
このページのスレッド一覧(全409スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2007年10月19日 19:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月18日 20:03 |
![]() |
11 | 4 | 2007年10月18日 11:00 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月18日 08:36 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月18日 02:35 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月17日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


新製品「E-3」先着3,000名様限定「プレミアムBOXプレゼントキャンペーン」だそうです。
発売前日までの予約でよいそうです。
詳しくは、こちら。
http://olympus-imaging.jp/campaign/c071122a/
0点

こんばんは
限定ストラップなどが欲しい方にはいいでしょうね。
xDピクチャーカード(2GBとか)がもれなくついてくれば
スロットの有効活用ができるのですが。
書込番号:6880131
0点

E-3の価格対策にお金を使いすぎたのかな?
ヨドとキタムラネット店との価格差ありすぎ!!
今やFUJIすら見捨てたxDの在庫(1GB)と限定ストラップのセットを3000人でも良いような気が...。
書込番号:6880193
1点

ストラップが「瑞光」のやつだったら・・・
ローンを組んだかも。
あのストラップがほしいです。
書込番号:6880305
0点

> xDピクチャーカード(2GBとか)がもれなくついてくれば
そんなものより、E-3で使えなくて構いませんから、マイクロSDカードでも良いと思います。
書込番号:6881619
1点

> xDピクチャーカード(2GBとか)がもれなくついてくれば
2GB1枚よりも、1GB1枚、512MB2枚つけてxDカードを整理して、SDに向かったほうがいいのでは?
書込番号:6882477
0点

もともとの発想が空きスロットを予備カードで埋めておきたいという発想ですから。
新たにxDを買う気はしないけれどということです。
三枚もらってもね。(笑
じじかめさんもフォーサーズ、一台どうです?なかなかいいですよ。
書込番号:6883407
0点

> 新たにxDを買う気はしないけれどということです。
プレゼントがE-3でしたら、xDでも買いたいかもしれません(何枚買えば良いでしょうか)
書込番号:6883746
0点



やっと来ました。
リーク情報があっただけに
スペックに関しては予想通りで
驚きはなかったように思います。
後は実機の使用感とサンプルでしょうか。
4/3で高感度を持ち出すのは
ナンセンスなのかもしれませんが、
最高感度ISO3200はどうなんでしょうね。
E410/510もなかなかでしたし、
各社力を入れている部分でもあるので
オリンパスも頑張ったのでしょうね。
皆さんの期待しているのは
E-1の「画」だと思いますが
これはサンプル見てのお楽しみですね。
おそらくオリンパスも分かっているはずで
ある程度期待に応えてくれるのではないかと
思っておりますが、どうでしょう?
0点

私も待ちわびていました。
いろいろ情報を探って、
dpreview.comに投稿されているサンプルを見ると
非常にすばらしい出来だと思います。
(ヤマダ電機でカタログももらいましたがあまり情報がなかったです。)
ライブビューのタイムラグが気がかりですが、
価格がもう少し下がってから、購入したいと思います。
書込番号:6880615
0点



スペック比較から、E-4/510系の素子とは別モノでしょうか。(兄弟ではあるのでしょうけど)
E-410使ってましたが、例のコントラストが強いシーンでのスミアチックな縞問題を実体験したことと、デフォルトでの肌色の出方が気に入らないので、E-500を買いなおして410は売ってしまいました。
色調整はRAW現像で追い込むとして、縞問題は最低解決されていて欲しいですが・・・
オリンパスはE-500以降、基本的なレスポンスが良く、着実にカメラとしての機能がアップしており、E-3もファインダー等、私の期待以上のものなので、撮像素子だけが気がかりです。
2点

Panasonic製のハイスピードLiveMOSで同じシリーズでしょう。
画素数が違うのと前にハイスピードが着くので同じものではないでしょう。
後は画像エンジンとJPEGのデフォルトの色のチューニングがどうなっているかですね。
L1と同じような発色だといいのに
書込番号:6878900
2点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/10/17/7220.html
この記事を読むとE-410/510の映像素子を改良してダイナミックレンジの
拡大していると書いて有りますね。
書込番号:6878968
2点

連写(5fps)を達成する為には、当然なんらかの改良がされていると思います。
書込番号:6879216
1点

韓国オリのHPに公式サンプルがUPされています。
E3のHPが未完成らしく、E3のトップページからたどっていくとはじかれてしまうのですが、以下のURLで直接飛ぶと見ることが出来ます。例のプロモーションビデオで岩合さんらしき人物が写したと思われる写真も何点か入っていますね。
http://www.olympus-esystem.co.kr/products/e3/e3_sample.jsp
この画像を見て、私は大いに気に入りました。
E410/510で抵抗感のあった「ノイズはないけれどのっぺりした画質」が改善され、ノイズフィルターoffの状態に近い立体感が出ているように見えます。ダイナミックレンジは大分改善されて逆光でも唐突な白飛びは少ないようです。肌色のグラデーションも滑らかですしオリンパスブルーもFFTCCDほどではないにしろ抜けの良い青が出ています。第二章の画づくりの集大成のように感じますね。E1のドスの効いた深い色までは難しいのかも知れませんが、これはRAWからの作業で個々で詰めていくしかないのかもしれません。トータルのバランスの良さは充分に価格を納得させるもので、現行の他社MOS機を含めてもトップクラスではないでしょうか。
書込番号:6879389
4点



待ちに待ったE-3が発表されましたね。
以前流出したPDFから見て、大きなサプライズは有りませんでしたが、
伝え聞くところでのAF速度は期待できそうです。
これを書き込みしている時点では、まだ価格.comでのお店の販売価格
は出ていませんが、キタムラでは17万円を切ってスタートのようです。
0点

こんにちは。E-3ボディの板ですが、表示にちょっと疑問が…
自分のPCでは、商品写真の横のクチコミ表示がずっと「クチコミ募集中」なので、新しいスレッドをたて
る人がやけに多くなっている感じ。皆さんの喜びは伝わりましたが(^^;
人まかせですみませんが、運営サポートあてにメールしてもよいかも?なんて思いました。
書込番号:6878587
0点

こんばんは
初代E-1よりは買いやすいレベルでのスタートですね。
(スレッドがどんどん立ちますが、E-3板を表示させても過去ログが記載されていないこともあるのでしょうね)
書込番号:6878678
1点

yodobashi.comでは199800円で予約受付開始されましたね。発売予定日は11/23でした。
書込番号:6879100
0点



EOS20Dを所有しています。Lレンズは所有していないので買い換えてもいいかな?と思っています。
ただ、スポーツの写真(サッカー・ラグビー)の撮影が多いので世界最速のAF(本当かな?)というこのカメラに興味があります。
発売されてからじっくり考えようと思いますが、待ち遠しいですね!
0点

>世界最速のAF
同時発売の SWDレンズとの組み合わせで最速なのでしょうね。
(実力は実機検証で)
書込番号:6877793
0点

2007年10月17日現在発売済みのデジタル一眼レフカメラにおいて。
ということらしいです・・・
書込番号:6878204
0点

明るいズームレンズが4/3故に望遠有利ですから、E-3のAF性能が一定レベル以上
の物であれば、十分報道やスポーツでも使えると思いますが・・・?
防塵防滴ですし、いよいよSWM搭載についても本気を出してきたようですから。
ただ「10月17日時点で最速のAF」て・・・大風呂敷を広げすぎかな・・・と。
EOS-1DMk-IIIやすぐに出てくるであろうD3/D300のレベルにまで達しているか
と言うと、かなり「眉唾」だと思います。
昔、α-9/7と50mmf1.4の組み合わせが世界最速だと宣伝していましたがそんな
一条件下の性能ではなく、常に一定レベル以上のAF性能が求められると思いますが?
少なくともD3とEOS-1系はおいといて、D300とは測距点数とAF構造が違いますし
直接ライバルは、D200・EOS40D辺りでしょうか?(AF性能という意味で)
少なくともニコン・キヤノンのこのクラスに匹敵するようであれば、一般報道・
スポーツ・オリンパスが得意とするネイチャーでは十分通用すると思います。
秒5コマあれば十分ですしね、一般的には。
書込番号:6878312
0点

AFの能力については、D300や40Dのクロスセンサーとラインセンサーの併用式に対して、E3は全点が二列千鳥格子クロスであることや、アルゴリズムが違うことから、使ってみないと比較不能でしょう。このレベルだと測定点の数で比べても意味がないと思います。ただ、設計段階での仮想目標であったD200や30Dのレベルは超えているという測定はオリンパス社内でなされたと思いますので、オリンパスとしては間違いなく快挙ですしユーザーとしてもそれで充分満足です。
書込番号:6878725
0点

誤記がありました。40Dは9点クロスでしたね。併用式はD300です。
書込番号:6878797
0点



E-410と25mmで遊んでいる者です。
重さが電池抜きで810gというのは少々(かなり)残念ですが、
機能的にもD300や40Dと十分に張り合うどころか凌駕する点も
あって、なかなか魅力的だと思います。
年明け頃に入手できれば嬉しいな。
それにしても(こんなこと言っちゃいけないかもしれませんが)
この値段でこれだけのボディを作れるのであれば、
APSサイズで出ていれば馬鹿売れ間違いなかっただろうなあ…。
撮像素子の大小のコスト差なんてもうたいしたことないのでは…。
もちろん、フォーサーズの光学的な長所をわきまえての発言ですが。
0点

こんばんは
>重さが電池抜きで810gというのは少々(かなり)残念ですが
そうなんですね。私もスペックを見て一番意外というか残念だったのは重さですね。
フルサイズのEOS5Dと変わりませんね。
E-1対比で考えてもずいぶん重くなりました。プロ仕様の堅牢性ならE-1でも十分配慮されていたと思うのですが。
しかしながら、その点を除くとなかなか魅力度は高いです。
書込番号:6878015
0点

念のためチェックしてみましたが、
E-1の重さはメーカー仕様書きでは約660gと書かれていますね。
書込番号:6878034
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





