
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2011年6月18日 07:33 |
![]() |
380 | 85 | 2011年6月4日 17:11 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月22日 10:29 |
![]() |
305 | 54 | 2011年4月19日 23:48 |
![]() |
36 | 3 | 2011年3月22日 12:44 |
![]() |
5 | 3 | 2011年1月17日 21:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


去年主にK−xを使用してて、E−3でも撮ってみようと持ち出したら、
時期遅れでほとんど蛍がいなくなってて、まともに写ったのが無かったので、
数飛んでるうちに持ち出しました。
最近の機種の感覚でISOを上げるとノイズだらけになる。
400までってところか。
撮影後の処理に時間がかかるのでレスポンスが悪い。
まぁ、撮れないことはないってことで。
2点

ノイズリダクションをONにしてるからレスポンスがわるいんじゃないの? ( ̄〜 ̄;)
E-3のレスポンスわわるくないとおもうけど・・・・・
高感度のノイズは多いね。
それより困るのが、長時間露光の時のノイズだよね。
2,3分の露光を3回も続けたら、赤い点とかのノイズがいっぱいでちゃう。 w(:_;)w
60秒ぐらいまでにしとかないと厳しいんだ。
おまけで、E-PL2についてなんだけど・・・・・
高感度のノイズわE-3より改善されているけれど、
長時間の露光わ、E-3より退化してるんだよねー。 。・°°・(;>_<;)・°°・。
書込番号:13121762
3点

コンポジットなしの写真でしょうか?
これだけ写っているとすると結構なホタルの量ですね。
背景からするとお寺の近くでしょうか?
ホタルはRAWで撮っておいて持ち帰ってじっくりやるのが良いようです。
書込番号:13122199
0点

>guu_cyoki_paaさん
そのノイズリダクションが遅いのだが。
まあいいか。
おまけで、裏面CMOS、HX5V
暗闇でも空が青く写ったり、
フォーサーズが裏面CMOS積む日は来るのか。
>hotmanさん
合成無しの一発撮りです。
これでも去年よりは減ってるんだけど。
書込番号:13132110
2点



なんだか、設定の突込みが入るなぁ。(笑)
曲がりなりにも上位機種ってことだな。
>テレマークファンさん
レンズは1454の初期型です。
設定は適当にいじってたからなぁ。
蛍がレンズの至近距離横切ったりもするし、ピントが合いやすいで、
絞り目で撮ったんだと。
>hotmanさん
近所は昔、1m四方に100匹とか言っていたので
こんなもんだったんでしょうね。
書込番号:13145568
1点



E−3の画像が少ないので、
E−3の画像をみんなでUPしましょう。
まずは、室内スポーツの作例から。
室内スポーツなら、ISO1600でも、どんどん使って大丈夫ですね。
作例は、ISO1000
高校生で、決勝進出を決めた、奈良くるみ選手。
2枚目、ちょっと気に入ってます。
9点

>Kei114さん
貴重な作例ありがとうございます。
LEICA25mmの良さを再認識させていただきました!
書込番号:10759327
0点

大場佳那子さん、オリュンポスさん、お褒め頂きありがとうございます。
LEICAレンズはパナソニック製しか持っていませんが、私が使っているレンズの中では、もっとも女性が綺麗に撮れるレンズだと思います。最初はE-3と一緒に買ったED12-60でポートレートを撮っていましたが、今はほとんどLEICAレンズを使っています。
パナソニックさんには、LEICAブランドで14mmと18mmだしていただきたいものです。
今回はED12-60で撮った撮影サンプルとLEICA 25mmを掲載しておきます。なにかのご参考になれば幸いです。
書込番号:10764068
8点

ポートレート繋がりと言うことで…
モデルは実家のわんちゃんですけどね(^^;
1枚目のみ4:3を3:4にトリミングしてます。
書込番号:10769018
3点


みなさんこんばんは、E-3とズミとの組み合わせで撮った夜景の写真です。この組み合わせ
は、闇に強い最強のコンビだと思います。
書込番号:10775317
2点

私のすぐ後にKei114さんが画像をアップされて、私の写真が見事に霞んでしまったので、ここはネタで勝負いたします。
二枚目だけ、人形の顔を綺麗に見せようと思い、左手前から小型のスレーブを当ててみましたが、背景に影が出ていますね。
書込番号:10792683
4点


元旦の恒例になったのは実業団駅伝「ニューイヤー駅伝2010」でした。
毎年晦日の29日頃から現地に泊り込み、本番さながらの予行練習をしています。
書込番号:10831267
1点

Kei114さんはこちらもですか。。。
何が目的なのでしょう?
書込番号:10889067
6点

Kei114さんの画像は敬称略で
一つ目のレスの画像は、
左から秋山莉奈、安田美沙子、長崎莉奈、滝沢乃南。
二つ目は
紗綾、秋山莉奈、紗綾、佐々木希でしょうか、みな有名グラビアアイドル・モデルですね。
デジタル写真集からでしょうか?
著作権をクリアしているかは分かりませんが、
いずれにしても E−3の作例ではないですね。
書込番号:10895619
5点

たびたび飛行機物(今回は回転翼)で失礼します。
正真正銘E-3で撮影したものですのでアシカラズ。
実はデジタル一眼レフカメラはE-3が初めてでちょうど1年になります。
それまでMINOLTAのDIMAGE7i(レンズ一体型)で5年程撮っていました。
やはりAFの性能や解像度がまったく別次元なのに感激しました。
これからもまだまだE-3の性能を引き出したいですね。
※画像処理はUPするためサイズを950×713に、またシャープネスを若干かけました。
その他トリミングはナシです。(同梱のOLYMPUS Master2を使用です。)
書込番号:10929319
1点

ネカマのKei114さん
すごいイジりすぎて髪の毛ガッサガサ。
まつげの辺りもメッチャクチャ。
ど素人の練習でしょうか?
機材にも問題が多々あるんでしょうね。
肖像権ってご存知?
希ちゃんの事務所には報告しておきます。
ボケにくいフォーサーズはもともとポートレートには向いてないし、、、
モデルさんがかわいそうです。
書込番号:10929616
2点

みなさん、作例ありがとうございます。
久々に、レンズ(LEICA25mmF1.4)買ったので、記念にUPです。
1枚目が2514、それ以外は、50マクロ(神レンズ)です。
詳しいデータはぶろぐで。
書込番号:12521694
1点


久しぶりに飛行中のオオワシを撮ることが出来たので貼らさせてもらいます。
レンズは300mmF2.8 & EC-20を使用。少々レタッチしています。
書込番号:12684003
1点

この前の土曜日(2/26)に、新宿御苑にて撮影しました。
新宿御苑では、白梅、紅梅、寒桜などの早咲き桜が咲いています。
よろしくお願いします。
書込番号:12722562
1点

恥ずかしながら参加します。
2月27日(日)、小石川後楽園で手持ち撮影です。梅もきれいに咲いていましたよ。
ED50-200SWD+EC-20、35o換算800o、好きなカメラとレンズ、楽しく使えますね。
書込番号:12725774
1点


本日撮った春バラです。神奈川県です。
2週間前がバラの傷みもなく、たくさん咲いていたピーク時でした。先週末は雨だったので撮影しませんでした。
この週末が張るバラとしては最後の撮影となります。
次の秋バラを待ちます。
よろしくお願いします。
書込番号:13090560
3点

↑訂正です。
誤:「張るバラ」
正:「春バラ」
失礼しました。
書込番号:13090569
0点



ショップのページ↓へ行って見ますと・・・
http://www.d-rise.jp/SHOP/E-3-body.html
96,798円(税込) ですね。
おやじカメさん 大正解!!
ということです。
書込番号:13035268
1点

お店に連絡してあげてはいかがでしょうか?
書込番号:13037473
0点




なかたそういちろう様、
横レスで申し訳ありませんが、写真とカメラ含む機材に対する
純粋なお気持ちに感動しました。
失礼を承知で申しあげると、少し変わった方なのかなぁと思って
いましたもので。
明日からは一枚一枚の写真、カメラ、レンズその他の機材にも
もっと愛情をもって付き合っていこうと思いました。
書込番号:12755464
5点

quite様
こんばんは。
やっと家に帰り、これから夕飯です
(/_;)/~~
今、書き込みを拝読いたしまして、なんて言ったら良いのでしょう。
とても幸せな気持ちになりました。
本当にありがとうございます。
ただ、ただ写真が好きで仕事にしてしまうくらいに好きで…
やはり('-^*)/仕事の道具も可愛いです。
たとえ情報誌の豆粒くらいのカットでも、心を込めて撮れば、何かが届くと信じてシャッターを切っております。
ちょっと(^^;
熱が入り、空気が読めない所もあり、恐縮なのですが、
これからもどうか、よろしくお願いします。
書込番号:12756710
8点

E-1からずっとフォーサーズ機を使っております。
E-5までほとんどの機種を使用してきました。デジタル化以前もOLYMPUSでしたが。
考えてみれば、OLYMPUS機のおかげで暮らせてきた日々です。
信者と言われる資格はじゅうぶんありそうですが、信仰しているかと言われればどうでしょう?
カメラもレンズも撮れる絵も気に入っているので使っていますが、
信仰の対象とするには、あまりにも御威光の無いブランドですね。
ただ、つねづね写真や写真を撮ってくれるカメラには愛情を、カメラを作ってくれる方々(八王子の人も中国の皆さんも同じに)には敬意をはらいたいと思っております。
信仰が必要なのは「迷ってます☆」という方ではないでしょうか。信仰で救われるかもしれません。
>梶原さん
普通に使っているぶんには、あまり神経質になる必要はないと思います。フィルムじゃありませんし。人間がいられるところなら問題ないでしょう。
あまり気にしすぎていると、思うように撮影出来なくなってしまいますよね。
私は、炎天下の車内に機材を置かざるを得ないときは、シートの足元に置くようにしています。
少しでも温度上昇が少ないでしょうし、車外から見えづらいというメリットもあります。
あとは定期的にメンテナンスしてもらえば大丈夫です。
書込番号:12756980
4点

オリンパス物語-(1)
4才の時にPENを手にしてからOM、E1〜とオリンパス機とは、約40年のお付き合いとなっております。
さて「信者」「信仰」と言う言葉はどこから生まれてきたのでしょうか。考えてみました。(読み物としてお読み下さい)
OMの頃にはまだ、信者と言う言葉は、ありませんでした。
E1がデビューしましたが、他機種に比べスペック的に見劣りのするものでした。センサーは小さいし、500万画素だし。でも不思議と写真家を引きつける色を持っていました。那和先生も「フィルムライクナ温かみを持つ特別な…」と言ったような表現をなされておりました。那和先生は、もともと翻訳家ですが、とてもカメラに愛情を注がれていらっしゃる方です。
E1には、あまり興味がなく、ニコン機を使っていたのですが、強い勧めもあり、1台買いました。
とても不思議な機種でした。変なノイズは出るし、スイッチ類はバラけ手触りで暗闇で動かせないし、500万画素だし、赤かぶりしているし…
でも、確かに魅力的でした。
また、不思議な赤かぶりしているため、空のような青い色が深く落ち「コダックブルー」と言う言葉がユーザーの方から生まれてきました。オリンパスとしては痛し痒しです。
「どうしよう、思わぬ所を評価されたよ」「赤を直すと青が立たなくなるけど…」「では、青のイメージを残しつつ正確な色を目指しましょう」「でも、我々が作った色がコダックブルーと呼ばれるのは変だね」「いっそオリンパスブルーと呼ぼう」そんな声が聞こえてきたように思います。
狙った訳ではなさそうですが、思わぬファンが付いたのです。これも伝説かもしれません。
しかし、印刷所泣かせのカメラでもありました。プリントでは綺麗なのに変なノイズが浮くのです。一方でキャノン機は、適当な製版それこそフォトショで分解しても、そこそこ綺麗に印刷できました。一方でベッタリと不自然な程にノイズを落とした調子でもありました。それがかえって肌を綺麗に見せるとプロ受けしました。かつてのヨーロッパの製版スキャナーと同じ理屈です。
その頃、オリンパス開発宛てに、かなり詳細なレポートを送りました。それは画質はもとより、特にスイッチの配置や目をつぶっても動かせるため近接するスイッチ類の間に突起を設けることなど多岐にわたったものです。
E500では…
続く…
書込番号:12757752
4点

なかたそういちろう様。 先の板でお世話になりましたheimaと申します。
横レスで申し訳ありませんが、E−3を購入をしようと考えています。
私もキヤノン機を使っており、少し気になることがあります。
>CFを使い回すとキャノン-オリンパス間では、事故が起こる可能性(RAWデータが記録されていない)があります。原因は、まだ調査中です。パソコンでフォーマットをかけると起きないので、キャノン機が何か書き込むのかも知れませんが…憶測です。
CFのパソコンでのフォーマットのかけ方が解りません。お暇なときで結構です。お手数をかけますが教えていただけませんか。
パソコンはWindows7です。
追伸 私もカメラや機材は大切に扱っています。これからも続けます。
書込番号:12757770
2点

オリンパス物語-(2)
前回は、なぜ信者や信仰と言う言葉が出てきたのかまで書けませんでしたので
('-^*)/
さてE500では、大変多くの点が改善されましたので、写真集でも本格的に使わせていただきました。程よいブルーも心地よくフィーリングも合いました。
プロの間でもそうでしたから、おそらくユーザー皆様も相当にマイノリティな存在だったのではないでしょうか?
その頃、今はご退職されましたが、大変なカリスマを持った社員の方がプロサポートにいらっしゃいました。堀田様です。優しく強く支え背中を押して下さる堀田様をいつしか「教祖様」と呼ぶようになりました。
水洗い出来るような伝説のカメラが存在し、良くも悪くも他機種より個性的な写りであり、そしてカリスマ的な人物が揃いました。
また、他社が追従することになった「ゴミゼロ装置」「ライブビュー」など次々に魅力を輝かせました。
日本人は、大きな木や石にさえ、畏敬の念を感じます。
信仰とはなんでしょうか?
ここで言う信仰とは、オリンパス機を強く愛する気持ちの表れだと思います。でも宗教とは違うのです。
なので、信者と呼ばれることを好みません。
むしろプロ、アマチュア問わず、オリンパスと言う真面目で少し不器用な、正直でしばしば損をする会社、またはEシリーズに対するオマージュなのです。
他機種を使っていらっしゃる方からすれば、小さなセンサーで、欠点もある愛らしいカメラを使う我々を理解しにくいのかもしれません。
他機種を使われていらっしゃる方々の疑問が「信者」と言う言葉に表れているように思います。
それこそ勝手な長文ですが、これは私なりのオリンパス社へのオマージュなのです。ありがとうございます。
書込番号:12757870
11点

heima様
お久しぶりです。
いかがお過ごしでしょうか?
さて、事故に関しては報告事例を受けておりますが、うちの事務所内では、まだ発生しておりません。
ただ、オリンパス機で使ったものをキャノン機に差しても起こらず、逆の場合に発生するようです。
予防策としまして
まずウィンドウズでしたら、マイコンピュータ(^^;だったかな…をclickして、ご使用のCFを表示いただき、そのアイコンを右clickしますと「フォーマット」と言う項目がありますので、クイックフォーマットではなく普通のフォーマットをかけて下さい。どちらの機種でも使えるようになります。
ただし、この方法はオリンパスプロサポート経由ではなく、ニコンプロサービスからの情報です。
今の所、うちの事務所内では、無事故で済んでいますので、有効なのだと思います。
CFだけではなく、ピクチャーカードもよろしければお試し下さい。とても小さく角が丸いので可愛らしいですよ。
書込番号:12757927
4点

なかたそういちろう様 早速のご返事有り難うございました。
解決しました。
カードリーダー経由でパソコンに接続すると、ご指導頂いた要領でフーマットできました。
コンパクトフラッシュのパソコンへの接続が解らなかったのですが、マイコンピューターを開いたときカードリーダーで接続するとに気がつきました。
大変お手数をおかけしました。
オリンパス物語、興味深く読ませて頂いております。
書込番号:12757995
3点

ご威光、ブランドに関しまして…
ご意見がございましたのでお答えします。
我々ユーザーからは
('-^*)/そんなことはどうでも良いのです。「好きになれるカメラを創ってくれる会社がある」それでいいじゃないですか?だって自分でデジタルカメラって作れないでしょ。
しかし、メーカーは、お仕事です。ブランド力を高めるためにCIにも力をいれます。その事業に係わるある社員の方は、2万人に1人と言われる、大変な難病と戦いながら頑張っています。長期入院もありますが、そのような方々を受け止める会社の在り方に、私は大きな感銘を受けています。
私も障害者です。障害者は、誰でもそうでしょうがなりたくてなる訳ではありません。
しかし、障害をもつ者が働くのは、大変なのです。
あらためまして、オリンパスという会社の姿勢に敬意を表します。素晴らしい会社だと思います。
書込番号:12758073
6点

なかたさま
こんにちは。
おっしゃるとおり、ブランドの威光などどうでもよいのです。
使うカメラがカメラやレンズが自分の用途に適していて、それが真面目に心を込めて作られたものなら言うことありません。
どのメーカーのカメラも真剣に考えられ作られていますが、私の場合、ことOLYMPUSのカメラづくりに共感するところが多いのです。ですから、仕事の道具に選びました。
せっかく多く機種の中から選ぶのですから、共感出来るエンジニアの作品を選びたい。
カメラのおでこに書かれたメーカーの看板も威光も、仕事の出来には関係ないんです。
そんなすてきなカメラを作って下さる技術者の皆さんを尊敬し、感謝しているということは、以前このへんのスレッドにも書きました。
「写真やカメラに愛情を、カメラ(フィルムも)を作ってくれる技術や技術者には敬意を」です。
書込番号:12758180
7点

いいえ('-^*)/
読み違ってますよ。ブランドがひかると言うことは、私たちユーザーにとっても恩恵があると言うことです。
クライアント様がいらっしゃるお仕事をされているならおわかりでしょう。
良い会社だから、良い技術者も育つのです。
ユーザーから出来ることは、会社にメッセージを送ること
そして、私たちプロの出来ることは、少しでも愛情のこもった写真を撮り、技術者の誠意にこたえることです。
書込番号:12758698
6点

そういう意味でしたら、私にとってOLYMPUSというブランドは光って見えます。
製品を見て、またお話をして感じることですが、良い技術者がいることが伝わってまいります。
世間には何故か、仕事カメラはNikonかCanonでなければならないとおっしゃる方がおられます。
ここの掲示板でも新しく仕事カメラを導入したいという相談に対して、その2社以外のブランドではクライアントに恥ずかしいからOLYMPUSは止めておけ、という返事を見た記憶があります(プロカメラマンの返事ではないと思いますが)。
また、野鳥撮影の人気スポットでNikon、Canonの大砲が並ぶなか、OLYMPUSで肩身が狭かったとおっしゃる方もありました。
でも、写真はおでこのロゴマークで撮るんじゃないでしょ、と。
ブランドの威光で、いい写真が撮れるわけではないのです。
いいカメラを作って下さった技術者の方々に応えられる写真を撮りたいですね。
書込番号:12758895
5点

Tranpuility様
ありがとうございます。
鳥のお写真を拝見いたしました。
ズイコーですから
('-^*)/やはり輝いていますね。
書込番号:12761801
4点

カメラに100万出せないのならオリンパスは
いい選択だと思いますよ。
オリンパスの魅力は竹レンズにあると思います。
そこそこの値段で写りの良いレンズが手に入りますし
レンズも揃っています。
趣味で写真撮る分にはいい選択でないでしょうか
機材マニアなら他メーカーでしょうが
書込番号:12774335
1点

早速、初期不良でした! 本日、届いて箱を開けて 電池を充電。いざCFをいれようとレバーをひねったらスロットが開かない!仕方ないので、電池を入れて立ち上げたら、 液晶にカードエラーと表示。最悪な事態となりました!新品で購入したのにいきなりこんなことで有り得ない。
月曜日にクレームの電話を入れます!
恐れていたことが起きてしまい、残念です
書込番号:12774668
3点

お。
やはりクレームですか。
あまりにも予想通りで笑ってしまいました。^^
書込番号:12775323
17点

実際に購入していないのでは・・・?。(笑)
E-3なんて所詮そんな扱いで十分な機種だと言うことを言いたかったのでしょう。
「1D MarkV対E−3の車中耐久テスト」
お金持ちのようなのでお試しあれ・・・。
クチコミ期待してますよ。
書込番号:12775510
10点

>いざCFをいれようとレバーをひねったらスロットが開かない!仕方ないので、電池を入れて立ち上げたら、 液晶にカードエラーと表示。
E-3のモニタ表示にカードエラーって表示は無いと思いますが、小生の勘違い?
カードが入って無いのだから「カードが認識できません」の表示は出る筈ですね。
お持ちの1DMKVでモニタ表示を撮って見せて呉れないと何とも書けないですね。
書込番号:12777010
11点

まぁそもそもカード入れないで、起動したら、「カードが認識できません」って表示になるのは当たり前で・・
お持ちのEOS-1Dはエラーがでないようで、「記録されていない」なんてトラブルになりそうな悪寒
カードスロットにしても、レバーは電気的なものではないから、レバーをひねった状態で、蓋を開ければいいのでは?
何にしても無償修理でしょうし、修理票が届いたら、どんな内容だったかぜひ教えていただきたいものです。
ちなみにこの書き込み、1箇所間違えている場所が有りますが、スレ主さんは答えられますか?
書込番号:12777243
7点

全部読んでいてE-3が欲しくなりましたが、E-5もいいのかな。
400系?も悩みます。
価格コムで勉強して、少しずつ買いすすめたいと思います。
書込番号:12915570
0点



購入してから、約1ヶ月が経とうとしていますが 常用感度は、ISO400まで かなと思いました!800からはノイズが気になる部分と解像感が急激に落ちてしまいます!ボディの質感は思っていたよりもよく、満足しています☆ 1Dのサブ機として考えていたので、高感度撮影はこちらに任せて、ポートレートと風景撮影用に E3という使い分けをしていきたいと思います! バッテリーの持ちが気温が下がると急に早くなるため、改善して欲しい点ですね。バッテリーグリップと外部ストロボを購入検討中ですが、いましばらく様子を見たいと思います!
2点

結局、さっき、ネットで購入してしまいました♪ ・・・
2011/03/06 16:27 [12749297]
**************************************
早速、初期不良でした! 本日、届いて箱を開けて 電池を充電。いざCFをいれようとレバーをひねったらスロットが開かない!仕方ないので、電池を入れて立ち上げたら、 液晶にカードエラーと表示。・・・
月曜日にクレームの電話を入れます!・・・
2011/03/12 12:52 [12774668]
**************************************
購入してから、約1ヶ月が経とうとしていますが ・・・
2011/03/21 19:25 [12805905]
**************************************
上記は、スレ主ご本人の投稿文の抜粋ですが、簡潔に纏めると、
*3月6日:ネットで購入
*3月12日:商品到着。初期不良で使えない。
*3月14日:クレームの電話(をしたはず)
となり、3月14日に即日交換して貰えたとしても、使えた期間は1週間で、注文日からでも半月。それなのに、
*3月21日:購入してから、約1ヶ月
前回のトピでも、真偽を疑うレスが多数見られましたが、ホントに、何処まで信用して良いのやら・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=12744729/
書込番号:12806452
19点

これ以上かまわないのが一番、今後は無視無視。
なんやかんやとクチコミ入れてきます。
しばらく様子を見た後?ある程度時間が過ぎた時点で何かしらの逆撫でクチコミをしてくるはずです。
このクチコミですとこちらが削除されるかもしれませんが覚悟の上です。
書込番号:12807316
12点

こんにちは MarkV_EOS 様
ポートレイト撮影ですが,F値はどのくらいを「常用」なさっていますか?
レンズにもよると思いますが,フォーサーズの焦点距離で35〜50mm位のレンズでどのくらいのF値がお好きか教えていただけるとありがたいです。
書込番号:12808871
3点



E-3 が、97000円で、E−5より約7万円安いですね。
お得です。
E−1が末期に(まだE−3出るかなり前ですが)13万ぐらいのとき、
安いなあ、もう1台E−1買っちゃおうかと、思いましたが。(思っただけ(笑))
E−1は、今思えば使えない機種だったけど(色や画質はいいですが)
(反応が遅いという意味で)
E−3は、岩合さんたちプロも使ってる機種だし、
もう一台、買おうかな。
そのうち、物がなくちゃうわけだし。
E−3持ってない人だったら、まだ高いE−5買うより、
E−3にLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
付けて17万で買えるぐらいだし。
お得です。
1点

店舗が書かれていません。
価格.comの登録店での最安でしょうか?
書込番号:12463164
2点

先週マップカメラで展示品が四万円台で出てて、他の量販店より扱いが良さそうなので、一瞬迷いました。
書込番号:12523896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





