E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信31

お気に入りに追加

標準

E-620

2009/02/24 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 りあくさん
クチコミ投稿数:135件 E-3 ボディの満足度4

とりあえずここに書き込み
きましたねE-620!

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/index.html

書込番号:9148098

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 22:09(1年以上前)

皆様 こんばんは。

今週の発表を心待ちにしておりました〜

大きさが少し420より大きいことと、重さが重くなったことが、残念・・・

しかし反面、520の後継機のような感じですので、420の後継機がこの後・・・

それはマイクロが担う形に落ち付くのでしょうか?

書込番号:9150102

ナイスクチコミ!1


Yuan-1さん
クチコミ投稿数:28件

2009/02/24 23:35(1年以上前)

防塵防滴以外は自分が欲しい機能全部入ってます。

これは実物みたらいっちゃうかも・・・

書込番号:9150851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/25 09:51(1年以上前)

おはようございます。

E-SYSTEMの機種別特徴についてのってました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/02/24/10268.html

これを見る限りE-30との差異を作ろうと細かい違いを作ってあるものの、電池がE-3と互換性がないこと以外に問題になりそうな差は無いように見えます。

1台目のE-SYSTEMとして購入するならばE-30でよさそうな気がしますが、E-620が小型なこともアドバンテージですね。

すでにE-30を買われた方、E-3を手放してまでE-30買われた方たちは歓迎できないのではないかと心配してしまいます。

特にオリンパスの場合、根強い「信者」に支えられなければ存在できないのにこれはないよな〜と思う部分がありました。

書込番号:9152529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2009/02/25 09:52(1年以上前)

私も発売されたらつい手がでちゃいそうで怖いです^^;
今回の発表がE-30の売れ行きと価格に影響がでてきそうですね。

書込番号:9152534

ナイスクチコミ!0


fukutenさん
クチコミ投稿数:41件

2009/02/25 10:37(1年以上前)

サプライズとはこの事でしたか。

これは実質のE-5**後継機でしょうね。そしてE-4**後継機には手ブレ補正はないが動画機能を載せ、さらに軽くするという方向でしょうか。

そうするとE-30って一体なんだったの?って気がしないでもないですが・・・

僕はE-3後継機に期待します(^^)

書込番号:9152662

ナイスクチコミ!0


ojujuさん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/25 11:53(1年以上前)

昨年夏にE-3を買って遊んでます。
レンズ沼への沈下も落ち着きE-30の登場にも耐えましたが、
今回のE-620には負けてしまいそうです。
マウスのカーソルがモニタ上でボタンの上をプルプルしています。

オリンパスさんには情報だけでもいいから
早くE-3の後継機のネタを発表してもらって
手の震えを止めて欲しいなぁ。

書込番号:9152900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/02/25 12:24(1年以上前)

おさるどんさん
私は逆によくもここまでユーザーの無茶な要望に応えてくれたなと感心しています。
確かに待ち切れずE30を購入した人達にはアレですが、一方で今回の機種投入を待ち望む声の方が高かったようなので…
今メインでE3やE30を使っている人達には最適なサブ機になりそうですね
それにマイクロフォーサーズも控えているのでこのタイミングしかなかったのでしょう。

書込番号:9153019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/25 12:58(1年以上前)

こんにちわ。

その時点でベストなものを出す、としたらE-620はその通りですね。技術の出し惜しみをせずに小型軽量で高性能です。

問題はやはりE-30です。私はE-3を先日買ったばかりです。当然E-30を買う気満々でしたが、E-1がそれを阻止した格好で救われた(??)ような気になってしまうのは何故だろう・・・ということなんです。

E-30はいっそ出さずに限りなくE-30なE-620だけにしておくべきだったのではないかと、経営判断ミス?

書込番号:9153189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FlyTeam 

2009/02/25 13:35(1年以上前)

E−30ユーザーの立場で言わせてもらえれば歓迎したいと思います。
デジタルの宿命ですし、E−3からの代替で30を選んだ立場では、
年末の時点で選択肢はありませんでした。
画質は間違いなく向上してますので620も同等でしょう。
液晶も画素がアップしてると言われれば信じるぐらい綺麗です。
620はさらに綺麗なのでその点はうらやましいですね。
水準器は重宝してますし自分の癖が良く分かりました。
620との選択肢があればE−3を売らずに620を買ったと思います。

気持ちはマイクロと時期フラッグシップです。
それまでに技量のアップに努めたいですね。

書込番号:9153311

ナイスクチコミ!2


スレ主 りあくさん
クチコミ投稿数:135件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/25 14:12(1年以上前)

表にE−620が上がってきたんで
このスレも終了ですかね

私は一時 心が躍って 買う! とかおもったんですが
最後に引っかかったのはバッテリーの互換性だったり、、、

書込番号:9153419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/25 19:34(1年以上前)

私が心配するほどのことは無いようですね。
しかしオリンパスには文句を一言言っておきたい気分です。

書込番号:9154647

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/25 21:00(1年以上前)

なんか、E-30は必要なかったっていう流れでしょうか。(^^;

私は普段はE-3なので、「気楽に撮る用にもう1台」となるとE-620が妥当だと思います。

しかしE-520・E-420ユーザーからすると、「普段は気軽なE-520(E-420)だけど、もう少し本気で撮る時のボディが欲しい」となると
E-30かE-3か、っていう選択肢になると思います。
E-620を購入したら使い分けにはならずに買い換えになりそうですね。

ツインダイヤルとかコントロールパネルとかE-1・E-3の代替と考えた場合、いくらツインクロスAFを備えたところでE-620では替えが効きません。
E-30は十分に価値のある製品だと思います。
価格も下がってきましたし・・・(^^;

書込番号:9155151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/02/25 21:48(1年以上前)

今日小川町のショールームでE-620に触ってきました。
E-3もしくはE-30のサブとしては現状此れ以上の機種は望めないと感じる位、ナイスな機種です。^^
ただ、もし私がこれから初めてE-Systeを使う人ならE-30かE-3で迷ってE-3を選択すると思います。
これは私にとってそのカメラの重量も含めた存在感が大きなウェイトを占めるからです。
手にした時のフィーリングはE-3は現在リリースされている4/3の中でダントツに良いです。使い勝手も含めて手にする事そのものが楽しく感じるからです。
そう言った意味ではE-3では大きすぎるけど、気合いの入ったレンズも使いたいとなるとE-30のレンズキットはセット物ではダントツにお買い得な組み合わせですね。
なのでE-3のフィーリング、防塵防滴等を重要視しない人にはE-30のレンズキットが最も奨め易いと思います。14-54llが差額3万そこそこで手に入るならE-620+14-54llよりもこちらを選んだ方が良い様な気がします。
やはり竹レンズ、松レンズとの組み合わせならE-30位の大きさの方が見た目にも重量的にも安定すると思えるからです。
ただE-620は売れるボディだと予感しました。^^

書込番号:9155514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/25 22:12(1年以上前)

こんばんわ。

いえ、発表が近すぎたのでいっそ同時に発表して選択できたらよかったのに、という点に文句が言いたいと思っています。

書込番号:9155720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/26 13:01(1年以上前)

E520の後継機はいつでるのでしょうか。

今年の5月ごろでしょうか。

E520の後継機も見てみたいですね。

書込番号:9158677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/26 14:02(1年以上前)

E−520の後継機出て欲しいけど、でもでないと思う。

書込番号:9158850

ナイスクチコミ!2


スレ主 りあくさん
クチコミ投稿数:135件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/26 14:33(1年以上前)

620が420の後継機って言うよりも
420と520を620で統合って気がしますよね
IS着いたし

ところで暫定でここにスレ立てて
しかも書き込んでおいてなんですが
E−3板なんで問題ありますよね・・・

書込番号:9158951

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/26 16:04(1年以上前)

昨年8月に「毎年複数のフォーサーズ用ボディを発売する予定」と言う発言がありましたよね。

当時、E-420・E-520が販売中でE-30は開発最終段階のはず。
E-620も開発の進捗は何とも言えませんけど、企画はとっくに挙がっていたと思います。

2008年 → E-420・E-520
2009年 → E-30・E-620

と言う計画でE-30が2008年内前倒しという可能性もありますが、2009年もあと1機種くらい欲しいところですね。
まだ2009年も始まったばかりなのに、夏も秋も冬も新モデル無しって言うのも寂しいですし。
2010年初頭予定のモデルがE-30同様に前倒しになってくれても良いです。

でも噂では次期フラッグシップは2010年夏頃とのこと。

あと1機種、E-530って言うのでも良いかもしれませんね。
E-620がE-420後継と想定すれば、E-530(E-720?)はBLM-1で握りやすいグリップと、あとなんでしょう?(^^;

E-620がE-520後継と想定すれば、E-430(E-720?)はフリーアングル液晶を削って更に小型・軽量化?
E-520 → E-620、E-420 → E-720 と数字を入れ替えるとすれば、小型ではあるけれど軽量ではない、E-620より高級なE-4x0ボディって言うのもありかもですね。

でも個人的に期待したいのは、E-620はE-420・E-520の統合モデルとして、E-330後継機を出して欲しい・・・
コントラストAFに力を入れてレンズラインナップまで変更している事を考えるとまずなさそうですけど、ライブビューAモード、復活して欲しいなぁ。(^^;

妄想失礼しました。m(_ _)m

書込番号:9159182

ナイスクチコミ!1


fukutenさん
クチコミ投稿数:41件

2009/02/26 21:19(1年以上前)

某掲示板からの情報です。

Olympusは年内に3機種?

Olympusは年内にE-3後継機 (E-5?) とマイクロフォーサーズ2機種を投入するとの噂。

タイのマスコミ関係者?から聞いた話として、Olympusは年内にE-3後継機 (E-5?) とマイクロフォーサーズ2機種を投入するとの噂が投稿。




http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=31116871


これが本当だとしたら凄いですね。無駄遣いしないでしっかりと貯金します!

書込番号:9160600

ナイスクチコミ!0


スレ主 りあくさん
クチコミ投稿数:135件 E-3 ボディの満足度4

2009/03/11 18:19(1年以上前)

スレを新規につくるのも なんなんで ここに、、、
以下プロサポからのメール引用

<< デジタル一眼レフカメラ E-620発売日決定 >>

デジタル一眼レフカメラ「E-620」、パワーバッテリーホルダー「HLD-5」ロングストラップ「CSS-S107LL(ホワイト) / CSS-S108LL(ダークブラウン)」
発売日決定のお知らせ

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2009a/if090311e620j.cfm

デジタル一眼レフカメラ「E-620」発売記念「アートを楽しもう!キャンペーン」を実施抽選で韓国ソウルへの旅や写真を楽しむアイテムをプレゼント!!

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090311ecanj.cfm



<<ZUIKO DIGITAL ED 9?18mm F4.0?5.6 Ver. 1.1>>

  - 特定条件下でのイメージャAF動作を改善しました。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#ozd

だそうです

書込番号:9228990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信26

お気に入りに追加

標準

星の撮影 (日周運動)

2009/02/22 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件
当機種
当機種
当機種
当機種

12-60mmSWD

12-60mmSWD

2枚目の元画像の1つ

1枚目の等倍切り出し

4時頃から星を撮りに近くの河原に行ってきました。
冬は空気が澄んでいるので星が良く見えます。ノイズを気にせずに綺麗に写せる方法で今回3回目の挑戦をしましたが、漸くそれなりの写真が撮れたので、参考までに書き込みます。

カメラ以外の道具
・三脚 ・レリーズケーブル ・合成ソフト(比較「明」での合成が必要です)←あとで説明します

方法は単純で、まずは星が写り且つ夜景が露出オーバーにならないような露出を決めます(マニュアルモードで数枚実験して適正露出を探してください)。
露出が決まったら、あとはレリーズケーブルでシャッターを固定してひたすら連続撮影をしてください。枚数は、例えば1時間の日周運動を撮影したいとして、シャッタースピード10秒・F2.8・ISO100で適正露出になるとしたら、大体360枚連続で撮影してもらえれば良い計算になりますよね。
そして最後に合成をするわけですが、先ほどの例で出した360枚を一枚ずつ合成するなんてことは面倒でやっていられないので、Lighten Compositeというフリーソフトを使って自動で全部やってもらっちゃいましょう!(^^; 実際、これをつかってやってみましたが、楽で綺麗です。
http://www.nuasa.org/~ken/blog/?page_id=6
ちなみに、この方法で撮影すると、ノイズが出にくいだけでなく、夜景と星を競演させることが出来ます。上手くいけば非常に綺麗な写真が撮れると思いますよ。


写真の説明
1枚目:F2.8・10秒・ISO100で撮影したものを181枚合成。約30分の日周運動です。
2枚目:F2.8・5秒・ISO200で撮影したものを126枚合成。約10分の日周運動です。
3枚目:2枚目の合成前の写真の1枚です。これを上のフリーソフトで合成しました。
4枚目:1枚目の写真の等倍切り出しした写真です。30分間露光したことになりますが、ノイズ処理は皆無でこれほど綺麗に仕上がります。

なお、今回の方法については以下のブログを参考にさせていただきました。機種は異なりますが詳しく書いてあるので是非興味があれば読んでください。
http://crep.ne.jp/sidenote.cr?owner=5a4b998c-b3c9-102a-9b51-00114331ed99&sidenoteid=980

最後に、E-3で撮るメリットとして今回感じたことは、バリアングルライブビューとツインクロスAFです。
バリアングルライブビューは、星を撮影する場合、暗闇になりがちでしかもレンズが上向きになるので、バリアングルで見やすく、ライブビューでしっかりと水平を出すことが出来ました。
AFに関しては、本来星の撮影はMFでしか出来なくて私もそのつもりだったのですが、今回何故か「ピピッ」とAFが毎回しっかり働いてくれて大いに驚きました。いくらツインクロスとはいえ、MFを覚悟していたのですが、AFで迷うことなく無限遠に合わせるし、帰ってからパソコンで見てもぼやけてないしで、楽に撮影できて良かったです。正直、星にMFでピント合わせるのはなかなか大変なので・・・。
↑今回3度目の挑戦と書きました。1度目はE-3でもAFは利きませんでした。2度目はE-500だったので当然MFです。ですのでAFが必ず利く、というつもりはありませんが、明るさによっては利くかもしれません、というつもりで読んでください。

書込番号:9134986

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に6件の返信があります。


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 E-3 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2009/02/23 06:48(1年以上前)

私もこの方法で最近撮りだしました。
E-3だと10秒刻みぐらいが限界でしょうか?
合成枚数がかさむので4GのCFだと心配ですね。

ところで待ち時間がヒマですよね・・・

書込番号:9141069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 21:28(1年以上前)

機種不明

ISO320×8分×4枚、焦点距離500mmF3.57の望遠鏡で撮影しました。

 E-500で天体撮影をしています。
 比較明合成、デジタルならではの手法で面白そうですね。
ズームレンズでの撮影なら、まず望遠端で明るい星に合わせてAFを作動させ、レンズに触らないように注意しながらMFに切り替えて広角端にズーミングするとピントは大丈夫です。
 デジタル天体撮影では複数枚の画像を合成する場合が多いのですが、インターバル撮影をする場合、オリスタでは60秒の次ぎが最長露出時間(E-500では8分)になってしまい、BULB3分とか5分とかの設定ができません。
また、PCなしでも撮影できるようなタイマーリモコンが無いのも困ったものです。オリンパスは銀塩時代から大好きなので、いつかなんとかならないかな〜と気長に待っているんですが・・・
 天体撮影ではC、Nのどちらかのユーザーがほとんどですが、フォーサーズは短焦点でも細かいところまで写るので面白いです。画像は最近話題のLurin彗星、8分露出4枚を加算しました。彗星の動きを追尾したので背景の恒星は流れています。ノイズは天体画像専用のRAPというソフトで除去していますが、4/3第1世代もまだまだ捨てたものではありません。

書込番号:9144225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FotoPus 

2009/02/24 00:14(1年以上前)

PIN@E-500さん、はじめまして。

星の写真、手法ならびに結果の写真ともにお見事です。

私は天体写真はド素人ですが、夜空がきれいなときに何回かTry。
そのたびに、露出や色合い、ノイズ、三脚使っても長時間露光ではブレなどで、思ったような写真が撮れませんでした。(道路で三脚立ててたら一度はひかれそうに...)

今度、参考にさせていただいてTryして見ようと思います。

書込番号:9145591

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2009/02/24 21:04(1年以上前)

jet_bさん
16GBあたりを買っちゃおうかなぁ・・・、と思案中です。なんとかエクストリームWを狙っていこうかと。
待ち時間は本当に暇ですよね。だからといっても暗い中できることなんて限られていますし・・・(^^;

ばいだるかさん
素晴らしいお写真ですね!天体望遠鏡ですか、とても私には撮れませんね。
私もE-500で試したことがあります。予想以上に良く写っていて驚きました。しかし長時間、連続撮影していると画面の端のほうが熱ノイズでぼんやり赤っぽくなってきてしまうんですよね。その点、Live-MOSは大丈夫なようです。

mackentoshさん
是非Tryしてみてください!
確かに道での撮影は危ないですよね。だからといって道から離れすぎても暗闇で危ないでしょうし・・・。良い場所が有るといいですね!

書込番号:9149634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2009/02/27 00:55(1年以上前)

>望遠端で明るい星に合わせてAFを作動させ、レンズに触らないように注意しながらMFに切り替えて広角端にズーミングするとピントは大丈夫です。


ずれませんか?

書込番号:9162067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/27 19:16(1年以上前)

機種不明

キットレンズで14mmF3.5,ISO400×3分、NR+NFあり

>>望遠端で明るい星に・・・
>ずれませんか?

 ズーミングによって焦点位置が移動するようであればアウトです。厳密に言えば、ズームレンズはそうした焦点移動が無いものを指し、焦点移動があるようならバリフォーカルレンズと呼んでいたような・・・。もっとも、AFばかりになってからはこの区別はけっこう曖昧なようで、安価なズームレンズには焦点位置が移動するものもあります。
 E-500のAFでは実際にはなかなか合焦しないこともありますし、レンズの個体差もあるので、無条件で「大丈夫です」と書いたのは書きすぎでした。
 ちなみに、E-500のキットレンズ14-45では実用上問題ありませんでした。ZDはけっこうしっかり作ってあるのでは?

書込番号:9165059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/02/27 21:55(1年以上前)

おやっ、何のスレかと思いました ^^
綺麗に撮れるものですね。
私のコンデジでインターバル機能が付いているので試してみようとは思いましたが、
そんなことすっかり忘れていました orz...
寒さに対する忍耐力はないので、条件良く暇だったらカメラ放置でやってみます ^^;
(ここまでは写らないだろうなぁ・・・)

書込番号:9165916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/03 22:53(1年以上前)

E−3は持っていないのですが、たまたま覗いてみたらとても面白いスレッドでしたので書きこませていただきました。

ただ、このソフトで合成できる星の写真が無かったので花火の写真(2〜3枚でしたが)で試してみたのですが、思ったよりも処理の時間がかからなくて良い感じですね。

今はまだ夜の屋外は寒すぎるので、もう少し暖かくなったら試してみたいと思います。

書込番号:9187782

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2009/03/03 23:48(1年以上前)

あるおやじさん
ばいだるかさん

レンズによってはピントがズーム時にずれてしまうこともあるでしょうね。私はそこのところ未確認だったもので、今回は試しませんでしたが・・・。


staygold_1994.3.24さん

コンデジにもそんな機能があるのですか!是非試してみてくださいね。
寒さにはお気をつけください・・・。


まっく=さん

なるほど、花火ですか!何かに応用できないかなぁと考えていたのですが、花火には良さそうですね。参考になります。
最近は天気が悪くなってきてしまっていますが、暖かい日の晴天のときにでも是非!

書込番号:9188195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/04 00:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

この写真と

この写真を合わせて

このようになりました

> PIN@E-500 さん

もともとこのソフトで合成するために撮影したものではなかったことと、自分の腕の稚拙さもあってあまり参考にはならないと思いますが、試しに自分がやってみた写真をアップしてみます。

ただ、花火でやるとごちゃごちゃしやすいですね・・・
(たぶん、光が強いなどといった影響もあるのでしょうけども)

2〜3枚なら処理は10秒程度でした。

ちなみにカメラはE−30です

書込番号:9188495

ナイスクチコミ!0


MP‐1000さん
クチコミ投稿数:549件 マイアルバム 

2009/03/04 21:23(1年以上前)

別機種

PIN@E-500さん 

オリユーザーではありませんが失礼します。
興味があったので試してみました。PIN@E-500さんが書いてくれていた通りのやり方で、初めての自分でもなんとか日周運動が残せました!とても参考になりました!ありがとうございますm(__)m

書込番号:9192610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/04 22:00(1年以上前)

別機種

E-30/9-18mmF4.0-5.6 にて

先ほど、星でやってみました。

自分はレリーズケーブルを持っていなかったので低振動モード1秒で撮影していました。

シャッター20秒(+低振動1秒)×21枚

低振動を最低にしてなるべく早く次のシャッターを押すことを心がけましたが、それでも等倍でよく見ると点が21個並んでいるように合成されてしまいました。

これを見た時、やっぱレリーズを買わなければいけないな・・・と思いました。

書込番号:9192925

ナイスクチコミ!1


ohdayさん
クチコミ投稿数:4件 夜月とゆう猫をはなさない 

2009/03/04 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

みなさんうまく写ってますねぇ。

私もトライしてみました。
ISO100 SS13秒で155枚連射しました。
最初の写真が一枚目、
次が155枚目、
3枚目はすべて合成した写真です。
おそらくセンサーの熱ノイズだと思いますが、30枚目くらいからノイズが目立ち始めてきます。
発熱しにくいセンサーのはずですが、
私のカメラが壊れているのでしょうか?
ちなみに、撮影した晩の気温は20度くらいです。

書込番号:9193342

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2009/03/06 01:40(1年以上前)

まっく=さん
花火は確かにやりすぎるとアウトでしょうが、まっく=さんの写真は素敵だと思いました。2枚くらいが丁度良いかもしれませんね。
あと、日周運動を写せたようで何よりです。レリーズは無いと厳しいでしょうね・・・、私も同じ経験があります。E-3用のレリーズ持っていたのでE-500で使おうとしたら形が違っていて・・・(E-3は点検清掃に出していました)。買うときはお間違いのないよう、気をつけてください。

MP‐1000さん
α900ですか、羨ましいですね。個人的には例の3機種ならα900が欲しいなぁ、って思っています。
いきなり脱線しましたが、無事撮影出来たようで何よりです。街の夜景も綺麗ですね。

ohdayさん
熱ノイズが出てしまっていますね。この合成の欠点だと思いますが、1枚でもノイズが出れば必ず合成後の写真に影響が出てしまうんですよね。今後の課題です・・・。
20度とは随分気温が高いですね。気温が高いと熱ノイズが出やすいとは聞いたことがありますが、私は良く分かりません。友人のペンタK100Dでは15度位のときでも盛大に熱ノイズが出て、当時は故障を疑いましたが・・・。
是非寒い日に1度試してみてください。

書込番号:9199251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/06 15:55(1年以上前)

> PIN@E-500 さん
お褒めいただきありがとうございます。
花火はレリーズを使ってバルブで撮ればそういう失敗も少ないと思うのですが、レリーズを持っていない自分の場合は「低振動モード&シャッター2秒程度」で撮影しているので、花火が中途半端なところで終わってしまっている写真も結構あり、そういう写真をこのソフトで上手く合成していけば失敗も減ってくるのでは・・・と、最初の書きこみを見て思いました。

他にもこのソフトを使って、同じ風景でも少しずつズームを動かしながら撮影していったものを合成して露光間ズームとか、同じ風景をピントを合わせて撮った写真とピントを外して撮った写真を合成してソフトフォーカスな写真なんかも撮れるかなぁ・・・とか思いました。

日周運動については、たった1秒で隙間ができてしまうとは思いませんでした・・・
あの写真ではSSが20秒だったので影響ないだろう・・・と思っていましたが。
レリーズは近いうちに購入します。

> ohday さん
寒い時期でないと熱ノイズがでるみたいですね。
自分が撮影した時の気温はマイナス5℃くらいだったと思います。
熱ノイズについては以下のブログ記事で読んだのですが、撮影後に熱ノイズだけを撮るためにレンズキャップをして真っ黒の写真を撮り、フォトショップを使って取り除いたりするそうです。
http://hide0220.blog118.fc2.com/blog-entry-105.html

それでも完璧ではないそうなので、やはり寒い時期に撮影されるのがベストだと思います。

書込番号:9201280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2009/04/19 12:16(1年以上前)

古いレスですが、まっく=さんの写真で、星が不連続になった理由は、シャープネスがかかっているからかもしれませんね。
撮影するときや、現像するときにシャープネスを-2にすると良いかもしれません。

参考
http://www.itaime.com/itaime/2008/08/post_16b0.html
>ところで話題は変わりますが、星景写真でインターバルの隙間を埋める技ですが、ここ1年は使ってませんよ〜。先日も書きましたが、あの隙間は jpg のシャープ処理によって発生するので、その処理をキャンセルすればいいんです。これのピクセル等倍映像でも隙間はないでしょ?

書込番号:9416149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 20:29(1年以上前)

別機種
別機種

星をハッキリさせようと8秒で撮影

夜景の白とびを抑えようと2.5秒で撮影

> テレマークファン さん
シャープネスをかけると良くないんですね。
自分が撮影した時は普段と同じようにシャープネスは+1になっていました。
でもレリーズを使うようになってからは、シャープネス+1のままでも点が並んでいるようには見えなくなりました。(広角レンズの場合)
標準の画角で撮影する時はシャープネスにも気をつけたいと思います。


この星景写真は星と一緒に撮影する夜景も選ぶ必要があったりしますね。
シャッターを長くして星をたくさん見せようとすると夜景で白とびが多くなり、逆に夜景の白とびを抑えようとシャッターを短くすると星があまりハッキリしない・・・
設定が良くなかったのかもしれませんが。

その時に両方で撮影した写真をアップします。
その時は少々風が強くてちょっとブレてしまっているのですが・・・
レリーズを使用しています。

書込番号:9452353

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件

2009/04/27 22:31(1年以上前)

別機種

14-54mmUで撮影

PIN@E-500さん、はじめまして。

ここの口コミを参考にさせていただきまして、自分も初めて星の日周運動の撮影にチャレンジしました。
できはまだまだですが、結構それなりに撮影できました。
合成の写真を見たときはちょっと感動モノでした。

今日は空気も澄んでいて雲もなく、いい条件でした。
はまりそうです。

書込番号:9457751

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2009/04/28 18:33(1年以上前)

テレマークファンさん
シャープネスが原因では無いと思いますよ。シャッター間隔が空くとどうしても星が移動して隙間が出来てしまいますから。私も以前レリーズが無かったときに、思った以上に地球の自転の速度は速いなぁと感じたことがあります。

まっく=さん
そうですね、星と夜景を適正露出で撮るのは難しいですね・・・。
私はいつも最初に1枚試し撮りして拡大表示、駄目ならまた試し撮りして拡大表示、と繰り返して適正露出を探しています。適正露出を見つけたら、漸く連続撮影開始となるので面倒ですが、今のところこの方法が一番確実ですから・・・。アナログな方法ですいません・・・(^^;

・・・今思いついたのですが、HDR合成をしたらさらに綺麗になるかもしれないですね。
つまり、まず@星に適正露出を合わせた状態で連続撮影。そして最後にA一枚だけ夜景に適正露出を合わせた写真を撮影します。
家に帰ってからは、まず@星の連続撮影分を例の方法で合成します。それから、@星の合成写真とA夜景適正露出の写真をHDR合成します。そうすると星も夜景も適正露出になると思うのですが、どうなんでしょうね?
どなたかHDR合成ソフトを持っている方で試せる方はいませんか?

yasu1394さん
おお!素晴らしい写真ですね!まだまだなんてとんでもない、北極星中心に綺麗に撮れていますね。
参考になって幸いです。


HDRソフトのフリーソフトがあれば上に書いた方法を私が試してみたいのですが・・・。

書込番号:9461334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/17 20:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

50秒×92枚で1時間10分ちょっと

50秒×55枚で約46分

50秒×31枚で約26分

> PIN@E-500 さん

2枚目の時には夜景だけで露出を決めてしまいました。
というのも、撮った写真を確認して、このまま連続で撮って合成して星景写真にした時に、星がどれくらい現れるのか判断がつかないので・・・(まだ甘いですね)


最近、また星景写真を撮ってきたのですが、1時間ちょっと撮影して合成した写真を見た時になんかゴチャゴチャしすぎているような感じがしました。
少し感度を上げて、露出もかなり長めにしたので思った以上に星が明るくなりすぎてしまったのでそう思ったのかもしれません。
そこで、合成する枚数を減らしてみたら最初に感じたゴチャゴチャ感がかなり少なくなったので、適正露出の他にもしかすると「適正な撮影時間」というのがあるのではないか・・・と思いました。

写真の下の方に色々な光が入っておりますが、たぶん車のライトではないかと思います。

書込番号:9559683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信31

お気に入りに追加

標準

E-3予約してきました

2009/02/20 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

E−3ユーザーの皆様 本日E−3予約してしまいました。

当分の間デジ一は購入しないつもりでしたがつい魔がさしてしまいました。
E−3新参者ですがどうぞよろしくお願いいたします。

いままでフォーサーズはE−410、E−520と渡り歩きましたがこの機種で打ち止めできますよね。たぶん
E−520は下取りに出しますが、店長との話の中で気になったことがありました。
E−520の後続機は来週オリンパスより正式発表がありE−30より魅力的とのことです。

またマイクロフォーサーズはしばらく後になり、パナのG1タイプとは異なりコンデジタイプで発表のようです。(モックの写真?をどこかのページでみた気がしますが・・・汗)
聞いた話ですのでつっこみは勘弁お願いします。
真相は発表なでの楽しみと言うことでよろしくお願いします。

書込番号:9126747

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/20 23:37(1年以上前)

じじかめさん ご無沙汰しております。

>まさかE-30より価格が高いということはないのでしょうね?

これは無いと思いますが・・・

書込番号:9128154

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/02/20 23:38(1年以上前)

天国の花火さん、おめでとうございます!
何でもアリのE-3桁機だとあまり薄型にはならないのかなぁ・・・、と私的にはこのあたりが気になるところです。


影美庵さん
>また、E-3後継機は来年の春〜夏ではないか、とも言っていました。
センサーはシグマのFOVEON X3と同類の、独自開発の3層センサーになるかも?とか。
オリ単独なのか、パナソニックや富士フイルムと組むのかは分からないと言っていました。

噂の新型素子が搭載されたら魅力的過ぎてノックアウトです・・・!!20万でも発売日に逝ってしまいたいくらいです。お金があるかが問題ですが(^^;
となると、レンズは最低限の画角をカバーしているのでOKとして、マイクロにいっちゃおうかと思っていましたが、グッと来年まで堪えて・・・。

横レス失礼しました。

書込番号:9128157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/20 23:41(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん こんばんは

>E-3ユーザーではありませんが・・・予約おめでとうございます ^^
ありがとうございます。

でも益々懐が寂しくなりました。

書込番号:9128184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/20 23:45(1年以上前)

スーパーズイコーさん はじめまして

私は初期不良当選率60パーセント強の運の強さです???

E−3は予算が他のマウントに配分されてしまっていたのでずいぶん成熟された頃の予約となりました。

書込番号:9128219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/20 23:49(1年以上前)

ToruKunさん はじめまして

>信頼できるお店でなら発売日に買っても大丈夫かもですね。
今回もいつもの店で初期不良の時も迅速的確に処理してくれるいつもの店長に頼みました。

書込番号:9128240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/20 23:55(1年以上前)

ライカ大好きさん はじめまして

ありがとうございます。

私もパナライカの14-50が標準レンズです。
あと望遠を旧 ED 50-200mm F2.8-3.5、マクロを35mm F3.5 Macroで揃えそれ以上繁殖しないよう注意しています。

書込番号:9128287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/20 23:58(1年以上前)

gatuさん はじめまして

期待されているような良い機種がでるといいですね。
でもあまり良すぎるとE−3予約した事を後悔するかも・・笑

書込番号:9128307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/21 00:02(1年以上前)

影美庵さん はじめまして

話をした店長も「オリンパスの営業マンが話をしていった」と言ってました。
メーカーサイドから出た話なので店長も話してくれたものと思います。

書込番号:9128326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/21 00:05(1年以上前)

PIN@E-500さん はじめまして

>噂の新型素子が搭載されたら魅力的過ぎてノックアウトです・・・

怖いのでしばらく情報や掲示板見ないようにします。笑

書込番号:9128352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2009/02/21 00:58(1年以上前)

天国の花火さん、ご購入おめでとうございます!!
やっぱり、なんだかんだいって、E-3を持って行けるときにはE-3を使ってしまう、いい機種ですよ。

やはり、全部入りE-3桁機がでるようですね。いや楽しみです。
E-3後継機が新たな撮像素子搭載で来年の春〜夏というのも朗報です。
3層センサー搭載で、新しいテクノロジーてんこ盛りを期待してます。
それと、今年は、E-3後継機を気にせず、E-3桁機やマイクロフォーサーズに投資できるのがありがたかったりします(爆)

書込番号:9128661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/21 06:46(1年以上前)

おおくじらTさん おはようございます。


ショーケースに入っているE-3を手に取ったのが間違いでした。
ショーケースに入っているものは見るだけにするのが懐にやさしいようです。爆

今後、手に触れられないようにしてあるものは無理をせず通り過ぎるように心がけるよう精進?します。笑

書込番号:9129312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/21 10:23(1年以上前)

まずは、天国の花火さん、おめでとうございます。

影美庵さん 

E-3後継機は来年ですかあ、ニコンのD400が凄かったら、どうなるかちょっと心配です
またアマアマな他社新型機予想をしてなればいいのですが

オリンパスは追う立場なんですから、毎年マイナーチェンジしても良いと思います。
私は毎年買い換える気も予算もありませんが、2年後に2世代分進化してたら嬉しく思います

書込番号:9129889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/21 11:28(1年以上前)

オリンパスは、赤字なのでホイホイ出せる状態ではないので、
無理でしょう。次期E−3も、どうなることやら。
気長に待ちましょう。

書込番号:9130188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2009/02/21 20:32(1年以上前)

天国の花火さん、ご予約おめでとう御座います。
手に取るのが楽しみですね〜(^^

私も予約して買った一人です。私の個体は運が良いのか(気が付いてないだけ?w)不具合は有りませんでした。

天国の花火さんと影美庵さんの情報からですと、一桁新型機は今年では無くて来年のみたいですね。
良かった〜!今年は無理だし、まだE-3を使い倒していませんからね・・・^^

私的にはマイクロ4/3機やE-30を凌駕するE-530(?)辺りが出ても防塵・防滴に絶大な魅力を感じているので、即買いは無いと思います!?w
それこそ値段がこなれてから、余裕が有れば考えたいと思っています。


書込番号:9132467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/22 09:01(1年以上前)

答えは42さん おはようございます。

>2年後に2世代分進化してたら嬉しく思います。

E-3の発売は2007年11月ですよね?と言うことは後9ヶ月で2年??・・後1年は後続機出さないでください??・・オリンパス様

ファームとかパーツ交換で購入後でもカスタマイズできるとうれしいのですが・・新機種が売れなくなるので無理かな

書込番号:9135258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/22 09:06(1年以上前)

ハード音痴さん おはようございます。

E-30ではなくE-3を選択した理由の半分以上は防滴性能が理由で、あと半分は画素数がE-30より少なく雑誌でみたノイズの比較でもE-3のノイズの乗り方が好みでした。

受け取る前に後続機種の事は考えないようにしたいと(しないと)思います。

書込番号:9135283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 フォトパス 

2009/02/22 14:24(1年以上前)

>天国の花火さん
ご購入おめでとうございます!

そして、新機種の情報も参考になります。
E-30より魅力的とお店の人が言っていたのが、とても気になります!
最近E-30を買った身としては、そんなこと言われたら寂しいですが…。

書込番号:9136658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/22 21:40(1年以上前)

くろぴーさん はじめまして

>E-30より魅力的とお店の人が言っていたのが、とても気になります!
最近E-30を買った身としては、そんなこと言われたら寂しいですが…。

魅力的の感じ方は人それぞれ違いますので、店長個人の感性と思いましょう。
でないと次々新しいものが出るデジタル商品に手出しできなくなりますヨ>笑

と言う私も日々後悔の連続ですが^^;;

書込番号:9139059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2009/02/23 12:19(1年以上前)

天国の花火さん
完全に、出遅れてしまった感がありますが。
E-3のご購入おめでとうございます。

当初はE-300で始めたデジイチでしたが、その次にE-3を購入して、E-3にはかなり感動しました。こんなに違うのか?!と。
今は、E-300とE-3の違いを楽しみながら撮影していますが、やっぱりカメラ1台を持ち出すときにはどうしてもE-3が相棒になりがちです。

きっと今から購入しても、楽しめるカメラだと思いますので、存分にお楽しみくださいね!!

書込番号:9141944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件 E-3 ボディの満足度4

2009/02/23 12:38(1年以上前)

暗夜行路さん レスありがとうございます。

当初はE−3までのめり込む予定ではなかったのですが^^;;
やはり2ダイヤルに慣れているのもあり、また持った感触がしっくりときてしまった(汗)こともあり・・ついにやっちゃいました。

手に入れた限りは使い倒します。

今後ともご指導の程よろしくお願いします。ペコリ(笑)

書込番号:9142036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ロープロ(Lowepro)旧型リュックが特価!

2009/02/19 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:131件
別機種
別機種
別機種

E-3+ED 50-200+EC-14がそのまま入り

大型のフロントポケット

カメラケースと一脚を固定

E-3ユーザーの皆さん、こんにちは。

普段撮影する機材が最小限入るカメラリュックを探していたところ、ロープロのマイクロトレッカー100が良さそうなので購入しました。
買ったのはビックカメラ岡山店で、付いていた値札は8,230円。
ところがレジに持って行くと、3,880円!
旧型のため値引きしていますと店員の説明。
ロープロのサイトで調べると新型との違いは、ウェストベルトを着脱可能かどうかのようです。
これなら旧型で充分ですね。

マイクロトレッカー100はロープロのバックパックの中では最もコンパクトなタイプですが収納力は予想外に大きい。
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-14を装着したE-3がそのまま入ります。
その他にED 12-60mm F2.8-4.0 SWDとEC-20を収納。

フロントポケットは大きく、B6判の取説が余裕で入ります。
リュックの両サイドにはスリップロック製品を取り付けるアタッチメントループがあります。
私は片側のループにリコーR8のカメラケースを装着。
(ケースはタムラック製品ですが(笑))
もう一方のアタッチメントループとリュック下部のループにはストラップを通して一脚を固定しています。

詳しくはブログをご参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/paparl/e/b014dae8740295550fe458ca882aa1fe

小型のカメラリュックを探している方には最適かもしれませんね。

書込番号:9119770

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/19 14:00(1年以上前)

最新の機能が必要でなければ、旧型はお買い得ですね。
大型ポケットが便利だと思います。

書込番号:9119896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/02/19 14:33(1年以上前)

パパール さん、こんにちは
私も昨年の秋にヨドバシでマイクロトレッカー100を購入しました。
その時はまだ現行品だったのかなと思いましたがさ5000円以上だとらに割引される日だった為結局は4000円台とかなりお得な買い物でした。
サイズ的にはマイクロトレッカー200が70-200F2.8をつけたまま格納できるということで比較検討しましたが値引率がかなり違うために値段につられ結局は100にしました。
リュックタイプだと子連れで歩くときは両手が空くので重宝しています。

書込番号:9120011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2009/02/20 10:58(1年以上前)

>じじかめさん
新旧製品の違いを把握して買うことが重要ですね。

>Frank.Flankerさん
現行品が4000円台とは安いですね。
私はEOS 40D+EF100-400mm F4.5-5.6L ISをよく使うのですが、レンズを装着したままマイクロトレッカー100に収納できたのには驚きました。
(多少きついですが)
ちゃりんこで移動することが多いのでリュックを愛用しています。

書込番号:9124439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

結局、E-3買いました

2009/02/19 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:693件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

なんて優柔不断なんだ、と自分を責めてます。

ある日出会ったE-500のせいでD70を手放して、そして12-60mmを買ってからというもの散々です。掲示板を見るたびに欲しいものが増え、我慢が出来ない性格なので次々とカメラが増えました。おかげで今はE-1, E-300, E-500がそろい踏み、おまけにDMC-L1Kも並んでいます。

最初からE-3を買えばよかったのかもしれません。ずいぶんいろいろ迷って、その都度最良の選択をしてきたはずなのに・・・・、実はE-30を買うつもりでしたが、E-1のシャッターを切る度にそれじゃないよと言われてる気がしました。

E-30が出たことでそろそろE-3の改良版が出るのではないかと思い、3月までは待とうと思っていました。きっとE-3がE-5になって出てくると信じていました。

最近オリンパスは大きな赤字を発表しました。もしかして以降の新製品が出るペースが落ちるのではないだろうかと想像しています。新しいのが出ないならE-3買ってもいいかな、とここしばらく迷っていました。

ほんのさっき、特価で出てるのを見つけてしまいました。。見間違えかしらと思いつつ、すでにカゴの中に。ついでに忘れてましたがそこで以前買った時の若干のポイントがあって、無事109,759円(税込、送料込み)にてお買い上げということになりました。

E-300はずいぶん気に入っています。E-3はこれをもっとシャープに写し取るのだろうと、今は来るのを楽しみにしています。

今日はそれとトーリ・ハンの防湿庫HD-110Bも注文しました・・・あたりまえですけど(笑)

たぶん近いうちに「E-3素晴らしい」というようなスレッドを書くような気がします。

書込番号:9118193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/02/19 08:47(1年以上前)

おさるどんさん

おめでとうございます!!
あれこれ迷った結果ですね。(笑)

私は導入した当時、感動もありましたが、これで良いのかとちょっと心配になったこともありました。
しかし、価格.COMの皆様から使いこなしを教えて頂き、最近では満足しています。

ノイズフィルターはOFFも大きな発見でした。
ファームアップや調整でさらに写りに冴えが出てきたようです。

逆光でも撮影するのが好きなので、こんなことにも挑戦しています。
レンズは松にまで手を出すとは思ってもいませんでしたが、お陰様で松を待つことは出来なカったですね。(笑)

書込番号:9118890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/02/19 08:48(1年以上前)

当機種

こんなことと書いて画像が投稿されていませでした。
失礼しました。

書込番号:9118893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/19 16:29(1年以上前)

こんにちわ。

実はまだ振り込んでないのできっと手に入るのは土曜か日曜になります。
本当はE-3が手に入ったら、E-1もE-500も、もしかしてE-300も手放そうかと考えましたが、E-500以外はオークションでて離しても対してお金にならないなと思い防湿箱を買いました。

撮り手は1人しかいないのにそんな台数のカメラは不要であることは間違いないです。しかしきっと手放せない・・・なんて無駄なしかし楽しい世界でしょう・・・

書込番号:9120361

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/02/19 20:09(1年以上前)

こんにちは。

>最近オリンパスは大きな赤字を発表しました。もしかして以降の新製品が出るペースが落ちるのではないだろうかと想像しています。

オリンパスの新製品開発は元々早くはありません。
気長に待ちましょう。

今日、ある量販店に行き、販売応援に来ていたオリンパスの方と話す機会がありました。
断定的な話し方はされませんでしたが、私の印象としては、E-3後継機は来年の春〜夏発表ではないかと思います。
センサーはシグマのFoveon X3 と同類の独自開発の3層センサーの可能性が有ります。
オリンパス1社で採用なのか、富士フイルムやパナソニック等と組むのかは、未だはっきりしませんが…。(オリンパスでセンサーを作るわけではないので…。)
早ければ、3月上旬の米国で、また国内のPIEでも、何らかの発表が有るかもしれません。

PIEではE-430(?)とマイクロ4/3機の発表は確かなようです。
E-3後継機発表までの繋ぎにマイナーチェンジモデルが有るかも(??)しれません。

それまではE-30+9-18を欲しいと思っていましたが、今日E-3+14-35/2.0を触り、試写したら、こちらの方が欲しくなってしまいました。
レンズが大きいと、E-2桁/3桁機より、E-3のような大型ボディが似合いますね。(私の手にはやや大きいですが…。)
何れにせよ、すぐには買えませんが、E-3後継機+14-35/2.0が、ターゲットになりました。
あと1年あまり、貯金に励めば何とかなるかな? といった所です。

書込番号:9121322

ナイスクチコミ!4


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/20 00:14(1年以上前)

E-3のアドバンテージの一つはフリーアングルの液晶画面です。
E-3はファインダーにも凝っていますが、フリーアングルで撮ると写真の幅が大きく広がりますね。

書込番号:9123015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/20 00:33(1年以上前)

こんばんわ。

E-1同様E-3にしてもフラグシップ機のボディはシャッターを押した感触が全然違うと思います。それだけでシビレちゃいますよね。

E-30との最大の違いはそこじゃないかと。

NikonでいうとD300がそうですよね。

書込番号:9123133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/02/20 05:14(1年以上前)

おさるどんさんこんにちは。E−3の防塵防滴いいですよ。
雨の中、吹雪の中でカメラを気にすることなく撮影に集中できます。
この前、2時間程吹雪の中で、撮影し体もカメラもぐっしょりと
なりましたが、全く問題なく作動しました。
ただ、寒いところだとバッテリーの消耗が激しいです。
これはどうにもなりませんね。
バッテリーの予備を持って出かけた方がいいです。

書込番号:9123716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/20 17:47(1年以上前)

こんにちわ。

E-500からE-1, E-300と集めてるうちに互換電池も一杯集まったので大丈夫かと思います(笑)ついでにリモコンも2個あります(爆)

結局日曜に届くことになりました。今日はE-1を持ち出しています。

書込番号:9126010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/27 00:50(1年以上前)

シャッター音はシャッターユニットだけではなく、それを包んで共振するボディーの材質とか形状で決まるのだと思います、ユニット自体はE-30と同じだとしてもやはりマグネシウムのボディーがE-3のようなシャッター音を可能にしているのでしょうね。

書込番号:9162038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

ファームアップしてから

2009/02/17 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

ファームアップ開始のアナウンスがあった当日早速実行。
その後何枚か撮るものの何だかピントが〜もしかしてピンズレ現象?滝汗
果たして手持ちレンズ全て持ってCSに持ち込むべきか…と数日間ひとしきり悩んだ挙げ句、昨日気が付きました。
ファームアップ後はいったん設定がデフォルトにリセットされてISがオフになってんじゃん!爆
単純な手ブレでした!!!
ファームアップ実行後まだ再カスタム化してない人は気ぃ付けなはれや!!笑

書込番号:9108947

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/02/17 11:24(1年以上前)

>>くま日和さん

そうなんです。全てリセットされるのです。

でも、ちょっと???
みたいな感じな部分もあると知人が言っておりました。

気になったら、SCにお問い合わせした方がいいかも知れませんね。

書込番号:9109027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/02/17 11:47(1年以上前)

くま日和さんこんにちは!
あ、もうファームアップ開始していたんですね!
仕事早いですねオリンパス(^o^)
最近こちらもやや荒れ気味になっていたので遠ざかって
いたのですがその間に見逃してしまったみたいです!
やっぱりこの掲示板は有意義ですね☆

5Dマーク2を購入し、E-3は多少頻度が減ったのですが、
それで改めてわかりました!E-3・ズイコーレンズはすばらしい!
上手に使い分けていきたいと思っております!

私も早速ファームアップしたいと思います。
クマ日和さんと同じ間違いを犯さぬようにw

ありがとうございました。

書込番号:9109110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:2件 Frickr 

2009/02/17 11:51(1年以上前)

>>ボヘミアン6480さん

私、5D2やめて、E-3を買いました。
2000万画素より色や描写を選んじゃいました。

かなりのヘヴィCanonユーザーなのですが、E-3最高です。
Canonは1Ds(初代)が好みの色なのです。
2000万画素が必要なときな、1Ds3レンタルかな?

駄レスですいません。

書込番号:9109130

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/02/17 14:29(1年以上前)

ファームアップは初めてではないし、ファームアップ後、全ての設定を復元して問題なく使っていました。

・・・つもりでした。(^^;

撮影に出かけた時に、なんか、たまに突然電源が落ちる事があって、「なんだろう?」と思いました。
HLD-4は調子は良かったものの、荷物が多かったので外していったし、別の問題かな・・・

確認したらスリープのOFF設定がリセットされていて1分ごとにスリープに入っていたようです。(^^;

一通りチェックしたつもりでしたがまだどこか忘れている設定もあるかもしれません。
皆様もお気をつけて。

書込番号:9109722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/02/17 19:17(1年以上前)

Torukunさんこんばんは。私も同様に電源が落ちることがあり、不思議に思って
ましたが、Torukunさんの書き込みを見て、カメラを確認したらスリープが
1分になっていました。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:9110742

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/02/17 20:41(1年以上前)

くま日和さん、こんばんわ♪

僕もついにE-3を購入しました(^^♪

僕が購入したE-3はすでにファームアップされてた状態でした^^;

これで、より一層E-3の操作がしやすくなりましたね(^^♪

これからも互いにE-3で素晴らしい写真をジャンジャン撮影していきましょうね\(~o~)/

書込番号:9111145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/02/17 22:13(1年以上前)

スレのみなさんこんばんは。
たくさんのレスありがとうございます。^^

熱帯くんさん
取り敢えず5020では問題が全くありません。ファームアップ直後のレンズテストでは12-60、50-200、9-18、3535いずれもAFは問題無く動作していますが本格的なチェックはまだです。
今年の5月で一年になるので3月頃メーカーにチェックをお願いしようかと思っています。

ボヘミアン6480さん
そうですか!5D2購入後もE-3+ZUIKOレンズの素晴しさは実感出来ていますか♪
写りの味付けは全く違うので上手く使い分けられると思います。
ファームアップ後は一応動作チェックされると良いと思います。個体差なのか多少の不具合を感じている方もおられるようなので。今の所私のE-3は何の問題も無く順調です。^^

ToruKunさん
やっぱりどこかしらに戻し忘れがありますよね〜^^;
ISは日常的に入れっぱなしだったのですっかりうっかり忘れてました。^^;

スーパーズイコーさん 
縦グリの電池落ちも本体のスリープとは無関係でしたか?
また結果をレポして下さい。同様のストレスを感じている方もおられると思いますので。。。

万雄さん
ついにE-3を手中にされましたね♪おめでとうございます。
最初から最新ファームだったって事はお店の古い在庫ではなく極最近入荷されたモノなんでしょうね。
それ以前の細かい不具合も解消されていると良いですね。^^
E-3で素敵なお写真沢山撮って下さいね。
それにしてもオリンパス5台体制は壮観ですね。^^

書込番号:9111814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/02/17 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3 ZD ED14-42

E-3 ZD ED14-42

くま日和さんへこんばんは、

私の所のE-3は、昨年11月に新品で
購入した物なので、最新のロットだと
思われます。
その後、2回サービスのほうでメンテナンス、
かなりシャッター音も購入時より静かになっています。

先日もファームフェアのアップデートも
お願いしたら、変更箇所等を書いた説明書も
いただきました。

ファームアップ後、きめの細かさがアップしたと思われるのは、
ローパスフィルターの効きを弱くしたのでしょうか。
但しかなりアンダーの露出になってしまってます。

作例は本日撮影した小梅レンズのものです。



書込番号:9112437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2009/02/18 01:04(1年以上前)

熱帯くんさん
おお!決断なさいましたね〜(^_^;)
でも、そういう方実際結構いるのかもしれませんね。
私の上司の知り合いにカメラマンがいらっしゃるんですけど、
その方も長年CANONでやっていたのですが、E-3が発売になってから
全部を捨ててこちらにこられたみたいです。
長年やってこられたプロを振り向かせるパワー。
オリンパスはマイノリティなのかもしれませんが、偉大なマイノリティですね(^o^)

ちなみに、お仕事なのでレンズもスーパーハイグレードレンズがぞろぞろで・・・
うらやましくて鼻血でるとこでしたw

書込番号:9113028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/02/19 23:30(1年以上前)

ねこ大好きだよさん
お返事が遅くなりました。最近ここの他のスレが荒れてびくびくして入れませんでした(嘘です^^;)

>ファームアップ後、きめの細かさがアップしたと思われるのは、
ローパスフィルターの効きを弱くしたのでしょうか。
但しかなりアンダーの露出になってしまってます。

メーカー経由でファームアップをするとローパスフィルタの調整とかまでしてくれるんですか?
アップされた画像を見るとF5.6まで絞っているにしても+1.3EVまで露出補正しているにしては確かにアンダー気味の絵ですね。でも白トビはとても良く抑えられている感じで私は好きです。

元々静かなE-3のシャッター音が更に静かになるのは良いですね。私も三月頃に調整に出す予定です。シャッター音がさらに静かになってE-1並みになったら嬉しいですが。。。さすがにそれは無いですよね^^;

書込番号:9122734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/02/20 01:23(1年以上前)

くま日和さんへ

お返事ありがとうございました。
確かにオリンパス版でもネガティブキャンペーン
が始まって若干荒れているところありましたね。

私の場合ピックアップサービスで部品交換を伴わない
メンテナンスを頼んだので、わずか3日で仕上げてくれました。
もし時間に余裕があるのなら一度早い目に
メンテナンスしていただくのも良い考えではないかと思われますよ。
E-3がMKIIになったような感じで戻ってきました。

他にも港で写した写真等FotoPusに載せてますからね。

書込番号:9123383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 FotoPus 

2009/02/20 21:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-3 ZD ED14-42

E-3 ZD ED14-42

くま日和さんへ

朝までの雨が止み午後から晴天に恵まれましたので、
港で撮影してきました。
冬の風物詩ともいえるゆりかもめがたくさん飛んでました。
設定は、RAW、VIVID、ISO100、NRはOFF
絞り優先でAF撮影です。
メンテナンス後、よりきれいに鮮やかになっている
ようにも思えるのですが。
白トビも解消しているようです。

書込番号:9127061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/02/21 01:04(1年以上前)

ねこ大好きだよさん
私はオリスタ経由でのファームアップでしたが、確かに色見が若干濃厚になった様な印象があります。
花粉症で外での撮影を今は控えてますが、室内で撮った感じではISO800で撮った時の画像が以前よりも良くなっている様な印象があります。高感度耐性が上がったのかな〜と思い込んだりしています。^^;
白トビも改善されていますか!E-30同様の画質へとシフトしたのでしょうか?
だとしたらちょっと嬉しいです。

書込番号:9128705

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング