E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:171件

以前、E−3の高感度サンプルで投稿したものです。

オリとニコンの両党使いで、このたび一本にしようと決め、E−3かD300のどちらを選択するか悩んでおりましたが、次のような理由でE−3に決めました。ここに至るまで、皆様の情報を参考にさせていただいたことを感謝いたします。

まず、当方が決めた第一の理由はシステムをトータルで考えたということです。ボディ性能については後ほど述べるにして、レンズを考えた場合、オリの新型12−60+50−200の性能(描写力、重量、大きさ、防塵防湿を含む)を持つレンズが同価格帯では、ニコンに無いということです。私の撮影スタイルでは、この2本の他にパナの25mm、オリの50mmマクロがあれば十分ですが、これらすべてを中型のカメラバッグに収納しての移動が可能だと判断したからです。

第二に、ボディの画質・機能の気になっていた4点が何とかクリアーできそうだということが分かったからです。
1)最近のサンプルをみると高感度画質はβ機よりも改善されている。
2)十字ボタンによるAF測距点移動が可能である。(1ボタンの操作後になりますが・・。当初SCでは、液晶上でなければ出来ないと説明を受けたので)
3)撮影後すぐの再生画像をダイレクトに拡大表示できる設定がある。(本日SCの方に教えていただいました。ニコン・キヤノン使いの人には朗報かと思います。)
4)再生画像拡大時にそのままの拡大率で前後の画像を表示できる。(これも、ニコン・キヤノンの機種では当たり前でした。撮影対象が同じで何枚も撮った場合の構図またはピント確認には不可欠かと思います。ただし、これはinfoボタンの2度押しが必要です。残念!)
特に3)4)については、E−1使用時にファームアップで改善して欲しいと要望を出していましたがダメだったので、ホットしました。ただ、ツーアクションやスリーアクションが必要な部分は、カスタムで設定できるようにファームアップでの改善をお願いしておきました。

また、本日D300も触ってきましたが、ニコンがユーザーの要望をひとつひとつ適えた自信作と言うだけあって機能満載の素晴らしいカメラでした。また、液晶画面もE−3のものより見やすく(色再現が忠実かどうかは分かりません。この点はE−3も同様です。)、まるでテレビのようです。ただ、ここまで来るとカメラロボットという感じがし、何となく馴染めなかったというのが素直な印象でした。まぁ、人間は勝手ですから、メーカーも大変ですね。

これでオリ一本に絞りましたが、浮気性なので実際に使用してみてどうなることやら、心配です。

帰りに、東京都写真美術館に行ってきましたが、写真は機材ではありませんね。ノイズ(フィルムでは「粒子が粗い」と言いますね)満載でも良い写真は良いですね!

駄文失礼しました。

書込番号:7011136

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/21 19:38(1年以上前)

Dango408さん、こんにちは。

私もオリンパスとニコンを使用していますが、今回はE-3とD300の両方を購入する予定です。

E-3は発売日に入手可能と販売店より連絡があり、代金の支払いも済ませて今は発売日を首を長くして待っています。
D300の方はまだ連絡がありませんので発売日に入手できるか怪しくなってきました。

E-3については「E-3体感フェア」で実機を操作したところ、撮影時の感覚については現在使用しているニコンD200に非常に近い印象を持ちました。
会場にいたオリンパスの人も自信ありげで「オリンパス結構いいじゃん」といった感じですね。

私は現在E-330を使用していて縦位置の撮影が多いのですが、縦位置では液晶モニターが見づらくライブビューが生かしきれない状況が発生していました。
しかし、E-3ならフリーアングルの液晶モニターですので難しいアングルでも撮影できそうですので大変期待しています。

書込番号:7011456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/11/21 20:36(1年以上前)

Dango408さん,こんばんは。

私はニコンD1、D1Xからキャノン5D,Mark3(レンズ8本)に乗り換えたのですが登山には重すぎて
オリンパスE510(レンズ5本)をサブ機として購入。
余談ですがMark3はピントが合わずリコールの対象で使い物にならず。

E-3、超音波駆動レンズ(2本)が防塵防滴なので山専用として予約しました。
しかし、ED50−200SWDが延期。

E-3にED12−60SWDはベストマッチと思います。
ライブビューもE-510より使いやすく高山植物を撮るのに良いと思っています。

23日が楽しみです。



書込番号:7011677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 E-3 ボディの満足度5

2007/11/22 14:29(1年以上前)

Dango408さんへ

いよいよ明日発売ですね。
私もE-3とD300で悩んだ口です。D300に未練がないかと言えば嘘になりますが、D300よりもより大きな魅力がE-3(というかE-SYSTEM)にあると感じての決断なので後悔はありません(^_^)

E-3に決めた理由はDango408さんと同じです。他社には同等のレンズがない。決して安価なレンズではないけれど、手の出せる値段、持って行く気になる軽さ、そして十二分な性能。

私は椎間板ヘルニアを患っております。骨盤側から数えて二つ目の軟骨が少しだけはみ出しています。。症状が軽いのと骨盤の内側にある骨ということで手術が大変になるのということで、特別治療はせずに腹筋・背筋の強化で様子を見る・・・と医者に言われています。
医学的にみたら「少しだけ」のはみ出しなのでしょうが、本人にとっては痛いことには変わりなく・・・(笑) 「写真はやめた方がいい」と言われつつも、未だにあきらめきれずにカメラと遊んでいます。性能に妥協したくないが、できるなら少しでも軽い機材がほしい。そうみたときに、E-SYSTEMってとても魅力的に見えたのです。

E-3を知る前までは、正直に言ってフォーサーズを馬鹿にしていたところがありました。全く使ったこともないのに「フォーマットが小さいからだめ」と決めつけていました。食わず嫌いをしていたようです。(OM-SYSTEMを無くした恨みも多少あったかもしれません)

私の予約したE-3は23日に入荷・発送、24日に到着とのこと。発売日にさわれないのは残念ですが、やすく購入できたので・・・。何はともあれD300とE-3のどちらを選ぶか悩んだ時間、発売までわくわくしながら待った時間。どちらも心ゆくまで楽しむことができました。後は到着までの時間を存分に楽しんで(クリスマスや正月を待つ子供のような気分を久しぶりに味わっています)今週末からはE-3を使う事を楽しもうと思っています。

私にとってはようやく、フォーサーズ「第一章」の始まりです。

書込番号:7014471

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dango408さん
クチコミ投稿数:171件

2007/11/22 21:10(1年以上前)

こんばんは、

BLACK PANTHER さん

2台購入とのことうらやましい限りです。D300も期待を裏切らない素晴らしいカメラだと思います。実は、D300の予約は発表前からしており、販売店の順位リストbPだったのですが、前述した理由からE−3に決めました。当方は、D2Hを利用していましたが、今回の購入の資金に充てるため、手放しました。高感度のノイズと重量を除けば、私にとって最高のカメラでした。E−3も600〜800万画素に留めて、データサイズを押さえて欲しかったのですが。

カメラ気違い爺さん さん

E−3は、アウトドアでこそ真価を発揮するカメラかもしれませんね。
ところで、私も50−200を注文しましたが、発売延期の知らせにがっかりしました。後は、「年内発売」を信じるだけです。初期型の50−200の描写力には満足していましたが、やはりAFのスピードは何とかならないかと思っていましたので、新レンズには期待しています。

ZEISS PLANAR さん

驚きました、ほとんど私と同じ状況です。当方も椎間板ヘルニアです。しかも二箇所つぶれかかっています。まぁ、付き合いも数十年なのでだましだまし生活していますが・・・
PLANARさん、互いに体に気をつけてお気に入りのワンショットをモノにしたいですネ。


皆様、ご返事ありがとうございました。(入荷の知らせが入りました!)

書込番号:7015773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

高感度について

2007/11/18 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

こちらで何回か紹介されてますが、海野和男氏のデジタル昆虫記に
E-3のノイズについて書かれていますね。

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/200711/1195280939.html

「製品版ではベータ版と比べ、ノイズが飛躍的に低減している」とのこと。

嬉しいですね。
来週が楽しみです。

書込番号:6998679

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/19 18:15(1年以上前)

いよいよ今週末ですね!
私も益々楽しみになりました^^

書込番号:7002988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

英語マニュアル?

2007/11/18 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-3 ボディの満足度5

下にも書き、既に既出かもしれませんが、ご参考までに。
どこかの掲示板で見かけました。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/01/00/00/00/83/02/01/83020190.pdf
これって本物?ベータ版?
購入前の勉強用にどうぞ。

書込番号:6999370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:1154件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

予約しました。予約はキタムラネットにてです。キタムラ福岡天神店では179,800円でこれ以上は出来ないと言われたのでボツ。大阪のなんばシティ店ではネットと同じ値段で下取りが2,000円だったかな。よほどここで予約と思いましたが、入荷の予定はたっていないと言われたのでボツでした。

その前に大阪オリンパスプラザで見てきました。思ったほど重いとは思いませんでしたね。ファインダーは素晴らしいの一言です。12-60mm も素晴らしいです。でも14-54mm と比べてそう極端にAFが速いとは思いませんでした。当然速いのは速いのですが、それほど差がないと思います。画角さえ気にしなければ買い換える程ではないと感じました。質感は良いですね。青ラインと艶のあるリング、なかなか高級なレンズだと思わせられます。こちらは様子見したいと思います。

50-200mm のSWD 仕様は置いていませんでしたが、E−3に旧50-200mm を付けた感じは多少AFは速くなっているようですが、近場から遠景に照準を変えると速度は変わりません。モーターのスピードが速くなるわけでは無いのでこの辺はネックですね。私にとってはAF速度がもっとも欲しいレンズなので、これは早急に買い換えを検討したいと思います。

2倍テレコンを50-200mm にセットして見ましたが、これは暗いですね。でも35ミリ換算で800ミリは迫力です。AFは暗い室内での使用だったのでかなり迷いました。改めてレンズのモーターが遅いと感じました。

ライブビューは私はあまり使わないでしょう。E−330のライブビューに慣れた者としては物足りない、無くても良い装備です。E−330後継機が待たれます。こちらはゆっくり買い換えを・・・E-1後継機の時もそう言っていたような気がするけど。

帰り際にできたてホヤホヤのパンフレットを貰ってきました。20数ページの立派なパンフでした。どこかのサンプル画像で見た非常に美しい女性のポートレートが目を引きます。モデルと言うのは大事ですね。

ところで大阪なんばのキタムラで聞いたのですがE−1の下取り価格は非常に安いですね。27,000〜31,000円と驚きの価格です。50-200mm は27,000〜41,000円です。三宝カメラの買い取り価格とは差がありますね。オークションで処分する方が良いかも。

書込番号:6951905

ナイスクチコミ!4


返信する
Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/06 23:13(1年以上前)

ワイルドST さん、インプレありがとうございます。
12-60mm は我慢できそうですが、旧50-200mmはやはり速くないですか・・・。
確かにこちらのほうがAF速度はほしいですね。
やはりオークションですかね・・・。
参考にさせていたきます。

書込番号:6951993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/11/06 23:58(1年以上前)

Ma&Mi さんこんばんは。

迷ったときとか、大きく照準を変える時には変わらない感じです。ほんの少しだけ動くときには速くなっているようです。やはり望遠域の大きなレンズは動く範囲が大きくなるのか遅いですね。50-200mm よりも40-150mm の方が速いかなと感じるのと同じかもしれません。そう言った意味ではSWD仕様の恩恵を多く受けるのは12-60mm よりも50-200mm の方だと思います。

それとシャッター音ですが、これは私の好みですね。E−1はどちらかと言うと奥にこもった静かな音で、E−330の大きな音の方が好きだったので、E−3の音は良いと思いました。

書込番号:6952240

ナイスクチコミ!0


Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/07 00:38(1年以上前)

ワイルドST さん、反応していただきありがとうございます。
名古屋の発表会(?)に参加希望を出しています。
できれば新旧の50-200の比較ができればと思いますが、自分のものを持参したほうがいいでしょうか?(当選すればの話ですが)
余計に欲しくなってしまいますかね?

書込番号:6952417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/11/07 05:13(1年以上前)

Ma&Mi さんこんばんは。

大阪で聞いた話では発表会では50-200mm SWD も出ると言っていました。たぶん旧50-200mm も参考用に用意されるとは思います。発表会は混雑するとか聞いています。オリンパスプラザでは私一人だったので20分以上触りましたが、解説してくれる人がいませんでした。受付の女性では解説までは無理でしょうから。それに混雑するところへ自分のレンズを持って行くと怖い気はします。持って行かない方が良いかもしれませんね。

もし新旧の比較が出来ましたら報告お願いいたします。それと当選しなくても席に座れないだけで見に行くことは出来るとか聞いています。もし行かれた折には宜しくお願いします。

12-60mm と14-54mm では明確なAFの違いはそれほどありませんでしたが、50-200mm は倍のスピードになっているらしいので触ると欲しくなるかもしれませんね。私もAFスピードには期待しています。

書込番号:6952826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/11/07 17:09(1年以上前)

>Ma&Miさん
東京会場へ行きました
レンズを持参して試すのであれば比較的すいている夕方頃でしたら可能だと思います。
実機を触る時間制限も20分程度ありましたので色々試せますよ!^^

書込番号:6954193

ナイスクチコミ!0


Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/07 21:54(1年以上前)

ワイルドST さん、きりん*さん さんありがとうございます。
今、オリンパスのHPで当落の確認をしたところ・・・「落選」でした。
まあ、落選でも触ることはできるようなので、自分のレンズは持参せずに
夕方くらいに行ってみることにします。(家族が許せばですが・・・)

「倍のスピード」と聞くとかなり期待してしまいますね。

いろいろお教えいただきありがとうございます。
なにぶん、初心者のため、報告は期待しないでください。

書込番号:6955175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/11/08 17:01(1年以上前)

Ma&Miさん
東京会場での事ですが、落選してもセミナーを見る事は出来たようです(*^.^*)
但し立ち見になるそうですが…。
モデルさんの撮影もできますし十分に行ってみる価値ありですよ!

ワイルドSTさん
横レス申し訳ありませんでした。

書込番号:6957714

ナイスクチコミ!0


Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 00:22(1年以上前)

きりん*さん さん、情報ありがとうございます。
セミナーも見れたんですね。
出来るだけ行きたいです。
ただ、名古屋ではモデル撮影会は無いようです・・・。

書込番号:6959646

ナイスクチコミ!0


Ma&Miさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/18 00:04(1年以上前)

みなさんのご意見をいただき今日、名古屋会場に行ってきました。3時すぎでまだセミナーの途中(空席はあり、拝聴は可能でした)でしたが実機コーナーがガラガラ状態だったためセミナーをパスしてしまいました。セミナー終了後にはそこそこの混み具合になりましたが、かなりの混雑を予想して行ったためラッキーでした。

ワイルドST さんが書かれていたように50-200mm SWDもあり新旧の比較も出来ました。やはり私のような初心者にもわかるくらいの違いがありました。

E-3本体に関してはみなさんが書かれているのと同様の印象で重さはさほど感じませんでした。E-330より右手のグリップ部分の出っ張りが少し大きいためよりしっかり握れる感じでした。少し残念なのはあれだけ便利に動く背面モニターが付いているので手軽に使えるLVのAモードがあれば・・・と言う点です。
操作系に関してはE-330とかなり違うため、解説員の方に何度かお聞きしてしまいました。慣れるには時間がかかりそうです。と、すでに購入する気になってしまっています・・・。50-200mm SWDもいっしょにいっちゃいそうで怖い・・・。

※帰りがけに「NHKのデジタル一眼レフ講座」の講師をされていた桃井さんが来られており少し驚きました。プロの方もこう言う場の来られるものなんですね。

書込番号:6996503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

SWD搭載望遠ズームレンズを発売延期

2007/11/15 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:272件 デジカメで撮る日々 

23日に発売する予定だった交換レンズ ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD の発売を2007年内に延期すると発表しました。
 延期の理由を「予想以上の反響により、充分な数量をお届けできないため」としているそうです。
記事は↓
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/11/14/7424.html

 12日8日から沖縄の那覇基地航空祭と嘉手納基地に撮影遠征に行く予定です。これでは撮影旅行に間に合いません(涙)。E-3にするかα700にするか40Dにするかで迷っていて、全てを触ってみてから決めようと思っていました。そして心の中ではE-3>40D>α700の順でしたが…。既にニコンの一式は売却してしまったので手元にカメラは無いし…。こうなるとキヤノンかソニーのどこちらかしないとならないでしょう。

書込番号:6985803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2007/11/15 10:49(1年以上前)

お早うございます。
発売延期は残念ですね。

取り敢えずですが、E-3にZD70-300mmは如何ですか。
昨日、小川町でE-3に現50-200mmを付けて試してみましたが、
E-1やE-330に比べて格段に速い!、迷いが少ない!って感じました。
70-300mmは値段も手頃なスタンダードクラスですが、新レンズですし評判も良いですよ。

書込番号:6985924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2007/11/15 10:53(1年以上前)

それはお気の毒です。

しかし、どうして数が用意できないからといって延期するんでしょうか?
ありとあらゆる店の予約順というのは把握できないし、
そういうことが不可能で不公平になるからという事なんでしょうが、
かといって、公平にみんなが発売日に手に入らないという選択が正しいのでしょうかね?
販売店の力関係というのも、一つの店を選ぶ基準としてあってもいい気はします。
この販売店はちょっと高いけど、仕入れが強くメーカーが優先してまわすから
この店で予約しよう。という選択があっても良いのではないでしょうか?

まぁ、そういうことをすると他の販売店から次回からは・・・ってなことに
なるので、やはり公平にした方がいいんでしょうかね。

とはいえ、おすぷれいさんも予約もしていない状態で機材を放出して
各社の発売日からそうはなれていない日程で
撮りたいものがあるというのは、見込みの甘さが否めません。
なぜ、まだ新機種が手に入らない時点で機材を手放してしまうのかは
理解しかねますが、とりあえずE-3に関しては数が足りているような
情報もありますので、AFは早くないですが70-300でとりあえずいって見るという
手もあるかなと・・・こちらも、品薄のようですが。

ソニーかキャノンでは、キャノンでしょうね。
この辺のレンズではそもそもソニーには選択肢がないかと。
(純正では暗いレンズかデカ重で高価なF2.8ズームにテレコンの二択)
キャノンなら1.6倍で多少望遠に強く、同じく暗いですが
ISつきレンズで、ソニーには少ないUSM搭載が数多くあるので若干有利かとおもわれます。
EF75-300mm F4-5.6 IS USM あたりなら何とかなるかもしれません

明るいレンズとなると70-200が馬鹿みたいに4つもラインナップしてるんですが、
これではちょっと望遠が足りないかな・・・これで足りるならむしろ
悩み甲斐があるんでしょうけど・・・
望遠域ラインナップの強力さではシグマに頼った方がいいかもしれませんね。

そういわれて改めて50-200のライバルになりそうなレンズ探すと
予想以上に微妙なものしかありませんね・・・
単焦点も見てみましたが・・・うーむ
予約がオリンパスの予想をこえていたというのもあながち嘘でもないのかもしれません。

書込番号:6985937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件 デジカメで撮る日々 

2007/11/15 11:29(1年以上前)

ハード音痴さん、今日のコメンテーターさん、コメントありがとうございます。なぜ早く売却したかですが、持っていたサンニッパを知人が買ってくれることになりました。私が丁寧に使っていたので知らない人が使ったものより安心だからと。しかし彼も早く欲しいということで売却しました。D200も一緒にです。その他のレンズはまだありますが、これは次のカメラ購入時に下取り予定です。まさか発売日が延びるとは思ってもいませんでした。確かに甘いといわれるとそうなのですが…。ま、E-3にすると決定していたワケではなく、いちどE-1のAFでがっかりした経験があるので50-200mmSWDをE-3に装着して試してみてから決めようと思っていたのです。飛行機撮影はとにかく高速AFと高性能の動態追随が欲しいですから。もちろんEOS-1やD3なら悩むこともないのでしょうが…。

書込番号:6986011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2007/11/15 11:44(1年以上前)

ちょっと思ったのですが、
発売予定日に玉数が揃えられないから延期ってコメントですよね。
それはそれで理解出来ますが、プラザにも無いってのは変な話しじゃないですか!

おすぷれいさん、今更ですがサンニッパをお持ちだったらD300って選択肢が有ったのでわ!?

書込番号:6986042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 デジカメで撮る日々 

2007/11/15 12:03(1年以上前)

D300ですか、もちろんそれも考えたのですが、サンニッパでは不足を感じていました。AF-S200-400mmは高くて手が出ないし。それに…一時的にですがまとまったお金が必要だったこともありまして(>_<)…迷った末に売却しました。最近までミノルタ400mmF4.5を義父から借りて使っていましたが、出番はこちらがずっと多かったです。もしE-3を購入した場合には中古で300mmF2.8も探して購入したいと思っています。ただこちらは出物が少ないので時間がかかりそうです。先日義弟が40D+400mmF4を購入したので試しに使わせてもらったのですが、これはかなり良かったです(飛行機を撮るには)。ですから心はかなり40Dに傾いていました。がE-1のすばらしい発色も捨てきれず、とにかくE-3+50-200mmのAF性能を見てからと思った次第です。しばらく前にオリンパスプラザに行ってE-3は触ってきましたが、その時には50-200mmは無かったです。それと300mmF2.8のAFもE-1との組み合わせでしたが、あまり速いとは感じませんでした。

書込番号:6986078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/11/15 12:50(1年以上前)

なるほど。そういったことであれば致し方なしですかね。
私も事情も知らずに少し口がすぎました。お詫びします。

とはいえ、撮りたいものは待ってはくれません。
どうしても撮りたいものがあって、限られた期間で撮影に向かうのであれば
後悔しない為にも、確実に準備を進めたほうがいいと思います。

さて、かなり迷っておられるようで。
私はあまりこういった被写体をとる経験が無いのであまりいえないのですが、
E-3の連写はC-AF時、若干スピードが落ちます。5fpsまではでないようです。
ただしそれも、AF精度を重視した結果とのことで(体感フェアで渡辺部長に聞きましたw)
やはりそのように調整したけっか他社比で合焦率は高いとのことでした。
一方40Dなどは、レビュー記事を見る限り比較的連写性を重視するようで
連写のうち数枚はずしてようが連写を重視する感じのようです

そういった関係で、E-3だと最高速時に比べて連写スピード的におちるので
体感、快感的なものは少ないかもしれません。
しかし、実際のAFセンサーの性能差分、他社より合焦率でいえば高いかもしれません。
(ツインクロスセンサーのため。)
しかし、やはり動体の追従性という点では、D300が一歩抜きん出るのではないかと
予想されます。1005分割RGBセンサーによる動体追従、
51点ものAFポイントはバックが空で機械任せでも被写体の判別がたやすいと思われる
航空機撮影ではかなりの威力を発揮するんではないでしょうか?
いわば、D300の移動被写体追尾機能が最も得意とする分野のような気がするので・・・
あまり根拠はないのですが、やはり余計なものが入るほかの撮影対象にくらべ
空を飛ぶ航空機を被写体と認識するのはたやすいのかなと。

結局また、長々と書いてしまいましたが、S-AFでのスピード、精度に関しては
E-3は申し分ないと思うのですが、C-AFとなると単純にAFの精度や
一回目のAFスピードだけでは語れず、その後の連写中にどれほど被写体を追尾してくれるか
といった事が重要に思います。
常にAFポイント内に被写体を収め続ける事が出来ればいいのですが
なにぶん連写中はファインダー像の消失時間があるためとぎれとぎれにしか見えず
戦闘機のような早いものを追う上でD300のようなAFポイントが多いとか
被写体を認識して追尾するという機能が効いてきそうです。

書込番号:6986237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 デジカメで撮る日々 

2007/11/15 13:12(1年以上前)

今日のコメンテーターさん、いろいろとありがとうございます。こういう所に書けない事情もありまして(^^;)
ゼロからシステムを再購入するとなると、いろいろと考えてしまいまして迷いに迷っています。α700には義父の400mmF4.5を返す前にテストしてみたのですが、α7Dに比べてやや速いかなと思える程度でした。もっとも室内なので実際に飛行機撮影すると違うかもしれませんが…。40D+400mmF4は実際に使ってみて、そのAF性能はD200+300mmF2.8と同等かそれ以上だと感じました。D300+300mmF2.8でも良いのですが、一旦手放したものをまた買うのも抵抗がありまして…。それにニコンは露出補正などすべての操作がキヤノンやオリンパスと逆なので使いづらかったので、ここはニコンは候補から外した次第です。迷うのも楽しみだと考え、月末まで楽しむつもりです。
E-1は風景などの撮影ではたいへん素晴らしいカメラだったのですが、いかんせん飛行機が撮れない、これがストレスになりました。せっかく仕事を休んで撮りに行っても、撮れた写真がピン甘が沢山でした。E-3でもその事が頭をよぎり、とにかくテストしてみたい、評価を聞いてからと思っていました。あの素晴らしい空の青さはE-1でしか味わえなかったですから。

書込番号:6986305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/11/15 14:30(1年以上前)

そうですよね・・・
いまさら手放したものを買うというのは厳しいですよね。
オリンパス・・・なんとか50-200を早く作ってくれ・・・

D300を薦めるのはもうやめますw
つらい仕打ちにしかなりませんでしたね。申し訳ない。
50-200が厳しい、ニコン、オリンパス以外となると前述のとおり40Dでしょうね。
やはり超音波モーターのラインナップが豊富ですからね。

とはいえ、もちろん個人的にはE-3で押して押して押しまくりたいのが
本音なんですがw
これもくどいようですがE-3と70-300もご検討を。
AF厳しそうですが、さらに望遠がききます。手持ち撮影も可能とする組み合わせ。
私も50-200を考えているのですが、どれほどこの画角をしようするかあまりわかりません。
まずは超望遠入門として70-300からいこうかなどと考えています。
70-300なら何とか間に合いそうな話も聞きますので・・・

書込番号:6986488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/15 18:25(1年以上前)

レンズ発売の延期で折角のユーザーになるかもしれなかった方が離れてしまう事が非常に残念です…。

書込番号:6987069

ナイスクチコミ!0


ohtai-sanさん
クチコミ投稿数:168件

2007/11/15 18:45(1年以上前)

ED70-300と12-60の受注が多すぎて、
辰野事業場に生産ラインが確保できないのかな?
50-200SWDのホームページから、
TATSUNO QUALITYのロゴも消えてるし・・・?。

書込番号:6987138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2007/11/15 19:26(1年以上前)

おすぷれいさん、こんにちは

飛行機撮るなら、キャノンが一番いいかも知れませんね、
40Dも安くなったし、定番の100-400との組み合わせが、一番いいかもしれません。

確かにニコンの操作系はキャノンと反対なので、いざという場合、失敗する確立は高いですね。

ワタシの場合、現在のメインはE-1 + 300F2.8と90-250です。
確かに速くないですが、単体使用なら実用上は問題ないです。
ミグでも、18でも、なんとかなります。
慣れてしまえば、それほどストレスは感じません。

ちなみにキャノンも300から600まで所有してます。
で、なぜオリンパスかといえば、
-1Vでの苦労!
キャノンの品質管理のなさ、
あたりはずれが大きすぎます。
あたればいいのですが、
外れれば、苦労を金出して買うようなものです。

書込番号:6987262

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/15 20:56(1年以上前)

大丈夫、欲しいカメラを買えば良し。
どうせ当日雨だから。
待てば海事の日和あり。また来年もあるし、じっくり行きましょうじっくり。
辰野をおとしたってことは生産場所買えたって事でしょうね。気になりますね。
おじさんも最近急にE3が気になりだした一人ですぞ。
別項で質問させて頂きます。

書込番号:6987580

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/15 21:07(1年以上前)

投稿場所を一段間違えた。
回答ご無用、無視してつかぁさい。

書込番号:6987647

ナイスクチコミ!0


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2007/11/16 09:21(1年以上前)

もの凄いショックです。

充分な数が用意でいないとしても、用意した分だけ出せば良いじゃないですか!
入庫が少ないのは予想して早めに予約したのに・・・

12月頭にイベントがあって使う予定だっただけに、参りました。

書込番号:6989589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件 デジカメで撮る日々 

2007/11/16 10:37(1年以上前)

いろいろと迷い、悩み、考えましたが、キヤノン40Dにしました。アドバイスいただいたみなさん、ありがとうございました。
http://blog.so-net.ne.jp/osprey26/2007-11-15

書込番号:6989761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/11/17 06:45(1年以上前)

入手したてのレンズをいきなり実戦に投入する・・・というのも、初期不良もありうるしかなりリスキーなのですけどね。
自分はカード払い前提なので手元に確保してから旧レンズを放出する事にします。

しかし、確かにイライラすることは確かですね。
50-200の前に来る予定だった70-300も未だに届かない。
発売日に注文したのに〜(苦笑)

書込番号:6993089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

オリンパスプラザにて

2007/11/15 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:21件

今日、噂のE-3を確かめるべく小川町へ行きました。噂通り帰りに予約してしまうほどの魅力があるのか確かめに向かいました。

まず、最初の持った感想はグリップ感は私の小さな手にフィットしました。αー700に感じた違和感は無く持ち易いと思いました。オリンパスの一貫した作りを感じました。しかし、レンズとの兼ね合いがありますがズシッと重みを感じました。(良い悪いの問題ではないのですが…)

AFはスッスッと合う感じでとても良い感じです。
液晶の見栄えは同条件で無いので公平さを欠きますがキャノン40Dより地味な発色の印象を受けました。(あくまでも環境に依存しますので印象と言う事で…(笑))

気になったライブビューはヒストグラム表示がスポット測光部分を違う色で随時表示し、しかも露出値に対して、恐らくスポット測光部分が±5段で常時表示されるので狙った箇所がヒストグラムのどの場所にあるかと数値を把握できるので、露出を知ると言う意味でどの機種にもないすばらしい機能だと思いました。(ミノルタαの輝度差表示のような感じです。)

ライブビューはリアルタイムでAFの確認が出来ないようでしたので不満点はこの部分です。
(もしかしたら違うかもしれませんが)
ライブビューが出来るカメラをまだキャノンとオリンパス以外知らないので何とも言えませんがこの機能に関してはオリンパスに一日の長があるようです。

普段がキャノンなので操作系に慣れが必要と感じましたが、触って帰りに予約とまでは残念ながら感じませんでした。

ただし、オリンパスに触れて初めてキャノンのライブビューに無いものがオリンパスにあると感じました。ライブビューは最低でもこのレベルを保持して欲しいと感じましたがまだ発展途上でもあるとも思いました。

とりあえず、私の感想ですので間違えもあるかと思いますが、参考になればと思いコメントしました。






書込番号:6987953

ナイスクチコミ!4


返信する
HONRIKIさん
クチコミ投稿数:153件

2007/11/16 20:02(1年以上前)

お茶の水で講習会があったので、私も神田小川町へ行き触ってきました。

持った瞬間直感的にこれはいいと感じました。私の手にはとてもシックリ
きました。

実機でのプリントサンプルが用意されていないので残念でしたがもうすぐ
発売ですので、購入された方からの感想が沢山アップされるでしょうから、
じっくり見させていただこうかなと思っています。

書込番号:6991281

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング