E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

野の花街の華さんのE-3作例を見たい

2008/07/11 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:161件

3月頃よく投稿されていた「野の花街の華」さんの作例をもう一度参考にしたいと思ったんですが、もう閉鎖されているようですね。実に参考になるモノばかりでした。もしご覧になっておられたら、ぜひもう一度アップのほどをお願いいたします。

書込番号:8061515

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/11 18:51(1年以上前)

いやぁ〜〜・・・野の花街の華さんのファンがいらっしゃったんですねぇ〜♪

 手前勝手ですが、自分は野の花さんを”師匠”と尊敬しているものです、
事情があって ブログは閉鎖されまして、その後別のブログにて2ヶ月ほど再開されましたが
そちらも閉鎖されました・・・

 こちらの掲示板は メジャーな掲示板ですので、当方のブログにおいでくださいませんか?

書込番号:8062222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2008/07/11 21:06(1年以上前)

syuziicoさん
情報有難うございます。ブログの方におじゃましちゃいました。

書込番号:8062819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/12 00:17(1年以上前)

別機種

夕日好きの娘の写真

私も、ファンでした。
ああ云う写真を撮ってくれれば。と思って、娘に420を買ったのですが。
是非復活して欲しいと願ってます。

書込番号:8064003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2008/07/12 06:59(1年以上前)

私もファンの一人です。復活して下さい。

書込番号:8064783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

標準

E-3デビュー

2008/07/11 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

今までキャノン信者でしたが、今使用している1DMarkVがあまりにもピントがアバウトで(キャノン曰くカスタマイズで調整出来るようになっているため多少は、しょうがないと言う返答)多少レベルでなくパソコンで確認したら悲しくなってしまいました。そこで、価格.comを拝見していましてオリンパスの良さに惹かれてしまいました。内容はE-3の標準レンズ12-60or50-200を購入しましてこれから、ばしばし使っていこうと思っています。色々参考になせて頂きますのでアドバイス等ありましたら、ご教授お願いします。

書込番号:8061239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:314件

2008/07/11 13:32(1年以上前)

koukou.comさん、こんにちは

ご購入決定おめでとうございます。購入されたらぜひレポートをお願いしたいです。私もキヤノン使いの1人です。

koukou.comさんがE-3を実際にお使いになられましたら、キヤノンのカメラや色使い等の違いなどをお教えいただけましたら幸いです。

ライカ大好きさんのスレッド「E-3X2その後」を読んで、E-3とはそんなに凄いのかと思いました。

書込番号:8061310

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/07/11 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED70-300

ED70-300

ED50-200SWD

ED50-200SWD

koukou.comさん、

E-3ご購入決定おめでとうございます。
僕もキヤノンとの併用です。EOS 5D、EOS 1DMK3、それとこのE-3を使っています。

E-3の掲示板で書くことではないかもしれませんが、僕は1DMK3も気に入って使っています。
特にAIサーボ時の連写は、E-3のC-AFの連写性能を明らかに上回ると思います。

E-3と1DMK3は性格的に被る部分が多いカメラだと思いますが、僕は中望遠から300mm前後は1DMK3、常時400mmを越える時はE-3と使い分ける事が多いです。理由はE-3の方が、トータルシステムが軽く振り回しが楽だからです。

動くものの撮り方は、E-3と1DMK3で少し感覚が違う気がします。
たとえば飛んでいる鳥を撮るとき、E-3はあらかじめC-AF+MFなどで中間位置にピントを置いておけば、ファインダ内のオールターゲットのどれで合焦しても、後はセンサのどれかに被写体がかかっているかぎり合焦しますのでシャッターを押し始められるタイミングは1DMK3より早いばあいもあります。でもフォーカスが一旦外れると、最初からやり直しと言う事もあり、最悪AFが無反応になる事もあります。

1DMK3は、中心優先にするか側距優先にするかで少し挙動が違いますが、きちんと中心付近のセンサで被写体を捉え、ピントがあったらシャッターを押し始め、その後はAFセンサ群の中に被写体を捉え続けておけば、少々の事ではピントが張り付いてくれ、AIサーボ任せで撮れる感じです。ただし被写体より背景が極端に明るいと、いきなりピントが抜ける事もありました。

その辺り、撮り方や被写体、環境、使うレンズによって対応が違う様に思いますが、使い方によってE-3が有利な場合、1DMK3が有利な場合があって、僕はまだどちらか一方に決める事が出来ず、状況に合わせてカメラを変えています。

レンズはED12-60SWDかED50-200SWDなら、キヤノンのEF24-105LとEF100-400Lレンズと比較しても、より早い合焦性能を見せる事もありますが、EDレンズは急に無反応になる事もあるので、今のところレンズは平均的に優れるキヤノンと突出した性能だが不安定さもあるオリンパスと言う感じがします。またED70-300のように、手持ちで600mm相当で撮れると言うメリットもあります。

そのあたり、koukou.comさんのメインの被写体や撮り方によって、E-3が向くのかどうか微妙な線だと思いますので、できれば具体的な被写体を公開して相談されてはいかがでしょうか?

写真は、このところ会社帰りにお天気が持てば、毎夕途中下車して撮りに行く東京の河川敷に棲むカワセミの幼鳥を対岸からE-3で撮ったものです。

書込番号:8061714

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/11 21:39(1年以上前)

最近、多摩川沿いのジョギングを始めて、
ジョギングついでに鳥を手軽に撮りたいと思ってE-3にしようかと、
この板を見だしたのですが、
FJ2501さんのカワセミの画像をよく貼られて、拝見させてもらっていますが、
FJ2501さんのどの画像を見てもピンが来てなくいかブレていて、
カワセミが解像していないように見えますが、
E-3とこの使用レンズってこの程度なのでしょうか、
それとも単なる個体差で違うのでしょうか。

書込番号:8062964

ナイスクチコミ!6


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/07/12 00:08(1年以上前)

>FJ2501さん

私は作例を出さないタイプの人間ですが、それにしてもちょっと酷い作例ですよ・・・
これじゃE-3+70-300や50-200SWDが動体にまともにAFが合わない機種にとられてしまいます。
作例はカメラ・レンズそのものの「例示」の意味合いもありますから、せめてピントぐらい
まともにあったものを上げてください。

これでは、オリンパスとE−3ユーザーさんが可哀想です。

書込番号:8063939

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/12 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-3+50-200mmSWD

E-3+50-200mmSWDその2

E-3+50-200mmSWDその3

う〜ん。。。カワセミじゃ無くてごめんなさい。^^;
でもこちらもちょこまかと動く雀です。。。私の腕前ではこんなもんでほんのお目汚しに。。。

書込番号:8064185

ナイスクチコミ!5


スレ主 koukou.comさん
クチコミ投稿数:308件

2008/07/12 01:13(1年以上前)

いろいろ書き込みしていただきありがとうございます。今回オリンパスを選んだ理由の1つにオリンパスブルーの色合いを使ってみたかった点もあります。デジタルなんだから補正をかければ他の機種でもできるじゃん!!とおっしゃる方もいらっしゃるでしょうが、そこはおいといて。現在E-3お使いの方でこの辺りに詳しい方のご教授もお願いします。

書込番号:8064256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/07/12 19:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

[スマートサイズ]でこのサイズにリサイズ

[バイキュービック]で半分の大きさにリサイズ後トリミング

[スマートサイズ]で半分の大きさにリサイズ後トリミング

FJ2501さん

少し確認させていただきたいことがあるのですが、ノイズフィルターは標準でしょうか?
ノートリミングでリサイズのみだと思いますが、リサイズは何という画像ソフトでやった
のでしょうか?

オリンパスの場合、エッジを強調するような画像エンジンではないので、ノイズだけを
気にして、ノイズフィルターをONにしてしまうと、本来のディテールが表現できなくなる
可能性があるように思います。
岩石や飛沫などの質感はそれ程損なわれていないところから判断させていただくと、
翡翠にピンが来ていないようにも見えますが、微細なデータが失われているような印象を
受けました。こういった一瞬の動きを捉えた画像の場合、躍動感を出すために粗粒子効果
をねらって、あえてノイズが残ったままでも良いのではないかと思います。
あと、ガリガリに解像した画像を良しとする風潮が残っているように感じられるのですが
くま日和さんの画像のように湿度感まで感じさせてくれるような鮮鋭度の高い画像の方が
良いと感じていらっしゃる方はまだ少数派なんでしょうかね。くま日和さんはISO100で
撮影されているようですし、ノイズフィルターをOFFにされているような印象を受けますが
パナライカのレンズにも共通するモノがある、オリンパスらしい画像だと思います。

また、リサイズの際、[スマートサイズ]、[バイキュービック]、[バイリニア]、[加重平均]
などリサンプリングの種類によって、解像感に差が出てきますから、要注意です。
特に[スマートサイズ]の場合、新しく設定されるピクセルの寸法によって最適なアルゴリズム
を選択するという事になっているようですが、ネガの粒子などを消すには良いものの、
解像度まで劣化させてしまう傾向があるようです。

1枚目は[スマートサイズ]でこのサイズにリサイズ、2枚目は[バイキュービック]で半分の
大きさにリサイズ後トリミング、3枚目は[スマートサイズ]で半分の大きさにリサイズ後
トリミングした画像です。画像処理ソフトなどで200%〜400%に拡大表示させると粒子の
出方とか、解像度の変化が判ると思います。

koukou.comさん

E-3デビューおめでとうございます。
オリンパスは、基本設計が良いのだからと信じて、使いこなし方をあれこれ試されて
みてはいかがでしょうか。
多分、自分にピッタリのセッティングが見つかると思います。

書込番号:8067510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/07/12 21:18(1年以上前)

くま日和さん
今晩は。
雀の写真、素晴らしいですね。短時間でED50-200を手の内にされたようですね。
羨ましい!!!

ポロ&ダハさん(○○生)のご指摘のご指摘の通りですね。
>くま日和さんの画像のように湿度感まで感じさせてくれるような鮮鋭度の高い画像の方が
>良いと感じていらっしゃる方はまだ少数派なんでしょうかね

書込番号:8068027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2008/07/12 21:23(1年以上前)

koukou.comさん

E-3カンパニーですね。

こちらではE-3の扱いに丁寧にご指導くださる方々沢山おられます。
私も随分学ばせて頂いております。

またキャノンとの違いを教えていただけると有難いです。
メーカーの思想の違いが学べますので。

よろしくお願い致します。

書込番号:8068075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/13 00:27(1年以上前)

こんばんは。横から失礼します。^^;

ポロ&ダハさん

ありがとうございます!!写真初心者の私には
>くま日和さんの画像のように湿度感まで感じさせてくれるような鮮鋭度の高い画像の方が
>良いと感じていらっしゃる方
なんて勿体ないお言葉!でも本当に嬉しいです!!

私は写真なんて無知にも甚だしいにも拘らず(今年までは露出?絞り?SS?何それ??APS-C?フルサイズ?フォーサーズ??何だっていいんじゃん綺麗に写れば。。。程度です)、手にした瞬間からE-3とZUIKOレンズの虜になってしまいました。以来毎日このスレを見る様になり念願のE-3と12-60mmを手に入れる事が出来それからは毎日が勉強の日々です。
最初はフラッグシップ機の高機能こそ初心者には優しいんでは?なんて所から始まっています。初心者故の機能頼りです。
でも、E-3を使っていくうちにポテンシャルの高さ(特にZUIKOレンズ!)に気持ちが向き始め、カメラ任せで撮るよりも自分の意のままに操りたくなってきました。
そしてやっていて面白味を感じる様になってきたのが連写では無く単写です。単写で簡単に撮るより一瞬のシャッターチャンスをモノにした時の方が遥かに達成感が違います。それに単写でモノに出来なかったシーンは自分には縁の無かったものだと思って割り切る事が出来る様になりました^^
そして画質を落としてまでISO感度を上げて撮影するのは好きではないので出来るだけ低感度で画質重視で撮りたいと常々思っています。そうなるとノイズリダクション関係の機能は却って邪魔なので通常はノイズフィルターは弱にしています。
それにE-3のノイズ感は細かい粒状感があるのでそれがハマった時には却ってフィルムを彷彿とさせる質感になるので輪郭を際立たせてぎざぎざの画質にしてまでノイズ除去に走るのは愚行では?と考えていました。
そして仰る様に一番E-Systemにして良かったと感動したのがしっとりとした質感なんです。実感ではISO800を超えると得難い画質なので出来るだけISO800以下(妥協してもISO1000)で抑える様にしています。このしっとり感を損なってしまっては自分が写真を撮る意味がなくなってしまいそうだからです。

ですのでこの三枚アップさせてもらった絵で一番気に入っているのは一枚目の雀です。
この日は日が殆どささない曇天。そんな中でのISO100でのトライアウト。もちろん手持ちで単写。しかも始めてのレンズ。ちょこまかと気ぜわしく動き回る小さな雀を出来るだけ被写界深度を浅くしてピントを目あたりに持っていく。。厳しい条件が重なって大変でしたが概ね狙い通りに撮影出来たと思います。しかも曇天のアンダー気味の画質が却ってしっとり感を増した感があって構図、雀の表情共に自分的には満足の一枚でした。連写で写した中の一枚では無いので達成感もひとしおでした。ちなみにこの雀は10枚強ほど撮った中の一枚です。上記の様な厳しい条件でしたが明らかな失敗ショットは2枚程でした。
これがずぶ中のずぶの素人の私が出来る精一杯の写真ですが、評価された事は素直に嬉しい気持ちで一杯です。^^

経験の無い私ですが、もっと使いこなせればE-3が言われている弱点はある程度使い手の技量によって克服出来るという実感があります。決して動体撮影に弱いシステムではありません。ちゃんと被写体を観察していれば動きものだってちゃんとモノに出来ると思いました。この点でライカ大好きさんが紹介されていたプロの方とポロ&ダハさんのご意見に一致する部分が見いだせただけでも私にとっては大収穫です。

私の本来のデジイチ購入目的は飼っている犬の撮影です。この時期は暑さでばててしまうので散歩も夜にしているのでこの秋にいよいよドックランでのE-3デビューを狙っています。それまでは更にハードルの高い鳥や昆虫で腕を確かなものにしたいのが目標です。

書込番号:8069376

ナイスクチコミ!3


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/07/13 02:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E3 + ED50-200SWD

E3 + ED50-200SWD

E3 + ED70-300

E3 + ED70-300

koukou.comさん、スレッドの皆様、

まとめレスで失礼します。まず、カワセミの一連の画像の出来が悪いとのご指摘ですが、E-3のせいではなく、一番は僕の腕の問題だと思います。もうひとつ理由を上げさせていただけば、僕がきれいな写真を第一目的に自然の生物を撮っていない事があると思います。僕は元々自然観察の記録のために写真を撮る人間です。ですから条件が悪くても写真を撮り記録に残します。その出来が悪いのは僕の責任ですが、写真を撮る人間にはそういう者もいると言うこともご理解ください。

画像がピンぼけで粗い理由については、撮影条件と掲載前の加工条件をチェックしてみました。
梅雨期の午後6時前後の暗くなりつつある状態でISO値が高い事によるノイズの増加、薄暗い状態での撮影でシャッター速度が低くいための被写体ぶれ・手ぶれが起きている、また暗い事によるピント精度の低下もあると思います。さらに先の例では撮影対象までの距離が30m前後ある事などがあげられると思います。また、深く考えずに純正ソフトでリサイズとトリミングを繰り返したせいもあるようです。

ポロ&ダハさん、
今回のサンプルは、オリンパスマスターを使い、トリミングとリサイズのみを任意に行っています。それ以外の加工は行っていませんが、使い方が悪くてディティールを損なった可能性もありそうです。

撮影時のノイズフィルターは基本的にかけていません。僕は仕事ではPhotoshopをつかいますが、ここへの掲載はできるだけカメラの純正ソフトを使う様にしています。

今回は参考に、PhotoshopCSを使い、ディティールがつぶれにくい様に、撮影サンプルの中でカワセミが写っている部位を100%の1024X768で切り出してみました。非純正のソフトの場合、データがきちんと残るか不明ですので、分かる範囲で撮影データも添付しておきます。

左の二枚は、前回のサンプルで掲載した今年生まれの幼鳥のたぶんメスで、まだ体色がくすんでいます。川の対岸30m以上から撮影しているため解像感が低いですが、撮影時間が早いので、ISO値は少し低く、その分ノイズは少ない様です。E-3 + ED50-200SWDで撮影、1/500秒・F3.5・+0.3EV・ISO2000

右の二枚が、人慣れしているので20m以内で撮影可能、ただし毎夕午後6時半すぎにならないと姿を見せないオスの成鳥。E-3+ED70-300で撮影・1/500秒・F5.6・+0.3EV・ISO3200。 近くで撮れるので解像感はありますが、暗くISO値が高いのでノイズがかなり出ている気がします。

撮影サンプルの出来が悪いのは、午後6時過ぎにこういう動きの激しい被写体を撮っている僕のせいですが、他の方の作例でもあるように、E-3は連続撮影でカワセミのダイブから飛び出しまでを追うこともできるカメラの一台だと思います。ご参考になれば幸いです。

書込番号:8069809

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2008/07/14 18:03(1年以上前)

デビューしましたか!!

本当におめでとうございます。
オリンパスユーザー同士、いい写真を思い出にとってまいりましょう。

書込番号:8077231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/08 11:10(1年以上前)

FJ2501さん

レスが遅れましたが、作例アップありがとうございました。

画像・写真の考えが根本的に違うようです。
端的にいえば、作品としての写真と記録写真の違いでしょうか。
しかし、オリンパスのセミナー等で講師の方が撮ったE-3の画像を見て、
E-3の良さが理解できました。サイズの小さな防塵防滴を含めて優秀ですね。
サブシステムとして組み入れる予定です。

書込番号:8182819

ナイスクチコミ!0


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2008/08/08 14:43(1年以上前)

Asbury Parkさん、

E-3ご購入おめでとうございます。
実は、E-3または手持ちのレンズのピント精度に疑問が生じたので、別スレでも報告しましたが、E-3とED50-200SWD/ED70-300は小川町でオリンパスのサービスで見てもらいました。ED70-300は工場送りになって明日帰って来ますので、まだ未確認ですが、ED50-200SWDとE-3は機械的故障こそ無いものの、10万ショット近い撮影枚数である事と、フィールドで繰り返しレンズ交換をするなどの酷使によって、AFセンサなどにかなり汚れがあった様でした。

Asbury Parkさんの指摘が無ければ、カメラとレンズの問題に気がつくのはもっと遅れたと思いますので、ご指摘には感謝しています。
E-3とED50-200SWDに関しては、清掃のみで帰ってきましたが、メンテの結果は良好の様です。この件も別スレでご報告いたしました。あとはED70-300が無事に直ってくれば言うことなしです。

書込番号:8183378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

4/3-Pentax マウントアダプタ

2008/07/09 19:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 
当機種

古代ハス

今日、ハスの最盛期を迎えた古代蓮の里(埼玉県行田市)で、
4/3-Pentax マウントアダプタの試運転をしてみました。
OLYMPUS E-3 smcPENTAX 67SOFT120mmF3.5 F4 AE -0.3EV補正 ISO-AUTO(上限400) 三脚 Velbon EL Carmagne 530使用

書込番号:8053016

ナイスクチコミ!1


返信する
浮き葉さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/09 20:59(1年以上前)

KS13さん、こんばんは。

古代蓮の里..蓮を愛する者にとっては堪らない場所ですね。^^
近くに寄れるし、花(蓮)の数も41種類、約10万株と豊富ですし...。^^

私も持っているレンズ&アダプターの範囲で撮影を楽しんでおります。

それにしてもsmcPENTAX 67SOFT120mmF3.5の何と柔らかな描写でしょうか..♪

書込番号:8053364

ナイスクチコミ!1


Bokemacさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/10 07:52(1年以上前)

KS13さん、

このレンズPENTAXの67カメラ用ですがE-3に着くとは驚きです。もちろんMFですよね。非常に興味があります。お使いのマウントアダプターの入手法や使用法を教えてください。

書込番号:8055603

ナイスクチコミ!1


スレ主 KS13さん
クチコミ投稿数:132件 写真展 

2008/07/10 08:34(1年以上前)

67レンズ用アダプターK を介して4/3-Pentax マウントアダプタ使用となります。
MFでピント合わせで、絞り優先オートが使えます。絞りはF4かF5.6がいいと思います。
http://www.rakuten.co.jp/japanbattery/331745/1766114/1766128/

書込番号:8055705

ナイスクチコミ!1


Bokemacさん
クチコミ投稿数:14件

2008/07/10 13:52(1年以上前)

KS13さん、

早速のレスと4/3-Pentax アダプターの情報ありがとうございました。アダプターの2重連だったのですね。

書込番号:8056665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS Studioをアップデート

2008/07/08 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:2894件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

オリスタがアップデートされたようです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/07/08/8812.html

アップデート内容が色々あるので、ちょっと気になります。
今までSILKYPIXのフリー版を使ってましたが、そろそろオリスタを購入しようか迷ってきました。

書込番号:8047444

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:851件

2008/07/08 19:28(1年以上前)

オリマス2もプレビュー表示速度を改善してほしい(^^;)

書込番号:8048560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/08 20:06(1年以上前)

こんばんは。
アルファード乗りさんに激しく同意さらに、mac版オリマス2も〜

書込番号:8048717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/07/08 20:13(1年以上前)

オリマス2のプレビュー表示が遅いというか全体的に重たいのでオリマス使う気にあんまりなれないんですよね〜。だから、オリスタにも食指が伸びない・・・

今回のバージョンアップは購入の動機付けになるだろうか?
待て、使用者の感想!!
って感じです。

書込番号:8048747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/08 20:20(1年以上前)

今ダウンロードしましたが、とっても動作が軽くなり満足してます。今までが遅すぎたせいもありますが。

書込番号:8048783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/07/08 20:35(1年以上前)

でじでじでじ太郎さんこんばんは

早速ありがとうございます。

そうですか早いですか〜(うずうず)

ちょうど、そろそろRAW現像ソフト買おうとおもってたんですよね。オリスタにするかSILKYPIXするか悩んでたんですが、朗報だなぁ。

書込番号:8048849

ナイスクチコミ!1


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/07/09 11:04(1年以上前)

E-3購入時にはオリスタを使っていましたが、あまりにも遅いため
SILKYPIXを購入してメインで使っています。

速くなったのであれば、オリスタ検討します。

書込番号:8051525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/07/09 13:30(1年以上前)

こんにちは。

 確かに速くなりました。画像の展開が随分とスピーディになったようです。またパッチ処理で一括処理を行っても,メモリの喰い方が随分と減りましたので,安定性も改善されたようです。
 オリスタとSILKYPIXを比較すると,まだSILKYの方が軽快かな,という印象ですが,それでも以前よりはかなり改善されたと思いますね。

 オリスタもSILKYPIXも双方一長一短がありますので,この機会にオリスタを使ってみてください(笑
 カメラ本体の画像処理エンジンとほぼ変わらない絵が吐き出されるというのは,オリンパスの場合メリットになりやすい場合が少なくないですから。
 ちなみに,私もケースによって両方使い分けています。

書込番号:8052004

ナイスクチコミ!1


pompoさん
クチコミ投稿数:50件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/09 23:21(1年以上前)

私もバージョンアップしました。本当に軽くなりました。これなら使えます。キャッシュのクリアー機能も嬉しいです。今までは、重さからシルキーピックスを使ってましたが、これからは使い分けしても良いかなと思える改良でした。

書込番号:8054393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/07/11 18:32(1年以上前)

こんにちは。

 Windows版オリスタ2の2.20へのupdateパッチ,Bugにより配布が中止されていますのでご注意を(Mac版ではこのBugは無いようです。)。

 「OLYMPUS Studio 2 ( Win版 ) Ver 2.2 アップデータの公開中止と、アップデートされたお客様へのお知らせ」

 http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/oes/if_20080711.cfm

 私も先ほど使用していてBugに気づき,OLYMPUSのWeb pageを見たところ,上のお知らせを見つけました。

 RAW現像(RAWデータの編集操作)時にトリミングが効かない,というBugがあります。

なお,私のように既にupdate済みの方は,上記pageに回避方法が書いてありますのでお試しあれ。

書込番号:8062157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/07/11 19:04(1年以上前)

せっこきさんこんばんは。

情報ありがとうございます。

・・・ってせっかく今日オリスタ購入を決意したのに。
しょんぼりです。

まぁまた、すぐにバグが解消されたものがアップデートされるとおもいますので、その時を待つことにします。

書込番号:8062278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/07/12 22:17(1年以上前)

スレ主です。

バグが出たとはいえおそらくそうそうに修正版が公表されると思いますので、体験版をインストールして修正版を待ちながらオリスタを使うことにします。
(30日間内での修正発表を期待!!)

SILKYPIXであれば、他社にも対応してますがオリのデジイチ一本で困ることはありませんので。

今ダウンロードしてますが相当重いですねこのソフト、ウチのネット環境が良くないので苦労します。。。

書込番号:8068501

ナイスクチコミ!0


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/07/13 17:13(1年以上前)

ちょっとお粗末かなあなんて思いました。
バグを100%つぶすことはなかなか難しいですが、
主要な機能くらい、キッチリとテストすべきでは・・・

書込番号:8072397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

シグマ APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM

2008/07/06 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件

先ほど、シグマのHPを見ていたら、APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM が4/3対応になっていました。
いつから対応になったのかは分かりませんが…。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28.htm

オリンパスのHPにも載っていましたが、作例写真は準備中でした。
http://www.four-thirds.org/jp/products/telephoto.html#04


私は50-200/2.8-3.5(非SWD)が有る故、すぐに買い替えることはありませんが、新規に購入を検討されているからは迷うのではないでしょうか。
2.8通しで、尚かつ安価ですから。

書込番号:8036982

ナイスクチコミ!4


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/07/06 09:46(1年以上前)

よっ400mm/F2.8って・・・・
凄いですね(^^)

50-150/2.8は出ないのでしょうかね〜

書込番号:8037047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/06 09:48(1年以上前)

こんにちは
なんか見覚えがあったような?と思ったのですが、予告編がありました。(2008.2.1)
http://www.sigma-photo.co.jp/news.htm
マウントアダプタでこのレンズの旧型使ったことありましたが、イマイチだったので最新タイプの作例お待ちしています。

因みにこちらも発売済みのようです
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/10_20_4_56.htm
11-22と比べてどうでしょう?こっちも興味ありますね。

書込番号:8037052

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2008/07/06 09:57(1年以上前)

ということは他のメーカの物もでるかな〜

書込番号:8037085

ナイスクチコミ!0


スレ主 影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件

2008/07/06 11:59(1年以上前)

>ということは他のメーカの物もでるかな〜

これが、タムロンやトキナーのことなら、出ません。
タムロンやトキナーは4/3規格の賛同企業ではありませんから。

今のところ、賛同しているレンズメーカーはシグマだけです。
http://www.four-thirds.org/jp/about/group.html

書込番号:8037521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/07/06 13:10(1年以上前)

予告もされていたんですね。(知らんかった^_^;)

2倍テレコンが使えると、望遠端で換算800mm/F5.6ですか…
値段も他のマウントの最安値を見ると9万円弱で、ZD50-200mmは9万円強とほぼ同じ。
いずれはZD50-200mmと考えていましたが、選択肢が増えて迷いそうです(嬉しい悩みですが)。

重さが400g近く違うので、そこがネックになるかもしれないですね。こればっかりはレンズの明るさとのトレードオフなので仕方がないところですが。

比較作例を見てみたいですね。

書込番号:8037796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/07/06 13:45(1年以上前)

望遠でトレードオフは判断が難しいですね ^^;

書込番号:8037919

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/06 19:42(1年以上前)

50-200と比較すると
ワイド端    50mm 70mm
テレ端開放F値  F3.5 F2.8
防塵防滴    有り 無し
辺りが選択の取捨となるんでしょうかね?
後は、やや重い70-200と寸法的にはやや短いもののテレ側だと伸びる50-200?

巷の評価だと画質は50-200が上?って所ですが…。
まあ、50-200をはるかに凌駕する画質とかで出られると90-250の立場が微妙すぎですけど(苦笑)

理想を言うと、同程度の価格で200F2.8単焦点、ってのなら是非ともなんですが。
オリンパスからでもパナからでも、20万が見えそうな価格になりそうなんですよねw

書込番号:8039371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/07/06 22:53(1年以上前)

影美庵さん
情報有難うございます.シグマのwebsiteみてきました.
「インナーフォーカス・インナーズーム採用」
これはクール!真剣に購入考えます.

書込番号:8040576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/07/07 01:19(1年以上前)

うお!!すごく興味そそられますね

今忙しいので来年にでも航空際に行きたいなという考えがあり望遠レンズ購入を考えているんですが・・・・純正のズイコーの50-200SWDで行くか、こちらので行こうか、迷いますね!!といっても購入予定は来年あたりですが・・・・

僕としてはF値固定、ズームしたときに全長が伸びないレンズで9万円ぐらいのものがあればいいのですがね、伸びないのってかっこいいですし!でもそれは夢ですね。

SWD+F値固定+300mmとかが出てくれれば迷わずズイコーに決めるんですが・・・手振れ補正内臓でないのも価格を安くすることが出来るポイントだとも思いますし。


迷ってるのって楽しいですね、しかも予算も半分も確保できていない状態でww

書込番号:8041400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2008/07/07 06:21(1年以上前)

>僕としてはF値固定、ズームしたときに全長が伸びないレンズで9万円ぐらいのものがあればいいのですがね、伸びないのってかっこいいですし!でもそれは夢ですね。

今までの情報をよく見れば、夢じゃないことが判りますよね!?

*APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM
  → F値固定(F2.8)
*インナーフォーカス・インナーズーム採用
  → ズームしたときに(フォーカシングしたときも)全長が伸びない
*値段も他のマウントの最安値を見ると9万円弱
  → 9万円ぐらい

書込番号:8041733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/07 14:19(1年以上前)

これは欲しいですね。

フードも花形で格好良いし。
これで防塵防滴だったら言う事無しなんですがw

まぁそこは値段&50-200とのトレードオフですね

私の持ってるフォーサーズボディがE-410&420という最小コンビなので不恰好になりそうですが

はやく発売にならないですかね〜
フォーサーズのページに出たということはもうすぐなのでしょう。

書込番号:8042972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

オーダーしちゃいました。

2008/07/04 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 blueangelsさん
クチコミ投稿数:162件

はじめまして、オリンパスユーザーの皆様
ついに、E-3とレンズ12−60と50−200とHLD-4とBLM-1とテレコン1.4X
の注文を出してしまいました。我ながら思い切ったことをしたなぁ〜と思います。
とはいえ、こういったものは買える時に買わないと後で後悔することになるので
勢いで注文しちゃいました。

これからしばらくは何も買えませんけどね・・・・

また、分からないことを書きこんだ時はいろいろとご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:8028156

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/07/04 12:46(1年以上前)

はじめまして。ご購入おめでとうございます。
スタートにして既に最強仕様ですね。うらやましいです。

これからの季節にはタフなE3が大活躍してくれるでしょう
楽しんで下さい。

書込番号:8028269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/07/04 13:53(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

勢いでE−3注文しちゃわれましたか・・・。
マァ〜 イイサ (じじかめさんの影響です m(__)m )

書込番号:8028475

ナイスクチコミ!1


スレ主 blueangelsさん
クチコミ投稿数:162件

2008/07/04 19:08(1年以上前)

くま日和さん、花とオジ さん、レスありがとうございます。

オリンパスは写真を始めたきっかけとなったメーカーでもあり、
他のメーカーとは違う思い入れがあります。
これから大事に使っていきたいとおもいます。

商品が届くのは来週なのでもうしばらくはE-510で
遊んでまつことになります。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:8029360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/04 20:28(1年以上前)

へ、へっくしょん!! 風邪ひいたかな?

書込番号:8029682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/04 22:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。E−3素敵ですよ。とにかく楽しいです。私は望遠系にE−3を位置付けています。レンズは12-60と70-300と50-500の3本です。12-60は望遠ではありませんが、E-3を持ったらこのレンズははずせないかなって感じで気が付いたら目の前にありました。

書込番号:8030077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/07/04 23:41(1年以上前)

12-60、50-200、EC-14ですか〜。
どれも欲しいレンズです。うらやましいです^_^
ぜひ撮影を楽しまれてください。

書込番号:8030697

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueangelsさん
クチコミ投稿数:162件

2008/07/05 08:39(1年以上前)

もりやすさん、おおくじらTさん、じじかめさんレスありがとうございます。
私も望遠主体なので、E−3に魅力を感じています。
50-500も考えましたが、とりあえず70-300をもっているので
テレコン1.4Xを使ってどのくらい使えるのか
試したかったこともあり、今回は50-200を優先しました。

50-200だと、ブルーの編隊飛行にちょうどいいかなという狙いも
あります。

書込番号:8031839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/07/07 20:47(1年以上前)

blueangelsさん

どれもうらやましいレンズですね。私もお金をためて購入するぞ!!
いい写真がありましたらUPしてくださいね。

書込番号:8044297

ナイスクチコミ!0


スレ主 blueangelsさん
クチコミ投稿数:162件

2008/07/07 20:56(1年以上前)

元々教師さん、レスありがとうございます。
まだ、物が手元にないのですが
近いうちにアップしたいとおもいます。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:8044336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2008/07/14 17:54(1年以上前)

blueangelsさん

UP楽しみに待ってますね。
私も一度もUPしたことがないので今度「一番お気に入り」
をUPして見ます。

書込番号:8077197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング