
このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2008年5月1日 16:48 |
![]() |
1 | 1 | 2008年4月26日 17:52 |
![]() |
7 | 13 | 2008年4月22日 09:42 |
![]() |
6 | 7 | 2008年4月18日 22:28 |
![]() |
3 | 4 | 2008年4月1日 11:52 |
![]() |
9 | 11 | 2008年3月20日 09:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


吉祥寺のヤマダ(LABI:新店)で166700円で23%point
淀橋159200円で20%point
ヤマダオープンにともなう特価と思われ5/1迄で
共にPOP表示で交渉しても大して期待できませんが
約128000円でかなりユラユラしてますo(;・。・;)o
ボディの大きさが気に入らなく、又動体(鉄)も撮るので
今年の年末に期待も込めて自粛してました〜が
今銀行のATM行ったら13万引き出しそうで怖いです!?
0点

カメラを持ち出す機会が一年でもっとも多いこの季節 買うべきかも。
それにしても小生が購入後 価格がずいぶん下がりました。
書込番号:7732590
1点

>ボディの大きさが気に入らなく、又動体(鉄)も撮るので
>今年の年末に期待も込めて自粛してました〜が
わたしは登山がメインなので少しでも軽く小さいことが優先するので、
キヤノンの5D+24-105mmF4より軽くて、ちょっと小さいからと言い聞かせて
買ってしまいました。
我慢は体に悪いです。
書込番号:7732681
0点

お早うございます。
安くなりましたね〜^^;
どうせなら、12-60mmを一緒に如何ですか!?
今なら防湿庫が貰えますよ(^^)v
書込番号:7732698
0点

あいやー安くなりましたねぇ。
鉄を撮られるという事ですが
E-3マイスターブックの蒸気機関車の
作例は如何でしょう。
長いズームを手持ちで振り回せるというの
E-3のメリットでもありますよ。
あと、ATM行かなくても、デビッド支払いという
お手軽?な方法も(笑)
書込番号:7732776
0点

こうメイパパさん そうですね、1週間早かったような感じですよね、
白い砂青い海さん キャンペーンが終わらないうちにお早めにどうですか?
書込番号:7734466
0点

キャンペーンが終わったらもっと安くなるかもわかんないすね。
書込番号:7734514
0点

白い砂青い海さん、それはもう買うしかない!って値段じゃないですか(笑)
おいらは先日発注しましたが、145000円で限界でした。
書込番号:7734553
0点

>キャンペーンが終わったらもっと安くなるかもわかんないすね。
昨日初めて14万円弱で売っているキタムラを発見したばかりなのに、連休明けには...でしょうか?
127000円の40DLKTも、”これ以上カメラがあっても使えない”と思いとどまったのに...(汗)。
書込番号:7734556
0点

皆様イジワルですね〜(笑)
どうやら他の淀でも同じ価格みたいです
去年の今頃のE-410は今のE-3と殆ど同じ状況で
GW空けたら高くなり1ヶ月後にさらに安くなりました
何故か現状では必要無いはずなのに
CFエキV8Gを新たに買ってしまいました(笑)
書込番号:7743001
0点



4/26現在、福岡県のキタムラ天神店でE−3が143,300円の5%引き&何でも下取り5千円!
下取りありなら実質133,135円!
特価です!
但し、本日のみとなってました^_^;
でも明日もやっていると思いますよ、ヨドバシで+5%セールやっていたから〜
興味のある方はジャンクカメラ又はレンズを持って見に行きましょうw
プリンターも特価でしたよ
キヤノンMP970が23,800円+Tポイント1%
MP610が16,100円+Tポイント1%
エプソンも安かったようなw
1点

誤:下取りありなら実質133,135円!
正:下取りありなら実質131,385円!
計算間違い&下取りは元値から引いて、5%引きになるようです。
書込番号:7725683
0点



4/19(土)現在、福岡県北九州市のカメラのキタムラ小倉・湯川店でE−3が151,400円&何でも
下取り1万円引きでした、下取りありなら141,400円!(もしかしたら下は800円だったかもw)
結構安いのでは?
北九州市周辺の方は八幡・下上津役店、八幡・折尾店、中間・中間店あたりもチェックすると
良いかもしれません、各店で値段が違う事が多々ありますから。
もしかしたら福岡・天神店はもっと安いかも
あと湯川店には14-54と70-300の中古レンズがありました、値段はチェックしてませんがw
E-3を見に行かれた方はチェックして見ては如何でしょうか?
3点

京都八幡のヤマダ電機も、それ位頑張って欲しいですね。
書込番号:7696792
0点

E−SYS&EOSさん、初めまして。
それは結構安いですね。
今丁度E−3購入検討してて、明日地元近辺の店を調べてくるつもりです。
参考にさせて頂きます。
書込番号:7697679
0点

地域は全然違いますが、東京中野のフジヤカメラ、土日特価で14万切っています。
値落ちが大きいのはこれから買うひとには嬉しいことですね。
これから売るひとには切ないところ…
書込番号:7698029
1点

お早うございます。
安くなりましたね〜
まだキャンペーンやってましたっけ?
この値段で買えて防湿庫が貰えるんですよね!
私は初日購入なので対象外…
それだけ早くから使っている訳で、気にしないようにしていますが。。。
でも本音を云えば少し羨ましいっす…^^;
書込番号:7698174
0点

いーくん@E−1板さん、14万切りは凄いですね。
保証は、どうですか?
ハード音痴さん、防湿庫が貰えるのはE−3とスーパーハイグレードシリーズのレンズを同時購入した場合です。
E−3のみ購入の場合は、サンディスク エクストリーム3の2GBだけです。
書込番号:7698608
0点

アルファード乗りさん
フジヤカメラはメーカー正規品をちゃんと売ってますからご安心を。保証書は記入押印なしで、保証書に貼り付ける販売店シールを同梱してくれます。
http://www.fujiya-camera.co.jp/をご参照いただければよろしいかと思われます。
書込番号:7698733
0点

いーくん@E−1さん、ありがとうございます。
今、見てます。
かなり安いですね(^^)
書込番号:7698832
0点

地元近辺のカメラ屋を回ってきました。
当地周辺では、「カメラのきむら」が145、000円で液晶ガードフィルムサービスが一番安かったです。
今月中はこの値段でやってくれるという事で帰ってきました。
次の休みまでに結論出そうと思います。
書込番号:7700123
1点

>アルファード乗りさん、
訂正ありがとうございます。
ろくにチェックもしないで書き込みしてました。
すみませんでした^^;
書込番号:7703446
0点

こんばんは。
14万とは驚きの価格ですね!
発売と同時に購入した私としたら少し聴きたくない値段かも知れないですが…。。
これもデジタル製品の宿命ですね^^;
書込番号:7704648
1点

こんばんは
今日、自宅にE3キャンペーンの防湿庫が届いてました。
申し込みから1週間たたずに着ました。
オリンパス迅速ですね。
書込番号:7705350
0点

ハード音痴さん>
いえいえ、べつに気にしないでください(^^)
きりん*さんさん>
きりん*さんさんからしたら14.5万でも安いと感じるんでしょうね(^^;)
でも、おいらはまだ迷い中です(汗)
原門人さん>
防湿庫が届いたと言うことは、
スーパーハイグレードシリーズのレンズも同時購入したんですね(^^;)
凄過ぎです!
書込番号:7706554
0点

アルファード乗りさん
先週ヨドバシ秋葉で購入しました。本当は同じ3でもD3を買う予定で用意していた予算だったのですが、店員の方のお勧めもあってE3+レンズ追加に落ち着きました。
全長が短く目立たない望遠短焦点を探していたので150mmF2を選びました。「ガラスの塊か?」とも感じられる重さには驚きましたが、振り回しは楽なので助かります。
150mmF2に該当する他社レンズではAPC-C相当の200mmF2となりますが、ニコン、キャノンはいずれも50万以上しますし、さらに重い!
このあたりのレンズはフォーサーズのメリットが出てくるお得なレンズと考えています。
書込番号:7707625
1点



本日キャンペーンを開催している事を知らずに、夕方ふらりとキタムラに
立ち寄り衝動買いしちゃいました。
@今日まで20回分割手数料なし(カウンターパンチ)
A下取り処理(お店側で用意...まずいかな?)ネット価格より安い143000円
B1%の価格で5年保障 (他店は5%)
C予備スペアバッテリー8800円 キャンペーン中で無料
Dハイスピード2Gメモリー 9800円 フラッグシップキャンペーン
OM4Tiと共に手放せない TAMRON 180mmF2.5 90mmf2.5 1.4倍テレコン
等、MFレンズに手振れ補正が効く事を期待しています。
キタムラさんに感謝、感謝です....
遅ればせながら、やっとデジカメデビユーです。
でも、OM4Tiは大事に使っていきます。
3点

>>20回分割手数料なし
ナイスですね。
どうせデジ一眼買うなら分割払いですね。
安っぽいソニー買うくらいなら分割にしてでも
ペンタックス買うべきだと思います。
書込番号:7610225
0点

>三段式ロケットさん
ご購入おめでとうございます。
MFレンズもすべて手ブレ補正機能が使えるようになりましたよ。
一時、キタムラとオリンパスの関係が悪化したと聞いていましたが、和解したのでしょうかね。
書込番号:7610755
1点

>キタムラとオリンパスの関係が悪化したと聞いていましたが、和解したのでしょうかね。
と、いうより、ようやく他店の価格に合わせてきたような気がします。
発売日にでも、ヤマダでは、ポイントも含みますが、144000円でしたので。。。
>@今日まで20回分割手数料なし(カウンターパンチ)
>C予備スペアバッテリー8800円 キャンペーン中で無料
>Dハイスピード2Gメモリー 9800円 フラッグシップキャンペーン
これはラッキーだったと思います。
次元の違う撮影を楽しんで下さい(^^)
書込番号:7611321
0点

@〜Dのキャンペーンが実施されていたら、それは衝動買いをしてしまいますよ〜〜。
これからの季節は被写体も多いのでE-3で素敵な写真を撮ってください。
書込番号:7617145
0点

そうnanoださんの言われる様に、ソニーのα質感低いですよね。
私としては、E-3よりE-1の方がオリンパスらしくて好きなんですが...
オリンパスのデザインが大好きで、機能を絞り込んでもいいから
OM4Tiデジタルなんて発売されたら速攻で購入しますけどね。
これからの季節は、子供達とオートキャンプしながら家族の
思い出をたくさん残したいと思います。
みなさん、返信ありがとうございました。
書込番号:7619070
1点

初めて投稿させてもらいます。三段式ロケットさんのスレを見て勤め先に近いキタムラに行きました。149000円が精一杯とのことでした。その後すぐ、家内に電話して家の近所のキタムラの値段を聞いてもらったら、140000円丁度ということでした。勤め先に近いキタムラから近いヤマダに行くと店頭価格は確か198000円。店員さんに140000にしてくれる?というと、上司に聞いてきますと消えたあと、すぐに戻ってきて、大丈夫という返事。ボディに18-180ミリのレンズ、フィルター、予備電池、2Gのコンパクトフラッシュ、1GのXDカード、それに5年保障を付けて200000円でいける?と又、聞くと、楽勝ですと答える。その後、何回も何回も電卓を叩いて悩んでるようでしたが、結局フィルターは忘れられましたが、払ったお金が200000円。2300ポイント程が手元に残りました。三段式ロケットさんのスレのお陰でいい買い物が出来ました。OMシステム時代のレンズもアダプターで使用可とのことでしたが、4本持っているレンズの内、使いたかった300ミリのレンズは対象外だったこと、フォトショップSC2ではE-3のRAW現像が出来ないこと、いろいろありますが、初めてデジ1を手に入れ感謝してます。取説も昔(オリンパスE-100RS)のものより格段に良くなってますが、頭が老化してなかなか理解できません。今日、桜の写真を撮ってきました。梅レンズ?とはいえ、ファインダーは広いし、今使っているパワーショットS2-ISよりピントが早い。使いこなせるかわかりませんが、楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:7636016
1点

3段式ロケットさんありがとうございました〜!!
以前書き込みで
@キタムラで143,000円(今では少し高いか・・・)で
A分割手数料なし
B1%の価格で5年保証(他店は5%)
Cスペアバッテリー8800円がサービス
Dハイスピード2Gメモリー9800円がサービス
の内容をみて、近くのキタムラをインターネットで探し交渉してみると
同じ条件で5年保証は無料でつけてくれると!
トータルで考えると最安値135,000円で買うよりも分割も使えるし最低でも
2Gのメモリーは買うだろうし、スペアバッテリーも買うだろーなー..
ということで早速注文(そこのお店はキャノンとニコンしか置いてありませんでした・・。)
日曜日に届くとのこと〜〜〜
3段式ロケットさんに感謝、感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:7691905
0点



一眼デジカメは初めてで、この掲示板をみながらE3が欲しいと思っていました。
昨日、アキバのヨドバシで、E3:175000円で18%ポイント還元で実質143500円(交渉で店頭価格から安くしてくれました)、レンズは、ED12-60SWD:86740円。DOSパラでコンパクトフラッシュを購入、SanDiskEctremeW8G、19990円と自分では安く買えたのではと思っています。
これから、皆さんの情報を参考に写真を勉強していこうと思っています。
0点

>eichan2005さん
購入おめでとうございます。
しかしE-3も安くなりましたね、私は12月に155,000円で買いましたが最近は14万円台ですか♪
アドバイスと言うほどではありませんが、操作系は独特なので今月発売になった「E−3マイスターブック」
税込み2,100円の購入をお奨めします、各種設定等がわかりやすく載っているので良いです。
それから手ブレ補正のせいかバッテリーの保ちが良くないので1日フルに使おうと思ったら、予備の
バッテリーは必須でしょう、使ってみて付属バッテリーで足りないようであれば購入した方が撮影時
に安心できますよ。
E−3は使いこなし甲斐のある良いカメラです、今後のE−3ライフを楽しんで下さい。
追伸、アイコンの泣き顔はうれし涙ですよねw
書込番号:7607162
1点

E-SYS&EOSさん
ありがとうございます。この掲示板よく見ているせいか、カメラ購入前から「E−3マイスターブック」を購入して妄想をふくらましていました。ご指摘の予備のバッテリーは今日購入しました。
マニュアルはもう少し詳しくてもよいかなと、主な場面でのHowto的に操作を解説してくれていると、ほぼ初心者の私のようなものにも分かり易いかと思いました。今日はカメラバックNANEU PROのTANGO MILITARY OPSも購入しましたので出かけていろいろ撮りたいと思います。
書込番号:7608830
0点

下がりましたねえ。
予約購入した私としては複雑ではありますが。
メーカーも店もいくら利益取れてるのだろう?なんて余計な心配してしまいます。
いろいろ言われてるE-3ですが、魅力もいっぱいあるカメラです。
楽しんで下さい
書込番号:7608949
1点

その価格でE-3を手に入れられるようになったんですね!
私はE-510を最近購入したばかりなのですが、すっかりデジタル一眼の魅力に取り付かれ価格が落ちて来ているのでE-3も購入してしまいそうです。
書込番号:7616546
1点



こんにちは。
昨年11月末にE-510でデジ一デビューし、何の不満もありませんでしたが、野鳥を撮りはじめてから能力不足を感じ、E-3を購入しました!
来年ぐらいに購入するつもりだったのですが、ソフマップ.comで、普段は199800円が、週末特価で174700円+ポイント22710円でしたので、行ってしまいました。
ここのところ毎週やっていますので、検討中の方はご覧になっては如何でしょうか?
予備バッテリーはオリンパスショップで2割引のほうがかなり安かったので、そちらで購入しました。
フラッグシップキャンペーンで、国際保証書に店名の印がないといけないようなことが書いてありましたが、事務局に問い合わせると、店名がなくてもいいという事で、ほっとしました。
CF2Gがもう一枚もらえるのは大助かりです。
さて、この週末、近くの自然公園でデビュー戦でした。
E-510ではZD50-200mm+EC-20でAFが働かなかったのですが、E-3ではきちんと働いてくれました。
50-200mmは古いほうです。画像はこれで撮った画像です。若干トリミングしています。
これだけ撮れれば十分満足です。
E-510も広角とマクロ用に持参し、2台体制でとても快適な撮影でした。
また質問があればお世話になるかもしれません。その時はよろしくお願いいたします。
0点

はまさかさん、E-3ご購入おめでとうございます。
これで鳥撮りもバッチリですね。
これからの御作品を楽しみにしています。
書込番号:7546794
0点

はまさかさん、510の能力不足というのはどういう点でしょうか。私は、もう1台オリンパス系統が欲しいのですが、まよってます。今は、510もっています。E3は実際につかってみて、重さはどうでしょうか。写りがいいから、そんなの関係ねーということでしょうか。
510とE3の2台体制とはうらやましいですね。
書込番号:7547157
1点

はまさかさん、E-3ご購入おめでとうございます。
私も1ヶ月前に鳥撮り(メジロなど)を始めたのでE-510売ってE−3を買いました。
一つお伺いしたいのですが、AFはC−AFですか。私はいまメジロを撮っているのですが
C−AFだとピントが迷って中々合いません。
書込番号:7547431
1点

きりんさん、模糊さん、有り難うございます。
またいろいろと教えて下さい!
虹フォトさん、こんばんは。
>510の能力不足というのはどういう点でしょうか。
すいません、能力不足と偉そうに言ってしまいましたが、E-510ではZD50-200mm+EC-20でAFが使えなかったのと、AFの速度がやはりもう少し欲しかったことぐらいです。
あとは、僕の場合はE-510だと軽すぎて安定感がないような気がしてきたことも一つですね。すんません。えらそうに言ってしまいました。
>重さはどうでしょうか。写りがいいから、そんなの関係ねーということでしょうか。
えーと、僕の場合は自分の体が大きいためか、2台ぶら下げて歩いても、それほど苦にはならないです。
というか、厳密には、望遠をつけたE-3の方はレンズを手に持って、E-510はぶら下げて、というスタイルですが。
E-3は持ちやすいので、重さよりも安定感というか、安心感がありますよ。
さすがに2台とも首からだらりとぶら下げると、とても重いだろうとは思います。片方を手に持っているからまだまし、ということです。
僕も実際持って歩くときの重さは気になっていましたが、ほかの鳥撮りの人が「そうでもない」と言っていたので、購入に踏み切りました。
ただ、体の大きい男の意見だというところを差し引いて読んでいただけると幸いです。
ジィージィさん、こんばんは。
えーと、ほぼ100%、S-AFです!メジロなどは小枝がたくさんあるとC-AFはとても使えないと思います。
S-AFで何度もシャッターボタンを半押ししたり離したりしながら、合わせています。
というか、本格的な鳥撮りの方々は基本、マニュアルで置きピンらしいですよ。
僕もE-3ゲットを機にマニュアルの練習をしようと思っています!
ところで、ホームページのお写真、すばらしいですね!
僕は仕事で宝塚にしばらくいたので、懐かしいです!
また時々のぞかせて下さい!
書込番号:7547745
2点

こんばんは
>はまさかさん
初めて鳥を撮ってみたので、鳥屋さん達のようにシャープには撮れませんが、
家の庭に来たメジロを撮ってみました^^;。
ピント合わせはMFでやってみました。
メジロ君はチョコマカとすばしっこいのでピントが大尼ですが、
私もこのスレに参加させてくださいね^^。
なかなか難しいものですね。
もう少し勉強してみます。
書込番号:7548711
4点

>野の花街の華さん
ノイズ感がまるで感じられず、解像度も素晴らしい! いい作例を拝見させていただきましたあ♪
野の花街の華さんの ウデ でしょうか? E−3の実力をいかんなく引き出していらっしゃいます (^-^)v
ありがとうございました♪
書込番号:7549141
0点

僕も昨年末にE-3を買って、鳥を撮り始めました。近所のポイントは小枝が多い藪の中の撮影が多いので、S-AF+MFと一点AFの小で撮っています。合焦が迷う時は、そのままMFで撮ります。ジィージィさんが言われるようにC-AFではこういう場所の小鳥は無理です。
反対に河原や空を背景に飛ぶカモメやサギなどは、オールターゲットのC-AFの方が焦点が合いやすい事もあり、切替がもう少し簡単にできると良いなと思っています。
近頃、ED50-200SWDに加え、ED70-300も買いましたので、撮影サンプルを掲載しておきます。コンパクトなレンズで600mmが使え、それが3万円台と言うのは良いですね。
ただしE-3とED70-300の組み合わせだと、夕方や暗い森の中はノイズが増えてしまって今一でした。防塵防滴でもないので、天気のよい日の昼間用と割り切れば、鳥撮り用にとてもお買い得な一本です。
書込番号:7550269
1点

はまさかさん、よくわかりました。AFの速さですね。重さも感じはわかりました。そうですね、重いほうを、持っとけばあまり重さも感じず機動的かもしれませんね。もっとも、私はきゃしゃなので、耐えられるかな。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:7552057
0点

野の花街の華さん
はじめまして。
HPで拝見しましたが、構図バランス、ソフトな写真には目からウロコ状態でした。
最近、バリバリシャープネスの効いた写真でなくソフトな感じもいいなと思っていた中、いい作品に出会えて感謝しています。
よろしくお願いします。
書込番号:7553177
0点

koupyさん
お褒めいただきありがとうございます^^;。
北海道の雄大な風景に感動いたしました。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:7558820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





