた棒を買うはめになりした。オリンパスの良さを、また実感しております。もし、OMマウントアダプターなんか、手に入れたりすると、大変なことになりそうなので、自重してます。
書込番号:9060268
1点

オリニコ66さん。
E-3マイスターブックご購入おめでとうございます(^^♪
僕はE-410とE-520のマイスターブックを購入して愛読してますが、ZDレンズの特徴などを
詳しく説明してくれてるから面白いですよね(^^♪
それとこんなオリンパス非売品の宮崎あおいチャンの写真集ご存知でしたか?
行き着けのカメラ店でE-520を購入した際に頂いた写真集なんですよ(^o^)/
関係ない話で申し訳ありません・・・(泣)
僕もE-3マイスターブックを買おうかな^_^;
書込番号:9060439
0点

520と420も所有しており、ファンブックは何度も買いかけましたが、踏み止まりました。購買意欲を刺激しそうで。
書込番号:9060476
0点

オリニコ66さんこんにちは。C−AFの件ですが、ファームアップにより
被写体への食いつきが良くなっていると思います。(実際に使ってみた
感想です。)
書込番号:9060506
0点

今日は、買物ついで、なので、520と、9mm−18mmがお供でした。ビビッドにすると、結構、こってりしました。
書込番号:9060592
1点

みなさんこんばんは
やっと昨日メンテナンスに出していたE-3が
戻ってきたので、レポートします。
ファインダーのゴミクリーニングとファームフェアの
アップデートと各種点検をしていただいたので、
早速撮影してきました。
同じ場所からRAW撮影してE-300より白飛びが改善
されていたのにはびっくりしました。
露出がその分若干アンダー気味になったかとも
思いましたが。
オリニコ66さんもいい作品をたくさん撮ってくださいね。
書込番号:9061355
0点

ねこ大好きだよさん ありがとうごさいます。一度、しっかり試してみます。弱点が、改善されるのは、嬉しいですね。
書込番号:9064147
0点

E-30と迷った末にE-3を購入したんですか。
やっぱりE-3にはそれだけの魅力がありますし賢明な判断だと思います(大げさですが(笑))
オリンパスがファームアップで新機能にも対応してくれるので、私もE-3でまだまだ行くつもりです。
書込番号:9066048
0点

みなさんこんばんは
E-3の新しいファームウェアも公開されたこともあり
今日早速撮影に行ってきました。
あいにくの曇り空で条件はよくありませんでしたが、
期待に応えてよく頑張ってくれました。
気のせいか、以前よりきめ細かく写っているような感じがしたので
作例を何点か掲載します。
撮影場所は日本丸停泊中の神戸港です。RAW撮影、Photoshopで現像。
書込番号:9068190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





