
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 18 | 2008年12月5日 10:27 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月4日 23:14 |
![]() |
10 | 18 | 2008年12月1日 00:10 |
![]() |
5 | 5 | 2008年11月30日 12:33 |
![]() |
1 | 10 | 2008年11月28日 13:59 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月27日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


日本で購入したオリンパスのカメラとレンズをオランダに持ってきました。
その後カメラとレンズの問題が起きたので、修理に出そうかと思いましたが、オランダで修理に出す際には購入を証明するレシートを添付しないと修理代が無料にならないのと、修理はスペインで行われるとのことなので、日本のオリンパスに連絡を取り、日本に修理に出しました。
九月に出してようやく本日戻ってきたので修理報告します。
E-3:液晶画面の部分が浮いて中が見える。他のレンズとのピント調整。ファインダーの傾きはないかの確認とフォーカスシーリングの交換。
7-14mm:レンズ内部にゴミが入ったので除去。
14-35mmSWD:ゴムパッキンが取れたので、その修理とピント調整。
35-100mm:ピント調整
50−200mmSWD:ズームの際に中でひっかかる感じなのでその修理。
これに加え、ヤフオクで150mmとパナライカの25mmを購入したのでピント調整。
結果
E-3:新品交換。
35−100mm:新品交換。
14-35mmSWDと50−200mmSWD:修理完了。
7−14mm:新たなゴミが混入?
それぞれのレンズ:ピント調整完了。
費用は送料とフォーカスシーリング代と工賃のみでした。
修理に出す際に、何度もメールで連絡を取り、修理して欲しいポイントをオリンパスに伝えました。
E-3と35-100mmがなぜ新品交換になったかの説明がなかったのは残念ですが、それぞれのレンズでしっかりとピント調整がなされたと思います。
特に一度手放したパナライカの25mmはしっかりとピントが合っていて感動しました。
個人的には高感度はかなり弱いけど、晴れの日に屋外で撮った写真はオリンパスが一番コストパフォーマンスに優れていると思っているのでしばらくはオリンパスで行こうと思います。
マイクロフォーサーズのほうを頑張って、台数売って、センサーサイズの単価が下がって、それがフォーサーズにも影響されればいいなぁと思っています。
E-3後継機はやはりもう少し後でいいから1500万画素で高感度性能高めたものを出して欲しいです。
E-3の値段が下がることによって、オリンパスに乗り換える人が増えるならこのまま下がるのは歓迎します。
また、ここを覗いた人が思わずオリンパスを買いたくなるような写真を撮ろうと新たに決意しました。
二ヶ月間E-3がなかったのですっかり操作を忘れてしまいました。
ピント関係で悩んでる人は一度修理に出すことをお勧めします。
5点

修理になったのは残念な事ですが、満足のいく仕上がりで戻ってきたんですね♪
家族の写真素敵です(^_^)/
>ここを覗いた人が思わずオリンパスを買いたくなるような写真を撮ろうと新たに決意しました。
楽しみにしています♪
書込番号:8731590
0点

新品に交換ですか・
2品の伝票のアップお願いできませんか?
記載されてると思うので。
お名前などはもちろん伏せて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:8731607
0点

春紀さん
やっと、E-3が帰ってきたのですね〜
おめでとうございます!!
また、春紀さんの作例がこれから拝見できるかと思うと楽しみです。
今回の作例はズミの25mmでしょうか?
その場の雰囲気が伝わってくるかのようでとても素敵ですね。
書込番号:8731888
0点

春紀さん
おはようございます。
素晴らしい画像ありがとうございます。そこに人生の時間を感じる深い絵がありますね。
ズミは凄いレンズです。
それを表現できるE-3は、凄いボディですね。
これからも素敵な画像をお願いします。
書込番号:8731933
0点

初めまして、春紀さん。
>ここを覗いた人が思わずオリンパスを買いたくなるような写真を撮ろうと新たに決意しました。
なんかじ〜〜んときちゃいました。初心者のヘタレですが賛同致します。
書込番号:8732023
0点

そういうことは書かない方がいいと思いますが。。。
「誰それは新品交換してもらえて、なんで俺は新品に交換してくれないんだ?」という系のクレーマーを増やすだけですよ
全ての事情を書かないと、「ごね得」という情報だけが先走りします。
例)
スレ主さんが職業写真家だとか、販売力のあるバイヤーさんだとか、で、今回の修理代くらいは全体から見たら誤差のようなもので、オリにしてみればお歳暮代わり、とか
書込番号:8732777
0点

ということはユーザーによってメーカーの対応にバラツキがあるのは仕方ないと?
なんか足元見られてるみたいで納得いかないなぁ〜
お布施の大小で御利益違ったら面白くもないですよ。
(地獄の沙汰もカネ次第ってか?)
むしろ修理・交換に関する基準が明確になっていた方がメーカーの良心を感じますが、甘いのかね。
新品交換がベストと判断した要因があるんじゃないでしょうか(スレ主さんの場合)
車のエンジンでもちょっとしたオイル漏れでも場合によって修理orエンジン交換って場合がありますからね。
内部一式を交換する手間を考えたら新品を手渡した方がコスト的に有利だったって事じゃないでしょうか。
確かに数あるユーザーの中には理不尽な要求をする”クレーマー”もいるかも知れませんが、そこんとこはまず性善説からスタートしないと。
書込番号:8732836
1点

ちいろさん
>なんか足元見られてるみたいで納得いかないなぁ〜
>お布施の大小で御利益違ったら面白くもないですよ。
立場が変われば見方も変わりますよ。これだけ払って使っているのに、扱いは一緒かっ!!って。そもそもカメラやレンズを買うことはお布施とは違うので、御利益に差がでるという発想が間違っているんじゃないかと(^^;
いや、当方はそんなに投資していませんケドね(^^
春紀さん
横スレしつれいしました。
書込番号:8732893
0点

お布施云々は冗談として(この世界では良く言うでしょ?)同じ内容の修理で「上得意様の方が手厚い作業」って何かおかしくありません?
私がチョットひっかかるのは「そういうことは書かない方がいい…」という部分なんです。
金額の大小に関わらずメーカーの対応は公平であるべきじゃないでしょうか。
まぁ確かに世の中、何でも白日の下に晒せるよう明白であるべき、とは言いませんよ。
多少のグレーゾーンがあって物事上手く運ぶってこともあるでしょうけど。
不埒なクレーマーが跋扈するのは善良なユーザーにとっても迷惑な話ではありますが、こと持ち歩くことが多いカメラはぶつけたり落としたりで故障する可能性が結構あってサービスフロントに持ち込む機会が多いだろう事を思うと、その対応に一定の明確なルールがあって欲しいのですよ。
そのルールってのは多分、専門的で素人には解りにくいかも知れませんが、「一応みーんなに公平ですよ〜」ってのが納得出来れば無用なトラブルも無くなるのでは?との思いです。
私は古くからのOLYMPUSユーザー(OM-1からの)ですが今までの投資額なんて大したことありません。でも今までどんな修理でもOLYMPUSの対応は実に誠実で信頼できましたから、どんなユーザーにとっても納得出来るものであって欲しいと願っています。
書込番号:8732942
2点

補足です(^^;
kbys64さんの「そういうことは書かない方がいいと思いますが。。。」という部分についてのみ?マークです。
その下の「全ての事情を書かないと、「ごね得」という情報だけが先走りします。」
については異論ありません。
ことが明白であれば何等問題なし。
クレーマーの増殖は善良なユーザーにとっても迷惑この上ないですから。
書込番号:8732960
0点

ちいろさん
おっしゃることはほとんど全て同意します。
しかし「そういうことは書かない方がいいと思いますが。。。」ということにも当方は違和感を感じません。
各人各人で、カメラが交換される経緯はまったく同じということはほとんどないでしょうから、伝票のアップをしたところで意味を成さないと感じています。ですので、その画像を出すことにも意味が感じられませんので、「そういうことは書かない方がいいと思いますが。。。」という意見に当方は同意します。
お布施云々はモチロン了解です!!
書込番号:8733025
0点

オリの場合、修理納品書には故障の原因は書かれずに、
「修理致しました」とそれだけしか書かれていません(^_^;
書込番号:8733330
0点

「書かない方がいい」が理解できないとのことですが、オリンパスの担当者からしてみても「書かないでくれよ」ですよ。
大げさに言えば、好意を仇で返された気分、とでも言うべきか。
これを見てクレーム(「なんで俺は新品交換じゃないんだ?」系)を入れて来る人が1人でもいたら、担当者は社内で吊し上げられることでしょう。
スレ主さんに、そういう目的でなくても結果としてそうなります。
それにしても、随分と好待遇ですねぇ
うらやましい・・・(笑)
書込番号:8733372
1点

>2品の伝票のアップお願いできませんか?
何のために伝票のアップを求めていて
そして伝票を見てどうするのですか
よくレシートをアップしろ言う人がいますが
意味の無い要望は出すべきではありませんし
それに応じるのも避けるべきだと思います
書込番号:8733620
3点

春紀さん
やっとですね。
無事に、一式が戻ってこられて良かったです。
全てに、ピント調整を出されて、結果も良好と言うことで、安心しました。
それに、Summilux 25mm F1.4のAFがピッタリ合うようになられて、
まさに、鬼に金棒ですね。
添付の写真も、映画の中のシーンのようです。
素晴らしいです。
自分でも、こんな写真を、撮りたいと思います。
送料は、掛かられたと思いますが、これから、存分に、春紀さんの腕を発揮して頂いて、
素晴らしい写真をアップされて、唸らせてください。
ご活躍、期待しています。
書込番号:8733830
0点

フルサイズの新商品登場でこちらへの興味がありましたが、といっても買うとしても買い増しですが。レンズとのこみで考えるとオリがいいなと思っているところです。アウトドアでの使用が多く強力な防滴は必須なのでE3の進化に期待するところです。 α900を発売前に銀座ショールーム見に行った際、防塵防滴の今後の要望を伝えたところ、定価だとおもいますが50万円ぐらいになってしまうと言っていました。 私にとってはE3はコストパフォーマンスの高いカメラです。
私はAFの調子が悪くなる時があり小川町のSCに2度出したことがありますが、事前のメールでのやりとりや実際の対応には満足しています。故障自体はないにこしたことはありませんが、まあ、ある程度は仕方がないと思っています。春紀さんの写真に啓発され今月14−35mmを購入する予定です。春紀さん、また素晴らしい写真をお願いします。
書込番号:8734986
1点

すいません、まとめて返信失礼します。
まず、修理報告をした趣旨ですが、修理に出す際に、評価悪でこのクチコミに書き込みました。
これだけとバランスが悪いので修理終わったら報告しようと思ってました。
私自身、E-3当初に合った、ファインダーの傾き問題には傾きでした。
自分も撮影した写真が傾いていたこともあったのですが、それはカメラの持ち方に問題があると思ってましたし、最近自分のカメラの持ち方は間違ってることに気がつきました。
修理に出した際に、傾きの確認も検査対象としてお願いしました。
が、こねぎさんの仰るとおり、オリンパスの修理伝票には詳細が載っていません。
なので実際なぜ新品交換されたのかはわかりません。
以前の評価悪の報告などで、購入を先延ばしするというクチコミもありました。
ただ、今回のオリンパスの対応で、オリンパスの製品自体にもとから問題がある場合は真摯に対応してもらえる可能性は十分あるわけで、気になるなら買えばいいし、気になるなら買わなければいい、それだけです。
フルサイズのほうが活発化していて、私もいくつか覗きました。
やはり各社それぞれ個性があるわけで、やはり自分に合ったカメラはなにか、それぞれが真剣に考えた方がいいと思います。
オリンパスに対する辛口意見は大歓迎なのですが、最近このクチコミが殺伐としていて残念です。
個人的なお願いですが、是非E-3ユーザーは価格コムで使用商品を評価してください。
満点をつけるのではなく、長所と不満を書き込むことによって、E-3後継機に反映されるように。
E-30のデジタル水準器はE-3でのユーザーの不満に対するオリンパスの一つの答えだと思っています。
14-35mmSWDを新品で安く手に入れたいならカメラのナガオカで検索してみてください。
私はそこで購入しました。
私も他の方の150mmを見て購入を決意しました。
私の写真見て、このカメラ欲しい、このレンズ欲しいと言われるなんて光栄ですし、購入したら是非次はあなたがそう言わせるような写真を撮って欲しいですね。
修理の経過を共有してくださった皆さん、ありがとうございます。
これからまた楽しい写真生活を送ります。
書込番号:8736217
1点

春紀さん
何時も素晴らしい画像をありがとうございます。
価値判断は個人の自由ですから難しいですね。経験にもよりますね。
フィルム時代が長い人、短い人、フィルムとデジタル両方を知っている人、
デジタル写真しか知らない人など、経験のより感じ方も異なると思います。
フィルム時代に高感度なんか要求されても、あまり期待しないで過ごしていたので、
デジタルになって特にE-3に対して高感度高感度といわれる人には「??」でした。
E-3に関しては、E-3の長所を生かし使えば「良いんだよーー」と短絡的に考えています。
長所を知るために皆さんが投稿される画像は大変参考になります。
これはデジタル文化の恩恵であると思います。
また愛すればこそ、短所をなんとかして欲しいと願うのも誠であると思います。
メーカーがあってこそ、我々も楽しめるのですから、お互い向上する関係でありたいですね。
書込番号:8736822
1点




チェックは厳しいでしょうね〜きっと(笑)
個人的にはマイナス意見も聞き入れて欲しいところです・・・ (テーマリクエストで聞き入れるかな〜)
あと、選択出来る機種が少な過ぎですね ^^;
書込番号:8735166
0点



今日、OLYMPUS Master2がアップデートされていますね。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/SoftDL/olm2/olm2_update.cfm#win
今回だけで、なぜか2回のアップデートで、以前のVerは2.06で
今回のが、2.1と2.11でアップデートされているようです。
今回も動作速度の改善が含まれているようですので、ご利用になられている方は、チェックしてみてくださいね。
6点

【暗夜行路さま】
情報、ありがとうございます。
早速アップデートしました。
処理動作が速くなったような気がします。
気のせいじゃない・・・と、思いますw
書込番号:8699699
0点

戦戦兢兢さん
そうですか、早くなりましたか〜
実は当方まだやっていません^^;
くま日和さん
そうそう、ついに当方もオリスタ2を導入しました。その前にプレミアム会員に入会しましたが、オリスタは安くならない(-_-;
書込番号:8699739
0点


暗夜行路さん、こんばんは。
疑問に思われているバージョンアップは、たぶん。。。
E−30に添付されているオリマスのバージョンが2.11なのではないでしょうか?
それですでにCD−ROMが作成されていて、E−30ユーザーへのバージョンアップと
Eシリーズすべて対応の2.11になったのだと思います。
オリスタも進化してくれると良いですね。
書込番号:8700291
1点

訂正です。
>E−30に添付されているオリマスのバージョンが2.11なのではないでしょうか?
>それですでにCD−ROMが作成されていて、E−30ユーザーへのバージョンアップと
>Eシリーズすべて対応の2.11になったのだと思います。
↓
E−30に添付されているオリマスのバージョンが2.1なのではないでしょうか?
それですでにCD−ROMが作成されていて、E−30ユーザーへのバージョンアップと
Eシリーズすべて対応の2.11になったのだと思います。
書込番号:8700315
0点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
復帰おめでとうございます!いい雰囲気ですね♪
神社の参道でしょうか?
紅葉の落ち葉が秋の雰囲気を盛り上げてくれていますね〜。
そう言えば今までオリスタって無償アップグレードには対応してくれているのでしょうか?
1.xxから2へとアップグレードしたユーザーさんが居たら是非教えて欲しいです。
取り敢えずオリマスはアップグレードしておきます〜。^^
書込番号:8700443
0点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
E-3復帰して撮影に出られたのですね紅葉がステキです。特に1枚目が好きです。
オリマス2のVerUpはそうかもしれませんね〜もうE-30の販売日まで1ヶ月を切ってますもんね。
ずっと大好き☆フォーサーズ!さんの復帰をお祝いして1枚上げておきます!
書込番号:8700522
1点

くま日和さん、こんばんは。
早速ありがとうございます。
オリスタについては、1.xシリーズをお使いの方には2.xにはオリスタ2製品版の半額が
かかります。
普通にオリスタ2を購入するには、12.000円程でしたか、かかります。
書込番号:8700533
0点


ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
ほほ〜これまた素敵な紅葉ですね〜
>オリスタについては、1.xシリーズをお使いの方には2.xにはオリスタ2製品版の半額が
かかります。
普通にオリスタ2を購入するには、12.000円程でしたか、かかります。
半額でアップグレード可能なんですね♪(ん〜微妙にちょっと高い気もする。。。でも、オリスタ使うとオリマスには戻れないんですよね。。。)
私はオリのサイトで9800円でオリスタ2をゲットしました。^^
暗夜行路さん
おさるさん可愛いですね〜!構図ばっちり!の抜群のシャッターチャンスをものにされましたね!^^/
書込番号:8700686
0点

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
どれもこれもステキな作例ですね。奈良の紅葉でしょうか?
おさるさんは、大阪箕面のおさるさんです。この時期はこざるがたくさんいてかわいらしいですよ。
レンズは12-60の1本勝負でしょうか?
くま日和さん
ありがとうございます。
お猿さんは左側のおサルさんの顔が少しだけ切れているのがちょっと残念です。
ところで、オリンパスのレンズはたくさんレンズ作例スレが立っていますが、(2528・3535・5020・14-54・70-300・11-22などなど)12-60はまだありませんね。12-60も保有者が多いので、作例スレをやればもりあがるのではないか?なんて思っています。
ねぇくま日和さん。
ちょっとスレの趣旨からずれてきましたのでこの辺で。
当方もこの週末でオリマス2のアップデートをしておきます。
書込番号:8701824
0点

暗夜行路さん、こんにちは。
レンズは12−60の1本勝負です。
撮影場所は、奈良県周辺です。
若干の微調整はオリスタ2にて行っています。
書込番号:8702235
0点

ずいぶんと処理速度が早くなりましたね!
オリンパスさんは大変でしょうけど、少しずつ改善していって欲しいです。
書込番号:8702918
0点

暗夜行路さん
>12-60も保有者が多いので、作例スレをやればもりあがるのではないか?なんて思っています。
>ねぇくま日和さん。
そう言えば今まで無かったですね。。。不思議だ。。。
ってな訳で立ち上げておきました♪(軽く宣伝)
書込番号:8714899
0点

くま日和さん
まだ誰もでてきていないので、12-60を持っていない当方がお邪魔するのもあれですので、こちらで。
いずれも雰囲気ある写真ばかりですね。4枚目のISO1600の写真も雰囲気が出ていますね。当方はやっぱりあんまりISOを上げたくないので撮れない写真です(^^;
書込番号:8714994
0点

暗夜行路さん
>当方はやっぱりあんまりISOを上げたくないので撮れない写真です(^^;
私もあまりISO感度上げて画質を落とすのは嫌なのですが、本当にE-3って巷で言われている程高感度に弱いのかを試してみたくて最近ちょっと暗い場所での撮影を試みてます。
こうやって見てみるとISO1000〜1250では個人的な不満は感じません。
と言うよりE-3を使っていて不幸を感じる事は先ずありませんね。^^
書込番号:8715526
0点

くま日和さん
ISOを上げたときのノイズは盛大に出るときとあんまり気にならないときがあると思っています。しかし当方にはどういうときにノイズがたくさん出るのかの現象が把握できていないのです。くま日和さんが撮られた写真では気にならない程度ですが、当方が撮影したものでは何枚かに一枚ISO400程度でも気になるときが有ります。ですので、できるだけISOは抑えて撮影したいのです。ということで、当方には撮れない写真なのです(^^
ま、当方はノイズが出ていなかったところでたいした写真が撮れるわけでもないのですけれどね(自爆)
書込番号:8715637
0点



昨年の12月に購入しましたが、随分と値段が下がりましたねえ。E-30よりも安価っていうのも・・おおむねE-3には満足していますが、液晶とライブビュー機能等、改善したものはでないんでしょうかね?
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000001567.00490811103
E-3が安すぎるのかE-30が高すぎるのか、世の中が間違っているのか、どれでしょうね?
書込番号:8708023
0点

E-30は発売日の値段を見ればよいのではないでしょうか。
もう少し値下がる可能性も秘めています。
まぁ、その間にE-3も下がり続けるとは思いますが ^^;
書込番号:8708187
0点

E-30は分厚い化粧でごまかしてるみたいな^^
翌朝 目が覚めて『なんだこの女』って感じが・・・
相場的に&高感度的にね。
書込番号:8709924
0点

低下傾向ですね。
そのおかげで購入に踏ん切りつきました!
ショップの方に、もっと下がるのか?と聞いたところ
E-30より低く売ることはまずできない。
これ以上の下げはないはずです。
とのこと。
ショップ側の在庫をどうするかとE-30とのバランスで変わってきそうです。
もしかしたら、今が一番買い時なのかも…。
平均価格は戻ってきてますよ!
書込番号:8711919
0点

24-105さん。
わざわざID名変えてフォーサーズの掲示板へ…
E-3の液晶がよく壊れたりして、悲しい思いと不満はわかります。
また、高感度重視な撮りかたの方なのでしょう。
システムを変更し、新しい世界に行かれたのですから
そちらの掲示板で撮り方を聞くとか、情報収集なされたほうが建設的と思います。
新しいシステムでしか撮れない、いい写真を撮ってください。
私は、E-3のおかげで雨の日も撮影に出かけられる事を幸せに思ってます。
まだまだ、いい写真にはほど遠いですが…。
書込番号:8712069
5点




私もあると言うことは知っているんですが詳しくは知りません。
資格として使うにはどのような場所で役にたつんですかね?
書込番号:8686731
0点

私も、HPで見たことあるだけで、活用や提示してるかたは見たこと無いですね。
活用がどのように出来るのかわかりませんが
平成19年で、一般会場と準会場あわせて約100箇所、受験者数約5500人。
結構多いですよね。
来年、受けてみようかな・・・3級を(笑)
書込番号:8687480
0点

2005/6/26にフォトマスター1級を、2005/9にデジカメエキスパート1級を続けて取得しましたが、1度も利用?したことなし!
単に趣味の世界の自己満足です。
書込番号:8688010
1点

趣味の世界の自己満足でもフォト検定を撮ることで自分の役にたつ知識が沢山あるんじゃないでしょうか(^^)
私も興味あるなー
書込番号:8689829
0点

私も興味あります^^
きちんとした知識をつけるチャンスだとも思いますし^^
いつかは受けてみたいな〜!
名刺に書いちゃったりして!
書込番号:8690841
0点

趣味の世界に国家検定とは、
お国はちょっと間違ってると思います。
書込番号:8695803
0点

道楽親父さん
まぁまぁ。。。肩書きやら学歴やら、販売台数やらが必要以上に幅を効かせるご時世&お国柄ですから。。。^^;
そんな私も知識や理論で写真撮るより感性で撮りたい派です。単に頭が悪いだけかもしれませんケド。。。orz
書込番号:8695854
0点

くま日和さん、わざわざ返信ありがとうございます。
遊びまでお国にとやかく言われたくないですね。
>そんな私も知識や理論で写真撮るより感性で撮りたい派です
みーちゃんの為に有るような言葉です。
こう言う意味では、子供は宝ですね。
書込番号:8696063
0点

>趣味の世界に国家検定とは
国家検定じゃないですよ。単なる民間検定。
書込番号:8701564
0点

iceman306lm さん、失礼しました。
何かと、お国が序列を付けたがるので、そのたぐいかと勘違いしました。
お前は、遊びが下手だ〜。。とお国に言われたらショックですね。
書込番号:8702591
0点



私の拙い書き込みに対して、多くの方から
的確なアドバイスを頂き、ありがとうございます。
The March Hara 様、くま日和様、違いがわかる男様、
staygold 1994.3.24様、春紀様、せっこき様、オレンジ・ボール様、
暗夜行路様、ねこ大好きよ様、GALLA様、1−300様
本当にありがとうございます。
絞り込み過ぎ、ISO感度の設定、構図、仕上げ等の
数々のご教授に感謝します。
以前は、フィルムはISO100、絞っても11までの設定で
撮影していましたが、E-520を使用してピンボケの画像の
量産。ピント合わせに難儀していました。
シャッタースピードをかせぐためISO感度を上げ、
そして、絞り込むということで使用していました。
なんて安易なことをしていたのかと反省。
本日、念願のE-3が届きました。
2台のカメラを携えて、今後も撮り続けます。
また、皆様のアドバイスを頂くこともありますが、
よろしく、お願いします。
0点

はじめまして。
私も2週間ぐらい前にE-3持ちになれました。
同じく、E-520も持っています。
最初、大きさに不安がありましたが、日増しに手になじんできます。
やっぱり、フラッグシップ!写りも520に比べると、無理がない感じがします。
操作感は520が上と思いますが、早く慣れて雨の日・雪の日も楽しめるようになりたいです。
おめでとうございます!
今日より明日。明日より明後日。
どんどん嬉しくなってきますよ〜。
書込番号:8696983
0点

アイアームさん、初めまして。
E-3及びE-420のユーザーです。
私もフィルムからデジタルに入ったのですが、最初の頃はその設定に悩まされました。^^;
でも今ではフィルムカメラを持ち出す事無く、E-3,E-420で撮影を楽しんでいます。
防滴仕様のE-3なので、これからの季節(雪景色等で)、活躍する場面も増えてくるかと思います。
どうぞ、楽しいE-3(E-520)ライフを過ごされます事を..。^^
書込番号:8697274
0点

アイアームさん
当方は、E-300とE-410と共にE-3を楽しんでいます。当方はデジタルカメラからのデビューで、経験豊富なアイアームさんにご意見させて頂くというだいそれたことをしてしまいましたが、今後ともよろしくお願いします。
当方は今年E-3を導入しまして本当に撮影の機会増えてカメラを触ったり撮影に出かけたりすることが楽しくなってきました。
E-3は相応の大きさと重さがありますが、67に比べれば軽快に扱うことができると思いますので、カメラを持ち出す機会も増えるのではないかと思います。防塵防滴であることも心強いですし。
本日E−3が届いたとのことで、これからの撮影が楽しみですね^^
書込番号:8697502
0点

お使いのパソコンのモニターはどのような設定でしょうか?
パソコンの画面で何もないところを右クリックしてプロパティから画面の解像度を最高に、画面の色を32ビットに設定して、詳細設定から色の管理をsRGBColorSpaceProfileに設定すると多分いいはずです。
あまり詳しくないので間違ってたら誰か訂正してください。
書込番号:8697537
0点

以前は三脚使用で風景も撮影されることが多かったとは思いますが、
今後はデジタルなので気軽に撮影出来ると思います。
デジタルのクセといいますか、妥協点を見出して設定などが決まるとよいですね ^^
書込番号:8697578
0点

いいもの?様、浮き葉様、暗夜行路様、
春紀様、stavgold 1994.3.24 様
励ましのお言葉、ありがとうございます。
E-3を入手したからには、今後、67判はもう余り手に
することはないでしょう(3台所有し、レンズと合わせると
防湿庫の半分を占領しているシロモノ・・・)。
還暦を迎えるまで、秒読みとなりました。
自分の体力を考えて、新しく加わった友(?)を連れて
過ごしたいと思います。
書込番号:8700461
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





