E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

アウトレット

2008/11/13 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:277件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

単純にお知らせです。
オリンパスオンラインショップでアウトレットコーナーの商品が増えたみたいです。
※14-54は完全にUに変わる予告にも思えます。

書込番号:8635498

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信44

お気に入りに追加

標準

オリンパス E-30!

2008/11/05 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:11件

2008/11/05 16:10(1年以上前)

いよいよ発表されましたね。
これは欲しいけどしばらく様子見しようかな〜。
マイクロフォーサーズもあることですし・・・。

書込番号:8599845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/11/05 16:21(1年以上前)

フラグシップE-3オーナーでオリのマイクロフォーサーズを視野に入れている人は、
やはりE-30はパスしてもよい感じなのですかね ^^
(E-3最速キットもやっとそれなりの価格になりましたね)

でも、暗夜行路さんにはちら見返しで背中を押しておきます。

書込番号:8599873

ナイスクチコミ!0


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/11/05 16:26(1年以上前)

E-3を持ってなかったとしたら、E-3にするかE-30にするか
迷っていたかもしれません。
防塵防滴が魅力的なE-3ですが、E-30液晶は魅力的ですね。
重さもE-3に比べ軽くなってますし。

書込番号:8599882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/11/05 16:49(1年以上前)

私もE-3を持っているので今回は保留ですね。
でも評判次第では…かもしれません^^;

書込番号:8599958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/05 17:44(1年以上前)

出ましたね!E-30!!
個人的には今回の豊富なフォーマット(3:2,4:3,6:6,16:9など)をE-3のファームウェアで対応できませんかね???

書込番号:8600131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FlyTeam 

2008/11/05 18:02(1年以上前)

E-30のエンジンだけE-3に移植できませんかね〜
もちろん有償で時間が掛かっても構いませんけど。
オーディオのエソテリックなどでよくやる手法ですし、
既存のユーザーにも新規のユーザーも納得なんですけどね。
全くの不可能では無いと思うのですが・・4万以内で・ダメッスか・・
私もフォトパスでためてる最中です。

書込番号:8600189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/05 18:13(1年以上前)

今日のフォトパスマガジンでも、100ポイントプレゼントありますよ〜
ついでにパンケーキの抽選。
皆さん、頑張ってください。

書込番号:8600227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/05 18:30(1年以上前)

噂通り今日発表でしたね!!E−30!!!

位相差AF対応ライブビューがなかったのは残念ですが
キャッシュバックや予約価格の状況を見る限り
思ったより安く買えそうなので
私は今週末になじみのキタムラに予約しに行くことがほぼ決定です。
レンズはとりあえず手持ちのレンズで満足しているので今回はボディのみで買おうかなと思ってます。

E−420から比べると300g近い増量ですが手ぶれ補正やフリーアングルモニタ
ツインクロスセンター11点と大きなファインダーなどそれに見合うだけの性能はありそうですね。

ちょっと気になるのは低照度でのAF精度もE−3と同等なのでしょうかね〜
E−3並なら夜の街角スナップなども手持ちでバンバン撮れちゃうので・・・

書込番号:8600281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 カピバラ写真集 

2008/11/05 18:53(1年以上前)

わぁ〜乗り遅れた感じだけど、E-30うれしいぃ〜\(^_^)/

何よりこの軽さが嬉しい〜。

ただ、1200万画素+新しいTruePiccになってISO800の画質がどうなったか気になります。
E-3と同程度ならそれでいいんですけどね〜。

AF微調整はいままでZUIKOレンズしか使ってこなかった事もあってか、
前ピンや後ピンのレンズの経験は無いのでどうなのかよく分からないですが、
あれば安心ですね。

シャッター音やグリップなど早くフィーリングを確かめたい!

書込番号:8600358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/05 18:55(1年以上前)

ついに来ましたね♪
年内発売とは恐れ入りました。。。^^;
多重露出にアートフィルタ良いですね。組み合わせるとシーンモードよかなんぼか使えそう。大幅にレタッチに費やす時間が省けそうで良いかもですね。
購入予定は来年のGWあたりです。(キャッシュバックは間に合わないですが、其の分値段も下がってるでしょう。)

春はどうせ花粉症で外出するのもままならないので、初期ロットの不具合の情況を確認の上購入します。
12-60mm持ってるからボディのみの予定。

小型のE-3なので持ち出しも楽そうですね。常に二台体勢で臨めそう^^/

書込番号:8600365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/05 19:34(1年以上前)

ちょっと前にE-30とE-3で悩んでいるって書き込みをしましたが
E-30購入をほぼ決めました。
防塵防滴以外は殆ど変わらないですね。
DMC-G1の高感度画質の向上を見ると、オリンパスの高感度画質も期待できそうな感じです。
ただ予想より若干高い……
新14-54のセットで20万かぁ
オリンパスの公式サイトで購入して、無駄に溜まっているオリンパスポイント
使おうかなぁ(3万引きになるし)

書込番号:8600487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/05 19:57(1年以上前)

値段は強気ですね。高精細液晶をつけても良いではと思いますが、
D90と競争できる値段になるまではどの位時間がかかるでしょうか?

書込番号:8600577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/11/05 22:25(1年以上前)

バッテリー1個ではシャットダウンする、全数不良品のHLD-4を
使える仕様とは...

改善するつもりは、全くないと言う事ですね。

オリンパスのモラルは、三菱自動車と変わらないのか...
まあ〜、カメラの不良は、かわいいもんです。

書込番号:8601383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/05 22:30(1年以上前)

個人的に三菱自動車は好い印象ですが・・・、三菱と言ったらニコンでしょうと思います。

書込番号:8601422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/11/06 00:04(1年以上前)

さすがはE-3が出てから1年近く経っているだけあって、カタログスペック的には上ですかね〜。
デジタル物の宿命と言えばそれまでですが・・・。(^^;;;
個人的には背面液晶が高精細でないのが非常に残念です・・・。ライバル機は、ほとんどが高精細なのにね。
2軸可動式にすると高精細に出来ないってことはないですよね。
次のモデルくらいから高精細液晶にシフトしていって欲しいもんですね。
E-3後継機への期待は高まるばかりです♪

書込番号:8602037

ナイスクチコミ!0


howk8888さん
クチコミ投稿数:59件

2008/11/06 00:12(1年以上前)

こんばんは、E-30発表はオリンパスユーザにうれしいニュースでした。
僕の期待は皆と違って、E-30ではなくE-3の値下げとランクA+の中古市場価格の下げです。
新品は13.3万、中古は11万、ネットオークションでは8万円台にこなしてきた。これからは年末商戦になり、ヤマダあたりポイントアップは要注意でしょう(29%UPとか)。防塵防滴カメラがほしかった。海外旅行のとき、何回も雨に会い、大変な思いしましたので、E-3+14−54なら、天下無敵です。

書込番号:8602080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件

2008/11/06 01:12(1年以上前)

個人的には電子水準器が便利な気がしますね。
前後の傾きが分かるのがステキですが、右端にバーで表示されるのには慣れが必要かもしれないですね・・・
コントロールパネルにも表示できる所が嬉しいのですが、どんな感じに表示されるのでしょうね?

書込番号:8602360

ナイスクチコミ!1


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/11/06 19:51(1年以上前)

フラッグシップのE3には画素数以外は遠く及ばないでしょうか?
防滴仕様で無いのが差別化ですかね?
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/2270768

書込番号:8604738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/11/06 22:33(1年以上前)

> フラッグシップのE3には画素数以外は遠く及ばないでしょうか?

センサーが良く、AFが同じということで、基本性能はE-3より良いですね。
露出や、AWBなどもわざと悪くするのが考えられないと思います。

センサーや、AFなどの電子部品と違ってファインダーや、防塵防滴などは
大量生産してもそんなに安くなりませんから、スペックダウンすることで
大幅コスト削減に繋がると思います。

車でも4WDをやめて前輪駆動のものにするのが今の時代に合うでしょう。
個人的にもっと小さくにして、頭のでっかいE-520が欲しかったですが。
(デザインはE-10とE-20を継承しても良いと思います)。

書込番号:8605515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/11 02:13(1年以上前)

E-30という機種ももうすぐ発売されるんですね。。。
正直どれが良いか迷ってしまいますが、、、この機種はやっぱり大きいんですかね〜。
年末年始の発売時期までまってみようかな・・・

書込番号:8624867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

諦めきれない・・・。

2008/11/08 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

E-3での縦位置撮影するためにバッテリーグリップも
買いたいなと思っています。過去ログで調べましたが
不具合もあるらしく迷っています。

E-3ボディも使っているうちに不具合が出たら修理の間撮影出来ないので
買いたいのに何度も迷います。E-3も買うか買わないか日々悩んでいます。
レンズ脱着ボタンが取れた情報が再びあったようなので心配です。


E-3の魅力も理解していますが撮れない時間が出来たら・・・
と思うと不安です。今後、高画素化された後継機が出たら
ノイズなどでE-3買っておけばよかったと後悔してしまうかも
しれません。他社を見てもセンサーサイズそのままで高画素化
すると弊害もあるようなので心配です。もちろん、その他の性能も
上がると思うので一概に選択しないという訳ではありません。

何の不具合もなくE-3とバッテリーグリップ使って撮影したいです。
何台もカメラ欲しいと思う時もありますが必要なカメラだけ
買いたいです。この掲示板で何度もお世話になってますが
再び背中押されたい??です(笑)

書込番号:8611547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/08 10:08(1年以上前)

欲しい時が、買い時です。

書込番号:8611677

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/08 10:15(1年以上前)

買わんで後悔するくらいなら、買って後悔した方がずっとマシ
・・・かもしれませんw
(E-3買ったらすぐにレンズ買いたくなると思いますが・・・。)

書込番号:8611711

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/11/08 10:17(1年以上前)

>不具合が出たら修理の間撮影出来ないので買いたいのに何度も迷います。

残念ですが、どこのメーカーも何かしらの修理はあると思います。

同じボディを同時に2台購入することですね。仕様の明らかに違うボディは予備機にはなりません。できる事は代用程度ですから。

書込番号:8611717

ナイスクチコミ!0


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/11/08 10:32(1年以上前)

迷って買わずにいる間に逃したシャッターチャンス > 修理中に逃したシャッターチャンス

書込番号:8611772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/11/08 10:34(1年以上前)

クロ@さん 
E-3の防塵防滴が必須でしょうか?
もし防塵防滴にこだわらないのであれば、マルチアスペクト機能(4:3だけじゃなく3:4もある)があるE-30を選べば縦位置撮影でもバッテリーグリップが不要になりますよ。

このマルチアスペクト機能が進んでいけば今後バッテリーグリップというもの自体が不要になってくると思います。マルチアスペクトの変更にかかる操作がどれぐらいさくさく出来るかが問題になってくるでしょうね。

E-3とE-30で、E-3を選ばれる理由はどういったものでしょうか?もし防塵防滴が不要であればE-30という選択肢も十分あると思います。

書込番号:8611779

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/08 10:47(1年以上前)

少しでも心配があるなら、買わないことです。
E-3でなければ撮れない写真など、数多くはありません。
写真が撮れないからと行って、死ぬことはないでしょう。
(どんどん人が死に、全世界の人口が半分ほどになったら、地球温暖化も止まり、暮らしやすくなる?)

私はE-30や9-18レンズが欲しいと思っていますが、経済情勢の急変で(自動車関連産業に身を置いています)、ここしばらくはとてもじゃないですが、買えません。
後1年くらいなら、何とか首は繋がっているでしょうが、経済情勢の好転がなければ、その先はどうなる事やら…です。
カメラやレンズ、その他の趣味に回っていたお金は、来年は食費になりそうな状況です。

少し過激な箇所もありますが、そこは無視して下さい。

書込番号:8611815

ナイスクチコミ!1


スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

2008/11/08 10:51(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。まとめてレスで失礼します。

そうですね!買わずに後悔するより買って後悔した時の
ほうが後悔の度合いが小さい?ので買う方向で検討したいと
思います。

E-3の防塵防滴は、撮影の途中で雨が降ったり雨の撮影も行いたいので欲しいです。
E-30は、出始めで新しい機能もありますが防塵防滴がE-3にあってE-30に
ないので2台のうちE-3を選びたいです。防塵防滴があるからE-3を
諦めきれないというのもあります。

書込番号:8611833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/11/08 11:02(1年以上前)

大丈夫ですよ。
不具合が出たとしても確率はかなり低いはずです。
それに今まで不具合が一件も出なかったカメラは聞いたことがありません。
心配しだしたらキリがありません。

買わなければ永遠に悩み続けますが、買ってしまえば悩みが無くなる可能性もありますよ。

あと縦グリは無くても撮影できるので最初は無しで使ってみて必要性を感じてからの購入でも宜しいかと思いますよ。
私の場合付けてても殆ど使って無いですね・・・

書込番号:8611880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/11/08 11:21(1年以上前)

クロ@さん 
防塵防滴が必要なのですね、そうしたら、E-30という選択肢はないですね。おそらくE-3の後継機はマルチアスペクト機能をつんでくると思いますので、待てるなら後継機待ちでしょう。
しかし、それまでの期間待てないのであれば、E-3は買いだと思います。
当方もE-3を所有しておりますが、本当に満足度は高いです。ただ、クロ@さんは他にもボディをお持ちですので、そのあたりも含めて待てるかどうかを御判断ください。

今の所、当方のE-3は不具合もまったくなく快調に利用できていることを申し添えておきます(^^

書込番号:8611965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2008/11/08 12:39(1年以上前)

クロ@さん。こんにちは。
お悩みのようですね。悩んでいる時間も結構楽しいものですが、やっぱりE-3のことが
気になって仕方がないのでしょうね。そうであれば、そろそろ思い切りませんか。
不安材料は見過ぎても仕方ありません。一度機体に何かの不具合が発生すると、
大勢の方の注目を集めますから、どうしても目立ちます。
でも何事もなくE-3を使われている方のほうが、圧倒的に多いと思うんです。
実際、ボクも発売当時から愛用してますが、今のところ(?)全く問題はありません。
それよりもE-3の強力な手ぶれ補正や必要十分と言える防塵、防滴性能から受ける
恩恵の方が断然大きいですよ。
・・・思い切って、清水の舞台から飛び降りましょう。

書込番号:8612265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2008/11/08 12:46(1年以上前)

暗夜行路さん

> マルチアスペクト機能(4:3だけじゃなく3:4もある)があるE-30を選べば縦位置撮影でもバッテリーグリップが不要になりますよ。

厳密には間違っていませんか。
「4:3」(1230万画素)の中央を3:4の比にトリミングした
「2.25:3」(690万画素)の写真が撮れるということではないのでしょうか。

書込番号:8612282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/11/08 13:33(1年以上前)

縦グリップの改造は意外と簡単なんですが.....
改造された方はおられないようです。


HLD-4の問題点は、E-3単体では問題ない残量のバッテリー
を1個だけ使用すると、きどうしなかったり、いきなりシャットダウン
するのですが...
バッテリー2個入れておけば、問題ないようですよ。

E-3の高剛性ボディーは中々いいですよ。
お勧めします。

書込番号:8612446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/08 14:48(1年以上前)

案ずるより産むが易し、だと思いますよ。

私のE-3も不具合は生じていません。

このカメラ、とにかく写真を撮るのが楽しくなりますし、防塵防滴やダストリダクションに魅力を感じるならば他に選択肢はないと思います。フィールドで撮っていて、このカメラで良かったと思うことはたくさんあります。

なお、私のHLD-4は、初期ロット品だったので、バッチリ不具合がでましたが、あれだけ叩かれたので(しかもE-30でも使えるようになっていますね)、なんらかの予告無し改良はされているものと思います。私のはファームアップで一応使えるレベルまではいったので(バッテリー消耗は依然として早いですが)、超望遠手持ちの際にグリップを安定させるのに使っています。HLD-4自体よりも、グリップストラップがブレ防止に凄く有効なんですよ。

背中、押しましたよ。

書込番号:8612716

ナイスクチコミ!1


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/08 14:56(1年以上前)

私もE-3を予約して購入しましたが
今のところ皆さんが遭遇している不具合には遭ってませんよ。
大雨ではここぞとばかりに撮影を楽しみました(^^ゞ

心配であれば販売店独自の延長保障つけておけばいいかと思っています。
一度AF不調の疑いでSCへ持ち込んで
自宅へ発送してもらいましたが、迅速でしたよ。
親しい店で購入して、購入後徹底的に調べ上げて不具合があれば
交換もしくは修理してもらえばいいのではないでしょうか。

故障中のシャッターチャンスは・・・それほど問題になるほどなんでしょうか?
報道カメラマンでしたらスイマセン^_^;
個人的にはオリからマイクロフォーサーズ機が出たら、サブに購入する予定なので
5年保障に入っているし、故障してもひとまずいいかと^_^;
使用頻度が低いほうなので

HLD4はバッテリー2個専用として使っているので至って快調ですよ。
2本満充電で運動会などのイベントで撮影しても
残量が不安になったことは一度もありません。

書込番号:8612747

ナイスクチコミ!0


ひゅさん
クチコミ投稿数:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/08 16:37(1年以上前)

E-3にグリップつけて利用していますが、毎日触っていても電源トラブルの経験はないです。
電池は3個もっていて基本2つ入れてますが、充電中は1個です。
一部14-35購入直後に右1点AFが前ピンになる事象が発生しましたが、レンズの問題でした。

私はEー520からの買い増しで、他社機は使ったことないのですが室内のAFが
すごく早くなりE-3に満足しています
(AFが迷わなくなった)

あとたくさんレンズ買ってしまったので、仕事もさらに頑張るようになりました。。。
(お金使うのも迷わなくなった)





書込番号:8613061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/11/08 16:44(1年以上前)

あさけんさん
御指摘ありがとうございます。
おおっそうなんですか、って良く考えればそうなりますね。

クロ@さん、こちらを見られた皆様、誤解を生じるような言動すいませんでした。

少し大きめの撮像素子をつんで、本当の意味でマルチアスペクトにしてくれたら、縦位置撮影しなくてすむので、どこか出してほしいなぁ。

書込番号:8613085

ナイスクチコミ!0


詠堂さん
クチコミ投稿数:3件 女は美しい 

2008/11/08 17:24(1年以上前)

諦めない気持ちわかります。

オリンパスが、カメラから一度撤退し再度これからのデジ一眼に最適の
マウント径から見直し、当時どこのカメラ業界も手を付けようとしなかった
CCDのゴミ付着に取り込み最強のゴミ付着システムを創り上げたオリンパス!
色んなトラブルがありますが、そんなことは小さい問題です。
基本がしっかりしていれば、大丈夫と思っています。
ココの掲示板のみなさんは、とても真摯な方が多く貴重なアドバイスがあります。

もしクロ@さんが撮影用のカメラを既にお持ちであれば
次期E−3後継機まで待ってみる価値はあると思います。
オリンパスが、撤退し悔しい気持ちと俺たちにのデジカメはこれだと!
本気でE−1創り上げた思いの後継機が出ると期待しております。
それまで、E−1でやっていこうと思っております。

一度や二度の小さなトラブルは人生に付きものです♪
それを活かしてゆけば新たな道が開ける。オリンパスさん頑張って下さい。

書込番号:8613228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2008/11/08 20:42(1年以上前)

諦めないで。
E-3オーナーとしては、オススメデスヨ!
不具合の話、よく聞きます。 でも私のE-3は問題なく動いてますよ。
当たり外れが少し有るようですね。この価格でファインダー約100%は凄い。
オリンパスなりに頑張ってると思います。もう少し煮詰めても良かったかな。
私も2台持つ余裕はありません。E-3 1台で頑張ってますよ。

書込番号:8614061

ナイスクチコミ!0


スレ主 クロ@さん
クチコミ投稿数:121件

2008/11/08 21:32(1年以上前)

数多くのレスありがとうございます。

時々、今後の経済情勢の急変もあるかも??しれないので(自動車関連産業ではありませんが)影美庵 さんと同じようにカメラ、レンズその他趣味に回っていたお金は食費になりそうな状況です。ただレンズは、時間かけて揃えていくとしてE-3ボディを買わないと次に買えるのは いつになるか分からない?ので買えるうちに防塵防滴じゃないレンズでもいいのでE-3と一緒に買ってデジイチ第2章を始めようと思います(笑)

E-3やフォーサーズ使っている人は(他社と併用している人も)、本当にカメラが好きで愛情を注いでいるんだなと感じました。こんなに背中を押してもらえてビックリしています(汗)
防塵防滴、効果のあるゴミ取りは、必須なのでE-3は、長く使っていきたいです。

書込番号:8614304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信45

お気に入りに追加

標準

E-30

2008/11/04 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/05 01:00(1年以上前)

TAIL4さん 
E-30って最終仕様は防塵防滴に変更になったんですか?
当初の発表では防塵防滴にはせずそれに変わる新機能という発表だったと記憶していますが。。。

書込番号:8598097

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/05 01:03(1年以上前)

レンズに関してですけど、既存ユーザーはそれなりに標準ズーム持ってますよね。

私も14-45mm・14-54mm・12-60mm・14-35mmと既に4本。
E-4x0・E5x0ユーザーさんは14-45mmと14-42mmをダブって持っている人も多分多いですよね。

12-60mmSWDや現行14-54mmからの買い換え需要を狙っているというよりは新規ユーザー向けのマイナーチェンジなんでしょうね。
そう考えると結構前向きなレンズリリースかも知れないですね。
まぁ、マイナーチェンジで、開発リソースはさほど喰っていないだろうと、暖かく見守りたいです。

既存ユーザーには魅力薄かも知れないですけど。(^^;
# とかいって、半年後くらいにはうちの防湿庫に入っていそうな予感も。(笑)

書込番号:8598117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2008/11/05 01:09(1年以上前)

くま日和さん

一応にほぼ同じ角度で傾いているので、訓練しだいで治るみたいですよー。 (^o^)丿

わたしのは右に傾いたり、左に傾いたりで原因不明みたいです。(笑)
で、治しようが無いって言われました。

精神を真っ直ぐにするのが先みたいです。わたしのバワイ。 (*'‐'*) ウフフフ♪

書込番号:8598141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/05 02:13(1年以上前)

>12-60mmがある今、14-54mmのリプレイスを急ぐ
必要なんてあるのでしょうか?
それより出さなきゃいけない、出すべきレンズが
他にたくさんある気がしますけど。

ほんとにそう思います。今更14−54mmいじる必要無いよね。
明日楽しみですね

書込番号:8598305

ナイスクチコミ!0


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/05 07:50(1年以上前)

いよいよですね!
液晶がどんなものか楽しみです(笑)

それにしてもフォトキナで14-54が装着されていたのには
やはり意味があったんですね(^^)

個人的には12-60はワイド端の歪とか
14-54に比べ中間ズーム域で暗くなるシチュエーションが多く感じるので
14-54が新しくなれば歓迎したいのですが、SWDではないようですね(ーー;)
SWD化されて世界最速AF更新!だったら12-60里子に出して買い換えるのですが。。。

先日常用していた14-35から久々に12-60に交換しましたが
やはりAF速いですね(^^ゞ

関係ないですが、昨日パナG1初めて触ってきました。
パナの宣伝が頂けないので、バカにしていましたが思ったよりもちゃんとしてますね。
オリのマイクロフォーサーズに期待が持てそうです(^^ゞ

書込番号:8598599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2008/11/05 10:58(1年以上前)

今日の発表は、ないじゃろ(*^_^*)

書込番号:8599016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/11/05 11:00(1年以上前)

多重露光を花火撮りに使ってみたいけど、
レリーズケーブルは使えないみたいですよね!?
神田小川町のオリンパスでモックを見た限りでは…

書込番号:8599026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/05 11:15(1年以上前)

ハード音痴さん

RM-CB1は使えなさそうですがUSB端子があるのでRM-UC1は使えると思います。

書込番号:8599074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/05 13:35(1年以上前)

国内では10万円切るくらいですかね
キャノン50Dは10万円
ニコン90Dは8万円
E30は?
勝負になりませんね。
E3の1年落ちより高額なんでしょうね。
E3もこんな現状ですし・・・
ぼくもそろそろオリンパスとはドナドナです。

書込番号:8599471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 フォトパス 

2008/11/05 14:04(1年以上前)

レンズのロードマップを見たら、ZD14-54 U(2)らしき文字が書かれていたのを見たら実感がわいて来ました!
発表が待ち遠しいです。

書込番号:8599539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/11/05 14:06(1年以上前)

なんだかE-3とE-520と足して2で割ったような形ですね。重さはまだ分かんないのかな。思い切った金額でこないとどうかと思いますけど、発表を待つしかないですね。

書込番号:8599547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/05 18:25(1年以上前)

くま日和さん,もへじさん

>>>それにしても、こんな日にアメリカで新製品を発表してもニュースにならないんじゃないかと(笑)
>>笑いました。でも何だかオリンパスらしいっちゃらしいですね。^^
>>意外と大統領選挙の投票結果中継の合間にCM流しまくって気がついたら売れてたりして。W

Big Tuesday の広告放映料は,普段の倍くらいするらしいから,Olympus の Share では,米国法人の予算超過チヤウかな(^^;).

冗談はさて置き,私には待望の機種です. E-3 は貸与品を使ってたのを返却してしまって,SHG や HG に適した Body が手元に無くなってたんだけど,E-30 を拝んでから決めようと想って,自家用 E-3 調達を控えてたんですよね(^^).

重量と嵩も,E-3 と SONY A700 を並べると,どちらが APSC だか判らなく成る肥大機種だったのが,FOUR THIRDS らしくなり好感です. E-3 は堤防の上で波に襲われ,瞬間だけど完全に海水中に没して水圧も掛かった筈なのにびくともしなかった位で,信頼感抜群です. 因みに Nikon D200 は同じ状況で一発でご臨終でした(^^;). でも,防滴と称するには少々過剰な堅牢さの為にあの嵩と重量に成ったのなら,多少その面で後退してもなお,E-30 の軽量化を支持したいですね.

断面図を見ると,E-3 の光学 Finder と同じにも見えるけど,公称倍率と視野率を少々落とす代わりに,製造検査調整の工程を簡略化したのかな? ならば,別設計別部品にするよりも賢い方策と想うので,私は歓迎ですが....

Digital 水準器搭載,しかも簡略表示だろうけど,Finder 内でも見れるのも得点高いですね. 水平線が写り込む構図が多い住環境故,これが出来ぬ機種は,せめて方眼入り Screen でないと困ります. 公式には交換不可の機種も含め,拙宅の DSLR は全て処置済みです.

書込番号:8600263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/05 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

若隠居@Honoluluさん
G1の板でも楽しいお話ありがとうございました。また貴重なお写真もありがとうございました。
どうも無精者故こちらの板でのまとめてのご返信しつれいいたします。(スレ主さん、ごめんなさ〜い)
G1の板でも拝見しました若隠居@Honoluluさんのお写真の数々は影の演出と空気感が真似の出来ない領域です。^^;
私も望遠系が好きなので14-35F2.0も素晴しいレンズというのは承知しておりますが、現在手持ちで9-18、12-60、50-200SWD、3535と一通り実用的なレンズが揃いましたので150mmF2.0の望遠ですが単焦点という仕様にも惹かれています。それ故最初の松レンズは150mmF2.0で決まり!と思っている次第です。それに私は写真を光学性能を並べた数字で見る事の出来ない人間でして、150mmF2.0のレンズ板で拝見した作例に心奪われている次第です。

手持ちのレンズで最も気に入っているのが50-200mmSWDです。到底若隠居@Honoluluさんとは比べ物になりませんが拙い画像をご覧下さい。^^;全てE-3+50-200mmSWDです

さてさてE-30のお話ですが、
>Digital 水準器搭載,しかも簡略表示だろうけど,Finder 内でも見れるのも得点高いですね.

本当ですね。性格と臍とつむじの曲がっている私にはうってつけの機能です。
それに多重露出、複数あるなかから選べるアスペクト比にも興味があります。^^
喘息持ちで中々雨中撮影にも出かけられない身ですので防滴の恩恵には未だ預かれず、それ故に小型化され基本性能をほとんどE-3を踏襲しているE-30には期待が膨らんでいます。
しかしながら重症な花粉症のため春先はほとんど外出がままならず、日本でいうところのGWまでは活動出来ないのでE-30の購入も其の頃と考えています。

それにしても防塵防滴ボディ+キットレンズと言うのは良く聞きますが、ボディ+防塵防滴レンズと言うのもこれからオリンパスの世界に入る人には多大なる恩恵がある様にも思います。
将来的にフラッグシップに移行する際防塵防滴仕様標準ズームのレンズを新たに導入する必要が無いのは非常に良心的だと思っております。

書込番号:8601277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディの満足度5

2008/11/05 23:15(1年以上前)

出ましたね・・・

オンラインショップでボディーのみ149.800円、14-54のセットで199.800円
期間限定で10.000円キャッシュバック

ん〜ん・・・年内にどこまで値段が下がるかが見物です。

書込番号:8601731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/05 23:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

100-300/4.0 EX DG の Debut 日

時々,ホンマに Sigma のレンズか疑問に感じる

1.4x APO テレコン付でも何とか実用に成る

オマケ E-400 & 12-60/2.8-4.0

くま日和さん

>>どうも無精者故こちらの板でのまとめてのご返信しつれいいたします。

同じ脱線するなら,G1 の板で ZD 望遠レンズの話するよりも,E-3 の板でする方が,罪は軽いと想う(^^;). スレ主さん、ごめんなさい. m(_._)m

望遠好きの初 SHG と成れば,文句なしに 150/2.0 やね(^^). 望遠好きにとって,現状の系列で不足を感じるのは,90-100mm 近辺の F2.0 SHG 単焦点も欲しいけど,喉から手が出そうなのは,HG Grade の超望遠 Zoom ですね.

SG 70-300/4.0-5.6 は価格勘案すると良く写るけど,所詮はその程度だし,SHG 90-250/2.8 は,借用経験だけだけど,写りは良いが,あの嵩と価格では,自腹切る気には成らんのよねぇ. どちらも Sigma OEM らしき構成図なんだから,開き直って 100-300/4.0 EX DG の OEM を HG Grade にして欲しい. 別に,ZD でなく,Sigma が出してくれても良いけど,あれを出したら,90-250/2.8 の売上げが月に2本とかに成りそうだから,どちらからも出そうにはない(--;). このレンズは,これ迄試した Sigma のレンズの中ではダントツの高性能玉で,Nikon,α,Sigma SA の3本持ってる阿呆やけど,FOUR THIRDS で出たら,間違いなく4本目逝きます(^^;). Nikon 用の作例をば

私も,体調を崩した時に人生を見詰め直して,主要拠点を New York から Honolulu に移したんだけど,お話を伺ってると,外出が制限されるのでは大変ですねぇ.

E-30 の Kit レンズは,14-54 でなく,12-60 にして欲しかった気もします. 自身は既有ですが,人に E-30 を薦める時に,標準レンズはこちらにしたいです由. チョッと辛口系過ぎて人を撮るにはどうかと想うけど,風景等には良いレンズと想います. 広角系が苦手な私にはこれ位写れば,兄貴(14-35/2.0)に目移りせんで済むし,換算 24mm 迄しか使いこなせんので,12mm 迄あれば十分で 7-14 も不要. 写りの良さだけでなく,お財布への貢献度も高い,愛い奴です(^^;).

書込番号:8601983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2008/11/06 01:22(1年以上前)

出ちゃいましたね、
マルチアスペクト・アートフイルターも使えますね(*^_^*)
ファインダーは、98%1.02倍情報も下部に表示、買うしかないでしょ!

書込番号:8602395

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/06 08:14(1年以上前)

おそらくキャッシュバックキャンペーン中は
値下がりしないに1票。値下がっても本当に若干。
2月付近でじわじわと考えています。
発売2週間で値下げラッシュとなったら
それこそ買い控えがたくさん起きるので?

書込番号:8602824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/06 19:59(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん
見る程にうっとりとする様なお写真の数々です。やはり弘法は筆を選ばずですね。。。

>私も,体調を崩した時に人生を見詰め直して,主要拠点を New York から Honolulu に移したんだけど,お話を伺ってると,外出が制限されるのでは大変ですねぇ.

まぁもう長患いですので。。。^^;この五月にカメラを初めたのですが今後桜を撮りに行けないのが少々残念です。
Honoluluなら花粉症に苦しむ事も無さそうで良いですね。胸が冷えて発作が出るってこともなさそうです。
でもなんだかんだいって日本が好きですし、東京は何かと便利で離れられそうにありません。一時は沖縄移住計画なんていうのも真剣に考えましたけど。。。^^;

>E-30 の Kit レンズは,14-54 でなく,12-60 にして欲しかった気もします.

これは微妙ですね。14-54の写りも秀逸ですし。描写が柔らかい上に逆光に強い、LVメインの撮影の方ならコントラストAFに対応したこのレンズの方が癖が無く一般的には良さそう。それに軽量だし値段も安い上にインナーフォーカスでスタイルとしてスマートな気がします(あくまで一般的にはですが、、、)
やはり12-60はE-3にしっくり来る気がしています。(E-330との組み合わせも気に入っています^^)
とはいえ明るくシャープな描写、広角端が12mmから使えるというメリットも大きいので難しい所ですね。AFも私が使っている分には非常に快適ですし。。。^^;

書込番号:8604773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/07 02:47(1年以上前)

くま日和さん

>>やはり弘法は筆を選ばずですね。。。

その境地に有れば,レンズ道楽なんかせんぞ(^^;).

SONY A900 の板に最近書いたけど,吉住志穂さんの大ファンで,彼女がディジカメ Watch の Gallery にレンズの記事を掲載すると,どれもこれも欲しくなります. 日本に出張すると福生に日参するからフジヤの便が良く,時々,持病の"突発性記憶喪失症候群"の発作に泣きます(^^;). で,そのレンズを試写する度に後悔するのよね. 理性では,彼女の作品が素晴らしいのは彼女の感性故で,機材故チヤウんは判ってる. それでも,同じレンズを使えばあの水準の写真が撮れるんではないかと期待しちゃう,学習効果ゼロの猿ヲヤジ(^o^;).

>>Honoluluなら花粉症に苦しむ事も無さそうで良いですね。胸が冷えて発作が出るってこともなさそうです。

確かに,花粉症や喘息の発作が治まったと言う,日本からの所謂ロングスティの人を多数知ってます. でも私の場合,New York 時代には日本に行ってもなんて事なかったのに,Honolulu から訪日すると,花粉症の症状が出る様に成ってしまいました. 体に優しすぎる環境は,却って体質を虚弱にするのかも知れません(^^;).

>>一時は沖縄移住計画なんていうのも真剣に考えましたけど。。。^^;

都会に慣れた人が田舎に引き篭もるのは,よくよく考えた方が良いぞ. 私は,全米一の都会から,同じ国とは思えん様な田舎に引き篭もって,健康は回復したけど,買物と文化に関しては,慢性飢餓状態(;_;). New York に行くと,あのレストラン行って,このライブ聴いてと,遊ぶのに忙しく,その合間に写真撮ったり仕事をすると,Hotel には一日 5-6 時間しか居なかったです. 経費削減を命じたら,範を示せと言われて,私独りだと Hotel を手配して貰えず,事務所で寝る嵌めに成った(--;).

>>これは微妙ですね。14-54の写りも秀逸ですし。描写が柔らかい上に逆光に強い、

確かに,12-60 の描写は,一般的に言うと,少々硬派が過ぎるかもね. 私は硬めの描写が好きなので,14-54 よりは 12-60 ですが....

硬めの描写をしながら,ボケ味が素直で質感描写が自然なレンズが少ないのが為に,泥沼に嵌りました. Nikon AF-S 24-70/2.8, SONY 70-200/2.8, Zuiko Digital 150/2.0 辺りの硬軟両立描写が,換算 24mm から 500mm まで単一 Mount で揃うシステムが有れば,生涯操を捧げるんだけどねぇ(^^;).

書込番号:8606604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/08 01:51(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん
吉住 志穂さん早速ググってみました。
花マクロの写真。。。確かに息をのむ程綺麗です。
夕日(だと思うのですが)にシルエットで映える彼岸花の写真。。。ちょっと感動的でした。
ありがとうございます。
そういえば以前小川町のオリンパスの展示ルームでズイコーデジタルカレッジの講師の方達の写真展の時に拝見したような気がします(うろ覚えですいません。。。)
其の時もマクロ写真に女性ならではの繊細な感性に感激したのを覚えていますが、いかんせん数字と人の名前を覚えるのがは虫類並みに苦手なので。。。^^;
若隠居@Honoluluさんの絵の印象とはかなり違う感じでした。吉住さんの透明感に対して若隠居@Honoluluさんの絵は存在感を感じます。どちらも私など手の届かない遥かな高みでお写真を撮られているんだな〜と感じます。
でも、時々写真を撮るのが大変に感じた事はないですか?私は昔絵を書いていたと時に何度か感じた事があります。
なんですかこぅ。。。産みの苦しみ(女性じゃないので出産の痛みなど知りませんが。。。)というか。。。「何で俺こんなに金にもならん事にがんばってるんだろう?」って。。。
今は写真を撮るのが楽しくて楽しくて仕方ないのですが、写真を生業にされているプロの方やハイアマでかなり高度な感性を持っている方は何度もそんな思いを乗り越えてるんだろうな〜と思ったりもします。
出来れば今の様な脳天気な状態でウデのみが上がって行ってくれると良いのですが、必ずぶち当たる壁として今から心してます。。。^^;苦しみは少ないに越した事はないですからね〜。

書込番号:8610756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信37

お気に入りに追加

標準

ラリージャパン2008を撮ってきました

2008/11/03 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
当機種
当機種
当機種

哀川翔選手のフィエカタ

コイカ1のスイーパー

コイカ1で雨の中相談中

10/31は休めなかったので、DAY2から観戦してきました。
E-3では2,400枚位撮って現在整理中。

春に買ったバッテリー(ケンコー製)を持っていって
バッテリー1個でニカラ1と千歳ラリーパークで約1,000枚撮れました。
(S-AF、iSはほぼOFF。RAW。連写後手早く全コマプレビュー。)
イメル4もバッテリー1個でほぼ800枚撮れました。
(S-AF、iSモード2使用。RAW。書き込み遅いCFなのでプレビューせす。)
気温がそれほど下がらなかったのが幸いしたのかもしれません。

コイカ1の最後の方でED150mmF2.0に少し浸水した他は快適に使えました。
まぁ、富良野と違って砂埃がちっとも来ない位コースまで遠かったので、当然と言えば当然ですけど。

書込番号:8593350

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:51件

2008/11/05 17:14(1年以上前)

防塵防滴がものをいいますねー。
臨場感あふれる写真ありがとうございます。

書込番号:8600024

ナイスクチコミ!0


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/11/05 17:39(1年以上前)

うわ〜、やってしっまった(汗
よく書き込みを読み返してみると・・・、

>もっとわたしのようなオバカちゃんにもわかる

このオバカちゃんの部分をオバちゃんと読み間違っていました(滝汗
今まで、てっきりきみまろ大好き世代のオバちゃん一味かと思っていたのですが、
プロフィールを見ると20代との事、
↑で書いた、

>まぁでも、年を取ると、調べるのが面倒になるというのも理解できますよ。

というのは忘れて下さい。
歳のせいで、目がチカチカしてよく見えていなかったのは私の方でした。
大変失礼しました。

書込番号:8600109

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2008/11/05 21:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

40km/hくらいかな?

手振ってくれてます

1/200secだとほとんど流れない

>f5katoさん
>E-3板なのにニコン銀塩で失礼
あ、別にカメラは何でもいいと思います。
よく顔合わせる観戦仲間はキヤノン使いだったりニコン使いだったりしますから。

せっかくなのでμ720swで撮ったのも載せときます。
(知り合いのカメラマンは携帯電話で流し撮りしてましたけど。)

>写真とロードさん
>最終日ドームに行ってきました、ISO400ではブレまくり
自分も最終日の午後からサービスパークに行こうとしましたが、
午後はドーム内を走らないので千歳で撮影してました。
次回も札幌ドームで走るなら観てもいいかな〜とは思ってますが。

書込番号:8600932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/05 21:47(1年以上前)

いつもROMメインですが・・・

guu_cyoki_paaさんの書き込みにちょっとカチンと来ました(^-^;

クチコミ板は対象製品の情報収集・情報交換の場であるので、このE−3板は
E−3というカメラ、その写真etcに関する書き込みの場だと思います。
その本題から外れた事の説明を強要するする方が間違っているかと・・・

確かに、ラリーに興味がないと分からない内容が多い書き込みだと思いますが
最低限の事は自分で調べる!それが出来ないのなら無理に書き込まない事!
最近は聞かなくなりましたが、guu_cyoki_paaさんみたいな人の事を

教えてくん(ちゃん)

というんですよ?分かりましたか?
しかも、教えてくれた人に対して上から目線の言葉遣い・・・
カメラの勉強をする前に、もう少し人としての勉強を(^-^;

ここをご覧になっている皆さん、板汚し失礼いたしましたm(..)m
私自身も大人げないと思いつつ、ネット歴もパソ通から初めて二桁になるとネチケットの
低下に落胆を感じまして(-_-;
今までは目に入れないようにして気にしていませんでしたが、ラリースレという事で
隅々まで見ていたら書き込まずにいられなくなってしまいましたm(..)m

書込番号:8601120

ナイスクチコミ!6


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/11/05 22:31(1年以上前)

スレやんさん

「教えてくん」じゃなくて、「かまってちゃん」か「アクセス乞食」なんだと思いますよ。

http://s01.megalodon.jp/2008-1105-2223-11/tsublog.excite.co.jp/mumble/110b6b5a6f2c41c249105a9e364d9f76

書込番号:8601429

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/05 22:45(1年以上前)

別機種

D700+300+一脚

R2-400さん
こんばんは
価格のキーワード?で「コイカ」が4位に入ってますね。

>あ、別にカメラは何でもいいと思います。

お気遣いありがとうございます。

>午後はドーム内を走らないので千歳で撮影してました。

コイカ・千歳からの帰り?
輪厚PAから続々と帰ってきてましたね。
コイカだけで帰るつもりだったのですが、給油のため立ち寄ってよかった!
ラリーグッズも売っていたのでステッカーを買いました。

流し撮りは....コイカの撮影設定とほぼ同じにしてしまい、高速シャッターです (TT)

書込番号:8601516

ナイスクチコミ!0


一頭星さん
クチコミ投稿数:54件

2008/11/06 00:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:6件

2008/11/06 12:16(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、いくら酔っていたとはいえ、

====引用====
うひぃー〜−〜。お店サボってよっぱらっちゃったー(笑)。ラリッちゃってるから酔い覚ましに価格comさんのラリーのスレで毒抜きしちゃった(爆)。あのスレの3枚目のお写真の左端の警備?のおっちゃんって、ピートたかしさんじゃないのーー?(爆)。
====引用====

http://s01.megalodon.jp/2008-1105-2223-11/tsublog.excite.co.jp/mumble/110b6b5a6f2c41c249105a9e364d9f76

これは、無いんじゃないですか?
失礼ですし、あなたの人間性を疑います。
こんなこと書いてもスレ主様には分からないと思ったのでしょうが、ネットではいろんな人がいろんなものを見ています。
反省してスレ主様に謝罪して下さい。


R2-400さん、私、ラリー好きです。
強力な防塵防滴のE-3魅力的です。買ってしまおうかな?(^_^)

書込番号:8603429

ナイスクチコミ!4


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/11/06 12:58(1年以上前)

春紀さん、一頭星さん、まぁまぁ・・・。

私にも経験がありますが、
中学生の頃、はじめて釣りをしたとき、通称金魚といわれる雑魚が釣れただけなのに、
すごく嬉しくてはしゃいだ事がありました。
周りのオトナ達から見ると、何でも無い事で、
雑魚しか釣れないのは、場所が悪かったり自分の腕が悪かったりなのですが・・・。
guu_cyoki_paaさんの書き込みを見て、なんかその頃を思い出してしまいました。
皆さん、温かい眼差しで見守ってあげましょうよ。

書込番号:8603533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2008/11/06 13:55(1年以上前)

こねぎさん

>guu_cyoki_paaさんの書き込みを見て、なんかその頃を思い出してしまいました。
>皆さん、温かい眼差しで見守ってあげましょうよ。

お優しい言葉だと思いました。でも
中学生の隠れた悪戯ではなくこの方のご自身のブログでも意図を公開しているのですから、
それによって引き起こされることは、当然本人に戻って来るものでしょう。
私は批判的に見ていますね。

書込番号:8603690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/06 21:11(1年以上前)

私のレスから荒れ気味になってしまい申し訳ありませんm(..)m

あえて、ツブログ等々の事には触れなかったのですが(^-^;

初めてguu_cyoki_paaさんの書き込みを見てブログを見た瞬間から
書いている内容の節々に見える人を見下したような記述にレスのある
スレッドを無視するようになっていました・・・が!
今回は何気なくツブログの下りを見た瞬間、久しぶりに背筋に何かが
走る程の怒りを感じて書き込みしてしまいました。

自分に不利な場に出てくるような責任感のある方とは思えませんが
人としての良識があるのであれば、一言謝罪の書き込みお願いします。

書込番号:8605081

ナイスクチコミ!2


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2008/11/06 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

マジックカーボンって効くんですか?

よく見ると若葉マークが

RJ2004足寄ICにて

>f5katoさんへ
最終日はコイカ〜イワンケ&シコツ(支笏湖)〜イメル(千歳)と走って
千歳ラリーパークに寄り道してから高速道路で札幌ドームに戻っていきました。
札幌だと「そのへんにちょっと駐車して」が難しいので、リエゾンでの撮影はやや難しいところですね。
(競技車両のリエゾンでの走行については、帯広より札幌の方がよかったみたいです。) 

ラリー(と言うか、モータースポーツ全般)が話題になり難いのは覚悟してましたけど、
どうせレスつけるなら、ヨッパライに文句つけるよりも
「自分は三笠ラリーパークでペターに手振ってもらえましたよ〜」とか、
「自分はキナ観たけど近くて良かったですよ〜」とか、
「チケット高いからサービスパークで選手と話してました」とか
楽しい内容のが読みたかったです(観てない人が感想書くのも歓迎ですけど。)

書込番号:8605265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/11/06 21:55(1年以上前)

R2-400さん
心中お察しいたします。
しかしやはり R2-400さんは大人ですね。^^
皆さん此処はスレ主の R2-400さんのお気持ちも汲んでいただいてあらぬ話題は此れくらいにしてはいかがでしょう?
私からもお願いします。m(_ _)m

書込番号:8605293

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/06 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

記念撮影コーナー

WRC売店

ポスター、旭川方面では見なかったような

R2-400さん
さすがに通だけあって楽しまれてますね。

どうも、情報収集不足でして。
いきなりコイカ林道1本勝負はまずかったかな。 (^^;

輪厚PAでは、自分の車で記念写真が撮れるコーナーがあったようですが.....

あと、夕張方面の観戦、話題に上りませんねぇ
平日は絶対休めないな〜と思い、チケット取りませんでしたけど、案の定、休める状況じゃなかったです。
地形的にハイアングルな気もして撮影にはどうかなとも思いました。

書込番号:8605407

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2008/11/06 23:06(1年以上前)

当機種

ラリー北海道にて

>f5katoさんへ
まぁ自分の場合、観に行けない友人やら何やらの代わりって部分もありますけどね。
月末だと店卸しで観に行けなかった人多いと思います。
(更に言えば弱小プライベーターになるとメディアには全く出ませんし。)

情報収集は某国内ラリーストの掲示板にかなり助けられました。
あと陸別の人達にも結構お世話になってます。http://www15.plala.or.jp/rikubetsu-info/
でも記念撮影コーナーは見落としてました。
バカと呼ばれてもいいから自分の車で撮っときたかった。

写真はちょくちょく観戦で会うEOS使いの人のセリカです。
結構顔が広いので、北海道内のラリーならどこかで遭ってると思いますw

書込番号:8605739

ナイスクチコミ!1


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2008/11/07 01:02(1年以上前)

当機種
当機種

アイコンが「哀」のままだった(汗)

踏み台持って行ったけど人垣になってたので、
「iSを流し撮り用のモード2に設定して限界近くまでシャッタースピードを
落として流し撮りをすれば、手前の人垣は被写体ブレで薄く写り、
向こう側を走るマシンがもうちょっとよく見えるハズ」とか考えたんですけど、

やっぱり無理がありましたw反射率の高いものは消えません。
(まぁ普通は思いついてもやらんでしょうけど。)

書込番号:8606378

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/07 12:54(1年以上前)

機種不明

f11 1/50くらい

遮蔽面積が大きいとブレで消そうとしても難しいですね。
手振れ補正は有効に作動しているようですが。

補正なしの手持ちでは縦揺れがあるとキリッとしませんね。

この作例ではスキャナーのごみ取りがうまく機能せず、
お見苦しいですが貼っておきます。

書込番号:8607636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/11/07 18:28(1年以上前)

当機種

まだいいほうです

今晩は、ラリーの写真は迫力がありますね!!泥を蹴り飛ばしながら走る車は普通のレースと違ってかっこいいです。








少し質問なのですが、流し撮りをするときは普通手振れ補正をかけないようにするのでしょうか?

E-3には流し撮り用のIS2があるようですがどうもうまくいきませんでした。

自分はラリーは観戦したことが無いのですが、この前ホンダ主催のエコランに行ってきたのでそのときの画像をアップしておきます。

エコランはスピードに乗らない車がほとんどなのでかなり露出時間が必要だというのはわかっていたつもりなんですが、やはり手振れが大きかったです。

本来なら新しくスレッドを立てるべきなのでしょうが、流し撮りが多いスレッドだったのでここに書かせていただきます。
アドバイスなどありましたらお願いします。ラリーを撮りに行くことがありそうなので参考にさせてください。

書込番号:8608587

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2008/11/07 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

斜めに流すと変化が出ます

PRO1Dフィルター(プロテクター)でもゴーストは出ます

フィルター外すとゴーストは出難くなります

>f5katoさん
フィルムスキャンは時間かかるのに、パソコンで表示したら
キズとかホコリがあってがっかりってことも少なくないですよね。
最近は現像と一緒に店に頼もうかと思ってます。複数まとめた方が安いけど。


>intelinside?さん
>流し撮りをするときは普通手振れ補正をかけないようにするのでしょうか?
自分は基本的にOFFにしてます。

おおぞっぱに理屈を言うと、
流し撮りは「シャッターの開いている間動いている被写体に
カメラを向け続ける」ことで、ある意味「制御された手ぶれ」です。
背景の流れる量はカメラの角速度とシャッタースピード、
あと被写体から背景までの距離によって変わります。
そして手ぶれ補正機構は「シャッターの開いている間、カメラの向き(厳密には光軸)を
固定しようとする」装置なので、被写体が動いていると逆効果になります。
(iSのモード2は光軸に対して横方向は固定しないようにするものです。)

で、そんなに深くもない経験から言えば、被写体の進行方向に対して
両ヒザの位置を平行にしておくと割とうまくいきます。
天気がいいとシャッタースピードが上がり過ぎてうまくいかないので、
NDフィルターも併用した方がいいです。欠点はコントラストが落ちること。
ハコ車(ツーリングカーやラリーカー)だとNDよりも
C-PLフィルターを使ってドライバーをはっきり写すのも面白いと思います。
ただ、逆光でゴーストが出やすくなるのと、ボディの色合いが変わるのが欠点です。

書込番号:8608975

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/08 01:12(1年以上前)

別機種

上のほうに写ってます

ゴーストと言えば
私のほうでも出てました。
フィルターの反射か、鏡胴内部での反射かは定かではないですが。

PLフィルター、フロントガラス等の反射除去にいいかも、ですね。
持って行ったのに使いませんでしたけど (^^;

書込番号:8610595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:818件

冬のボーナスでE-3購入するか、春まで待って二桁機(E-30?)購入するか悩んでいます。
公表されているスペック見る限り、E-3とE-二桁機の違いは防塵防滴の有無くらいしか分からなかったんですが、正直なところ雨の日とかは出かけないので防塵防滴は不必要なんですけど

学生のときに買ったE-300からのステップアップですが、元々E-2桁機を購入予定だったんですが、去年手が出せなかったE-3が良い具合に値落ちしてきて迷っています。

違いが防塵防滴だけならE-2桁機まで待つんですが……
早く詳細と価格を知りたい……

書込番号:8569709

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/30 01:04(1年以上前)

私も2桁機の詳細待ちで楽しみにしてます。
E-3を所有しているのですがE-3の後継にも搭載されるであろう新しい機能があるようですし!
年末までには詳細の発表があるようですからしばらく待ってみては?

書込番号:8571533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/10/30 02:10(1年以上前)

クサタロウさん、初めまして。
自分は現在、E-3とE-500を併用しています。
E-3の利点の一つにファインダーの広さがあります。もしマニュアルでフォーカス合わせを
するならE-3が良いかも知れません。ファインダーはとっても見易いですよ。
一方で、確かに重く、竹クラスのレンズをつけて一日持っていると筋肉痛になります。
E-500をたまに使うと軽さも機能の内と実感します。
もし防塵防滴が不要でAF中心の撮影ならE-2桁をお奨めします。
新機能も盛り込まれそうですので、E-2桁の発表を待ってから
どちらにするかお決め頂いては如何でしょうか。

書込番号:8571703

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/10/30 06:31(1年以上前)

私も同じく妄想中です。(お金ないですが)
今、E-1とE-300を使っており、今年の夏に中古でE-1を購入して以来、サイズ、重さ、質感
のバランスが絶妙でほぼ満足しています。

ただ、室内での高感度撮影に弱いことだけがネックでサブとして高感度耐性が高いカメラが
欲しいと思っています。

E-3は良いカメラなのですがやはり重いのがネックです。サブとしてならE-520も良いなと
と思ったのですがE-300からE-1に変えた時、やはりファインダーの重要性を痛感し、
基本的にLVを使わない私としてE-520のファインダーはちょっと厳しいかなと。

もしE-XXがE-1同等以上のファインダーで600g台に抑えてくれて高感度画質がE-3以上で
あればいいかなと期待しています。もうすぐ発売になるパナのG1の海外サンプルを見ると
高感度ノイズ期待出来そうですが、ちょっと発色があっさり系のようで同じセンサーを
搭載してきた時にオリがどういうチューニングをしてくるかが気になっています。

しかし、16万という値段だとすると、値落ち待ちですね。D90の値段ぐらいに落ち着いて
くれないと・・・いっそサブとして割り切ってマイクロを購入しようかなとも。
妄想は続いています(^_^;)

書込番号:8571890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 FlyTeam 

2008/10/30 08:09(1年以上前)

悩みますね〜一番楽しい頃ですね〜
カタログでも有れば並べて悩むのも妄想に拍車が掛かります。

何の自慢にもなりませんが
80cm程度の高さからコンクリートの床に落とした事があり、
レンズ共々今もって何事も無かった経験を持つ身としては、
重くても強靭なボディは実にありがたい気がします。
目撃していた他社ユーザーの友人は信じられない様子でした。

アウトフィールド志向で
重さをあまり気にされないならE-3をお勧めします。

友人に勧めた520はキットレンズで有りながら、
その描写に購入した友人共々驚いています。
ですのでE-30は十分期待に添えるものでしょうから、
機能の全容が明らかになり誘惑に勝てず買うにしても
#3は手放さないと思います。

書込番号:8572026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2008/10/30 11:14(1年以上前)

はじめまして、私も2桁機を心待ちにしています。

E-3の魅力に負けそうでしたが、やはりオリはレンズだと150mmF2を購入。
今月まで330を愛用していましたが、待ちきれずに超破格値で420をゲットしました。
最新の撮像素子と画像処理エンジンに驚嘆してしまいました(420対330)
テレコン1.4の方が高かった(>_<)

2桁機がE-3譲りのAFと連写性能、より新しい撮像素子を期待しています。
そして、恥ずかしながら手ぶれ補正、まだ未体験なので・・・(^_^;

書込番号:8572466

ナイスクチコミ!0


yykoichiさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/30 16:37(1年以上前)

クサタロウさん始めまして。
私は近い内にE−3を購入予定です、まずE−100RSからE−1へとたどってきましたが、私が一番こだわりたいのは、ファインダーです。
E-3桁の機種をあれこれ見て、一番がっかりしたのがファインダーなんです。
ピッと音はすれども、ピントが合っているのか合っていないのかが分からず、さりとて後ろの画面を見ての撮影はなおさら興ざめです。
ここの口コミの皆さんの撮った画像を拝見しても、E−3で撮った画像は飛びぬけているように思います。
フォーサーズのデジタル専用レンズの良さも、E−3が一番良く引き出せている気がします。
E−2桁の場合はレンズ交換が無いですよね、しかしレンズ交換タイプでは、防滴は兎も角、防塵は有り難い機能ですし、無視できない機能です。
ずーっとE−100RSで手作りレンズの超望遠の世界を楽しんできましたが、このゴミには手を焼きました、以来防塵の有り難さを身にしみて感じています。
確かにE−3は重いですね、E−1で慣れていても一寸気になりますが、E−1だってもともと重いですから何とかなると考えています。
書き終わってみればE−3を強力にお勧めしてしまったようで恐縮です。

書込番号:8573372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/10/30 17:15(1年以上前)

クサタロウさん
まず、冬のボーナスでE-3を購入して、その後E−2桁機が発表された後にどうしても欲しいというものでなければ、スルー我慢できなければ、来年の夏のボーナスで購入!!
欲しいときが買い時ですよ(^^

あれ、クサタロウさんはE-300をお持ちのようだから、今すぐ欲しいというわけではないのでしょうか?

防塵防滴を重要視されていないようですが、この防塵防滴というのはもしもの時に絶大なる効果を発揮しますよ、急な雨でも継続して撮影ができる、すばらしい機能です。E-3をお持ちの方はほとんどの方がこの恩恵を得ていると思います。

書込番号:8573479

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/10/30 17:32(1年以上前)

yykoichiさん間接レスですいません。

私もレスで書きました通りファインダーでの撮影に拘っているというか好きなんですよ。
ですからファインダーに拘われてるお気持ち良く判ります。E-300が時としてE-1より
良い画を出してくれることも判っているのですがE-1を使う機会が増えたのはファインダーの
差によるものが大きいです。

あと私を含めE-二桁機の話をしているのは、以前発売されたE-10、20のようなレンズ一体型
じゃなく、新しく出るフォーサーズのレンズ交換式の中級機のことです。
(今年のフォトキナでモックアップが展示されたカメラです。)

多分E-30だろうという噂のカメラは、E-3から防塵防滴仕様を抜いてプラボディにして
軽量化し、ファインダーは、E-3ほどの高倍率じゃないけどペンタプリズムでE-1と同等
以上と噂されています。AFもE-3に近いようです。センサーは、G1と同じ12Mだと思います。
あとE-3に無い新機能が付くらしいです。それが動画なのか、超高速連写なのか・・・

書込番号:8573528

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/30 23:36(1年以上前)

当方もE-3か次期中級機でゆれています。
他にE-300所有ですが、E-300がメインでE-510の出番は
めっきり減りました。
E-510の緑味が低く、全体的に低い彩度の絵に不満を持ちE-300を追加した次第です。
E-510のハイライトに弱いということもあり
2台体制はめっきり減り、有意義な2台体制としたいので、次期に買い増しする機材で悩んでいます。

書込番号:8575257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:818件

2008/10/30 23:43(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
やはりE-30を待っている方も多いんですね。

正直なところ、E-300に特に不満らしい不満は無いんですが、
やはり手ブレ補正、AF測定点、ライブビューなど新しい技術には惹かれます。
それではボーナスで9-18mmの広角レンズでも買ってE-30待とうかな……

後マイクロフォーサーズも惹かれますね。
ただ、またレンズ揃えるのはちょっと……って感じですね。
アダプタでフォーサーズレンズ使えると言っても、物凄く不恰好になりそうだし(苦笑)。

書込番号:8575295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2008/10/31 23:54(1年以上前)

クサタロウさん
初めまして
私もE-300 でデジ一デビューをしました
一番写真を楽しんで撮ったカメラです
しかし、昨年1月頃から調子が悪くなり
その後、E-500,E-510,E-3 を使ってきました

さて、標題についてですが、E-2桁機のファインダーがどうなるのかが問題だと思います
やはりE-3 のファインダーはとても優秀なのでとても気に入っています
E-520 レベルには戻れません

センサーについては機能的に新型機の方が画質的にも機能的にも新型のほうが
優れていると予想されます

まだ先になると思いますが実機を触って判断されるのが賢明だと思います
E-2桁機、気に入ったらわたしも買ってしまうかも!?

書込番号:8579191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2008/11/01 16:49(1年以上前)

クサタロウさん、こん**は。

E-300をお持ちで、防塵防滴性能はそれほど重要ではないということでしたら
E-30(ほぼ確定?)を待たれた方が良いと思います。

ファインダーの大きさはE-3より小さいみたいですけど、その分軽いようですし
画素数も1200万画素にUPするようですから、待つ価値はあるのでは…

あと、発売地域を限定すれば年内にも発売可能だと、オリンパスの一眼レフ
カメラ事業の責任者人がフォトキナでのインタビューで答えていますから、
ひょっとして日本市場だけ年末に発売されるかもしれないという噂も、全くの
デマではないようです。

書込番号:8581708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/11/01 18:37(1年以上前)

もうデザインは完成してるでしょうから...
無駄でしょうけど....
EOS1MKVのデザインが大好きです。

中級機なのに、縦グリップ一体型にして欲しいなと思います。
バッテリーは1個にして、操作性重視のデザインにすれば、
高級感が出ます。

E-3も最初から縦グリップ一体型にすれば、内部構造に余裕が
出ます。

縦グリがE-3バッテリー室で使っているのは数本の配線
だけで、全く無駄なスペースとしか考えられません。

HLD-4のシャットダウンする問題であるダイオードを
外して、バッテリー1個にダイレクト接続しているので、
バッテリー2個分のスペースが無駄になってます。

それにHLD-4 1.8万円 高すぎですよ。

最近購入した家電製品ですが...
掃除機 2.2万
IH炊飯器 1.5万

一体型にするコストは、5000円もしないでしょうね。

書込番号:8582140

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/11/01 20:03(1年以上前)

〉縦グリ一体
MF一眼ばっか使ってせいか、縦構図でいちいち持ちかえたりしないので、
縦グリを常時漬けとくのはムダにかさばると思ってます。
どんなにデザイン頑張ってもマウントから下方向に
グリップの分高くなるわけで、そういうのは状況によってはかまわんけど、
必要ない時は外せないと、軽くても持ち出しにくくなっていくだろうなと思います。
自分が〈持ってはいても〉EOSのデザインをさほど好きでないせいも有ると思いますが。

書込番号:8582486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/11/02 17:20(1年以上前)

R2-400さんが、おしゃる事もわからなくもないのです。

でも他社と同じデザインでは、個性もないなと思います。
E-3 + HLD-4 使ってみると、岩合さんも言われていますが
手に馴染むんですよね。

EOS1 MKVのデザインは秀逸だと思うのは、私だけでしょうか?

書込番号:8586406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/11/02 18:53(1年以上前)

こんにちは。
 縦グリの話題だとちょっと主題から逸れそうなのでちょっとだけ(笑

 E-3(というか4/3)を選択する理由として「コンパクトかつタフ」という,機動性を優先される方が多いと思います。縦グリ一体型ですともはやコンパクトでなくなりますね。縦グリ一体型はフルサイズに任せておけば良いのでは?

 仮に撮像素子を大きめにつくって,4:3と3:4にフォーマットを変換できれば,それこそ縦グリなんて不要ですしね(笑
 私は縦グリ一体型よりもそう言う機能をむしろ強く希望します。

 そのような理由から,私もE-xやE-xxで縦グリ一体型になったらその時点で購入候補から即刻却下です。4/3のメリットは「機動力」にあると思いますから,一体型にしたらそれをスポイルしちゃいますね。やはり分割型がBetterだと思います。

書込番号:8586798

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/02 20:26(1年以上前)

せっこきさん!名案です!

イメージサークルは丸いのですから、撮像素子さえ大きく作れば、
縦も横も撮れますね! しかも、その線で考えれば、4:3,2:3,16:9
などのマルチフォーマットにしたら良いですね(LX3みたいに)。

もちろん、それだとミラーが巨大化してわけが分からなくなるかも
知れないので、実現するとすればミラーレスのマイクロフォーサー
ズにて、ということになるでしょうか。

書込番号:8587188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2008/11/02 23:21(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

私も、タテグリ一体化は反対です。
タテグリ一体にすると、大きく重くなる、高価になる以外に、私のような超ローアングル好きにとっては、レンズ位置が高くなるという重大な欠点もあります。
従って、私の場合も、タテグリ一体の機種は選択肢から外さざるを得ません。

このため、横に構えて縦長に撮ることもできる正方形フォーマット(イメージャを正方形にしておいて、横長/縦長はもちろんアスペクト比も選択できる)は、当初は E-300 板で、その後この板で、ことあるごとに主張してきました。

なお、quagetora さんの仰る
 >それだとミラーが巨大化してわけが分からなくなるかも知れないので
については、技術的には大きな問題はないと思います。

つまり、4/3 はイメージサイズの割にフランジバックが大きいので、正方形イメージャに見合うミラーを組み込むことは十分に可能(E-300 や E-330 のミラーは、イメージャの短辺側に相当する辺を軸にして回転しています)ですし、それでもフルサイズはもちろん、APS-C のミラーよりも小さくて済みますから、連写速度などで不利になることもないはずです。

書込番号:8588190

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/02 23:23(1年以上前)

メカロクさま!

そうなんですか。真四角ミラーも行けちゃうんですね!
ぜひ実用化して欲しいですね。

書込番号:8588199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/05 01:47(1年以上前)

情報もでてきたし迷いますよね。。
私も迷っています・・・

書込番号:8598248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング