E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信78

お気に入りに追加

標準

E-3とE-510のAFについて

2007/12/24 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:42件 チャンプルーぶろぐ 

E-510を所有していて、昨日、E-3を購入いたしました。

早速、2台で色々と試し撮りをしているのですが、
両機のAFを比較すると、ほぼ同じ条件で撮影しているにも関わらず、
明らかに、E-3がAFで迷うことが多いです。
両機とも、撮影時の条件は以下のとおりです。

レンズ:SUMMILUX 25mm F1.4
AFターゲット:中央1点
AFモード:S-AF
明かりの状態:夜間の白熱灯をつけただけの薄暗いリビング


E-510のファームウェアが1.2で、
E-3のファームウェアが1.0なので、
ファームウェアの違いによるものかな?とも考えているのですが、
両機をお持ちの方で同じように感じられている方いらっしゃいますでしょうか?

E-510を知人に譲る予定なのですが、
この現象が気になって仕方がありません。。。

E-3の設定など、何か確認のポイントなどありましたらご指摘ください。
宜しくお願いします。

書込番号:7154382

ナイスクチコミ!4


返信する
touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2007/12/24 05:05(1年以上前)

ともひん さん こんにちは

自分もアレ?ってなる時有りました。

自分は友人のE-510を譲り受けて使用してまして
友人がE-3を購入したので暫く借りて色々撮り比べしてて

特に遠景のゴチャゴチャしたポイントにターゲットした時
E-3がシャッター半押ししてもAFが無反応...
何度もシャッターボタン半押ししてもダメで合焦マークも非点灯
仕方無く近景にAFさせてから遠景にターゲット移動を二三度繰り返して
ようやく反応した事が有ります。

E-510はAFスピードが遅いけど一発で合焦してます。

曇りでターゲット付近はコントラストも低かったからでしょうか
同じターゲットを晴天時には一発でAFしましたから。
低照度でもAFするはずのE-3なのに意外にAFが弱いかなと感じました。

レンズはZD 12-60 と14-54 でどちらも同じような感じ
そんなこんなでE-3購入に踏み切れて無いです...

書込番号:7154634

ナイスクチコミ!2


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/24 14:16(1年以上前)

ともひんさん、こんにちは。
DSLRはOLYMPUSしか使ったことがありませんので、AFが迷う
ことには、慣れっこになってしまっているのであまり気に
しませんでした。(^_^;
 印象として、E-3は、これまでの機種より迷わなくなった
ような印象を持っていましたので、ちょっと意外です。早速
14-54でカーテンをしたくらい室内で試してみました。絞り
解放、25o、S-AF、中央1点でやって見ましたが、どちらも
合焦します。壁(白)はどちらも合いません。ZD50に付け替
えて、網戸越しに電線を狙ってみました。E-3は、迷わず電
線にピントが合います。E-510は、網に合わせようとするの
か迷います。

 少なくともファームウェアは関係ないと思います。ゴメン
ナサイ。答えになっていません。

書込番号:7156079

ナイスクチコミ!2


MO&MOさん
クチコミ投稿数:51件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/24 15:38(1年以上前)

私もE−510と比較していますが、確かにE−3だとAFが迷う場面があります。

焦点距離50ミリ位で、は室内、2m位離れてカレンダの数字に合わせようとした場合、
AFが往復して合焦しない場合と、無反応の場合がある、
といったものです。

E−510ではこのようなことはありません。

推定ですが、E−3のAFのロジック的に苦手なパターンにはまっているものと思われます。
焦点距離を変えると100%合焦します。また、低照度でも合焦します。

試しに、と思い、AFエリアを標準→小にしてみましたが、迷う確率は減ったように思いますが、やはり発生しますね。

ちなみに、屋外の風景撮影では一度も発生したことはありません。

逆に、これまで他社でも合焦しなかった夜明け前の空に薄い雲、といった場面でも、きっちり合焦してくれるのには驚きました。

ファームUPで修正可能なら直してほしいですが、今の性能が落ちるなら私の使い方としてはそのままでもOKです。

書込番号:7156333

ナイスクチコミ!1


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2007/12/24 15:54(1年以上前)

E-510を持っていないので、比較はできませんが・・・

E-3を1ケ月使用しました。
屋内、屋外、昼、夜といろんな場面で使用しましたが、ほとんど
迷うことがなかったので、私も意外に思ってます。

昨日は、湖畔の夜景というコントラストが低く、暗い状態でも
ピシっと決まりましたし、暗い部屋の中でも合焦しました。
中央1点でも、11点でも合います。

と言っても、12-60SWDでほとんど撮っているので、すみません
参考になりませんね。





書込番号:7156384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 E-3 ボディの満足度5 昔ライダー 

2007/12/24 19:44(1年以上前)

私の場合は、12-60mmとズミの25mmですが
両レンズとも迷うというよりも、無反応の時が
たまにあります。

そのような動作が関係してるのかは
解りませんが、「ボケ」を狙って撮ると
バックの画像が、細かいノイズを拾ったような
「波状」した写真に成ってしまうときが
多々あります。

オリンパスに電話をしましたら、写真を
送って欲しいと言われたので、年明けにでも
送ろうかと思っております。

E-500では無かった現象です。

因みに、「ノイズ」とは違います。

お邪魔致しました。

書込番号:7157241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2007/12/24 20:34(1年以上前)

はじめまして。
私も同様にE-3のAFには疑問を感じています。
発売日にE-3と12-60を購入して、すぐに気づきました。
主に被写体までの距離が1m〜3mくらいで、メイン被写体からバックまでの距離が長いときに発生するような気がします。

オリンパスに調査を依頼しましたが、2週間半預けて、結局レンズ(12-60)が交換となり、ボディには異常なしとなりました。

しかし、あらためて別のレンズ(35マクロ)で試してみたところ、同様の症状が出ます。
さんざんAFが迷った挙句、合焦マークが点灯するのですが、実際にそのまま撮影するとピントは合っていません。

今までのオリ機ではあまり気にならなかった現象なので、三脚を立てて同条件で手持ちのE-410、E-1でも試してみたのですが、E-410では一発で合焦しますし、E-1では一度迷ってもシャッター半押しをし直すとほぼ問題なく合焦します。

それぞれの機種のファインダー内の状況をコンパクトデジの動画で簡易的に録画したので、これを検証資料にして再度オリンパスに持ち込もうかとも思っていますが、年明けを待ってまたさらに2週間以上預けることになるのかと思うと、うんざりですね。

E-3で楽しく撮影しているみなさんがうらやましいです。



書込番号:7157480

ナイスクチコミ!3


MO&MOさん
クチコミ投稿数:51件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/24 21:27(1年以上前)

皆さん同様の症状を経験しておられるのですね。

ちなみに、レンズは12−60のみでなく、他のレンズでも発生しますので
AFのクセであると思っています。

AFの処理のクセであれば、ファームウエアのアップデートで対処できると
思うので、気になられる方はオリンパスに症状を報告されてはどうかと
思います。

書込番号:7157764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/24 23:27(1年以上前)

>昔ライダーさん wrote
>私の場合は、12-60mmとズミの25mmですが両レンズとも迷うというよりも、無反応の時がたまにあります。

私はE-3は持ってませんが、オリンパスの機種ってこの挙動が多いように思えます。
今日、12-60レンズ試写のためにE-300にて散歩撮りしてたのですが、半押ししてもダンマリ。別のところに向けてフォーカス動かした後で、ようやくAFが合いました。
500でも似たような経験あります。

ペンタックスとかだと、AFモードではAF合焦しない限りシャッター切れませんし、あわない時は動きまくりますが、オリンパスのこのダンマリは何なんでしょうね。。。しかも、フォーカスあってないのにシャッターが切れたり。

書込番号:7158540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2007/12/24 23:34(1年以上前)

へたれえりんぎさんの状況を作り、試してみたいと思います。

皆さんの症状もできる限り、詳しく教えて頂けませんか?

個体差なのか、E-3共通の問題なのかが気になります。

もし同様の症状が複数出るのであれば、メーカーにきちんと対処してもらいたいと思いますので。

書込番号:7158590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2007/12/25 00:05(1年以上前)

私の個体は、昔ライダーさんとOceanPasificPeaceさんがおっしゃる「AF無反応」の
現象が出ます。現在オリに相談中。

狙ったところと全く違うところに振って解消することもありますが、電源OFFにしないと
抜け出せないこともあります。回復後に最初に問題が発生したときの被写体を狙うと
現象が再現しないため、何が原因かはわかりません。
ちなみに、無反応とはいってもAFターゲットは一瞬光ります。なのにレンズが動作せず、
合焦マークも点灯しない。私の場合はこのときシャッターは切れません。

> オリンパスの機種ってこの挙動が多いように思えます。
そうなんですか。510のスレもかなり読んだつもりでしたが気が付きませんでした。

使用上の不注意もあるかと思い、解決後に書き込みしようかと思ってました。
相談中の状況に進捗が出たら、また書き込みます。

書込番号:7158808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/25 01:01(1年以上前)

私の個体も購入当日12−60でやや薄暗い室内でAF無反応に数回なりました、
まだ取説も読んでいない状態だったので、あれっと思いながらもそれ程気に
していませんでしたが、皆さんのE−3でも同様の症状があったのですね。

 私のE−3はその後その様な症状は一度も出ていないですが、そのときの
状態は2−3mの距離の何となく外が透けて見える程度の白いロールカーテンに
ピントを持って行こうとした時でした。電源入れ替えで戻りましたが、その後
更にもう一度ロールカーテンで同様の症状になりました、その時は取説片手に
いじっていたのでスリープの関係かなーと思っていましたが、皆さんの書き込み
見ると何か苦手な状況がありそうですね。

 私は今のところ日常の撮影に不都合は無いですが、原因がわかってファームで
対応されると良いですね。

書込番号:7159116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/25 01:10(1年以上前)

先日,E-3と12-60で長距離のロードレースを撮影したときに,やはりAFが数回無反応(押しても合焦マークが点かない)になりました。
しかたがないので,MF,AF−Cモードにし,合焦しなくても無視して撮り続けました。測距点は中央一点です。
「へたれえりんぎ」さんが指摘されたように,メイン被写体からバックまでの距離が長いときに発生しやすいようです。
私の場合は,焦点距離が準望遠領域の49〜60mmで発生しました。被写体までの距離は2〜5mくらいです。
いずれにしても,オリンパスさんには近い将来解決して頂けることを,期待しています。
なお,ロードレースの途中で小雨が降りましたが,E−3だと安心してとり続けることができました。

書込番号:7159159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件 チャンプルーぶろぐ 

2007/12/25 02:32(1年以上前)

当機種

被写体のリビング照明

皆さん色々とご返信ありがとうございます。

E-3では、オリの従来機と比較して、AFが大幅に強化されたということなので、
個体不良かと不安に思っていたのですが、
同様の現象を経験されている方もいらっしゃるということで、
個体不良の可能性は低いということでひとまず安心しました。

今回試してみた被写体は、添付のようなリビング照明です。
低照度、低コントラストなので、そもそもAFにとっては条件が悪い被写体ですね。

MO&MOさんのコメントを参考に、AFターゲットを小に変更して再度試してみました。
すると、変更後は、E-510と同程度のAF精度になった様な気がします。
(あくまでも感覚です。。。)

ただ、E-3、E-510共に、AF行ったり来たりで合掌しなかったり、
AF無反応の現象は発生します。
(他社の一眼は使用したことが無いので、オリだけの挙動なのかは不明です。)
これは、将来、ファームウェアで改善されることを期待しておきます。


今日、初めて屋外で数枚撮影しましたが、
屋外ではAFにストレスを感じることなく撮ることができました。
また、やはりE-510と比較すると、大きくて重たいですが、
カメラバックに入れているとそれほ気になることもありませんね。
まだ2日しか使っていませんが、
機能、質感ともに、大変よいカメラだと感じました。

E-3をもうしばらく使ってみて、使い慣れたころに、
E-510については、予定通り知人に譲りたいと思います。


本掲示板は、E-510購入検討時から色々と参考にさせていただいており、
今回、初めての投稿でしたが、皆さんのご返信、大変助かりました。
お礼?というわけではではございませんが、
今回、E-3と同時に購入したLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mmの試写画像をUpいたしましたので、
購入検討中の方、ご参考にどうぞ。

今回は、本当にありがとうございました。

書込番号:7159404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 E-3 ボディの満足度5 昔ライダー 

2007/12/25 03:27(1年以上前)

ただ単に、自分の操作上の「ミス」もあるのかも
知れないと思い、AFの少々の誤作動かな??
ぐらいに思ってましたけど・・・

少人数ではありますが、同じような症状に悩まれてる方が
おられるという事は、やはりボディーになんらかの
不具合があるのかな?? と思うようになってきました。

素人ですから、詳しいことは解りませんが
私が想像するには、「デジタルカメラ」ですから
写真を撮るときの「明るさ」と「被写体との距離」を
ボディー側が「感知・認識」し、機械的にデータ処理
する訳ですから、その辺の処理に関係する「部品」もしくは
「取り付け方」に原因があるのかなと・・・・・?

そこで、私が一番原因の「元」かなと思っているのが
具体的に言いますと、「光源センサー」です。

「取説の70ページ」の下段に書かれてますが・・・

・・・「撮影時には、センサー部を手で覆ったり、陰にならないように
注意」・・・

夜間撮影や、暗い室内での撮影は当たり前に皆さんされる
訳ですから、ましてや故意にセンサーに指を乗せて
撮影される方なんかは居ないわけですから・・・

「明るい・暗い」を感知して演算処理をするセンサーに
個体差による不具合が生じてるとすれば、質全的に
AFのデキ・フデキの違いがあっても当然かと・・・

長々と書きましたが、カメラに詳しい上級者および
諸先輩方々のアドバイスを頂きたい処です。

書込番号:7159477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/25 03:54(1年以上前)

 私のE-3もAFだんまりは発生します。SIGMA50-500mm/AF-Cで数十メートルはなれた鳥を撮っていて時々発生します。MFで合焦点近くまで持っていってあげると大概復帰します。
 あと、これはE-1の板で報告したもので、レンズの問題だと思われますが、50mm/500mmの完全な両端でAFが「けいれんを起こすような」異常な挙動をします。これはズーミングでそうなるエリアからずらしてあげることで解決します。
 現代の写真機としての根幹に関わる部分ですので、しっかりとした対応をお願いしたいところです。
 E-3、4年も待たせおいてこれでは正直お粗末。

書込番号:7159515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/12/25 06:02(1年以上前)

はじめにともひんさんの書き込みを見て、おや、と思ったのですが同じような経験をされた方がたくさんいらっしゃったので、どうも個体差とも言えないようですね。

私の場合、空がたくさん入っている状態で、紅葉したモミジの葉っぱを大きく写すように狙ったときにこのような状況になりました。

そこで、似たような状況を作るために、窓ガラスにA5くらいのサイズの印刷物を貼り付けて、35mmで2mくらいの距離から狙ってみました。
すると、かなり高い確率でこの現象が再現されます。

AFが迷うだけならば使いようで慣れればよいのですが、困るのはピントが合ってなくてもシャッターが切れてしまうことです。
実際、屋外で使っていても微妙にピントを外した写真があります。
(もちろん、S-AFでレリーズ優先をオフにしています)

ファームウエアのアップデートで解決できるのなら、ぜひなんとかしてもらいたいものですね。

書込番号:7159622

ナイスクチコミ!0


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2007/12/25 09:16(1年以上前)

ともひんさんと似た状況下、「低照度・低コントラストの部屋」で11点・中心+共
若干遅めでしたが、迷いはありませんでした。

へたれえりんぎさんと同じ状況「もみじ・空バック」は、少し前に撮影する機会が
ありましたが、一発で問題ありませんでした。この時はAFは中心+でした。

個体差が激し過ぎるのか、私のがたまたま良いものに当たったのか・・・

更に意識して使ってみます。

書込番号:7159915

ナイスクチコミ!0


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/25 09:45(1年以上前)

別機種
当機種

5D + 24-105L

E-3 + 12-60SWD

症状としては皆さんとは違うのですが、E-3は一定以上暗くなるとS-AFで合焦してもピントが甘くなる事があります。私は現在キヤノンEOS-5DをメインでE-3をサブに使っています。それで、使い慣れた5Dが基準になってしまうのですが、ストロボ無しの高感度撮影では、どうしても差が感じられます。

不動産関係の仕事で、家屋の夜間撮影を行う時、特にそう感じました。
昼間や室内で一定以上の明るさがあると、E-3は合焦が早くピント合わせも正確で、自然光・人工光のどちらでも、とても綺麗に写るのですが、夜間撮影では、月明かり、街灯や門灯など、被写体が十分目視確認出来るくらいの明るさでも明らかにピンぼけが生じる事があります。もう少し暗くなるとAFでは合焦が出来ないこともあります。

比較写真は、5DとE-3で撮った家屋の夜景です。もちろん商品としての不動産物件が、夜どう見えるかを示すのが目的なので、ストロボや外部照明は使えません。公道上での撮影がほとんどなので、三脚使用も難しいです。こういう課題が解決出来ないので、現状では5DとE-3は得意分野での使い分けとなっていて、本当の意味のサブ機になっていません。

高感度撮影時のE-3のノイズは半ば仕様?と考えはじめて、ISO値を上げすにノイズリダクションをかけていますが、AFカメラで合焦に問題があるのはこまりますね。この点はオリンパスに改善を求めたいところです。

書込番号:7159976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/25 09:54(1年以上前)

作例はアウトフォーカスというより、手ぶれにも見えるのですが。違っていたらスイマセン。

書込番号:7160005

ナイスクチコミ!2


Kei114さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/25 11:09(1年以上前)

当機種
別機種

E-3 + 12-60SWD

5D + 24-105L

ウ〜ム・・さん、コメントありがとうございます。
すいません、手持ち撮影ですから、手ぶれ、あるかもしれません。その要素は否定しません。5Dは重くてシャッターが軽いし、なれもあるので、以前から手ぶれしにくいと感じていましたから。

でも掲載した写真を撮った時、E-3のAFがかなり迷ったのと、同じような暗い被写体の撮影で、同じように合焦までが遅くなり、ぼけた写真が多かったので、私はE-3は一定以上暗い被写体だと、5Dとの間にAFの差がでると思っています。理由は明るい被写体の撮影の手ぶれ防止ではE-3より少し劣ると考えている5D + 24-105L ISと比較してみての感触です。

どちらも開放の絞り優先で撮ったので、シャッター速度はあまり意識していなかったのですが、前の写真では、E-3は明るいレンズのおかげで1/5秒、5Dは1/3秒になってます。シャッター速度の遅い5Dの方がクリアに撮れているので、この場面では、手ぶれかピント、あるいは両方ともE-3の方が甘かったと私は感じました。

もう一枚ずつ同じような条件で撮った写真を掲載します。これはどちらも電信柱に寄りかかって撮ったので、手ぶれは前より少ないはずです。

書込番号:7160207

ナイスクチコミ!0


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

画像処理ソフトのスピード

2007/12/23 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:27件

先月23日にE−3と35oマクロを手に入れ、主に競走馬や草花を撮影しています。50-200を予約しており、手には入ったら競馬場でサラブレットを撮りまくるつもりです。

今まではコンデジ(パナFZ30)でJPEGのみで撮影していましたが、競馬場では雨が降ったり夕方で暗くなることも多く、RAWを使いシャッタースピードを稼ぎ、後で画像処理する必要を痛切に感じています。
E−3で早速RAWでの撮影に挑戦したのですが、添付のオリンパスマスター、オリンパススタジオでは画像処理の速度が遅く、1枚の写真を読み込むだけで10分程度を要してしまいます。とても実用に耐えられるスピードではありません。

遅い原因は、現在使用しているパソコン本体(VALUESTAR VL350/6:celelon 2GHz:2003年5月モデル)が古く、処理速度が遅いためだと思われます。財政事情からパソコンの買い換えもままならないので、もし画像処理ソフトでサクサク動くものがあれば購入したいと思っています。ソフト的に高度な性能は必要ありません。基本機能を備えていれば十分です。
特に私と同程度の処理スピードのパソコンをお使いの方で早い処理能力を有するソフトがありましたらご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:7153280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/23 22:48(1年以上前)

うささひなさん、はじめまして、こんばんは。

僕も今年の秋までVL350/7を使用していましたが、もう限界でした。

仕方なく、DELLのインスパイロン530Sの前の機種を購入しましたが、
この機種は、友達に勧めても好評で、唯一XPの選択があるので、20インチワイド液晶を
最高速のCPUにしても、13万とちょっとでしたので、精神衛生上よろしいかと。。。

速さの違いはすごいです。

ソフトについては、スタジオ2しか使っていないので、わかりません。
お役に立てなくて、すみません。
一応、PC環境が似ていたので、書きました。

書込番号:7153351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/23 23:05(1年以上前)

こんにちは。

>>写真を読み込むだけで10分程度を要してしまいます

さすがに遅すぎますね^^;・・
CPUはそれほど遅いわけでは在りませんので
メモリーは増設されてますか?
この機種の仕様を見ると最大1Gまで可能になっています。
もしも256Mのままでしたらメモリーを増設すれば
もっとましになると思います。

*牧原さん久しぶりに拝見しました^^;。ご結婚後は新潟へは来られて
いないようなので・・(余談でしたm(__)m)

書込番号:7153434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 23:28(1年以上前)

今日は。
早速なのですが・・・
http://www.arcsoft-jungle.jp/products/ddr/
上記は、はっきり言って、かなり速いです^^
快適その物ですよ♪

書込番号:7153574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/23 23:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/23 23:54(1年以上前)

追伸です。

>>もしも256Mのままでしたらメモリーを増設すれば
>>もっとましになると思います。

ではなく増設は必至です。
ラピッドさんの紹介されたソフトも最低512M必要になっていますので
+512Mは必須ですね。

純正は高価ですが、アイオーやバッファローなら1Gで一万円ほどです。
(512Mは6千円)

書込番号:7153731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/24 00:23(1年以上前)

そういえば、僕は1GBまで付けていました。
一応、今のマシンが死んでしまったら、VL350/7になります。
そこそこ使えるんですが、いろんなソフトをインストールしてしまっているので、
さすがに参りました。Core2 DuoプロセッサーはXPだとかなりサクサクですが、
Vistaでは、問題が多いしなぁ〜。

ついつい、話が反れてしまってすいません。

それと横スレすいません。

ラピッドさん、
シグマのCCDカラーフィルターって、E−3よりいいんですかぁ?

書込番号:7153901

ナイスクチコミ!0


めらりさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/24 00:40(1年以上前)

うささひなさん、こんばんは。
当方のノートPCは、celeron M 800MHz Mem:512MBという化石マシンで、うささひなさんの状況ほどひどくないですが、やはり「OLYMPUS Master 2」は重過ぎて市販ソフトを試しました。

その中でもまだまともに操作できたのが、以下の2点です。
・DigitalDarkroom(ラピッドさんも紹介されてますね)
・SILKYPIX
両方とも試用ダウンロードができますので、お試しあれ。

しかし、「10分程度」というのは遅すぎですねぇ。常駐ソフト(セキュリティソフト含む)が多すぎる/重過ぎるとかもあるかもしれません。時間があれば冬休み中に再インストールしたら早くなるかもしれませんよ(^^)

書込番号:7154016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2007/12/24 01:43(1年以上前)

こんにちは。

 私のところでも,1999 or 2000年頃の,Pentium3/1000MHzというWindows2000搭載の古いPCでも画像処理をしておりますが,メモリは1GB積んでおりまして,快適とは言えませんが,それほどイライラすることもなくOLYMPUS MASTER 2やSILKYPIX 3(Free版)が使えております。

 画像処理はメモリの搭載量で著しく使い勝手に影響するようです。多ければ多いほど有利です。

 試しに,Pentium3/800MHzマシンと,上記マシンとさほど変わらないCPUで,ただしメモリが512MBしか積んでいない環境(これもWindows2000)で同じソフトを用いて画像処理しますと,体感的には二倍以上遅くなるような感触です。

 他の皆様もおっしゃるように,メモリの増設でそこそこ使い物になるのではないかなと,そう思います。

書込番号:7154309

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/24 03:05(1年以上前)

私が過去に立てたスレ [6946514] がご参考になるかと思います。

 それと、確かにオリの添付ソフトは重過ぎると感じます。
ダークルームが軽いそうですよ♪ 操作もマニュアルなしで入っていけるくらい簡単らしいです。
財布に余裕がでたら手に入れるつもりなんですが、さしあたってシルキーピクスのフリー版でしのいでいます。

 パソコンですが、私も新規購入は難しい状況で諦めていたんですが・・・
何気なく冷やかし半分でDELLのサイトをのぞいて、最後の ポチッ さえしなけりゃいいじゃん♪
といろんなパーツを組み合わせていったところ 最後の月払いの金額が3000円弱!
気が付いたら 思わず しないつもりの ポチッ を押してましたぁf(^_^)

 なんと60回(5年)払いなんですが、Duoプロセッサーでメモリ2ギガですし、DVDの読み書きもできるし・・・
くたびれかけてきたプリンターや無線LANルータ、メモリカードリーダ/ライターまで込みですから、まっ いっか♪と思ってます。
パーツを画像処理用パソコンとしてしぼりにしぼれば 月2千円そこそこでも可能です♪
 ・・・もちろん最長ローンの60回にしてですが(^O^)
  そんな方法もあるってことで ご紹介しました♪
 

書込番号:7154518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2007/12/24 08:09(1年以上前)

5年以上前のPentium4 1.6GHzのPCですが、
メモリを1GBに増設していますので
Olympus Studio使えています。
ご参考まで。

書込番号:7154866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/12/24 08:17(1年以上前)

皆さん、早速の返信ありがとうございます。

◎フォーサーズ大好き!さん
同じスペックのパソコンをお使いでしたか。当方カメラを購入したばかりなのと50-200に予約を入れている関係で資金が・・・有馬記念も惜しいところで取り逃がしました(笑)

◎ろ〜れんすさん
そうか!メモリの問題なのですね。早速増設を検討してみます。
PS 牧原騎手の写真、ご覧いただきありがとうございます。

◎ラビッドさん
リンク、拝見しました。ダークルームは早いようですね。購入を検討してみます。

◎めらりさん
セキュリティーソフトでノートンを常駐させています。パソコンのスイッチを入れてからの立ち上がりに10分以上を要し、何とかしたいです。インターネットのダウンロード版で購入したので再インストールには勇気がいります。

◎せっこきさん
メモリが重要なんですね。パソコンの取説を読んだのですが、やはり画像処理はメモリの増設が必要と書いてありました。

◎syuziicoさん
過去ログ、大変参考になりました。
う〜む、新しいパソコンですか・・・ひたすら我慢してレンズの購入を優先するつもりです。

皆さん、ご親切にありがとうございました。今日街中に写真を撮りに行きますので、ついでにパソコンショップを覗いてみます。

書込番号:7154884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/12/24 08:24(1年以上前)

◎あさけんさん
私と同じようなスペックですね。やはり、メモリの増設を検討してみます。それと私のパソコンはノートンが足を引っ張っているような気がします。。
ありがとうございました。

書込番号:7154899

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2007/12/24 09:19(1年以上前)

カメラ側の設定がわからないので、違ってたら申し訳ありませんが・・
オリスタでは、カメラ側の設定で「階調:オート」にしてると、読み込み&処理に非常に時間がかかります。
カメラ側設定「階調:標準」にして、必要性感じたときだけ「現像時に階調:オート」とした方が処理は速いと思います。

書込番号:7155044

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2007/12/24 10:16(1年以上前)

>うささひなさん 
>私のパソコンはノートンが足を引っ張っているような気がします>

ノートンは2006ですか?
私も2004からノートンを使っていますが、ライセンスキーで一年延長後2006にしたのですが、
激重でした(>_<)、製品版で半年しか使っていませんでしたが、「より快適になった」と言う2007に
乗り換えたら軽くなりました(ちなみにマシンはセレロン2.4G・メモリ512×2のXPです)

皆さん薦めているメモリ増設+セキュリティソフトの見直しも検討されてみては如何でしょうか。

ちなみに私は
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=695&v18=0&v19=0&a=1
に買い換えました♪
OSにXPも選べて、OS&ディスプレイレスで良ければ5万円以下で大変お買い得と思います。
やはりメモリも重要ですが、セレロンは遅いです(T_T)
懐具合もアルでしょうが、いまならデュアルコア以上のCPUの方が、精神衛生上良いと診断いたしますw

書込番号:7155240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/24 10:47(1年以上前)

質問に便乗させてもらうような形で申し訳ないのですが・・・

「ArcSoft DigitalDarkroom」ってE-3に対応しているのですか?
というのも,私がE-3を入手してすぐに撮影したファイルを現像する際に,いつも使っていたSILKY PIXがまだE-3に対応していなかった(今は対応しています)ので,他のソフトを調べたことがありました。その際にこのソフトが非常に気になり,体験版をインストールしたのですが,E-3のファイルを現像しようとすると,対応していないみたいなエラーメッセージみたいなのが出て(どんなメッセージだったかはっきり覚えていません),使えなかった記憶があります。それまで使用していたE-510では問題なく現像できたので,単純にE-3が対応してないだけだと思ったのですが・・・

その時の「ArcSoft DigitalDarkroom」の感触は非常に好印象で,使っていて気持ちよかったので,未だに気になっているソフトなのですが・・・

書込番号:7155362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2007/12/24 12:05(1年以上前)

こんにちは。

セキュリティソフトって確かに重いですね。
私は重さと感染の危険性を比べて、不要と判断しました。

検索サイトで出てきた所以外には行かない、
不明アドレスのメールは一切開かない(プレビューしない)

位ですが、幸運(?)な事に10年以上感染した事がありません。
windowsのアップデートを定期的にしていて、上記を注意すれば
Windows付属のファイヤーウォールで相当防げると思います。

オンラインのウィルスチェツクも在りますし、プロバイダー側の
対策もあります。

ネットやメールを頻繁、かつ広範囲に利用していなくて、
今まで一度も警告が出ていなければ、アンインストールしてしまうのも
「手」だと思います。

書込番号:7155626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2007/12/24 12:55(1年以上前)

実は、私も ミスター無気力さん と同じです。
E-3に対応しているか、体験版をダウンロードしてダメだった口です^^;)
どうしても、マイナーなソフトっていうのはメジャーじゃないカメラの対応は遅れがちになるんですよね。
SilkyPix位になると、結構早いなぁと思っていますが。(メジャーですからね)

だから、メーカー純正にせざるえない部分もあるんですよね。

書込番号:7155784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/24 13:22(1年以上前)

ちょっと、推測性が高くなってしまうのですが、

オリンパスの「.ORF」ファイルは、昨年発売のE−330までと、今年発売の410/510/3と形式が違っています。

今年の機種からはTIFF撮影モードがなくなったので、エプソンのP-5000でも、表示出来ませんでした。

先日、P-5000をファームアップしたら、ようやく表示出来るようになりました。

だから、今年発売の3機種のうち、どれかのRAWファイルが開ければ大丈夫のような気がします。

でも、オリスタ2しか、確認していませんので、あくまで、推測ですが・・・

書込番号:7155887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2723件Goodアンサー獲得:42件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/24 13:53(1年以上前)

うささひなさん,こんにちは。

とりあえず、いったん現状のものを削除して再起動してからインストールし直してみてください。
CD-RがあればCD-Rから。

私も8月にノートPCを更新しまして現在東芝のQosmioF40/87CBL.Vista.インテルCentrino Core2Duo T7100/2GBに変えたのですが、先日E-3が届いたのでRAW現像しようと初めてOLYMPUS Master 2を開きました。

初めてというのは、それまでのノートPCはXPだったのですがVistaに変えたらE-1に添付されていたviewerが使えないためにオリのサイトからOLYMPUS Master 2のダウンロード版をインストールしておきました。
元々私はRAW現像を含め画像編集全般はアドビのフォトショップCS2で行っていました。

ところがE-3に対応するためにはフォトショップをCS3に2,5万円でバージョンアップしなくては対応できないので、とりあえずOLYMPUS Master 2を開きました言うことです。

長くなりましたが、そのときOLYMPUS MasterはRAW現像もできずと言うより、RAWのタブを押すとタブが消え下の画面をクリックしても何の変化もありませんのでメーカーへ連絡したところ、CD-Rから再取り込みするようアドバイスを受けましたので実行すると、RAWモードもOK、読み込みもサクサクになりました。
RAWの現像速度はフォトショップの早さの比ではありませんが、普通ではないでしょうか?
時間があったら、試みては如何でしょうか?
まず、お金がかかりません。

書込番号:7156012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2007/12/24 15:08(1年以上前)

こんにちは。
一つ気になったのですが、パソコンへの読み込みはカメラ直ですか?
もし外付けカードリーダーなら、USB2.0対応してますか?
パソコンがひ弱でも読み込みに一枚10分は係りすぎかなと思います。

書込番号:7156232

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

AF-C時の連写について

2007/12/23 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

この休みを利用してE-3、D300、EOS40D、α700を触り倒してきました。
現在、Kマウントを使っているので噂のK20Dが期待通りでない場合
E-3>D300>40Dの順で購入を考えています。
レンズの画角、価格、性能を考えE-3に
ほぼ内定と言った感じでしたが、
AF-Cにしたとたん連写のスピードの落ち方が
ひどくちょっとショックでした。

晴れた屋外で子供のサッカーを取る程度ですが、
やはり3コマ/秒強ぐらいしか出ないでしょうか
(体感ではそのくらいの様な気がした)

40Dは暗い店内で他社製の高倍率ズームでもAIサーボでの連写はすごかったです。
ここでも前に書かれていたことですが、特に40Dと一緒にご使用されている方で
比較など教えていただければ幸いです。キヤノンは今の所欲しいレンズは何もないので
できるだけE-3にしたいのですが…

書込番号:7152972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/23 23:17(1年以上前)

他のスレッドで書いてありましたが、AFの精度を上げるためらしいので、
かえってピンボケが減るのでは?と思います。
(実際使ってみた限りでは、曇りの日でも、遊びまわる姪たちがジャスピンで
かなり使い物になりました)
自分も以前K100Dを、使っていましたが(下取りに出しました)比べ物にならない位
使えます(ラリーでの木陰でも、E-3は使いやすかったです)
ちなみにレンズは、12−60mmです。(連射での流し撮りは、ピントが合うに従い
速くなるようでした(個人的な感覚ですが)それでは、失礼致します

書込番号:7153510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/12/23 23:25(1年以上前)

40Dと比べてしまうと確かに連写は遅い感じがしてしまうかもしれないですね〜。
連写する場所が分かっているようなシチュエーションならSAFで撮った方がいいかも?

書込番号:7153554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/12/24 01:51(1年以上前)

>AF-Cにしたとたん連写のスピードの落ち方が
ひどくちょっとショックでした。

連写設定の「レリーズ優先C」をONにすると速くなりますよ。(4コマ/秒以上くらい)
OFFだとあまりの遅さにショックを受けます。(私も受けました)

40Dは持っていないし、厳密な比較テストをしたわけではないですが、動く被写体も実用範囲では40Dにそれほど劣るものでないと思います。
40D・D300も本当に動きのあるものを追わせると連写速度はかなり落ちるので・・・
(それでも40Dは速いですけど・・・)

実際使用し始めて解ったのですが、AF精度は抜群に良いです。
街灯しか照明のない夜の屋外でもバシバシとピントが合うのにはビビりました・・・
それに加え、世界最速のAF速度と測距点配置の範囲の広さを合わせれば、動体撮影の実用性では多機種に劣らないと思います。

暗所でのAF性能と強力すぎる手振れ補正だけでもE-3を買う価値があると思います。
E-3購入前は私も「40D・D300はやっぱり良い」と思っていましたが、今はそんな考えはすっぱり消えました。
買って後悔しませんよ。

書込番号:7154341

ナイスクチコミ!4


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2007/12/24 09:52(1年以上前)

>AF-Cにしたとたん連写のスピードの落ち方がひどくちょっとショックでした。

えっ!知らなかった……
私も試してみたら、ショックを受けました( ̄◇ ̄;;

40Dも持っているのですが、私の重要撮影イベント一つ、航空祭を40Dで撮った時は秒6.5コマは
20Dの秒5コマとは違うなと思い、AIサーボの効きも良く大満足でした♪

E−3は秒5コマですが、5コマあればOKと思っていましたが…
S−AFの効きが良く、動体撮影はまだでしたがずいぶん期待していたのに……
まあ当分は40Dとの2台体制ですので、晴天時の激しい動体は40Dメインで、通常及び悪天候時は
E−3で行きますかね

ちなみに今月発売のデジタルカメラマガジンに各社のデジ一のAFテスト・比較・傾向が載っていますよ。
E−3と40Dはずいぶん優秀でした、特にE−3は暗所でのAFがテスト機の中で一番良かったですよ
但しオールターゲットAFのアルゴリズムは中央での測点に重点が置かれているらしいです。
確かにそんなカンジですが、傾向がわかっていれば対処しやすいでしょう。

>@MoonLightさん 
>晴れた屋外で子供のサッカーを撮る

サッカーであれば雨の試合もあるでしょう(プレイする子供の事を考えると、雨はNGでしょうが…)
その時はE−3の防塵防滴が役に立つでしょう、E−3の売りの一つに全天候型というのが挙げられます。
それに晴天時でシャッター速度を稼げるて、離れていればS−AFでも充分撮れると思いますよ。

書込番号:7155150

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件

2007/12/24 21:24(1年以上前)

みなさん、参考になるレスありがとうございます。
あれからキヤノン満足のいく組み合わせを考えましたが、
600mmの望遠を実現するとレンズ+テレコンバーターで約20万円かかり、
広角24mmは2倍程度のズームしかなく(共に性能はいいんでしょうけど)、
防塵防滴&高性能AF&本体16万円&広角から望遠まで満足のいくであろうレンズ群
&気持ちの良い描写…

やはり、結論はE-3…



書込番号:7157742

ナイスクチコミ!0


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2007/12/25 09:17(1年以上前)

@MoonLightさん

早くこちらにいらっしゃい(^^♪

書込番号:7159919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いろいろ迷ってE-3を購入しました。

2007/12/23 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 舞珍さん
クチコミ投稿数:162件

D300が発売されて評判が良いのでいろいろ悩みましたが、ライカレンズでAF撮影ができる4/3規格に魅力を感じ、ISが強力なE-3を購入しました。
もちろん、強力なダストフリーやフリーアングル液晶など他社には無い特徴も購入を決定した要因です。
昨日、新宿のマップカメラで購入しましたが、カウンターの横でネット販売用のE-3やライカレンズが出荷待ちとなっていましたので、売れ行き好調のようですね。
レンズはLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHと予約してあったLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH.を購入しました。
まだ、マニュアルを読んでいろいろ機能を確認しているところですが、来週末には試写に出かけたいなぁ・・・

書込番号:7152528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/23 20:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 は、手ぶれ補正は要らないので、その分安くしてくださいと
言ってみたらよかったかもしれませんね?

書込番号:7152712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

やや薄暗いお店の中や散歩の途中で出会う小物や花を、35mmマクロレンズを付けたE−3でパッと手持ち撮影したくて本機の購入を検討しています。同様な使い方された方いらっしゃいましたら、手振れ補正効果の効き具合を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7152437

ナイスクチコミ!0


返信する
はる@さん
クチコミ投稿数:189件

2007/12/23 20:02(1年以上前)

よく、薄暗い料理屋で料理の写真や店内の様子を写真に撮りますが、ニコンのD200と比べて、AF速度&迷い、もちろん手ぶれもはるかに改善されました。かなり暗い店内でも問題なく撮れてしまうので、屋外なら全く問題ないでしょう。手ぶれ量産してたんですけど、このカメラ買った甲斐があります。

書込番号:7152493

ナイスクチコミ!1


FJ2501さん
クチコミ投稿数:1721件Goodアンサー獲得:178件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 ジャックラッセルテリア 

2007/12/23 21:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

E3+12-60

E3+12-60

時計屋や質屋の店頭の灯りの下で腕時計を手持ちストロボなしで撮ることがありますが、E-3+12-60mmなら、薄暗い場所でも綺麗に撮れていますよ。

ISOをオート設定にして、F2.8 上限ISO400くらいで撮れる範囲での撮影がおすすめです。それ以上ISO値を上げると、ノイズが目立つ様になります。

書込番号:7152916

ナイスクチコミ!2


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/23 21:44(1年以上前)

ハワイアンコアさん、こんばんは。
E-3の手ぶれ補正、本当に良く効きます。マクロ撮影は良くやりますが
手ぶれ写真は大幅に少なくなりました。きっちり撮るときは三脚を使っ
た方が良いと思いますが、三脚がなくても一脚で何とかなってしまうこ
とが増えています。過信は禁物ですが、街歩きの時などは、一脚さえも
持たないことが増えました。

書込番号:7152990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度3

2007/12/24 12:12(1年以上前)

はる@さん、FJ2501さん、nama3さん、コメントどうもありがとうございました。
具体例の写真や、使用例が出ているHPまで紹介していただき恐縮です。
使いたかった条件例が見れてとても参考になりました。

書込番号:7155650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

何を撮影されますか?

2007/12/23 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

E−3発売から早いもので、1ヶ月経ちました。何とか、紅葉時期に間に合い、このカメラですばらしい四季の彩りを納める事が出来ました。

さて、本題ですが、僕的には風景写真が多いのですが、これからの季節、クリスマスなどのイルミネーションも終わり何を撮ろうかとちょっと悩んでいます。

そこで、皆様に質問なのですが、これからの季節、何を撮影されますか?
住んでいるのが山間部なので、なにかお奨めがあればご教授いただけると助かります。

書込番号:7150772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/23 11:48(1年以上前)

自分の撮りたいものは何なんでしょう?
何を撮りたくてカメラ買われたんでしょう?

書込番号:7150777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/23 11:57(1年以上前)

写真の題材って、身の回りにたくさん転がっているものだと思ってます。
これからの季節ならば、年の瀬の風景、お正月の風景でしょうね。
普段当たり前に思っている光景も、何年か経つと懐かしい風景に変わるものです。
今しか撮れない風景を写真に残しておきましょう。

書込番号:7150811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/12/23 12:26(1年以上前)

冬は空気が澄んでいて晴れてる日なら遠くまでよく見えます。山間部であるなら遠くの山々があるような広大な風景ってのもいいと思いますよ。冬の彩りってのもとてもすばらしいものですよ。
あとは野菜とかいいですよ。お近くに畑などもあるならいろんな野菜などが放置してあったりしますのでそんなものもいろんな表情をしてておもしろいです。

ほったからしの大根です↓
http://momokan.livedoor.biz/archives/50556495.html

書込番号:7150916

ナイスクチコミ!2


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/12/23 12:44(1年以上前)

お気持ちは良く分かります。
機材が先にあって、撮影対象を探すというのは、よくあることです。

写真というのは、別に自分が何を撮っても良いのです。
別に自分を風景写真家とか旅写真専門とか、決め付ける必要はありません。
わざわざ世界を狭くするのは、もったいないです。

山間部の冬ということなら、単なる風景に限る必要はありません。
冬の星空は素晴らしいものです。
また、冬は野鳥の季節でもあります。

私も、ED70-300mmを手に入れたので、今年は鳥を撮ってみようと、わくわくしています。
写真ライフを思う存分、楽しみましょう!!

書込番号:7150972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2007/12/23 15:09(1年以上前)

こんにちは。
漠然と何を撮ろうかと考えると、年末年始や成人式の光景などの行事的なモノとか、
朝日や夕日などの風景なども良いですね。
そういえば今朝出勤の為、家を出る時に気が付きましたが、庭のミツマタが蕾を着け始めてました。

まぁ、何を撮ろうかな!?ってよりも気になるモノを撮る!!が一番良いと思いますよ。

書込番号:7151433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/23 15:39(1年以上前)

皆様、こんにちは(^o^)

基本的には、E−3は、いつも車に乗せています。レンズは12−60oを装着しています。
持ち出そうと思えば7−14o、8o魚眼、マクロ2種、50−200o、50−500o+EC-14と、
そろえてはあるのですがf(^_^)

こちらは、ほとんど雪も積もらず、寒いばかりで、走りながら、印象に残ったところを
撮影するという感じです。

なにか叙情的なモノを撮影出来ればと思ったりします。

なので、水鳥が近所の池にいたりしますが、あえて催し物を撮影という事もないので、
皆様にお聞きした次第です。

都会にはない、素朴なモノなんかは、結構狙ったりしていますが、もう少し的を絞ってみたいと思っています。

300/500でも、そこそこ撮ってみましたが、現在所有の3/510/330は、
これから、どう撮影しようかと思っていますが、せっかくのE-3なので、嬉しい悩みで
困っています。

一度ぐらいはキタムラのコンクールに入賞出来ればと思っていますが、一次審査通過が
精一杯で、奇抜なモノの撮影を狙っていますが、なかなか出会えないという事もあるのでf(^_^)

書込番号:7151524

ナイスクチコミ!0


hamuraさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディの満足度5

2007/12/23 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

庭から見た空

近くの山の上から

庭の花

確かになにか目的を決めて写真を撮るのもいいですが、
個人的には何の目的も持たずにカメラを外に持ち出すのも乙な物だと思います。

別にどこか遠くに行くわけでもなく、それこそ庭の周りをダラダラと歩きながら
目に留まった綺麗な物や、面白そうな物を写しとめてゆくのも写真の楽しみではないでしょうか。

普段見慣れた物でも思い切り近づいてみたり、構図を考えたり、色を強調したりと
撮り方を変えるだけでまったく別物に見えてくることがあります。

デジタルのメリットの一つは失敗を恐れずとにかく撮れることだと思いますし、
E-3はある程度乱暴に扱ってもびくともしないしっかりしたカメラなので、どんどん外に連れ出すのも良いのではないかと思います。

書込番号:7151607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 E-3 ボディの満足度5 昔ライダー 

2007/12/23 19:53(1年以上前)

お久しぶりです 昔ライダーです (^。^)

「山」がやっぱりメインで良いんじゃないんですか・・・

綺麗に雪化粧をした「山」を遠くから撮られる方は
けっこういますが、その「山」の中に入っていって
見られたら、題材は「山ほど」・・・(^。^)

私は小学生の頃に「山登り」に嵌りまして
ぜんぜん有名でも無い「山」ばかり
27ほど登った経験があるんですよ・・・

あれから数十年、今では「ケーブル」のある山も
行っておりません (^。^)

寒くなり、「餌」も少なくなってきてる頃ですから

小動物たちとの、遭遇する機会も多いかと思います
素晴らしい 一枚を期待しております (^。^)

書込番号:7152459

ナイスクチコミ!1


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/23 21:35(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん、こんばんは。
8o魚眼から500o超望遠にテレコンバーターまでお持ちなのですね。
全く、羨ましいです。これだけ揃っていれば「撮れない世界はない」
ですね。たぶん、それでお悩みなのかなと思います。
 身近にある風景をメインに、お祭り等の行事、食べ物、動植物など
その日によって、テーマを決めて撮られたらいかがですか。←答えに
なっていませんね。ごめんなさい。
 自分の場合は、山歩きと街歩きが趣味で、両方ともカメラを持って
歩きます。テーマも何も決めず、ただ、良い写真を撮ることを楽しん
でいます。何を持って良い写真かと問われると困ってしまいますが。

書込番号:7152933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/23 22:35(1年以上前)

hamuraさん、

素敵な写真ですね。こういうのって、いいですよね。
僕の自己紹介・・・してませんが^^;写真だけはこういう感じなんです。
だから、こういうハンドルネームっていうのもあるのですが、オリ一辺倒です。

昔ライダーさん、ご無沙汰しています。
小動物に出会えたらいいんですけど、この時は50-200oか、70-300oぐらいを
取り付けていないと、なかなか難しいカモですね。

HLD-4とGS-3を付けているので、通常のストラップが使用出来ません。
でも、僕はこちらの組み合わせの方が好きですが・・・

nama3さん、こんばんは(^o^)
これといって、ターゲットを決めている訳ではありませんが、かえって決めた方が
いい時もあるかも知れませんね。

うーん、樹氷もないし、ハイビスカスもないし、晴天の時の青空は撮れるんですが(^^;)
モノクロームで、昔の家並みを撮影するにはいいかも知れませんね。

皆さんなら、何を撮られるのか、教えて欲しいのが、本音ですね。
と、いうか、教えて貰ってますが(^^)

書込番号:7153267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件   

2007/12/23 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

空は青く

野鳥は囀り

寒さを感じる

フォーサーズ大好き!さん、こんばんは。

私と同じ山間部でしたら、冬場は撮るものが一杯です。
とりあえず、標準ズームと70−300があれば(私はこの2本しかありませんので)
簡易マクロから野鳥まで、しかも手持ちで撮れる。
E-3の真価発揮ですよーヽ(*^^*)ノ

冬は空は澄んで綺麗ですし、野鳥は一番撮りやすい季節です。
そして少し朝早く起きて近くの畑や野原に行けば
葉っぱなどに霜がついて、とっても綺麗です。

でも、寒いのが嫌な時や雨の時は温室のある植物園に出かけて
熱帯性の花を撮るのもいいですよ(近くにあればですが)

書込番号:7153463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/23 23:46(1年以上前)

とんとんとーんさん、こんばんは。

見事な撮影ですね。
実は、70-300o・・・買っちゃったんですよねぇ。(^^;)
「早起きは三文の得」ですね。

まず、夜型から朝型に生活習慣を変えないと、宝の持ち腐れになってしまうと言う事ですね(^^;)

それから、はじめなきゃ(^_^;)

書込番号:7153680

ナイスクチコミ!0


hamuraさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディの満足度5

2007/12/24 00:54(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん

自分はフォーサーズを使用し始めてまだ半年ほどの新参者なのですが、Eシリーズ購入の際
書き込みを参考にさせてもらっていたフォーサーズ大好き!さんにお褒めいただき大変光栄です。

半年ほど使ったフォーサーズの印象としては、出てくる絵だけではなく写している最中でも
レンズの味や手ごたえがダイレクトに伝わってくるシステムだと感じています。

レンズを換えるたびに、今度はどうやってこのレンズの味を引き出してやろうかと
考えている自分がいて、今は完全にはまっております。

でもって、とんとんとーんさんの素晴らしい野鳥の写真なんか見るともうだめです、70−300が欲しくなってしまいます。

いやいや、まだ手持ちのレンズを十分に使いこなせるようになってから新しいのを買おうと自分に言い聞かせる毎日です。
(でもきっとその内買っちゃうと思いますが)






書込番号:7154092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/24 01:15(1年以上前)

hamuraさん、そうでしたか(^o^)

Eシリーズとはかなり長いお付き合いなのですが、ボディを買い換える度にレンズが増えてしまいました。

今回の3枚のショットもいいですね。なんか、先を越されちゃったようで。
先入観を持ってしまうと、画角自体とか攻め方が人のまねをしちゃうようになってしまって、
自分自身の撮影の仕方を見失ってしまいます。

確かに、いい写真だと言われる事はありますが、みんな同じようなモノになってしまうので、
色々試しています。

ただ、このE−3は本当にAWBが良いので、RAW撮影しなくてもいい感じです。

この冬はゲレンデの山頂からの景色を写したいのですがちょっと無理かな?
とりあえず、熱帯魚の水槽を試し撮りしたいと思っています。

今後とも、よろしくです(^o^)

書込番号:7154204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング