
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2007年10月30日 23:17 |
![]() |
3 | 2 | 2007年10月28日 23:46 |
![]() |
13 | 20 | 2007年10月28日 22:52 |
![]() |
9 | 5 | 2007年10月27日 16:55 |
![]() |
4 | 2 | 2007年10月27日 16:52 |
![]() |
3 | 4 | 2007年10月25日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ZD12-60mmも欲しいのですが、両方いっぺんに買うのはちょっと厳しいのでもう少し考えてからにしようと思っています。さて、これでE-300,E-500,E-510と4台になってしまいますが、E-300,E-500をどうしようか、コダック製のCCDのカメラは残しておきたい気もするしかといって最近は出番がめっきり減ってしまったしと悩んでいます。
ちなみにキタムラで18万円弱でした。
予約された方はレンズも一緒の方が多いのでしょうか。キタムラの話ではレンズのみの予約も結構ありますとのことでしたが。
0点

予約 お疲れ様です・・・
欲しいけど・・息子の学費、生活費の仕送りにと 給料は あっという間に無くなる身では、予約出来ません・・・^^;
E-300は、残して置かれた方が 善いかなと思います。色々と使い辛い点も有りますが、壷に入った時の絵は、いい物が有りますよね・・
書込番号:6916502
1点

私には、セカンドカメラつまり、2台体制での撮影をしません。
私なら、E-3購入後、または、1台を残して、売却します。
私的には、E-3だけがメインで、使用することになるでしょうから、他のカメラは不用と判断します。
書込番号:6916528
1点

nobitarouさん こんばんは。
私はE-1,E-510,E-330と所有しきましたが、E-3を入手後すべて処分するつもりです。
プロでもなんでもない私にはサブと言う考え方がありません。
ただ、コダック製CCDのE-300は残されても良いかもしれませんね。
ちなみにレンズも16-60mmSWD,50-200mmSWDを同時予約入れました。 E-3の性能を発揮するには必要かと。 14-54mm,50-200mmも売却予定です。 なんで、4年前から始まったシステムなのに、標準域のレンズがモデルチェンジするのか不思議で仕方ありませんが。
書込番号:6917162
0点

みなさん、コメントありがとうございます。
私は2台は必要かなと思っていました。というのも標準レンズが中途半端なので11-22mmと50-200mmのレンズをつけて2台体制で撮ることが多かったのです。
どうしてもレンズ付け替えでシャッターチャンスを逃してしまうのがいやだったのです。
しかし12-60mmがあればほぼ1台でもいいかなと思うようになってきています。2台は重くて大変ですしね。
確かに、E-300の発色は捨てがたいものがありますので、ちょっと考えてしまいます。まあ、売ってもそれほど足しにもならないでしょうし。そうなるとE-500が不要でしょうかね。
うーん。11月23日までに決めようと思います。
書込番号:6917754
0点

こんばんは
>E-300の発色は捨てがたいものがありますので、ちょっと考えてしまいます
そうですね。私はL1との併用ですが、E-300標準キットは残しています。
潮風の強い花火大会などでも気にせず使えますし、コクのある描写は棄てがたく思います。
書込番号:6918028
0点

nobitaroさん、こんにちは。
私も当初、E-3+12-60にしてE-1,E-300,11-22、14-54を処分と考えていましたが
手放す前にもう一度と..全部使ってみた結果、どれも残して購入はE-3本体のみにしました。(苦笑
E-3+14-54は小川町で確認した結果、12-60ほどで無いにしてもAFのスピードは
私にとって十分過ぎるものでしたし、E-1にしてもE-300にしてもあえて手放す理由が無いとの事で....。^^
書込番号:6919333
0点

私のようにE-510からE-3の購入を考えている者はどうしても"レンズも併せて購入を"となってしまいます(汗)
書込番号:6919641
0点

写画楽さん、AEろまんさんのコメントを読ませていただくと、一度E-300を次の休日にでも持ち出してみたくなりました。処分しても、ほとんど12-60mm購入資金の足しにはならないでしょうしね。
AEろまんさんは小川町で確認されたようですね。地方にいるとそれができないのが残念です。いっそのことZD14-54mmでも買おうかなぁ。
また、でじでじファンファンさんは12-60mmも一緒にということですね。そうか買っちゃいますか全部(無理、無理、笑)。
書込番号:6920710
0点

E−300ボディの下取りは15,000円。E−500ボディの下取りは21,000円だそうです。E−510は44,000円ですね。いずれも基準価格だそうですよ。E−300は残す方が良いかも。
ちなみに私が持っているE−1は40,000円、E−330は27,000円かな。買い換えようと思っている50-200mm は50,000円、14-54mm は25,000円ですね。いずれも三宝カメラにて調べました。
50-200mm は同じレンズを持っていても同じだからSWD 仕様を買うときは売る予定です。でも14-54mm は勿体ないかな。ボディも売るのは勿体ないかも。まず下取りの値段で買い戻すのは無理ですからね。ヤクオフで高く売れるならそちらが良いですけど。
いろいろなカメラで写すのも面白いかもしれませんよ。私は嫁と2人で使うので最低2台は必要です。E−3を買ったあともE−1は点検にだして綺麗にして使うつもりです。E−330は次期E−330が出たら買い換え予定ですけどお遊び用に取っておいても良いかなと、少し考えています。
書込番号:6925080
0点



こんにちは。
どこで読んだかは忘れましたが(ここで読んでいたら失礼)、E-3だと吐き出す画も従来機と同じレンズでも違うとか。
ZDは2000万画素設計なので、まだ余裕がありそうです。
ところで、ZD50mmマクロで、AFが目いっぱい前後してAFが決まらなかったりすることがたまにありますが、E-3では解消するのでしょうか。
どなたかプラザで試された方いらっしゃいますか?
1点

noreason2さん
>E-3だと吐き出す画も従来機と同じレンズでも違うとか。
映像エンジンや撮像素子もE-3ならではのチューンが施されていると勝手に思ってますので、バージョンアップされた画像を出力する物と期待しています。人柱になりたいのですが財政上無理です…。
>ZDは2000万画素設計なので、まだ余裕がありそうです。
それは知りませんでした。あとで調べてみます。まだまだ知らないことがいっぱいあるなぁ。
>ZD50mmマクロで、AFが目いっぱい前後してAFが決まらなかったりすることがたまにありますが、
>E-3では解消するのでしょうか。
従来機ではコントラストの弱い被写体は苦手でしたね。E-3はツインクロスセンサー(だったかな)とやらで、かなり改善されたようですよ。
書込番号:6909323
1点



ヨドバシ梅田に置いてありました。
A4三つ折りの 6ページものです。
「世界最速AF」は、E-3に Zuiko Digital 12-60mm/F2.8-4.0 SWDを装着した場合の
テレ端において、だそうです。
2点

これ( E-3 PRODUCT CONCEPT ( 簡易カタログ ) e3.pdf ( 3718KB ) )?
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/e3.pdf
書込番号:6909924
2点

東京のオリンパスショールームでもらいました!
今後、違うカタログが出るとか…
出ると思いますとの事。
書込番号:6909976
1点

これは正確にはカタログではないよね。
こういうのも楽しいんだけどさ、いかにもコピーライターが書いたような紋切り型の文章にはうんざり。
こんなんで引かれてなびくほどハイエンド機のユーザは甘くないよ。
ニコンなんかもそうだけどさあ、発売一ヶ月前になってもまともなカタログすらできていないのはどうしたことか。昔は制作会社に極秘チーム組ませて発売前にきちんとしたパンフを用意していたものだけどな。印刷技術が最速化しているのに、メーカー側は製品情報守秘。そんなことしようがしまいがヒットする商品はヒットするししないものはしない。
おれら古い人間はやはりウエブではなくて紙物のカタログで商品検討したいんだよね。
書込番号:6910544
2点

>[6909976]
>今後、違うカタログが出るとか…
もっとページのある正式?カタログが出るでしょうね。
D3/D300/α700もそうでしたから。
書込番号:6911018
0点

layさん、私も6頁ものはもらいました。早く本カタログが欲しいですね。layさんは空モノを撮られていのみたいですが、入間基地航空祭とエアロバティックスにE-3が間に合わず、私はがっかりしているところです。思い切って新田原まで遠征しようか考え中です。
書込番号:6911324
0点

よく、カタログや取説に「仕様は予告なく変更される場合があります」と言うのを
見かけますので、最後の最後まで、ファームウェアとかを煮詰めているので、パンフが
出来ていないという事も稀にあります。
410、510の時も同じようなパターンだったと思います。
基本的なハード面については公表できても、ソフト的には改良がされているはず。
最終的なE−3が(β機種でない市販品)出てくる事によって、発売と印刷時期を極力
マッチングさせようとしている可能性も。。。
よく、正誤表の用紙が付いているモノは取説が刷り終わってから改善がなされたと考えても
いいのではないでしょうか?
発表から発売までの間がこんなに長く感じるのは僕だけなんだろうか?
書込番号:6911445
0点

今までの流れから体感フェアー後に正式なカタログが配られるんじゃないでしょうか?
今までE-1とE-330の体感フェアーに参加しましたが、そのお土産の中に正式なカタログが入っていました。
一日でも早くカタログが欲しい方は体感フェアーに参加するのが良いかなと思います。
書込番号:6912340
1点

E3体感フェアー落選の手紙を昨日、オリンパスよりもらいました。
E3+12-60のレンズを予約購入したのに残念です。
でも、メディアを持って来いとのことで、触って写真を撮れるみたいです。
書込番号:6912386
1点

>こんなんで引かれてなびくほどハイエンド機のユーザは甘くないよ。
カタログは出るらしいの事でしたけど
canonの1DsMark2のカタログも
A4二つ折りの4ページだったから…
コレで終わりかも…
書込番号:6912471
0点

先週ズイコークラブ事務局からA4サイズ三つ折のカタログが来ました。
そして、昨日【E-3 モデル試写会】抽選結果のお知らせ、が来まして
『抽選結果:当選』!!!!!!!
体感フェアでは何をポイントに試写してきましょうか。
書込番号:6913001
0点

藤村の軌跡さん、はじめまして。
【E-3 モデル試写会】当選おめでとうございます。
僕は、12−60と14−54を取り付けてのバランスと連射速度と
AF速度をリクエストします。
あと、カタログも出来ているかも知りたいです。
書込番号:6913486
1点

このまえ、同じカタログ諸々がユーザー登録事務局から送られてきました。
「オリンパス E-1をご愛用の皆様へ」 封筒が心をそそります。
待ちに待った後継やっと... ほしい。
予算ない。E-1売ろうか...でも...手放したくない.....
手振れめったとしないじゃないか...PCも容量一杯...自分に言い聞かせる...
奥さんの鋭い目も恐怖.....出世まちか...物思いにふける今日この頃...
とりあえず、体感フェアには行こうかな。でも返答待ち。
海野 和男氏、モデル試写会もないそうな..会場故に寂しい...byひとり言
書込番号:6913887
1点

藤村の軌跡さん
>そして、昨日【E-3 モデル試写会】抽選結果のお知らせ、が来まして
>『抽選結果:当選』!!!!!!!
こちらは落選しました…
コレで
E-3の検討はヤメ…
行ったら決めてたと思うし
チョット冷静に考える事ができてよかったのかなぁ〜。
書込番号:6913985
0点

フォーサーズ大好き!さん
はじめまして。
世界最速AFスピードを謳う超音波モーター搭載のSWDレンズですから楽しみですね。
正式なカタログも早く出るといいですね。
Cutie Tachyon さん
はじめまして。
「オリンパス E-1をご愛用の皆様へ」の封筒だったんですね。
ぼくの封筒は「ズイコークラブプレミア会員の皆様へ」でした。
E-1は所有してませんが、フォーサーズにとってなくてはならない存在ですから
手離せませんね^^
didital.seabass さん
はじめまして。
>チョット冷静に考える事ができてよかったのかなぁ〜。
ぼくも、はやる気持ちを抑えて体感フェアーでじっくり触って考えたいと思います。
書込番号:6914522
0点

小川町で見てきましたが
やっぱり実際に手にすると抑制が効かなくなってしまいますよね(^^ゞ
ということで、ボディと12-60予約してしまいました^_^;
カタログはオリンパスのHPからDLしようとすると
「簡易カタログ」って書いてあるくらいなので
ちゃんとしたのが出てくると信じています。
書込番号:6914880
0点

digital.seabassさん
>こちらは落選しました…
>コレで
>E-3の検討はヤメ…
>行ったら決めてたと思うし
>チョット冷静に考える事ができてよかったのかなぁ〜。
私も落選しました。
でも通知が届く前に予約してしまっています^_^;
書込番号:6915874
0点

>「オリンパス E-1をご愛用の皆様へ」の封筒だったんですね。
>ぼくの封筒は「ズイコークラブプレミア会員の皆様へ」でした。
E-1を所有していてプレミア会員ですが、「ズイコークラブプレミア会員の皆様へ」が優先されて「オリンパス E-1をご愛用の皆様へ」はきませんでした。
個人的には「オリンパス E-1をご愛用の皆様へ」で貰いたかったです。
書込番号:6916022
0点

晴れときどきフォトさんへ
はじめまして
>個人的には「オリンパス E-1をご愛用の皆様へ」で貰いたかったです
些細なことですが、E-1所有のプライドをくすぐって欲しかったですね^^
書込番号:6917194
1点

藤村の軌跡さん、慰めのコメントありがとうございます。
E-330、E-500、E-510と浮気もせずにE-1一筋なので、くすぐって欲しかったです^^;)
でもオリンパスから見ると、E-1ユーザーであるよりもプレミア会員の方がVIP度が高いということで納得しました。
書込番号:6917331
1点



こんばんわ^^
E510ユーザーです。
E−3サンプル画像らしきものを見つけたので、
張っておきます。
もう出てますか?
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=olympus_e10_forum&page=4&sn1=&sid1=&divpage=19&sn=off&sid=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=101789
2点

オリンパスに行って触ってきましたけど
C-AF…こんなに速くないでしょうね!!!
車が遅いのかナァ〜???
書込番号:6903239
2点

ここにもサンプルありますね。
http://www.clubsnap.org/forums/showpost.php?s=22a357c21df8b167b3a1f02f87022c7e&p=3491859&postcount=13
http://www.clubsnap.org/forums/showpost.php?s=22a357c21df8b167b3a1f02f87022c7e&p=3491861&postcount=14
私もオリンパスプラザで触ってきました。フィーリングはいいですね。
液晶で見ただけですが、ISO1000以上の高感度画像はノイジーですね。
書込番号:6903863
2点

♪TAKAさん 私は、初見でした。ありがとうございます。
サンプルを見るとウエットの路面で逆ハンもとってなく、挙動が安定しているので
あまりスピードは、出ていないと思います。
自転車も5fpsとするとペダルが60rpm前後ですし、後半は、ペダリングもしていないので
10〜15km/h程度だと思います。これだとC-AFの性能判断は出来ないですね。
NikOlympusさん
ご紹介頂いたサンプルなぜかピントが顔にきてませんね(笑)
書込番号:6904409
1点

クルマやチャリの速度だけではなくて、焦点面を通過する見かけの速度で考える必要があります。
飛行機は最低でも300km/h出ていますが、遠くを飛んでいると全然そんな風には見えませんよね。
100km/hで目の前を走る電車の方が何十倍も速く見えるのと同じです。
書込番号:6905928
2点

imatomoさん、こんにちは。
>NikOlympusさん
>ご紹介頂いたサンプルなぜかピントが顔にきてませんね(笑)
確かに膝頭あたりにフォーカスしていますね。
書込番号:6911991
0点



こんばんは
http://forums.dpreview.com/に英語版マニュアルの情報が出ていますね。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/01/00/00/00/83/02/01/83020190.pdf
早速、落としてみましたが、まだ、校正ゲラのようです。
連射Hモードが、の数字が入っていませんね。(本当はLモードの値を知りたかったのですが)
感触ではHモードの半分程度の音でしたが.....
気になる点は、確認できると思いますよ。
2点

情報ありがとうございます。
早速ダウンロードして目を通してみました。
BULB のリミットが240分になっていますねー今までフラッグシップ機のE-1を含めてすべての機種でBULBリミットが8分だったのでうれしい情報です。
これでホタルや星の撮影が楽しみやすくなりそうですねー
書込番号:6905711
1点

kitayamnさん、こんにちは
>BULB のリミットが240分になっていますね
確かに、バルブタイマーは1分から240分までセット可能ですね。
あとは、長時間でのLiveMOSのノイズがどの程度出るかですね。
書込番号:6911979
1点



既出かもしれませんが,E−3のHPにサンプル写真が掲載されました。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/sample/index.html
最初の1枚は,C−AFでしょうか。
個人的には,驚きの1枚です。レンズも私の竹・梅とは違いますが。
2点

やっと出たって感じですね。
さすがに松レンズのサンプルは凄いですね。
女性のポートレートの作品なんて解像しているのに柔らかい描写で
同じレンズでE-510で撮影した場合と比較してみたいですね。
レンズとして本命の12-60も果物の質感、色合いがリアルでこれも
自分としては満足です。う〜むE-3重いけどいいな〜困ったな〜
ZD50F2macroの作品を見てみたいですね。
書込番号:6904381
1点

サンプル写真情報を貼りにきたら既に情報が!!
皆さん情報が速いですね。^^
書込番号:6904487
0点

>女性のポートレートの作品
モデルさんの顔の産毛や毛穴などがキッチリ表現されていますね。ここまで解像されると、特に女性を撮るときには照明には気を遣うかも。まぁ、カメラもレンズも自分には高嶺の花ですが(はぁ…)。
書込番号:6905812
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





