こんばんは。
アゲハ蝶 の飛んでいるところを撮ってみました。
(ノートリ です。コントラストと明るさを微調整しています。)
ここでは望遠(150mm F2.0)で撮っていますので、
ピントがとても浅いというところが、一番の難しさです。
(ピントが外れたものは、基本的には ボツです。)
また、あまりに不規則な動きなので、AF で狙って撮るというよりも、
運任せの撮影です。
少しゆっくり飛んでいる感じなのですが、それでも
1/2000s 程度にしないと止まりませんね。
ということで、簡単に撮れる、というわけではないのですが、
E-3 のレスポンスは なかなか快適で、十分狙えます。
機会があったら (失敗は気にせず、)チャレンジどうぞ。
書込番号:7906228
8点
あいほーぷsoさん、
ジャコウアゲハの様ですね。すごくくっきりきれいに撮れていますね。
この蝶は毒があるので、アゲハの中ではゆったり飛ぶ方ですが、かえってひらひらと、とりとめなく飛ぶので、なかなか撮りにくい蝶だと思います。
撮影場所は、河川敷などの草原でしょうか?
今回は多点測距のC-AFで撮影されたのでしょうか?
ぼくなら、自然光撮影はあきらめて、1DMK3の方で1/250くらいのストロボ同期で撮ってしまうと思います。これだけきれいに撮れるなら、E-3の自然光での蝶の撮影、僕もチャレンジして見たいと思います。
書込番号:7906530
1点
アゲハチョウは私には難しいですね。
なかなか一箇所にとどまってくれないので、うまく撮れたためしがありません(たいていピンボケですね…)
E-3のAF性能を生かすためには、腕も磨かないといけないですね、と改めて痛感させられました。
書込番号:7906970
0点
FJ2501さん、こんばんは。
この時期、ジャコウアゲハ が近場の草むらにでます。
草刈がされなければ、しばらく、いてくれるかも、です。
今回は S-AF ですが、別の日に C-AF も試しました。
いくらか、C-AF の方が歩留まりは良いみたいでした。
幸い、ひなたを飛んでくれるので、E-3 でも十分撮ることができました。
おおくじらTさん、こんばんは。
不規則に飛ぶために、蝶は難しく、大量のピンボケができます。
気にしないことです。
偶に撮れれば、それで満足、というところです。
書込番号:7909974
1点
3枚目は、まさに、モスラ〜や、モスラ〜ッですね。
お見事です。
書込番号:7910245
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > E-3 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/05/19 8:07:08 | |
| 11 | 2024/03/09 10:35:28 | |
| 2 | 2023/09/19 23:28:38 | |
| 6 | 2022/05/18 5:52:16 | |
| 7 | 2021/11/14 18:31:47 | |
| 9 | 2020/08/18 2:36:29 | |
| 0 | 2020/01/13 19:36:54 | |
| 8 | 2019/08/26 21:16:37 | |
| 8 | 2017/04/29 1:03:25 | |
| 12 | 2014/09/21 20:04:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












