『AF-Cの連射について』のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

AF-Cの連射について

2007/12/16 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。

AF-Cでの連射駒数ですが、シングルAFの、秒5駒に対し、
明らかに遅い速度、秒3駒くらいになります。
コンティニュアスでは、ある程度遅くなるのは分かるのですが、
皆様のはいかがでしょうか。

設定は、連射HI、レリーズ優先オンにしています。
よろしくお願いします。

書込番号:7119589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/16 00:22(1年以上前)

何かの記事で読みましたが、
E-3の連射はC-AFだと遅くなる事があるそうです。
理由としては他社よりも連射中のフォーカス精度を上げるためだとか。
私はそれでいいと思います。
この件は過去ログにもあったと思うので探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:7119666

ナイスクチコミ!0


new masa7さん
クチコミ投稿数:39件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/16 00:25(1年以上前)

私も秒5コマなのに
遅いときがあります。なんでだろうと感じています。
仕事がおちついたらオリンパスに電話して聞こうかと思っていました。

書込番号:7119685

ナイスクチコミ!0


大阪湾さん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/16 04:15(1年以上前)

連写速度はシャッタースピードと絞りAF、電池の充電具合に関係します。
開放絞りだと絞る時間がないので早くタイムラグがありませんが、絞れば絞るほど、絞り羽を動かす時間が必要となるので連写速度がおちるのです。シャッタースピードも同じことが言えますね。

AFを追尾にすると、追尾する為の演算とピントリング駆動に時間を費やす必要があるので連写速度は落ちます。

電池は急に電圧が落ちるワケではないので、満タン充電で最高速、電池切れ寸前で最低速度で巻き上げます。

メーカー公示の性能(カタログスペック)ではいちばん条件の良い(レンズ無しで新品電池フル充電、室温25℃というふうな..)時の数字なので、20%割り引いて勘定したほうがよいでしょう。

書込番号:7120276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/16 05:19(1年以上前)

 E-3の連写はシングルターゲットAF-C/合焦優先の設定でSIGMA50-500を組み合わせて接近する列車を撮影した際には約3.5コマ程度でした。動体予測連写の速さではキヤノンやニコンに劣ります。また、飛んでくるカモメをダイナミックシングルターゲットAF-C/合焦優先で撮影すると更に速度が落ちます。また、鳥撮りでの精度や歩留まり率もニコンほどには出ない気がします。
 80-400/4,5-5,6VR+D200の方が印象としてはよかったです。
 また、縦グリ使用時のバッテリー制御に不安がありまして、望遠で動体予測連写という大きな負荷がかかる条件下で突然電源が切れます。息切れを起こすという感じです。少し間を置いて電源を投入し直すと、ちゃんと動きますし、縦グリを外して直に電池をカメラ本体にいれれば、問題なく動きます。
 私も書きましたが、この件は過去ログにあったかと思います。

書込番号:7120308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/16 05:39(1年以上前)

C-AFでの設計方針がS-AF的発想なんでしょうかネ?
MFとの使い分けを考えてそうなってるのでしょうかネ?
動体予測が不十分なら、潔くAFロックする仕様にした方が良いように思えますが・・・?

書込番号:7120315

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2007/12/16 08:01(1年以上前)

AF-Cの秒間コマ数が低下するのでE-3購入を保留してます。

友人のE-3を借りて色々試してますけど
SWD仕様じゃないレンズだと明らかに秒間コマ数は落ちますね
最初は連写Lに設定してしまったのかと思う程でした。

先日ようやくZD12-60SWDを友人が手に入れて試すと
連写スピードは上がって、4コマ/秒ぐらいかなぁって感じでした。

これならZD50-200SWDも期待できるかも...

それとAF-C動作開始のくい付きが遅い時があるのも気になるんだなぁ。

書込番号:7120458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2007/12/16 11:24(1年以上前)

AF-Cで連写速度が出ないとなると、ほとんど連写の意味がないですね。。
AF-Sで撮るようなときにはそんなに高速連写を必要とするような被写体も少ないでしょうから。

書込番号:7121088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/12/16 18:46(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
大変、勉強になりました。

ちょっと残念な結果(AF-Cが遅いこと)ですが、末永く付き合っていこうと
思っています。(ファームアップでなんとかならないかな〜・・・。)

また、過去ログにあるとのことですが、十分見ていなかったようで、
同じ質問してしまい、申し訳ありませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:7122554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/16 20:00(1年以上前)

>申し訳ありませんでした。
特に怒ってはいないので気にしないで下さい(^^)
ただ、過去ログの方が分かりやすい内容だったような気がしたもので(^^;

書込番号:7122863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/12/16 21:56(1年以上前)

また何かありましたらよろしくお願いいたします。
ではでは。

書込番号:7123508

ナイスクチコミ!0


MetalGodさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/16 21:57(1年以上前)

E-3はAF-Cでの連写は遅いですね。
店頭でこれに驚きました。

書込番号:7123518

ナイスクチコミ!0


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2007/12/17 13:36(1年以上前)

AF-Cはどうか知りませんが。
AF全般については、今月中発売予定のSWD望遠ズームで評価した方が良いのでは?
他社製ズームでフォーカスが遅いのは仕方ないでしょう。
私のシグマ55-200mmでもモーターの遅さに足引っ張られてる感じですから。

書込番号:7126139

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング