
このページのスレッド一覧(全1348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
305 | 54 | 2011年4月19日 23:48 |
![]() |
150 | 35 | 2011年2月14日 09:37 |
![]() |
5 | 3 | 2011年1月17日 21:05 |
![]() |
13 | 9 | 2010年12月28日 19:45 |
![]() |
5 | 5 | 2010年12月4日 19:42 |
![]() |
26 | 11 | 2010年11月23日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



こんばんは。MarkV_EOSさん
程度にもよりますが程度がそこそこ良いE-3ボディならば
7万円切れば購入する価値は十分ありますよ。
迷わずに購入してください。
書込番号:12744826
2点

この機種を選ぶ良さは何でしょうか?ここが売りというポイントが知りたいです☆
書込番号:12744847
1点

人それぞれなので明快には答えられませんが、自分なら、
・レンズに予算を回したければボディはE-3で安く(E-30でもいいけど。)
・レンズの予算を考えなくて良ければ、予算を倍にしてE-5
とします。
衝動買いなら、理由は要らないと思います。
書込番号:12744860
2点

知り合いに相談したら、 キヤノンかニコンにした方が言われ、正直、迷っています!
10万円以上はオリンパス機に使う気持ちはないので、中古ではなく新品で探しています
書込番号:12744883
1点

既にフォーサーズのレンズを持っていて、中古のE3なら良いと思います。
しかし、これからスタートならば、知り合いの意見は正しいです。
書込番号:12745113
8点

E-3と言えば発売当初は世界最速AFを謳っており、それは
伊達ではなく、ちゃんとオリンパスの高価なレンズを使えば、
高速なAFで写真が撮れたと聞きます。
また、E-3購入後1年は、ちゃんと規定のホットシューカバー
や防塵防滴のレンズを使用した状態なら小雨だろうが台風
だろうが「雨」による不具合は完全に保証するという程に強
力な防塵防滴能力を有する凄まじいタフネスなボディです。
(これがニコンやキヤノンのD3系や1D系を雨ざらしで使おうも
のなら、流石にすぐには壊れませんがダメージは必ず出ます。
そしてSCで「ウチのカメラは防水じゃない!」と怒られ、高い
腐食部分交換費用を取られてしまうことになります)
>10万円以上はオリンパス機に使う気持ちはない
ところで、スレ主様は衝動的にどうしてE-3が欲しくなったので
しょうか?
1世代前とは言えフラグシップボディですし、他のオリンパスの
ボディより1回りは大きいです。
何より、このボディの性能をフルに発揮させようと思ったら、レ
ンズもそれなりに奮発する必要があり、ボディを安く手に入れ
たとしても、その数倍はレンズで軽く飛んでしまう筈です。
これは”オリンパス機”に限ったお話ではありません。
衝動買いは、要は惚れ込んだと言うお話だと思うのですが、
どの辺に感じ入ったかお教えいただけないでしょうか?
それに応じて他の皆さんも色々アドバイスしてくれると思いま
すよ。
書込番号:12745115
10点

ニコン機やキヤノン機ならば10万以上出せると受け取れる書き込みですし、オリンパス機に10万以上つぎ込む気が無ければニコン機やキヤノン機にした方が良いのではないかと思います。
レンズにしてもニコンやキヤノンの純正よりは安く買えるでしょうが、やはり其れなりの出費に有ります。
書込番号:12745126
9点

こんばんは。
E-3ぐらいを持つと、レンズも竹の14-54II or 12-60SWDや、50-200SWDあたりが欲しくなり、
結構ご予算を見ておいた方がいいかもしれませんね。
オリは以前、E-1と14-54と50-200(非SWD)等を使っていましたが、
この2本のレンズがあれば、大抵のものが撮れていたので、システムをあまり拡げたくないなら、
いい選択かもしれません。
書込番号:12745214
4点

1D MarkVのサブ機として車内に投げて置こうかと考えています☆
フォーサーズレンズは、二本だけ持ってます! いままでオリンパスは使ったことがなくて、プロ機と言われたEシリーズの実力を見たいと思い、 検討した次第ですね
書込番号:12745239
1点

コンデジ感覚で自家用車に投げておいて、たまに使う程度なので、レンズにこだわることはありませんね!メイン機は、MarkVなので、主要な撮影シーンは、E−3では撮らないつもりですが、気分によっては使う程度です
書込番号:12745273
1点

コンデジ扱いで投げて置くなら適切な機種だと思います。
書込番号:12745283
4点

>1D MarkVのサブ機として車内に投げて置こうかと考えています☆
>コンデジ感覚で自家用車に投げておいて、たまに使う程度
スレ主様の用途なら考え直された方が良いかと思いますが……。
大きさ的にも重さ的にもE-3はEOS 5D2とほぼ同じです。
コンデジ感覚としては、あまりに大きく重く、能力も高すぎかと思い
ますが(まあ、10万以内なら、そう言う遊びもよいとお考えなら、こ
れ以上申し上げるのは蛇足ですが)。
書込番号:12745316
3点

>1D MarkVのサブ機として車内に投げて置こうかと考えています☆
>コンデジ感覚で自家用車に投げておいて、たまに使う程度なので、レンズにこだわることはありませんね!メイン機は、MarkVなので、主要な撮影シーンは、E−3では撮らないつもりですが、気分によっては使う程度です
そういう使い方では、いくらE-3がタフなカメラと言ってもこれからの車中は、熱く為りますので故障します。小生は、E-3は、勧めませんね。
キヤノンのサブ機としての使い方をされるとの事ですからX3辺りが良いのではないでしょうか?
書込番号:12745335
6点

私の場合、軽いカメラは 邪道だと思ってます! 大きさ、重さは逆に全然気になりません!なぜなら軽いカメラほど、部品の質は落ちますので。 むしろ、E−3は軽い方 ですね!
新品で6万なら即買いするのですが、そこまでは下がらないかな?
書込番号:12745347
3点

X3は軽すぎてだめですね!僕の中では女性向きのカメラとしか見ていませんね。オリンパスを一度使ってみたいという目的でE−3を選択した次第です!だからと言って 620や30は考えていません。私の意図に応えられないスペックだったので。 E−3ならなんとかサブとしては耐えられるかと思っています。
書込番号:12745383
1点

スレ主様
>この機種を選ぶ良さは何でしょうか?ここが売りというポイントが知りたいです☆
とおっしゃっている割には
>620や30は考えていません。私の意図に応えられないスペックだったので。 E−3ならなんとかサブとしては耐えられるかと思っています。
ほぼE−3購入意欲あるように見受けられます。
車中に入れっぱなしでしたら故障の確率は上がります。そもそもデジカメをそのように扱うのでしたら購入しない方がよろしいかと思います。
当方も車中に入れていますが、暑い車中には置かない、零下の車中には置かない、車を離れるときにはできるだけ持ち出す、一昼夜車内には置かないを守るようにしています。
どのように扱おうと勝手ですが、お持ちのフォーサーズレンズを売却して1D MarkVのシステム向上にあててはいかがでしょうか?
書込番号:12745575
10点

さすがに車中に投げておくと言っても、炎天下では置かないですよ! 一応、プロ機と位置付けている以上ある程度の環境下での耐久性はあるものと思ってます!そうでないとフラッグシップとは言えませんので。 撮れない世界はないと強く訴求していた機種なのでその実力がいかほどのものなのか興味はありますね
一つ弱点を言うのであれば、感度アップした時のノイズが多く、オリンパスの苦手とする部分らしいですが 高感度撮影は、老舗のキヤノンに任せようかと思ってます!
書込番号:12745669
0点

大きさ重さ高感度が問題なければよいカメラと思います。
レンズも 12-60SWD + 50-200SWDがあればほとんどカバーできるので。
サブカメラとしてなら5D2よりよいと思う。
5D2とE-3を使っての感想です。
(私は大きさ重さがこれが限度で、これ以上は無理)
書込番号:12745990
5点

スレ主様
こんにちは('-^*)/
なぜE3なのか、やはり良く判りません。お仕事系の方でしたら、オリンパス好きのなかたですが…
この場合、D3をお勧めします。
時々使うにも、相当に信頼できます。
レンズは24-70を付けっぱなしでおくと便利ですよ。
また、お望みの重量もあります。
それに、使いやすいですよ。
E3をお求めになる場合、防滴を期待されるでしょうから、新品をおすすめします。シール材は熱をきらいます。車内ですと日陰でも相当に温度が上がりますので、気を付けるほうが良いかと思います。ただ、システムとしての軽さ、小型を売りにしていますので、不向きかもしれません。それとCFを使い回すとキャノン-オリンパス間では、事故が起こる可能性(RAWデータが記録されていない)があります。原因は、まだ調査中です。パソコンでフォーマットをかけると起きないので、キャノン機が何か書き込むのかも知れませんが…憶測です。
ちょっと〜気になりまして(^^;
大切なお写真とそうでもないお写真といった差を付けていらっしゃるようですが、どんなカットにもぜひ、愛情を注いであげて下さい。
書込番号:12748378
9点

MarkVをメインに使っているのでしたら、コンデジ感覚で車の中に投げておくカメラだったらMarkVの中古(ヤフオク激安)でいいんじゃないの?お金出せるんでしょ?サブ機で使うつもりなんでしょ?
「FTのレンズ2本持ってる」ったってどんなレンズ持ってるの?
書込番号:12749120
3点

オリンパスを使ってみたいからね!E3なら投げておいても強そうだし。 キヤノンは、揃ってるからいいかな〜
書込番号:12749136
1点

こんにちは('-^*)/
今日もお仕事の貧乏暇なしカメラマンですぅ〜。
たまにお使いになるカメラと言うのは、故障が恐いです。毎日お使いで、定期的にメンテしていれば良いのですが…
それに、メインと差を付けたいのでしょう?
やはりD3に24-70をサブに持つと安心出来ますよ。ぜひお勧めします。
雨にもかなり強いです。E3と同時に台風で撮影に使いましたが、信頼できます。
オリンパス-キャノン機間では、CF等のトラブルも心配です。
それに(-"-;)
カメラや写真に愛情を感じられない方は、嫌いです。
本当にお使いになりたくて、関東在住でしたら、オリンパスプロサポートにご紹介出来ますよ。
HPよりご連絡下さい。
書込番号:12749226
13点

結局、さっき、ネットで購入してしまいました♪ いよいよ、オリンパスオーナーです!E−3これから頑張って使っていきます☆
書込番号:12749297
3点

E3ご決断('-^*)/
おめでとうございます。
じゅうぶんにメインのはれる良いカメラです。届くのがさぞ楽しみかと思います。
ただ、m(_ _)m扱いは精密品ですので、ぶつけたり、撮影上のことは構いませんので、普段を大切に扱ってあげてください。
きっと良い仕事をするカメラとなりますよ(*^ー^)ノ
書込番号:12749536
8点

購入されましたか・・
止めた方が良いと書いたんですが、残念です。
購入された方に残念と書いたのは、初めてです。
日差しが弱くても車中の温度は上がりますから、E-3を車中に置いてる出る時は、隣に1D MarkVも置くと良いでしょうね。(聞く気は無いと思いますが、故障報告だけは見たくありませんので)
書込番号:12750617
13点

> 日差しが弱くても車中の温度は上がりますから、E-3を車中に置いてる出る時は、隣に1D MarkVも置くと良いでしょうね。(聞く気は無いと思いますが、故障報告だけは見たくありませんので)
昨年,オリンパスのプロサービスの方が講師となったメンテナンスのお話を聞く機会があったのですが,防水シーリングはとにかく熱に弱いから,例え春の陽射しであっても密閉した状態の車内で高温に曝した場合,状況によっては一発でシーリングがダメになると説明してくれました。
春でも陽射しを浴びたままの閉じた車内って意外にも50℃を超えることがありますからね。
ということで,車内に放置してくれぐれもクレーマーとならないように,スレ主へクギを刺しておきましょうか(苦笑
なかた先生ご同様に,
> カメラや写真に愛情を感じられない方は、嫌いです。
から,私も(笑
書込番号:12751719
12点

釘を挿すとかなんか話が段々とおおげさになってますが。。。f^_^;
そこまでオリンパス信者なんでしょうか?(笑) というかカタログに動作環境も記載されてますし その条件に外れれば、さすがに故障の可能性はあるでしょう。それ以前に キヤノンと違い、E−3が中国製であることが心配ですね!E−5も中国製ですけど、せめてプロ機くらいは日本製にしてほしいなあ。本音です!
書込番号:12751982
1点

>サブ機として車内に投げて置こうかと考えています☆
>プロ機と言われたEシリーズの実力を見たいと思い、 検討した次第
>コンデジ感覚で自家用車に投げておいて、たまに使う程度
>レンズにこだわることはありませんね!
>主要な撮影シーンは、E−3では撮らないつもり
>E−3ならなんとかサブとしては耐えられるか
>ある程度の環境下での耐久性はあるものと思ってます!
>E3なら投げておいても強そうだし。
写真を撮影するよりも、耐久性にご興味がおありのようですね。
買われていったE-3が、ちょっと不憫です。簡単には壊れないと思いますが…
書込番号:12752129
11点

えっ( ̄□ ̄;)!!
お求めになったと「公言」♪されたではないですか。
E3が届きますと
あら不思議。
(`∀´)ウケケ
信者になりますよ〜
呪文の言葉は
「ゴミゼロゴミゼロ…ゴミゼロ…」
ほぅ〜ら好きになる。
ちなみに、ニフティが昔コミュをやっていたころ、ニコン板で中国製が話題になりましたが「なぜ中国製は品質が良いのか」と言う内容でした。一応お答えをいただきまして「ラインが新しいから…」と言うことでした。
実際に精度が良く、事務所のレンズを一部中国製に入れ替えました。
とても良いですよ。
書込番号:12752252
9点

E-3を愛用している者として、非常に不愉快なスレです。僕は信者だとか思ってないけど、あまりにも不愉快なのでカキコミしてしまいました。みなさんの反応に同意です。
書込番号:12752303
13点

せっこき様
写真やそれを写す機械(カメラ)には、愛情を注ぎたいです。
その点にご賛同いただけたことが、とても嬉しく思います。
ただ(^^;
先生は、恥ずかしいのでスミマセン。
でも、お心遣いに感謝申し上げます。
書込番号:12752403
6点

スレ主様
こんど、スレ主様がSB700をお買い求めになった、キタムラで、お時間がございましたら、お話できませんか?
オリンパス機に関しまして、沢山のノウハウがございます。きっと楽しいお話が出来ると思いますよ。
お互いの都合がつきましたら、実現しましょう。
楽しみにいたしております。
書込番号:12752422
5点

こんにちは 皆様
私のカメラはE−3ですが,黒いカメラバックに入れて持ち運び,バックごと日向に置いておいたら車の車内においておくのと同じような状態にならないでしょうか?
バックなら大丈夫でしょうか? というより,車内でも,直射日光が当たらないように注意しておけば大丈夫ではないでしょうか? だめですかね。
書込番号:12753512
1点

梶原様
お気になさるのも、もっともだと思います。
梶原様は、サッカーの撮影をされますでしょうか?
サッカーは雨でも試合がございます。かなりの雨の中、2時間以上の試合をトラブルなく撮影出来ると言うのが防滴の目安だそうです。
また、シール材は大学時代に工学部でしたので研究しましたが、熱だけで劣化するわけでもありませんので、黒いカバンとか、お気にされなくて良いかと思います。
購入後2年以上経過したものを、オケでジャブジャブ洗ったりされるのは、大変危険です。
じゅうぶんご注意下さい。
書込番号:12753563
7点

なかたそういちろう様、
横レスで申し訳ありませんが、写真とカメラ含む機材に対する
純粋なお気持ちに感動しました。
失礼を承知で申しあげると、少し変わった方なのかなぁと思って
いましたもので。
明日からは一枚一枚の写真、カメラ、レンズその他の機材にも
もっと愛情をもって付き合っていこうと思いました。
書込番号:12755464
5点

quite様
こんばんは。
やっと家に帰り、これから夕飯です
(/_;)/~~
今、書き込みを拝読いたしまして、なんて言ったら良いのでしょう。
とても幸せな気持ちになりました。
本当にありがとうございます。
ただ、ただ写真が好きで仕事にしてしまうくらいに好きで…
やはり('-^*)/仕事の道具も可愛いです。
たとえ情報誌の豆粒くらいのカットでも、心を込めて撮れば、何かが届くと信じてシャッターを切っております。
ちょっと(^^;
熱が入り、空気が読めない所もあり、恐縮なのですが、
これからもどうか、よろしくお願いします。
書込番号:12756710
8点

E-1からずっとフォーサーズ機を使っております。
E-5までほとんどの機種を使用してきました。デジタル化以前もOLYMPUSでしたが。
考えてみれば、OLYMPUS機のおかげで暮らせてきた日々です。
信者と言われる資格はじゅうぶんありそうですが、信仰しているかと言われればどうでしょう?
カメラもレンズも撮れる絵も気に入っているので使っていますが、
信仰の対象とするには、あまりにも御威光の無いブランドですね。
ただ、つねづね写真や写真を撮ってくれるカメラには愛情を、カメラを作ってくれる方々(八王子の人も中国の皆さんも同じに)には敬意をはらいたいと思っております。
信仰が必要なのは「迷ってます☆」という方ではないでしょうか。信仰で救われるかもしれません。
>梶原さん
普通に使っているぶんには、あまり神経質になる必要はないと思います。フィルムじゃありませんし。人間がいられるところなら問題ないでしょう。
あまり気にしすぎていると、思うように撮影出来なくなってしまいますよね。
私は、炎天下の車内に機材を置かざるを得ないときは、シートの足元に置くようにしています。
少しでも温度上昇が少ないでしょうし、車外から見えづらいというメリットもあります。
あとは定期的にメンテナンスしてもらえば大丈夫です。
書込番号:12756980
4点

オリンパス物語-(1)
4才の時にPENを手にしてからOM、E1〜とオリンパス機とは、約40年のお付き合いとなっております。
さて「信者」「信仰」と言う言葉はどこから生まれてきたのでしょうか。考えてみました。(読み物としてお読み下さい)
OMの頃にはまだ、信者と言う言葉は、ありませんでした。
E1がデビューしましたが、他機種に比べスペック的に見劣りのするものでした。センサーは小さいし、500万画素だし。でも不思議と写真家を引きつける色を持っていました。那和先生も「フィルムライクナ温かみを持つ特別な…」と言ったような表現をなされておりました。那和先生は、もともと翻訳家ですが、とてもカメラに愛情を注がれていらっしゃる方です。
E1には、あまり興味がなく、ニコン機を使っていたのですが、強い勧めもあり、1台買いました。
とても不思議な機種でした。変なノイズは出るし、スイッチ類はバラけ手触りで暗闇で動かせないし、500万画素だし、赤かぶりしているし…
でも、確かに魅力的でした。
また、不思議な赤かぶりしているため、空のような青い色が深く落ち「コダックブルー」と言う言葉がユーザーの方から生まれてきました。オリンパスとしては痛し痒しです。
「どうしよう、思わぬ所を評価されたよ」「赤を直すと青が立たなくなるけど…」「では、青のイメージを残しつつ正確な色を目指しましょう」「でも、我々が作った色がコダックブルーと呼ばれるのは変だね」「いっそオリンパスブルーと呼ぼう」そんな声が聞こえてきたように思います。
狙った訳ではなさそうですが、思わぬファンが付いたのです。これも伝説かもしれません。
しかし、印刷所泣かせのカメラでもありました。プリントでは綺麗なのに変なノイズが浮くのです。一方でキャノン機は、適当な製版それこそフォトショで分解しても、そこそこ綺麗に印刷できました。一方でベッタリと不自然な程にノイズを落とした調子でもありました。それがかえって肌を綺麗に見せるとプロ受けしました。かつてのヨーロッパの製版スキャナーと同じ理屈です。
その頃、オリンパス開発宛てに、かなり詳細なレポートを送りました。それは画質はもとより、特にスイッチの配置や目をつぶっても動かせるため近接するスイッチ類の間に突起を設けることなど多岐にわたったものです。
E500では…
続く…
書込番号:12757752
4点

なかたそういちろう様。 先の板でお世話になりましたheimaと申します。
横レスで申し訳ありませんが、E−3を購入をしようと考えています。
私もキヤノン機を使っており、少し気になることがあります。
>CFを使い回すとキャノン-オリンパス間では、事故が起こる可能性(RAWデータが記録されていない)があります。原因は、まだ調査中です。パソコンでフォーマットをかけると起きないので、キャノン機が何か書き込むのかも知れませんが…憶測です。
CFのパソコンでのフォーマットのかけ方が解りません。お暇なときで結構です。お手数をかけますが教えていただけませんか。
パソコンはWindows7です。
追伸 私もカメラや機材は大切に扱っています。これからも続けます。
書込番号:12757770
2点

オリンパス物語-(2)
前回は、なぜ信者や信仰と言う言葉が出てきたのかまで書けませんでしたので
('-^*)/
さてE500では、大変多くの点が改善されましたので、写真集でも本格的に使わせていただきました。程よいブルーも心地よくフィーリングも合いました。
プロの間でもそうでしたから、おそらくユーザー皆様も相当にマイノリティな存在だったのではないでしょうか?
その頃、今はご退職されましたが、大変なカリスマを持った社員の方がプロサポートにいらっしゃいました。堀田様です。優しく強く支え背中を押して下さる堀田様をいつしか「教祖様」と呼ぶようになりました。
水洗い出来るような伝説のカメラが存在し、良くも悪くも他機種より個性的な写りであり、そしてカリスマ的な人物が揃いました。
また、他社が追従することになった「ゴミゼロ装置」「ライブビュー」など次々に魅力を輝かせました。
日本人は、大きな木や石にさえ、畏敬の念を感じます。
信仰とはなんでしょうか?
ここで言う信仰とは、オリンパス機を強く愛する気持ちの表れだと思います。でも宗教とは違うのです。
なので、信者と呼ばれることを好みません。
むしろプロ、アマチュア問わず、オリンパスと言う真面目で少し不器用な、正直でしばしば損をする会社、またはEシリーズに対するオマージュなのです。
他機種を使っていらっしゃる方からすれば、小さなセンサーで、欠点もある愛らしいカメラを使う我々を理解しにくいのかもしれません。
他機種を使われていらっしゃる方々の疑問が「信者」と言う言葉に表れているように思います。
それこそ勝手な長文ですが、これは私なりのオリンパス社へのオマージュなのです。ありがとうございます。
書込番号:12757870
11点

heima様
お久しぶりです。
いかがお過ごしでしょうか?
さて、事故に関しては報告事例を受けておりますが、うちの事務所内では、まだ発生しておりません。
ただ、オリンパス機で使ったものをキャノン機に差しても起こらず、逆の場合に発生するようです。
予防策としまして
まずウィンドウズでしたら、マイコンピュータ(^^;だったかな…をclickして、ご使用のCFを表示いただき、そのアイコンを右clickしますと「フォーマット」と言う項目がありますので、クイックフォーマットではなく普通のフォーマットをかけて下さい。どちらの機種でも使えるようになります。
ただし、この方法はオリンパスプロサポート経由ではなく、ニコンプロサービスからの情報です。
今の所、うちの事務所内では、無事故で済んでいますので、有効なのだと思います。
CFだけではなく、ピクチャーカードもよろしければお試し下さい。とても小さく角が丸いので可愛らしいですよ。
書込番号:12757927
4点

なかたそういちろう様 早速のご返事有り難うございました。
解決しました。
カードリーダー経由でパソコンに接続すると、ご指導頂いた要領でフーマットできました。
コンパクトフラッシュのパソコンへの接続が解らなかったのですが、マイコンピューターを開いたときカードリーダーで接続するとに気がつきました。
大変お手数をおかけしました。
オリンパス物語、興味深く読ませて頂いております。
書込番号:12757995
3点

ご威光、ブランドに関しまして…
ご意見がございましたのでお答えします。
我々ユーザーからは
('-^*)/そんなことはどうでも良いのです。「好きになれるカメラを創ってくれる会社がある」それでいいじゃないですか?だって自分でデジタルカメラって作れないでしょ。
しかし、メーカーは、お仕事です。ブランド力を高めるためにCIにも力をいれます。その事業に係わるある社員の方は、2万人に1人と言われる、大変な難病と戦いながら頑張っています。長期入院もありますが、そのような方々を受け止める会社の在り方に、私は大きな感銘を受けています。
私も障害者です。障害者は、誰でもそうでしょうがなりたくてなる訳ではありません。
しかし、障害をもつ者が働くのは、大変なのです。
あらためまして、オリンパスという会社の姿勢に敬意を表します。素晴らしい会社だと思います。
書込番号:12758073
6点

なかたさま
こんにちは。
おっしゃるとおり、ブランドの威光などどうでもよいのです。
使うカメラがカメラやレンズが自分の用途に適していて、それが真面目に心を込めて作られたものなら言うことありません。
どのメーカーのカメラも真剣に考えられ作られていますが、私の場合、ことOLYMPUSのカメラづくりに共感するところが多いのです。ですから、仕事の道具に選びました。
せっかく多く機種の中から選ぶのですから、共感出来るエンジニアの作品を選びたい。
カメラのおでこに書かれたメーカーの看板も威光も、仕事の出来には関係ないんです。
そんなすてきなカメラを作って下さる技術者の皆さんを尊敬し、感謝しているということは、以前このへんのスレッドにも書きました。
「写真やカメラに愛情を、カメラ(フィルムも)を作ってくれる技術や技術者には敬意を」です。
書込番号:12758180
7点

いいえ('-^*)/
読み違ってますよ。ブランドがひかると言うことは、私たちユーザーにとっても恩恵があると言うことです。
クライアント様がいらっしゃるお仕事をされているならおわかりでしょう。
良い会社だから、良い技術者も育つのです。
ユーザーから出来ることは、会社にメッセージを送ること
そして、私たちプロの出来ることは、少しでも愛情のこもった写真を撮り、技術者の誠意にこたえることです。
書込番号:12758698
6点

そういう意味でしたら、私にとってOLYMPUSというブランドは光って見えます。
製品を見て、またお話をして感じることですが、良い技術者がいることが伝わってまいります。
世間には何故か、仕事カメラはNikonかCanonでなければならないとおっしゃる方がおられます。
ここの掲示板でも新しく仕事カメラを導入したいという相談に対して、その2社以外のブランドではクライアントに恥ずかしいからOLYMPUSは止めておけ、という返事を見た記憶があります(プロカメラマンの返事ではないと思いますが)。
また、野鳥撮影の人気スポットでNikon、Canonの大砲が並ぶなか、OLYMPUSで肩身が狭かったとおっしゃる方もありました。
でも、写真はおでこのロゴマークで撮るんじゃないでしょ、と。
ブランドの威光で、いい写真が撮れるわけではないのです。
いいカメラを作って下さった技術者の方々に応えられる写真を撮りたいですね。
書込番号:12758895
5点

Tranpuility様
ありがとうございます。
鳥のお写真を拝見いたしました。
ズイコーですから
('-^*)/やはり輝いていますね。
書込番号:12761801
4点

カメラに100万出せないのならオリンパスは
いい選択だと思いますよ。
オリンパスの魅力は竹レンズにあると思います。
そこそこの値段で写りの良いレンズが手に入りますし
レンズも揃っています。
趣味で写真撮る分にはいい選択でないでしょうか
機材マニアなら他メーカーでしょうが
書込番号:12774335
1点

早速、初期不良でした! 本日、届いて箱を開けて 電池を充電。いざCFをいれようとレバーをひねったらスロットが開かない!仕方ないので、電池を入れて立ち上げたら、 液晶にカードエラーと表示。最悪な事態となりました!新品で購入したのにいきなりこんなことで有り得ない。
月曜日にクレームの電話を入れます!
恐れていたことが起きてしまい、残念です
書込番号:12774668
3点

お。
やはりクレームですか。
あまりにも予想通りで笑ってしまいました。^^
書込番号:12775323
17点

実際に購入していないのでは・・・?。(笑)
E-3なんて所詮そんな扱いで十分な機種だと言うことを言いたかったのでしょう。
「1D MarkV対E−3の車中耐久テスト」
お金持ちのようなのでお試しあれ・・・。
クチコミ期待してますよ。
書込番号:12775510
10点

>いざCFをいれようとレバーをひねったらスロットが開かない!仕方ないので、電池を入れて立ち上げたら、 液晶にカードエラーと表示。
E-3のモニタ表示にカードエラーって表示は無いと思いますが、小生の勘違い?
カードが入って無いのだから「カードが認識できません」の表示は出る筈ですね。
お持ちの1DMKVでモニタ表示を撮って見せて呉れないと何とも書けないですね。
書込番号:12777010
11点

まぁそもそもカード入れないで、起動したら、「カードが認識できません」って表示になるのは当たり前で・・
お持ちのEOS-1Dはエラーがでないようで、「記録されていない」なんてトラブルになりそうな悪寒
カードスロットにしても、レバーは電気的なものではないから、レバーをひねった状態で、蓋を開ければいいのでは?
何にしても無償修理でしょうし、修理票が届いたら、どんな内容だったかぜひ教えていただきたいものです。
ちなみにこの書き込み、1箇所間違えている場所が有りますが、スレ主さんは答えられますか?
書込番号:12777243
7点

全部読んでいてE-3が欲しくなりましたが、E-5もいいのかな。
400系?も悩みます。
価格コムで勉強して、少しずつ買いすすめたいと思います。
書込番号:12915570
0点



本日、5月に全国発売を予定している写真集の打ち合わせに、デザイナーさんのところへおじゃましたのですが…
暴風雨の中で田沢湖を撮った写真を見ながら「なかたさん、これは、不思議な写真だねぇ、どういう効果を使ったの?」
「いえ、雨が真っ正面からレンズに叩きつけてるだけです」
「水中カメラなの?」
「いえ、オリンパスのE-3というカメラです」
「…それは、水中を撮れるの」
「もしかしたら写るかも知れないです」
「うっ…凄いね」
という会話をしてきました。
真夏の田沢湖は、気温14℃と、辛かった上に、つかまって体を支えていた木が風で折れて湖に落下しましたが、カメラは無事でしたので…
ひょっとしたら水中も写るかもしれないです。
恐るべしカメラです。
14点

つまり、まだ水中では試してないのですね?
できれば、試した後のインプレが聞きたかったわ!
書込番号:12525609
13点

マリンスノウさま
( ̄○ ̄;)ガビーン
やっぱり、あれですよね、それは…
無言の指示…
(((゜д゜;)))ガクガクブルブル
ここは、危険地区なのかな。
いや、E3に海鮮丼の醤油をかけて、シャワーで洗った、なかたです。
♪(*'-^)-☆やりますとも。
そして、ブログアップです。
小川町プロサポートのみなさま、なんとか治してね。
書込番号:12525633
8点

凄い!
E−3って、ニコノス真っ青じゃないですか。
くたびれたハウジングの再生法が使えるかも知れませんよ。
コッソリ教えちゃいます。
危ないと思われる部分をエポキシで固めてしまうんですよ。
コッテリ肉盛りすればもう大丈夫。
これでオリノスVの完成です!
時間が無いので耐圧試験なんてやらずに、ぶっつけ本番が経費節減の為にも良いと思います。
大海原がなかたそういちろうさんを待ってるゼェ!!!
書込番号:12525699
3点

こんにちは なかたそういちろう 様
水圧を侮るなかれ。 だと思います。 空気中で水をかけている状態なら大丈夫でも,水の中では例えほんのちょっと沈めただけでも水圧がかかっていますので,シャッターを押した瞬間におだぶつということもあるかもしれません。 もちろん,1回だけなら大丈夫ということもあるかもしれませんが...
変な突っ込みはほっておいた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:12525801
5点

>つかまって体を支えていた木が風で折れて湖に落下・・・
ずいぶん細い枝に掴まっていたのですね?
書込番号:12525878
2点

ダイバスキ〜さん
コメントありがとうございます。
ニコノス(^^)/
懐かしいです。
手軽に台風でも撮れると、陸上でも評判でしたが…
今はEものがありますから。
エポキシ〜
多分レンズや可動部分に使うと大変な事になりそうです。
書込番号:12525896
4点

ドボンしたら回収不可能になりそう。‥‥ 田沢湖だと。
書込番号:12525904
1点

梶原さま
ご心配いただきまして、ありがとうございます。
実は…
シャワーで洗う際(本当は洗ってはいけないのだけど)「くれぐれも水圧をかけないで下さいね」と言われていましたが…
やはり、水圧と言うのは別物なのですね。でも15センチくらいでも良いので、水中写真が撮れますと…
(//▽//)ハッ
伝説になりそうな気もします。
誘惑と…
お金と(T_T)
相談してみます(笑)
書込番号:12525907
4点

じじかめさま
お早うございます。
湖の際ですので、細い木です。
細くても、湖面を走る波のギリギリを撮りたかったのです。
でも、大雪山で事故のあったくらいの荒れた日でしたから…
まぁ…
本が発売になりましたら、ぜひご確認下さい('-^*)/
書込番号:12525918
3点

my name is....様
場所にもよりますが、カメラだけ落とすと回収が難しかったかと思います。足から落ち…
カメラは構えたまま(目の位置)だったため、寒かったですが、大丈夫でした。
夕飯に…
岩手まで戻り、焼き肉と冷麺のセットをたのみ、もっとあったかいものにすれば良かったと思いました。でも(=^▽^=)美味しくいただきました。
書込番号:12525932
4点

人と同じことをしていては売れないという教訓?ウムム・・・
書込番号:12526540
1点

小川町で聞いた話ですが、、、
E-3には滝壺に落ちて生還、という伝説があります。
ガンジス川で撮影中水没するも問題なし、
ラリー会場に転げ落ちて車に轢かれても異常なし、という報告もあります。
本来は「防水」というべきレベルだが、開口部があるものは防水表示ができないそうです。
防滴性能は他社には比較するものがない、ということでした。
しか〜し、E-5使いの私には、実行する勇気はありません。
書込番号:12526862
11点

arenbe様
いやぁ〜
普通に夜サークルKに行って、帰りになんとなく高速にのって、朝には山形にいて、せっかくだから東北1周してきただけなので…
o(^-^)oほんと、普段のままです。
でも、東北はいいですね。それを気に何回も行きました。
書込番号:12531592
2点

MT40様
( ̄□ ̄;)!!
みんなスゴいですね。
でも、信頼できるカメラが、買うことができるって、素敵ですね。
ここは、お風呂で水中写真か…とか思っておりましたが
しなくても証明済みですね。
少しカメラに優しくしてあげたくなりました。
書込番号:12531605
4点

こんばんは。なかたそういちろうさん
E-3の防水能力は凄いですよね。動物写真家の岩合光昭さんが
確かオラウータンの取材中にE-3とZDED12-60mmF2.8-4.0SWDを
川の中に落としてしまったそうですが、それでも無事だったと
聞いたことがありますよ。
E-3はやはりただ者ではないですね。
書込番号:12541890
1点

万雄さま
こんばんは(^^)/
そのお話は、ちらりと伺ったことがありますが…
岩合さんだったのですね。
なんと言うのか、底知れないものを感じるカメラです。
こういったものを持つと撮影のスタイルを変えますね。大切な一台です('-^*)/
コメントありがとうございます。
書込番号:12543197
2点

かなり古い話ですが、オリンパスのL−10というのが有ったはず。
それを使っていたとき、池ポチャしちゃいましたが、なぜか無問題でした。(爆)
書込番号:12543679
3点

マリンスノウさま
E-3板ですが…
コンデジもまじやばいっス
コンクリートに叩きつけて、大の大人3人が革靴で踏みつけて、鍋で煮て、それでも微笑みが写る。
どMかめらデス
(//▽//)ハッ
もう擬人化OKですよねぇ〜
(´∀`)ラララ〜♪
書込番号:12548149
2点

たしかE-3の作例があったはず、、、
と一晩中かかって探しあてました。
E-5板の一番下の方にありました。ここの常連さんの写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=11991057/ImageID=748301/
防水と謳うと、水中でレンズを交換しようとする輩が出てくるから云わない、という説もあるようです。
書込番号:12553480
3点

MT40様
みました(^O^)/
みなさん、防塵防滴には、ひゃ〜熱いですね。
コメントの中に書かれていらっしゃる方がおりましたが、防塵防滴は、永遠なものではないので…
必要のある方は、時折メンテナンスすると良いですね(^^)/
まぁ、全てのカメラに言えますが、むしろ高温には少々気を使ってあげないと…
それとコメントに、戦場で使ったらと言うお話がございました。たった3つの戦争にしか行ったことは無いですが、戦場で使うならムービーを同時に撮れると事を望みます。
書込番号:12555493
2点

E-3ではなくE-1+50-200使用時ですが、湖に落ちた事がことがあります。
1.5mくらいの深さでしょうか。私自身は頭までずぶぬれでした。
E-1+50-200はもちろんカメラバックには50マクロと14−52ももちろん水浸し。
台風一過の水位の上がった荒れた湖面に一羽の白鳥をウエーダーを履きながら狙っていたので廻りには人影は無し。
外見気にすることなく撮影はつづけられましたよ。
駐車場に戻る際、人の視線が熱かったですが(笑)
書込番号:12558943
4点

スプライト7様
あははははo(^-^)o
湖って落ちてみないと解らないよね。
駐車場までが、恥ずかしくて…
すっごく身近に感じました。
ありがとうございました。
書込番号:12559016
2点

みなさんこんばんは、
MT-40さんのリンク先の写真を写したものです。
E-3の防滴性能は凄いですよ、こんな写真が何のプロテクターも着けずに撮れるカメラ
はそうそうないでしょう。でもあくまでも自己責任ですが。
もう一枚アップしときます、潜水艦の潜望鏡からの眺めのようです。
書込番号:12580190
7点

Tako Tako Agare様
何回みても、インパクトのある写真ですね。ありがとうございます。
なんとはなく、MT-40さんにお声がけをした方が良い気もしますが、そもそも、そのようなことが価格ドットコムで出来るのか…
解らなくてスミマセン。勝手に心配してみました。
書込番号:12593930
2点

なかたそういちろうさん、こんばんは。
呼ばれて出てまいりました。ハクション大魔王みたいですね。
手許のE-5をじっくり見てみましたが、電池蓋とメディア収納蓋がE-3とは違いますね。
どちらもE-30と同じ方式のようですが、E-30は防滴性能を保証していません(E-30も持ってますが、オリが保証していないだけで、それなりの防滴性能はあるようです)。
E-5は内蔵マイクもありますし、水中撮影を試してみる勇気はありませんねぇ。
Tako Tako Agareさん
こんにちは。本人を呼び出してしまいました。勝手にリンクして申し訳ありませんです。
しかし、何度見てもすごいお写真ですね。見るたび感動モノです。
この数枚の写真で、E-3の防滴性能が証明された気がします。
今後もすばらしい写真を期待しています。
書込番号:12604397
1点

MT40様
こんばんは(^^)/
やっと仕事明けです。
そして…
まもなく「おはよう」です〜Y(>_<、)Y
湖のお写真は、MT40さんが撮られたのかと、思っておりましたが、リンクされてたのですね。
それにしても、凄いです。
そう言えば、デジタルカメラマガジン誌の取材を受けた際、泥だらけのカメラをザブザブ洗って、驚かれたのを思い出しましたが…
('-^*)/オリンパスユーザーなら、そんなに驚かなかったかも知れませんね。
当たり前のように、水洗いしておりますが、便利と言うか
(^O^)/キレイサッパリな感じです。
さて、明日もカメラさんには、たっぷり働いてもらいます。
書込番号:12607541
6点

なかたそういちろうさん、MT40さん、こんばんは
写真褒めていただいて有難うございます。
E-3いやE一桁器が持つ防滴性能、ここまでの性能を必要とする人は極々僅かとの意見を良く
聞きますが、でもこの性能のおかげで表現の幅は確実に広がります。私もこれらの写真を撮って
自分で感動しました。E-5も同等の性能との話ですが、さすがにE-5で試すには躊躇しますね。
書込番号:12611842
3点

なかたそういちろうさん こんにちは
E-3に興味があり、E-3神話楽しく読ませて頂きました。
私は、地方在住のためE-3は展示されていないので触ったこともありません。E-3について少し教えて頂けませんか。
現在、フォーサーズのレンズはパナライカ14−150と25mmF1.4の2本のみを所有し、GF1で使用しています。
E-3はファインダーが見やすいし、AFポイントも11点のクロスセンサと言うことで、これらのレンズも快適に撮影でき生き返るのではないかと考えています。重さについてもE−3の重さなら許用範囲です。
撮影用途は旅の風景と4歳の孫娘の撮影がほとんどで大きくのばしてもA3ノビ程度までです。
撮影の経験は長いのですがが、技術は初心者のレベルです。
今のところE-5は高価なため諦めています。E-3であれば何とか手が届くと思い購入を検討しています。E−3は、まだまだ現役でいけるでしょうか。ご教授頂ければ幸いです。
書込番号:12644558
3点

なかたそういちろうさん
はじめまして。
水中写真、私も数ヶ月前に写していました。
場所は横浜市内を流れる人工渓流。レンズは14-54(旧)です。
改めて凄いカメラだなぁと思いました。
書込番号:12645087
5点

heima様
こんばんは。
書き込みありがとうございます。
この時間12時半に(>_<)やっとご飯です〜〜
お返事が遅くなりました。
さて
パナソニック製のレンズは、残念ながら使ったことが無いので快適に動くかどうか、申し上げらないです。お時間を頂けましたら、確認します。
画質に関してですが、大変気に入っております。写真集に使っても十分ですし、雑誌などの印刷ではすでに良さを伝え切れない程に画質は、熟成されております。プリントは、勿論、安心して大きく引き伸ばしが出来ます。
実は…
E5のよさは、良く知っておりますが、E3があまりに良く出来ているため、まだ購入して無いです(;_;)
それくらいですから、自信をもってお勧めできます。
ファインダーに関しても、とても良く見えます。
個人的には、倍率の低い(小さな)ファインダーの方が一瞬の判断がきくので、好きなのですが…
えぇ、見えすぎるのです。
そして…
考えてみたのですが、不満が見当たらないです。
持っていないのに、変ですが、E5は抜けが良く、気持ちの良い絵を出しますので、ご予算に余裕がありましたら、お勧めします。
書込番号:12647432
5点

Libretto50様
こんばんは。
やっと家に帰りまして(@_@)ふぅ〜
お写真を拝見いたしましたら('-^*)/
元気がでました。
カッコイイお写真ですね。
先日、ゴミゼロ倶楽部(オリンパスのファンクラブ)の写真展が新宿で行われましたが…
ぜひ、来年は出品して頂だいと、かってながらo(^-^)o思いました。
それにしても、本当に凄いカメラですね。皆様から教えていただき、再確認いたしました。
ありがとうございます。
書込番号:12647485
4点

なかたそういちろうさん こんばんは
お仕事のお忙しい中、お返事を頂き、感謝感激しています。
E−3について私なりに理解できました。
>ファインダーに関しても、とても良く見えます。えぇ、見えすぎるのです。
実は私の一番知りたかったのはこのファインダーのことでした。
>E5のよさは、良く知っておりますが、E3があまりに良く出来ているため、まだ購入して無いです(;_;) 考えてみたのですが、不満が見当たらないです。
新しいE−5の良いのは私も解りますが、E−3の不満が見あたらないと言う回答に納得しました。
本当に有り難うございました。なかた様の誰に対しても変わらない誠実さを改めて感じました。
>パナソニック製のレンズは、残念ながら使ったことが無いので快適に動くかどうか、申し上げらないです。お時間を頂けましたら、確認します。
こんなに真心のこもった回答を頂き感激しています。
たぶんE−3を購入すると思います。
お仕事は激務でしょうがお体に気をつけられ、益々のご活躍をご祈念いたします。
本当に有り難うございました。
書込番号:12651090
3点

heimaさん、初めまして
私はE-5うぃ購入するまではE-3をメインに使用していました、又パナライカのズミとVE14-150
も所有しています。
この2本のレンズとE-3の相性はかなり良いと思います。とくにズミとの相性は優秀な手振れ
補正との組み合わせで闇に強いシステムになります。
E-5を購入して、E-3の出番はほとんどなくなりました。それだけE-5の出来は素晴らしいです
でもE-3もまだまだ現役で通用すると思いますよ。
参考として私の作品をアップします。
1枚目がズミ25mmF1.4、2枚目がVE14-150、3枚目は参考としてE-5とVE14-150です。
書込番号:12652221
5点

Tako Tako Agare様
とても素敵なお写真のアップありがとうございます。
そうE5は、気持ちがいいのです。とても良く解ります。
でも('-^*)/
E3も可愛いのです。
書込番号:12652308
4点

Tako Tako Agare様おはようございます。 お教え頂き感謝しています。
>この2本のレンズとE-3の相性はかなり良いと思います。とくにズミとの相性は優秀な手振れ補正との組み合わせで闇に強いシステムになります。
特にズミとの相性が気になっていました。動き回る孫娘は見やすいファインダーと11点クロスセンサーに頼れるのではないかと期待がふくらみました。
>E-5を購入して、E-3の出番はほとんどなくなりました。それだけE-5の出来は素晴らしいです>でもE-3もまだまだ現役で通用すると思いますよ。
E-5の出来は良さそうですね。でも、掲示頂いた写真を拝見いたしますと、E-3でも必要十分のような気がしてきました。
なかた様とTako Tako Agare様のお陰で、ほぼ、心が定まりました。有り難うございました。
書込番号:12653677
4点



E-3 が、97000円で、E−5より約7万円安いですね。
お得です。
E−1が末期に(まだE−3出るかなり前ですが)13万ぐらいのとき、
安いなあ、もう1台E−1買っちゃおうかと、思いましたが。(思っただけ(笑))
E−1は、今思えば使えない機種だったけど(色や画質はいいですが)
(反応が遅いという意味で)
E−3は、岩合さんたちプロも使ってる機種だし、
もう一台、買おうかな。
そのうち、物がなくちゃうわけだし。
E−3持ってない人だったら、まだ高いE−5買うより、
E−3にLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
付けて17万で買えるぐらいだし。
お得です。
1点

店舗が書かれていません。
価格.comの登録店での最安でしょうか?
書込番号:12463164
2点

先週マップカメラで展示品が四万円台で出てて、他の量販店より扱いが良さそうなので、一瞬迷いました。
書込番号:12523896
0点



E-5登場の影響で防塵防滴の堅牢ボディなE-3が40,000〜60,000円くらいで買えるみたいです。
同時期のライバル機、D300の中古に比べるとずいぶんお買い得になりましたね。
ショップの出品より個人出品が安そう。
普段、E-620を使っているのですが、プロ用に憧れているので
買いたくなってきちゃいます。
1点

買い取り価格を見ても、D300と大きな開きがありますね。 (;_ _;) シクシク
わたしのE-3も、売ってもいくらにもならないし、
かといって、ほとんど使わないし、どうしよー? (~ヘ~;)
書込番号:12425351
2点

オリュンポスさん いくらなら買います?
guu_cyoki_paaさん いくらなら売ります?
^^;
書込番号:12425624
0点

オークションはリスクがあるのを覚悟の上でやればいいのでは?
最近はチェックしてないですが数年前は安い中古カメラ屋さんよりも
ヤフオクの相場の方が高かったですしね
半年でも保証が付く中古屋で買いたいものです
たまに相場より明らかに安い品も出るのですけどね
とにかく買うなら相場を知らないなら手を出さないほうがよいですよ(笑)
売るにはいいのですけどね♪
(*´ω`)
書込番号:12425925
0点

>guu_cyoki_paaさん いくらなら売ります?
カメラにわたしのサイン書いてあげるから、諭吉さん10枚でいかがでしょうか? (・_・D
書込番号:12426397
1点

>同時期のライバル機、D300の中古に比べるとずいぶんお買い得になりましたね。
性能が違いますからね。
書込番号:12426764
1点

>オリュンポスさん いくらなら買います?
状態にもよりそうですが、状態がよければ4万台かな。
5万だと高く感じます。
3万台から、飛びついちゃうかも。
書込番号:12427967
0点

う〜む
guu_cyoki_paaさんサインが6諭吉サンなら成立か、、、^^;
書込番号:12428198
0点

>同時期のライバル機、D300の中古に比べるとずいぶんお買い得になりましたね。
>
>性能が違いますからね。
>
D200に追いつきました。って言ってE-3が出たような感じかな。
E-5は、D300に追いついたのかしら?
E-3を手放して、E-5・・・。
カメラが変って、撮る絵が変る訳でもないしなぁ。
懐も寂しいなぁ。
書込番号:12428558
1点

E-3ってお金が掛かってる感じがするんですよねぇ。
いかにも頑丈そうだし
ボディ内手振れ補正だし
モニターは可動だし
あと、、、アイピースシャッターがついてるし。
これが付いてると、コストよりもナニカを大事にしている感じがしますよね。^^;
書込番号:12430914
7点





写真のアップ有難うございます。
今パソコンで見ています、オリオン座良いですねえ、私も挑戦します。
書込番号:12319537
0点

>CAメRAガNEさん
スレ主さんの写真じゃないような、、
書込番号:12319714
0点



E-5購入の為、E-3を下取りに出したいと思っています。
E-5はオリンパスのポイントがあったため、オリンパスでの購入となりますが
E-3ボディーのみの下取りに出された方で
高く下取りしてもらえるお店を御存知でしたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

マップカメラです。
今週19日までであれば、上限50000円に3000円を上乗せしてくれますよ。
早めにご決断を!
書込番号:12228059
1点

マップの買い取り上限はいわゆる未使用品が対象なので、普通に使用している機体ならまずあり得ない額だと思います。
言い方は悪いですが、釣り餌と考えた方が良いです。
私もマップにレンズを買い取って貰いましたが、予想よりはるかに厳しい査定でした。
良の上と考えていましたが、並の中くらいの査定でした。
送り返して貰うのも面倒だったのでそのまま売りましたが、マップの再販価格は買値の倍!
オークションなら新品同様でないと到底恐れ多くて付けられない値段でした。
中古業界はそういうものだとは知っていましたけど、いざ目の当たりにするとショックでしたね。
そういう訳で面倒でなければ上前を取られないオークションが一番高く売れます。
書込番号:12229949
4点

↑同意。
実際ヤフオクあたりでの出品価格を見ると個人出品で4〜5万。業者で5〜6万円台となってます。
で、実際に入札があっているのは4万〜で出品されているものだけなので、下取り価格が3万円台と推測します。買取だと2万円台の可能性大。
以前(今年)E-1ボディの査定をしてもらったことがありますが、傷1箇所他全て問題なしという条件で13000円でした(下取り)。その傷も非常に些細なものでしたし、シャッター回数に至っては500回以下の上物だったのですが、その程度でした。同じ条件でE-3をオンライン査定してみると下取りで3万、買取で2.7万と出ました。
これを踏まえると上記のヤフオクの出品金額は妥当であると思います。
なお同じ条件でE-620を査定すると下取り2万、買取1.8万と出ます。E-PL1に至っては下取り2.3万、買取2.07万と出ます。つまり購入価格より、市場中古価格(人気や売りやすさ含めて)が大きく影響するようで、上級モデルになればなるほど新品価格との落差は大きくなるようです。
残念ですが、これが現実です。ボディは壊れるまで使い込むほうがよろしいようです。
書込番号:12230048
5点

E-5が発表・発売されてから、中古ショップはかなりの在庫数のE-3が出回っています。
ボディだけで5万円台の売値だったので、下取りは状態(箱付き)がよくて
半額、もしかしたら在庫が多くて買取もしてもらえないかもしれませんね。
書込番号:12235325
0点

つまりE-3はかなり数が出回ってたってことかな?
発売当時イロモノ扱いされたE-1と違って土台が出来てたからかな?
買い取り価格の意味ではE-1はまだいいほうなのかもしれないね。まぁ、手放す気は無いがw
書込番号:12235504
0点

発売当時のカタログスペックでは他社に負けてませんでしたからねえ
書込番号:12238020
0点

カメラは
売っても買っても損ですね(涙)!
私は暫くE-3で頑張るつもりです
でも…
新しいの欲しくなっちゃうんですよね!
書込番号:12245366
2点

損ではないですよ。
その分、楽しめたわけですから。。。
金融資産と同列に考えてはいけませんね。。。
書込番号:12253464
5点

>損ではないですよ。
>その分、楽しめたわけですから。。。
自称敏腕コンサルタントさんに賛成。
私は何年かおきに〜つまり新しいもん好きなんですけど〜下取り買い替え繰り返してます。
α7−D買うときも(済みませんαユーザーでもあります)A1下取り出したし、α100のときはα7−Dを、α700のときはα100をと・・・・・同時に殆ど使ってないレンズも下取りに出します。キタムラ、フジヤ、マップ、オギサク、とかあちこち試しましたが、まあ似たようなもの、買取値違っても2000〜3000円くらいなものです。
今回もシグマの8-18mmを購入すべくタムロンの11ー18mmをマップに下取りに出しました。
ネット上の査定では12000〜13000円+下取り10%アップで、実際の査定もそんなもんでした。
んで、シグマはマップが68000円くいらいで、フジヤは66000円くらいでしたが、フジヤは送料1000円。マップは無料キャンペーン中。
また、マップはクレジットOKだけど、フジヤは自社指定のジャックスのみ〜ショップローンってやつです。コレ ジャックスから電話かかってきたり、その後送ってくる書類に必要事項書いてハンコ押して送り返したりとかメンドーくさいのでパス。
代引きも銀行振り込みも手数料取られるからパス・・・なんですワタシ。
と、下取り価格以外にも細かい点で損得イロイロありますよ。
ところでE−5でたのでE−3下取り出して買おうかな・・・と2日くらい考えたのですが、今回はパス。
少し時間が経ってE−5の中古が出てきたら再検討ですかね。
書込番号:12261451
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





