E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

もうすぐカメラグランプリ2008ですね

2008/05/05 14:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:67件

E-3ユーザーのみなさんこんにちは。
さて、5/20のカメラ誌で今年のカメラグランプリが発表になります。
http://www.cjpc.jp/
知人に教えてもらったところ、オリンパスは今まで無冠の様で・・・

是非、E-3にグランプリを取ってもらいたいと思います!!
(実際もう機種の選定は終わっているようですね・・・)

書込番号:7765309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/05 14:15(1年以上前)

上記サイトの「過去のカメラグランプリ」を見ると、オリンパスは1回もないですね。
一眼から撤退していた関係もあるのでしょうが、ちょっと珍しいですね?
私が最初に入手したカメラはペンSで、社会人となって最初に購入したのがペンFです。

書込番号:7765349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/05/05 17:02(1年以上前)

特別賞に410が来る
と予想します

書込番号:7765892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/05 17:12(1年以上前)

別に賞を取らなくても善いカメラだと思ってますよ。

まぁ〜オリンパスは、AFに関してブランクが有りすぎましたね。

書込番号:7765928

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/05 23:37(1年以上前)

今回は、なんか賞をひとつくらいは貰えるんじゃない^^)

書込番号:7767747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/05/06 09:21(1年以上前)

もしグランプリが取れなくても、オリンパスのE-3は名機だと思いますよ。
カメラはボディーだけじゃなくレンズも含めて評価されますので...
受賞できるかは?ですね。
撮像素子面積が小さい事による夜間撮影のノイズが欠点と指摘されていますが、
その欠点を補う意味でも、F1.4クラスの明るい単焦点レンズの発売を望みます。
プラナー85mmF1.4の様な名玉があれば、オリンパスがもっと評価されると思う
のです。
オリンパス!頑張れ!! 


書込番号:7769274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/06 09:27(1年以上前)

>プラナー・・・・の様な名玉があれば、

ということは、マクロの名玉の復活がまたれます^^)

書込番号:7769293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2008/05/06 20:26(1年以上前)

こんばんは、スレ主です。
私も賞など取らなくても良いカメラだとは重々思っております。
ただ、今年はいけるかなぁ?って
希望でスレ立てた次第です。
12−60mmSWDとの組み合わせは抜群だと思います。

書込番号:7771768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/05/06 21:25(1年以上前)

昔の記憶なので確かではないのですが・・・。
OM-4がグランプリの最終候補になったことがあったと思います。
そのときはNikonの(機種は忘れましたが)分割測光が評価されたと記憶しています。
OM-4はSPOT測光で評価されました。

分割測光は(記憶が正しければ)画面をいくつかに分割して測光し、ハイライト部分とシャドウ部分を取り除き残りの部分で平均する・・・というものだったと思います。

カメラマンの意思を表現しやすいのはSPOT測光の方だと思うのですが、どこを測ったらよいか分からない人には分割測光の方が撮りやすいかも知れません。
だから私は、OM-4の方がマニア向けなのだ、と納得していました。

私のOM-4は、E-510を購入してしまったので冬眠中です。

書込番号:7772122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2008/05/07 18:40(1年以上前)

グランプリは無理でも何か賞が取れたら嬉しいですね^^
発表が楽しみです!!

書込番号:7775754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/08 06:17(1年以上前)

カメラグランプリ、で思い出されるのは、なんと言っても第一回のOM-4とニコンFAの「一騎討ち」ですね。
最初の投票ではOM-4が一位、でも得票数が過半数に満たなかった為、規定によりその時二位だったFAとの「決戦投票」となったのです。
その結果は皆様ご存知の通りですが、私の記憶が確かならば、OM-4とFAの得票数差は僅かに一票!!(確か、45対46だったか…)
オリンパスは、タイトルこそ無冠ですが、実力的には歴代カメラグランプリ受賞機に負けていないと思います。
(E-330も惜しかったですよね)

書込番号:7778390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件

2008/05/18 17:08(1年以上前)

スレ主です。
残念でした・・・


でも、良いカメラだとみんなわかっています。
ファームアップでE-420・E-520同等の機能の追加を
後は望みます!!

書込番号:7824180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信30

お気に入りに追加

標準

ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 & E-520 発表

2008/05/13 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008a/nr080513zuikoj.cfm

スタンダードレンズですね。
280gは軽いです。
発売は年内だそうです。


520も発表されました。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008a/nr080513e520j.cfm
目新しいところでは・・・
「ハイスピードイメージャAF」の採用で、より快適なライブビュー撮影を実現
顔検出と連動した「フェイス&バックコントロール」
5月末発売だそうです。

書込番号:7802305

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:107件

2008/05/13 17:12(1年以上前)

年内発表といわれてもね、待つの長すぎます。

揚げ足を取るわけじゃないが、「ハイスピードイメージャAF」も「フェイス&バックコントロール」も既にE-420で搭載済みですね。

書込番号:7802465

ナイスクチコミ!2


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/05/13 17:18(1年以上前)

こんにちは。

9-18mm F4.0-5.6は写りに関係なく、値段次第では是非欲しいですね。
でも年内発売って・・・発表が早すぎませんか?
恒例の発売延期がないことを祈ります。

E-520はわずかな可能性として、L10やα350を横目で見て可動液晶搭載を希望していましたが、夢破れました。未だE-330の代替機見つからずです。

書込番号:7802484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/05/13 18:08(1年以上前)

>辛口and激マジさん
まぁまぁ。。。これでE-520の発売当初はE-420の値下がりに拍車がかかってE-420がバカ売れする。。。なんて事にならないでしょうか??
だって、E-420に手ぶれ補正付きっていう印象が強いですものね〜。
ただ、昨今のデジイチブームには上手く乗れそうかもですね。(自分も乗っかってE-3買った口ですが)だって、世界最小最軽量のE-420にちょっと重くて手ぶれ補正機能付きのE-520。。。ちょっと魅力的です。でもバリアングルLVは欲しかったかも。。。

書込番号:7802680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/13 18:19(1年以上前)

困ったタイミングで9−18oが発表されちゃいましたね。
届かない11−22を後にして他のレンズを買ってしまうか
写りに定評の有る11−22を予定通り買うか・・・(笑)。

書込番号:7802729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/05/13 18:46(1年以上前)

9−18mmは梅の様なので、30000円ぐらいなら勢いあまって11−22と両方いってしまうとか…

書込番号:7802832

ナイスクチコミ!3


あささん
クチコミ投稿数:40件

2008/05/13 18:48(1年以上前)

レンズは年内か^^;
50-200mm SWDで何度も発売日を延期にした手前、はっきりと明言はしないようにしたのかなぁ…
28mmF2.8の供給難があったりと、レンズ生産がいっぱいいっぱいになってる感がひしひしと伝わってきますが、新しい工場とかできたりしないのかな?^^;
E-520もE-420と同様、順当なマイナーチェンジですね。
でもE-3使うようになってからは、いくら軽量でも「あの」小さなファインダーには戻れない自分がいることに気が付きました。そういう人って結構いるんじゃないのかな? 視野率はともかくファインダー倍率をもっと上げてくれたらサブに1台買っても良かったんですけど…

書込番号:7802840

ナイスクチコミ!1


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/05/13 19:05(1年以上前)

9−18はやっと発表されましたね♪
年内発売というと、いつになるやら……紅葉時期には、ぜひ欲しいです。
でも竹の11-22 F2.8-3.5が10-20 F2.8ぐらいにリニューアルされないかなとも思っていますがw

書込番号:7802906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/05/13 19:10(1年以上前)

AF3点ですか・・・・・。
期待していたのですが残念です。

書込番号:7802926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/05/13 19:37(1年以上前)

マクロに興味がある自分としては、噂の割にはいつまでたっても発売されない100mmマクロや、
リニューアルの期待される50mmマクロの発表がなく、しょんぼりな話ですね〜。
安い広角も嬉しいんですけど・・・これでまたしばらくは発表の期待できないんでしょうね〜。。。

書込番号:7803047

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/05/13 19:54(1年以上前)

9mmか・・・・4/3の18mmだから、3:2アスペクトのと比較すると、若干狭くなりますね??

25000位だったら、凄く魅力的かも。

書込番号:7803118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/13 20:00(1年以上前)

>9−18mmは梅の様なので、30000円ぐらいなら勢いあまって11−22と両方いってしまうとか…

そんなウメー話があるのでしょうか?

書込番号:7803141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2008/05/13 20:58(1年以上前)

個人的には、竹系の充実をお願いしたいです。
ズイコーは竹系でも値段以上の写りはしますが、防塵防滴でないのが・・・
松系は素晴らしい描写ですが、高くてなかなか手が出ませんし。

書込番号:7803420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/13 21:15(1年以上前)

梅竹に両方欲しいのは確かなのですが、予算が限られるので取り敢えずは片方にして
時を松ことにすると思います。

書込番号:7803520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/05/13 21:15(1年以上前)

安価な広角レンズ発表はうれしいことです。
後はPLフィルターをつけても、けられが無いレンズであることを願っています。

書込番号:7803521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/05/13 21:26(1年以上前)

>じじかめさん
>そんなウメー話があるのでしょうか?

オリ曰く
「当社交換レンズ「ZUIKO DIGITAL」レンズ群は、(1)スタンダードクラス:コストパフォーマンスと小型・軽量を追及」らしいですから。。。^^

書込番号:7803592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/13 21:52(1年以上前)

E-3に「ハイスピードイメージャAF」を搭載って事、技術的に無理なんでしょうかね?ファームアップではダメでも、有償グレードアップならぜひ追加したいです。可動液晶のありがたみが倍増するんですけどねえ・・・。330後継はまだまだ出そうにないし。

書込番号:7803750

ナイスクチコミ!3


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2008/05/13 21:54(1年以上前)

ええですね〜。梅広角ズーム、値段次第ですが大変興味あります。
E-1 → E-3の時の、”出る出る詐欺(笑)”に慣らされたせいか、
「ま〜年内か〜あわてず待つか〜♪」ってモードですね。
オリンパスの梅レンズは、イイ意味で予想を裏切る写りの良さなので
楽しみに待つとします。

ところで、どこかの書き込みで、GWあけに、不具合対策でE-3のファームアップが
あるような話があったけど、無くなったのかな?

書込番号:7803761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/13 21:59(1年以上前)

梅のラインナップが埋まったのが、いいですね。ほぼ完成ですね。

私は、竹の広角ズームを待ちます。たぶん^^;)
松は7始まり、梅が9始まりなので、竹は8始まりと推測するのは安易すぎるでしょうか?
9でF2.8-3.5またはF2.8固定なんていうのも全然OKですので、この辺は気長に待ちたいと思います。

書込番号:7803807

ナイスクチコミ!2


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/05/13 22:35(1年以上前)

E520も発表になり新レンズもでましたね。

書込番号:7804047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2008/05/13 23:47(1年以上前)

↑自己レスです。

・竹系
○梅系

でした。

書込番号:7804525

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/14 01:22(1年以上前)

望遠側もそうですが、11mmまでの竹の立場が無いですね。(^^;
11mmと9mmの差は大きそうです。

7-14mmを買った後ですが、PLが付けられる超広角という意味ではかなり魅力的です。
フィルター径が72mmなので11-22mmのフィルターが流用できるのも嬉しいです。

書込番号:7804987

ナイスクチコミ!1


ecogさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/14 07:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

nikonF4+トキナー17mm

同左 ストロボ使用

nikonF4+トキナー17mm

E−3をゲットして 半月程ののecogです。

 明るいフアインダーで楽しく撮らせて貰っています。
 このレンズの お知らせうれしいですネ!

  私、ここ4年以上 デジタルのみになってしまいました。
 現在 E−3、 ソニーF828、 EOS30Dの3台態勢です。
 
 フイルム時代のCANON EF17〜35mmもありますが、
 超広角の真価が発揮できずに残念に思って居りました。

  昨夜、この欄を覗き昔、 
 nikonF4+トキナー17mm(単焦点)で撮った写真を
 思い出しました。

 3枚アップさせて頂きます。
 なにせ腕も悪く複合機のスキャンですので
 お粗末はお許し願います。(アドビーで修正してあります)
 
 一応 ササヤカナ賞を頂いた3作品ですので、
 超広角の構図だけでもと愚考いたしました。

書込番号:7805371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/14 20:12(1年以上前)

新宿のキタムラでE-520のカタログもらってきちゃいました。

買いたい気持ち、増幅中です。

書込番号:7807498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/14 20:43(1年以上前)

ISのモードが一つ増えた。

書込番号:7807641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/05/14 22:19(1年以上前)

>晴れときどきフォトさん
違うスレでも書いちゃいましたが。。。
松7-14、梅9-18、竹11-22で綺麗に奇数が並んでしまいました。。。^^;

E-520とE-420。。。選ぶとしたら三脚使用時の耐荷重量を少しでも稼げるE-420かな。。。三脚使用じゃ手ぶれ補正機能関係無いし(W)

書込番号:7808152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/14 23:03(1年以上前)

くま日和さん、

>松7-14、梅9-18、竹11-22で綺麗に奇数が並んでしまいました。。。^^;

そうですね!! おまけに2倍ですから、新しい竹は、

8-16で決定ですね。決まっていないのはメーカー発表日だけということで^^;)

書込番号:7808454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/05/14 23:50(1年以上前)

そんなズームばかりイランがなぁ・・・

書込番号:7808763

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/16 10:46(1年以上前)

そんなに超広角域ばかり集めてもどうしょうもない。

散漫と撮った広角は意味がない。
やはり、パース&パンフォーカスを活かさないと。
単焦点のように、フットワークを活かし精一杯被写体に近づく。
メインの被写体と、バックの写り込みの広さはなんともいえない開放感です。

11-22mmの11mmでも凄いのに、7-14mmの7mmなら失神するかも?
いずれにしよ、広角はしっかり主景を決める。

竹から8-16mmなんかでたら、11-22mm買ってしまった私の立場がないです。

梅9-18mmのディストーション、ジェーティングが気になるところです。
広角での歪曲はもろ影響受けますからね。
ましなレベルを期待。

書込番号:7813970

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/05/17 00:59(1年以上前)

こんばんは。

ディストーション(歪曲)やシェーディング(周辺光量落ち)はあまり期待できないと思います。所詮、梅ですから11-22mmには遠く及ばないでしょう。

それでも安価で軽量であれば、購入する意味もあるかもしれないと思っています。

書込番号:7817057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2008/05/18 07:21(1年以上前)

欲しい画角なのですが、防塵・防滴仕様でないのが痛いです。室内撮りは別としても、山歩き用のレンズとしては小型軽量でベストなのですが、天候が悪化したら使えないし、蒸れやすいリュックに投げ込んで持ち歩くようなラフな使い方は出来そうにもないですね ! 本当に、11-22がもう少し広角側に寄って、SWDにならないかなぁ〜!

書込番号:7822420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

宜しくお願いします

2008/05/02 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

先日発注したE−3を昨日取ってきました。
これから皆さんの仲間に入れさせていただきます(^^)
宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:7752542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/02 18:26(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

GW後半 仕事ができましたね(^^♪

書込番号:7752706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/05/02 19:41(1年以上前)

フィーニックスさん、ありがとうございます(^^)
しかしGW休みは、4日・5日しかありません(泣)

書込番号:7752980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/02 22:11(1年以上前)

そうでしたか・・・
それは、残念です。

私は、明日3日のみ休みなのですが子供たちの練習試合でカメラマンと審判です。(ToT)/~~~
4日から仕事で宿直付です。(ToT)/~~~

2日間でもいい写真を撮ってください。雨の日、雨上がりは写真撮影のいいチャンスだそうです。(^。^)

書込番号:7753652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2008/05/02 23:43(1年以上前)

アルファード乗りさん,こんばんは。
E-3ゲットおめでとうございます。
使えば使うほど、良いカメラだと思います。
お互いにたくさん写真撮りましょうね^^
今後もよろしくです〜

書込番号:7754171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/05/03 08:13(1年以上前)

フィーニックスさん>
 とりあえず明日の午後撮影に行ってみようと思います(^^)

でじロボさん>
 ありがとうございます(^^)
 とりあえずE−3に慣れようと思います。

書込番号:7755334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/05/07 18:55(1年以上前)

購入おめでとうございます!
GWは良い写真をとれました?^^

書込番号:7775814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/05/07 20:05(1年以上前)

ご購入後、楽しんでらっしゃいますか?
購入した週こそ、今後の撮影の予定や、本体の設定、使いこなしかたなど、夢がひろがり楽しいですよね。

自分も「あぁ、がんばって働いた甲斐があった」と思いにふけりました(笑)

ぜひぜひ作品をアップされて、購入した喜びを爆発させてみてください!
楽しみにお待ちしております!

書込番号:7776097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/05/09 19:23(1年以上前)

きりん*さん>
 ありがとうございます(^^)
 しかし予定していた4・5は用事が出来、6日から体調を崩してしまい、未だ室内で傾きチェックをしたのみです。
 まだ体調も戻ってないので、明日も無理そうな感じです(><)
 なので、早くても木曜かもしれないです。


ボヘミアン6480さん>
 ほんと、その予定だったんですけどねぇ!(><)
 生まれつきの間の悪さは天下一品かも!?
 

書込番号:7784687

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/05/10 09:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-3+50-200SWD+1.4テレコン+縮小

E-3+50-200SWD+1.4テレコン+縮小2

E-3+50-200SWD+1.4テレコン+縮小3

>まだ体調も戻ってないので、明日も無理そうな感じです(><)
それは残念ですね、アルファード乗りさんの写真を楽しみにしていたのですが‥
早く治して、E−3ライフを満喫してくださいね。

私はGWに岩国の航空祭に行ってきましたが、近くにE−3を使っている人はいませんでした(ーー)
天気は悪かったので防塵防滴の性能を見せてつけてやるぜ!と少しは思いましたが、降らなくて
良かったです^_^;
E-3+50-200SWD+1.4テレコンの縮小のみノ-レタッチ&ノートリミング画像を添付しておきます。
テレコン使用でもこの画質は良いです‥がE-3のC−AFは連写が秒5コマから3.5コマほどに落ちて、
AF合掌も遅い‥まあ、E-3での航空祭は初めてでしたが、クセを掴めばなんとかなりそうです。
それより50-200SWDのズームリングが硬すぎて、即応性に欠ける方がAFより難儀しました(>_<)

書込番号:7787289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/10 10:12(1年以上前)

おはようございます。

E-SYS&EOSさんへ横レス失礼します。

50-200mm F2.8-3.5 SWDはズームリングに問題あるのでしょうか?
同板に数回取り上げられています。


アルファード乗りさんのご回復をお祈りします。
早くいっぱい撮れるといいですね。

書込番号:7787522

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/05/10 12:16(1年以上前)

>E-3&E-510さん
>50-200mm F2.8-3.5 SWDはズームリングに問題あるのでしょうか?

問題というよりも防塵防滴の為かズームリングが重く、特に150→200mmが重いですね。
全長が伸びる事も関係するでしょうが、私が使ったレンズでは一番の重さです(>_<)

戦闘機のように速い被写体はファインダーからロストしやすく、ワイド側にして捕捉し、素早く
ズームしてアップにを繰り返すにはチョット辛いですね。
重量もソコソコありますから、腕に疲労が溜まり易くなります。
スピードアップとしては左手でズームリングを回しながら、右手でボディを捻ったりしましたが、
もう少し軽くならないものかな〜と言うところです、使い込むと軽くなるかな〜
併用していたのが40D+70-200F2.8L&100-400Lだったので余計重さを感じました。
70-200F2.8Lのズームリングは滑らかで100-400Lは直進ズームで硬さを調整できるので‥
まあ画質は、40D+70-200F2.8L≧E-3+50-200SWD≧E-3+50-200SWD+1.4テレコン>40D+100-400L
というところで、超望遠域はE-3+50-200SWD+1.4テレコンを多用しました。
(自己評価では70-200F2.8L(非IS)は逆光に弱く、トータルでは50-200SWDが描写面で上回ります)
良いレンズですよ50-200SWDは、だから余計にズームリングの重さが惜しい所です。
対応策は手首を鍛える&使い込んで軽くする?ですかねw
50-200SWDについては40D+70-200F2.8Lとの比較等を交えて、レビューを今月中にレンズ板に
書き込む予定です‥‥つもりにした方が良いかな^_^;

書込番号:7787968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2008/05/10 15:10(1年以上前)

スレ主さん、失礼します。

>50-200SWDについては40D+70-200F2.8Lとの比較等を交えて

そのレビュー楽しみです。

書込番号:7788579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/05/10 16:44(1年以上前)

E−SYS&EOSさん>
 楽しみにしていただいてたのに、ほんとすいません(><)
 来週の木曜には撮りに行けるかと思います。

E−3&E−510さん>
 ありがとうございます。
 風邪と思っていたのが風邪ではなく、
 「結石ができ尿管を傷つけ細菌が入って炎症を起こしたんじゃないだろうか」と医者は言ってました。
 幸い昨日から回復に向かっていて、今はちょっと違和感があるかな?くらいな感じです。
 そんな訳で予想以上に長くかかってしまいました。
 初撮り画像まで今しばらくお待ち下さい。

書込番号:7789003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

題名の通りです^_^;、今後のフォーサーズや自分に必要なレンズを書き込んで、メーカーに訴え
かけましょう♪&発売予定のレンズはこのぐらいスペックで出して〜

まずは全て円形絞り&良心価格で^_^;
■松
 ・150-400 F4SWD ・500mm F4SWD ・全ての松レンズのSWD化
■竹
 ・100-400 F3.5-4.5SWD(現実的にはF4-5.6ぐらいかな^_^;)
 ・20-20 F2.8SWD ・50 F2マクロSWD(倍率等倍で円形絞りにリニューアル)
 ・100 F2マクロSWD(三脚座付き・インナーフォーカス)
 ・14 F2SWD ・25 F1.4SWD ・50F1.4SWD ・85F1.4SWD
■梅
 ・9-18 F3.5-4.5 ・12-100 F3.5-5.6 ・14-200 F3.5-6.3
 ・8-14 F3.5-4.5魚眼ズーム
・17.5 F2 

400クラスのズームと、それから魚眼ズームはぜひ出してほしい。
梅の超広角レンズは早く発売して!
高倍率ズームもフォーサーズユーザーの増強には必須かと

書込番号:7729329

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/04/27 13:56(1年以上前)

■竹の・20-20 F2.8SWDは10−20の間違いですm(__)m

書込番号:7729336

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/04/27 14:57(1年以上前)

私も参加します!!

以下、私の欲しい順です。

@竹 100-400mm F4-5.6 SWD or 竹 400mm F4.0 SWD
フォーサーズならではの望遠の強さを生かした野鳥撮影用レンズです。

A竹 8-20mm F2.8-3.5 SWD(換算20mm未満の広角ズームなら満足です)
竹11-22mmのリメイク的存在をお願いします。

B竹 100mm F2.8 Macro SWD

C竹 25mm F1.4 SWD

D梅 9-18mm F4-5.6

E梅 14mm F2.8 パンケーキ

とにかく個人的には竹レンズの充実に努めて欲しいです。現状では一番使いやすい竹レンズ軍の焦点距離カバー範囲が一番短いので、何とかしてください!
梅は広角と、パンケーキが数本出れば十分です。
松は・・・、買えないと思うので知りません。あえて言うならリメイクでメカニカル連動MFとSWD化すればいいのでは・・・?

オリンパスさん、特に@の竹超望遠とAの竹超広角をお願いいたします!

書込番号:7729504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/27 15:54(1年以上前)


楽しそうですね!

・17.5 F2 に一票!

・12 F2.8 も欲しいです。

・500mm F8 Reflex (AF可能で) もあるといいなぁ^^;

オリンパスさんお願いします!!

書込番号:7729650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/04/27 16:13(1年以上前)

梅クラスで14−200F3.5−5.6ぐらいの高倍率レンズが欲しいですね。
そうすれば今年発売予定の超広角ズームと2本で16ミリから400ミリまでカバーできるので。
大きさは70−300より小さければE−420とのバランスもあまり悪くならないでしょうし。

書込番号:7729705

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/27 16:57(1年以上前)

どうせ買えない松クラスはどうでも良いので「竹」「梅」クラスを充実してほしいですね。
竹クラスでも正直辛いので(^^;

出来れば梅クラスの単焦点を防塵防滴でお願いしたいです。
ズームになると可動部分が多くなりますが単焦点ならピントリングだけで済みますし。

12mmF3.5 75mmF3.5 120mmF3.5

こんな感じで。SWDなんて要りませんレンズキャップもポーチも自分で買います銅鏡もプラで結構、安っぽいのも気にしない、だから防塵防滴「梅レンズ」〜 って無理かなぁ…(´ヘ`;)ハァ

書込番号:7729828

ナイスクチコミ!2


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/04/27 16:59(1年以上前)

いろいろ出してほしいですが・・・

@150mm F2、35-100 F2のSWD化
A14 F2
B25 F1.4

なんて、松レンズ1本も持ってないのに^^;
まあ松レンズ買ってしまったら、もう後戻りはできませんが。


トピずれしますが、本体のファームのアップも頑張って下さいね。

書込番号:7729834

ナイスクチコミ!0


gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/27 17:36(1年以上前)

防塵防滴仕様で
65mm F1.4
100mm F1.4
200mm F2.0
をSWDで出して欲しいです。


書込番号:7729943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/27 17:55(1年以上前)

では便乗して・・・

せっかくなのでパンケーキのラインナップは増やして欲しいですね。
OMズイコーのラインナップで全長30mm前後のレンズは
16mm F3.5、21mm F3.5、28mm F2.8、35mm F2.8、40mm F2.0、50mm F1.8
などがあるので、この辺りなら薄く出来そうですね。

って事で
15mm F3.5
20mm F3.5
40mm F2.0を希望します。

書込番号:7730020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/27 19:51(1年以上前)

今一番現実的に欲しい(手に入れようと思ったら諸々の諸事情を考えると一番現実的な)レンズが70-300mmですが、そのレンズに対する唯一の希望も含めて、

・70-300mmの防塵防滴化(竹レンズ化ということになるのでしょうか)

価格はさすがに今の金額は無理でしょうが実勢価格が5〜6万円くらい・・・というのは勝手な願いですね・・・
ボディだけ防塵防滴だと雨の中の撮影は不安ですし・・・

書込番号:7730439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/04/27 22:33(1年以上前)

鳥を撮るレンズでの私の希望としては、

200*-500**mmF4.0-5.6を梅〜竹の間で(*は300でも250でも良いです)

欲を言えば**の数字は600mm位まで上がると嬉しいです。

価格は実売価格で10万以下が希望です。

書込番号:7731304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/27 22:37(1年以上前)

現時点で欲しいのは軽くて短く明るい単なので30〜40oのF2を3万前後で出して欲しい所です。

書込番号:7731325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/04/27 22:41(1年以上前)

度々、この掲示板でも書いてますが、

■竹
 ・9-20 F2.8SWD
 ・50 F2マクロSWD(倍率等倍で円形絞りにリニューアル)
 ・100 F2マクロSWD(三脚座付き・インナーフォーカス)
 ・17.5 F2

 ちなみに、17.5 F2を竹にしたのは、梅だと光学的な妥協も入るからです。
 Pana LEICAが出すなら、SUMMILUX25mm F1.4グレードでお願いします。
 

書込番号:7731351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/04/27 23:03(1年以上前)

私の希望

100 mm F2 Macro SWD で。最大撮影倍率は x1/2 で充分、その方が軽量かつ安価になると思う。その場合は 50 mm の extention tube をほぼ同時に発売する。IF の場合は、多用する撮影倍率で焦点距離が約 100 mm になるよう、115 - 120 mm くらいにしてほしい。

50 mm F2 Macro の SWD 化、撮影倍率 x1/2 - x1/1 は、私には、必要ない。

100 mm Macro が発売になると次に、E-3, -510 では手持ちで使えそうなので、200 mm Macro がほしくなりそうだが・・・・・、これは高そうですね。

書込番号:7731474

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/04/27 23:05(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。
やはり単焦点レンズと竹&梅の希望が多いですね♪
スレを立てたときにいっぱい書きましたが、松はフラグシップとして望遠のラインナップの拡充が
必要かな?と思っていれましたが、まず70万円以上になりそうなレンズであり、出てもまず買えません^_^;
夢のあるレンズシステムとして、あればという所ですかね。
私も竹&梅レンズが増えてほしいです♪
それから間違い訂正、・竹14 F2SWD→12 F2SWD 換算24mmで明るい短焦点がほしいです。
あと、竹でもF値F2.8orF4通しのズームがほしいですね。
パンケーキレンズの発売から、今後のレンズ展開にも期待できそうですが、出来ればレンズの新しい
ロードマップ発表&希望レンズのアンケートを強化して、ユーザーの声を反映したE−SYSTEMの展開を
期待したいです。

>南口さん
>本体のファームのアップも頑張って下さいね。
そうですね、今月号のCAPAのAF特集でもE-3のAFハード面は優秀だが性能を使いこなせてないのでは
と言う様な記述もありました、AF以外でもファームアップで改良できる部分がまだまだあると思います
私もファームアップによる改良・熟成お願いしたいと思います。

書込番号:7731486

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/27 23:55(1年以上前)

・6mmF3.5
 7-14mmがズームで実現しいるので、単焦点なら6mmくらい出来ないかな?

・7-14mmF2.8SWD
 松レンズにしては7-14mmF4.0はとてもコンパクトですので、もうちょい大きくても良いのでF2.8を実現して欲しいです。ついでにSWD化。

・25mmF1.0
 夢の標準レンズ。20万以上でも買います。(^^;

書込番号:7731753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2008/04/28 09:00(1年以上前)

 欲しいのは2本だけ。防塵だけで、防滴は要らない。その代りお金が欲しい?
1、24mm f2.0 暗いところ用の明るい単焦点。明るさは  シグマの向こうを張って   1.8ならなおいい。1.4は高すぎます。
2、27−125mm f3.5〜4.5 一寸したイヴェント用の望遠寄りの1本。

書込番号:7732678

ナイスクチコミ!0


nari720さん
クチコミ投稿数:9件 カメラで、うろうろと。 

2008/04/28 11:44(1年以上前)

竹レンズ、300 F4 SWD (爆速)。
重さは、1Kg以内で出来ないかなぁ。これは、絶対買います。

松レンズ、400 F4 SWD(爆速)。
重さは、2Kgくらいで。25万までなら・・すいません買えないかも。

書込番号:7733089

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/04/28 20:54(1年以上前)

1.竹35-100mmF4.0 又は 竹70mmF2.0
 (全長と重量が50-200mmSWDの半分以下で防塵防滴)

2.11-22mmに使えるエクステンションチューブ
 (受注生産で実売2万円でも買いたい。)

3.FL-36Rの防塵防滴バージョン。防塵防滴の外部バッテリーケース付で。
 (需要が少ないので50Rベースになるかな? 10万円位しそうだ・・・。)

書込番号:7734779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2008/04/28 22:06(1年以上前)

1.ED50mm Macro の、等倍化/円形絞り化/SWD 化
  (ドアップと丸ボケ大好きのメカロクは、前2つがネックで、購入に踏み切れません!)

2.100mm(90mm?) Macro の一日も早い投入(何年待たせるのッ!?)
  ここまで待たせたのだから、当然、等倍/円形絞り/SWD だよねッ!?

3.25mm パンケーキの防滴化(あの値段は、梅じゃなく、竹でしょ!?)

4.12mm-60mm の広角端(少なくとも 14mm)から使える中間リング
  (EX-25 が 60mm でしか使えないなんて、冗談でしょ!
   でも、いまさらどうしようもないので、薄い中間リングを追加してッ!)

5.中間リングやテレコンの重連・3重連の解禁
  (アナログ時代は、中間リング3個セットが普通で、重ねて使うものだった!)
  AF とかに不具合があるなら、それを承知での使用を解禁して!

書込番号:7735126

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2008/04/28 23:30(1年以上前)

僕は手軽な値段で買える、レンズが欲しいです。

鳥撮用に
1.300mmF4レンズ
2.400mmF5.6レンズ
3、×1.7テレコンバーター
昆虫撮影用に
1.25−30mmF2.8 マクロレンズ 当倍〜×5倍程度、無限遠のピントは出なくてもいいから、レンズの全長を短くレンズ外形を極力小さくしたもの。

いずれもフォーサーズならではの効果が期待でき、マニアが飛びつくと思います。

書込番号:7735641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/28 23:53(1年以上前)

そしたら、
全長可変式のエクステンションチューブと倍率可変のテレコンがあったら嬉しいです。
マクロ専用レンズは私も欲しいですね。

書込番号:7735787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/29 21:15(1年以上前)

当機種
当機種

全体です

等倍です

私も「Ursus arctosさん」同様,望遠マクロが欲しい。
50-200mm では,最大ここまでしか寄れない。
かといって,長焦点でないと逃げられてしまいます。
オリンパスさんよろしくお願いします。

書込番号:7739707

ナイスクチコミ!0


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2008/04/29 21:59(1年以上前)

皆さん参加ありがとうございました(^^♪
とりあえず集計しましたが、圧倒的に単焦点の要望が多いですね。
特に換算35mmと50mmの定番が多かった〜あと50mmマクロのリニューアルも
個人的には魚眼ズームを推したかったですが支援なしですね^_^;
傾向的には鳥の望遠派とマクロ派と明るい単焦点派&パンケーキですかね。
明るい単焦点派&パンケーキはOMの影響ですかね〜根強いファンが多いですから。
集計おいてグレード指定のないものはスペックで分けました、類似レンズと各松レンズのSWD化は
一括りにしました。
集計間違いがあれば、ゆるしてくださいw

◇ズームレンズ
■松
・150-400 F4SWD

■竹
 ・200-500mm F4-5.6SWD
 ・100-400mm F4-5.6SWD   2名
 ・70-300mm F4-5.6SWD
 ・35-100mm F4SWD
 ・8.9.10-20mm SWD    3名 
  
■梅
 ・14-200mm F3.5-6.3     2名
 ・14-125mm F3.5-4.5
 ・12-100mm F3.5-5.6
 ・9-18mm           3名
 ・8-14mm F3.5-4.5魚眼ズーム

◆単焦点
■松
・500mm F4SWD 
・200mm F2SWD 
・100mm F1.4SWD 
・ 25mm F1.0SWD 

■竹
・400mm F4.0 SWD
・400mm F5.6 SWD
・300mm F4.0 SWD   2名
・ 85mm F1.4SWD
・ 70mm F2
・ 65mm F1.4
・ 50mm F1.4SWD
・ 25mm F1.4SWD   3名
・17.5mm F2 
・12.14mm F2SWD   4名
・ 6mm F3.5

●マクロ
・50 F2マクロSWD(倍率等倍で円形絞りにリニューアル) 3名
・100 F2マクロSWD(三脚座付き・インナーフォーカス)       4名
  
■梅
・500mm F8 Reflex (AF可能)
 ・120mm F3.5
 ・ 75mm F3.5
・17.5mm F2    2名
・ 12mm F3.5

○パンケーキ
 ・40mm F2
 ・20mm F3.5
 ・15mm F3.5
 ・14mm F2.8

その他
・全ての松レンズのSWD化   3名
 ・×1.7テレコンバーター
 ・1.25−30mmF2.8 マクロレンズ 当倍〜×5倍程度、
 ・全長可変式のエクステンションチューブと倍率可変のテレコン
 ・エクステンションチューブ

書込番号:7739980

ナイスクチコミ!3


mu_xさん
クチコミ投稿数:25件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 moment in a lifetime 

2008/04/29 23:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

CONTAX645 90/f2

ZD 35-100

ZD 50-200

オリンパスは35mmの時代からf2に拘りがあったわけですが、
そのレベルはズーム(14-35、35-100)でクリアしたわけです
から、次のチャレンジを期待したいところですね。

@やはり明るい単焦点 
 25mm f1.0、50mm f1.0 どうせなら、f1レベルで単焦点を作って
 ほしい。30万でも買います。象徴的なレンズ 250/2のようなのが
 使いやすい画角であればと。14-35の大きさでもいいですよ。
 あと、できたら、レンズ名をつけて欲しいですね。
 ツァイスのPlanarがひとつのブランドであるように、単にzuiko 50/f1
というのは味気ないです。
中判で薄いピントの写真を撮る場合がありますが、これがフォーサーズで
 できれば、表現手段として、もう何も言うことはないですね。

A一定の大きさで素晴らしい描写の望遠系
 50-200は十分すぎるぐらい良く出来たレンズだと思います。
 ただ、35-100の描写を見ると、やはり50-200には戻りにくい。
 ただ、90-250(非所有)は重過ぎて、常用できない感じがして
100-250ぐらいでf4で良いから、松レンズの描写で50-200ぐらい
 の大きさであれば使いやすいのになぁと思います。
50-200で400mmの世界で写すようになると、欲が出て、まぁ50-200
の松バージョンを期待しています。

B梅レンズの防塵・防滴化オプション
 やはり、防塵・防滴になっていると安心してどこでも使えます。
 オプションで防塵・防滴バージョンを購入することができれば
 レンズが増えていくと思います。35のマクロとか、暗くても
 使えるレンズがあるわけですから。

C専用テレコン
 汎用のテレコンも良いですが、どうせなら、望遠専用のテレコン
 も欲しいところ。35-100専用を希望しますが。(それぐらい、
 このレンズに惚れています)

D現行のレンズへの要望
 SWD以降、ピントリングが機械式になりましたが、絞り設定も
 機械式というかレンズ側で設定できる方が写真を撮るという点
 では楽しいと思います。仮に明るい単焦点レンズを出される
 場合は、絞りも、微妙な加減ができるよう絞りの機会式(MF
 レンズと同様の方式)にしてもらいたいと思います。

書込番号:7740477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/30 17:27(1年以上前)

こう言うスレは良いですね!!
皆さんで積極的に意見を言いあって時にウンウンと納得してみたり^^

>8-14 F3.5-4.5魚眼ズーム

これは私も欲しいです。

書込番号:7743363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/01 14:52(1年以上前)

いろいろとつくって欲しいものがあります。

1:コンパクトな超広角単焦点またはズーム
 11-22mmや12-60mmを常用している人が「その先」にいくには事実上7-14mmしかない現状に一石を投じて欲しい。噂によくあがる9-18mm梅ズームでも良いが、9mmまたは10mmのコンパクトな松単焦点でも良いのではないか。8万円くらいなら嬉しい。

2:超望遠単焦点またはズーム
 超望遠撮影時のフォーサーズの威力は絶大なので、是非、300mmF4.5や400mmF5.6をリーズナブルな値段で出して欲しい。特に松レンズは200mm以上がテレコン対応になってしまうので、このクラスに10万円台の松単焦点超望遠が欲しい。ズームにして200-400mm F4-5.6なんていうのでも良いと思う。70-300+EC14で「手持ち840mm」を堪能ししている私としては、是非とも欲しいです。

3:中望遠単焦点またはポートレートズーム
OMズイコーの85mmや100mmに相当するコンパクトなポートレートレンズが欲しい。45mmF2や50mmF1.4は是非欲しいところ。また、かつての75-150mmに相当する25-80mmF2.8-3.5または35-70mmF2.8あたりのショートズームがあれば、11-22mm、14-35mmと組ませるのには最適(35-100mmはでかくて高くて気楽に持ち歩けません)。テレマクロ機能があればもっと嬉しい。これも松レンズかな。

4:広角シフトレンズ
技術的には難しいとは思うけれども、ライブビューを使って山や巨木を撮影する際にシフトレンズがどうしても欲しくなることがあります。14mmクラスでシフトレンズはできないものか。

5:円周魚眼
シグマが4.5mmFisheyeをフォーサーズで出すか、梅レンズでOEMして是非とも実現して欲しい。魚眼は計測仕事で使うので、他社のボディを持ち歩かなければならない現状を解消して欲しい。

6:拡大マクロとオートエクステンションチューブ
これはOM時代のオリンパスの得意技だったはず。MF専用の業務用マクロレンズを是非。

書込番号:7747353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/05/01 17:45(1年以上前)

様々な意見があって楽しいですね^^
デジイチを初めて手にされた方にも手を出し易い梅レンズのレパートリーが増えたらオリユーザーがもっと増えるんじゃないかな??と思います!
(欲しいレンズとは少し違うのですが…)

書込番号:7747868

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/05 21:11(1年以上前)

いまさらながら私もくわわらせてください。

おりすけさんの提案の
2>1>3>4
の順の希望です。
超広角と超望遠、明るい単焦点F2以下が少ない。
もっとそこら辺をズームではなく単焦点で充実して欲しいです。
庶民の手に届く値段帯で。
1番の希望は400mmF5かF5,6くらいで大きさはZD50-200より一回り大きいくらいで、値段がZD50-200mm並以下なら即買いしそうです。

書込番号:7766927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信37

お気に入りに追加

標準

ユーザーレビューについて

2008/05/01 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

アンチE−3の方のユーザーレビューで、採点のみの投票で1ばかりの評価は
やはり、嫌がらせでランクを落とそうとしているのでしょうか?

昔は僕も一度やった事ありますが^^;

書込番号:7747728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件

2008/05/01 17:26(1年以上前)

一概に嫌がらせばかりとは言えないと思いますけどね…。
ランクを落とそうとしての評価も多いと思いますよ^^;

書込番号:7747808

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/01 17:50(1年以上前)

もっていない人(多分他社マウントユーザー)の嫌がらせの可能性が高いですね。

仮に購入した上で本気でオール1の評価を付けるとしたら、ものを見る目が無いって事ですよね。
# 買う前に気づきなよ、って感じですね。(^^;


書込番号:7747879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/01 18:18(1年以上前)

無理やり超好意的に解釈すれば

>嫌がらせでランクを落とそうとしている

のではなくて、「こんな良いカメラは自分以外に使わせたくない!」って理由でランクを落としている人もいる・・・わけないですね(笑)

レビューはスレッドと違って直接質問や反論も書けないですから、該当レビューの文章の合理性と過去レスで判断するしかないですよね (^_^;)

書込番号:7747974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/01 18:49(1年以上前)

そんなのでもランクの集計に使うから、
ランキングはあてにならないんです、

書込番号:7748098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/01 18:52(1年以上前)

嫌がらせというより、遊び半分で投稿してるんでしょうね買ってない人の場合。

書込番号:7748114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/01 20:42(1年以上前)

そういう人は、自分自身の評価を下げてるだけですから全く 無視してかまいません。

書込番号:7748598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/01 21:00(1年以上前)

ネットの情報は、読む人が取捨選択して判断しないと、いろんなものが混じってますから・・・

書込番号:7748682

ナイスクチコミ!3


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/01 21:10(1年以上前)

>>昔は僕も一度やった事ありますが^^;

ご自身が一番心境が解るのでは・・・(^▽^
いずれにしても採点そのものより、レビュー内容そのものを読んだ方が正しいと
思いますよ。

書込番号:7748730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/01 21:57(1年以上前)

デジカメジンでも1位になってますし、妬まれるほど良いカメラということで、気にしないでいきましょう。
マウントアダプター経由でも手ぶれ補正も使用できるようになって好感度は、ますます高くなっていると思います。
しかし、これに甘んじず積極的なファームアップで更なる機能アップを期待します。

書込番号:7749001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/01 22:07(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

せっかくのシステムですから、まともなレビューを書かないと有効とならないように
するとかすればいいと思うんですが。

たまたま、ページを開いてしまったものですから^^;

もちろんレビューを見るより、こちらの方が断然、役に立っているのは分かっているのですが^^;

書込番号:7749067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/01 22:37(1年以上前)

どうやらE-410ユーザーやE-510ユーザーの方もレビューしてるみたいですよ。だとすれば、(特にE-410とは)コンセプトの違いから、高い評価をすることはないでしょうね。後、前ピンだって怒ってる人がいるようです。なんかよくわからない意味不明なレビューをしてるのでよく読んでませんが。

書込番号:7749240

ナイスクチコミ!0


ぺんFTさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/01 23:26(1年以上前)

出ました。盲信的愛好者。こんなユーザーレビューって他の機種でもあるの。
他社のユーザーがわざわざオリを貶めますか。E−3なんかそんなに気にされていないよ。
N対Cならわかるけどね。
本当に頭にきているのは期待して購入したE-3ユーザー。
評価オール1は極端にしろ、明らかに他に劣る機能なのに評価5が並ぶのもどうか。

雑誌などはどのメーカーのものでも提灯記事ばかり。
少しは冷静にいろいろな評価を見たら。
一例
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/bird/digiborg08/digiborgheya3.html
自己満足している間に、オリは後に置いて行かれるよ。


書込番号:7749600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/05/01 23:56(1年以上前)

ぺんFTさん、こんばんは。

お勧めなされたものを読みましたが・・・う〜ん・・・
ニコンとキヤノンを褒めとけば無難
という香りがしました。

あと、最低でも「ゴミ撮り機能」「実質使えるレンズ資産の優越」を追加したらどうなるでしょうかねぇ。

※コストパフォーマンスには、勿論レンズ込みでないと意味無いような・・・

書込番号:7749792

ナイスクチコミ!0


ぺんFTさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/02 00:44(1年以上前)

E-3&E-510さんへ。

 僕もこの評価が絶対に正しいなんて思っていないよ。1例で挙げただけ。まさに貴方の言うことは正しいと思います。同様の理由で僕も確信をもってE-3を選びました。
 でも評価はこの例のように、5あり4あり3あり・・・なもの。ここのレビューは欠点にも目をつぶるオール5。
 それが気になったもので。
 こんな話題が出るのも評価を気にしすぎ。もっと堂々として、欠点や要望をメーカーに突き付けるような前向きのものにしたいなあ。
 他のメーカーの他の機種でもこんなものなのだろうか。
(そもそも、価格は今回初めてなので、雰囲気がわからず失礼しました。)

書込番号:7750044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/02 08:30(1年以上前)

 <少しは冷静にいろいろな評価を見たら。
一例ttp://www.tomytec.co.jp/borg/world/bird/digiborg08/digiborgheya3.html
自己満足している間に、オリは後に置いて行かれるよ。


<僕もこの評価が絶対に正しいなんて思っていないよ。1例で挙げただけ。まさに貴方の言うことは正しいと思います。同様の理由で僕も確信をもってE-3を選びました。

 なんだか変ではないですか。「1眼デジボーグに適したカメラ」に対しての評価でしょう。一般的でない、特殊な使用目的の一例に過ぎないと思います。此れを此処へ持ち出す事が提灯記事のような気がします。

 

書込番号:7750800

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/02 09:58(1年以上前)

ぺんFTさん

> ここのレビューは欠点にも目をつぶるオール5。

私はオール5は付けてないですよ。
http://review.kakaku.com/review/00490811103/ReviewCD=127841/

他のメーカーの機種と比べて劣る部分に「5」を付けるのは、総合力でオリンパスの機種が勝っていると思った上で、その中(オリンパス製品)で「5」という意味の採点しています。

単純な話、携帯性で言えば薄型コンデジや携帯電話内蔵カメラに比べたらE-420ですら「大きすぎ」「携帯性=1」になってしまいます。
でもそれが正当な評価でしょうか?
あくまで「一眼レフとしてコンパクト」とか、比べる範囲は人それぞれですよね。
「E-510はE-410と比べると大きい!」なんて言ってしまったら・・・

また、1DsMarkIIIやD3が大判カメラに画質で劣るとしたら、「画質=1」となるかもしれませんが、そうはなりませんよね。

何度も言い尽くされている事ですが、キャノン・ニコンと比べても最も評価が高いと思われるオリンパスのダストリダクション。
せっかくのレンズ交換式一眼レフなので、レンズ交換を躊躇したくない。
そんな人にとってはオリンパス製品以外はその時点で不合格、という事もあり得る訳です。

もちろん、「屋内ノーフラッシュ撮影が多い」なんて人はオリンパス機な時点で不合格でしょうけど。(高感度弱い^^;)
# これに泣かされた経験があるので私はD3とかにも興味津々だったりします。
# でも普段は高感度はあまり使わないので購入に至っていませんが。

> 欠点や要望をメーカーに突き付けるような前向きのものにしたいなあ。

これは確かに理想的ですね。
でも、無理ばかり言ってもメーカーにも限界はありますので。

オリンパスに限らず言いたい事も沢山ありますが、多分各社努力はしていると思います。

・全レンズ効果を発揮するボディ内手ぶれ補正を付けて!(キャノン・ニコン)
・ダストリダクションをもっと強力にして!(オリンパス以外)
・ライブビューAモードを付けて!(これはオリンパスにも)
・中判デジタル出して!(これはペンタックスかな?^^;)

挙げていったら切りが無さそうですね。(欲張り?(^^;)

書込番号:7751069

ナイスクチコミ!2


Daigo_さん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:19件

2008/05/02 15:13(1年以上前)

この一連のコメントのおかげで、デジボーグなるものの存在を初めて知りました。
写真はまだまだ奥が深いですなぁ。。。

でも、件のリンク先で、実は天体撮影に使うと面白い、FinePix S系について
触れられていないのは何故でしょうね。あのSR素子は輝度差の大きい月面撮影には
結構イイという話を聞いたことがあるのですが、
まあ、一例は一例でしかないわけで。

誰も、kakaku.comのレビューにヒョーロンカのような他社と比べての
客観的な評価は求めてないと思いますよ。
他の機器を使ってきたり、自分なりの考えがあったとしても、あくまでも
それとの比較でしかないわけですから。
"ユーザーの"レビューを色々見て、手に入れた人がどう感じているかを
間接的に感じられれば、特にこれから購入しようという人には御の字では。
時々た仕事で使われている方の
コメントもありますが、それはそれで
説得力ありますし。

買った人、使ってみた意見が並んでいるだけでなく、触った人、興味だけの人、
自分が買えないから八つ当たりで書く可哀想な人も"レビュー"書けちゃいますし。

もし、仕事でもないのに、「自分は一般人より良く知っているんだから、
主観的ではなく、一歩引いた冷静かつ客観的な評価をしている!!!というので
あれば、それはただの自意識過剰です。良く知っているというのも幻想です。
そんなの誰も期待してません。"ユーザー"レビューなんですから。

まあ、オリンパスをさらりとオリと書いちゃうあたり、"お里"が知れますがm9(^Д^)プギャー

書込番号:7752047

ナイスクチコミ!1


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/05/02 16:27(1年以上前)

ぺんFTさん

コメントの内容はともかく、もう少し丁寧な物言いを心がけてはいかがですか?
最低でも、ですます体が基本です。

アイコンから見たら、20台以下ですよね。
ほとんど貴方より年上の方が見るのですから。

書込番号:7752249

ナイスクチコミ!3


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2008/05/02 17:55(1年以上前)

今現在閲覧できるE-3のレビューで該当しているのは1件ありますが、クチコミを読む限りではこの人はE-3は所有している(いた?)様です。
レビューを読む限りはどのレンズでも前ピンのイメージがありますが、クチコミを読むと前ピンなのはシグマの150mmだけの様で、12-60は問題ないと書いています。
なんでこう曖昧かというと、クチコミの方に投稿した内容をほぼコピペしていてるんですね。 だから何が前ピンなのかが明記されていない。
良く分かりませんが、単なる腹いせかと。 嫌がらせとはちょっと違いますが、程度しては似た様なもんでしょう。
また、前ピンに関して自身で新規スレを立てていながら顛末が報告されておらず、ちょっと無責任かなぁと。
結論としては、決着が付いていない段階での書き込ですし、事後報告も無いのでスルーして構わないかと思います。

書込番号:7752572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/02 19:14(1年以上前)

レビューについては、僕も個人的にはひいきの内容に付けたつもりですが、いかんせん他の一眼レフも持っておりませんし、あくまでE-3のレビューと言うことを念頭において、しかも主観でレビューをしました。
というか、引用されていたデジボーグって、デジスコなどのメーカーさんのページですが、こういう風にメーカーの商品を並べて点数を付ける、レビューという主観が入る要素を含んだものをメーカーのページ内にしてしまう、というのは、見る人が見れば、メーカーとして公式に『我が社の製品を使おうと思ったら、このメーカーのカメラはなるべく使わない方が良いですよ』とアナウンスしていると思われても仕方ないと思いますし、常識的に考えるとしないよなぁ、と思いました。
それはさておき、オール1点を付けた方が、本当にオール1点と思われたかも知れないし、単なるいたずらかも知れない、というのは判断はしづらいですよね・・・

書込番号:7752890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/02 21:49(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

レビューを書かずに採点だけって、どうなんですかねぇ。

根本的には、それなりの理由があって採点するのだから、レビューなしは、やはり
メーカーさんが見てもガッカリしてしまいそうで、僕なら、「今までの努力っていったい・・・」
みたいになりそうです。

確かに、僕は他のメーカーのカメラを使用した事がほとんどない(というか浮気すると扱いづらい)
ので、評価対象はそれまで使用していた機種になり、メーカーさんも努力しているんだなぁと、
つくづく感じます。

10枚撮影したとして、その中にいいショットが1枚あればと思いますが、なかなかそれは無理な話で
実際には100枚に1枚とかになります。

でも、E−3で撮影するといいショットが増えているのは確かです。

皆様のご意見、非常に勉強になります。

各機種で、同じ場所から、全機種一緒に撮影した写真があれば面白いかも知れませんね。

書込番号:7753522

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/02 23:12(1年以上前)

ユーザー本人の主観なんだから、評価1や5があっても構わないと思います。
重要なのはその評価をつけた「理由」かと。
理由が書かれていないと、読む人の参考にならないので。

ついでに言えば数値だと、「減点法」と「加点法」でも変わりますし。

「主観」ではなく、競合機種との「客観」評価ができればベターですけど、
条件(予算、重量、撮影意図etc・・・)を全て揃えるのは
資金的、時間的、あと体力的にかなり困難なので、自分は諦めました。
(ニコンのAF-S VR Nikkor ED 200mm F2Gなんて試してみたいけど、買えない。)

書込番号:7753992

ナイスクチコミ!0


ぺんFTさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/02 23:32(1年以上前)

 皆様方には不愉快な思いをさせ反省しています。少なくとも「ですます」にします。
が、思うところに変わりはありません。
 後半に書き込まれた方の意見は理屈としてはわかります。ただ、納得はできませんが。
 僕が過激な書き込みをしたのは、前段の「大人」の方々のやり取りの内容です。人を疑うことを恥ともしない、噂ばなしのような内容。匿名だからこそできることです。どうぞ読み返してみてください。僕にはついていけないので、知恵袋にでも転向します。

 なお最後に僕の引用した評価についてフォローしますが、評価した方は、ボーグという天体望遠鏡のシステムを企画、開発した人で、その道では有名な人です。製品の評価のためにそれこそ毎日のように写真を撮影し、ユーザーからの投稿写真なども参照して、製品作りに生かしています。
 僕はボーグのユーザーなので、そのHPを何年も見ており、モノ作りに純粋な人で(生意気なようですが。)、カメラ業界とも縁がなさそうな方です。
 そのような人の評価と(本人もあくまでデジボーグ使用時と注釈しているし、僕もそれを承知して1例としただけ。でも大いに参考になる評価項目もあると思いませんか。)、どんな比較テストをしたのか知りませんが、この評価をおかしいと書き込む人とどちらが信じられますか。
 今回の書き込は、純粋なオリンパスファンをがっかりさせるものです。
 
 

書込番号:7754104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2008/05/03 04:10(1年以上前)

ぺんFTさん、こんばんは。
わたしもこの一連のコメントのおかげで、デジボーグなるものの存在を初めて知りました。
わたしはその会社の品格を疑いますね。
会社ならそのようことをしてはいけないと思いますし、
言っていることが逆ですね。

たとえばシグマ、タムロン、トキナーなどレンズメーカーが
自社のレンズで各社のカメラを採点してHPに載せますか。
たとえばシグマが自社のレンズにニコンのカメラを付けると色収差が出るから
ニコンのカメラは性能が悪いと言っていることと同じです。


>仮に購入した上で本気でオール1の評価を付けるとしたら、ものを見る目が無いって事ですよね。
>買う前に気づきなよ、って感じですね。(^^;
そうですね。








書込番号:7755007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/03 07:19(1年以上前)

こういう評価はそれぞれの個人が使ってきたこれまでのカメラとの相対的な評価しかできないので
今までのカメラの中で最も優れていれば「5」が付いても当然のことでしょうね。

ぺんFTさん の主張は絶対評価をしろという内容に近いがそれは無理な話。
例に挙げているリンク先も5点満点で5点の評価がある時点で
主張と違うという点に気づかないのはなぜかなと思います。

これが参考になるならここのユーザーレビューも参考になるでしょうね。

結局は読み手がしっかりしているかどうかだけの話だと思います。

私もα7大好きさん が書かれているようにリンク先の会社とこれを書き公開した人物の品格を疑いますね。
まともな会社ならこういう事をするのはあり得ないです。

書込番号:7755233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/03 09:09(1年以上前)

 The March Hareさん の意見に賛成ですね。
 あらゆる物がそうですが、カメラに例えれば、人それぞれ撮る対象が違います。小鳥を撮りたい、風景をとりたい、人物を撮りたい等々、それぞれカメラに要求するものが違います。
 各項目に点数をつけ、その合計点で総合評価をつけることは、無理があると思います。「自分が必要とする項目を合算して、自分なりの評価をする」等、客観的に見たらどうでしょうか。

 私は、フォーカス、ホワイトバランス、露出、が限りなく満点に近いカメラを高評価をしたいと思います。勿論、低ノイズ、広いラチチュードも大切です。

 後は、自分の撮影スタイルと、撮る対象に過不足無ければそれで良いです。液晶なども、撮れているどうかと、ヒストグラムを時たま見るくらいですから、2インチもあれば充分です。でもそれでは、モニターの評価は1でしょうね。連写も3枚/秒もあれば充分です。此れも評価1でしょうか。ライブビューも要らない。総合評価は最下位でしょう。

 天体望遠鏡のメーカーの「天体撮影に向いたカメラの評価」を一例に上げるのは土台無理が有るような気がします。天体望遠鏡の方へ書き込む方が良いのではないでしょうか。

 ところで、私のE−3は露出の不安定と、AWBがマゼンタ傾向ですので点検に出してあります。一寸、いや大分辛いです。

 

書込番号:7755497

ナイスクチコミ!0


MO&MOさん
クチコミ投稿数:51件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/03 12:05(1年以上前)

ぺんFTさんがご希望されることは分からなくもありませんが、この手の掲示板の評価で聖人君子、Cool Eye Review 的な書き込みを期待されすぎだと思います。

まず、統計学的に考えても、実際に購入した人はその機種が気に入って買ったわけですから、デメリットはそれほど気にならず、メリットはスゴイ!と思い、評価が高めになるのは仕方ないと思います。 また、評価を書き込むのは大体、購入直後が多いのですから、尚更です。

また、中にはカメラ店でちょっと触っただけで書き込む方もおられますし、これらのプラス・マイナス両方の評価も考慮に入れなければなりません。

他の方もおっしゃるように、ネットの情報は玉石混合ですから、読む側で取捨選択を考えたほうがよいと思いますよ。 この掲示板も無料ですし。

書込番号:7756086

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/03 12:34(1年以上前)

所詮、素人レベルでの評価です。
中にはプロ級の技術と選択眼を持ったユーザーも居るかも知れませんが大半は複数マウントなど所持出来ない「普通の」カメラ好きが買って嬉しさついでの評価でしょう。

見る方だってその辺は充分割り引いて読んでますって。
そんなに冷静で緻密な検証に基づいた評価がほしいなら「それ専門」のサイトに行けばヨロシイ。

書込番号:7756185

ナイスクチコミ!2


TYPE-100さん
クチコミ投稿数:183件

2008/05/03 13:25(1年以上前)

> ぺんFTさん の主張は絶対評価をしろという内容に近いがそれは無理な話。

ぺんFTさんの主張をまったくご理解出来ていないのでは?
どこをどう読んでも「絶対評価をしろ(もしくはそれに近いこと)」なんてことは仰ってないと思います。
逆に絶対評価というものがありえないから「オール1のユーザーレビューだけを取り上げて云々することはおかしい」と言っているだけでしょう。

私自身もオール1の評価というのは如何なものかと思っていますが、第三者の参考にならないという意味では購入直後のオール5の評価も似たようなものでしょう。


> 各項目に点数をつけ、その合計点で総合評価をつけることは、無理があると思います。「自分が必要とする項目を合算して、自分なりの評価をする」等、客観的に見たらどうでしょうか。

評価項目は価格コムのそれとは違いますが、まさにリンク先の評価がそういう考え方で、ぺんFTさんのご意見と全く同じじゃないでしょうか?
リンク先が企業としてどうかという点は、ぺんFTさんこの評価記事をリンクした意図とは全く関係ないでしょう。


> 天体望遠鏡のメーカーの「天体撮影に向いたカメラの評価」を一例に上げるのは土台無理が有るような気がします。天体望遠鏡の方へ書き込む方が良いのではないでしょうか。

それはThe March Hareさんややすもうさんが、ぺんFTさんこの評価記事をリンクした意図をご理解出来ていないからだと思います。
けっして「絶対評価の一例」としてリンクされたのではないはずです。
逆に「特殊な用途での特殊な評価」であり、評価基準としては「絶対評価」とは真逆のものです。
にも関わらず参考例としてリンクされたのは「(評価基準に関係なく)単に特定メーカー、機種に肩入れしていない評価(とぺんFTさんは感じた)」という点を見て頂きたかったのだと思います。


> 他の方もおっしゃるように、ネットの情報は玉石混合ですから、読む側で取捨選択を考えたほうがよいと思いますよ。 この掲示板も無料ですし。

ぺんFTさんの最初の書込みを読み直してみてください。
逆に「E-3のオール1の評価だけを取り上げて問題視するのはいささかバランスを欠いている(読む側での取捨選択ができていない)」と仰っているだけで、ぺんFTさんご自身はそもそも取捨選択されている方だと読み取れます。

書込番号:7756331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2008/05/03 16:18(1年以上前)

>リンク先が企業としてどうかという点は、ぺんFTさんこの評価記事をリンクした意図とは全く関係ないでしょう。
リンクしたところの企業が悪いだけです。
立場的にはレンズメーカーと同じでありながら、
自社のレンズで各社のカメラを評価したことです。
そのようなところをリンクしたことがよくないだけです。

わたしはユーザーレビューしたこともありませんので、
評価も関心ありませんが、リンク先の内容が気になっただけです。

もう終わりにしませんか。

書込番号:7756799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/03 16:33(1年以上前)

読み直してもますますおかしな点が見えてくるだけですね。

相対評価であるならば以前使っていたカメラ歴によってはE−3でも
オール5が出てきても何も不思議ではないしオール1もまたしかりでしょう。
ただ、どちらの採点についても具体的にどうしてこの点数なのかがわかる
コメントが付いていなければ何の参考になりませんが。

にもかかわらず「オール5じゃないのが普通」みたいな発言は相対評価を否定する発言に他ならないでしょう。
また「オール5ではない評価は信頼性が高い」という一例としてあのサイトを挙げたみたいですが
どうもおかしな点数配分が見受けられますし「オール5じゃない評価=信頼できる」
という関係も成り立つとは思えないです。

例えば連写の項目を見ると秒6.5コマで最速の40Dが5点は良いとして
それに劣る秒6コマのD300は同じ5点、秒5コマのE−3が3点、
秒3コマのK10Dが2点という配点は相対評価としてはおかしいですね。
何でD300は4点じゃないのか。非常に疑問です。
高感度の項目でも同様の事があり明らかにニコン、キヤノンよりで
かつ両メーカーにできるだけポイント差が出ないようなポイントの割り振りをしている様に感じます。

これのどこが特定メーカーに肩入れしていない評価なのか・・・
もちろん人それぞれ記事の見方も違いますのでこれを公平だと感じる人もいるでしょうが
私のように感じる人もいるということです。
そういう意味でリンク先のサイトもここのレビューも大差ないでしょう。

結局読み手側の読解力と判断力が全てですから。


スレ主さんが問題にしているのはオール1というよりもコメントなしで
採点のみの評価に対する疑問ということでしょう。
なにもバランスを欠いた発言でも何でもないと思います。


どのカメラにだって使ううちに色々な欠点が見えてくるので
不満な点や改善して欲しいところがあればレビューに書いたり掲示板にあーだこーだ書くよりも
メーカーに要望を送る方が遙かに建設的ですね。
私は一通り使ったカメラは改善要望などメーカーのサポートなどに送るようにしていますよ。

書込番号:7756836

ナイスクチコミ!0


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/05/03 16:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

写真が好きです。
一枚の写真で大勢の人を感動させたり、和ませたりできるって素晴らしいですね。

E-510からデジタル一眼レフデビューして、現在E-3を使用しています。
素人な故、価格.COMのカメラに関する口コミを読み漁って参考にしています。
こちらに出入りするようになってから気が付いたことがあります。
どこのメーカーの口コミでも、批判的な内容を書き込まれると、すごい勢いで反論が始まります。

私のE-3に対する満足度は5です。
これは購入当初にE-510と比較してつけたものです。
しかし、だいぶ使い慣れてきた現在、液晶や操作性に対して物足りなさを感じます。
また、ゴミとり機能は業界ナンバーワンだと言われていますが、とれなくて小川町に持ち込んで掃除してもらったことがあります。
また、ファインダーの中にゴミが入り、自分で取ろうとしたところ、新たにゴミが入り、フォーカスシリンダーにも傷がついてしまいました。
今評価すると若干点数が落ちます。

カメラ歴数ヶ月の私でさえ色々思うところがあるのに、カメラ歴数年、数十年の方たちはもっと色々思うところがあります。
また、「欲しいときが買い時」で購入したのに初期不良にあったら大変ショックですよね。
その点、下のほうの初期不良に対する皆さんの対応は素敵でした。

評価は主観的な評価であり、単なる参考でしかありません。
ましてや、レビューなしの評価1など何も参考になりません。
ほとんどの人は気にならないと思います。

フォーサーズが好き、オリンパスが好き、E-3が好き。
???
あなたの目的は何ですか?
カメラを購入することですか?
私の目的は写真を撮ることです。
技術的な話は大変参考になります。
けれど、やはりE-3の素晴らしさを伝えるには写真だと思います。
一見は百聞に如かず。

盲目的にオリンパスやE-3を褒め称える姿は、他社メーカーのカメラに低い評価をつけてる人と裏表の関係かもしれませんね。
現に、このトピ主さんも同じことやってるみたいですし。

鳥はあまり取ったりしないのですが、鳥を撮ってる方たちはご自分の撮られた写真をアップしている方が割と多い気がしました。
人物だとプライバシーや肖像権の問題からアップしにくいことは承知しておりますが。
というわけで私も本分とは関係なく写真アップします。

書込番号:7756915

ナイスクチコミ!0


TYPE-100さん
クチコミ投稿数:183件

2008/05/03 19:20(1年以上前)

> わたしはユーザーレビューしたこともありませんので、
> 評価も関心ありませんが、リンク先の内容が気になっただけです。

私も他人の評価なんて全く興味がありませんが、「一点の曇りもない絶対評価をしろと言っている」とか「誰が読んでも疑問を差し挟む余地がない相対評価であるべきだと言っている」とか、言ってもいないことを一方的な解釈でぺんFTさんがさも主張しているかのように書いている人がいたので気になっただけです。

書込番号:7757428

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/03 23:08(1年以上前)

春紀さん

>盲目的にオリンパスやE-3を褒め称える姿は…

何を指して?
レスにしてもレビューにしても「盲目的」な発言はないと思いますよ。
ご自分の財布を痛めて買った機器の正直な感想を述べているだけで少なくとも「盲目的」と言われる表現はなかったように記憶してます。

書込番号:7758494

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/04 00:19(1年以上前)

春紀さん

> 批判的な内容を書き込まれると、すごい勢いで反論が始まります。

書き方次第ではないでしょうか。
人としてある程度仕方のない部分だと思います。

自分の気に入っている機種(例えばE-3)に対して、

「連写はちょっと物足りないので、もう少しがんばって欲しい。」

なんて書かれても、誰も「すごい勢いで反論」はしないと思います。
でも、

「最悪。フラッグシップのくせに他社のミドルクラスに連写で劣る。」

なんて書くと、「すごい勢いで反論」したくなるものではないですか?

自分がそう感じたからって、公の場であまり態度がなっていないのはどうかと思います。

まぁ、私もそれほど人間が出来ている訳ではないので、周りからそう思われているかもしれないと常日頃から気をつけるようにはしていますけど。(^^;

書込番号:7758925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2008/05/04 08:37(1年以上前)

 TYPE-100さん 適切な意見であるなら、この場合、適切な例であったかどうかです。他に他意はありません。

書込番号:7759830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/05/05 02:13(1年以上前)

レビューコメントなしの評価がなくなっていますね。
ご自身で削除されたのか、価格コムさんが削除されたのかは定かではないのですが。

書込番号:7763645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

標準

運が悪かったんでしょうけど

2008/04/30 04:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 vartsさん
クチコミ投稿数:11件

皆さんはじめまして。
このたびE-1からE-3に機種換えしたのですが…

パナ・ライカ25mmでは激しく前ピン。
新12-60mmではAF無反応。(販売店にて交換)
それでも生来大雑把な私は、ここまでは「まぁたまにはそういうことも
あるか」くらいに考えていました。

ところが購入後しばらくして撮影時に「カコン!」と大きな音がして、激しく手ブレ
したような画像が。
自宅に帰り気付いたのですが、手ブレ補正ユニットが動いている(?)のかISをOFFに
するとこの現象は無発生。
しかしこの為に当日の一泊撮影旅行は台無しに。

数日後ISをONにして撮影しても再現されなかったので気にしないようにしていた
のですが、今度は昨日アイピースシャッターを閉じたところ…

戻らないです。

厳密に言うと半分くらい開いたところでシャッターがたわんだような感じになり
引っかかっているのがファインダーから見えます。

撮影旅行したくて明後日から3日間の休みを何とかとったのに!!

もう我慢なりません。
長年付き合ったOLYMPUSとの別れは寂しいんですが、修理からあがり次第売却決定。
E-1は2台使い倒してそのタフネスぶりに惚れ込み、後継機であるE-3にも同様の
期待をしていたのですが大変ショックです。

画質はすばらしいのに!!

書込番号:7741552

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/30 06:12(1年以上前)

vartsさん 

こうも次々と問題が起こってしまっては、嫌気が差しますね。心中 お察し申し上げます。
やはりシンプルな物が故障率も低そうですね。

乗り換えられるメーカーは、判りませんが 良い物に出会われる事を願います。

書込番号:7741655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/30 07:10(1年以上前)

残念でしたね。運がわるかったのでしょうが、こうもトラブルが続くと我慢できないのも
しょうがないと思います。
次は、良い製品が当たるといいですね。

書込番号:7741758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/04/30 11:06(1年以上前)

心中お察し申し上げます。
自分もこの夏にはE3を購入してデジイチデビューを企んでいるので、このような話しは残念に思います。

精密機器なので、不良品が出るのは避けられない話しなのでしょうが、運悪くそれに当たってしまうと言うのは…

数少ない不良品を引いたのだから、今年の悪運は全部使い果たしたと切り換えて頑張って下さい

書込番号:7742307

ナイスクチコミ!3


スレ主 vartsさん
クチコミ投稿数:11件

2008/04/30 15:06(1年以上前)

こうメイパパさん、じじかめさん、くま日和さん
慰めの言葉、ありがとうございます。
書き込み時点では相当腹が立っていたのですが、お言葉をかけて頂き
少しだけ気持ちが落ち着きました。

私、フィルム時代はOMメインだったんですがデジタルからはNIKON Fマウント
とフォーサーズの両方を使っています。

E-1&3の画質はNIKON機とはまた違う素晴らしさで、今度の旅行は家内に
D3を預けて私はE-3を丸三日間堪能楽しみ尽くすつもりだったのです。
それが思わぬ落とし穴に…

E-1はもう手放してしまいましたが、せっかく買ったフォーサーズレンズ資産が
もったいないのでE-1をいつか中古で買い直そうかと思っています。
ここまで気持ちが落ち着いたのも皆様のおかげ。
有難うございました。

書込番号:7742936

ナイスクチコミ!3


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/04/30 15:20(1年以上前)

お見舞い申し上げます。。。

いつ購入されたのかはわかりませんが
不具合が多発するのであれば
販売店に交換をしてもらうことはできないのでしょうか?

せっかくのお休みですから
店によっては即対応してもらえる可能性も
あるかもしれないので・・・

店頭の交換がダメだったら撮影旅行はフイになってしまいますが
メーカーにも交換を要求するのもアリかもしれませんね。
(もちろん推奨するわけではありませんが、これだけ気分を害してしまうとリセットしたいですよね)

書込番号:7742983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2008/04/30 15:48(1年以上前)

運が悪いでは、やるせないでしょうね。
私は、ある家電製品で3回連続で不具合品に当たったひとを知ってます(かなり違うシリアルナンバーなのに)。
イベントが台無しでキレちゃったそうです。

量産品ですから、初期不良はゼロにはならないとは知ってはいますが、重なるのは珍しいです。

私は、旅やイベントの直前には買わないようにしています。

書込番号:7743060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/30 17:16(1年以上前)

運が悪かったとは言え折角の撮影旅行が台無しになってしまったのでは仕方がない結果ですよね。
画質には満足だったとの事なのでvartsさんにこのようなトラブル(初期不良)があったのは同じオリンパスユーザーとして残念でなりません…。

書込番号:7743331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2008/04/30 18:05(1年以上前)

パナ・ライカ25mmの前ピンは初期不良とは違い欠陥だと思うのだけど、心中察します。

E-3にE-1のようなタフネスは望めないというのは、E-1オーナーからよく聞く話。

わたしは、というか販売業界では中国生産によるコストダウンの悪影響のように考えています。売れ行きとの兼ね合いもあり一概に言えないと思うが、趣向性の強い製品だからこそE-3は、たとえあと5万円実売価格が高くても妥協しないものを生産して欲しかったと強く感じます。マニアックなE-3を選ぶ人は、少なからず趣味人ですから、趣味に妥協は禁物。

そして生産で妥協した趣味の品は、長い目では淘汰される傾向がある。

書込番号:7743467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2008/04/30 20:49(1年以上前)

アイピースシャッターの造りを見ると、何度かアイピースシャッターのレバーを動かしたら治りそうに見えますけどね。それよりもISの方が問題に思えますが。

書込番号:7744075

ナイスクチコミ!1


himana66さん
クチコミ投稿数:133件

2008/04/30 20:55(1年以上前)

ハイエンドのDSLRがそのような事では困りますね。

書込番号:7744106

ナイスクチコミ!5


スレ主 vartsさん
クチコミ投稿数:11件

2008/05/01 04:30(1年以上前)

本当に多くの方から慰めのお言葉を頂きありがとうございます。

このスレはあくまで「こんな事もありますよ」っていう意味で立ち上げたの
ですが、私自身がとても励まされた気分になり今は完全に落ち着きました。
ほら、顔アイコンが徐々に(怒→普通→楽)。(^^)

本日S.Cに行きました所、「これは明らかに製造工程での問題です」・・・
その場でのやり取りを書き込むのは差し控えますが、当方にとっては怒りの矛先
を収めるのに充分な説明と謝罪をして頂きました。
もちろん修理は無償保障で。
さすがに購入後時間も結構たってるので交換までは主張しませんでした。
ISについては出来る限り詳しく状況を説明。
本部?にも必ず報告を入れて入念な確認をしていただけるとの事。
今後の確かな製品作りの為に私の意見がフィードバックされる事を切に願いつつ。

しかしオリンパスのS,C良いですね!!
帰るときには「E-3修理完了の暁にはまた再検討してみようかな」と思えるほどに。

ちなみに、アイピースシャッターはどうやっても開きませんでした。
むしろ、力任せに開こうとするとファインダー中でシャッターがたわんでファインダー
のガラス部に当たります。
私のはたまたま運が悪い個体だったんでしょうけど、万が一同様の事象が起きた時は
「無理押し」厳禁です(^^)。

書込番号:7745940

ナイスクチコミ!3


スレ主 vartsさん
クチコミ投稿数:11件

2008/05/01 05:21(1年以上前)

追伸。

起きたばかりで忘れてました。
パナの25mm1.4レンズのピンずれ問題については、G,W明けた後にファームアップで
対応という方向でまとまっているとの事でした。

あと、個人的に興味深かった話としてzuiko Digital 50mm F2.0は「ピンずれはもちろん
写りに関してまでを含みトラブルは聞いたことがない」と仰っていました。
身内にもこのレンズを使いたいが為にE-1を買ったのがいるし、私も常日頃から
銘レンズと感じているだけに納得。

書込番号:7745964

ナイスクチコミ!3


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/05/01 09:15(1年以上前)

こんにちは。

vartsさん

気持ちが晴れてよかったですね。
あらためてSC対応の大切さを考えさせられます。

それにしても、

>パナの25mm1.4レンズのピンずれ問題については、G,W明けた後にファームアップで
>対応という方向でまとまっているとの事でした。

これはよいですね。
E-3オーナーにとっての福音になればと思います。

書込番号:7746367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/05/01 17:38(1年以上前)

本当にサポセンの対応って本当に重要ですね。
初期不良はどうしても起こりますし、その際の対応で如何にユーザーを引き止めるか!!
対応に掛かってますからね^^

>パナの25mm1.4レンズのピンずれ問題については、G,W明けた後にファームアップで
>対応という方向でまとまっているとの事でした。

これも朗報ですね^^
情報有難うございます。

書込番号:7747845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング