E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:361件

E-3愛好者のみなさん
 今晩は。今日、帰宅しメールをチェックしていましたら、オリンパスオンラインショップで、「ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」の予約注文を開始しました、との連絡が入っていました。届け11月中旬以降の予定とのことです。早々、クリックしましたら、販売金額59,640にポイント上限20%の\11,928引きの¥47,712 注文受託の返信が到着しました(ポイント所有の方)。すでに、ご存知の方も多いと思いますが、「50名記念」のタッチに遅れた方が多いようですので、書き込んでみました。

書込番号:8395456

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/23 00:32(1年以上前)

フジつねちゃんさん
こんばんは!
フォーサーズ中級機とオリンパス版マイクロフォーサーズの発表で9-18mmの話題が。。。になっちった感がありますね。^^;
一昨日雑誌で9-18mmのプレビュー記事を見ました。(デジタルカメラだったかな?)
写りには相当期待できそうですよ。

早く実際に手にして秋の空と紅葉を存分に楽しみたいですね♪

書込番号:8396645

ナイスクチコミ!0


pompoさん
クチコミ投稿数:50件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/23 01:00(1年以上前)

フジつねちゃんさん、こんばんは。

ポイント20%使えるんですか。嬉しいお知らせです。早速私も、、、^^
くま日和さんが書いていらっしゃいましたが、私もデジタルフォト10月号で
記事を見ました。性能は梅レンズながら優秀のようです。流石辰野クオリティー
と謳うだけの事はあると思いました。

書込番号:8396828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/23 16:44(1年以上前)

フジつねちゃんさん: 情報有難うございます!

「50名記念」購入に遅れて、在庫切れ表示に成り諦めていました。
昨深夜にアクセスするも同様に在庫切れ表示でしたが本日再アクセスしましたら購入できました。
¥59,640円の会員割引5%(¥2982円)で¥56,658円、それにポイント20%(¥11332円)で
支払合計¥45,326円の注文承り連絡が来ました。
早く欲しいな〜納品が楽しみです。 でも発売が10月25日ですね!

書込番号:8399741

ナイスクチコミ!0


.Endさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/23 17:21(1年以上前)

購入する場合、量販店のほうがいいのか、むずかしいですね。

http://shop.olympus-imaging.jp/index.html

オリンパス オンラインショップからのお知らせ
2008/09/22
「ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 発売記念キャンペーン」は販売台数が規定台数に達したため
販売を終了させていただきました。なお、「ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」単品のご予約を
受け付けておりますが、現在ご予約をいただいた場合、商品のお届けは11月中旬以降(時期未定)
となる見込みです。ご予約に際しましては、お届けまでに相当の日数を要することをご了承いただ
きますようお願い申し上げます。

書込番号:8399918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 00:22(1年以上前)

9-18mmは出足好調みたいですね
私は4万円を切るまで待ちです・・・

書込番号:8408054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信88

お気に入りに追加

標準

フォーサーズ&マイクロフォーサーズ

2008/09/22 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

返信する

この間に68件の返信があります。


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/24 20:38(1年以上前)

みなさんこんばんは
デジカメウォッチの小川氏のインタビューです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9294.html

――具体的には、新型中級機のどんな部分に自信をお持ちですか?

「11点AFと5段分の手ブレ補正、センサーなどは同じフィーチャーです。ミラーボックスも共用。しかし、防塵防滴は外させていただきました。E-3の防塵防滴は一般にいうそれよりも激しい使い方に耐えるもので、雨の中でカバーなしに撮影しても全く問題ありません。そうしたヘビーデューティーな部分を落とし、小型化した製品にしています。ファインダー周りの設計はコンパクト化しましたが、ワイヤレスフラッシュのコマンダー機能も使えます。E-3との共通部品も多いですし、かなりフラッグシップに近い感覚で使っていただけます。一方、E-3に関してはハードな使い方をしても安心な製品として存在感は十分に残っていると考えています。あとはデジタルの進化に伴う新しいファンクションを用意していますので、製品発表の場で披露したいと思います。お値段についても、そのときに公開になります」

中級機には防滴機能は搭載しないみたいですね。^^;;;どうやら防塵防滴に代わる新機能だったみたいです

書込番号:8406397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/09/24 20:58(1年以上前)

デジカメウォッチの小川氏のインタビューを読むと
モックのマイクロフォーサーズ機はあのコンセプトを踏襲して製品化するみたいですが
手ぶれ補正はないみたいですね・・・
まさにあのサイズでボディ内手ぶれ補正を期待していただけに残念です(−−;
でも買ってしまうんだろうなぁ・・・

書込番号:8406521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/09/24 23:47(1年以上前)

完全に乗り遅れましたが、、、やっと動きがありましたね^^
色々な発表もあるし資金が必要になりそうなので買い控えないと^^;

書込番号:8407789

ナイスクチコミ!0


k.Muraさん
クチコミ投稿数:236件 写真散歩 

2008/09/25 00:51(1年以上前)

ToruKunさん、皆さん今晩は・・・いろいろと盛り上がっていますね。

デジカメウォッチの記事で以下の文が有りましたが・・・

>オリンパスイメージングSLR事業本部長の小川治男氏によると、ファインダーおよび
>ボディの防塵防滴性能は、E-520より優れるものの、E-3ほどではないという。

ファインダーと防塵防滴の機能について述べられた件ですけど・・・
簡易的な防塵・防滴機能は有るという風にも取れる文章だと思うのですが・・・
ペンタックスのK200Dでは、低価格帯の機種でブラボディで有っても対策はなされて
いた様ですし、そもそも竹クラスのレンズが防塵・防滴対応ですから、中級クラスのボディで
全く防塵・防滴機能が無いというのは、片手落ちの様な気がします。
E-3には劣るが簡易的な防塵・防滴機能は備えると思いたいのですが・・・
皆さんの意見はどうでしょうか???




書込番号:8408238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/25 01:04(1年以上前)

k.Muraさん
こんばんは。
上記のレスでてっきり中級機には防滴機能は搭載しないもの(防塵防滴、ファインダー以外はほぼE-3と同等+新機能)と早とちりしましたが、
>>オリンパスイメージングSLR事業本部長の小川治男氏によると、ファインダーおよび
>>ボディの防塵防滴性能は、E-520より優れるものの、E-3ほどではないという。
この内容からするとコンデジで良く見かける「日常生活防水」程度は搭載してくると言う見方も出来ますね。。。
ん〜悩んでしまう。。。^^;

書込番号:8408304

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/25 01:06(1年以上前)

>E-3には劣るが簡易的な防塵・防滴機能は備えると思いたいのですが・・・
皆さんの意見はどうでしょうか???
k.Maraさんに1票。
確かに竹レンズの防塵防滴がもったいなく腑に落ちないですね。

書込番号:8408312

ナイスクチコミ!1


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/25 01:09(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

C以外も開発言語は片手で足りないくらい習得しておりますが、COBOLはやってませんでした。
英語に関しては英単語は詳しいと思いますが専門用語ばっかり・・・(IntegerとかProtocolとか^^;)

というのは置いておいて。

> S2 は絶対買いません. 中判 DSLR に行くとしたら,Rollei か Hasselbrad にします.

あら、そうでしたか。
他の中判デジタル含めて現在のフルサイズの延長に感じるのですが、このLeica S-Systemはフォーサーズに通ずるモノがある気がしたので興味を持ってしまいました。
でもこれ買うなら、もう1台車買っても良いかな、って値段になりそうですね。(^^;


k.Muraさん

> 簡易的な防塵・防滴機能は有るという風にも取れる文章だと思うのですが・・・

私も同じように捉えました。
オリンパスはもともと(最近はどうかな?^^;)真面目な会社だと思うので、防塵防滴を謳わないだけで他社と同等程度は期待して良いと勝手に思ってます。
小雨が掛かったくらいなら気にしなくても良いレベルかな、って。

E-1やE-3の様に砂の中に埋めたり、バケツで水掛けたり、上に乗ってみたり(あ、これ関係ないか)っていうレベルはやりませんよ、という事だと思います。

でも、E-3・HLD-4・14-35mmSWD・50-200mmSWDなど、最近の製品で色々不具合を聞いているので、ちょっと心配もありますね。

書込番号:8408327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/25 01:21(1年以上前)

>>オリンパスイメージングSLR事業本部長の小川治男氏によると、ファインダーおよび
>>ボディの防塵防滴性能は、E-520より優れるものの、E-3ほどではないという。
>この内容からするとコンデジで良く見かける「日常生活防水」程度は搭載してくると言う見方も出来ますね。。。

これ迄の経験からして,小川氏の言う事を真に受けて良いのかと言う疑問は有りますが,事実なら,期待大ですね.

E-3 の防滴は,保証は兎も角,実用上は簡易防水と言っても良いのではないかと言う強力さです. 何度か堤防の上で撮影中に,持ち主もろとも波を頭から被ったりしてます(瞬間ながら水没状態で,打ち付ける波が水圧に成ってたと想う)が,竹レンズ共々,びくともしなかったです. 因みに,Nikon D200 は,同じ条件一回で逝きました(^^;).

従い,多少簡略化した程度なら,横殴りのは厳しくとも,今回の中級機も,普通の雨程度は行けると期待してます.

書込番号:8408392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/25 01:34(1年以上前)

ToruKunさん,こんにちは

>>あら、そうでしたか。
>>他の中判デジタル含めて現在のフルサイズの延長に感じるのですが、このLeica S-System
>>はフォーサーズに通ずるモノがある気がしたので興味を持ってしまいました。
>>でもこれ買うなら、もう1台車買っても良いかな、って値段になりそうですね。(^^;

私の場合,置き去りにされた Leica R 愛用者故の感情的な拘りで,もう二度と Leica は買うまいと想う位にわだかまってるけど,そう言うしがらみのない人なら,悪いシステムではなさそうですよ. 価格さえ許せれば....(^o^;). 全くの新規システムで,中古も視野に入れて予算を圧縮する手が使えんだけに,尚更ですね.

行き過ぎた高画素化には抵抗有り,SONY A900 でもチョッと躊躇した位なので,Rollei や Hasselbrad も含め,中判 DSLR は当分,興味の対象外です. 今も New York に済んでたら,全然別の事言ってたと想うが,Hawaii での被写体は,機材を振り回して追い掛けねば成らぬ奴が多いから,135 DSLR + 超望遠ですら,中年から壮年に移りつつ有るヲヤジの体力の限界を少々越えてて,FOUR THIRDS や APSC を止める訳には行かんと予想します(^^;).

書込番号:8408447

ナイスクチコミ!1


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2008/09/25 05:28(1年以上前)

いろいろ総合すると、オリンパスにはフラッグシップを基本性能で差別化することができないようにも感じられます。

厳しい見方をすれば、今回E-3の基本コンポーネントは中級機クラスと自ら認めたように見えます。
E-3が当分新型にできないので、この新モデルではE-3に劣る部分を残したようにも感じられます。
そういう出し方は他メーカーに任せて、これはオリンパスの竹ボディですから、レンズにあわせ防水防滴は、ちゃんとやってほしいと思います。

書込番号:8408769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/25 09:46(1年以上前)

防塵防滴は今回の発表でも議論が多く、皆さんそれだけ期待していると機能だと思います。

一桁にしか防塵防滴は載せませんというのも私には「革のランドセルはお兄ちゃんのだから、アンタはお兄ちゃんが卒業するまで我慢しなさい」と言われているような感じがします。
今年、上級機に搭載された機能が次のモデルチェンジでエントリー機にも搭載されるデジ物の進化の早さを考えるとちょっと切ないですねぇ(^^;

防塵防滴を「ランドセル」ではなく「丈夫な体」と捉え、子供の良いところを伸ばしてやるのも育て方のひとつでは?と思います。
頑張ってくださいオリンパス様

書込番号:8409257

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/25 11:44(1年以上前)

時計好き素人さん

> 今年、上級機に搭載された機能が次のモデルチェンジでエントリー機にも搭載される

いやぁ、コストの問題ではなく、小ささ、軽さの問題ではないですか?
価格抑えめの中級機にE-3の全てを盛り込むことが可能でも、それがE-3になっちゃったら「でかい!重い!」って思う人もいるでしょうし。
小さくする為には剛性を保つ重いフレームとかを削っていくしか無いんじゃないのかなぁ。

でも私は重さとか気にしない人なので、中級機がE-3と全く同じ内容で、99,800円とかだったらとりあえず2台くらいいっちゃうかもです。(^^;

書込番号:8409626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/25 12:41(1年以上前)

 Torukunさん

>いやぁ、コストの問題ではなく、小ささ、軽さの問題ではないですか?

 いや、コストだと想います、それはE−3と共用部品を随所に取り入れて単価を削ってるし、以前のオリの技術者の話で防塵防滴はかなり負担が大きいみたいな事を言ってましたし、事実可なりの厳密な精密工作が必要で、製品検査で不合格の割合が可なり出るので、各社も中々製造できないで居るのが現状かと想います。

 オリの発表では、E−3とE−520の中間 と言ってるし、そうなると価格は10万前後 ? だと可なりのコストダウンが必要で、その最大の項目が防塵防滴だと想います。

 当然、小型化、軽量化も関係はあるでしょうけど・・・。

書込番号:8409852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/25 13:02(1年以上前)

ToruKunさん
好き故の愚痴のようなものですから。
何ていうか歯がゆくて…(>_<)

機械的なことが全く分かってない人なのでエンジニアの方に「そんな簡単なことじゃないよ」と怒られそうですけど、E-3より100g軽いと言うことはE-1より50g重いと言うことで、且つボディもプラなんだし、軽量化だけならフレームで稼いだ分でISもLVも詰め込めるんじゃないの?と穿った見方をしてしまうんですよ(^^;
しかしコストカットだと言われれば納得するほか無いですねー(E-3のフレームもすごく軽いですし)
一番重要なファインダーはきっちり押さえてくれたわけですしそれで納得すべきなのかもしれません。

こんなこと書いておいて何ですけど、多分私も買ってしまうと思います。(笑

書込番号:8409917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/25 17:33(1年以上前)

防塵防滴、特に防滴に関しては謳ってないE-420+スタンダードレンズ(私の個体のみかもしれませんが)でも多少の雨ではビクともしませんでしたから多少は考慮されているのではないでしょうか。

書込番号:8410702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/25 22:33(1年以上前)

 時計好き素人さん

>E-3より100g軽いと言うことはE-1より50g重いと言うことで、且つボディもプラなんだし、軽量化だけならフレームで稼いだ分でISもLVも詰め込めるんじゃないの?と穿った見方をしてしまうんですよ(^^;

 細かく言うと、E−3が810gでEー1は630gですので80g重いことになります。

 うーん、マグボデーをプラボデーに変えてもそれ程軽くはならないのでは無いでしょうか?
 せいぜいISかLVのどちらかを載せられればおんのじくらいでは無いでしょうか?。

書込番号:8412165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/25 22:39(1年以上前)

好きでも下手さん 時計好き素人さん

マグネシュームボディでもなく防塵防滴のシーリングも簡素化(若しくは非搭載)にも拘らずE-1よりも100g程度の軽さ=E-1よか重いって。。。もしかしたらもんの凄い新機能のユニット分の重さだったりって考えてる私はシアワセなアホでしょうか?^^;;;

書込番号:8412205

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/25 23:04(1年以上前)

重さに関してですが、

> -重さは「E-3」よりも100g以上軽くなる。

って事だったと思いますので、E-1と同程度になるかもしれませんね。
でも逆に、95gくらいの差でシラっとした顔で、「約100g軽量!」とか言ってたりして。(^^;

書込番号:8412391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/26 03:06(1年以上前)

 くま日和さん

>マグネシュームボディでもなく防塵防滴のシーリングも簡素化(若しくは非搭載)にも拘らずE-1よりも100g程度の軽さ=E-1よか重いって。。。

 重くなった部分
1.手触れ補正機能が載った
2.背面液晶が可動式になった
3.AFポイントが11点に増え、全点クロスセンサーになった
4.画素数が5Mから10Mに倍増になった
5.その他の新機能が載った
6.上記の処理のためのメモリーが増えた
7.上記の部分は全て電気を食う物で、電気ノイズ対策や熱ノイズ対策の為、ボデーが大きくなった

 E−1より軽くなった部分
1.マグボデーがプラボデーになった
2.防塵防滴のシーリングも簡素化(若しくは非搭載)

 等が思いつきますが、その結果
1.マグボデーがプラボデーになった部分はボデーが大きくなって相殺又は、逆に増となる
2.重さが数十g重くなるのは、手触れ補正機能、背面液晶が可動式になった、メモリーが増えた等の部分
3.逆に防塵防滴機能が簡略化又は外された部分の減量は僅かで数gに過ぎない

 以上により、70g程度重くなり、700g程度の重さと考えます。


 Torukunさん

>E-1と同程度になるかもしれませんね。

 E−1程度の重さ(180g減)を100g以上軽くなったとは通常言わないと想われるので、110g減の700g程度と考えるのは順当だと想われる。

書込番号:8413487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/01 21:08(1年以上前)

ペンタックス マイクロ参加?
http://zuiko.exblog.jp/

書込番号:8441128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

E-3+EF50F1.8II

2008/09/20 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 もへぢさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

某ブログを読んで、根性ティルトをやってみました。
方法は単にマウントアダプタを使わずに、レンズをマウントにあてがって
適当に傾けるだけです。
手持ちで使えそうなのがEF50F1.8IIしかなかったので絞り開放でしか
できませんでした。
EFよりもフランジバックが長くて、絞り環の付いているFマウントやOMマウント
の方が使いやすそうです。
なかなか面白いですよ(^^)

書込番号:8384351

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2008/09/21 00:40(1年以上前)

素晴らしいですね!

リアル感がとんでしまって、まるでジオラマ上のミニチュアを見ているようですね。
私にはとてもまね出来そうにありませんが、良いものを見させて頂きました。

書込番号:8384905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/21 00:47(1年以上前)

すごいですね〜。本当にミニチュアみたいです。
あおりレンズじゃ無くても出来ちゃうんですね〜。。。

本当に工夫しだいで何でも出来ちゃうんですね^^

私も良いものを見せていただきました!!ありがとうございます。

書込番号:8384951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/21 01:05(1年以上前)

E-3+EF50F1.8Uさんこんばんは

イヤー素晴らしい、こんな事も出来るんですね。OMのレンズが有るので今度やってきようかな。

書込番号:8385058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/21 01:28(1年以上前)

なんか貧乏くさいですね

書込番号:8385174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/21 01:34(1年以上前)

ありゃりゃ、素晴らしいですね。
面白い。

関係無いですが、
三枚目&四枚目はモモチですね。
私が写っていないかな?

書込番号:8385199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/21 01:58(1年以上前)

こんばんは〜お上手ですね。

私も某ブログを見て真似しましたが、なかなか上手くいかなくて・・・
EFレンズでやっちゃうとこがスゴイですね。
更に根性度upですね。

書込番号:8385293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/21 02:09(1年以上前)

すごーい。 d(>_・ )

わたし手の甲に根性焼きの痕があるから
わたしにもできるかしら? (*'‐'*) ウフフフ♪

書込番号:8385339

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/21 02:14(1年以上前)

面白い撮り方ですね〜。出来上がりの写真も面白い(^^)

今、私はEOSとペンタのレンズで真似しちゃってまーす。

書込番号:8385365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/09/21 10:23(1年以上前)

別機種

カウントダウン

素晴らしいの一言です。

凄腕のプラモデラーが作ったジオラマ写真かと思いました!

私はサンダーバードのジオラマが大好きで、アポロ移動発射台
と3段式ロケットで、ケネディー宇宙センターを再現したのです
が...
http://eyevio.jp/channel/bookmark_92005

逆に実際の飛行場で、こんなジオラマ風写真が撮れるなんて
感動しました。

OMレンズでやってみます。
貴重な情報ありがとうございました。m(_)m

書込番号:8386416

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/21 10:28(1年以上前)

どうせやるなら・・・「リバースアダプターリング」を使ってみたら? いかがでしょ?

ヤフオクで 「八仙堂」を検索したら入手できます、

送料込みで、2,000円からお釣りがきますよ〜♪

 (当方ブログに 少し作例をあげています・・・・・)

書込番号:8386440

ナイスクチコミ!0


スレ主 もへぢさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/09/22 18:17(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
こんなことができるのもフランジバックが短くて、ゴミの心配が不要な
4/3だからこそですよね。それにしても、こういう撮影方法を考え出した
方の発想には感嘆します。
マイクロ4/3用にティルト/シフト機構付きのマウントアダプタを出して
欲しいなぁ、、、なんて思うようになりました(^^;

yoshi-tomatoさん、
ご近所さんでしょうか? お近くに4/3ユーザーがいらっしゃると、
嬉しくなります(^^)

3段式ロケットさん、
発射台、力作ですね〜(^^) ものを作るって楽しいですね。

syuziicoさん、
作例拝見しました。ティルトとは効果が異なるようですが、
これはこれで面白そうですね(^^)

書込番号:8394218

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

今日のスナップ

2008/09/20 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 
当機種
当機種
当機種
当機種

なんだかな〜^_^;

週末は広島方面へと思っていたら土曜の夜からくずれる予報なので、福岡県北九州市の
門司港レトロ地区をスナップに行ってきました。
ラジオの公開録音等で人も多く、撮影時間15分wという速さで離脱しました^_^;
何度か行った事があるのに撮影は初めてでしたが、E−3+12-60SWDの組み合わせは
オールマイティーにこなせると、再度実感しました。
E−3を買って初めて気軽にスナップしたかもw

最近、新型フルサイズ機の増加により「フォーサーズ意味無いじゃん」的に揶揄されているのが、
見受けられますが、私には充分期待に応えてくれるカメラです♪

書込番号:8383980

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/20 22:45(1年以上前)

今年の5月に初デジイチとしてE-3を購入。その後世の中フルサイズだマイクロフォーサーズだと賑々しいですが、先月にE-300、今月E-1を中古で購入。完全に世間の時流とは逆を行っているへそ曲がりです。。。^^;

やれ高画素、高画質、高感度耐性にフルハイビジョン動画と高スペックに拍車がかかっておりますが、私にはE-3も充分に高性能&高画質、画質的にはE-300、E-1も今見ても驚く様な絵を描きます。
急いで流れる世間を横目で見ながらゆっくりと被写体と向かい合うのもまた良いものです。。。^^

でも、E-二桁機、オリンパス版のマイクロフォーサーズも待ち遠しいですが。。。笑

書込番号:8384117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2008/09/21 00:43(1年以上前)

各社フルサイズに力が入れば入るほど、フォーサーズのメリットが目立ってくるのでは?と期待してます。
オリンパスの、さらなるボディ改良が必要ですが・・・
E−1桁は毎年マイナーチェンジしても良いと思うくらいです、
だいぶ使えるようにはなりましたが、まだまだ追いついてはいないですから

書込番号:8384923

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件 Kiyo's blog 2011 

発売日と価格の案内がでましたED9-18mmですが、オリンパスオンラインショップにて、早速、キャンペーンつきの販売が始まりました。
先着50名さま限定の「ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 発売記念セット」です。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/007/item6962.html
価格も、現時点で、ポイントをお持ちの方は、最安値で購入可能です。
オンラインショップ価格59,640円が、Zuiko会員であれば、5%引きと、期間限定20%ポイント適用可能で、45,326円で購入可能です。
春先にも、似たような展開に載せられて25mm F2.8パンケーキレンズを購入しましたが、ついポチっとしてしまいました。

E-3お使いで、広角9-18mmをお待ちでした皆さんも、いかがでしょうか?

キャンペーン内容は、先着50名さまに、「瑞光ネーム入りストラップ」をプレゼントだそうです。
これは、特に欲しくはないですが、早くED9-18mmが来ると良いですね。

書込番号:8370368

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に11件の返信があります。


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/18 20:39(1年以上前)

暗夜行路さん
>これで紅葉のシーズンに間に合います!!
北海道はもう紅葉まっさかりです。
旭岳、黒岳なんかは見ごろで、行きました。
紅葉前線南下中です。

9-18mmは14-54mmとさほど価格変わりませんね。
DSAの製造コストがかかっているのでしょうね。
描写が気になるところですね。

書込番号:8372256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/18 20:58(1年以上前)

koupyさん 

>描写が気になるところですね。
た、確かに。。。^^;

でも今の所はずれレンズに当たった事がないので一応オリンパスさんを信用しています。
個人的に気になるのが竹11-22mmの今後の動向です。
11-22mmは9-18mmの登場によってSWD&ED化されるのかどうか。。。

おぉ!よく見たらE-420&520のキャッシュバックも始まりましたね^^
頑張れ!オリンパス!!

書込番号:8372377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/18 21:29(1年以上前)

くま日和さん、こういう非売品をヤフオクで高値で出ているのをよく見ます。
どういう人が買うのでしょうね。

書込番号:8372579

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/09/18 21:54(1年以上前)

くま日和さん、こんばんは♪

ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 発売記念セットを行き着けのカメラ店で今日
早速電話予約を入れました。

くま日和さんの持ってる「瑞光ストラップ」はオークションでもよく見かけますが
随分高価で売買されてますよね。

道楽親父さんの言うように、どういう人が買うのでしょうかね〜??

ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 の到着が待ち遠しいですね(^^♪



 

書込番号:8372792

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件 Kiyo's blog 2011 

2008/09/18 21:56(1年以上前)

みなさん、
沢山の書き込みをありがとうございます。
一旦売り切れたようですが、追加販売されているようですし、しばらくして、非売品ストラップの用意がなくなると、レンズ単体での販売に切り替わるはずですので、諦めずに、度々、オンラインショップを覗いてみてください。
頑張って、ゲットして、この秋の紅葉を撮りましょう。

暗夜行路さん
お買いになれて良かったです。
ご購入、おめでとうございます。
もう、思わず買っちゃいますね。
Zuiko会員ですと、最初に5%割引付いて、2000円弱さらに安くなりますから、これを機会に成っておくとお得です。

11-22mmや、7-14mm F4などの広角はなかったので、絶好のチャンスと思いました。
でも、いつかは、7-14mmですね。

ワイルドSTさん
でも、大きさは、MFTの7-14mm F4よりも小型なようですし、アダプタ経由でもコントラストAFが効くようですよ。
如何ですか?

いなぽんきちさん
確か、度々、追加されると思いますよと、書こうとしている側から、購入されたようですね。
ご購入、おめでとうございます。

今年の紅葉に間に合うといいですよね。

きりん*さんさん
おっしゃられるとおりに、度々と追加販売されているようですが、如何ですか?
購入できましたか?

万雄さん
こんにちはです。
え、ヨドバシでも、発売記念セットがでるんですか?
E-3最速セットや、E-520超望遠 セットの例があるので、一般販売用のキットも出ても可笑しくないですね。

発売までこれだけ待たされたので、ほんとに早く出ると良いですよね。

くま日和さん
ご購入、おめでとうございます。
そして、追加情報をありがとうございます。

くま日和さんも、この広角ズームを待望だったと思います。
早く入手して、風景や、この秋の紅葉を写したいですね。
くま日和さんですと、E-3だけじゃ足りなくて、E-1や、E-300の分も必要じゃないですか?

多分、春のキャンペーンや、オリンパスさんが随時、催しているイベントや、デジタルカレッジの参加記念のキャンペーンプレゼントが、全て、同じタイプの派手目の瑞光ストラップだと思います。
主に青が多いですが、別色や、女性専用カレッジのPhotoRougeの参加記念は、別物だという話しを聞きます。
うちには、春先から、ついつい応募して頂いた青い瑞光ストラップが3個ほどあります。

11-22mmや、50mm F2.0は、モデルチェンジになるのでしょうかね。
円形絞りになった50mm F2.0を心待ちにしているのですが。
11-22mmは、できれば、10-20mm F2.8-F3.5 SWDとか、7-14mm F4 SWDの竹レンズになって貰って、
松レンズの方が、7-14mm F2.8 SWDあたりになってくれると嬉しいです。

私も、E-3以来は、レンズでしか貢献できていないのでオリンパスさんには頑張って欲しいです。

koupyさん
ご購入、おめでとうございます。
値段は、梅レンズの最高値更新して来ましたね。

でも、この人気沸騰ぶりに驚きです。
春先の25mm F2.8パンケーキレンズの納品遅れを思い出すのは、不吉な予感でしょうか?
少なくとも、今日買われた皆さんには、発売日に届くと良いのですが。

道楽親父さん
たしかに、ヤフオクなどで、時々見かけますが、普通に入手可能なので、なぜ、購入される方がいるのかが不明ですね。

書込番号:8372811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/18 22:10(1年以上前)

道楽親父さん
>どういう人が買うのでしょうね。
激しく謎ですね〜。。。^^;
もし同じストラップでヤフオクで買う人がいるなら出品してみようかな?
このデコトラ感は持ってるだけで笑えてくるので一つはあっても良いかな?と。。。決して身に付けはしませんが。。。
ある意味持つ事の楽しさを実感できるストラップかと。。。色んな意味で。。。(爆)

kiyo_kunさん
お互いゲット出来てよかったですね♪ぎりぎりにでも紅葉に間に合ってくれる様に祈っています。^^

>くま日和さんですと、E-3だけじゃ足りなくて、E-1や、E-300の分も必要じゃないですか?

えf^^;。。。いえ、あの。。。同じレンズを3本ですか?(何故に?)^^;;;
この次はE-二桁機とオリ版マイクロフォーサーズですね。
昨日のE-1購入と今日の9-18mm予約で予算的に同時購入はほとんど不可能になったので、多分先に出た方を買います。^^/

書込番号:8372925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/18 22:19(1年以上前)

みなさんこんばんは

私もポチッとしたのですが売り切れでした。残念

書込番号:8372997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 E-3 ボディの満足度4 花と私、時々虫たち 

2008/09/18 22:22(1年以上前)

kiyo_kunさん
おかげさまで何とか予約できました。
このスレのお陰です。ありがとうございました!

書込番号:8373017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/09/18 22:30(1年以上前)

kiyo_kun さん。

>でも、大きさは、MFTの7-14mm F4よりも小型なようですし、アダプタ経由でもコントラストAFが効くようですよ。如何ですか

パナのレンズも意外と小さいと思うんですよね。ただ、パナはフィルターが付けられないような感じですけど。

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2008-09/12/G1-073-L.jpg

レンズ先端も大きくなっていないし以外とコンパクトかも、このレンズじゃなくてもオリンパスから同じ技術で作ればより小さくなるのは明白だと思います。もちろん、このレンズを買えば、フォーサーズでも、マイクロでも使えるので便利かなと思いますけど、私はマイクロはマイクロ専用レンズで使いアダプターは買わない方針です。アダプターを介して付けるとあまりスマートとは言えないような気もしますしね。

それにこのレンズをマイクロで使うとピンが2本足らない事になるので、せっかくの3倍速コントラストAFが普通のAFになってしまいます。広角はそんなにAF早くなくても良いと言えばそうなんですけどね。

広角・単焦点はマイクロで揃えようと思います。超望遠をマイクロで使おうとは思わないので。望遠はやはりAFのはやい位相差が良いでしょうから。良いレンズ出してくださいよオリンパスさん。

書込番号:8373086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/18 22:33(1年以上前)

あ、万雄さんしつれいしました。滝汗

>ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 発売記念セットを行き着けのカメラ店で今日
早速電話予約を入れました。

おめでとうございます!行きつけのカメラ屋さんがあるのは良いですね♪
私はどうしても品揃えの関係で量販店の利用が多くなります。
でも、レンズはオリのオンラインショップが量販店と同等の価格でフォトパスに画像を投稿すると最高110ポイントくれるのでじゃんじゃん投稿しておくと通常でも15%ポイント割引(実質値引き)してくれますので量販店より安いです。
ボディはさすがに量販店や専門店の方が交渉が可能なので安く買う事が出来ます。

>くま日和さんの持ってる「瑞光ストラップ」はオークションでもよく見かけますが
随分高価で売買されてますよね。

本当ですか?!?私はストラップをヤフオクで検索した事が無いのですが。。。今回のキャンペーンのストラップも同じ奴なら早速出品しま〜す!
この度私が受け取ったのはメール便で来たため、ストラッップのケースがつぶれているので9-18mmのセットストラップはケースがつぶれていない事を祈ります。
ってでも今回買った人達は全員が持つ訳だから、価値が下がりそうですね。。。。笑

Tako Tako Agareさん

大丈夫です!あきらめずにポチリましょう!!^^/

書込番号:8373122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/09/18 22:52(1年以上前)

kiyo_kunさん
ありがとうございます。無事(?)買ってしまいました。
E-3には竹レンズ以上の方が似合うと思っているのに、回りには梅レンズばかりが増えていきます。このカリカリ梅がとまらないんですよね〜。

Zuiko会員ってプレミアム会員ですか?当方しみったれてて、スタンダード会員なんです。発表直後に購入するならこちらのオンラインショップが安いのですが、出てきてからじっくり見定めてという場合は量販店が安いときが多くて、、、
あ”、今回は9-18購入時に50-200とか50マクロとかを合わせて量販店で商談しようと思ってたのに?!
失敗というか、出費が少なくて済んだというのか。。。(^^;
11-22もかなりまだ気になりますが、まずは換算18mmという超広角を楽しむという一点でこのレンズを楽しみに待ちたいと思います。

koupyさん 
もう北海道は紅葉の季節ですか?やはり日本は南北に長いのを実感します。当方の住む大阪では紅葉は11月の下旬、12月上旬でも見ることができますので、このレンズで紅葉を楽しむことができそうです。しかし、昔はもうちょっと紅葉は早い時期にと思ってましたが、これも地球温暖化の影響なのでしょうか?
あぁ紅葉の北海道、いいですね。行きたい・・・

Tako Tako Agareさん
どうも、いったん売り切れてもまた購入できたりしますし、諦めずポチってみましょう!!
E-300とこのレンズの組み合わせで撮影したいですよね!!

書込番号:8373301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/18 23:22(1年以上前)

>どういう人が買うのでしょうね。

 やばっ!
 悩んだ事がある人がここに・・・

 だって瑞穂光学のストラップですよ!
 なんか米谷さんの後光もさしてそうだし・・・

 あれっ?
 ひょっとして私ズレてる?

書込番号:8373563

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/18 23:23(1年以上前)

暗夜行路さん
大雪山山系は本州からの登頂の方がおっしゃっていましたが
こんな壮大な紅葉を拝める山肌に稜線はないでしょうみたいなことを言っていました。
ぜひ、大雪山山系の紅葉を見にいらして下さい。
結構ツアー客いましたよ。
ちょっとした縦走もしていましたよ。

kiyo_kunさんはじめまして。
すでに11−22mmをもっている身として9−18mmはパスです。
どうしても桜の時期に超広角域を撮りたくて11−22mm購入した次第です。
11−22mmと50mmマクロのシャープさや描写間は好きなので
マイナーチェンジしたとしても後悔はしないと思いますがうらやましくなりそうで怖いです。


フィルムで19−35mmを使っていますが
19mmでの広角の周囲の流れやパースはすごいですね。
9−18mmの9mmならこんな感じかなと妄想してフィルムの19mmを使うこともしばしばでした。

書込番号:8373570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/09/18 23:36(1年以上前)

koupyさん 
う〜ん、北海道いいですねぁ。
当方これまでに3度行った事がありますが、すべて7〜8月期間で他の季節をしらないんですよね。(それも結構昔)
ちょっと北海道に行く旅費が工面がつかないので(旅費がレンズに変わっていそう?)、もし行けるとしたら、一年ほど住んだことのある長野ぐらいまででしょうか?南信にいましたが、残念なことにその頃、写真に興味がなく、惜しいことをしました。甲斐駒ケ岳の千畳敷カールに行ってみたい・・・

でも北海道には友人もいますし、いつか行きたいです。その友達が結婚でもすればそれを口実に行くのですが・・・(笑)

書込番号:8373672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/19 00:19(1年以上前)

えーー? このストラップおかしいですかー?

わたしヤンキーストラップ(瑞光ストラップ)をE-3に付けてるんですけどー。(笑)
六本木あたりで瑞光ストラッップ付けたE-3見かけたら、わたしかも。 (#^.^#) エヘッ




書込番号:8373982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/19 01:52(1年以上前)

ぽちってみたんですが売り切れでした・・・。
次のチャンスをまちます。

書込番号:8374415

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件 Kiyo's blog 2011 

2008/09/19 11:20(1年以上前)

くま日和さん、
なんとか、初日に注文が確定できてよかったです。
これで後は、紅葉に間に合うかは、オリンパスさんの生産しだいですね。

このレンズは、梅クラスなのに、通常は、竹クラス以上に限定されている国内の辰野生産なんですよね。
スタンダードとは思えないお値段にも、理由があるわけですから、
是非、性能もクラスを超えた描写力を期待しています。

次は、E2桁機と、Olympus版MFT機ですね。
いよいよ、ボディは全部そろえる体制ですね。
是非、海外のe-bayで、国内未発売のE-400のご入手も視野に入れて頂くと如何かと。(笑い。
(焚きつけて、どうする?)

Tako Tako Agareさん
オリンパスオンラインショップでは、たびたび追加発売しますので、
是非、諦めずにトライしてみてください。

また、今日か、月曜当たりには、ストラップなしのレンズのみが追加される予感がします。

いなぽんきちさん
ご購入おめでとうございます。
これで、広角をバシバシ撮れますね。
先々は、ED9-18mm板を盛り上げましょう。

ワイルドSTさん
MFTとFTを使い分ける算段ですね。
とはいえ、どちらでも使えるレンズを用意してあれば、ボディの差が検証できる気もします。
落ち着いたらば、入手されてもよいのかと思います。

暗夜行路さん
このレンズは、梅レンズとしては、特殊レンズや金属マウントといった素材だけでなく、
通常は竹レンズ以上に限定されている国内の辰野生産ですので、
実は、クラスを超えた性能があるのではと期待をしています。
お値段も、竹クラスでしたので、ひょっとしてと期待しています。

Zuikoプレミアム会員って、1回レンズを購入すると元が取れますので、如何ですか?
メーカーでの修理代や、フォーカススクリーンなどの交換工賃、オリンパスさんの写真講座も安くなりますし。

まふっ!さん
いえいえ、瑞光のストラップを愛用しています。
なんか、派手目なことも含めて愛着がわいています。

koupyさん、
こちらこそ、始めまして、よろしくお願い致します。
北海道の大自然の紅葉は、きっと素晴らしいのでしょうね。
確かに、11-22mmがあれば、十分ですね。
ただ、9mm〜11mmの画角がもう少し延びる点が良いと思います。
よさが許せば、7-14mm F4に行きたいところです。

guu_cyoki_paaさん
始めまして。

>えーー? このストラップおかしいですかー?
いえいえ、E-510から、買い換えた時にも、引き続いて、E-3に付け替えても愛用しています。
六本木ですか、大江戸線で通り道ですが、では、汐留あたりで「瑞光」ストラップのE-3を見かけられたらば、
私かもしれません。

エバラノタレさん
追加販売されると思いますので、たびたびチャレンジしてみてください。

書込番号:8375439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/19 19:54(1年以上前)

こんばんは、追加販売開始したみたいですよ。
購入すべきかどうか・・・
個人的には、悩みに悩んでいます。
午前中に‘在庫無し’と出たことより、
これも運命か?
竹レンズの8-16mmSWD(個人的な妄想)を待てということか?
いやいやそんな妄想は所詮‘妄想’・・・

書込番号:8377225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/19 20:17(1年以上前)

goo_choki_paaさん
>ヤンキーストラップ(瑞光ストラップ)をE-3に付けてるんですけどー。(笑)
すでにご自分でヤンキースとラップと命名しているあたり。。。よくわかっていらっしゃる(爆)
昔ピンストライプのダブルのスーツを着ていたらどこぞの組の人間と間違われた私にはちょっと着用には度胸の要るストラップで〜す♪

書込番号:8377344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/20 12:34(1年以上前)

くま日和さん

>すでにご自分でヤンキースとラップと命名しているあたり。。。よくわかっていらっしゃる(爆)

ヤンキースとラップいいですねー。 (^ー^* ) フフフフ
ゴジラ松井選手がお帽子を斜めにかぶって踊りだしそうですね。
┗(`o´) ┏(`○´)  (`O´)┛ (`o´)┓

ヤンキーストラップってわたしの命名ではないですよー。
前からそう呼ばれているみたいです。 (^▽^)   


書込番号:8381236

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

芦屋基地の航空祭に行ってきました

2008/09/18 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 
当機種
当機種
当機種
当機種

14日の日曜日に芦屋基地の航空祭に行ってきました。(カメラを持ち出すのは2ヶ月ぶりw)
家から、わりと近いのですが行ったのは初めて〜でしたが天気は悪かった(>_<)
40D使いでもありますが、今回はE−3をメインに築城基地の航空祭の予行も兼ねて撮影
50-200SWD+1.4テレコンで連写の落ちるC−AFではなくS−AFのダイナミックシングルで
シャッター優先 ISO200〜320 シャッター速度1000〜2000 絞りF6.3〜F10ぐらいの設定
やはり、テレコン装備は距離面では良いもののAF速度とファインダーの見えが悪くなるの
が難点でした(画質の劣化を感じないのは良い)
ブルーインパルス時はあえてテレコンをはずしましたが、ファインダーの見易さやAF速度
で正解でした。
S−AFの撮影は50-200SWDは10m以降はほぼ無限遠であり、C−AFでなくともピンボケは
少なく、動きの速い被写体ですが航空祭ではアリと思いました。(連写も落ちないし)
50-200SWDのズームリングが硬くて苦労しましたが、写りからするとガマンですかね...
まあ今回の撮影で、航空祭にも充分で対応できるようになったと思います。

しかしデジ一を持っている人が多く、ほとんどキヤノンかニコンで私の近くにはフォーサーズ機
を見かけることはありませんでした(ーー;)
それから最近買った激安4GCFがPCに読み込み中にクラッシュ(エラー発生後はリーダー
4つ使っても認識せず、フォーマットもできない状態に..)
F−16の1/3とエアロックの撮影が全滅でした(T_T)
あとE−3と40Dは画素がほとんど一緒ですがJPEGのLファインのファイルサイズは
E−3が1.2倍ほど大きく、撮影枚数が少なくなるのと、バッテリーの持ちが悪いのには
困りものですね(40D比較)
でもJPEGでの色のり良さはE−3ですね♪

書込番号:8368864

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2008/09/18 07:24(1年以上前)

こんにちは、E-SYS&EOSさん。
いい写真ですね。とってもかっこいいです。
私は飛行機は撮らないですが撮ってみたくなりました。

> 最近買った激安4GCFがPCに読み込み中にクラッシュ

せっかく撮った写真が全滅なんてとても残念ですね。
ちなみにどこのメーカのものでしょうか。
参考までに教えて下さい。

> ほとんどキヤノンかニコン

私の撮影フィールドの山岳の場合、
キヤノン、ニコン、フォーサーズが同率ぐらいでちょっと嬉しかったです。
撮影フィールドによって違うのでしょうね。

書込番号:8369470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/18 07:51(1年以上前)

E-SYS&EOSさん、おはようございます。

いいですね〜。自分は、「入間航空祭」に2年連続でαカメラで臨んでいます。今年は、E-SYS&EOSさんと同じ組み合わせで臨みます。EC-14の使い方など大変参考になりました。

やはりブルーインパルスショーは、楽しいですよね。たしかにキヤノン、ニコンの長玉勢が目立ちます。E-1でどこまで撮れるか楽しみにしています。11月3日が晴れることを念じています。

書込番号:8369535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/18 08:55(1年以上前)

E-SYS&EOSさん

一つご紹介するのを忘れていました。メモリーカードの件、災難でしたね。自分も以前同様の経験をしたのですが、なかに知人の写真もあっていろいろと復旧のためのソフトを探しました。結局 SILKYPIX で有名な市川ラボラトリーで無料のファイル復活ソフトを提供しているのを知って使わせてもらい何とか復活できました。一度試してみてください。

http://www.isl.co.jp/

へ飛ぶと画面したの方に「画像復活.com」があります。使い方は案内してくれます。

書込番号:8369686

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/09/18 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-3+50-200SWD+1.4テレコン+縮小

E-3+50-200SWD+縮小

E-3+50-200SWD+縮小

E-3+50-200SWD+縮小

>あさけんさん
>ちなみにどこのメーカのものでしょうか。
 CFはA-DATAのSpeedyシリーズです。7月購入で1780円でした。
 他のA-DATAのCF(×120・×266)ではノーエラーだったので個体差かもしれませんが、
 40Dでは正常動作していので、E-3との相性が悪いかもしれません。
 「山の思い出」拝見いたしました、すばらしいですね♪、この後の紅葉撮りの参考にも
 なります( ..)φメモメモ

>いつも眠いαさん 
 航空祭撮影は 1/1000 ISO 200 F8が基本らいしので、今回はシャッター速度を優先
 しすぎたきらいもあります。
 EC-14は良いですが、ブルーインパルスの時は良い場所が取れたら、外す事をお奨めし
 ます。
 近くの時は50mm(換算100mm)付近も良く使いますしAFとファインダーは、テレコン
 なしの方が断然良いです。(最大望遠とのトレードオフですが...)
 また50-200SWDはデジカメwatchのレビューでもありましたが150mm以上でAF速度が落ち
 ます、ちょっと引いてAFを合わせて最大望遠に〜、が良い感じでした。
 またAFが迷った時は、マュアルで無限遠にしてからの方がリカバリーは早いカンジです
 参考になれば幸いです。

>無料のファイル復活ソフト
 すみません、すでに手遅れでしたw
 認識&フォーマットも出来ない状態だったので、友人宅のPCでやっと読み取り可能と
 なり、フォーマットもPCでクィックフォーマットがやっと出来て、その後物理フォー
 マットを行い、カメラ側でもフォーマットで手遅れに^_^;
 でも今後の為にも参考になりました。

書込番号:8373045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/20 08:06(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

一昨年の作例1

一昨年の作例2

昨年の作例1

昨年の作例2

E-SYS&EOSさん、おはようございます。

今年の入間航空祭には、E-3で初めて臨みますのでいろいろとご経験したところを書いていただき大変参考になります。そちらは入間航空基地とは、日当たり方向が違う様です。
α100で一昨年、α200で昨年撮ったものを上げさせていただきます。

私も実は同じメーカーのCFでの経験です。以来SanDisk製品に戻しています。失ったデータは残念でしたね。CFは多少高くても信頼のおける製品を使わなければとつくづく思いました。



書込番号:8380134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/20 09:05(1年以上前)

訂正です。

α200で昨年撮ったものを→α700で昨年撮ったものを

失礼しました。

書込番号:8380292

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/09/20 13:23(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

築城基地 40D+70-200F2.8L

築城基地 40D+70-200F2.8L+トリミング

岩国基地 E-3+50-200SWD+EC-14

岩国基地 E-3+50-200SWD+EC-14

>いつも眠いαさん
>入間航空基地とは、日当たり方向が違う様です。

そうなんですよ、芦屋基地はほぼ逆光という悪条件な上に、曇りが多い天気でした(T_T)
今年は岩国にも行きましたが、朝方は雨で以降は時折小雨の曇りの多い一日でした(T_T)

入間航空基地は晴れると良いですね♪
私も本番の築城基地が晴れてくれれば‥
築城基地はほぼ順光という良い条件で去年は晴天に恵まれました(一昨年は土砂降りでしたが‥)


>CFは多少高くても信頼のおける製品を使わなければとつくづく思いました。
そうですね、今度は8GCFを1枚買う予定なので、SanDiskを考えてます。

E−3板で書くのもなんですが、α700でしたら70-300SSMが良いのではないでしょうか?
換算105-450mmはテレが50-200SWDより50mm長くフォーカスレンジ切替もあるから良いと思います。
50-200SWDは良いレンズですがフォーカスレンジ切替あればと思いますね、EF70-200 F2.8Lに
付いているので‥‥

書込番号:8381417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/20 15:57(1年以上前)

はい、おっしゃる通り70−300Gはいいレンズです。入間航空祭も念頭に置いて購入しました。ただ、その後野鳥用としてE-3を導入しましたから、これを過去2年の経験に照らして使ってみたいのです。

天候さえよければ、結果のレポートはさせていただくつもりです。

書込番号:8382018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング