E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

標準

ZD 9-18mm秒読み?

2008/08/20 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

今日、仕事の帰りに新宿西口のヨドバシに立ち寄ったらオリンパスのコーナーにZD9-18mmの写真が展示されていました。
販売店に写真が展示されるってことはいよいよ発売発表まで秒読み開始?とか妄想してみたり。。。みなさんどう思います?

書込番号:8231541

ナイスクチコミ!2


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/08/20 21:32(1年以上前)

まさかと思ってマップカメラのwebサイト見たら、予約受付中になってました。
早い場合8/28発売、遅い場合9/25発売と(根拠なく)予想します。

書込番号:8231624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/20 21:38(1年以上前)

もう販売店にサンプル写真がメーカーから入ってきてるということは
まもなく発売ということなのでしょう!!

私が家電店でカメラ担当していた頃は新製品の販促物や展示物は
販売店に早く届いても大体発売の1,2週間前って事が多かったですし
早ければ今週中に発売日のアナウンスがあって今月末か来月頭に発売とかもあり得たり・・・
と妄想してしまいますね。

一月も二月も発売日が先のレンズのサンプルをもしメーカーが販売店に送ってるとしたら
それはそれで驚きですねぇ

書込番号:8231660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/20 21:41(1年以上前)

R2-400さん

ほんとうですね!マップカメラHPで予約受付中になってます♪
いよいよ発売が真実味を帯びてきた感じですね。

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=reserve0008787&class=01

後は値段かぁ。。。マップカメラのHPにも販売価格は発売当日発表だって。。。ヲイヲイ

書込番号:8231678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/20 22:19(1年以上前)

くま日和さん
最近9-18が気になって、毎日オリンパスのホームページで発表されないかと思ってましたが、販売店の動向の方が先でしたか。
当方は今年はこのレンズで打ち止めと思ってますので、凄く気になっています。
なんにせよ早く発売日が決まらないものですかね?

書込番号:8231897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/20 22:51(1年以上前)

The March Hareさん

>早ければ今週中に発売日のアナウンスがあって今月末か来月頭に発売とかもあり得たり・・・
と妄想してしまいますね。

やはりそう思いますか?!それにご自身の経験からくる妄想(?)であれば説得力が増しますね!これは楽しみです。
3535macro我慢してるだけに、早く楽にして欲しいです。。。^^;;

暗夜行路さん

>なんにせよ早く発売日が決まらないものですかね?

本当ですよね〜。でも販売員はまだ発売日までは知らされていない様でした。。。
先日もオリンパスデジタルカレッジを受講した時も質問したのですが上手くかわされてしまった感じでした。^^;

書込番号:8232108

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/21 00:51(1年以上前)

残念ながら、マップカメラの予約受付は確か発表直後からされていたはずです・・・。

ですがヨドバシの情報は期待が持てるかもしれないですね!

書込番号:8232727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/21 06:23(1年以上前)

私も発表直後にキタムラで予約してますよ。
値段、発売日共に未定の状態で。

書込番号:8233205

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/08/21 07:11(1年以上前)

くま日和さん、おはようございます。
私も実は、発表直後にフジヤカメラに予約してしまいました。
ですから、今は、入荷連絡待ちの状態です。発売は、10月以降
と予想しています。早まるなら、それはそれで嬉しいです。

書込番号:8233249

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/08/21 08:30(1年以上前)

599ドル95セントで予約受付中?
http://www.adorama.com/IOM918.html

既出だったらすいません。

書込番号:8233378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/08/21 09:54(1年以上前)

まだお金の捻出が出来ていないのになぁ〜
もし1ヶ月以内だったら予約組さん達の作例を楽しみにしたいと思います ^^;

書込番号:8233530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/21 12:41(1年以上前)

600ドルは、高いなあ。
3万円台を予想してたんだけど。
いくらだとしても、420買ったばっかしで、お金無いけど。
FL36R欲しいし。
誰か、沼から引き上げてくださ〜い。

書込番号:8233931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/21 12:58(1年以上前)

確かに600ドルは高いですね。
売価でギリギリ5万円割れてところでしょうかね。

道楽親父さん
引き上げてもらうより、沈んだほうが幸せになれますよ♪
娘さんが「もっと広く写したい!」って言ったらそれでもう終わりじゃないですか(^^

書込番号:8233975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/08/21 12:59(1年以上前)

こちらは約540ドルですね。
http://www.videodirect.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Product_Code=ZUIKOED918

わたし買えませーん。(T^T)
3万円台ぐらいならいいですね。

書込番号:8233979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/21 13:05(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
おおっ、一気に60ドル下がりましたね。
というか、スタンダードクラスのレンズはどれもこれも3万円台ですね。
発売当初は4万円台で、徐々に3万円台に突入というところかもしれませんね。
なにせ今までに持っていない画角だから早く試してみたいです。(^^

書込番号:8234002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/21 15:09(1年以上前)

スレの皆さんこんにちは
携帯から失礼します
海外ではもう値段が発表されているみたいですね…
カメラの値段は海外の方が日本より3〜5割増しだとどこかの板で見た気がします
なので日本価格は4万円代から下がって3万円代で落ち着いてくと楽観視してみたり…σ(^◇^;)。。。

書込番号:8234287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/21 21:13(1年以上前)

暗夜行路さん、
娘に、それとなく聞いてみたら、
「夕日写すのに、広く写るのが欲しいなあ〜」と、言ってました。
お父さんの財布には死刑宣告されたも同然です。
CANONのシステムは、。。。
たぶん、こっちが先だと、思います。

書込番号:8235386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/21 21:17(1年以上前)

道楽親父さん

オリンパス沼への片道切符ゲットおめでとうございます!(爆)

お父さんも無理しないでこの際フラッグシップ(E-3+松レンズ)で雨の中颯爽と撮影してみせて娘さんに自慢するってのはどうですか?^^

書込番号:8235406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/21 22:42(1年以上前)

覗いてみたらレンズの方にもスレ立っていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011960/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105040/MakerCD=63/?ViewLimit=0&SortRule=2#7972539

こりゃ、いよいよですね〜♪

書込番号:8235865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/21 23:24(1年以上前)

道楽親父さん
さすが!!できた娘さんでらっしゃる。
そんな子供のころから英才教育したら、将来はプロのカメラパーソンかもしれませんね〜(^^
2システムは厳しいので、どちらかに統合するほうが楽になれるかもしれませんよ。(あえてどちらにとは言いません。^^ )

書込番号:8236124

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

フラッシュの接点の防滴性能について、皆様にご質問させていただきましたが、今日、オリンパスの方にも質問してみました。

現在、付属のフラッシュの接点カバーで防滴性能は十分ということだそうです。
防水性能を持たせているの訳ではないのでご注意くださいと言われました。

あと、濡れたら放置しないで乾拭きして下さいとのことです。

接点の保守管理については、グリスは塗らないで欲しいとのこと。接点復活スプレーについても、あまり色よい返事ではありませんでした。グリス系の場合は、グリスに塵や埃がついてしまい、それがトラブルを招く原因になる可能性があるとのことでした。

また、スプレーの方ですが、私がスプレーしておけば、それ以外何もしないでも大丈夫と思われたのかもしれません。
日頃の手入れをした上で、私はわずかにスプレーをしておこうと思います。
接点復活剤もいつまでの性能維持しているものではないでしょうから、時たま乾拭き後、スプレーをしておくと良いのでしょうね。

書込番号:8230720

ナイスクチコミ!1


返信する
こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/20 17:24(1年以上前)

ライカ大好きさん、こんにちは。
私も、3段式ロケットさんの勧めで付けようかと思っていましたが、
雨の日使用の保証も付いた事ですし、止める事にしました。
情報ありがとうございます。

書込番号:8230761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/08/20 17:38(1年以上前)

接点復活スプレー・・・逆に端子を駄目にするよ。 あれって酸化皮膜を強力に除去するけど、逆に酸化促進も強力です。そのまま放置すると駄目にしちゃいますよ。

吹きかけたのであれば、無水アルコールで表面に付着した復活剤を完全除去しておいてください。

それと、不要な事をやっちゃいそうは雰囲気な方なので・・・他の端子類には絶対吹き掛けない事。

書込番号:8230799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/08/20 17:42(1年以上前)

電気接点をお手入れする薬剤には主に「接点洗浄剤」、「接点復活剤」、「接点改質剤」の
3種類に分類されることがあります。

厳密には規格等で定義されていませんので、実際にはごっちゃにされるケースもあるのです
が、ただこの中でも「接点復活剤」には注意してください。

接点復活剤とは金属の酸化膜(錆)や強固な汚れを取る場合に使用されます。
薬剤によっては金属表面を溶かし取ることで、綺麗にしたり接触不良を改善したりするもの
があります。その名の通り、接点の"復活"に使う溶剤です。

既に錆び付いている端子やどうしても汚れの落ちない端子には効果的というか使用はやむを
得ないかと思いますが、新品の端子や綺麗な端子、問題の発生していない端子に使用すると
ダメージを受けることがあります。

接点復活剤のすべてがこのタイプという訳ではありませんが、注意が必要かもしれません。

書込番号:8230815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/08/20 17:43(1年以上前)

カメカメポッポさん


雨に濡れたらスプレーしておこうかなと思っていたので、まだ、拭きつけておりません。
違うもので経年変化を調べております。
その結果を確認をしてからとも考えておりました。

御心配頂きありがとうございました。

書込番号:8230818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/08/20 21:36(1年以上前)

そうですか...
常にベストな状態を保つ方法のノウハウのお伝えしたのですが...。

30万回のピンジャック連続挿入実験したテストデータでは、
接点スプレーした方は、メンテナンスフリーで全く問題がなく...

接点復活スプレーがない場合は、数千回で接触不良が起こり
4端子法による接触抵抗の測定データに驚愕したのです。

グリスやオイルによる埃の付着を危惧されている様ですが...
ベタベタに塗ってホッタラカシの状態の悪影響を想定されての
回答だと思います。

まあ〜メーカーとしては仕方ない普通の回答ですけどね。

接点スプレーを塗る程の神経質なマニアなら、埃だらけの接点や
錆びた接点を放置しないです。

まあ〜ストロボ接点なら、そんなに接触不良は神経質にならなくても
いいと思いますよ。

自転車の話になりますが...

多段変速の自転車は、購入してから暫くするとワイヤーが伸びます。
この影響でギヤが入りずらくなります。
この時、お店やメーカーにクレームを言って調整して貰うのも一つ
の方法です... 

私なら、なぜギヤが入りずらくなったのか考察し、調整方法を試行錯誤
して考え、常に完璧な状態にメンテナンスする事を楽しみます。


書込番号:8231650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/08/20 21:46(1年以上前)

皆様からも様々にご指導いただけて、大変有難いとつくづく思っております。

3段式ロケットさん

あまり気にしないで下さい。
私は、カメラではなく違うものでテストをしております。
その結果がどうなるかは最低でも1週間は必要かと思っています。
メーカーからしたら自社生産した製品でないものまで保証することは出来ませんから
当然の回答であると思います。

オリンパスも真面目な会社であることが、さらに今回の件でも分かりました。

ユーザーとしてはうれしい姿勢であると思います。

書込番号:8231706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/21 11:06(1年以上前)

ライカ大好きさん、こんにちは。

お元気ですね。書き込みも多い方ですし、作例もたくさん載せて下さって、この板を明るい方向に持っていってくださっているといつも感謝しています。

処で、一応、元電気屋の端くれとして述べさせていただきますと、それなりのご指摘をされている方がいますので繰り返しになりますが、接点に関してはまず復活材(スプレーのたぐい)はなるべく避けて、ぬれたら拭いて(水分をとる)その後に乾燥させることが第一です。乾燥したらからぶきかアルコール系の(レンズクリーナーのような)洗剤を最小に使って拭きます。
その手のスプレー使用で長期にわたっていい結果を生んだ事例を見たことはないです。

DSLRの現実的な寿命(数年間)を考えて割り切って短時間の回復を優先させるような考え方はあるとは思います。そういう考え方が出来るならスプレー製品の評判を人に訊いて選ぶことが肝要かと思います。

書込番号:8233715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/08/21 13:19(1年以上前)

いつも眠いαさん

今日は。
いつもお騒がせしております。(笑)
ご教授ありがとうございます。

フラッシュの接点の防滴性能について、皆様にご質問した理由の一つに「防滴性能」に
過信しても危険かなと思ったことです。

E-3が中古で出たとすると、まずフラッシュの接点をチェックされるようなことがあるかもしれないかもと、勝手に心配したのでした。
E-3はラリー車のような扱いをされる機種という評価が是となるか非となるかということで
しょうか。

しかし、E-3を愛するユーザーの皆様が、愛機を乱暴に扱うこともないだろうとも思いました。

あれこれ考えている暇があったら、皆様のご意見を伺った方が早いと思い、ご質問させていただきました。

また、余談ですが今日、小川町のオリンパスプラザに行き、フラッシュの接点カバーとリモート端子のカバーを購入してきました。それぞれ税込105円でした。
下のショールームは改装中でした。


書込番号:8234036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信19

お気に入りに追加

標準

E-3防塵・防滴キャンペーン

2008/08/20 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

http://olympus-imaging.jp/campaign/c080820a/index.html
> 雨の中のご使用により故障した場合、
> お買い上げ日から満1年間の保障期間中に限り、
> 無料修理をいたします。

仕様になっているのだから、当たり前でしょうが、なかなか思い切ったと思います。
ユーザーが疑っている?イマイチ信用してないから、思い切ってみた、といったことでしょう。

先日はヘリコイド(正確には表面の操作リングで、内部に入ったわけではないです)に砂を噛んだ事を書きましたが、その後、本体にも塩などが付いていたようなので、水道で本体ごとジャブジャブ水洗いしましたが、全然平気でした。

書込番号:8230551

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/20 16:21(1年以上前)

他社との差別化の為にも、いいですね。自信のあるメーカーは、続いてほしいと思います。

書込番号:8230587

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/08/20 16:29(1年以上前)

noreason2さん、

僕も、E-3と竹レンズの防塵防滴仕様を信頼して、豪雨の中や砂埃が舞う様な中で撮影したり、ずいぶんひどい条件で使い続けていますが、メーカがこういうキャンペーンをはれると言うことは、やはりE-3の防塵防滴仕様に対する自信の現れなのだと思います。

キヤノンにも1D系やLレンズの一部に、防塵防滴をうたったカメラやレンズはありますが、実際に水が入った場合の修理は保証対象外で、フィルムカメラ時代は「修理不能」として返された事もあります。その時は、ダメもとで蓋を全部開いてレンジの余熱で乾燥を試みたりもしました。

現在キヤノンでは、撮像素子にゴミが付いた場合は、SCの就業時間の30分前までに持ち込めば、その場で無償クリーニングしてくれますが、これは逆の見方をすると、キヤノンのカメラの仕様では、ダストリダクションが合っても、撮像素子に付くゴミを防ぎきれないと言う事の現れでもあるはずです。

こういう部分に、メーカごとの得手不得手が現れて興味深いですね。他のメーカはどうなのでしょう?

書込番号:8230604

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/20 16:29(1年以上前)

こんにちは
E-3はヨーロッパでの受賞を受けたので、何かやるだろうと思ってました。
斜めに降る雨を撮ってみたいものです。

書込番号:8230605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/20 16:43(1年以上前)

里いもさん>
画像の隅っこにEISAのロゴが小さく入ってるので記念の意味もあるのでしょうね。

書込番号:8230649

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/20 16:47(1年以上前)

天邪鬼的な発想(持ってない者の僻み)ですが…。

> 雨の中のご使用により故障した場合、…

『このカメラはレンズ交換が出来る一眼レフであり、レンズ交換をすることは通常使用の一部である。』と考えるなら、土砂降りの雨の中でレンズ交換をして故障しても、保証の対象になるのだろうか…。

私のレンズは竹ですが、ボディはE-500/510の為、雨中では使い(え)ません。

でも欲しいなぁー。E-3+14-35/2.0 SWD 辺り…。

書込番号:8230661

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/20 16:52(1年以上前)

おぉ、これは頼もしいですね。
D300のカタログと見比べるだけでは、どちらも防滴・防塵なので、区別がつき難いですが、
E-3の雨濡れ保証と、D300の取り説に書いてある水かけ禁止(雨にぬらしたり)・・・。
中身は、えらい違いですな。

書込番号:8230675

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/08/20 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レンゲショーマ

レンゲショーマ、バックは霧

ツリガネニンジン

noreason2さん、こんにちは。
E-3(E-1も)と竹クラス以上のレンズの防塵防滴は、非常に
信頼が置けますよ。日曜日、雨の中で御岳山へ行きましたが
雨を気にせず、撮影できました。勿論、撮影後、乾いたタオ
ルで水滴を拭き取りましたが、何の支障もなく、撮影できま
した。カメラの心配より自分の気持ちが萎えてしまい、撮影
を止めた次第です。その時撮った映像を貼っておきますね。

書込番号:8230995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/08/20 19:03(1年以上前)

他機種のクチコミで、『防塵防滴をうたっても、JIS防水の等級などが表示されていないのでどこまで信用できるのか』というものを読んだことがあります。
それを読んで、オリンパスのμのようにコンパクトデジカメであれば規格にも通りそうな気がするけど(事実、売りにしています)、レンズと組み合わせて初めて使用できる一眼レフでは、規格に沿った防水をうたうことはできないだろうなぁ、とも思いながら、確かに防滴であって、防水ではないんだよなぁ、と思ったりしました。
とはいえ、事前のネット上の情報などでペットボトルで水をE-3にかけてびくともしていなかった映像等を見て以来、完全にE-3の防塵防滴性能に頼りっぱなしで、雨が多少降っても全く意に介さずに撮影を続行できるほど、E-3に対する雨への心配は皆無に等しいです。
大事なカメラだから、カッパやビニールをかぶせて大事に大事に、ということでも良いと思うのですが、不意に降り出した雨に対して、心にゆとりができ、そのまま撮影できるというのはこの上ないメリットです。
クチコミを見ていても、E-3が雨に濡れたときは「拭いて乾かすだけ」という方が多く、他のカメラですと「そもそも濡らすのが間違い」という方が多い、という風に分かれており、同じ防塵防滴をうたいながらなぜこんなにも対応が違うのかが分からず、防塵防滴についてE-3と他機種との明確な違いはカタログ上では見いだすことはできず、とても不思議でした。
そこへ今回のキャンペーンです。
今までのE-3への信頼が間違いではなかった、ということが実証されたようでうれしかったです。
しかもここに来て、キャッシュバックのような新規顧客の開拓というよりも、既にE-3を持っているユーザーに対してメリットを提供するキャンペーンの実施は、意外ながらも、ちょっと面白いキャンペーンだな、と思いました。
でも、よく考えると、絶対壊れない自信がある、ということは、故障が出なければメーカー側はこのキャンペーンで特に損をすることは無い、ということになります。その上、雨に降られた位じゃびくともしない、という評判は残るわけで、戦略的に面白いな、と感じました。
オリンパスはシェアはなかなか伸びないけど、なんだか面白い会社だな、と思うと同時に、この会社のカメラを買ってやっぱり良かったと思いました。
クラブ会員になるとばんばんポイントが貯まって、下手すると量販店より安く買い物できたりすることもあったりして、本当に面白い会社です。
この時期(オリンピック開催時期)は、テレビで目にするカメラはキヤノン、ニコン製ばかり、という状況で、いやでもマイノリティであることを感じてしまいますが、実際は孤高の存在という表現の方が正しいのかもしれない、とも思ったりします。

現在、地方のため、クリーニングのためサービスセンター入り中のE-3。
早く帰ってきてほしいです。E-3で写真を撮りたくてうずうずします・・・

書込番号:8231067

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/08/20 20:56(1年以上前)

当機種

観戦なんだかガマン大会なんだかw

豪雨での撮影は既に試していますのが、
その時思ったのは「普通は人間が先にネを上げるよな」ってことでした。

雨の中でも撮れるからって気楽に撮ってたら夏風邪ひくし、
吹雪でも撮れるからって出かけるとあかぎれで血出るし、
過酷な環境でも動作するE-3はある意味「撮影者にやさしくない」カメラです(笑)

書込番号:8231453

ナイスクチコミ!1


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/08/20 21:26(1年以上前)

機種不明

雨ざらしのE-3

へえー、面白いキャンペーンですね。

レースをよく撮りますが、雨が降るとほとんどの人がカメラ仕舞っちゃうんですよね。
「雨の方が印象的な写真が撮れるのにもったいないなー」と思いながら撮影続行。
雨装備も人間だけ。カメラカバーに気をつかったりしなくて済むので気楽なものです。

書込番号:8231597

ナイスクチコミ!1


スレ主 noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2008/08/20 22:45(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

要するに、オリンパスとしては、どこへでも持っていってくれ!
キャッチフレーズの、なんでしたっけ、ゴー・フォア・ユア・ワンダー???

じれったいんでしょう、メーカーとして、E-3はもっとタフなんだよと。
もっと凄いショットをゲットして欲しいと。
写真の基本として、その場に居なければ、撮れないんだと。
これはメッセージなんですよ。
机上のスペック云々よりも壊れるまで使い倒してくれと。

書込番号:8232066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件

2008/08/20 23:44(1年以上前)

防滴なんだから、元々保障してるのかと思ってました。
とは言え、他社より安心できるのかもしれませんね。

書込番号:8232379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/21 00:02(1年以上前)

まっ子りんさん

やはり防水では無く防滴なので水中使用などされて保障しろとか言われてもメーカーとしては対応しきれないって事なんでしょうね。。。^^

でも皆さん雨中撮影がこれで心置きなく行えますね〜良いなぁ。。。

私は免疫機能に生まれつき障害があり、喘息持ちでもあるので体が冷える雨中撮影は周囲から止められています。。。
でも最近はほとんど毎日E-3を持ち出して歩き回っているせいか血液検査のデーターがとても良いです。
軽いトレッキングなんかでの2時間程度の雨中撮影のお許しが出ればいいのになぁ。。。

書込番号:8232478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/21 00:13(1年以上前)

当方もまっ子りんさんと同じく、防滴なんだから最初から保障してるかと思いました。でも、このキャンペーンでは、E-3購入して一年以内は保障の範疇ですが、レンズに対しての範囲は記載されていないので、レンズは防滴なら昔に購入してても良いんだと思い直しました。(kiyokunさんのご指摘)それならば価値があるなぁーというのが思うところです。

書込番号:8232536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/08/21 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ずぶ濡れスズメちゃん

スイレン

水紫陽花

わたしE-3が防滴だなんて知りませんでした。(/ω\) ハズカシー
カメラは雨でも大丈夫だとおもってましたー。(笑)

レンズの上にハンカチをかぶせて撮っていたんですけど、
そんな必要はないのでしょうか?

カメラとレンズの水滴を撮影後にふき取る程度でいいのでしょうか?
撮影後のメンテナンスなどのアドバイスがありましたら教えていただけますか?

よろしくおねがいいたします。

書込番号:8232780

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/21 01:31(1年以上前)

>撮影後のメンテナンスなどのアドバイスがありましたら教えていただけますか?

例え防水カメラでも、水に濡らすのと濡らさないのでは、当然ながら濡らさない方が良いです。

防滴のE-3でも同様です。
ハンカチ、タオルなどで水滴を防げば、そのまま何もせず濡らすよりは良いことです。

濡れた後は、乾いたタオルか、堅く絞ったタオルなどで、ボディや鏡胴の水滴を除去しましょう。
その後、自然乾燥させれば良いと思います。

雨中でのレンズには、保護フィルターを付けた方が良いです。
もし、フィルターが無く、前玉がむき出しで濡れた場合(フィルターが有っても同様ですが)、柔らかい布で、細心の注意を払って、水滴を除去し、自然乾燥させましょう。
もし、水滴跡が残ったなら、レンズクリーニング液&クリーニングペーパーとか、レンズペンなど、レンズ用清掃用具で拭いて跡を消しましょう。

初めてで怖い場合、お近くのカメラ専門店(家電量販店のカメラコーナーではない)に行き、『やり方を教えて欲しい。』と言えば、丁寧に教えてもらえると思います。
その時は上記用具を買わされると思いますが…。

書込番号:8232883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/08/21 01:48(1年以上前)

>影美庵さん

夜遅くにお返事ありがとうございます。

あは、ハンカチ使うのは間違いではなかったのですね。よかった。(^ー^* )

あ、フィルターは付いてると思います。
タオルで拭いて、エアコンを除湿にしてカメラをお部屋に置いておきました。

これで安心して雨の撮影に行けます。
わからないことがいっぱいですので、また教えてくださいね。

ありがとうございました。(^^*)

書込番号:8232925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/21 11:33(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

オリンパスの防塵防滴は、大きな魅力ですね。
処で、防塵の範囲で海岸の砂の話題がどこかに出ていました。砂はもう塵の範囲を大きく超えるゴミ(物質)ですし、精密機器であるDSLR(レンズもふくめて)にはトラブルにつながる存在です。

海岸で注意しなければならないのは、海水には塩分を含むと言うことです。塩分は接点などの電気部品の天敵で、これが付着してそのままにすれば確実に腐蝕して絶縁性を阻害します。
海岸での使用では、弱い海風邪でも結構海水が含まれていて、これがカメラの深部に入って長い時間がたつと絶縁部を阻害すると言うことです。明らかに海水をかぶるような事態では、真水(この場合は水道水)で洗っておいて、すぐにでも状況説明を伝えた上で緊急修理に出すべきでしょう。

雨が降る中や海岸での使用でハンカチをとりあえずかぶせると言うのは、たとえ防水がうたわれていても推奨できるカメラ保護方ですし、タオルをかぶせればよりよい保護になります。

書込番号:8233767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2008/08/21 13:46(1年以上前)

価値あるキャンペーンですね。

今までは大丈夫だよな・・・と思いながら、でも何かあったら自己責任でした。
それが何かあっても無償修理という安心感があるわけですから。

大きな差別化だと思います。

書込番号:8234097

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

AFターゲット設定について

2008/08/20 09:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

皆さんおはようございます。
最近、14−35ミリを購入してからピントが合わない事が多くあり、
このことはレンズのスレにて、書き込みをしていたのですが、このたび
オリンパスプラザにていろいろと、聞いてきましたのでご存じのかたも
いらっしゃるかとは思いますが、ご参考までに書き込みをいたします。

わたしは、通常AFターゲットは「小」に設定して撮っていました。
その方が精度が高いと考えていたためです。
しかし、被写体によっては逆にピンぼけを発生させるとのことを
オリンパスの方に聞きました。

たとえば、人物ポートレートを撮るとき、全身や上半身の構図では目にピントを合わせると
ターゲット「小」では被写体が動いたり、自分が動いたりすることで
AFが迷いやすくなるそうです。こういうときは、ターゲットを
「標準」にして撮る事で解決するそうです。

「小」に設定するのは三脚に固定してマクロで撮るときぐらいを想定しているそうです。
このことは、わたしにとっては目から鱗だったのですが、すでにご存じの方にとっては
「なにを今更」と思われるかもしれません。

まだ、わたし自身「標準」で撮った検証ができていないのですが、最近ピンぼけ写真が
多かったので検証できたらまたご報告します。

書込番号:8229465

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/08/20 09:57(1年以上前)

僕も、何となくイメージから精密なピント合わせができそうだと思って、ターゲットサイズ『小』にしていましたが、みっちーみっちーさんのお話を聞いて、同じく目に鱗でした。
マクロ、ということは、ターゲットサイズ小は普通と比べてよほど小さくなるんですね。
僕は知らなかったので、とても有益な情報と思いました。
有り難うございました!

書込番号:8229572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/08/20 11:16(1年以上前)

>ダァフォンさん
私も「小」のほうが精密なのかと思っていたのですが、人物の撮影で目にピントを合わせると、ピボイントになりすぎて黒目の所はコントラストがつきにくいので、かえって迷うらしいです。

書込番号:8229771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/20 19:53(1年以上前)

みっちーみっちーさん ダァーフォンさん
こんばんは!

S-AFターゲット小だとAFエリアが小さくなるので、例えばマクロで雄しべやめしべの先端にピントを合わせたい時などは有効ですね。
でも通常撮影ではAFエリアが小さくなるのでピントの山を外し易くなりそうです。^^;;

もうちょっとマニュアルが分かり易ければいいのですけど。。。オリのマニュアルはちょっと不親切というかはしょりが多い感じがします。。。システムが素晴しいだけに勿体ないですね。。。><

書込番号:8231225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/20 20:26(1年以上前)

みっちーみっちーさん
こんばんは、有益な情報ありがとうございました。
当方も何も考えずに、AFターゲットは小の設定にしておいたほうがより精度の高いAFをしてくれるに違いないと漠と考えておりまして、ずっとターゲットは小にしておりました。
時と場合で変える必要があるのですね。
ありがとうございました。

くま日和さん
>S-AFターゲット小だとAFエリアが小さくなるので、例えばマクロで雄しべやめしべの先端にピントを合わせたい時などは有効ですね。
当方もそう思ったのですが、マクロ撮影なら、ライブビューで10倍にしたMFの方がピントがばっちりくるかも?という感じもしますね。じゃあ、どういうときにターゲット小にするんだろう?という気がしてきました。

書込番号:8231325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/20 20:36(1年以上前)

暗夜行路さん
こんばんは!

>マクロ撮影なら、ライブビューで10倍にしたMFの方がピントがばっちりくるかも?という感じもしますね。じゃあ、どういうときにターゲット小にするんだろう?という気がしてきました。

そうなんですよね〜。。。やっぱり「俺は頑固にファインダー派」なユーザーさん向けの機能でしょうか?滝汗
それとか「イマイチE-3の背面液晶の画質が信用ならん」人達用。。。
ワタクシはE-3購入当初併用していたコンデジ(ニコンP5100)で同じ被写体を撮影した時背面液晶で確認したときあまりにE-3の画質の方が酷いので一瞬「買って失敗した?」と思い大汗流してました。。。帰宅してPCに取り込んでモニターで確認したら結果は全く逆、、、、天と地ほどの差があったので「やっぱり買ってよかった〜」と感涙にむせんだ事があります。^^
今では慣れましたけど。。。

書込番号:8231360

ナイスクチコミ!0


KG1633さん
クチコミ投稿数:3件

2008/08/20 21:16(1年以上前)

スレ主さま、はじめましてKG1633と申します。

貴重な情報ありがとうございます。

デジタルフォト8月号、萩原史郎プロが連載中のOLYMPUS「龍王の玉」第4回でも E-3 AFターゲットサイズ⇒小 と紹介されています。

>・・・このほか、おもしろいところではAFターゲットサイズがある。初期設定の標準ではなく「小」を選ぶと、」シングルターゲットAFモードのとき、四角い枠内のみでAFを行う。標準では枠の周辺部も加味するのだが、より厳密に狙いの部分にピントを合わせたいときに重宝するもので筆者はこれを使っている。・・・<
というもので、超素人の私には「超お宝情報」、即実践と考えていたのですが、今回のスレ主様の情報から慎重に対応させていただきます。

尚、萩原プロは
>・・・ただ、AFフレームをあわせる動作は慎重に行わなければならない・・・<
とも重ねて書かれておられます。

以上、ご参考まで

書込番号:8231547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2008/08/20 21:53(1年以上前)

暗夜行路さん、くま日和さん

>>マクロ撮影なら、ライブビューで10倍にしたMFの方がピントがばっちりくるかも?という感じもしますね。じゃあ、どういうときにターゲット小にするんだろう?という気がしてきました。

>そうなんですよね〜。。。やっぱり「俺は頑固にファインダー派」なユーザーさん向けの機能でしょうか?滝汗
それとか「イマイチE-3の背面液晶の画質が信用ならん」人達用。。。

私は、「絶対に光学ファインダー!」というほどの拘りはなく、むしろ、「EVF の方が便利?」とさえ思っているのですが、マクロ好きなくせに横着で、逆付けなどの超の付くマクロでも手持ちで撮影することが多いんです。
でも、手持ち撮影での背面液晶の拡大ライブビューは、かなり辛いので、どうしても、ファインダーを覗くことが多いですね。
 そういう意味で、マイクロフォーサーズでは、背面液晶だけでなく、EVF も是非搭載して欲しいですね。

まぁ〜、こんな変なヤツ(異端爺)もいるってことで・・・(笑)

因みに、私も AF ターゲットは「小」に設定しています。
まぁ〜、AF で撮ることは、滅多にありませんが・・・

書込番号:8231744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:20件 E-3 ボディの満足度4 花と私、時々虫たち 

2008/08/20 22:02(1年以上前)

こんばんは!

私も同じく甘ピンに悩んでいる者ですが、みっちーみっちーさんの情報を聞いて、一筋の光が見えました。私も購入依頼、深く考えずずっとターゲットサイズ=小にしていました。

さっそく試してみますね!

それにしても、くま日和さんの仰るとおりマニュアルにキチンと記載して欲しいものです。

みっちーみっちーさん、どうもありがとうございました。

書込番号:8231797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/20 22:11(1年以上前)

みなさん結構多いんですね〜。
私は通常センター中心の5点で撮影してます。^^;
私はマニュアル読んだ時から「小」だとエリアが狭くなるから自分にはまだ無理かも〜と最初から降参しておりました。。。
でも、このシビアな条件をクリアして行くうちに腕前がプロ級になるのかも。。。w

書込番号:8231850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信31

お気に入りに追加

標準

「EISA AWARD」受賞

2008/08/18 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

E-3が首記の賞を受賞しました。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008b/nr080818eisaj.cfm

使っている自分がよければよいようなものですが、賞の受賞はやはり嬉しいです。

書込番号:8222178

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/18 21:57(1年以上前)

>みなさん、、、何のお話し?^^;;;;

E-3が受賞したからといって、画質が上がるわけでもないし、ユーザとしては別に嬉しくないです。
でも、皆さん、何だかんだ言ってもオリ思いなので、調子に乗らないように話題を逸らしているのだと思います。

書込番号:8223715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/18 22:05(1年以上前)

こねぎさん

画質が嫌いならマイナーブランドのユーザーにはならないですよね。。。(元来ヨーロッパでは好評ですが@オリンパス)
いいじゃないですか今が評価されたんだから♪

それに南口(スレ主さんね)の言う通り「使っている自分がよければよいようなもの」でもそれが高評価を得たのだから、開発者を労う意味でもユーザーが喜べばいいのでは?って何だか教師か寮長にでもなった気分だったり。。。汗

書込番号:8223762

ナイスクチコミ!2


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/08/18 23:41(1年以上前)

>E-3が受賞したからといって、画質が上がるわけでもないし

そりゃま、そうですけど、
それなりに頑張ってる人(又は人達)がそれなりに評価されたことに対して
「おめでとうございます」くらい言ってもバチは当たらないと思います。

表彰台に上っている人が知り合いでなくても、立派だと思ったら賞賛の拍手を送るようなもんです。

書込番号:8224341

ナイスクチコミ!3


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/18 23:56(1年以上前)

自分の選んだ機種が認められたことは素直に嬉しいです。

こねぎさんってなぜE-3を使っているのか、最近の書き込み(キヤノン板等の)を見ていると全く理解できません・・・。素直に50Dに行くとアイコンも笑えるかも・・・!

関係ない話、失礼しました。


私にとってはE-3は唯一無二の存在です。D300や40D、α700、K20D等各社力の入った主力機が出ていますが、残念ながら私の使い方ではE-3以外だと満足できなかっただろうと思います。
強力な手振れ補正、頑丈な防塵防滴ボディ、バリアングルライブビュー、手に吸い付くようなグリップ・・・。その他魅力は尽きませんが、ここにあげただけでもE-3以外では各社の主力機どれも条件を満たせていません。
極地でも使えるような(←イメージです)スーパーカメラを中級機の価格帯で出してきたオリンパス開発陣に感謝したいです。

書込番号:8224409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/19 00:09(1年以上前)

当方の場合、E-300ではじめレンズ資産と呼べるほどのものは無かったですが(レンズ3本)、自然と次の機種もオリンパスとなりその中でE-3を選びました。
そしてその選択はおそらく間違っていなかったと思います。バリアアングル液晶やライブビュー、ダストリダクションに防滴防塵かつ比較的安価に手にはいる同防滴防塵のレンズ群。
それぞれ、個々に機能が備わっている機種はありますが、すべてオールインワンに備えられた機種は見当たらないのかなと思います。
自分の選んだ機種が表彰されるというのは、自分の機種選びが相対的に正しかったんだと思えてちょっとうれしいです(^^

他社の機種が気になる方はその機種をお選びになってその機種の板に書き込みをされればよいと思うのですがこのスレッドにあえて書き込む意図が良くわかりません。(^^;

書込番号:8224470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/19 00:35(1年以上前)

ごめんなさい。。。

>それに南口(スレ主さんね)の言う通り
って呼び捨てに。。。滝汗

改めて南口さんすいません。。。orz

書込番号:8224585

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/19 01:30(1年以上前)

くま日和さん、R2-400さん

>開発者を労う意味でもユーザーが喜べばいいのでは?

>「おめでとうございます」くらい言ってもバチは当たらないと思います。

仰る通りでした。
オリンパスさん、おめでとうございます!
これからも良い製品を出し続けてください。
我々オリユーザもおめでたいです(>_<)


PIN@E-500さん、こんにちは。

>こねぎさんってなぜE-3を使っているのか、最近の書き込み(キヤノン板等の)を見ていると全く理解できません・

はて?、雨の日に写真撮りに行って、足を滑らせ頭を打ったからでしょうか・・・。
キヤノンを使っていたら、間違ってもカメラを持って雨の日に出かけなかったかもしれません。
アイコンは、前に泣いたまま変更するのを忘れていました(^^;


>このスレッドにあえて書き込む意図が良くわかりません。(^^;

ごめんなさい、次から気をつけます。
オリンパスさんに頑張って欲しい一心で、悪気は少ししかありません。


ところで、受賞理由、


>だが、何よりも重要なことは、その高画質と使い勝手の良さに深い感銘を受けることだ


っとありますが、私的に何より重要だったのは、
こっち↓の方でした。
皆さんの場合は、どうでしたか?


>高いレベルの防塵防滴機構を備えた頑丈なカメラである。
>「E-3」は、手ぶれ補正機構やダストリダクションシステム、
>そして可動式の背面液晶パネルによるライブビュー撮影など、
>実に効果の高い機能を有している。

書込番号:8224780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/19 01:35(1年以上前)

こねぎさん

>>だが、何よりも重要なことは、その高画質と使い勝手の良さに深い感銘を受けることだ


>っとありますが、私的に何より重要だったのは、
>こっち↓の方でした。
>皆さんの場合は、どうでしたか?


>>高いレベルの防塵防滴機構を備えた頑丈なカメラである。
>>「E-3」は、手ぶれ補正機構やダストリダクションシステム、
>>そして可動式の背面液晶パネルによるライブビュー撮影など、
>>実に効果の高い機能を有している。

。。。。どっちも♪^^おまけに言えばE-3だから(意味不明)

書込番号:8224798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/08/19 01:45(1年以上前)

遅ればせながら...
オリンパス ファンとして、大変嬉しく思います。
おめでとうございます。

進歩が速いデジカメですから、E-3を4年の歳月をかけて開発された方々は
大変な御苦労があったと思います。

これだけの機能を、この金属ボディーに詰め込んで、かつ信頼性を高め、
15万円以下の価格で抑えて頂けた事、ご努力には頭が下がります。

でもE-3が、日本のカメラグランプリではなく、欧州で正しく、高く評価
された事は複雑な思いがします...。

カメラグランプリの時は、オリンパスの方々はさぞがっかりされたのでは
と思ってました。
私も少し落ち込みました。

でも本当に良かったですね。
受賞を記念して、金ロゴのE-3 限定発売!なんてあるのかな?

PS
ファームアップしてもHLD-4のシャットダウンする問題は解決してくださいね。
バッテリーのダイオードOR回路は、あまりにも手抜きです。

書込番号:8224826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/08/19 01:56(1年以上前)

へーーー!E-3ってすごいカメラなんですねー。
んじや、このカメラでいい写真撮れないとダメですねー。

もっと修行にはげみ、皆さんのような素敵なお写真撮れるようにガンバリまーす。(^o^)丿
エヘッ (#^.^#) 、E-3でよかったー。(喜)

書込番号:8224846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/19 01:59(1年以上前)

でも、何だか自社のHPの受賞告知地味ですね。。。^^;

ニコンがカメラグランプリ取った時なんてHPのトップででかでかと告知していた様な。。。

雑誌の広告でも嫌という程見かけたし。。。

まぁ、この謙虚なというか無欲な、(ん〜どっちも語弊が。。。)商売下手なあたりがいかにもオリンパスらしくて私としては却って好ましいのですが。。。

3段式ロケットさん

>でもE-3が、日本のカメラグランプリではなく、欧州で正しく、高く評価
された事は複雑な思いがします...。

え〜っと、日本ではニコンかキャノンを差し置いて他メーカーがグランプリ受賞するのって。。。困難かもですね。いろんな意味で。。。
逆に言えばカメラユーザーの聖地ドイツのあるヨーロッパで受賞出来た事(しかもADVANCED CAMERA部門なんですから!)はもっと喜ばしい。。。と前向きに考えてみるってのでどうですか?。。。

書込番号:8224860

ナイスクチコミ!1


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/19 02:20(1年以上前)

>はて?、雨の日に写真撮りに行って、足を滑らせ頭を打ったからでしょうか・・・。
キヤノンを使っていたら、間違ってもカメラを持って雨の日に出かけなかったかもしれません。
アイコンは、前に泣いたまま変更するのを忘れていました(^^;


それは痛そうですね・・・。無事で何よりです。
でもこれってE-3使ってる理由じゃないですよね・・・?
雨でも使えるのが選んだ理由と解釈して良いですか?それなら納得です。

フォーサーズやAPS-C、フルサイズ等のフォーマットはあまり気にしなくても良いと思いますよ。重要なのはトータルとしてのシステムがどれだけ自分に合っているか、だと思いますから。

書込番号:8224901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/08/19 02:50(1年以上前)

今晩は、くま日和さん

いつも、くま日和さんの的確な口コミ感心して見ています。

勿論、ご存じだとは思いますが
http://www.cjpc.jp/
PENTAX ミノルタ CONTAX は受賞していますので、オリンパス
だけなんですよね。

>カメラユーザーの聖地ドイツのあるヨーロッパで受賞出来た事(しかもADVANCED CAMERA部門なんですから!)はもっと喜ばしい。。。と前向きに考えてみるってのでどうですか?。。。

そりゃ〜、凄く嬉しいですよ。

AF時代をOM4Tiで乗り切り、デジタル時代に入ってもひたすら待って、
自社製デジタル1眼レフも購入せず、E-3に走ったオリンパス大好き人間
ですから...

E-3開発陣は、昨夜は宴会だったのでしょうか(笑)

書込番号:8224936

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/08/19 07:59(1年以上前)

E−3,受賞おめでとう!
ヨーロッパって、名前や見た目の機能の高さより
道具として細部にわたった作り込みや本質みたいなところ重視って感じがします
だから、オリンパスやペンタックス高い評価を受けたりするのではないでしょうか
カメラじゃないけど、日本では人気のないサッポロビールの評価がすごく高いとか
考え方が違うのでしょうね

書込番号:8225247

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/19 11:56(1年以上前)

PIN@E-500さん、こんにちは。

>それは痛そうですね・・・。無事で何よりです。

APS-Cの望遠レンズと同じ大きさのレンズで頭を打ったので、フォーサーズのレンズがもう少し小さかったら、30分で痛みが引くところが20分に短縮されてたかもしれません。

書込番号:8225827

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/08/19 15:28(1年以上前)

「EISA AWARD」受賞良い事だと思います。

もちろん、これだけで満足したりせず、オリンパスには、さらなる改良を望みたいです。

個人的な希望として、高感度ノイズの改善と、C-AF時に連写枚数が落ちない事、この2点くらいは次機種で是非改善して欲しいです。

E-3を気に入ってる点、防塵防滴や画質以外では、僕はシャッター音も気に入ってます。
たまたま小鳥の水浴び場所を見つけて、400mmでちょうどくらいの距離で木陰から撮影そ始めた時、E-3は問題なく連写で撮れましたが、以前E-3のドック入り中に1DMK3で撮ろうとしたら、連写音で小鳥が水浴びをやめてしまい、結局サイレントモードで一枚ずつ撮るしかないと言う事がありました。

静かに撮れると言う事も野生生物相手では重要なポイントだと思います。

書込番号:8226367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/08/19 17:43(1年以上前)

オリンパスユーザーですがいろいろご意見があって楽しく読ませていただきました。
しかしいろいろな受賞がありますが、外国人はニコンの名前に弱いし、日本人はニコンとキャノンの名前に弱いし、評価って何なんでしょうね?

書込番号:8226712

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/19 17:54(1年以上前)

こんにちは

受賞記念キャンペーンセールないかな?

書込番号:8226748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/08/19 18:09(1年以上前)

欧米ではコンデジはソニー、一眼はキヤノンと言うイメージが強いですね。
ソニー以外も良いコンデジを作ってると思いますが。

E-3はセンサー以外はほぼ完璧だと思います。センサーは画素サイズほぼ同じ
(望遠性能もフォーサーズと同じ)のAPS-Cに明らかに劣ります。センサーの品質は、
フォーサーズとそんなに関係ないですが。

オリンパスのレンズのなかなか良いですね。
14-54のような既に解像性能が追いつかないレンズの更新も欲しいですが。
レンズはフォーサーズ理想のお蔭で必要以上コストがかかった印象がありますが、
個人的に多少高くなって(ちょっとだけなら)も良いレンズが欲しいです。

ニコンのD300と、キヤノン噂の50Dは、E-3以上のパワーを持つ強敵ですので、
これからどうなるか楽しみにしてます。

書込番号:8226800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/21 22:24(1年以上前)

やっほー
おめでとう!

私も購入してからオリンパスが大好きです。
やっぱりE-3は最高ですよね。

書込番号:8235770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信20

お気に入りに追加

標準

んん・・・、やっぱり(汗

2008/08/16 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 
別機種
別機種
当機種
当機種

E-520青丸にホコリ

E-520はブロワーで生還(^^;

E-3 F16 もう一点ありますが、このサイズだと分かりません

E-3 F22

付いてしまいました〜、ホコリ!
オリユーザとして誇りです、なんちゃって(滝汗

クリーニングモードでセンサーをのぞいてみましたが、
目で見てハッキリ分かる大きさのゴミが2点・・・。
これだけ目立つホコリなのに、F8〜F11ではほとんど目立たず。。。(??)
F16からゴミと分かるようになります、写真を見た感じでは。
センサークリーニングがどれほどの効果か分かりませんが、フォーサーズって元々ホコリが写りこみ難いのでしょうか・・・(~~;;

ちなみに、E-520の方もセンサーを覗いてみると、目立つホコリが一点。。。
こちらはブロワーでなんとか復活しました(汗

機を見て、掃除に出そうと思います(T_T)
あと2枚↓に画像貼ります。

書込番号:8214703

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/16 18:57(1年以上前)

当機種
当機種

F16 トリミング

F22 トリミング

実際に22まで絞る必要かどうかは微妙ですが(^^;
マクロ撮影では、こんな感じです。
トリミングしてあるので、ホコリの位置はズレています。

書込番号:8214711

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/16 19:16(1年以上前)

すみません、何か変な事書いてました(汗

>これだけ目立つホコリなのに、F8〜F11ではほとんど目立たず。。。(??)

望遠側で撮ってたからかもです。
14mmで撮ったものにはF11でしっかり写りこんでました(^^;

書込番号:8214766

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/16 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F11 ∞

F11 最短

F16 ∞

F16 最短

なんか色々勘違いしておりました。
ピントの位置で目立ったり目立たなかったりなんですね。
改めて撮り直しました、何度もすみません(汗

書込番号:8214869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/08/16 20:32(1年以上前)

ブロアーで落ちるくらいのゴミでしたら、超音波振動で落ちると思っています。
ブロアーかける前に、電源off、on試してみましたか?

書込番号:8215014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2008/08/16 21:01(1年以上前)

> これだけ目立つホコリなのに、F8〜F11ではほとんど目立たず。。。(??)

フォーサーズの場合、
F11ぐらいから回折現象でピントが甘くなってきますし
実用上はF11までしか使わないでしょうから
問題ないのではないのでしょうか。

書込番号:8215144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/08/16 21:05(1年以上前)

絞れば絞るほどゴミが写りこみやすいというのは「常識」だとご理解ください。フォーサーズだけでなくAPS-Cでもフルサイズでも同様です。

しかし、オリンパスのゴミ取りは優秀なようですね。うらやましいです。

書込番号:8215163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/08/16 21:11(1年以上前)

しかし、まあ、F16まで絞ってゴミがこれだけとは素晴らしいですね。。

書込番号:8215183

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/08/16 21:32(1年以上前)

 防塵フィルターの埃(ゴミ)のお話をすると、先日、航空祭に出かけてE-410で飛行機写真を撮ったとき、専ら「連写」にして、900枚ほど撮影しました。

 そうして撮った写真を見てみると、大変に珍しいことに(!)、防塵フィルターの埃の影が写りこんだ写真がありました。

 ところが一旦電源を落として、再び電源を入れてゴミ取り機能を動作させると、埃の影が消えるんですね。しかし再び「連写」にすると、埃の影が写りこむという現象を経験しました。

 どうやら、オリンパスのダントツに優秀なゴミ取り機能をもってしても、「連写」をすると、激しくミラーが動くために、ボディー内部の微細な埃が舞い上がって、その埃が防塵フィルターに付着して影が写ってしまうらしいのです。

 電源を入れなおすと、防塵フィルターに付着した埃は一旦、落ちるようなのですが、再び「連写」にすると、埃の影が写ることがありました。

 「単写」の場合は、こうした問題がないので、埃(ゴミ)の影の写り込みを防ぐためには、なるべく「連写は避ける」のが、良いみたいです。

 あまり役に立たない情報かもしれませんが、ご参考まで報告しておきます。

書込番号:8215265

ナイスクチコミ!2


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/16 21:35(1年以上前)

当機種

F22 ↑と同じ場所をトリミング

こんばんは。
皆様、お騒がせしました。
ホコリでは無いことが判明したした(^^;
何度かブロワーで吹いていると、なんと伸びました(汗
もう掃除に出すのならと、自分で拭いてみたら何とか目立たないようにはなりましたが、
この伸びた跡は薄く残っています(--;
とりあえず写りには関係なさそうなので、このまま使おうと思います(~~;;


まっ子りんさん 

拭いてるときに本物のホコリが付きましたが、電源OFF→ONの後に見てみると、無くなってました(^^;


あさけんさん

そうですね、普通はF11までも使いませんが、気分でF16まで使いたくなる事もあります。
とりあえず拭いたらF16までは何ともなくなりました(汗


小鳥遊歩さん

もちろんその常識は知ってましたが、オリの場合絞ってもホコリが付かないのが常識だと思っていたもので(汗
結果、ホコリではなく、何かの液体でした(--;;

書込番号:8215295

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/16 21:42(1年以上前)

Oh, God!さん、こんばんは。

そういえば、ここ3日間くらい連写で撮りました。
液状のものでしたので、関係あるのか分かりませんが(--;
いずれにしても、ホコリはしっかり落ちていました(^^;

書込番号:8215338

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/16 21:45(1年以上前)

当機種

すみません、↑の画像、貼り間違えました(~~;;;

書込番号:8215351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/08/16 22:52(1年以上前)

私の場合、流し撮りをするときにはF16位は使います。ND持ってませんので。

ダストリダクションで落ちたゴミは粘着部に捕らえられるそうですが、ダストリダクション作動時のカメラの向きによっては粘着部に捕らえられないかもしれませんね。おそらくカメラを水平に向けてダストリダクションを作動させるのが良いのではないかと思います。

オリンパスには、ミラーボックス内を出来る限り粘着部で埋め尽くして欲しいと思います。そうすれば、スクリーンにゴミが付着する確率も減ると思います。

書込番号:8215725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2008/08/16 23:17(1年以上前)

液体ってのは最悪のケースじゃないですか?
俺もDRで取れないゴミが着いた経験ありましたが、ペンタ棒で解決しました

書込番号:8215830

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/17 15:34(1年以上前)

こんにちは。
その後、何度か拭いてみると、残っていた跡も消えましたが、
もしかして傷も付いてるかもしれません(滝汗
(↑そうなると修理代が〜(T_T))


まっ子りんさん 

流し撮りでF16まで絞る事があるんですね。

まっ子りんさんが前に書かれたとおり、ブロワーで落ちる程度のホコリは、
ゴミ撮りで簡単に落ちているみたいです。


答えは42さん 

液体って、最悪なんですか?(~~;;
ペンタ棒というのは便利そうですね。
うちは田舎なので、掃除に出すといっても一週間はかかると思います。
ホコリが付く度に掃除に出すのも大変なので、自分で掃除できるようになろうと思います(~~;

書込番号:8218147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2008/08/17 16:13(1年以上前)

4/3機は、素子が小さいので、ペンタ棒での掃除もあっけなく終わりますよ
楽勝だと思いましたが、これの4倍の面積とかだったら、かなり嫌だろうなあと思いました。w

書込番号:8218263

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/17 18:15(1年以上前)

答えは42さん、確かに(笑
フルサイズだったら、間違っても自分で掃除しおうとは思わなかったかもです。
フォーサーズなら、万が一センサー壊しても・・・、という思いが無かったとも言えません(汗
(それでも、万単位でしょうけど(>_<))

書込番号:8218750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/17 19:45(1年以上前)

こねぎさん

>フルサイズだったら、間違っても自分で掃除しおうとは思わなかったかもです。
フォーサーズなら、万が一センサー壊しても・・・、という思いが無かったとも言えません(汗
(それでも、万単位でしょうけど(>_<))

大型の電子機器部品を小型化するのってとても大変なテクノロジーが詰まっているので以外とセンサーはフルサイズより高いかもよ(笑)

書込番号:8219076

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/17 20:20(1年以上前)

くま日和さん、こんにちは。

>センサーはフルサイズより高いかもよ(笑)

もしそうだったら、滝汗じゃ済まないですね(>_<)

どちらにしても、やっぱり自分で掃除するのは恐いですね。
(でも、田舎暮らしは、ゴミ取りに出すのも手間がかかるので、自分で掃除できるようにならないと。。。)
とりあえず今回は・・・、なんとか写りに影響はなさそうです。

センサーに傷がつくと、どんな写りになるんですかね、ちょっと気になります。。。

書込番号:8219243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/08/17 23:08(1年以上前)

こねぎさんこんばんは。

>センサーに傷がつくと、どんな写りになるんですかね、ちょっと気になります。。。

E-SYSTEMはスーパーソニックウェーブフィルターと、画像素子の間を密閉しているようで、
傷がつくにしてもフィルターにということみたいです。

ここにいろいろ書いてありました。
http://olympus-esystem.jp/technology/reduction/dust-reduction.html

それから、ニコンローパスフィルターの清掃講座のリポート
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

ご存知だったらすみません。

それにしてもE-SYSTEMのダストリダクションすごいですね。


書込番号:8220161

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/18 00:41(1年以上前)

モトやおやさん、こんばんは。
情報ありがとうございます。
ゴミが写り難い・・・、というのもあるようですね。
前に、ニコキヤも使ってましたが、F11まで絞ると結構ゴミゴミしてたので、
はじめてオリでゴミに気付いたとき、F11でのゴミの写り込み量に??でした。

書込番号:8220671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング