
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 15 | 2007年12月3日 14:54 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月22日 22:52 |
![]() |
3 | 12 | 2007年11月23日 08:35 |
![]() |
2 | 4 | 2007年11月22日 21:10 |
![]() |
1 | 0 | 2007年11月18日 19:25 |
![]() |
6 | 1 | 2007年11月19日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今までの機種と同じ方法で出来るみたいです。
1.電源オン
2.カードカバーを開く
3.[OK]を押しながら[MENU]を押す
4.十時キーの上、下、左、右を押してからシャッターを1回押す
5.十時キーの上を押すとPage1、右を押すとPage2、下を押すとPage3が表示される
このPage2の一番上の「R」がシャッターを切った回数らしいです。
開封直後にやってみたらテストされた回数が分かるかも。
ちなみに私のは90回位テストされていたみたいです。
# 確認前にシャッター押しちゃった。(^^;
7点

ToruKunさん、お早うございます。
昨日の内に手にされているんですね。
E-3は今日届くのですが、仕事なので夜にならないと確認出来ませんが。。。
いま手元にE-330が有るので確認したところ、約15ヶ月で20603回でした。
結構使ってるつもりでも大した回数では無いんだな〜と思いました^^
E-3もシャッターはE-1と同じく15万回の耐久力ですよね。これって大変な数字なんですね!
明後日(明日も仕事なので)からになりますがバシバシとそれでも一枚々を大事に撮ろうと思います(^^)
書込番号:7017633
0点

ToruKunさん
情報ありがとうございます。
購入してすぐ、確認してみました。
私の個体は、81と出ました。
E3+ライカレンズとL10その他の画像をアップしてあります。
初期設定のままですが、よろしければ、ご覧下さい。
http://www.imagegateway.net/a?i=4kvCaBQ3r4
書込番号:7018384
1点

私のもすぐに確認しましたが81枚でした。
ちなみに中古でかったE‐1は約15000枚撮影したと、元のオーナーに聞いたのですが、確認したところ3800枚くらいとなってました。
リセットされる事があるのかも知れません。
書込番号:7018454
0点

私は119回のようです。ここまでで最高ですね(笑)
書込番号:7018536
1点

ToruKunさん、こんばんは。
私もやってみました。122でした。ちなみにE-510の時が、152でしたので、
100前後、テストでシャッターが切られるのでしょうか。
書込番号:7019969
0点

私のは76回でした。
ちなみに、E-1のシャッター回数はどのように確認したらよいのでしょうか?
ご存知の方、教示願います。(上記の方法では確認できませんでした)
書込番号:7021373
0点

しまりす&ももたろう.さん
E-1は、
> 3.[OK]を押しながら[MENU]を押す
の部分で[MENU]ではなく再生モードボタン(緑色の三角)で出来ます。
書込番号:7021387
1点

ToruKunさん、こんばんは。
夜分遅くにありがとうございます!
早速試しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7021512
0点

何故か、ちょっと少なくて71回でした。
最初、シャッター押しから、上下左右が、中々うまく行かなくて焦りました。
とはいえ、慣れると普通に出せるようになりました。
書込番号:7022176
0点

お邪魔致します 万年素人の 昔ライダーと申します。
ファミコンゲームの裏技みたいなんで、ついつい
やってしまいました (^。^)
91回でした (^。^)
書込番号:7022244
0点

こんにちは。
以前納期を気にしてレスを立てた者ですが、
無事23日に受け取ることができました。
ただしレンズが一本もありません(笑)
とりあえず私もやってみましたが、84回でした。
平均並みですね。
書込番号:7027345
0点

私は、アドバイス通り何度かトライしますがOLYMPAS E-3と表示されるだけでシャッターすら切れません。
因みにE-1は本体バージョンとレンジバージョンが表示されます。
故障でしょうか?
書込番号:7064210
0点



発売目前でモドカシイ所ですね。
遅ればせながらオリンパスプラザでE-3見てきました。
個人的な感想ですが・・・
<ステキな所>
・ファインダー像が大きい!
・ストロボ内蔵
・バリアングル液晶
・ワイヤレスフラッシュ
・11点ツインクロスセンサー
・1/8000シャッター
・AFスピード(よくわかんなかったけど)
・発売サイクル(OMも4年位の周期だったし)
・お値段
<まぁいっか…な所>
・質量
⇒E-410を軽量路線に振ったから、こちらはしかたないか…
・メモリー&バッテリー蓋リリースレバー
⇒E-1のように起こしてクルッと廻すタイプが良かった…
・2.5インチ23万画素液晶
⇒携帯より劣るのも…
・パタパタするライブビュー
⇒D300位のスピードだと気にならないのに…
<う〜んちょっと…な所>
・デザイン
⇒L型が良かった、正直あまりかっこいいとは…
・撮影モードダイヤル廃止
・MF⇔AF切り替えレバー廃止
・シャッター音
⇒E-1の方が好きだな…
・パワーバッテリ−ホルダー
⇒互換性が無いのはしょうがないけれども大容量のBLL-1が使えない!
とは言え、とても気に入っております。
これ以上を望むと値段がハネ上がるんでしょうね…
0点

沢山の方の感想を読んでおりますが、まふっ!?さんのクチコミも短所を補うに十分な長所があるようです!
いよいよ発売となる明日が楽しみです。
書込番号:7015079
0点

まふっ!?さんこんばんは
>・撮影モードダイヤル廃止
>・MF⇔AF切り替えレバー廃止
私もこれはちょっと残念でした。
アナログポイところがよかったのになー
書込番号:7016329
0点




先行購入された方のファーストレビューを伺いたかったのに、残念です〜。
書込番号:7014416
0点

みっちーみっちーさん (●⌒∇⌒●) わーいと思って・・(・・?) エッ
D300は手元に有ります、続いてうれしさ倍増とおもいきや。
奈良から通販で東北までなので、暫く楽しみ先送りです。
25日届けばいいぁ〜
( ^.^)( -.-)( _ _)でした
書込番号:7014424
0点

発売延期でなければ、むしろ期日通りのほうが安心できると考えれば・・・
書込番号:7014652
0点

こんばんわ〜
自宅近所のキタムラより
昼過ぎに入荷したので、お渡し出来ますとの電話がありました。
入荷済みですからいつでもどうぞ、との事。
仕事切り上げて取りに向かってます。(*^-^)ノ
フライングですね
書込番号:7014984
0点

量販店のフライングはあまり感心できませんね、個人的に。
今はメーカーが弱くなってるから、縛れないのなあ・・・
書込番号:7015045
0点

今日、フライング発売しない理由は明日が大安だからかな?
そして今日は……。ならば明日でもいいか。と、自分を納得させることにしました。
書込番号:7015163
0点

キタムラネットからメールが来ました。本日発送しましたとの事です。
私は地方なので発送から到着まで2〜3日かかります。そう考えると到着は土曜日かな。日曜日にずれ込むと配達は月曜日になるかも。クロネコさん、日曜日も配達してください。今から楽しみです。
書込番号:7015250
0点

私のところにも予約店からメールがあり、明日到着との事です。
E-3+12-60mmのセットで予約を入れてたんですが、予約店の直前情報では
本体は確保できたものの、レンズの方は微妙だとの話だったので心配してましたが
どうやら大丈夫だったようです。
遠足を明日に控えた小学生のような気分を、うん十年ぶりに味わっております。
今晩寝られるかな…(笑)。
書込番号:7015495
0点

お店から普通に「入りましたのでどうぞ!」って
TELがあったので、引き取ってきました♪
やっぱ、イイ!!です(笑)
すいません、充電中なのでそれ位しか言えませんm(__)m
書込番号:7015900
0点

とうとうE-3発売当日となりましたね。E-1ユーザーとしてこの日を心待ちにしていました。
幸いにも私は数日前に先行して手にすることができました。その感想としては、カメラとしての完成度の高さに満足しております。手にした時の触感、重量感も安心感に繋がります。特にバッテリーグリップ装着時のバランスは良いですね。ただ縦位置グッリップした際は若干太さを感じるようです。この点はキヤノンEOS-1D系のラインの方が、手の小さい私にはしっくりくるようですね。
ZD12-60/F2.8-4との組み合わせは非常にマッチングも良く、AF世界最速も大げさとは感じません。状況にもよりますがEOS-1D系と比べても決して負けてはいないと思われます。
画質もナチュラルなもので多少のレタッチにも負けないと思われます。それでいて青空や緑の表現には麗しいものがあります。レンズが良いせいか解像感も高く、十分に印刷媒体にも対応できるものでしょう。
実は私が一番気になっていたのはホワイトバランスなのですが、AWBでも今のところ大きく外れることもありません。ただし自然光、蛍光灯、電球光などのミックス光下では若干アンバランスな感じは残ります。そうはいってもいままでのEシリーズよりは安定している様子です。この点ではキヤノンのAWBだと見事なまでのバランスを取ってくれるのですが、残念ながらE-3ではそこまでは期待できません。まあ、逆に言えば正直な色表現と言えなくはないのですが。
もう一点、気になった所としては液晶画面にクリア感が欠ける点です。E-410,510に比べると良い方ですがキヤノンなどに比べるとうっすらと一枚ベールがかかったように感じます。これもオリンパスならではの諧調を表現した正直な再現ともとれるのですが、画面で確認した際の画像の気持ちよさといった観点から見ると、もう少し変えてきて欲しかったところです。
以上、あくまでも私見ではありますがいくつか挙げさせていただきました。少しでもみなさんのご検討のお手伝いとなれば幸いです。
最後に、E-3は使用してとても価値ある一台ですよ!自信を持ってお奨めできます。
書込番号:7017142
2点

ヨドバシ梅田から21時30分頃に「明日お渡しできます」という連絡が入りました。20時頃に店頭で聞いたときはまだ入庫してません、ということだったのですが…
けっこう締め付けが厳しいんですね。
正直なところ、休みの日にわざわざ梅田まで出かけないといけないのはちょっと面倒だったりしてます。
それ以上に早く手に入れたいので、面倒でも出かけるのですが^^;
書込番号:7017144
0点

ヨドバ全店に在庫豊富に有るようですねぇ
ZD12-60SWDも全店在庫有りです。
先日キタムラからオリンパスに聞いてもらったら
ボディも12-60も来月以降じゃないと無理って言われたけど...
書込番号:7017699
1点



以前、E−3の高感度サンプルで投稿したものです。
オリとニコンの両党使いで、このたび一本にしようと決め、E−3かD300のどちらを選択するか悩んでおりましたが、次のような理由でE−3に決めました。ここに至るまで、皆様の情報を参考にさせていただいたことを感謝いたします。
まず、当方が決めた第一の理由はシステムをトータルで考えたということです。ボディ性能については後ほど述べるにして、レンズを考えた場合、オリの新型12−60+50−200の性能(描写力、重量、大きさ、防塵防湿を含む)を持つレンズが同価格帯では、ニコンに無いということです。私の撮影スタイルでは、この2本の他にパナの25mm、オリの50mmマクロがあれば十分ですが、これらすべてを中型のカメラバッグに収納しての移動が可能だと判断したからです。
第二に、ボディの画質・機能の気になっていた4点が何とかクリアーできそうだということが分かったからです。
1)最近のサンプルをみると高感度画質はβ機よりも改善されている。
2)十字ボタンによるAF測距点移動が可能である。(1ボタンの操作後になりますが・・。当初SCでは、液晶上でなければ出来ないと説明を受けたので)
3)撮影後すぐの再生画像をダイレクトに拡大表示できる設定がある。(本日SCの方に教えていただいました。ニコン・キヤノン使いの人には朗報かと思います。)
4)再生画像拡大時にそのままの拡大率で前後の画像を表示できる。(これも、ニコン・キヤノンの機種では当たり前でした。撮影対象が同じで何枚も撮った場合の構図またはピント確認には不可欠かと思います。ただし、これはinfoボタンの2度押しが必要です。残念!)
特に3)4)については、E−1使用時にファームアップで改善して欲しいと要望を出していましたがダメだったので、ホットしました。ただ、ツーアクションやスリーアクションが必要な部分は、カスタムで設定できるようにファームアップでの改善をお願いしておきました。
また、本日D300も触ってきましたが、ニコンがユーザーの要望をひとつひとつ適えた自信作と言うだけあって機能満載の素晴らしいカメラでした。また、液晶画面もE−3のものより見やすく(色再現が忠実かどうかは分かりません。この点はE−3も同様です。)、まるでテレビのようです。ただ、ここまで来るとカメラロボットという感じがし、何となく馴染めなかったというのが素直な印象でした。まぁ、人間は勝手ですから、メーカーも大変ですね。
これでオリ一本に絞りましたが、浮気性なので実際に使用してみてどうなることやら、心配です。
帰りに、東京都写真美術館に行ってきましたが、写真は機材ではありませんね。ノイズ(フィルムでは「粒子が粗い」と言いますね)満載でも良い写真は良いですね!
駄文失礼しました。
2点

Dango408さん、こんにちは。
私もオリンパスとニコンを使用していますが、今回はE-3とD300の両方を購入する予定です。
E-3は発売日に入手可能と販売店より連絡があり、代金の支払いも済ませて今は発売日を首を長くして待っています。
D300の方はまだ連絡がありませんので発売日に入手できるか怪しくなってきました。
E-3については「E-3体感フェア」で実機を操作したところ、撮影時の感覚については現在使用しているニコンD200に非常に近い印象を持ちました。
会場にいたオリンパスの人も自信ありげで「オリンパス結構いいじゃん」といった感じですね。
私は現在E-330を使用していて縦位置の撮影が多いのですが、縦位置では液晶モニターが見づらくライブビューが生かしきれない状況が発生していました。
しかし、E-3ならフリーアングルの液晶モニターですので難しいアングルでも撮影できそうですので大変期待しています。
書込番号:7011456
0点

Dango408さん,こんばんは。
私はニコンD1、D1Xからキャノン5D,Mark3(レンズ8本)に乗り換えたのですが登山には重すぎて
オリンパスE510(レンズ5本)をサブ機として購入。
余談ですがMark3はピントが合わずリコールの対象で使い物にならず。
E-3、超音波駆動レンズ(2本)が防塵防滴なので山専用として予約しました。
しかし、ED50−200SWDが延期。
E-3にED12−60SWDはベストマッチと思います。
ライブビューもE-510より使いやすく高山植物を撮るのに良いと思っています。
23日が楽しみです。
書込番号:7011677
0点

Dango408さんへ
いよいよ明日発売ですね。
私もE-3とD300で悩んだ口です。D300に未練がないかと言えば嘘になりますが、D300よりもより大きな魅力がE-3(というかE-SYSTEM)にあると感じての決断なので後悔はありません(^_^)
E-3に決めた理由はDango408さんと同じです。他社には同等のレンズがない。決して安価なレンズではないけれど、手の出せる値段、持って行く気になる軽さ、そして十二分な性能。
私は椎間板ヘルニアを患っております。骨盤側から数えて二つ目の軟骨が少しだけはみ出しています。。症状が軽いのと骨盤の内側にある骨ということで手術が大変になるのということで、特別治療はせずに腹筋・背筋の強化で様子を見る・・・と医者に言われています。
医学的にみたら「少しだけ」のはみ出しなのでしょうが、本人にとっては痛いことには変わりなく・・・(笑) 「写真はやめた方がいい」と言われつつも、未だにあきらめきれずにカメラと遊んでいます。性能に妥協したくないが、できるなら少しでも軽い機材がほしい。そうみたときに、E-SYSTEMってとても魅力的に見えたのです。
E-3を知る前までは、正直に言ってフォーサーズを馬鹿にしていたところがありました。全く使ったこともないのに「フォーマットが小さいからだめ」と決めつけていました。食わず嫌いをしていたようです。(OM-SYSTEMを無くした恨みも多少あったかもしれません)
私の予約したE-3は23日に入荷・発送、24日に到着とのこと。発売日にさわれないのは残念ですが、やすく購入できたので・・・。何はともあれD300とE-3のどちらを選ぶか悩んだ時間、発売までわくわくしながら待った時間。どちらも心ゆくまで楽しむことができました。後は到着までの時間を存分に楽しんで(クリスマスや正月を待つ子供のような気分を久しぶりに味わっています)今週末からはE-3を使う事を楽しもうと思っています。
私にとってはようやく、フォーサーズ「第一章」の始まりです。
書込番号:7014471
0点

こんばんは、
BLACK PANTHER さん
2台購入とのことうらやましい限りです。D300も期待を裏切らない素晴らしいカメラだと思います。実は、D300の予約は発表前からしており、販売店の順位リストbPだったのですが、前述した理由からE−3に決めました。当方は、D2Hを利用していましたが、今回の購入の資金に充てるため、手放しました。高感度のノイズと重量を除けば、私にとって最高のカメラでした。E−3も600〜800万画素に留めて、データサイズを押さえて欲しかったのですが。
カメラ気違い爺さん さん
E−3は、アウトドアでこそ真価を発揮するカメラかもしれませんね。
ところで、私も50−200を注文しましたが、発売延期の知らせにがっかりしました。後は、「年内発売」を信じるだけです。初期型の50−200の描写力には満足していましたが、やはりAFのスピードは何とかならないかと思っていましたので、新レンズには期待しています。
ZEISS PLANAR さん
驚きました、ほとんど私と同じ状況です。当方も椎間板ヘルニアです。しかも二箇所つぶれかかっています。まぁ、付き合いも数十年なのでだましだまし生活していますが・・・
PLANARさん、互いに体に気をつけてお気に入りのワンショットをモノにしたいですネ。
皆様、ご返事ありがとうございました。(入荷の知らせが入りました!)
書込番号:7015773
0点





こちらで何回か紹介されてますが、海野和男氏のデジタル昆虫記に
E-3のノイズについて書かれていますね。
http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200711/1195280939.html
「製品版ではベータ版と比べ、ノイズが飛躍的に低減している」とのこと。
嬉しいですね。
来週が楽しみです。
6点

いよいよ今週末ですね!
私も益々楽しみになりました^^
書込番号:7002988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





