
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 16 | 2007年11月29日 20:56 |
![]() |
6 | 7 | 2007年11月28日 00:38 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月26日 08:36 |
![]() |
2 | 10 | 2007年11月26日 02:03 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月25日 16:43 |
![]() |
6 | 8 | 2007年11月24日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


E-3予約していたものの、想像より大きくて重かったので、買うのを躊躇してしまっていました。
しかし、諸先輩方のクチコミ評判のあまりの良さと、本日小生の誕生日で自分へのごほうびに衝動買いしてしまいました。
(帰って妻になんて言ようかな・・・・^^;)
そうなると
http://olympus-imaging.jp/campaign/c071122a/index.html
オリンパスファンとして欲しくなるのはボックスとストラップ!
とくにストラップは欲すぃのですが、もう間に合わないですかね・・・・(T_T)
とりあえず、さっきあわてて応募封筒を投函してきました★
0点

>帰って妻になんて言ようかな・
カメラ買ったぞ、と言えば。
書込番号:7037189
0点

BOXはともかく、ストラップは予約購入でのプレゼントですが…
予約していて、今日買ったってことかな?
書込番号:7037539
0点

>帰って妻になんて言ようかな・・・
「なにとぞ寛大なるご処分を・・・」がいいかも?
書込番号:7037799
0点

おめでとうございます。
E-3、良くまとまった出来だと思います。価格的にも、性能的にも、
機能的にも、殿様商売になっていないところに好感を覚えます(^^;;)
書込番号:7037873
0点

>帰って妻になんて言ようかな・・・
E-1のときは
「ああ、これ?結婚する前から持っていたやつなんだ。防湿庫にずっと入れっぱなしでね・・」と結婚5年目にして言い切りました(笑)
さて今回のE-3については、E-1を隠して
「E-1を修理に出したら、すっごく綺麗になって戻ってきたよ。さすがメーカーは違うなあ」とチラリと見せて、ささっと片手に持ったクロスで磨く真似をしました(隠すため)。
メカに弱い彼女だが、知らんふりをしてくれてるのかもね・・嫁よ、すまん。
書込番号:7038103
1点

ご購入おめでとうございます。
確かに重い?(私にはちょうどよい)ですが、重い方がホールドした時にカメラは安定するし手ブレ補正や高感度とあいまって、暗さに強いカメラになっているところが気に入っています。
書込番号:7038313
0点

諦めるつもりでしたので、予約をしてませんでした。
それなのに、発売日にど〜〜しても実物を「一目」見たいという
思いになってしまい、フラフラとキタムラさんへ・・・・・
お店に行ったら我慢できるはずも無く、紙袋を大事に抱えて
家に真っ直ぐ戻ってました (^。^)
ですから、私の場合はストラップは「アウト」です。
家内には まだ言ってません・・・
もとえ 家内には まだ言えません・・・(ーー;)
買って5日、気づいてないのかな???
カメラ(E-3)と共に 肩身の狭い生活をおくっております (ーー;)
書込番号:7038484
0点

ご購入おめでとうございます。
実は私も、カタログデータによる重さにたじろいでいて、パスするつもりだったのですが、発売日が近づくにつれて我慢できなくなり、衝動買いのように直前に予約して購入しました。
実際に手に入れたのは昨日で、まだ今日10カットほどためし撮りしただけですが、手にした感じはあまり重さを感じませんね。
少し体は大きいですが、適度な重量感といい、金属の手触りといい、シャッターのフィーリングといい、OM-4Tiを手にしたときと同様の満足感を感じさせてくれます。
まだSILKYPIXがRAWに対応してないのがまだるっこいですが、久しぶりにカメラを買った充実感を感じました。
書込番号:7038754
0点

皆様、温かいお言葉ありがとうございました!
妻には正直に話しました^^
家族全員でお誕生日パーティをしたのですが、
E-3 + LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
で、ため息が出るような美しいフォトを見せたら、喜んでくれました(≧▽≦)
ストラップは、予約していた時の紙を残してあったので、一応送ってみたのですがストラップも届くことを祈っています♪
書込番号:7040203
0点

よかったですね〜〜(^。^)
「ため息の出るような写真」が出てきてくれて・・・
我家だったら、カメラを持ち出した途端に・・・
「何!! それっ!! 何時買ったの!!」 <`ヘ´> <`ヘ´> <`ヘ´>
きっと、クリスマスでも お正月でも持ち出した途端に
せっかくのホームパーティーが 説教タイムに変わって
しまうと思われます。
先日、25mmを買ったときに 「くぎ」を刺されてますから (ーー;)
その上、ご機嫌取りにと 撮った写真が失敗作だったらと思うと
それも怖くて出来ません (ーー;)
あぁ〜〜ばれた時の奥様の顔が 目に浮かぶ 昔ライダーでした。
書込番号:7040386
0点

昔ライダーさんへ
文面から、昔ライダーさんのお人柄が伝わってきて、温かい気持になりました(^^)
25mmはホント、自分がプロになったのかと錯覚するほどの切れ味と蕩けるようなボケ具合・・・。
7-14mmとこの25mmは伝家の宝刀だと思っています♪
これで来月の
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S
が揃えばと思うと嬉しくてぞっとします(爆)
あぁ、、、、また財布が軽くなる〜〜〜(T_T)
書込番号:7041205
0点

購入おめでとうございます!
奥様が理解して喜んで下さったんですね!非常に羨ましい・・・。
私は購入は来年まで持ち越しです^^;
書込番号:7041542
0点

エルマーの14-150mmを お考えなんですね (^。^)
じつは私も凄く興味のあるレンズなんですよ。しかし
10倍以上ものズームということが興味を惹かれる反面
心配の原因にもなっちゃってるんですよね・・・
通常ならば、10倍以上のズームのきくレンズは撮影の上手な
諸先輩たちならば、手を出さない範疇ですもんね。
広角側の「たる型歪み」の心配やら、全域でのf値の稼げない
絞りやらで・・・
でも、プロの中には褒めてる方もいるんですよね・・・??
私の使用目的は、ただ単に子供と外に出かけた時に
便利かなと (^。^)
最近、長男君がよく走り回ってくれますもんで
14-54mmだと距離感的に追いきれない事が増えてきちゃってるもんで・・・
単なる 「不精」ですかね・・・??
「走って追え!!」 とか 「足で稼げ!!」 とか
諸先輩たちの声が聞こえてきそうです (^。^)
お邪魔致しました。
書込番号:7041728
0点

> 春日井さん
ありがとうございます!
正直、おどろきました〜^^
> 昔ライダーさん
そうなんですよね〜〜。
ボクも全く同じことで悩んでいます。
いままでは普段標準域は、SIGMA18-50/2.8Macroを使っていました。
12-60が出るのをずっとずっと待っていたのですが、途中あの25mmに出会ってしまい、完全にとりこになってしまっています。そこで今度の14-150。あの25mmの切れ味と質感を考えても、ライカというブランドを考えても、買ってみる価値はあるのかな〜なんて思っています(^^)
新型50-200と合わせて12-60買うのも考えましたがまたレンズが増えるし・・・・^^;
来年の14-35なんてのも魅力的過ぎなんですけどね・・・・悩ましい。。。
書込番号:7042083
0点

14-35mmを考えてるんですか・・・!(^^)!
凄い!! あなたは凄い!! そこまで考えられてるのなら
いっその事14-150mmは お止めになって
35-100mmに行った方がいいですよ・・・!(^^)!
ウゥ〜〜〜 自分の果たせない「夢・野望」を人に託すのって
ワクワクしちゃいますね〜〜〜 (^。^)
そしたら、もうあなたは私のヒーローになってしまいます (^。^)
・・・ヒーロー・・・キムタク・・・ニコン・・・??
失礼しました 脱線しすぎました
いずれにせよ 来月が楽しみですね (^。^)
書込番号:7043367
0点

六さん♪さん
ご購入おめでとうございます。^O^
私も、昔ライダーさんがおっしゃるように、既にお持ちのレンズからして、14-35なら、35-100mmがいいのでは?なんて思ってしまいますが、1650gは重いですかね。A^_^;
どっちにしても羨ましいです。
いえ、既にE-3をお持ちの時点で羨ましい(*^^*)
ところで、昔ライダーさん!?
E-3を買われたんですか!? 何時の間に!?(@_@)
次は確か、パナライカのズームレンズ・・・とおっしゃっていたような気がしましたが・・・ずるい!! もとい羨ましい!!(笑)
書込番号:7046484
0点



非常時に使えたら便利かなと思いました。
ただ、同じBLM-1を使うE-510のカタログには記載があって、E-3のカタログには
記載がないので、サポートで聞いてみました。
結果:動作保証ができませんとのこと。
E-510、E-3と同じバッテリーですけど、消費電力の負荷のかかり方が違うとの
ことのようです。
使用すると、突然電源が落ちてしまったりするそうです。
ご参考まで。
3点

>E-510、E-3と同じバッテリーですけど、消費電力の負荷のかかり方が違うとのことのようです。
使用すると、突然電源が落ちてしまったりするそうです。
E-3は瞬間的に大電流を必要とするということでしょうか?
LBH-1、私は500/510の予備の予備として持っています。
E-500でテスト以外では使ったことはありませんが、試験的に使った時は、好印象が残っています。
書込番号:7036843
0点

リチウム電池より、リチウムイオンやニッケル水素(やアルカリ)の方が大電流に強いんです。
http://www.maxell.co.jp/jpn/industrial/knowledge/00knowledge_04.html
また、放電特性(放電開始から終了までの電圧遷移)を比べても、リチウムよりニッケル水素の方が平らに近いですね。
http://www.maxell.co.jp/jpn/industrial/knowledge/00knowledge_01.html
(アルカリの落ち込みも目に付きます リチウムイオンもリチウム同様落ち込んでますが、これはまぁ、充電池としてのメリットがあるから目を瞑りましょう)
ただ、寒冷地での使用に際してはリチウム電池の強さが際立ちますね。
(そういう用途に限定して、自己責任で使う分には良いかも知れません)
書込番号:7036960
0点

情報有難うございます。
> E-510、E-3と同じバッテリーですけど、消費電力の負荷のかかり方が違うとの
ことのようです。
>使用すると、突然電源が落ちてしまったりするそうです。
落ちてしまうだけで本体への悪影響はないのでしょうか?
すこし調べてみます!
書込番号:7037070
0点

私もオリンパスのサポートにお尋ねして、お聞きした回答では、E−3に使用してカメラが壊れるこ事は無いそうです。BLM1に比べ撮影枚数にバラつきが出ると言われました。
ただアメリカのHPの仕様や、
http://www.olympusamerica.com/e3/specifications.asp
但し電池型式がCR123Aでは無くCR123に成ってます。
ダウンロードしたpdfの取説にはLBH−1が電源として記載されていて、こちらでは電池型式、CR123Aに成ってます。
書込番号:7037790
2点

>使用すると、突然電源が落ちてしまったりするそうです。
>E-3は瞬間的に大電流を必要とするということでしょうか?
SWDや手ぶれ補正で瞬間的に強力なトルクを必要としているでしょうから、E三桁シリーズに比べ瞬間的な消費電流が多くなっている可能性は高いと思いますし、カメラの電池の残量検出は、当然のことながら純正のリチウムイオン電池に合わせこんであるでしょうから、リチウム一次電池はもとよりサードパーティの電池を使用すると残量検出が正確に出来なくなると思います。
あと、メーカが動作保証しないというのは、メーカとして設計時に設計対象として考えておらず、評価もしていないためどう転がるかわからないということですので、使える可能性もあるということです。ただし何か起こっても自己責任です。
余計なことかもしれませんが、リチウムイオン電池も例え容量やサイズが同じでも、電池(セル)メーカが変わると放電特性が変わります(特に大電流放電時や低温時)。よって、当たり前のことながら、リスクを最小にしたいなら純正を使用するのが一番です。
使用中に突然電源断してしまったときの最悪ストーリーはメモリアクセス中に、電源が落ちてしまい、せっかくの撮影データが吹っ飛ぶと言うことではないでしょうか。おそらくカメラ側ではデータが飛んでしまわないように、電池電圧が低下してカメラの電源が落ちてもメモリに正常に書き込む余力を残して設計しているはずですが(通常の電源断警告はソフトで行っているはずですので、ハードウェアが動かなくなる電圧まではマージンが結構あるはずです)、電池自体の出力が無くなったらそれも水の泡ですから。
書込番号:7037895
1点

そうだったのですね!知らずに実際使ってしまいました。
シャッター切ったところで、引っかかった感じになってフリーズしてしまいました。
かなりの確立です。精神的に痛い音です。特にダメージは無いようですが・・
尚、CR123Aが半年以上放置したものでしたので、電池の性能そのものが落ちていたかもしれません。(バッテリー警告は出ませんでした)
少し残念です。
書込番号:7039099
0点

HDfさん
>CR123Aが半年以上放置したものでしたので、電池の性能そのものが落ちていたかもしれません。
>(バッテリー警告は出ませんでした)
リチウム電池は自己放電が非常に少ない電池(月0.1%あるかないか程度だったかな)なので、放置による劣化は可能性少ないと思います。でも何回か使用して容量が少なくなっていたら別ですが。
ちなみにリチウムイオン電池は満充電時なら月数%程度自己放電しますし、電池パック内回路で常に数μA程度放電しています。充電すれば戻りますが。
やはりリチウム電池は非常用と言うことで、極力電流を消費しない使い方
(ライブビューOFF、IS OFF、AF OFF…はつらいか)がいいのではないでしょうか。
書込番号:7039254
0点



http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/11/26/7459.html
今後の話はあまり具体的に書いてませんね。
今のところ表明されているのは、
・14-35mmF2.0SWD
・スタンダード広角ズーム
・ハイグレード望遠マクロ
くらいですよね。
松のSWD化とか、竹の超広角・超望遠とか欲しいレンズはたくさんあるんだけどなぁ。
1点

14mmからはじまる高倍率ズームがぜひ欲しいですね。
パナソニックからでますが、オリンパスからハイグレードとして出して欲しいです。
書込番号:7031096
0点



本日、E-3にクイックシューアダプターをつけようと思って取り付けてみたのですが...
バッテリーのフタにシューがかかってしまいちょっと不便な感じになっちゃいました。
私の場合基本めんどくさがり屋なのでクイックシューはつけっぱなしなんですが、これではバッテリー交換をするたびにクイックシューを外さないと...という事でドリルでちょうどいい場所に穴をあけて無理矢理取り付けちゃいました。ちなみに使用機材はベルボンのQRA-635Lです。
そこで皆さんに質問です。
クイックシューって皆さんはつけっぱなしですか?
それとも撮影に行く時だけ取り付けられていますか?
つけっぱなしって私だけなのかなー?
1点

私の場合…普段は付けていません。
夜景等三脚を使用して撮影する場合に装着していく感じですね。
書込番号:7028518
0点

私はマンフロットのものを全ての常用機材と長玉につけっぱなしにしています。
E-3にも、バッテリーのふたにはかかりませんでした。
書込番号:7028752
0点

クイックシュは カメラに付けっぱなしです。^0^
なぜなら手持ち撮影しないから。
つねに、三脚か、一脚を使用するためです。
書込番号:7028817
0点

私は、スペアのシューも買って、銀塩とデジ一の両方につけています。(常時)
書込番号:7028834
0点

すいません。E-3ではありませんが、ベルボンのクイックシューを使っています。
普段はボディとレンズの三脚座には付けっぱなしです。手持ち撮影オンリーの時だけ、クイックシューを外して撮影に出かけます。
そうですか。E-3のバッテリー収納は底からなのですね。そうすると、スレ主さんの様に工夫しないと、撮影が面倒になりますね。
書込番号:7028925
0点

僕も、クイックシューは カメラに付けっぱなしです。
なぜなら、重心が下にあるのが結構好きだからです。
あと、一脚も良く使用するので、面倒くさいからです。
機種もベルボンで、同じ症状で少しがっかりしました。
現時点では、
電池交換のときは、ゆるめてシューを回転させて電池交換して、又閉めなおしています。
少し面倒くさいけど、しょうがないとあきらめました。
書込番号:7029069
1点

皆さんお返事ありがとうございます。
晩ご飯を食べている間にこんなにお返事を頂き恐縮です。
結構付けっぱなしにしている方が多いのですねー
E-330の時も微妙にフタにかかってしまって細工した記憶があります。メーカーがクイックシューを考慮していないという事は付けっぱなしにしているのはそもそも間違い?そして私だけなのかな?なんて疑問に思ってしまったのです。
ちょっとすっきりしました。
晴れときどきフォトさんへ
シューアダプターに穴をあけるのはそれほど難しくないのでがんばってみてください今日山へ紅葉撮影に行ってきましたが、一日緩む事なくしっかり止まっていましたよー
バッテリー交換の度にクイックシューを緩めるのはかなり不便ですよねー
こんな症状ってオリンパスだけなのかなー?
書込番号:7029194
0点

>機種もベルボンで、同じ症状で少しがっかりしました。
すいません、言葉が不適切でした。
同じ症状ではなくて、同じ事がおきて・・・です。
書込番号:7029985
0点

kitayanmさん
>バッテリー交換の度にクイックシューを緩めるのはかなり不便ですよねー
自分もほぼ付けっぱなし(ベルボンQRA-635L)という状態ですが、そもそもクイックシューってデジカメのことを考えて作ってはいない(?)と思ってますのでしょうがないかなと思っています(銀塩ならカメラ底面の端にコイン電池入れていましたから干渉しなかった)。
でも、銀塩でコイン電池を交換する時は、電池蓋がうまくねじ込めなくてイライラしたこともありますので、それよりはマシかな等とも思っています。
カメラ側のアダプタの内側に、外れないけどカメラとアダプタとを緩めたり固定したりするロックレバーみたいな物があれば、電池交換の時アダプタを90°回して電池交換ができるようになるのになぁーというのが本音ですが。
書込番号:7029987
0点

TRIP35からさん
そうですねーフィルムカメラなら電池交換の頻度も少なく問題なかったって事でしょうね。
緩めるレバーいいアイデアですねー自転車のサドルを固定するみたいな機構で出来そうですねーシューが回転する程度でいいのでちょっと緩まるだけで行けそうです。ベルボンさん作ってくれないかなー
書込番号:7030733
0点




プロモーションビデオ(http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/promo/index.html)
を見たときからカメラ以上に気になって(笑)、オリンパスに問い合わせてみたところ、
「弊社オリジナルで市販されていないため、タイトル、アーティスト名の公開はしておりません」との回答を得ました。
アディエマス周辺にアタリをつけていたのですが、残念な結果となりました。
オンエアされたことで問合せ殺到、急遽発売決定などという運びにはならないものでしょうか。
あるいは、特典DVDのなかで全曲聴くことができるとか……。
書込番号:7026724
0点

>繭玉さん
返信ありがとうございます。
そうなんですか。私もアディエマス・エンヤ等が好きで、それっぽい感じで気になっていました。
誰か分かる人いないですかね。
書込番号:7027938
0点



E-3買ったらおまけで茶色いカメラバッグがついてきたのですが、皆さんはいかがでしたでしょうか?
紙の"E GO FIND YOUR WONDERS"のタグがついていてるので、Eシステムの販促品だとは思うのですが、ちょっとE-3には小さいような感じもします。
皆さんの購入報告ではでてきていないようなので、E-410/510の販促品の余りでしょうかね?
1点

私も貰いました。
>皆さんの購入報告ではでてきていないようなので、E-410/510の販促品の余りでしょうかね?
同じことを考えました^^;)
書込番号:7021079
2点

販促品は、基本的に「どのカメラ用」って作り分ける事はしませんよ(^^;
EOS Kissシリーズのように「ママの愛情セット」といって三脚・バックがついた
反則セットもありましたが、これも汎用品の流用でロゴだけ、Kiss系のものを
入れたりというレベルです。
E-510/410の時期にメーカが準備したものをお店のサービスだと思います。
まあおまけですので、あとはご自身で買いましょ♪
書込番号:7021083
1点

もらうことはできませんでしたが、ヨドバシ梅田のオリンパスのデジタル一眼コーナーにもおいてありましたよ。
おそらくE-410/510の販促品でしょうね。
書込番号:7021126
1点

私もキタムラでもらいました。
昨日の朝取りに行ったら、紙袋の中にすでに入っていました。
あと、オリンパスのロゴ入りの折りたたみ傘も。
書込番号:7021648
1点

わたしはキタムラで、なぜかニコンのミニ三脚をもらいました。
おまけだから何でもうれしいです。
書込番号:7021718
0点

おはようございます。皆さん、ありがとうございます。やはり貰っている方もいるのですね。
バッグはあまりカメラバッグっぽいのが好みでなく、いろいろと渡り歩いてきたのですが、貰ったのはいい感じで、ビビっときました。
ただ、E-3を入れるとやはり少し凸凹が外に響くようで、ちょっと合わないかな?
きっと、E-410/510だとダブルズームキットがびったりなんだろうなーと思った次第です。
ペンタのないE-330は、いろんなバッグ(カメラ用でなくとも)に収まりがよかったのですが、E-3用はまた探さないといけませんね。
TAILTAIL3さん> 販促品は、基本的に「どのカメラ用」って作り分ける事はしませんよ(^^;
ですよねー、やっぱり。E-3用だったらきっとプレミアムBOXとかに入れてるんでしょうね。
SPNさん> オリンパスのロゴ入りの折りたたみ傘も。
いいですねー。私も欲しいです。
みっちーみっちー> なぜかニコンのミニ三脚をもらいました。
これもいいですねー。今回バッグに浮かれて、もっとおまけをせびるのを忘れてしまいました、残念。
書込番号:7021969
0点

> みっちーみっちー> なぜかニコンのミニ三脚をもらいました。
みっちーみっちーさん、敬称を付け忘れてしまいました。大変失礼いたしました。
書込番号:7022646
0点

>バッグはあまりカメラバッグっぽいのが好みでなく、いろいろと渡り歩いてきたのですが、>貰ったのはいい感じで、ビビっときました。
>ただ、E-3を入れるとやはり少し凸凹が外に響くようで、ちょっと合わないかな?
>きっと、E-410/510だとダブルズームキットがびったりなんだろうなーと思った次第です。
カメラバックぽいのも必要で良く使いますが、確かに今回のは、おしゃれな雰囲気がありますよね。
E-3やE-1よりは、E-410あたり用に製作されたバックという感じです。
街でブラーとレンズ1,2本でスナップには、十分いけそうです。
デザイン的には、女性にも十分使えるカメラバックという感じで結構好印象です。
書込番号:7022677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





