E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

今朝の散歩写真です

2008/09/12 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1651件
当機種
当機種
当機種
当機種

チュウサギとコサギ?

ハグロトンボ

バン(幼鳥)

バン

いい天気でしたので、久しぶりに朝の散歩がてらに撮ってみました。
E-3+50-200mmSWD+EC-14の手持ちです。

書込番号:8336955

ナイスクチコミ!2


返信する
n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/12 20:36(1年以上前)

>チュウサギとコサギ?


両方チュウサギ(冬羽)です。
一応、僕のブログの最新がたまたまチュウサギでした。
嘴と足にコサギと見分けるポイントがあります。

ちなみにコサギは嘴が黒く、足はルアーの役目を果たせるように黄色くなっているのが特徴です。
また、並ぶとその名の通り体の大きさが一回り違います。

書込番号:8338845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件

2008/09/12 21:53(1年以上前)

当機種
当機種

道路を歩くコサギ1

道路を歩くコサギ2

n_birderさん

ありがとうございます。このあたりになると自分の浅い経験では判断が難しいですね。
足先が見えなかったことと、写真では右の鳥の方がやや小さく見えました。

8月の稲が生い茂っているときには、道路を歩いていて足先がよく見えました。

書込番号:8339253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件

2008/09/14 12:50(1年以上前)

当機種

アオサギとコサギ

n_birderさん、こんにちは。

きのう三番瀬と谷津干潟へ出かけてきました。どちらもシギチがほとんど見られませんでした。野鳥そのものが少なかったですね。しばらく前に青潮の発生があったようで、その影響の様です。谷津干潟ではサギ類とカワウは多く見られました。その中で撮った一枚です。

コサギは、冬羽でも嘴が黒かったんでした。ここを見れば最初の一枚目は判定で来たのですね。失礼をしました。一度は覚えたつもりがいましたが、あらためて勉強をさせていただきました。


書込番号:8348041

ナイスクチコミ!0


n_birderさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/14 13:29(1年以上前)

こんにちは。
9月も中旬ともなると、シギチも特定の種類しか観られなくなります。
シベリアを撮影された公園では、主だった種の前年実績[例えば、○Dシギは8月1日〜8月20日まで滞在]と具体的に開示しているので来年役にたつと思いますよ。

書込番号:8348202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

日経新聞本紙「ビジネスTODAY」に記載がありました。
噂どおりの発表日程ですね。
噂では新型デジタル一眼「レフ」でしたが…
くるかマイクロフォーサーズ!!

書込番号:8336589

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/12 08:59(1年以上前)

マイクロはもう少し後ではないですか?
発売はもう少し後でも発表だけはあるかな。

多分L10の後継機ではないでしょうか。
L1の後継機(シャッターダイヤル付きのマニュアル感)だと嬉しいですけど。(^^;

書込番号:8336613

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/12 11:15(1年以上前)

今日ですか!楽しみですね。
私もL1後継が気になります。

書込番号:8336967

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/12 14:27(1年以上前)

L1 or L10後継機は外れたようです。(^^;

http://panasonic.jp/dc/g1/

書込番号:8337535

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/12 14:31(1年以上前)

ToruKunさん 

情報ありがとうございます。
マイクロフォーサーズですよね...製品化早いですね

これは凄いかもしれません。

書込番号:8337544

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/12 14:36(1年以上前)

ダブルズームキットが、お得みたいですね
ヨドバシの予約は何時からできるのでしょう???

これは予想外の展開。もっと時間掛かるものと思っていましたので。

書込番号:8337558

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/12 14:43(1年以上前)

ヨドバシオンライン14時40分ごろから購入可能でした。

ダブルズームで124800円(10%はポイントバック)あたりからのスタート
予備電池が少々高い感じですね。

書込番号:8337579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/09/16 22:41(1年以上前)

コンフォートレッドはなんかかっこいいですね。
オリンパスからも早く斬新なデザインで発表して欲しいですね。

書込番号:8361726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/16 22:50(1年以上前)

一眼レフとはいわず「一眼」なんですね。
なんか楽しみです。オリンパスも早く!期待しています。

書込番号:8361789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信45

お気に入りに追加

標準

壊れた?かも・・・(滝汗

2008/09/08 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 
別機種
別機種

モニターを動かす時に負担が・・・?

皆さん、こんにちは(T_T)
先ほどE-3の手入れをし、たまには防湿庫にでも入れようと思った時に気付いてしまいました。

液晶モニターが、プカプカ・・・!!

固定してある状態から液晶を起こす時に、負担がかかる部分です・・・。
中身の白いのも見えちゃってます・・・。
最近フリーアングルライブビューばかり使ってますが、こんな所がこんなに早く壊れるとは・・・(汗
皆さんのE-3は大丈夫でしょうか。

明日、修理に出そうと思います・・・(T_T)

書込番号:8319984

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 05:38(1年以上前)

こねぎさん
おはようございます。私も、この夏、全く同じ状態で修理に出しました。暗がりで液晶を操作したのが原因ですが、かといって、それほど手荒に扱ったわけではなく、この部分には構造的な欠陥があると思っています。液晶部分を開けるときにはどうしてもこの部分にそれなりの力がかかりますから、暗がりでちょっと指をかける位置を間違えただけで接合部分が開いてしまう可能性があります。それからはなるべく液晶部分はいじらないようにしています。もちろん保証期間内ですから無料修理でしたが、治ってきてから見てもかなり危うい構造だなあと感じています。こういう部分はぜひ設計変更をお願いしたいですね。過酷な環境での使用を想定したE3ならばなおさらです。まあ、だからといってE3を手放そうとは思いませんでしたが。お気に入りカメラですから。今のところ「あばたもえくぼ」といったところです。

書込番号:8321897

ナイスクチコミ!1


浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/09 05:41(1年以上前)

こねぎさん、おはようございます。

降って湧いたようなトラブル..。
心境御察し致します。

私のE-3は幸いと言うか当然と言うか何事も無い状態です。
(撮影以外の時には液晶を閉めた状態にしていますのでかなり頻繁に開け閉めしておりますが..)
早く修理から戻られる事を願うばかりです。

書込番号:8321901

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2008/09/09 08:09(1年以上前)

液晶のカバーは、プラで薄いので強度不足なのでしょうね。ちょっとした力の掛かり具合のねじれでビスの留め部分が割れてしまったのでしょう。

メーカーとしたら薄く軽く仕上げたい部分でも有るでしょうが 強度・構造計算をしっかり行って欲しいですね。
ただし、部品メーカーがコストダウンの為 オリからの指示通りの強度のプラスチック部品を納入してたかどうか?
原因も含めた調査をオリンパスには、して欲しい。

書込番号:8322110

ナイスクチコミ!0


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2008/09/09 09:37(1年以上前)

こんにちは。
なかなか大変な経験されてますね。
心中お察しします。

以前、インタビュー記事かなんかで読んだ記憶がありますが、液晶がもげて取れてしまった場合も想定された防塵防滴だそうです。
液晶が生きている場合の通電はどうかわかりませんが。

事前策的には、パーマセルテープかなにかで補強しておくのが良いかもしれませんね。

書込番号:8322348

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/09 15:57(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
午前中に電話で確認したところ、やはり日曜までに完了するのは難しいようです。
一応、紙に「急ぎで」とメモを入れてくれとの事でした。
ピックアップサービスで送る事にしましたが、
これって保証期間内だと送料は無料のようですね。
ニコンもフジも保証期間内で送料を取られていたので、どうせ取られるなら、自分で送った方が早いかもと、申し込むまで何も考えていませんでした。
こういうサービスは、カメラを買う段階で調べていた方が良さそうですね(^^;
とりあえず、E-3だけ送る事にしました。

書込番号:8323490

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/09 16:06(1年以上前)

デジ之輔さん、こんにちは。
修理センターに問い合わせた時、他にも同じような症例があるというような口ぶりでした(~~;
このスレだけでも私を入れて4件・・・。何か対策を行って欲しいですね。

>だからといってE3を手放そうとは思いませんでしたが

そうですよね・・・(~~;
もう、フリーアングルライブビュー無しのカメラには戻れませんです(爆
L10は・・・、ちょっと頼りないですね(汗

書込番号:8323519

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/09 16:11(1年以上前)

浮き葉さん、ありがとうございます。

>頻繁に開け閉めしておりますが..)

浮き葉さんも、そのうち来るかもしれませんよ〜(恐!
一度こんな事があると、直ってからもどうしても気になってしまいますよね。
外で、機材の事を何も考えずに使って良いカメラだと思っていたのが・・・(--;
是非対策を行って欲しいですね。

書込番号:8323533

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/09 16:22(1年以上前)

LE-8Tさん、

>ちょっとした力の掛かり具合のねじれで

液晶を起こす時、左手の親指を使うと思うんですが、
この窪み部分から液晶をつかむ時点で、変な力がかかりそうです。
頻繁に動かす部分なので、単に修理されてきただけでは、
また同じように壊れる心配がありますよね。

>原因も含めた調査をオリンパスには、して欲しい

仰るとおりです(T_T)
一応、改善して欲しいという事を故障内容のところに書いてはみましたが・・・。

書込番号:8323567

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/09 16:46(1年以上前)

noreason2さん、こんにちは。
根本的な解決にならない以上、こちらで何か対策をしないといけませんよね(~~;;
パーマセルテープ・・・、これは良さそうですね。
とりあえず、修理結果を見て考えようと思います(--;

>液晶がもげて取れてしまった場合も想定された防塵防滴だそうです

んん〜、巷の噂では、頭かくして何とかと言いますが、
これ↑の事ですかね(^^;;

書込番号:8323624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/09 20:00(1年以上前)

オリンパスさん、E-3の液晶はポップアップ式の方が良かったのでは・・?

書込番号:8324347

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/09 21:08(1年以上前)

Piroちゃんさん、こんにちは。
ポップアップ式というと、内蔵フラッシュのように、ボタンを押したら跳ね上がる感じでしょうか?
使い勝手はどうですかね。
壊れなければどちらでも良いですが・・・(T_T)

書込番号:8324749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/09/10 00:31(1年以上前)

はじめまして、wakazo-at olym.と申します。

地元のヤマダ電機にある展示品も同じように割れていました。
ただし動作は正常でした。
(その状態から2ヶ月以上たった現在もその状態のまま正常に動いていました。苦笑)

液晶カバー(?)はネジ止めされているようでは無さそうでしたし、
何製品も同じ故障が出るようでは、個体差というより設計ミスに近いのでは…
なんて、機械ド素人ながら思ってしまいました。

あぁ…踏んでも蹴っても壊れないE-3であって欲しかった・・・

書込番号:8326151

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/10 01:46(1年以上前)

wakazo-at olym.さん、はじめまして。
展示品が壊れているのはよくある事?ですが、E-3の場合、場所が場所だけに・・・(汗
私のE-3も、部屋で使う分には正常?に動いています。

>あぁ…踏んでも蹴っても壊れないE-3であって欲しかった・・・

そうですよね(T_T)
私の中のE-3のイメージが崩れてきました(爆

書込番号:8326449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/09/10 01:55(1年以上前)

落としても壊れなかった、濡れても大丈夫だったというレポートも沢山ありますが、ちょっと不具合のレポートも多い気がします。
最初にオリンパスが提示した仕様通りに中国の工場が仕上げてくれているのか。。。同じ液晶部分での不具合なだけに気になります。(おかげでE-1が益々気になりだしてきました。。。)

navy navyさんと同様あと数万高くてもしっかりとしたものを作って欲しかったと思いますが(国内の製造業の業績の為にも是非純国産で^^)、これでD300と同等の値段だったら。。。ユーザーはもっと少なかったかも。。。滝汗

私なら手にした時のフィーリングと画質が気に入っての購入だったので例えD300と同額もしくはそれ以上でも購入していたと思いますが。。。^^;

とにかくオリンパスは後継機種開発の反省点として自覚して貰いたいものです。更なるタフボディを!

書込番号:8326484

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/10 10:24(1年以上前)

こんにちは。
E-3、先ほど運ばれていきました・・・。
しばらくE-520だけになります(T_T)

くま日和さん

>navy navyさんと同様あと数万高くてもしっかりとしたものを作って欲しかったと思いますが

そうですよね!
ボディだけは、これでもか!っという程金属しい感じなだけに、細かい造りに残念な部分も多いです。
壊れなければ、まぁ良いとはいえますが・・・(~~;

書込番号:8327285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2008/09/10 17:47(1年以上前)

初期ロットではまったく聞かなかった故障ですよね
初期に起きた不具合落ち着いて、手抜きしたんでしょうか
中国製造でもいいから、国内で検品、調整して欲しいです
ボディは関係ないかもしれませんが、タツノクオリティって何?って思います。

書込番号:8328766

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/10 19:46(1年以上前)

答えは42さん、こんにちは。
初期ロットでは無かったのですか?
EOS 5Dのミラー落ちのように、後でじっくりと効いてくる不具合だったりして(恐っ!
保証期間が過ぎてから出ると最悪ですね。
フリーアングルライブビューをあまり使わない方はまだ壊れる時期じゃなかったり・・・、とか(汗

>中国製造でもいいから、国内で検品、調整して欲しいです

私も、どこで造っているかはあまり気になりませんが、
ホントに不具合だけは困ります(T_T)

書込番号:8329209

ナイスクチコミ!1


塩狩峠さん
クチコミ投稿数:1件

2008/09/11 19:22(1年以上前)

出先でこの書き込みを見て、帰宅してドキドキしながら自機を確認したところ、全く同じようにモニターがプカプカしていました。
先月中旬に購入し、ほんの数回しか使用していないのですが…。
早速近隣のサービスステーションに行きましたが、修理に一週間かかると言われました。
出産予定日がその日だったため、すぐに修理できないか確認してもらいましたが、無理と言うことで、出産後、落ち着いてから修理に出すということになりました。
修理センターも併設されているので、パーマセルテープなどで一時的にも補強してくれるのかと思いきや、受付に置いていた普通のセロハンテープをパカパカ浮いているところに貼ってくれました。
あまりの素人くさい方法をとられたことに驚きあきれ返り、「そんなくらいなら、何もこんな専門機関にわざわざ来なくてもできますよ!」と言いかけましたが我慢して、出ていきました。
受付の女性は、話している単語から推察するにカメラの知識に非常に乏しい印象でした。
セロハンテープを貼ってくれたのは50才辺りの男性でしたが、セロハンで誤魔化すようなことをされて失望しました。
専門のサービスステーションっていうのは、所詮この程度のもんなんでしょうか。
窓口である受付には知識のしっかりした担当者を置かないと信用問題に発展しかねないと思いますが、気に入って購入したので、この程度の会社というのであれば、非常に残念な気がします。
ちなみに、その直後、購入店にカメラを持っていったところ、液晶保護フィルムを付けて、直ぐに新品交換していただきました。
それにしても、10何万もするようなカメラで、こんな安っぽい故障があるなんて、本当に信じがたいことですね。
それでも、このカメラのことは気に入って、大切に長く使っていきたいなと思っています。

書込番号:8333877

ナイスクチコミ!2


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/13 10:34(1年以上前)

今日、修理から戻ってきました。
液晶固定のピンの強さは、そのままのような気がしますが・・・。
長くなったので、別スレ立てようと思います。

書込番号:8341811

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/13 10:38(1年以上前)

塩狩峠さん、こんにちは。

>こんな安っぽい故障があるなんて、本当に信じがたいことですね

故障もですが、直った液晶を改めてみてみると、
かなり弱弱しい・・・、というか安っぽいです。
壊れてないのに、指で押すと微妙にフワフワしてます(汗

書込番号:8341821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:251件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

最近、他者さんがフルサイズカメラを発売したり、後継機種が話題になったりしていて、新しもの好きなのでちょこちょこクチコミを覗かせてもらっているのですが、そんな他者さんのクチコミではよく出てくるけど、E-3のクチコミではあまり出てこない話題があるなぁ、と思いました。

個人的に、E-3のシャッター音についてはあまり話題が出てこない気がしました。
シャッター音は、写真を撮るときにその気にさせてくれるものの一つと思うのですが、僕自身はE-3のシャッター音は今は好きです。
今は、というのが、E-3を購入する前、よくお仕事をするフリーカメラマンの方がD2をお持ちで、その連射の音を聞かせてもらったのですが、『カシャシャシャシャシャシャシャシャ』とすごい音で、思わず「やるな!?」と思ってしまったものです。

E-3を購入した時は、僕の感覚で表すと『シャコン』という、なんとなくシャッター音というものから勝手にイメージしていたものと若干違ったので、ちょっと違和感がありました。

ところが、先日他社のカメラを店頭で触っていたのですが、妙に甲高い軽い感じの『カッシャン』という音。ちょっと軽いかなぁ、と思いつつ、そことは違う他社のカメラを触ってみると、『カシャキュィ〜ン』という、フラッシュのチャージのような音がして、なんとなく写るんですみたいな音。その会社の他のカメラは、最近そのカメラのクチコミで表現されているのは『パッコン』という感じのようです。
その後、家でE-3のシャッターを切ると『シャコン』という音。
この音を聞いたとき、妙に落ち着いた気がしました。やっぱりこれでないと、という。シャッター音なんかは慣れもあると思うのですが、なんだか、いつのまにか最初は違和感を持っていたE-3のシャッター音が好きになっていたようです。
スペック表にはシャッター音なんかの項目は無いですが、僕がE-3を好きな理由は、やっぱりスペック表だけでは現れないような部分のようです。
以前、E-3のシャッター音は、何かの会場でたくさん写真をとってもうるさがられなかった、というお話があったと思うのですが、みなさんはE-3のシャッター音はお好きですか?
他社のカメラのクチコミでは、後継機種等の話になるとシャッター音は改善してほしい、という声が結構あるように見受けられました。
誤解の内容に言っておきますが、他社の連射をした時の『カシャシャシャシャシャ』という音はスペック以上の連射が行われているのでは!?と思うほど、かっこいいな、と思います。

後は、フルサイズかAPS-Cか、というお話は、フォーサーズでは当然出てくるはずもなく、それだけにレンズが自分の持っているカメラにつくのかどうか、ついたとしてケラレはあるのかどうなのか、オートフォーカスは使えるのかどうか、などを考える必要がないので、その辺りのシンプルさもデジタル一眼レフカメラがE-3が初めての僕には有り難かったです。

これから購入を考えられている方が、あまりクチコミではでてこないけど、これはどうなんだろう?ということがあった時に、参考になるようなスレッドになればなぁと思いました。

ちなみに、E-3のクチコミでよく聞かれるのは、弱点であると思われる高感度時のノイズについてですが、雑誌等では結構高感度についてはがんばっている、という意見を目にします。
また、最近のクチコミの中でも、時折乗るノイズが空気感を演出しているのではないか、という声もあったりしました。
僕の購入の決め手となった『カメラマン』という雑誌の12月号の各社のそのころ出た同クラスのカメラの画像が沢山掲載されている中のE-3の高感度の画像、『アサヒカメラ』7月号の記事に出てくる赤城さんという方のデジタル一眼レフカメラの設定に関する記事の中で出てくるE-3の高感度の画像等を見たり、それに対するカメラマンの方の意見を聞いていると、あながち高感度が絶対弱い、とも言い切れないものがあるような気がします。
特に『カメラマン』12月号は、同じ被写体を同じ条件でいくつかのカメラを撮り比べていて、その画像を見ていて、その写真から受けた印象からE-3に決めました。もはやバックナンバーしかないかもしれないのですが、もし他機種と迷われている方がいらっしゃったら、参考にしてみるのもいいかな、と思いました。

書込番号:8283049

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に11件の返信があります。


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/01 12:00(1年以上前)

音の善し悪しはシャッターユニットそのものと周囲の剛性がモノをいうのだと思います。
適切な例か判りませんが、ボディ剛性の高い車はドアの開閉音も心地よく感じると言います。
開け閉めの振動が周りを共振させずドアパネル自体で収束しているからでしょう。

E-3の音も10万回以上の耐久性を持つユニットと高い剛性感のあるボディならではの「良い音」だと思います。特にミラーの上下動は静寂の中に響く「鹿威し」を彷彿とさせます(褒めすぎ?)

個人的にはE-1の緻密な音、ポロプリズム系ならではの振動を感じさせないE-300の音も良いですね。
E-410〜520の小気味良い音も同クラス他社製品より勝っているでしょうね。

ノイズについてはセンサー面積のからの問題はもはや「解決」したものと思っています。
つまり設計者のノイズに対する認識の違い・味付けの問題です。ノイズが乗ってもシッカリとディティールを残すOLYMPUSの絵造りの方が無理矢理ノイズを消して不自然になるより遥かに良いのではないでしょうか?
評価方法としてノイズの多寡より絵造り全体から語るべきレベルにまでなってきていると思います。

書込番号:8284707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件 デジタルで見ていた風景 

2008/09/01 12:54(1年以上前)

機種不明

小樽の運河です

シャッター音ですが
HLD-4 [パワーバッテリーホルダー] を付けてみて下さい
とても締まった小気味の良い音になりますよ
なにかと不満の有るHLD-4ですが縦位置での撮影が
結構多いので重宝しています、以前はEOS 1DMarkVを
使っていたので重さは苦になりません
それよりE-3の発色がとても気に入ってます
完璧なゴミ取りも、安心して青空が撮れます(笑)

書込番号:8284900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/01 14:32(1年以上前)

ちいろさんが仰るように、本体の剛性というのも確かに関係が有るのかもしれないですね。
高級車のドアの音って、そういえば『タムン』という意外な静かな音がしますよね。
パワーバッテリーホルダーは・・・興味は有るのですが・・・やっぱりちょっとまだ勇気が出ないというか・・・結構僕自身も縦位置も撮るので、安定感が有りそうなその姿に非常に惹かれてはいるのですが・・・
ただ、ホルダーをつけても音が変わるんですね。
シャッター音一つでも色々な構成要素があるんでしょうね。
色々と勉強になります!

青空を安心して撮ることができる、というのは確かに仰るとおりですね!
青空の青がきれいなのに、埃がすぐについてしまうようだと・・・ですものね。
オリンパスのダストリダクションは埃が吹き飛んでいく、というお話を何かの記事で見たことがあるのですが、実際どのくらいすごいのか実際に見てみたかったりします。

書込番号:8285185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/09/01 14:39(1年以上前)

ダァフォンさん
>オリンパスのダストリダクションは埃が吹き飛んでいく、というお話を何かの記事で見たことがあるのですが、実際どのくらいすごいのか実際に見てみたかったりします。

先日、大阪のオリンパスプラザに行った時にダストリダクションユニットの展示がありました。そのユニットにはほこりではありませんでしたが、小さい玉みたいなものがたくさん載っていました。電源のON/OFFを来場者がコントロールできるのですが、ダストリダクションシステムの振動の大きさにびっくりした記憶があります。これならほこりも落ちるなぁと納得したものです。(^^
一度オリンパスプラザに足をお運び下さい。松レンズもE-3との組み合わせで試写できて、物欲が刺激されますよ(^^

書込番号:8285204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/01 16:24(1年以上前)

実は昨日岡山から日帰りで東京に行っておりまして、お嫁さんと二人で行っていたのですが、あわよくば小川町のオリンパスプラザを攻めようと思っておりましたが、叶いませんでした・・・。大阪は比較的近いので、機会があれば是非行ってみたいです!
松レンズは確かに非常に魅力的ですが・・・どう考えてもお嫁さんの目をごまかして買うことができないはずです。現在手持ちの14-54と70-300とは明らかに違いすぎて、「え?前から持ってるよ?」は絶対に通じないはず・・・

ダストリダクションユニットの展示・・・とても興味があります。
どんな展示なんだろう・・・と色々探していると、こんな映像がありました。
http://www.olympus-esystem.jp/technology/usf/sswf.html
これを見ると、すごい勢いでごみがとれていってますね。
この映像を探していて見つかった映像には、砂をざざーっと振りかける映像などがあり、「ひ・・・ひどい・・・」と思うようなものもあったりしますが、それだけ防塵防滴もすごいんでしょうね。やっぱり。

書込番号:8285506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/09/01 22:21(1年以上前)

シャッター音についての話題って確かにあまりこのスレでは見ないですよね。
私はE-3のシャッター音も好きですが個人的に一番好きなのはE-510ですね^^

書込番号:8287196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2008/09/01 22:33(1年以上前)

私はE−1とE−420を所有しています。
この2機でしか比較できないのを許していただけるなら、音はダントツにE−1が優れていると思っています。

E−420では「カキュン」あるいは「シャキュン」といった感じで、音量は大きく硬質感があり、なおかつ後半の「キュン」が立ち上がった印象です。
E−1では「しゃこん」と、ひらがなで表現する静かさとやさしさです。

私は仕事でインタビューもするのですが、E−420を使った前回の仕事では自分のシャッター音が不快でした。
相手に「写真を撮られている」という緊張感を与えてしまうし、録音を起こしていてもシャッター音が明確に入っているのです。
私にとってE−420の数少ない不満点の一つです。

私の好き嫌いという基準で言えば、シャッター音は静かで目立たないものが優れています。
一眼レフ機を使う方には「自分はシャッターを押している」という満足感から、派手な音を好まれる方がいるようですが、あれは周囲の方々にはいかがなものでしょうか。

スナップ撮影やパーティなどでコンデジ(GR−D2)も使いますが、こちらの方が自然な表情が撮れるのは音の影響も大きいのでは・・・

次回、インタビュー&撮影の仕事にはE−1を使おうと思っています。

書込番号:8287273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/09/01 23:28(1年以上前)

今晩は、みなさん 

マニュアルフォーカスカメラとの比較で恐縮ですが...
OM4Tiのシャッター音とワインダーの巻き上げによる連射音は、
ホント快感でした。

ポートレートのモデルになってくれた、かみさんの友達も
撮影中にシャッター音が凄く気持ちいいって言ってくたのを
思い出しました。

あの音は、デジカメでは作れないのでしょうね。

デジタルカメラのシャッター音はどれも擬似的な電子サウンド
の様に聞こえるのです。

評価の高いE-1のシャッター音を一度、聴いてみたい...

書込番号:8287684

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/09/01 23:58(1年以上前)

シャッター音については、E-1はE-3よりも静かなうえ歯切れのよさを感じて好みです。
E-500、E-410、OM-4、初代EOS KissDと比べてもダントツにいいと思います。
ごつい一眼レフは周囲の人を緊張させがちなので、
シャッター音はできれば静かになってほしいところです。
(そういう意味ではOM-4&ワインダー2はえらく喧しかった。)

高感度ノイズは、少ないに越したことは無いけれど、
個人的な基準としてはAWBの精度と並んで
どーでもいい部分なのでたいして気にしてません。
(これを気にしてたら露出を外したフィルムのスキャンもできなくなる。)

書込番号:8287938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/09/02 00:48(1年以上前)

シャッター音は、ホント好みがわかれますね。

確かに、OM4Ti ワインダー2の連射音は大きいかも知れませんが、
私にとってはいい音でしたし、モデルになってくれた女性にも受けが
良かったですね。

E-3は私にとって静かすぎるのですが、E-1はさらに静かなんですね....

書込番号:8288291

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 E-3 ボディの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2008/09/02 02:36(1年以上前)

歴代E-sys、どれもミラーショックを
ゼロに近く押さえ込んでいるのに
こもったような音でないので
どれも概ね好感触です。

個人的にはE-500のマイルド感ある音が好みです。
E-300はやや音が高かったような記憶が。
E-1のシャッター切れたかわからないぐらいの静音性は
一長一短ありましたね・・・

書込番号:8288631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2008/09/02 21:31(1年以上前)

こんばんは。
シャッター音も大事な要素ですよね。
メーカーで言うとニコンが好みです。D40のようなエントリーモデルでも、抑制の効いた「カシャ」と言う静かな音ですね。

オリンパスも好きで、中ではやはりE−1は断然好みです。数あるメーカー、機種の中でも私には一番です。
あさけんさんが表現してる音ですね。ただ、最後に少し余韻が残るので「クシュン〜」と言った感じでしょうか。
ボディの剛性の高さからくることが分る、上品な音です。私は勝手に「淑女のくしゃみ」と言って、シャッターを切るたび一人悦に入ってます。

最近、シャッターコントロールと言うのか、音以外でもストロークや2枚目3枚目を連続してきる時のフィールがすごく気になります。

エントリーモデルはクリック感があるものが多いのですが、E−1、E−3、他社ではD300、5Dクラス以上になると、同じようなフィールですね。
なんの引っかかりも無く、スムーズに押せて、コンマ何ミリ戻して再シャッターという、シャッターを切りたいときに、無理な力を入れずにシャッターが切れる。
これがいいですね。

E−3は持っていませんが店頭で何度もシャッターを押してみて、そのフィール、コントロールのしやすさはさすがだと思います。
これって、昆虫などタイミングを待って、今と言う時にブレを極力抑えたシャッターが切れる気になるんです。

音はE−1のほうが好きですが、E−3のシャッターフィールもいいですね。

書込番号:8291715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/03 00:40(1年以上前)

かなり評判の良いE-1のシャッター音ですが、O-MTさんの『淑女のくしゃみ』でやっとなんとなくイメージがつかめたような気がします。
今日、帰り道に自転車をこぎながら、『クシュン』『クシュン〜』と一人で試していましたが(田舎なので夜中は人通りも少ないため、かろうじて危ない人と思われること自体は防げています)、確かに良いかもしれないなぁ、と思いました(そもそも、僕が試した音が本当にE-1の音に似ているのか、という大いなる疑問がありますが・・・)
E-4**、5**は、僕もE-3を購入する前に試したり、420や520の小ささを見るために店頭で触りましたが、仰る通り、『シャキュン』という感じで、あれはあれで何となくかわいい感じがしていいなぁ、と思った記憶があります。
残念ながら、OMは手にしたことが無いのですが、モデルの方が「撮られている〜」という気持ちよさを感じるほど、存在感のあるシャッター音だったのでしょうね。
同じようなことを、僕はニコンのカメラのシャッター音に感じていて、D300やD700あたりは、『カシャン』としっかりはっきり音が出る、という印象があって、それが連射になると、もうこれはどうにも止まらない、という感じの、ずっとシャッターボタンを押していたい・・・という気持ちになるような音でした。
不思議だったのが、D700はスペック的に連射速度がE-3と同じ秒5コマのはずなのですが、同じ店内の1メートルくらいしか離れていない場所でそれぞれを連射すると、
D700『カシャシャシャシャシャシャシャシャシャ』
E-3 『カシャカシャカシャカシャカシャ』
と、D700の方が明らかに『沢山撮れてます!』というように聞こえるのです。
バッテリーパックはついていなかったと記憶していますし、ちょっと不思議でしたが、音のマジックかもしれない、などと勝手に思ったりしました。

シャッター音はずっとつきあっていく音ですので、やっぱりみなさん、好みがあるなぁ、と思いました。
シャッターフィールもずっとつきあっていくものと思いますが、僕はE-3のシャッターフィールは気に入っていて、「今!」と微妙に力を入れたのとうまくシンクロするように自然と切れる感じで、とても好きです。
シャッターフィールもよく考えると、E-3ではあまりご意見が聞かれないですよね。他のカメラでは、シャッターストロークが深い、とか、調整したい、というクチコミを見たことがある気がします。
こう考えると、デジタル一眼レフカメラは、性能的なものはもちろんですが、本当に感覚の部分での調整というのが非常に大切なんですね。

書込番号:8293010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 pochiの天の声 

2008/09/03 02:03(1年以上前)

 シャッター音。私にはこのE-3が初デジ一なので他と比べてどうのこうのはわかりませんが、先日某撮影会にてそこの主催者の方が、私の使用しているE-3のシャッター音を聞いて、「フィルムカメラですか?」と私に尋ねてきました。そして「品のいい音ですね」ともおっしゃいました。
 それだけの話です。

書込番号:8293265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/03 11:11(1年以上前)

それだけのお話どころか、とても面白いお話だなぁと思いました。
撮影会を主催されている方がフィルムカメラと思ってしまうほど、マイルドな音だったんでしょうか。いつも自分がE-3で撮影している側なので、今度誰かに撮影してもらって、音を客観的に聞いてみようと思います。
音もそうなのですが、E-3を見て、デジタル一眼レフカメラと気づかれなかったというところに、E-3の認知度という観点で見ると、若干のひっかかりもありますが・・・
まぁ、でも、いいものを使っているのは間違いないので、そのあたりは気にしません!
シャッター音をいろいろ聞き比べるのは、撮影会などではいろんなカメラがいるので聞き比べが面白そうですね。田舎なので撮影会などは聞いたことがないのですが、県内の英田にサーキットが有るので、そこにでかけていって、他のカメラの音をいろいろ聞いてみたいなぁ、と思ったりしました。

書込番号:8294256

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/09/03 13:38(1年以上前)

ダァフォンさん、
MB-D10を付けなくても、ACアダプター使用していれば8コマ/秒出ます。
たぶんその量販店に置いてあったのは、8コマでてたのかもです。

書込番号:8294700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/03 17:48(1年以上前)

あ!なるほど!
店頭だから、確かに仰るとおり、ACアダプタをつないでいたのかもしれないですね。
確かに、気のせいにしては早かったです・・・
お恥ずかしい・・・
ご指摘有り難うございました。

書込番号:8295401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/09/04 15:26(1年以上前)

E−3のシャッター音、以前ニコンのD2Hを使ってましたが
同じ感触音です。
軽快でまわりの方にも不快感を与えない音だと思います。

書込番号:8299385

ナイスクチコミ!1


E'sさん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/04 18:49(1年以上前)

ダァフォン様、皆様、こんにちは。

写真の出来栄えにほとんど影響しないと思われる、
シャッター音でこれほど盛り上がるとは
オリンパスファン ・・・ 恐るべし(笑)

私はE-1とE-3しか所有していませんが、E-1のシャッターフィーリングは極上です。
E-3は購入当初、その部分はがっかりしましたが、プラス部分も多く満足してます。

その当初がっかりした部分が、半年使用で1万ショットを超えてから
がさついた音から、こなれた音に変化してきているように感じます。
古い車の慣らし運転的な要素もあるのかもしれません。

あと、ISをオンにするとかなり余韻が変化しますね。
もちろん IS はオフのほうが、シャッター音の切れが良いです。
さすがに、ISの1と2でのシャッター音の違いは聞き取れません(苦笑)

書込番号:8299954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/09/04 19:20(1年以上前)

ニコンのシャッター音は、D300やD700等の音は違うとはいえ何となく系統は似ている音だなぁ、と個人的に思っていたのですが、D2Hはちょっと違う音なのかもしれないですね。

今日用紙を買いに行ったついでに40DとE-520のシャッター音を聞いてきましたが、40Dは確かによく聞く『パッコン』『パコン』というように聞こえました。
E-520は、上の方のお話でのE-420と同じような『シャキュン』という音に聞こえました。同じメーカーでも、結構カメラにより結構系統の違う音だったりするんですね。結構E-520の音もなんかかわいくて良いな、と思いました。

確かに写真を撮る、ということに関して、物理的にはまず影響しないであろうシャッター音ですが、心理的なもので何かこう関係有りそうな気がするのがシャッター音かもしれない、と思いました。また、みなさんのお話をこれだけ沢山聞かせていただいて思ったのが、やっぱりシャッター音もカメラの重要な構成要素の一つなんだな、と言うことでした。

シャッター音は、使っているうちにこなれてくる、というのは確かにあるみたいですね。
D700の掲示板を拝見している時にも、ちょうど同じように、最初はちょっとがっかりしたけど、撮影しているうちにこなれてきて良い音になってきた、というお話がありました。
でも、手ぶれ補正をきると音が変わる、ということは気づきませんでした。早速今日帰ってから聞き比べてみようと思います。

しかし、本当にE-1のシャッター音はすごい評判が良いですね!

Yahoo!で『E-1 シャッター音』で検索すると、個人の方のブログがヒットして(個人の方のホームページへのリンクを張っても良いのかどうかわからなかったので、とりあえずリンクは張りません・・・すいません・・・)、その中に音声ファイルがあり、そこにE-1とE-330とE-3のシャッター音の音声データがありました。
その音声を聞いていると、
E-1・・・シャキュィ
E-330・・・シュキィ
E-3・・・シャクッ
と聞こえました。
聞き慣れたE-3の音が違う音に聞こえたので、撮っている時に聞こえる音と、客観的に聞く音は結構違いがあるんですね。
因みに、僕が上の方で書いた、帰りながら『クシュン』を元にまねしたE-1の音は、かけ離れていました・・・
ミラーの動作音は、撮っている時はあんまり意識はしていなかったのですが、いざ客観的に聞いてみると結構音がしてるんですね。意外な発見でした。
印象としては、E-1が穏やかな感じに聞こえ、E-330は結構シャープな印象のする音、E-3は軽やかな音に聞こえました。
正直・・・全部それぞれ個性があって良いですね〜!

書込番号:8300085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

浜での使用のご注意 その後

2008/08/30 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

こんにちは。
以前、浜で使用中に12-60がフォーカスリングに砂噛みをしてしまい修理に出しました。
10日ほどで返却となり、無償修理でした。
理由としては、フォーカスリングのガタ修理、清掃でした。
前回、AFリコール修理の際にガタが発生していたのかもしれません。
今回は遊びもなく、きっちりしているようです。

これでまた使い倒せますw。

書込番号:8275592

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:51件

2008/09/09 19:09(1年以上前)

noreason2さん

無償修理でよかったですね。
これからも一緒に使いに使いまくりましょう!!

書込番号:8324123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件 Kiyo's blog 2011 
別機種

小川町の1階ショールームは大改装中でした。

E-3のファインダー傾きの話しです。

11月に予約購入したE-3は、とある不良で、1月に、八王子のサービスにて交換になりました。
その交換品のE-3には、傾きの不具合のあった皆さんと同様ですが、軽いファインダーの傾きがありました。

とはいえ、実際に撮影している場合、手持ちの自分自身による傾けてしまう問題が多々あるので、気にしないで使用してきました。
しかし、先日、DMC-L1Kを入手して、予備機が用意できたことを機会に、しばらくは、デジタルカレッジもないので、8月23日の土曜日に、小川町のサービスさんに預けてきました。

昨日、8月28日の日中、小川町のサービスさんから、電話が入りました。
その話しの過程で、意外な対応に驚くのです。

話の趣旨としては、ファインダーの傾きがハッキリと社内規定の範囲外となっているので修理をするという話しでした。そして、ファインダーのユニット交換で対応するが、パーツが来るのが時間が掛かるので、9/3の引き渡し予定が、9/10に変更になって良いかという話しでした。

まあ、愛着もあるE-3ボディなので、交換するよりは良いと思いますが、2月〜5月に、この価格.comの過去スレや、「ズイコー-フォーサーズ あれこれ」で出ていた話しでは、ファインダーの傾きの調整では基本的に不可能なので、E-3ボディ交換の対応という話しだったのですが、いつの間に、パーツ交換で済むようになったのでしょうか?

E-3のファインダーは、ペンタプリズムの一体成形のユニットでしょうから、その取り付け角度を、少しずつズラしたユニットを用意していて、そのうちで、最適なユニットを装着するのでしょうかね?
メーカーとしては、修理不能な事態を回避する策に出てきたという当然の事態かもしれません。
ボディ交換ですと、ほぼ傾き0、あるいは、許容範囲内のボディを用意する手間、交換の費用が、膨大となりますから、賢い方法だと思います。

面白い話しなので、スレッドを立てました。
引き渡し時に、いろいろ説明を聞いてみますので、皆さんも、もし、聞いてみたい話があれば、書きこんでおいてください。

あるいは、既に、最近、同様の修理にて、ファインダー傾きの修正を受けたお仲間がいらっしゃいましたらば、お話しを伺いたいです。


写真は、予備機となるDMC-L1+14-35mm F2.0 SWDですが、mixiサイズ(640x480)です。

書込番号:8271277

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/08/29 20:36(1年以上前)

僕はこの7月にファインダーの傾きがどうしても気になって八王子修理センターに出し、対処としてはkiyo kunさんと異なり、従来からの皆様の書き込みと同じく、製品交換でした。
修理・交換時に、部品交換などでは直らないのですか?と聞いたら、その際は交換するしかない、ということを仰っていたので、今回のkiyo kunさんの対応と確かに違うんですよね・・・
その際の説明としては『ファインダーの傾きは修理などでは対応できず、違う製品に交換するしかないです。また、交換品もほとんど0度に近いものと交換します。交換前には、ちゃんと検査をし、傾きがほとんど無いことを確認します』ということで、帰ってきたカメラは確かに検査をされたのか、400枚弱ほど写真が撮られた状態でした。

完全に傾きが0度というものがまず無い、ということで、交換品も傾いていたら・・・と心配だったのですが、以前は意識しなくても傾いてしまっている写真がよくあったのですが、交換品は三脚に据えても手持ちで撮っても、あがってきた写真に全く傾きなどは一見分からず、細かく見てもやはり傾いていませんでした。
ファインダーの傾き、と一概に言っても、原因が複数あって、その原因によって、新品交換か、部品交換かが異なるのかもしれないですね・・・
技術的なことは全然詳しくないので、参考にならずにすいません・・・

ただ、間違いなく言えるのは、修理でも交換でもクリーニングでも、困難を乗り越えてきたE-3に対しては、それまで以上の愛着を感じてしまうようになるであろうことです。

本当に、E-3は良いカメラです!

書込番号:8271605

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件 Kiyo's blog 2011 

2008/08/29 20:56(1年以上前)

ダァフォンさん
早速、ご自身の最近の体験をお書きいただきありがとうございます。

そうですよね。
今までの展開ですと、交換ですよね。
8月になって、方針が変わったのでしょうかね?
案外、ユニットって、ボディそのものだったりしたら、可笑しいですね。

一応、交換も考慮して、修理の過程で、交換になっても構いませんと申告して、出しています。
でも、愛着がわいているので、できれば、パーツ交換が良いと思っています。

でも、ダァフォンさんがおっしゃるとおりで、修理や交換を乗り越えてきた愛機としてのE-3には、愛情が一杯です。
一緒に、困難をともしてきた愛機として、大事にしていきたいと思います。

書込番号:8271714

ナイスクチコミ!0


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/08/29 23:15(1年以上前)

ファインダーの傾きとは関係のない話ですが、、、。

一枚目の写真、やはりボディが違うと写真も違うようですね。
E-3しか持ってないですが、修理の際にボディーを出すと写真が撮れなくなるのでもう一つボディがあればいいなぁと思ってますが、パナソニックのもなかなか面白そうですね。

それと私が一度ここを訪れた際にもこの男性のかたがいらっしゃっいました。
すごく丁寧な方だったと記憶しています。

オリンパスのサービスセンターに行って、センサーについたごみ撮りと一階でレンズを試用したのですが、みなさん真面目な感じでオリンパスらしさを感じました。
なんていうか安心するというか。

と言ったものの、ファインダーの傾きは残念ですね。
充実したサポートを受けられたとの報告楽しみにしてます。
私もそろそろサポート受けようかなぁ。

書込番号:8272395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/30 02:24(1年以上前)

ちょっと疑問を持ってしまったのですが、これはファインダーの傾きになるのでしょうか?
撮像素子の傾きではないですか?

ペンタプリズムが傾いて取り付けられていた場合、ファインダーまでの光軸がずれて、角度は傾かずに垂直・水平方向にファインダーのずれが生じると思うのですがどうでしょう?

もしもファインダーが原因で角度が傾く場合はペンタプリズムの取り付けではなくファインダー枠(マウントを外した時に上方に見える枠)のズレかペンタプリズムが変形しているかですよね?

スレ内容とは話の方向がズレてしまって申し訳ないです。

書込番号:8273189

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件 Kiyo's blog 2011 

2008/08/30 03:40(1年以上前)

春紀さん
>一枚目の写真、やはりボディが違うと写真も違うようですね。
そうですね。かなり違ってきますね。
多分、E-3/E-420/E-520であれば、ほぼ同じ感じになると思いますが、撮像素子の違いや、解像度の違い、露出の違い、メーカーの相違による味付けの違いなど、同じフォーサーズ機種でも、かなり違いがあるので、結果として、ボディが違うと、また、撮り方もが違い、写りも違うという感じでしょうか。
ただ、Lumix L1は、結構、色の出方が良いのと、ボケ方がキレイで気に入っています。
上手く撮ると、フィルムっぽい感じです。

それから、サービスの方ですが、多分、同じ丁寧な対応をする方だと思います。
春紀さんも、サポートを受けられた方が良いと思いますが、別スレで気にされているボディによる前ピンの問題もあるとすると、レンズ一式とボディの全てとなると、機材一式を持って、帰国時に出される方が、安上がりかもしれませんね。

ソーリムウーハーさん
こんにちは。
もっともな、話しで、過去スレを見ても、当初は、LiveMOSの傾きとか、撮像素子の傾きと言われていました。
しかし、検証が進むと、

三脚で水平を出して、傾きがある・ない、
ライブビュー表示で、傾きがある・ない、
ファインダー表示で傾きがある・ない、
ライブビュー表示と比較してファインダー表示と差がある・ない

といった点を確認していくと、E-3の不具合で堅調な例は、ファインダーの表示に傾きあるケースと、ファインダー内のAFターゲットの表示に横ずれがあるケースが確認されています。

撮像素子事態が、回転している=傾いている場合は、三脚と水準器を使用して、ボディを水平に保った場合に、ファインダーの表示に関係なく、傾いた画像が撮影されるハズです。
また、撮像素子の表示そのものであるライブビューの表示の時点で、三脚と水準器の指示との間で、ズレが発生するハズです。

今回の傾きの問題の特徴は、ライブビューの表示との間にズレがあるという点が発見されています。

もちろん、撮像素子の回転・傾き・ズレもあり得る現象だと思いますが今回の現象ではあまり聞きませんでした。

ご指摘の通り、光学プリズムの回転ズレの場合、光学的なブレを生じることが考えられますので、実際には、光学系のどこかに回転ズレがあるとしか言えないのかもしれませんね。

以下に、参考になるHPと、過去スレを上げておきます。
ズイコー-フォーサーズ あれこれのE−3の傾き確認について。
http://zuiko.exblog.jp/8579304/

過去の傾きの関連スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7402143/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7404996/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7526283/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=7552551/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8018118/

書込番号:8273317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/08/30 04:19(1年以上前)

kiyo_kunさん
夜遅くのご返答ありがとうございます。

なるほどなるほど。
水準器を使用してファインダーが傾くのですね。

私もいろいろ試してみましたが、確かにペンタプリズムの傾き方によってはファインダー像も傾くようです。
失礼いたしました。

ペンタプリズムに傾きがあるということは、実際に肉眼で見える像とファインダーから覗いた像に角度の違いが生じるということですか?
E-3のファインダー倍率を考慮して43.5mm付近のレンズで右目でファインダー、左目を肉眼で見た時に角度のズレが見えてしまったりするんでしょうか?

何か考えていたら難しくなってきました・・・

書込番号:8273364

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件 Kiyo's blog 2011 

2008/09/11 07:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

諏訪湖SAで見かけた赤い花をローアングルから青い空と。

岡谷の街灯と夕闇と。

諏訪湖新作花火競技会のスターマインの花火を一枚。

離宮恩賜公園のキバナコスモスとアゲハ蝶

みなさん、
大分、遅くなってしまいましたが、その後のレポートです。
意外に早く、9月4日に、小川町のサービスさんから、修理完了の連絡が入りました。
しかし、仕事の関係で、平日に、18時までに小川町に受け取りに行くのは不可能です。
それでも、9月6日の諏訪湖の新作花火競技会に持って行きたかったので、発送をお願いしてしまいました。
無事に、9月5日に受け取りできました。

電話で、どういう修理だったかを問い合わせたのですが、以下となります。
○7月までのファインダー傾きが修理できなくて、8月からは修理できたのではなくて、ケースバイケースで、
 修理できるケースと、出来ないケースがあるという事でした。
 私の場合は、後者にあたるので、ユニット部品の交換と調整で可能だったという事でした。
 今ひとつ、なぜ、交換だけでしか対応駅無かったので、急に、修理できる(ケースもある)ようになったかが、
 説明が足りない気もしますが、修理納品書にも、「ファインダー傾き 修理いたしました」とあるだけです。
○AFセンサーの不良の点検は、点検して問題なしでした。
○各部点検・清掃をして頂きました。

なぜ、8月からは、場合によって修理可能となったかについては、さらに、問い合わせてみたいと思います。

返ってきたE-3の久しぶりの存在感(大きさ、重さ)に圧倒されると共に、ファインダーの見やすさに感動しました。
そして、その時点で、傾きが殆どないことが確認できました。

元々、精密な測定をしていない状況でも、撮影後の傾きが確認できましたが、数枚撮るだけで、ほぼ目測通りに撮れていることが確認できて、その気持ちよさに驚きました。

少し傾いている場合に、逆方向に傾けて、補正を撮るという手動補正が、以下に負担があったかと、何もしなくても、ファインダーで見たままに撮れる事、ただ、それだけで、嬉しくなってしまいました。

修理できるか、交換となるか、返されてしまうかは分かりませんが、もし、傾きが感じられて、悶々とされている方が、いらっしゃいましたらば、是非、一度、点検に出されることをお奨めします。


無事にファインダー傾きが修正されたお礼に、写真を投稿しておきます。

お陰様で、E-3(と、RM-CB1と、新調した三脚)を持って行けた諏訪湖の新作花火競技会までの3枚と、会社のお昼休みを利用して、昨日撮ってきた浜離宮のキバナコスモスとアゲハ蝶くんです。

書込番号:8331651

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件 Kiyo's blog 2011 

2008/09/12 07:10(1年以上前)

当機種
当機種

送付された封書に入っていた案内文です。

修理報告書の明細の部分です。

お気に掛けているみなさんは、修理報告書が気になるかと思いましたので、明細の部分を上げてみます。

明細の通りですが、ファインダー傾きの修理と、AFセンサーの点検を頼みました。
そして、先日の書き込みの通りですが、ファインダーユニットの部品交換の修理となりました。

簡単なテストでも、特に、気になる程の傾きは感じられなくなりました。

小川町のサービスさんの対応は、面談の時点から、良かったですが、電話の対応も良くて、また、無理言って、週末に使いたいのでと、宅配を当日発送にして貰いました。
それから、修理期間中の修理預かり品は、無料で、宅配して頂けるそうです。

みなさまのE-3の修理の一助になればと思います。

書込番号:8336362

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング