E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,240 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:126件
当機種
当機種
当機種
当機種

へたっぴいですが、場所別に連投してみます。
すべてjpg撮って出しのリサイズのみです。
肖像権の問題がなさそうなものを選んだつもりですので、よろしくです。

仙台 七夕

書込番号:8208740

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:126件

2008/08/15 03:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

盛岡 さんさ

書込番号:8208742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2008/08/15 03:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青森 ねぶた

書込番号:8208746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2008/08/15 03:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

五所川原 立佞武多

書込番号:8208749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2008/08/15 03:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

弘前 ねぷた

書込番号:8208752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2008/08/15 03:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋田 竿灯

書込番号:8208755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:126件

2008/08/15 03:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山形 花笠

書込番号:8208758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/08/15 05:10(1年以上前)

この写真でE3の何を語りたいのか、情報を出したいのか、機能のテストかなんなのか? よくわからないです
タダ記念写真を出したいだけなら自分のブログか写真掲示版でお願いします。
違うなら有益な情報を書き込んでくださいな。説明有意義な情報を含んだ。文書をお願いしますね

書込番号:8208821

ナイスクチコミ!8


5DsMark Uさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/15 06:11(1年以上前)

>へたっぴいですが、場所別に連投してみます。

納得!!

書込番号:8208876

ナイスクチコミ!6


春紀さん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 My  photostream  

2008/08/15 06:48(1年以上前)

ノイズが目立たない気がしますが、どういう風に処理されたんですか?

書込番号:8208930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/15 07:54(1年以上前)

これだけ多く、画像を貼りつけられると、少し食傷気味になります。
2、3枚貼って、残りはブログなりアルバムにしたほうが良かったのではないでしょうか?

書込番号:8209020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/08/15 08:22(1年以上前)

>>じじかめ

ランキング目的の無駄な書込みは控えてもらえないでしょうか?

他の方がすでに回答している内容と同じことを書き込んで
ランキング維持目的の無駄な書込みも多過ぎます。

書込番号:8209069

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/15 10:02(1年以上前)

このスレッドは、以前くま日和さんが立ち上げた、「阿佐ヶ谷七夕祭り」のスレッドに対応してあげられたものだと思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8187575/

どーかんさん、もう少し文章で説明を付け加えると良かったかもしれないですね。
しかし、各地様々な祭りに行かれているんですね、うらやましい。各地各様の祭りがおこなわれているので興味深く拝見しました。

書込番号:8209328

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2008/08/15 12:51(1年以上前)

 私は東北人なので、1度にいろいろな祭りの写真(状況も含め)を見れてとても参考になりました。
特に、五所川原 立佞武多、秋田 竿灯は、いずれ撮りたい祭りなので。

有名な祭り程、駐車場の確保、場所取り等が大変で、今回UPの祭りは、開催時期が隣接しているのでさぞかし、体力・気力共にすり減らしたと感じます。特に明るいうちから見所の夜まで、この暑い時期に待機するだけでも相当の体力の持ち主と感じます。

うまい・へたを別として、記録としての写真、デジタル撮影(JPG)の可能性、そして持ち合わせるパワーを賞賛します。

スレッドの立ち上げ方、あるいは書きこむ対象スレッドをもう少し考えればよかったと思います。

書込番号:8209852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/15 15:24(1年以上前)

どーかんさんこんにちは。
お祭りの作例ありがとうございます。
...でも、まぁ何とも。。。^^;;;

暗夜行路さん仰る通り私の立ち上げたスレでのやりとりでこのスレが立ったのだと思いますが。。。
あちらにカキコされたら一人でこんなに言われなくても済んだかも。。。

なのでちょっとばかしフォローを。。。

先ず、私としては沢山のExif情報付きの作例を見る事はとても参考になります。(なにぶん素人故に。。。)
そしてE-3で撮影された作例集なので有益じゃないとは思いません。
特に夜間での撮影でのノイズの少なさは大変勉強になりました。露出値を今後の参考にさせていただきたいと思います。

そこで質問なのですが、ご使用されたストロボは内蔵のモノですか?それとも外付けでしょうか?
ところどころストロボのExif情報が抜けている所があるのですが、とても綺麗に撮影されていると思いました。
教えていただければ幸いです。

私には大変参考になるスレです。どうもありがとうございました。

5DsMark Uさん 

>>へたっぴいですが、場所別に連投してみます。

>納得!!

人の作例にこれほどのご意見を言えるその素晴らしい腕前の作例を是非拝見したいと思います。(今後の為にも。。。)機会があれば是非お手持ちの「E-3」で撮られた作例のアップをお待ちしております。


書込番号:8210236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/15 15:35(1年以上前)

>ランキング目的の無駄な書込みは控えてもらえないでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameranking.asp?BBSTabNo=6&Term=0

ランキング目的なら、二位になる心配は当分無いと思っています。

>他の方がすでに回答している内容と同じことを書き込んで・・・

掲示板は、スレ主とレスした人だけのものではなく、もっと多くの人が見ています。
従って、解決している事も何処を見れば判るのか、メーカーの解説ページのURL等を
追加で載せています。
ベテランのスレ主とレスされた方には迷惑でしょうが、質問したくても出来ない初心者が
たくさんいますので、ご高配ください。

書込番号:8210257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/15 15:57(1年以上前)

で、写真が無いんですけど!!!

写真だけ削除した???された????

書込番号:8210317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2008/08/15 17:27(1年以上前)


写真だけ削除されたようで残念です。スレ主さんは大ショックでしょう。

別な形で復帰してくれる事を期待します。

じじかめさんの体力も相当のものと関心します。応援します。

書込番号:8210546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2008/08/15 17:40(1年以上前)

写真復活していますね、、、^^
サーバーの障害だったのでしょうか?^^;;;

書込番号:8210579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2790件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2008/08/15 18:15(1年以上前)

別機種
別機種

湯沢絵灯ろう七夕祭り

美人絵を主体とした場合

画像復活は、価格.COMさんの粋なはからいだと思います(喜)

私も1枚UPします・・・+もう1枚。

カメラは違いますが、祭りの写真としてスレ主さんへプレゼントです。

昨年台風の影響で予定がずれて行けず、非常につらい思いをしたのですが、
今年なんとか都合をつけてリベンジで撮りに行きました。

美人絵が主体で、仙台七夕とは違った風情が有ります。

来年は是非見に行って下さい。


書込番号:8210684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/08/15 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨中撮影

低速シャッター

普通の撮影も

青森からです。
勝手に少しフォローさせていただくと、
青森ねぶたは8月2日の撮影のようですが、この日は
雨の中の運行となり、観光で来られたとなると、
桟敷席からご覧になったものと思います。
桟敷席は狭く、傘など差せないことが多く、カメラの
雨対策ができないと撮影は中止せざるをえなくなる
ことが多いです。
私もこの日撮影していましたが、用心のためレンズ交換を
しないようにしただけで、支障なく撮影できました。

また、ねぶたの運行は単に引いて歩くだけでなく、
回転させたりの激しい動きをさせることもあり、低速シャッター
で動きを出してみたくなりますが、三脚を立てる場所の確保が
困難で、手ブレ補正が欲しくなります。

今年のねぶたに関しては、防滴構造に手ブレ補正付きというのは
大変にありがたかったです。

青森ねぶたは毎年8月2日から8月6日まで夜間運行を行い、
後半になるほど盛り上がっていく傾向にあります。
(曜日に関係なく)
8月7日は昼間の運行と、夜間の海上運行と花火大会で幕を下ろします。
大変に迫力のある祭りですので、是非一度訪れてください。
(宣伝で禁止事項?^^;)

書込番号:8210777

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信43

お気に入りに追加

標準

皆さんはどんなレンズが欲しいですか?

2008/08/14 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:235件

デジカメWatchに衝撃的なコメントがありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/11/9015.html
>>単純にフォーサーズ用レンズの4倍のサイズで交換レンズを作れば、フルサイズでも同じ性能のレンズを作れます。

言い換えるなら「フルサイズと同性能で1/4倍のサイズのフォーサーズ用レンズが作れる」になると思います。

私はこんなレンズが欲しいと思いますが、皆さんはどんなレンズが欲しいですか?
・シグマAPO 200-500mm F2.8と同性能で1/4倍サイズのレンズ
・タムロンAF28-300mm F/3.5-6.3 XR Di VCと同性能で1/4倍サイズのレンズ

私がフォーサーズを選んだのは間違いでなかったと確信しました。フォーサーズと心中するつもりです。

書込番号:8207193

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/08/14 20:04(1年以上前)

気持ちはわかりますが商売として成り立つんだろうか。
メーカ側じゃなつて、ユーザー側から考えるんですよね。

オリですから思い切り望遠に振ったレンズかな。1/2サイズでいいから移りに余裕のあるレンズほしいです。当然F2.8ぐらいで。

書込番号:8207273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/14 20:05(1年以上前)

マイクロフォーサーズについては、小型化は楽しみですが、
実際の製品が出て確認してから判断したほうがいいと思います。

書込番号:8207277

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/14 20:06(1年以上前)

蛇足ながら1点。

レンズに関しては小さくなっても、ISO感度では不利です。

一例を挙げると、フルサイズ各社のサンニッパに対して、4/3は150/F2.0⇒300mm換算のF2です。

しかし実用ISO感度は、倍で利かない差があります。



また、単純に小さく出来るのは望遠レンズだけです。
広角レンズの場合フランジバックが邪魔になって単純な縮小化は出来ないのです。


そういう意味では、オリンパスの人の発言は恣意的と言えなくも無いです。
(でもニコンもDXフォーマットの優位性を恣意的に表現してたし、よく有る事なのだとは思います)

書込番号:8207279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2008/08/14 20:07(1年以上前)

工作精度の要求が4倍になるので
価格は64倍になります。

書込番号:8207285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/08/14 20:15(1年以上前)

たとえ話で言ったことを真に受けてどうするんです?単純にって書いてますよ。

たとえそうであったとしても、性能の悪いレンズをわざわざ作るメーカーは無い。性能の悪いと言っては語弊があるかな。わざわざ周辺減光のあるレンズを作るメーカーは無い。と言い換えるかな。

書込番号:8207323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/08/14 20:25(1年以上前)

>現在のコンパクト市場9,290万台に対してデジタル一眼レフは747万台にすぎず
>コンパクト市場の20%が「一眼レフカメラを検討したが、コンパクトを買った」層

これを読みますとマニア層よりは初心者を開拓したいのでは?
欲しいレンズはいくらでもありますよ。(笑)

普及のためには(性能UPしてISO1600が常用できるなら+手ブレ補正4段)
まずオールマイティな1本
●28-140mm(F4.2-6.3)?出来るだけコンパクトに

室内人物用(コンデジで要望上位ですね)
●40-80mmF2.8

運動会用
●140-560mm(F4-5.6)?出来るだけコンパクトに

個人的には
シグマさんがニコン、キャノン用に用意してる120-300F2.8のフォーサ−ズマウント出して欲しい。
あと50mmF1.4も。

書込番号:8207368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/08/14 20:47(1年以上前)

フルサイズと同じ性能のレンズを使用した場合、1/4の撮像素子面積しかないフォーサーズでは1/4の感度しか得られないので暗さに弱くなります。カバーするためには4倍明るいレンズが必要です。
結局明るさを我慢するか大きさを我慢するかの2択です。
ただし50mmf0.7なんてレンズは設計出来ないでしょうから、結局小型化と引き換えに明るさを我慢する事になるでしょう。

書込番号:8207473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/08/14 20:50(1年以上前)

私の場合は、E-330を購入した'06年3月以来発売を待っている 100 mm マクロです。このレンズのことはもう忘れてしまったのですかね、オリンパスは。

書込番号:8207487

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/08/14 20:50(1年以上前)

とりあえず、
200-500F2.8 15700g
90-250F2.8 3270g

4倍以上違いますね。
200-500F2.8の画質についてはなんとも言えませんが。

書込番号:8207490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/08/14 20:56(1年以上前)

>暗さに弱くなります。カバーするためには4倍明るいレンズが必要です。

同じボケ量を得るためにはと解釈すればいいのかな?

APSではたしかF0.86くらいでしたよね?

すでにマウントアダプターにて50F1.4や35F2などで遊んでます。w

書込番号:8207514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/08/14 21:35(1年以上前)

同じボケ量を得るには1/4のf値が必要だったと思います。

書込番号:8207680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/08/14 21:52(1年以上前)

フルサイズのレンズF1.4をAPS-Cやフォーサーズに付けようがF1.4はF1.4と思ってました。
ただ素子のサイズからボケ量が違ってくると・・・

うーん、???

議論は苦手なのでこの先も勘違いしたままでいようと思います。

マイクロフォーサーズにこんなの付けて野球場に行ってみたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/05/29/8578.html

換算1600mmF8 39800円?

書込番号:8207745

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/08/14 21:58(1年以上前)

シグマAFAPO500oF4.5のフォーサーズマウントを出してくれたら迷わずに購入します。

書込番号:8207775

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/08/14 22:25(1年以上前)

4/3に25mm/F1.4を付けてポートレートを撮るとします。
同じ絵(ボケ量)をフルサイズで得るためには、50mmのレンズを付けて、同じ場所からF2.8で取れば良いです。

同一焦点距離のレンズで同じ距離から撮影すればボケ量は一緒ですが、画角が異なる場合は撮影距離を変えるのが普通です。
(撮影距離を同じにしてた場合、フルサイズで撮った絵を切り抜いた絵になります > 4/3)


と云うわけで、一般的には
 ・4/3のF値 = フルサイズの2段落ち(2倍)
 ・APS-CのF値 = フルサイズの1段落ち(1.4倍)
で換算してOKです。


即ち、サンニッパ@フルサイズのボケ量を再現するにはAPS-Cなら200mm/F2が必要になり、4/3なら150mm/F1.4が必要になります。
また、85mm/F2.0を再現するにはAPS-Cなら50mm/F1.4が必要で、4/3なら42.5mm/F1.0が必要です。
(こちらは、μ-4/3なら出来るかも???)



と云うわけで、4/3の90-250/F2.8に対抗するには、シグマの化け物(200-500/2.8)では無く、200-500/F5.6で十分と云う事です。

そして、シグマの化け物に匹敵するレンズを4/3で作ろうと思うと、100-250/F1.4となり、これはこれで・・・・作れるのかな?? 非常に疑問です。

書込番号:8207895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/08/14 22:27(1年以上前)

>>単純にフォーサーズ用レンズの4倍のサイズで交換レンズを作れば、フルサイズでも同じ性能のレンズを作れます。

嘘ですね。こんなことしたらものすごい解像度のレンズになっちゃうよ。分子まで4倍になるわけなかろ。

書込番号:8207910

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/08/14 22:50(1年以上前)

>こんなことしたらものすごい解像度のレンズになっちゃうよ。分子まで4倍になるわけなかろ。

まあまあ、単純に言えばって話ですから。

フルサイズでも、50F1.4なんかは新しいシグマのは随分大きくなりましたよね。
まあ、望遠とは違って、シグマのがパナライカの4倍有るとは思えませんけど。

後、なぜかこういう話になると高感度がどうとかボケの量がどうって話が出て来ますが…。
高感度において、2段分の差が有るかどうか(ないって意味ではなく)はともかく、基本的な感度で常に2段分の差が有るわけでも無し。
ボケに関しても、フォーサーズがボケないのは有利になる場合も有れば不利になる場合も有るんですけど…。

正直、僕にはサンニッパのボケと、サンヨン(フォーサーズらしく150F2でも計算上はほぼ同じかと思います)のボケ、同じ場所で同じ条件で撮ったならともかくそれぞれを別々に見せられて区別しきれる自信はないです。

でもって、僕個人は明るさが同じシグマの200-500F2.8や同じボケの200-500F5.6(現在存在しては居ませんが、近いものなら6.3のがほぼ匹敵?)をフルサイズで使うくらいなら、って事で90-250を使ってます。

書込番号:8208014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/14 23:13(1年以上前)

まっ子りんさん、どうも。

 単純に性能を落として、寸法を小さくするというのであれば、ズイコ−デジタルでなくなりますよ(苦笑)。2000万画素は対応できるようがんばっているレンズなんですから…

まあ、それでも個人的に欲しいレンズは、300mmF4SWDかな、400mmF4.5でも良いけど長い玉で程ほどの明るさを期待したいです。



ps>ボケボケ言う方が居ますが、そういう時は想像や数字より、写真で比較されると、ボケの量や質が判りやすいと思います > ぜひサンプルよろしく。

書込番号:8208120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/08/15 02:09(1年以上前)

私としては何故いつまでも35mmにこだわって比較しているのか?という気持ちです。
違うフォーマットなんだから写る写真は別物。それでいいじゃないですか。
遠景の解像度なら大きなフォーマットが有利なのが当たり前ですがクローズアップなら焦点距離が短いレンズで同じ画角が得られる小さなフォーマットが有利だし性能でいえばボケるよりボケない方が上なんですからボケが少ない事を堂々と主張すりゃ良いと思いますが。

35mmフィルムが主流だったのは映画用のフィルムが安く流用できた以外はさしたる理由がありません。
デジタルになって自由なフォーマットを選択したにも係わらず、結局メーカーもユーザーも35mmとデタラメな比較を続けているのは滑稽というしかありません。

書込番号:8208676

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/08/15 09:26(1年以上前)

猫の座布団 さんに一票、いや家族&親戚の分まで投票します。

私もなんでボケの話ばかりなのかなと不思議に思います。ボケない方が有利な場合もあるんだし、ボケが必要ならそれなりのカメラを使えば良いことだと思います。

カメラにしても、デジタルになってフイルムの呪縛から解放されたんだから、いろいろなフォーマットがあって面白いんです。35ミリ版あり、APS-C も1.5倍から1.7倍まで種々雑多、4/3 もあり、そしてマイクロの発表、面白いじゃないですか。自分の撮影スタイルで、どれを選ぼうとも自由です。別にフォーマットに縛られず、好きなレンズが使えるカメラを選んだって良いんだし。私は50-200mm が使いたくて4/3を選びました。

4/3に利点があろうが、無かろうがそれも関係ないです。自分の好きなメーカーを選べば良いんです。そのメーカーがAPS-C を採用していればAPS-C 、私は上記レンズを選んで4/3になった。それだけの話でも別に良いと思います。

普通フォーマットを考えて選ばないでしょ?好きなカメラがどれか。ニコンが好きか、キヤノンが好きか、オリンパスはあの小さなカメラに興味を持つか持たないか、それともそのメーカーに自分が使いたいレンズがあるのか、ないのか。私はオリンパスのレンズにより多く使いたいレンズがあっただけのはなしです。フォーマットをあれこれ言う人は4/3の事もAPS-C の事も理解しているのか疑問。

話がそれましたが、私が欲しいレンズは、取りあえず発売したらしいけど姿の見えない。9-18mm を姿が見えるようにして欲しい。

あとはマイクロ機を買ってから、欲しいレンズは考えます。

書込番号:8209218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/15 09:28(1年以上前)

コンパクトデジカメは価格競争で、あまり儲からないというハナシもあるようですので、
少し品質(機能?)をアップして、価格もアップしたいのでしょうね?

書込番号:8209225

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

E-3+EC-14+70-300mm

2008/08/14 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 
当機種
当機種

大阪湾の向こうに沈む夕日

夕焼けに浮かぶ明石海峡大橋

先日のオリンパスのオンラインアウトレットで思わずEC-14を買ってしまいました。到着後、何度か使用していますが、やはり ZD 70-300mmとの組み合わせが多いです。
先日いい夕焼けをこの組み合わせで撮影できたので、サンプルとして掲載します。JPEG画像をリサイズしたのみです。

ブログにはRAWからSILKYPIXで現像したものを掲載しています。

書込番号:8204656

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/14 00:30(1年以上前)

おおくじらTさん
うらやましい、アウトレットでEC-14を引き当てられたのですね。
当方EC-20を保有していますが、70-300に合わせるとちょっと厳しいです。
EC-14だったらよさそうですね。望遠側でも描写は満足できるレベルでしょうか?

書込番号:8204696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/08/14 06:27(1年以上前)

当機種

夕暮れの入道雲

暗夜行路さん
アウトレットで見て即決で注文してしまいました。
以前から欲しかった(が、他のレンズ導入で手一杯)ので、ポイント適用後の安さはラッキーでした。
三脚に据えて撮影したわけではないので、厳密ではないのですが、当倍拡大で見ると、望遠でもマクロ(3535)でも「ちょっと甘いかなぁ」という感じです。
AFも未装着の場合と変わらず作動するため、使い勝手はいいですよ。

書込番号:8205165

ナイスクチコミ!0


ecogさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/14 07:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

三脚使用 ISO800 ラージ

一脚使用 ISO250 ラージ

一脚使用 ISO800 ラージ

おおくじらTさんお早うございます。
夕景が良い色で撮れていますね!

私もこのセットを買い求めて二ヶ月半になります。
はじめは遠くの鳥を、出来るだけ大きく撮りたくてでしたが、
意外と近くで撮れた絵がありましたので、
アップさせて頂きました。
リサイズのみです。
 ご参考になさってください。

P.S この機会に、本日 午後5時迄に私のHPに、このセットで撮りました
 写真のコーナーを設けたくおもいます。
宜しかったら覗いてみてくださいませ。

書込番号:8205279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2008/08/15 06:57(1年以上前)

ecogさん、おはようございます。
ホームページ拝見しました。
描写傾向が同じように見えましたので、この組み合わせだと、このように写る、というのが確認できて助かりました。
遠くのものを撮影するのにとても便利な組み合わせですね^_^

書込番号:8208944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

黒ボディーに金色

2008/08/13 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

モンベル フォトウォーカーパックの付属メッシュストラップに
滑り止めメッシュネオプレーンを貼り付けたオリジナルストラップ
を製作したのですが....

モンベルのロゴが無いので、ネオプレンバンドルストラップの金色
のロゴ周辺を切り抜き貼り付けました。

黒のストラップに金色のロゴって渋いんですね。
E-3の黒ボディーに金色のISロゴも高級感あります。

調子にのってOLYMPUSとE-3の白いロゴも金色に塗り替えました。
使用塗料は、 アサヒペンゴールドコート

この配色って渋すぎ...v(^^)

昔のF1 ロータス78 を思い出しました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:2005_A1GP_Brands_Hatch_Katsuake_Kubota_Lotus_78.jpg

書込番号:8203467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/08/14 12:39(1年以上前)

3段式ロケットさん、こんにちわ。

>調子にのってOLYMPUSとE-3の白いロゴも金色に塗り替えました。
使用塗料は、 アサヒペンゴールドコート

どんな感じになるのか興味あります。
ぜひ写真を公開して欲しいです。

書込番号:8205997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/08/14 15:15(1年以上前)

当機種

モンベル メッシュストラップ

デジカメがE-3しかないので、写せないのでストラップの写真を
公開しますね。

金色の塗装はムラが目立つので、ちょっと難しいですね。

書込番号:8206427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2008/08/14 16:36(1年以上前)

3段式ロケットさん、こんにちは。

モンベルのメッシュストラップもロゴ一つあるだけで
かなりサマになって見えますね。
おまけにE-3の白ロゴもゴールドにしちゃったとか。

ストラップならまだしも、カメラ本体となると、、、
手先の不器用なボクにはそこまでの勇気はありません。
どんなイメージなのか、気にはなってますが。。。

書込番号:8206627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/08/14 21:06(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。

E-3しか無いと仕方ないですね。
金色のロゴ見たかったです・・・

書込番号:8207552

ナイスクチコミ!1


さとまさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件 GANREFのMy Page 

2008/08/15 05:30(1年以上前)

鏡に向けて写真撮ればOKですよ(笑)
まあ、E-10とE-20の印象の違いから大体想像できますが。

(これ以外にもミューとミューパノラマの例とか、
オリンパスは機能アップのマイナーチェンジで金色ロゴに変えてくることがありますね。
E-3のバージョンアップ版が出たら純正で金色ロゴだったりして)

書込番号:8208838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/08/15 16:44(1年以上前)

当機種

金色の OLYMPUS E-3

最初の塗料が気に入らなくて、塗り直しました。

E-3の部分は白く飛んでしまってますが、塗ってあります。
実物は、写真よりメタリック色で輝いてます。

塗料は、MY HOBBY Mr.COLOR 9 メタリックゴールド
この塗料は、ホントお勧めです。

極細の筆で慎重にやれば出来ますよ。
ちょっとはみ出したところは、カッターで慎重に削ります。

フラッグシップ機らしく、渋くて凄く気に入ってます。

書込番号:8210433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/08/15 23:09(1年以上前)

3段式ロケットさんコンバンワ

前に別のスレでも紹介したのですが・・・。

ウチの嫁は以前ミシンに凝っていて、ついにE3が3台買える位のミシンを買ってしまいました・・・。最初は子供の幼稚園カバン等作っていましたが、ある日ふと見て見ると色んなキャラクターをどんどん自動で刺繍しているではないですか。
これは使えると思い早速ニコンのストラップにニコンのロゴと同じ色の糸で私の名前を刺繍してもらいましたが出来栄えはニコン純正の様です(名前なので画像アップできないのが残念)。
フォントも数種あるらしいのですがデータさえあればロゴ等も刺繍できるそうです。

書込番号:8211727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/08/15 23:49(1年以上前)

はじめまして、ブローニングさん

素晴らしい奥様ですね。
でもE-3 3台分のミシンですか...! 凄すぎます。

僕も凝り性なので、いい機械が欲しい気持ちが良く解ります。
それを許されているブローニングさんも素晴らしい!

その内、オリジナルのカメラバッグやリュックも作って貰えるかも?
羨ましいご家庭ですね。

私は、3段式水ロケット開発に夢中になりすぎ家庭が崩壊しかけました
...f(^^)

http://eyevio.jp/channel/bookmark_92005
http://www.yac-j.or.jp/activ/schedule/2005/rocket/index.html

書込番号:8211913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/08/16 00:15(1年以上前)

3段式ロケットさん

それがそのミシンは私に内緒で買ったみたいで、気が付くとありました!
なんとメディアのスロットも備えてます。
レンズを装着できたならば撮影もできそうな勢いです・・・。
でも私のデジイチ購入稟議は却下されてしまいました。

その気になれば存在しない機種名(D900とかD4)を純正並みに刺繍できるでしょうね。
その内オリジナルグッズでも作ろうか(作ってもらおうか)と思います。
但し、カメラのストラップはかなり丈夫な素材の上、複合構造になっているらしく、途中何回か針が折れたそうで、もうやらないと言われました。

3段式水ロケットは面白そうですね。
多分うちの子達はかなり反応すると思います。
水ロケットって確か何処かの電力会社も山中で送電線を引くのに採用したとか・・・?
男のロマンですね。

書込番号:8212022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:373件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/08/16 01:07(1年以上前)

>そのミシンは私に内緒で買ったみたいで、気が付くとありました!

は〜い、そのパターン良く使います...(笑)

休日の朝起きると、巨大な発射台が出来ていたり...
E-3も家内と子供達が、実家に帰省中に...

しかし、ミシンにもメディアですか...
刺繍パターンやファームウェアー更新に使うのでしょうね。

水ロケットは、中部電力で送電線の作業に使っておられますね。
2年前、米村でんじろう先生のラブラボで紹介されていました。
その番組のラストで、各務原航空宇宙博物館の水ロケットが
紹介されて3段式ロケットも打ち上げました。

子供の頃、サンダーバードやアポロの打ち上げに興奮したので、
開発中は童心に帰り、狂ってましたね。
真冬に水ロケットの実験を毎週やってましたから...
今も、3段目の起爆装置を開発してますが...。

書込番号:8212235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

E-3で東京湾花火

2008/08/11 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:772件
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、お台場まで東京湾花火大会の写真を撮る為に、出かけてきました。

この花火大会は、ここ数年毎年通っています。理由は

レインボーブリッジと海と花火の三つを同時に写せる絶好のポイントである。
前が海なので人の頭を気にせずに写真が写せる
打ち上げる花火の数がそれほど多くないので、確か15,000だったかな、割と余裕が有る。
場所取りがそれ程熾烈でない。この日も現地には2時過ぎについたのですが良い場所が取れました。

等です。

撮影条件はシャッタースピード優先オート、SSは10秒前後で画像を見て露出補正-0.7ぐらい
ブレないようにシャッターはリモコンで操作。あとRAWで写しソフトで若干の補正。てところでしょうか。

バルブなども試したのですが結局SSを10秒ぐらいにしてオートで写すのが一番楽で確実
でした。ここは先にも書きましたが打ち上げ間隔が比較的ゆっくりなので、花火が打ち上がり
火の玉が上がっていったら、その途中でシャッターを押せば爆発して消えるまでがだいたい10秒
ぐらいでした。後ノイズリダクションはoff、ノイズフィルターは標準、ISOは100です。






書込番号:8195782

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/11 21:25(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
凄くいい花火の写真ですね。意図されているとおり、花火、レインボーブリッジ、海の感じが凄く雰囲気が出ていますね。

当方もおととい撮影に行きましたが、結果はスレッドに上げたとおりです。
シャッター優先オートにされたのですか、当方はマニュアルでシャッター速度を3〜6秒程度、F値を11〜22までいろいろといじりながら撮影していました。シャッター速度は10秒ですね。当方も今年中にもう一度くらい行きたいを考えておりますので、参考にさせて頂きます。

書込番号:8196039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/08/11 21:44(1年以上前)

日の出桟橋付近でしょうか ^^?
とても絵になる場所ですね〜
やや雲が多めのようですがしびれました!

お台場上空は飛行機が通るので2,3枚目に写っていますね。
2時(14時?)入りとは恐れ入ります ^^

書込番号:8196138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/08/11 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暗夜行路さん 今晩は。

暗夜行路さんも豪雨の中の撮影大変だったと思います。暗夜行路さんの写真ではあの画面
いっぱいに広がる青い花火の写真は素晴らしいと思います。
花火の撮影でのカメラの設定はケースバイケースだと思います。私がオートで撮影している
のは露出が安定するからです。ただこれだと花火の一番いい瞬間の前にシャッターが閉じて
しまう事があり。チャンスを逃す事も有ります。

staygold 1994.3.24さん有難うございます。撮影した場所は、日の出桟橋ではなく。お台場
海浜公園の日航ホテルの前辺りです。隣で撮影していた人は朝9時に来て場所取りをした
そうです。それに比べると14時は遅いほうかな。

新たに4枚アップします。前の写真と並べると構図がほとんど一緒ですね。。。汗 



書込番号:8196705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/11 23:35(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
あちらのスレッドをごらん頂きありがとうございます。当方なかなか、意図どおりの写真が撮れず苦労しています。
しかし、14時から場所取りとは凄いですね、当方今年は有料席でしたので、5時過ぎぐらいに会場入り、去年でも4時ごろに行ったぐらいです。やはり花火撮影は技術はもちろんとしても撮影場所が重要な要素ですね。
次回は、、、やっぱりそんな根性ないなぁ。。。(^_^;

Tako Tako Agareさんの写真は夜空が明るい感じになっていますね。当方はこの空を何とか暗くしたくて、コントラストをかなり高くします。そうするとどうものっぺりとした写真になりがちですが、Tako Tako Agareさんの写真のように空が若干明るいような感じの花火写真もよいですね。もう一度、RAW現像を見直してみようと思います。

書込番号:8196748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/08/11 23:40(1年以上前)

Tako Tako Agareさん

無知で失礼しました ^^;
クリントン元大統領もランニングした日航ホテル前でしたか〜
まったくの逆ですね(大汗)
つまり、レインボーブリッジの北側で花火が上がるのですね ^^
知らなかっただけに来年(行くかもしれないので)の参考になりました!

書込番号:8196783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/08/12 00:10(1年以上前)

暗夜行路さん 

私はいつも思うのですが、写真は結局その人の感性が反映するものです。暗夜行路さんは
闇にすっと浮かぶ花火の光の軌跡をきれいにとらえようとしているのだと思います。
もし間違っていたらごめんなさい。それに対して私は、夜なので表現としては少し変ですが
風景の中の花火というとらえ方をします。そうなると当然背景も少し浮かび上がるように
明るい目にします。これが私がオートで花火を撮影する事を好む理由であり、この場所での
撮影を好む理由です。

staygold 1994.3.24さん

ここでの花火撮影は、他では撮れない写真が撮れる場所であり、個人的には非常に気に入って
います。staygold 1994.3.24さんも来年はぜひチャレンジして下さい。


書込番号:8196933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/12 00:23(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
まさにそのとおりかもしれません。同じ花火の撮影一つをとっても、人それぞれ表現の仕方が異なるものですね。当方も撮影場所によっては一緒に写しこむ景色も撮りたいと思うかもしれません。今回は少しだけ大阪梅田のスカイビルが写るぐらいで、花火を写す際にかなり角度がありましたので、撮影の構図に自由度がありませんでした。
そうなると暗い夜空に花火の光跡を綺麗に写しこみたいという意図が働き、上述のような要望となったわけです。

まだまだ当方は花火の綺麗に写る場所までしか考えていなくて、撮影時に写る景色まで考慮していませんでした。写真って奥が深いですね。

書込番号:8197000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/08/12 20:36(1年以上前)

Tako Tako Agareさん、こんばんは。
いや〜、綺麗ですね! 東京湾華火大会には行った事が無いのですが、
花火だけでなく周りの景色が良いとさらに魅力的ですね。勉強になります。

一つお教え下さい。ノイズリダクションをOFFとの事ですが、これらの写真は撮って出しですか?
それともノイズは修正されているのですか?ノイズが無くて綺麗な写真ですね。

書込番号:8199661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:772件

2008/08/12 23:43(1年以上前)

暗夜行路さん 

花火の写真はどうしても制約が多くなると思います。構図としては見上げるアングルが多くなる、人がたくさんいる、露出とシャッタースピードをどうするか、等々です。だから私は昔は花火の写真はあまり撮りませんでした(腕もありませんでしたが)。でもこのお台場の撮影ポイントを見つけてからは、毎年このポイントで写しています。それだけ私のイメージにここの構図がしっくり来ているのだと思います。

ハード音痴さん始めまして

ハード音痴さんの花火の写真拝見いたしました、7月27日に投稿された2枚目の写真は、いろんな色の花火がバランスよく配置しておりすごくいい感じだと思います。さてノイズの件ですがソフトでコントラスト、露出を補正しましたが、ノイズに関しては全く補正をしておりません。私もノイズが思ったほどないので驚いております。これだとわざわざ書き込みに時間がかかるノイズリダクションをOnにする必要は感じませんね。

書込番号:8200545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 Fotopus 

2008/08/13 00:29(1年以上前)

Tako Tako Agareさん
本当に丁寧にいろいろとありがとうございます。
花火は同伴者の意向もありますので、場所もあまり好きには選べないですよね。互いの利害が一致するところになります。また前入りもそんなに早くはできないので程ほどの時間に程ほどの場所でとなると制限がもっと増えてしまいます。
(今回はそういうこともあって、当方の勝手な思惑で有料席にしました。)
来年も同じ場所で撮るなら、もう少し広角があれば景色も写しこめるかもしれません。そういう意味でも9-18は欲しいと思っています。(しかし雨のことを考えるなら、11-22かなぁ。)

当方も花火に限らず様々なことは下準備で8割決まると考えている人間ですので、 Tako Tako Agareさんのおっしゃる言葉は身にしみます。(8割はたとえです)

書込番号:8200729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2008/08/14 16:16(1年以上前)

こんにちは。
ノイズリダクションの件、大変参考になりました。
書き込み時間のもどかしさから解放されますね。
有り難うございました。

今年の花火撮影は終わりかもですが、次回の花火撮影では私もOFFで臨んでみます。

書込番号:8206575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信65

お気に入りに追加

標準

フォーサーズの将来・・・。

2008/08/11 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

こんなの↓出てます(^^

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/08/11/9015.html
(デジカメWatch)

とりあえず、当分は大丈夫そうですね。
少し安心しました(^^

年内に複数機種・・・。
E-3後継とE二桁機でしょうか。
全レンズコントラストAF対応とかになると嬉しいですね!

書込番号:8194874

ナイスクチコミ!3


返信する
PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/08/11 16:13(1年以上前)

年内に複数機種・・・?
一体なんでしょうか?E-30は確実に来ると思いますが、E-3後継はちょっと早いのでは?
E-3全機能+コントラストAF程度じゃ、E-3後継には悲しすぎます。マイナーチェンジにしても、もう少し頑張ってほしいですから。

a350あたりの売れ行きがいいので、E-300系が復活するとか?

いずれにせよ、楽しみです。ついでに、竹超望遠も発表して欲しいな。

書込番号:8194950

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/08/11 16:54(1年以上前)

僕はE-3○○系に期待しています。

・マルチアングル液晶
・液晶2.5型
・LV時のホワイトバランス反映
・ファインダーをもう少し良く
・秒3.5コマ
・1000万画素
・手振れ補正3〜4段分

とりあえず、これくらいでお願いしたいです。
複数とありますが、もしE-2桁台のカメラですと、どういったスペックが予想されるのでしょうか?

書込番号:8195073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/11 17:09(1年以上前)

年内に複数のボディを予定とは何とも嬉しい話ですね!!

私の勝手な予想だとE−330の後継がEシリーズ2桁機で
「E−30」という名称で出るのかと思っていたのでちょっと驚きです。

2桁の中級機は間違いなく出ると思うので複数となると
2桁機とは別にE−330の後継を出すんでしょうかねぇ・・・

E−520とE−3の間を埋めつつE−330後継との差別化を図るとなると
価格や仕様の落としどころが難しそうです。

書込番号:8195120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/08/11 17:31(1年以上前)

それより
「先日発売したZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4-5.6」
という発言の方が気になります。
お盆明け発売するのかな?

書込番号:8195191

ナイスクチコミ!0


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2008/08/11 17:42(1年以上前)

こねぎさん、情報ありがとうございます。

>マイクロフォーサーズを発表することで、フォーサーズのファンが"裏切られた"と思うことだけは避けたい
>機動性を確保しながら、十分な解像を得るにはどんなフォーマットが最適なのかを追求したのがフォーサーズですから、これをやめて他のフォーマットを再定義するなんてことはありません

このコメントにほっとした思いです。
PENTAを全部捨て、E-3でフォーサーズへ転化した私としてはそうそう消えてしまっては
困ります^^;

フォーサーズボディ年内複数発売予定は楽しみですね。
どういうモデルを出して来るのか?

魅力的なボディだったらどうしよう・・・
ヘソクリ額を確認してしまった私です。

書込番号:8195224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/08/11 17:42(1年以上前)

たしかにED 9-18mmを先日発売したって書いてありますね!
カカクコムのE-520では装着イメージで以前から使われているのも変ですが ^^;
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00490811128.jpg

文中の「フォーサーズ協議会」、ちょっとカッコイイ響きですね〜

書込番号:8195226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2008/08/11 18:20(1年以上前)

フォーサーズ機年内2機種とはちょっと驚きですね。次期E−330が出るかどうか、と考えていただけに、次期E−330とあと1機種はなんでしょうか。

私もE−二桁機が次期E−330と考えていただけに、ちょっと考えを軌道修正しなければいけないようです。そうなるとE−3のダウンバージョンがE−二桁機で、次期E−330はE−350あたりで出てくるとか。私は当然E−350が欲しいです。

それと気になるのは、Mー4/3はコントラストAFで決まりと言うことですね。ということは11ピンに増えた専用レンズは実用的にコントラストAFが機能するけど、9ピンのFー4/3を取り付けた時のAF速度はE−520のライブビューにパタパタがなくなった状態と考えれば良いと言うことだと思います。

でも、まあ位相差AFのMー4/3がなくなった事でFとMの操作性は大きく違ってくるので両立は出来ると私は思います。やはり動き物はFで撮り、Mはサブ。Mは旅行とか普段持ち歩きではメインになる。と言うことかな。

それと、メーカーさんが言っていた、Mの発表でFユーザーが裏切られたと思われると困る。とか言っていましたけど、私は全くそんなことは考えていません。Mはあくまでも別規格の追加だと考えていますから。

書込番号:8195341

ナイスクチコミ!3


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2008/08/11 18:23(1年以上前)

コメント内容からすると、オリンパスの方々もここを読んでいて
マイクロフォーサーズで議論しているスレに対し
釈明しているみたいですね(笑)

まあ、いずれにしても良いことですね!!
楽しみに待ちます。

ただ、必要以上に焦らさないでね(^^

書込番号:8195348

ナイスクチコミ!0


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/11 19:19(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

>コメント内容からすると、オリンパスの方々もここを読んでいて

危惧する方々は、何かしらの発表・コメントが有ることを期待して騒いでいたのではないでしょうか(笑)

>南口さん、

>PENTAを全部捨て、E-3でフォーサーズへ転化した私としてはそうそう消えてしまっては
困ります^^;

私も、NC社から乗り換えたばかりですから、
結構不安でした。
今日のコメントを見て若返りました(^^

複数機種というのは・・・、
やはりE-3のマイナーチェンジが含まれてそうな気がします。
E-410→E-420程度の変更があるのかもしれません。。。

いつ製品が出るか分かりませんが、マイクロフォーサーズや、
フォーサーズのボディ等、年末頃からお金の使い道(?)にも悩みそうですね(^^

書込番号:8195508

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/11 19:24(1年以上前)

PIN@E-500さん

>竹超望遠も発表して欲しいな。

そうですね。
ボディ複数機もですが、レンズの方にも期待してしまいます。
サンヨンと100マクロでも出てくれば、Eシステムもかなり良い感じになりますね。
楽しみです(^^

書込番号:8195524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/11 19:27(1年以上前)

>年内に複数機種・・・。

凄い発言でしたね...!!

実のところマイクロ4/3に釘付けではありますが、本家4/3も複数機種追加で更に発展させる!!

1つは長年空席だったミニE-3であるE二桁で決まりでしょうが、それ以外には...?
L1後継機のベースとなるであろうバリアングル液晶搭載のE-330後継機、新型素子を搭載したE-3の上位機?

???なんでしょう???期待が高まりますね!!!

書込番号:8195542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/08/11 20:01(1年以上前)

二桁シリーズはE-520とE-410のファインダーをE-3と同じと予測してましたが・・・。

E-520とE-420は継続販売で実売を下げα200に対抗して欲しいです。
年末までにE-520ダブルズームキットをα200ダブルズームキットと同程度にして欲しいです。

近頃、他社さんがお安くなってますので、フォーサーズって安くないなぁと感じてます。

書込番号:8195670

ナイスクチコミ!1


k.Muraさん
クチコミ投稿数:236件 写真散歩 

2008/08/11 20:47(1年以上前)

こんばんは、こねぎさん
若返られたようで、何よりです・・・>笑い

年内、複数機のコメントには、驚きましたね。
E-XXは、間違いないと思っていましたが・・・後のもう一機種は、楽しみですね。

以外と、大穴でE-420のスペシャルだったりして・・・
フラッシュレスにして、大型のガラスペンタプリズム採用したモデルとか・・・
外観を、クロムシルバーでまとめてきたモデルとかだと、嬉しいですね。

E-3にフォビオン積んだ、限定1000台とか、オンライン販売のみのモデルとか・・・
フォビオンを積んだ場合は、ライブビューは使えなくなるので、背面液晶は、固定式にして
その代わり3インチの高画素の液晶を採用するとか・・・だと、嬉しいですね。

書込番号:8195837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/11 20:58(1年以上前)

>以外と、大穴でE-420のスペシャルだったりして・・・

ボディ内手振れ補正機能付きのE-420後継機か...?
マイクロ4/3が出てくるんだから、E-420のボディサイズでもボディ内手振れ補正機能搭載可能になったのかな?


>E-3にフォビオン積んだ、限定1000台

こんなものでたら絶対買います!!!
でも、マイクロ4/3仕様のDP2の方が可能性は高そうですね...どっちでも良いですが...。
どちらかと言うと自分は背面照射型素子ではないかと...(汗)。

書込番号:8195902

ナイスクチコミ!1


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/11 21:13(1年以上前)

k.Muraさん、

何だかんだ言っても(仮に撤退したとしても)、
今のEシステムからは買い換える気がないので、
ホントに安心しました。
最悪E-3が最後なのかもと・・・(汗


Y氏in信州さん

>凄い発言でしたね...!!

ホントにそうですね。
近いうちに、何かコメントがあると信じてました!>オリンパスさん
次は新機種発表で、もっと安心させてください(>_<)

>ボディ内手振れ補正機能付きのE-420後継機か...?

これは欲しいですが・・・、来年春くらいでしょうか。。。

書込番号:8195983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/11 21:39(1年以上前)

あの〜・・・
厳しい意見になってしまうのですが、
カメラメーカーの中で、一番「能書き」言うのが
オリンパスです。
その「能書き」には、一言も二言も多く、言い過ぎる帰来があります。。
ソコが非常に残念でなりません。

書込番号:8196119

ナイスクチコミ!5


スレ主 こねぎさん
クチコミ投稿数:938件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 虫・色 

2008/08/11 21:46(1年以上前)

ラピッドさん 

確かに・・・。
ただ、手振れ補正、防塵防滴、センサークリーニングに関してだけは本物(?)ですよね(^^;

書込番号:8196152

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/08/11 22:01(1年以上前)

順当に考えて、E-330の後継(新技術投入機)とマイクロフォーサーズ対応機ですかね?

ミラーボックスがなくなる事で、一眼レフでなくなるのは良いですが、
位相差検知AFが使えないのが痛いですね。
>AFもコントラスト検出式にする必要がありますから、LiveMOSを共同で発展させていく
>必要がありました。しかし、フォーサーズはそうした発展を当初から見込んでいたの
>です。ファームウェアを更新することでレンズをコントラストAFに対応させることを
>念頭に置いていたからです」

この辺りを考えると、あくまで他社のデジタル一眼レフ対抗は、E-420/520。
マイクロ4/3機は、動体やスポーツ撮影は、松下のFZ-28などの上位程度に収まる
という所ですかね。あくまでこの辺りは、コンデジの延長線上というのが否め
ませんね。

書込番号:8196243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/11 22:17(1年以上前)

>順当に考えて、E-330の後継(新技術投入機)とマイクロフォーサーズ対応機ですかね?

>「今回の発表でオリンパスがフォーサーズの開発をやめるのでは? といった憶測も出ている。
>しかし我々は年内にも複数のフォーサーズ用ボディを発売する予定ですし、フォーサーズをやめるつもりは全くありません。
>マイクロフォーサーズを発表することで、フォーサーズのファンが"裏切られた"と思うことだけは避けたい」

インタビューに応えた小川氏の発言から、あくまで”フォーサーズ機”を”複数”でしょうね。
マイクロ・フォーサーズは別枠ということでしょう。これは別のインタビューからフォトキナかな?

となるとオリンパスは年内に何機種発表することになるのでしょうか...?


ちなみに、マイクロ・フォーサーズについては、

>――マイクロフォーサーズなら、ライカのMマウントレンズもコンバータを作れば利用可能になりますね。
>そうした古いレンジファインダー式カメラ用の交換レンズを使うというのも楽しそうですが、可能性はどうでしょう?

>「レンズ交換式のカメラシステムとしては、フランジバックが最も小さいので、実現は可能でしょう。
>個人的には期待したいとは思います。マウント規格として考えると、動作保証などの問題も出てくるので、
>会社として応援はできませんが、作って欲しいですね」

ということですから、EVFによるレンジファインダー的なものになるのでしょうね...。
LC1のレンズ交換版的なものでしょうか?期待のFZ50後継機は...どうなるのでしょうか???


書込番号:8196335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/08/11 22:45(1年以上前)

ラピッドさん

なんで、こんな所に...(笑)。

能書き多くてもモノがちゃんとしてればいいのです。


複数のフォーサーズ機とマイクロ・フォーサーズ発表...しっかし凄い開発力ですね...(唖然)。


書込番号:8196470

ナイスクチコミ!0


この後に45件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング