
このページのスレッド一覧(全1348スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2007年12月14日 10:27 |
![]() |
7 | 32 | 2007年12月16日 20:09 |
![]() |
3 | 6 | 2007年12月12日 21:37 |
![]() |
6 | 24 | 2007年12月15日 00:46 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月11日 18:32 |
![]() |
5 | 7 | 2007年12月12日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジイチ初参入でペンタックスのK10Dという機種を使っている者です。
あいにくライブビュー機能付ではないのをわかって購入したものの、この機能自体には後ろ髪が引かれる思いがあって(E-3とはさんざん迷いました。)、その後もいろいろ調べてみたのですが、パナのL10Kを解説したあるレビューに、この機種以外はMFでなければライブビューが働かない....と書いてありました。
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000010122007
これってけっこう大事な問題だと思うのですが、一般のレビューなどで採り上げられていることはまずなく、E-3ってどうなんでしょうか?
(明日にでもヨドバシとかへ寄って直接さわってみればわかることではありますが、敢えて指摘するほど大した問題でもないのかどうか....)
0点


AFロックはきかないですが、確認はできますし
今のところ不便はないですよ。オートフォーカスで撮ってます。
書込番号:7106326
1点

こんばんは
日経のレビューは、要するにコンパクト型のような「コントラスト検知AF」が使える機種は限られると言うことです。
一時的にミラーダウンすることで、本来の「位相検知AF」はE-3でも可能です。
動体撮影には不利でしょうけど。
書込番号:7106363
0点

乱ちゃんさん、素早いご回答ビックリしました。 ありがとうございます。
追加のご質問で恐縮なのですが、つまりE-3もL10K同様に、通常のファインダー使用時は「位相差検出AF(フォーカシングの速度性能重視)」で、ライブビュー使用時は「コントラスト検出AF(フォーカシングの多彩な機能性重視)」で、ということで対応しているのでしょうか。
L10Kではライブビュー使用時でも両者の切り替えが可能なようになっているようで(C社やN社ではたぶん前者のみ??)、そのかわりライブビュー使用時に後者を選択した場合はワンステップ加わり、シャッターを半押しした瞬間にミラーのアップ・ダウンが行われるらしいです。 この辺技術的には恐らく苦肉の策なのでしょうが、ちょっと鬱陶しい感じがしないでもないですね。。
書込番号:7106391
0点

あきにゃんさん、写画楽さん、続々のご回答ありがとうございました。
オリンパスのHPを読ませてもらっているうちにこちらのレスがタイミングを失ってしまいました。(汗)
このあたり、皆さんに頂いたアドバイスをもとに私ももう少し深く勉強してみようと思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7106425
1点

>そのかわりライブビュー使用時に後者を選択した場合はワンステップ加わり、シャッターを半押しした瞬間にミラーのアップ・ダウンが行われるらしいです。
それはただ単にキヤノン、ニコン、オリンパスと同様(方式)でしょう。
書込番号:7106450
0点

ライビビュー時、シャッター半押しでのAFロックはできませんが、
AE−LボタンでAF、
そのままAE−Lボタン押したまま構図変更し
シャッター全押ししても測距にいきませんので、
AFロックとして使えます。
書込番号:7111835
1点

L10のコントラストAF時はミラーは動きません。ただしシャッター全押しすると理由は分かりませんがミラーが動いてしまいます。つめが甘いのか,コストダウンのためか。
E-3でライブビューのシャッターボタンAFが出来ないのは,ミラーが動く音でシャッターが切れたと勘違いする人がいるから,とオリンパスの人が答えているインタビュー記事を見ました。
書込番号:7112170
1点

L10のコントラストAFでも、レリーズ時にミラーが動くのが同じ理由かどうか定かではありませんが・・・
E-3体感フェアのときに、「マニュアルフォーカスかつマニュアル露出のときだけでも、ミラーを一旦下げることを止められないのか?」と質問したところ、「シャッターチャージのために、ミラーを下げることが必要」との回答でした。
書込番号:7112558
1点



あまりの値下がりにとまどう日々を過ごしていますが、皆さんは「E−3」をなんと読みますか?
僕の場合は、「イーサン」と呼んでいます。
たまには、「THE ”E”」(ジ・イー)ではなく、「ザ・イー」と呼ぶ事もありますが、皆さんはやはり「イースリー」なのでしょうか?
くだらない質問でスミマセン(^^;)
0点

僕は、「イースリー」ですね。
話はそれますが、ベンツの場合、350は「サンゴーマル」、500は、「ゴーマルマル」ではなく「ごひゃく」と呼んでいますね。
カメラにしろ車にしろ、正解は、どーなんでしょう??
書込番号:7106020
0点

E-1がイー・ワンでしたから、E-3はイー・スリーでよいのでは?
でも、E-300はイー・サンビャク、E-510はイー・ゴーイチマルですね...?(汗)
ところで、E-3は結構順調に値下がりしてますね。来春には15万円割れまでいくかな?
9月の運動会に間に合えばいいので(E-二桁は?)、このまま右肩下がりでお願いします。
書込番号:7106071
1点

こんばんは。
ご無沙汰してます。
「イーサン」ですね。
書込番号:7106244
0点

皆さん、レスありがとうございます。
チョッと用事をしている間に多くレスを見て、E−3って、親しまれているんだなぁ。と、思いました。
なんか、価格を見ていると、最近のFXの$相場のようですね。
今日、ヤマダ電機で価格を交渉したら、16万円+ポイント10%なので、実質144.000円まで、下がっていました(T_T)
このまま行くと、社長さんの言うシェア20%も夢ではないかも・・・です。
米国なら、「イースリー」と、ブルス・リーみたいでかっこいいですけど、日本だといろんな
呼び方が出来て嬉しいです。
当分は「イーサン」と呼ぼうと思います。
皆さん、トリビアな質問にレスを頂き、ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:7106415
0点

イーワンと読んでいたのに、今度はイーサン。(ゴロのみで一貫性なし^^)
書込番号:7106416
0点

写画楽さん、こんばんは。です。
型番発表まで「E−1後継機種」という、書き込みも多かったですね。
でも、一番最初に「E−3」と書かれた方にはビックリでした。
6月頃にそういう書き込みがあったように思います。
詳しく調べてませんが、E−1のクチコミに書かれていたと思います。
今年は、オリンパス製品は結構アクティブでしたね。
ちなみに、次はTCON-17が有るのでSP-560uzを狙っているのですが・・・(^^;)
これって、逆行しているのでしょうか?
書込番号:7106573
0点

6月下旬に例のPDF流出があって
既にE−3と記載されていましたネ(^^)
私も「イースリー」
ちなみに愛車はZ3「ゼットスリー」だしネ
書込番号:7106668
0点

enikesさん、はじめまして。
>6月下旬に例のPDF流出があって
そんな事があったんですか?僕は全く気付きませんでした。というか、まさか自分がE−3を
購入するとは、思ってなかったもので、、、^^;
ちなみに僕の愛車は「アール・ワン」です。最近乗って上げてませんが・・・スバルじゃないです(^^;)
こちらは間違ってもR3は出ないと思いますがf(^_^)
貴重な情報ありがとうございました。
来年はどうなるのか、見当も付きません。話が反れますが、E−3にさらに求めるものって何なのでしょう?
書込番号:7106835
0点

「いーすりー」ですね。
E-330は「いーさんさんまる」、E-510は「いーごーいちまる」、C-5050は「しーごーまるごーまる」です。
E-10だと「いーてん」、E-20だと「いーにじゅう」になりますか。
よみやすければなんでもOKでは。
コンピューターの話ですが、米国人が「しーくるさーばー」というので、何のことからと思ったら、Microsoft の SQL Server「えすきゅーえるさーばー」(データベースのソフト)だったということもありました。人によっても地域によっても呼び方はいろいろですね ^_^
書込番号:7106944
0点

オリンパスのHPのムービーでは「イースリー」と発音していました。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/special/first_imp/speed1.html
書込番号:7107262
0点

さらにレスありがとうございます。
ボディが頑丈なので、マリンスノウさんの
>いーすりー♪ アチョー!
が、いいかもしれませんね(^o^)「山田君、座布団2枚あげて」
おおくじらTさんの
>E-330は「いーさんさんまる」、E-510は「いーごーいちまる」、C-5050は「しーごーまるごーまる」です。
>E-10だと「いーてん」、E-20だと「いーにじゅう」になりますか。
が、妥当なところでしょうか。
スーパーポンタさんのも、どういう訳か、そう呼んでしまいますね。
僕みたいに、「ザ・イー」と呼ぶ人はなさそうですね。
何はともあれ、僕みたいに、年内に「E−3」が発売になって、落ち着いた人も多そうですね(^_^)
書込番号:7107587
0点

BLACK PANTHERさん、こんばんは、初めまして。
ご紹介の映像は、DVDにも収録されてますよね。
やはり、世界市場を考えれば、「イー・スリー」になっちゃいますよね。
日本独特の言葉を使ったら、結構色々有るのかなと質問しました。
別にこだわっているんじゃなくて、「亀山モデル」とか、なにか、呼びやすい名前で
呼んでいる方がおられるかなぁ〜と思い、つまらない質問をしてしまいました。
「岩号」とかあだ名が有れば、愛着もひとしおかと思っています。
まぁ、ペットじゃないんですけど(^^;)
書込番号:7107610
0点

私は、勝手にイワゴースペシャルと名付けております。。。
スーパーウンノでも可かと。(笑)
ところで、E-3良いですね。当方、20年共にしたニコンシステムを売り払ってE-3にしましたが、!2-60との組み合わせで、はじめて、これがデジタルの実力かと驚いております。
レンズ等の過去の資産を持っていても、カメラの本当の実力が発揮されるのは、デジタル専用設計がされたレンズと組み合わせてこそ。この事をイワゴースペシャルに教えられました。
書込番号:7108104
1点

忘れん坊本舗さん、こんにちは、はじめまして。
「イワゴースペシャル」いいネーミングですね。これなら、他の機種にも付けられますね。
実際には「イワゴースペシャル2」なのでしょうが、スペシャルという言葉に3と言う称号が入っていますね。
「オリンパスブルー」と同じように、マニア的な呼び方って、あってもいいと思います(^o^)
書込番号:7108506
0点

私はこれまで「イーサン」と呼んできましたが「イースリー」のほうが道具っぽくていいですね。イーサンでは人の名前みたいだし・・・映画MIVの主人公もたしかイーサンだったかな・・・
書込番号:7109212
0点



E3+12〜60mmで風景やマクロを撮ってます。
12〜60mmはマクロ的な使用でもかなり満足できます。
ただ、最近は小さな花とかにも目が止まるようになり、シャッターを押しますが、被写体の写り(大きさについてのみ)不満が残ります。
そこでEC20を付けた場合、僕の不満は解決するでしょうか。
0点

普通にマクロレンズ追加って選択はないのでしょうか?
書込番号:7105192
1点

オレンジ☆ボールさんと同意見かな・・・^^
3535か、50mmF2の追加購入は、如何ですか??
折角の一眼ですから レンズ交換しながら撮る楽しみも善いですよ
マクロレンズの写りは、別格ですから・・病み付きになると思いますよ・・^^
書込番号:7105221
1点

EC20だと2段分暗くなってしまうので、EX-25若しくはマクロレンズの方が良いですね。
小さな花であれば、ZD35mmMACROをお勧めしますけど...
書込番号:7105401
0点

普通にマクロレンズを購入したらどうですか?と言うことですね。
あまりにも単純明快なので、こうメイパパさんを泣かせちゃったようです。
次は50〜200mmSWDを買うつもりだったので、EC20で800mmの世界を楽しみながら、うまくいけば12〜60mmに流用して、もっといいマクロがとれるんじゃないかと考えていて、ストレートにマクロレンズとは浮かびませんでした。
みなさんの親切なアドヴァイス、参考にさせていただきます。
書込番号:7105690
0点

2段暗くなるんですけど
EC-20と3535のマッッチングも
ナカナカ良かったりします...
50-200SWDとEC20の描写が気になる気になる。
書込番号:7106181
0点



初めまして、今までオリンパスのE-300を使っていました。
日曜日にようやく欲しかった気持ちが爆発して、E-3を購入しました。
展示がしておらず、店員さんに値段だけ聞いたところ在庫が一台あるとのことで購入しました。
146000の税込みを即提示していただいたので、即気持ちもきまり購入に至りました。
まだ少ししか撮影しておらず、マニュアルを読んでいるところです。
これからどんどん撮影して、元を取りたいと思います。
300の方も売らずに、コダックセンサー機として、併用していくつもりです。
0点

ご購入おめでとうございます。
私もE-3が気になって、日々価格.comをチェックしています。
そのお値段は下取り無しでのお値段ですか?
だとしたら随分お安いですね。
またお使いになった感想などお聞かせ下さい。
書込番号:7102048
0点

こんばんは。
御購入、おめでとう御ざいます。
メチャ安ですね!
聞いた中で最安値ですよ(^^)
書込番号:7102293
0点

すいません壊れたカメラを5000円で下取りしてもらいました。
オリンパスグッズも付けてくださって親切な店員さんでした。
書込番号:7102382
0点

こんばんは
激安ですね。ここの最安店でも16万円台です。
購入店を書かれた方が、読んでいる方の参考になると思いますが。
E-300を予備においておくというのはいいですね。^^
書込番号:7102539
0点

マウプスさん、こんばんは、はじめまして(^o^)
いやぁ、安いですねぇ。
僕が聞いたヤマダでも162000円+ポイント10%で実質145800円でしたが、
現金価格で146000円は本当に安いですね。
しかし、たった2週間でこんなに安くなってしまったら、オリンパスの価格って一体・・・
オリンパスのお願い価格199800円からすると、26%オフですね。
多分仕入れ価格は68%位だから、粗利は1万円ぐらいですね。
一応、商売は成り立ってますが、不思議ですね。
書込番号:7102744
0点

近場のヤマダにて、ポイントなしだとズバリいくら?と尋ねたところ「じゅうはちま……」、
最後まで聞かずに出てきましたが、店舗によってはこんな価格もアリなのでしょうか。
ちなみに、これも近場のキタムラでは169800円でした。
撮りに出かける機会もしばらくなさそうなので、もう少し待ってみるのが吉かと。
書込番号:7102868
0点

オリンパスの安売り作戦は、信頼を失いかねないような気がします。
ブランドイメージを大切にして欲しいです。
書込番号:7103395
0点

フォーサーズ大好きさんに同意。
賢くないのは分かっていながら、第二章ボディ全て初日に買った身からすれば、ちょーっとひど過ぎ。
410/510も今年発売のボディとは思えない値落ちぶりですし。
書込番号:7103605
0点

私は、後で買った方がいくらで買われようと、聞き流すことにしてます。11月23日に手に入れて、今日までいろいろ撮れたので気にしません。因みに私も169,000円でキタムラで予約購入です。
これから買われる方のために価格が下がるのはいいことではないでしょうかね。もっとたくさんユーザが増えてくれれば、フォーサーズの将来にとっても有益ですし。
書込番号:7103839
3点

久々の書き込みですが、いつも買うキタムラで12-60mmと同時で245,000円でした。
分けてみるとE-3が160千円でレンズが85千円のようです。
あまりの安さにビックリですが、納得して買っているので少しだけうらやましいです。
しかし、レンズの方は1ヶ月くらい待たされるようです。
書込番号:7103873
1点

価格は買った時の価値ですから、それだけ早く買われた方はその分後から買われた方よりも質の高い楽しみをいち早く入手できたのだからそれはそれで良いのではないでしょうか。
それが趣味の世界と言うものです。
それにしても今の時期14万円台とは極端に安いですね。
これから日数の経過とともに14万円をさらに切って13万円台にまで価格は下がっていくでしょうが、この時期に14万円台で買われたのなら破格の安さだと思います。
普通に14万円台で買えるようになるのはあと何ヶ月か後のことでしょう。
私は他社製のデジタル一眼の価格と比べるとE−3はまだすこし価格が高いかなと感じています。
性能は確かに高いのですが、購入するならあともう少し待たれたほうが価格的には安く買えると思います。
価格の下落はこれからが本番です。
もちろん高くても早く入手することは決して悪いことではありません。
価格にこだわるなら今しばらく購入を見合わせたほうが良いと言うことです。
書込番号:7104868
0点

オリンパスから5000ポイントくれました。
僕は予約して購入金額¥168000でしたから、
このポイントをつかえば¥163000ですね。
でも、14万円台とは。
こうゆう雑念を振り払い、使いまくります。
カメラには大満足してますから。
書込番号:7104904
0点

安いですねえ。昨日、当地のキタムラで訪ねたところ、ボディー 160,000円、レンズ 12〜60 が99,000円でした。もっとも、15日過ぎになれば変化があるかもしれないとも言っていました。
マウプスさん の購入値段でしたら、EOS40D、α700と良い勝負。機能満載のニコンD300に比べて大幅に安い。グラついて来ました。後は、ISO400、800の時のノイズの出方とダイナミックレンジの比較だけです。
書込番号:7105111
0点

14万台はお安いですね!!
発売から1ヶ月も経過していないので本当にびっくりです。
少々羨ましい気もしますが…。購入おめでとうございます^^
書込番号:7105360
0点

なんと14万円台ですか?!
発売と同時に購入した私は少し複雑な気持ちですがnobitarouさんの言われている様ににフォーサーズの未来を考えると、、、悔しいながらも納得です。
書込番号:7105383
0点

つい先日まで、4年前に出たE-1が147,000で売ってましたから
E-3出て1ヶ月もしないで14万台とは驚きです。
書込番号:7105679
0点

フラッグシップが15万円切ると割り安感がありますね。
マウントの縛りがなけりゃ、逝っちゃってたかも知れません(^^;)
絞る事(=深度確保)前提の撮影なら、感度面でも引けは取らないでしょう。
書込番号:7105747
0点

どんどん下がっていますね!
でも、キャノンもニコンも、ペンタも、どんどん下がっています。
消費者としては嬉しいですが、こんなに下がっていいのかなぁとも
思っています。こないだはA3カラーレーザーが39800円だったので
つい買ってしまいました。・・・メーカーはたいへん。
でも、レンズはその割りに下がりませんね。12-60mm、いつになったら
買えるかな・・・。
書込番号:7107045
0点



購入しました。E-3を。初デジイチです。秋葉原のダイレクトハンズというお店でE-3ボディと12-60mmF2.8-4SWDで251.200円でした。結構安いと思いませんか?ネットで検索して、店頭で直接購入できるということでこのお店を選びました。
そして秋葉原のショップ「ark」で富士のxDピクチャーカードHタイプ、2GBを5.380円で購入。更にヨドバシカメラでレンズ保護フィルターとしてKenkoのL37スーパープロを6.468円。
CFは2GBを1枚、1GBを2枚、ともにオリンパスのコンデジC-8080で使用していたものを流用(×40の物)。もう古いため今となっては遅いがまぁ、贅沢は言わないにしておこう。更に予備バッテリーもC-8080で使用していたBLM-1が使用できるため2つありますので今回ついてきたのと合わせて3つあるので十分です。(多分)
さすがにE-3に12-60F2.8-4SWDをつけると重たいが、ちょうど手に納まり苦にならりません。うれしさ半分のせいかもしれませんが。
というわけで、E-3ライフの開始です。
さっそく14日は早坂卓先生の写真教室で六義園のライトアップを撮りに行く予定です。
とにかくこれからしばらくはせっせと練習するつもりです。
ねいちゃんも撮りますけどネイチャーも撮ります。
0点

す、すごい!
安過ぎます!
これなら100台くらい買ってもいいですね(^_^)v
なんてったって通常の値段の約1,000分の1ですもんね。
#注:1.000分の1ではありませんのでご注意(^^;;;;
・・・なんて、冗談が過ぎました(^^ゞ
失礼します<(_ _)>
書込番号:7100541
0点

pochi-pochi.netさん E-3御購入おめでとうございます。
私はネット予約組でしたが、奈良から東北の山中へ。
発売日2日後の到着でした(富士カメラ)
本体・レンズで252.000円送料1,050円でした。
E-3ライフお楽しみください。
ねいちゃんUp期待してます( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:7100772
0点

初デジ一でE-3とは羨ましいです^^
購入おめでとうございます。
ねいちゃんも写真のアップ楽しみにしてますね(笑)
書込番号:7101220
0点



本日E-3を購入しました。 愛知県のキタムラで169,800円からなんでも下取り5000円引きの164,800円が表示価格でした。 が、ほんの30分前に最後の1台が売れてしまったために在庫なし。 展示品でよければ売りますとのこと。 ガラスケース内の展示品なのでまあいいかなと思い、展示品を163,000円での購入です。 なお、5年間保証+オマケソフト(デジタルフォト三昧)付きです。 店員さんによるとE-3はこの土日で結構売れましたとのことでした。
5点

へたれE-1ユーザさんこんばんは。
5年の保証付でのこの価格、なかなか良い買い物をされましたね。
キタムラさんの展示品なら他の量販店の物と違い、店員の見てないところでガチャガチャいじられているものではないので、安心な気がしますよね。
いずれにせよ、E-3ご購入うらやましい限りです。
今度は、是非レポートお願いします。
書込番号:7098608
0点

へたれE-1ユーザさん \(〜O〜)/おはよぉうさんドス
E-3御購入\(^o^)/(\.Y/.)(\.Y/.)おめでとう御座います♪
展示品とのこと、自分もキタムラで何度か経験あります。(予約なしのときなど)
去年デジタルフォト三昧、私ももらいました。いまだ使ってませんが(・_・)......ン?
27日発売の50-200のレンズ待ちです( ^.^)( −.−)( _ _)
書込番号:7099129
0点

へたれE-1ユーザさん、ご購入おめでとう御ざいます。
些細な質問なんですが、ショット数は如何ほどでしょう?
キタムラさんのショーケースに入ってる展示品、
それも発売間もないE-3なので気になりました。
書込番号:7099876
0点

へたれE-1ユーザさん、お安くご購入おめでとうございます。
デジタルフォト三昧ですが、3+Plusでしたか?
もうすぐ、新しいモノに変わると聞いていましたが。。。
書込番号:7100001
0点

購入おめでとうございます!
E-3の売れ行きが好調のようで嬉しいです^^
(ユーザーが増えると其れだけ恩恵も多いと思うので!)
書込番号:7101229
0点

皆さん、回答をありがとうございます。 携帯からなので、あまり長い文章は書けないから簡単に質問にお答えしますね。 E-3のショット数ですが、227となってました。昨日購入してから試しやらなんやらで40ショットくらいしてますので、購入時は200ショット弱くらいだと思います。 これくらいなら全く気にする範囲ではないですね。 あと、キタムラのオマケのデジタルフォト三昧は3+PLUSです。
書込番号:7102265
0点

へたれE-1ユーザさん、ありがとうございます。
今回のデジタルフォト三昧3+PLUSは確かVISTA機のメディアのみのデータ復帰だけだと思ったのですが、
次回のモノは、HDDも復活出来るらしいと聞きました。
嘘か誠かは、微妙なんですが...(^^;)
書込番号:7104304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





