E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2007/12/04 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:9件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

E-330、E-510に引き続き3代目のオリンパス一眼です。先週の金曜日に購入し、早速試し撮りに出かけました。50枚程とったところで、シャッターを押すと・・・。そのまま固まってしまいました。上面の液晶の表示のみ残ったままで、ウンともスンともいいません。再起動しようとしたら、電源も切れません。仕方ないのでバッテリーを抜いて見ましたが。また撮影を始めると再びフリーズ・・・。一瞬20万円の投資が・・・と心配が心をよぎりました。

結局購入したカメラ量販店に持って行ってお店のCFカード、レンズで撮影したところ10枚目ぐらいでフリーズ。初期不良交換となり、快く交換していただけました。

久しぶりに外れを引いてしまいましたが、交換後のE-3は快適で、週末撮りまくっていました。SWDレンズのとの相性は最高ですね。

書込番号:7066853

ナイスクチコミ!5


返信する
apneaさん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/04 01:06(1年以上前)

私は先日ライブビューを使用中にまったく操作できなくなり
数秒後に自己リセットがかかり復帰しました。
ウォッチドッグタイムアウトしてる様でしたが、
ハチピーさんはそのままフリーズですよね?(謎
800枚ぐらい撮影した矢先のことです。ほとんどライブビューは使わないので
今後また症状が出ることがあればドッグ入りです・・・(><)

書込番号:7066929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2007/12/04 02:33(1年以上前)

わっ、私の他にもフリーズしている方がいた!
実は私のE-3も先日フリーズしました。

その時の状況としては、
1.ライブビュー時にシャッターボタンを押すとオートフォーカスが作動してから撮影となりますが、オートフォーカス作動後フリーズしていました。
2.電源を切ると普通に起動し、同じことをするとやはりフリーズしました。
3.電源を切った後にAELAFLボタンを押してフォーカスを合わせてからシャッターを押したところ普通に撮れました。
4.その後、「1」と同じことをするとやはりフリーズ。

一度電池を抜いて再度挿したところ、上記の症状は起きなくなりました。
何かファーム的なバグがあるのか、それとも初期不良を掴んでしまったのか、、、

いつ再発するかわからないので気になる所です。

書込番号:7067132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/04 23:51(1年以上前)

私だけかと思いましたが、フリーズ仲間がいたんですね。私のは、ライブビューでなく通常モード(初期設定のまま、連続撮影モードに変更)でのフリーズでした。デジカメ10台目ぐらい(1眼はオリンパス3台+K10D)ですが、初のフリーズに最初は驚きました。

ちなみに、12-60SWDの調子が良いので、本日50-200SWDも予約してしまいました。

書込番号:7070989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/05 08:58(1年以上前)

来年の春まで購入を待とうと考えながら 店頭で触るといけませんね。
思い切って冬のボーナスが出たら買おうかなと迷いが出てました。

皆さんのお話で来春までやはり待つ事にしました。取り合えず今回は、レンズの購入に切り替えます。

書込番号:7071974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/12/05 16:28(1年以上前)

あら、E−3でもフリーズ現象が出るんですか。E−1の時もこの現象が出て困ったときがありました。困ったと言っても電池を抜き差しすれば回復するのですが。今のところE−3では起こっていません。と言ってもまだ本格的に写しに行ってないので。

今回、E−3を購入に当たってE−1を修理に出したところ、基盤の交換等で工賃が3万ちょっとかかりました。5年保証の期間内だったので負担金はゼロでしたけど。

E−330ではこの現象は全く出なかったのですが、出るようだとメーカー保証期間の1年以内に修理に出した方が良いかもしれませんね。早く出るようだと新品交換も出来ると思いますが、E−1の時には当初たまにしか出なかったので今になってしまいました。

書込番号:7073069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/05 21:05(1年以上前)

どうしても初期ロットはバグが出る可能性がありますよね^^;
初期不良で交換して貰えたので良かったですが何らかのE-3の不良で無い事を祈るばかりです。

書込番号:7074233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズキット?

2007/12/03 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 anadanaさん
クチコミ投稿数:180件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

今日、ちょっとした用事でヤマダ電機へ行ったのですが
カメラコーナーにE-3の値札があったので見ていたのですが
E-3ボディ199800円の隣に・・・
「E-3 LKIT」265000円の値札が!!

店員に聞いても詳細は不明とのコトでした。
表示価格から値引きできそうだったので
これが12-60とのセットだったらと思うと夜も眠れません(笑)
たぶん14-42とのセットではないかと思われますが
真相をご存知の方はお見えですか?

書込番号:7066157

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/03 23:25(1年以上前)

anadanaさん、こんばんは。

14-42mmとのセットにしては高すぎるので違うと思います。

プラス65,200円で12-60mmだと相当お買い得ですね。
でも、ここでの最安値はボディ165,000円ですから、12-60mmとのセット売りと考えればあり得ない金額ではないかもしれませんね。
ヤマダ電機だとポイントがどうなるのかで大きく変わってきますね。

案外、14-54mmとのセットなんてオチだったりして・・・(^^;

書込番号:7066359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/12/03 23:34(1年以上前)

海外仕様には、14-54mmKitと12-60mmKitがあるようです。

http://www.olympus.co.uk/consumer/dslr_E-3_Box_Contents.htm

書込番号:7066417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/12/04 00:22(1年以上前)

これが本当ならノックアウトです(^^;;

E-410のWズームと50マクロで遊んできましたが…。

書込番号:7066736

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/04 00:42(1年以上前)

こんばんは
近所のヤマダでは、14-54mmを展示機にセットしていましたが、価格表示の正確な表記は憶えていません。
14-42mmでは明らかに高すぎ、12-60mmならかなり安いですね。
14-54mm説が濃厚。

書込番号:7066820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/04 01:19(1年以上前)

うちの近所のキタムラだとE-3ボディが169,800円、12-60が89,800円で合計で259,600円で販売されています。 ですから12-60とのセットでもおかしくないのでは?

書込番号:7066981

ナイスクチコミ!1


monsterさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/04 01:29(1年以上前)

池袋や品川大井町、その外数店舗のヤマダ電機で見ましたが、
すべて14-54mmのセットとはっきり書いてありましたよ。
ちなみにボディは199,800円ポイント10%の表示に対して、
大井町で軽く交渉した結果179,000円ポイント10%とのことでした。
私はポイントなしで16万円代前半になるまでもう少し粘ってみるつもりです。

書込番号:7067013

ナイスクチコミ!1


noreason2さん
クチコミ投稿数:219件

2007/12/04 08:44(1年以上前)

私もキタムラで12-60といっしょにそのくらいの価格でしたから、アリでしょう。

予約特典のストラップ、早速使ってます。
モノは付属のものと大差ないですが、色が紺に金文字でたいへんE-3に合いますね。

書込番号:7067471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/04 11:12(1年以上前)

日曜日にヤマダで買いました。その表記は14-54のものです。12-60はセット販売しないそうですが、個別に値切って買えるので、結局一緒ですが(笑)。ただ12-60はメーカー在庫切れとのことで、私は本体だけ受け取って、12-60を納品待ちです。価格はキタムラよりかなり安くなりました。ヤマダも買う気を見せて責任者ととことん話すと譲歩をしてくれます。ネットでいろいろ上がっている安値よりもまだまだ下でしたので、かなりのお買得でした。その前に行った人はキタムラと変わらない提示だったそうで、すぐあきらめたといってましたが・・・。

書込番号:7067876

ナイスクチコミ!0


スレ主 anadanaさん
クチコミ投稿数:180件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/04 11:17(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

どうやら14-54のセットが有力のようですね。
表示価格は値引き前の「定価」のようなものなので
12-60より安い14-54であれば丁度いいところかもしれませんね。
ただ、14-54は生産停止で12-60に移行すると勝手に思っていたので
考えもしていませんでした。

ズーム途中の明るさや、歪みなどレンズの実力を考えると
画角とAFが有利な12-60と甲乙付けがたいですね^^;

ところで、昨日「日経トレンディ」を見たら
デジイチ比較テストが載っていましたが
E-3ユーザとしては納得できない内容でした。
(画質では40DやKissDX、D40に劣るというランキングでした)
評価者はプロの方のようですが、撮影は違うようです。
多分デフォルトでただシャッター押して撮ったという感じですね。
(一般消費者向け雑誌という観点からすればある意味正しいのかもしれませんが)

書込番号:7067894

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/04 12:32(1年以上前)

私がいつも買うところからだいたいその値段で買っていますので,今予約特典もなくなりましたし,12-60とのセットではないでしょうか? ボーナス商戦はそれで乗り切るのでしょうね。

書込番号:7068117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2007/12/04 13:26(1年以上前)

12−60のセットですよ。
あくまで希望的推測ではありますが。
メーカーもE3との組み合わせで世界最高速のフォーカスを売りにしているので、
SWD非搭載レンズとのセットで売るのではないと思います。
12-60とのセットでしょう。
その価格なら十分あり得るし、実売価格はさらに下がることが予想されます。

書込番号:7068294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件

2007/12/04 14:10(1年以上前)

日経トレンディ見ました。

画質は買っても後悔しない程度のレベルで割高って書いてますね。

ISO1600で撮ってプリンターでプリントアウトしたもので評価とか
ピント精度はE-3よりL10が上だとか、なんだかなー。

周辺画質の良さとか明るいレンズと強力内蔵テブレ補正で低感度で
室内取れるとかは評価されないんだろうなー。

あのテスト項目なら仕方ないかも、納得できないけど。

書込番号:7068403

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2007/12/04 20:38(1年以上前)

>日経トレンディ見ました。

>画質は買っても後悔しない程度のレベルで割高って書いてますね。

にオリンパスはキャノンに比べ写真家や出版社に対するサポートが低いんでしょう!
以前にキャノンの70-200F2.8ISの評価はどこのテストでも評価は素晴らしかったが
逆光じゃまるっきり使えんというくらい酷い物ですよ
ペンタックスの80-200F2.8と比べて思ったことです

キャノンのレンズが悪いというのではなく
得手不得手があるのに、不得手のところが書かれないのがキャノンだなと
その時にキャノンのサポート力(資本力)は凄いんだろうなって思いました

書込番号:7069772

ナイスクチコミ!0


monsterさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/04 21:06(1年以上前)

ウ〜ム・・さん

ポイントを持っている関係でヤマダ電機で購入したいのですが、
具体的にどちらの店舗で購入されて、
ボディはおいくらだったのか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:7069947

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2007/12/04 22:18(1年以上前)

気になったので、日経トレンディ立ち読みしてきました。
確かに、総評では、そこそこの画質だが値段が割高という評価でしたが、E-510とともに、E-3は、この辛口の批評記事の中では、かなり、良い評価をされていました。ISO1600は、ノイズはのるが、気になるノイズではなく良い色乗りであるとか、日中のISO100の風景でも、色乗りと画質を評価されていて、それほど悪く書かれていませんね。オートホワイトバランスは高評価です。
画質で色が薄い点、重いのと、2.5"液晶なのと、ライブビューでのオートフォーカスのタイムラグがマイナス評価らしいです。

全体に、全ての項目でバランスが良いという結果です。総合評価も、このバランスの良さをもっと評価して欲しいところです。

それよりは、K10Dとか、α700が、けちょんけちょんに悪評かされています。
K10Dは、多機能だが画質が悪い。α700も、日中は、明るすぎて色飛びするし、ISO1600は、ノイズが出すぎるとさんざんな評価です。

なお、今回は、初心者に使いやすいという点も評価対象になっているようなので、使い込めばとか、設定を追い込んでゆけばと行った、マニアなら回避できる・もっとよく使えるという点は、逆に評価を落とすポイントだったようです。

D40/D40Xや、EOS KISS Xが高評価という点からも、コンデジからの乗り換えのメリハリのある画像が求められる初心者向きの評価です。

返って、こんな中で、E-3のテスト結果が悪くないというのは、不思議なくらいです。
E-3って、実は、初心者向きの中・高級機なんでしょうか?

書込番号:7070376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2007/12/04 23:07(1年以上前)

日経トレンディ…
とりあえずC社、N社のをほめとけば
世間の8割からは文句来ませんから。
ただの提灯記事では?

書込番号:7070686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/12/04 23:14(1年以上前)

kiyo_kunさん

 こういう記事って、わかっちゃいるけどどうしても一言二言言いたくなりますね。
まぁ、ホントに良くない物なら市場から淘汰されますし、結果は市場動向を見てのお楽しみってとこでしょうか。

 初心者に使いやすいというのもどういうことなんでしょうね。なんでもかんでもオートなのが初心者向け?使い込めば使い込むほど、自分の思うとおりの写真が撮れる→撮影が楽しくなる→初心者向けでは?
 写真なんて撮影がいかに楽しくて、その結果に満足できてナンボですよね。

 良い機種ほど、初心者もプロにも使いやすいってことじゃないですかね。

 

書込番号:7070729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/05 01:24(1年以上前)

monsterさん
ボクも最初12-60とのセットですかと聞いたのですが、違うとの答えでした。14-54とのセットで、ここから引きますと言われました。ヤマダの一眼扱いのある店でやっているセット表示だそうです。ニコンD300やキャノン40Dが軒並みレンズセットでの売り方なので、オリのみ対応していない事に対して、ヤマダとオリ営業との交渉の結果のセット組だそうです。そのため12-60とのセットではここまで安くは出来ません!と最初はいわれました。とはいえ当方は14-54を持っているので、あくまで12-60が欲しいという事で、E-3と一緒に買ったらいくらになるかという交渉で進めました。で、ポイントカードを作るという前提でレンズを買い、すぐにそのポイントを使ってE-3本体を買うという手法で、この14-54セットより2万を大きく超える安さで現金購入できました。ポイントがあるのなら、もっと出費を抑えられそうです。私はポイントがなかったので・・・。どうやら他の店でも交渉に応ずる戦いが始まっているみたいです。年末商戦でいかにCとNの占有率に食い込めるかにかけ始めたみたいです。オリファンが増えるといいなぁ。

書込番号:7071409

ナイスクチコミ!1


monsterさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/05 02:13(1年以上前)

ウ〜ム・・さん
ありがとうございます。
私はヤマダ電機池袋LABIでE-3の展示品をいじった際に、
14-54mmが付いていたのですが横に12-60mmが置いてありました。
何度も付け替えてみたところ、
私にはAF速度の違いを体感することはできませんでした。
11-22mmと14-54mmを所有していることもあり、
今回はボディだけの購入を考えています。
ウ〜ム・・さんのお話だとセットで24万円前後ですよね。
となるとボディだけなら16万円を切るあたりを目標にしようかと思います。
でもヤマダ電機って値引く店と全く値引かない店の差が激しいので、
今月新規オープンの新橋や秋葉原で交渉してみます。

書込番号:7071531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/05 18:11(1年以上前)

monsterさん
いい線だと思います。
ところで、昨日仕事で50マクロとの組み合わせで使ったのですが、CFを変える度に設定がリセットされ、内蔵ストロボの補正が毎回ニュートラルに戻る現象に出くわしました。
まだ厳密なテストをしていないので、どういうシークエンスで再現性が出るのか判らないのですが、初期トラは若干あるのかもしれません。実験して報告します。

書込番号:7073437

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

E-3を買おうと思うのですが・・・

2007/12/03 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 gigzaさん
クチコミ投稿数:6件

E-3とE-510で悩んでいたんですが、E-3に心が決まりつつあります。
初デジイチなので(銀塩はEOSを持っていましたが、レンズ資産などはありません)
取っつき易いものをと思って、E-510を第一候補にしていましたが、
こちらを拝見するうちにE-3に心惹かれました。
初めてだからこそ良いものを持ちたいと思っています。

しかし、E-3は少し大きいので持ち出す機会が減るのではないか、
値段もレンズ込みのE-510の2倍は、デジイチに向かなかったときに
痛いなどという、ファクターがあり悩んでいました。
が、値段の問題が解消されたので、ほぼ決めております。
ただいくつか引っかかるところがありまして・・・

2つお聞かせください。

現在中国在住で、こちらのカメラ屋をまわりましたところ
いきなり9000元(日本円で13万5千円程度)の価格が出ました。値引けばまだここから安くなることは確実です。
ただ、レンズは売ってなかったのですが、たぶん高そうです・・・>_<
こちらでも発売されて日が浅いので偽物ということはないでしょうし、展示する習慣はないようなので
展示品でもなく大丈夫だと思うのですが、心配でもあります。
オリンパスの真性品であることを確かめるような術はあるのでしょうか?
これをして確かめれば確実というようなことがあれば教えてください。

もう一つは言語です。他言語はダウンロードできるというのはオリンパスのHPで拝見しましたが、
日本語はそこに含まれているのでしょうか? 少し不安です。
オリンパスに問い合わせをしたのですが、返答がまだありません。12月31日までに買うと
縦に持って撮せるグリップHDL-4(定価1600元)がもらえるらしいので、早く買ってしまいたいなと思っております。
長々と書いてしまい申し訳ありません。
都合の良いお願いだけをして申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。




書込番号:7065045

ナイスクチコミ!2


返信する
nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/03 22:55(1年以上前)

gigzaさん、こんばんは。

 >いきなり9000元(日本円で13万5千円程度)の価格が出ました。値引けばまだここから安くなることは確実です。

 日本より随分安いですね。この価格ならもう一台欲しいくらいです。

 >オリンパスの真性品であることを確かめるような術はあるのでしょうか?

 外国の事情は、疎くて申し訳ないのですが、新品なら、OLYMPUS発行の「国際保障書」
が付いてくるのではないでしょうか。OLYMPUSに確認してみた方が良いかもしれません。

 >日本語はそこに含まれているのでしょうか?

 中国で売られている商品がどうかは分かりませんが、自分のE-3は、言語に関しては、
 英語と日本語だけです。ただ、説明書によるとOLYMPUS Masterを使って拡張できるよ
 うです。


書込番号:7066147

ナイスクチコミ!1


howzitさん
クチコミ投稿数:10件

2007/12/04 04:29(1年以上前)

E-3は持ってはいないのですが、
私は米国でE-1 E300 E510を購入しましたがE-300とE-510はオリンパス・マスターから日本語をダウンロードしました。
E-1は最初から日本語も入っていたのでE-3も言語に関しては問題ないかと思います。

書込番号:7067213

ナイスクチコミ!1


天安門さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/04 07:48(1年以上前)

gigzaさん
貴重な情報ありがとうございます。私も北京在住で、E-3を検討しています。中国では何でも高いので、年末に日本に帰ってE-3を購入しようと考えておりましたが、こちらで探してみようと思いました。もしよろしければどこのカメラ屋さんか教えていただけないでしょうか。中関村とかにある店ですか?

書込番号:7067375

ナイスクチコミ!0


スレ主 gigzaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/04 09:45(1年以上前)

nama3さん
 ありがとうございます。国際保証書というものがあるのですね。確認して買うようにします。でも、それが偽物でないことを祈りますw

howzitさん
 ありがとうございます。安心しました。日本のメーカーだけに日本語を海外からダウンロードするケースはまれなような気がしていましたが、大丈夫なようですね。

天安門さん
 そうなんですよね。中国は正規品はなんでも高いです。私も日本から取り寄せようかと考えていました。なので、何気なく聞いてびっくりしました。ですが、ズイコーレンズ12-60mmSWDは日本製だったと思うので、高いだろうなと思います。
 
 ただ、私は華南地区在住なので、天安門さんのお住まいの所からは遠いと思います。
場所は中国第3の都市にある撮影機材城です。ここはカメラに関係するものを扱う小売店が何百軒も集まった巨大ビルです。カメラに関するものなら、新品だろうが中古だろうが、本体だろうが部品だろうが、CCDだろうがCMOSだろうが、コンデジのレンズだろうが一眼のネジだろうが何でも売っています。素人の私でも1日いて飽きないところです。
お役に立てず申し訳ないです。

書込番号:7067639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

2007/12/04 14:16(1年以上前)

gigzaさん、こんにちは。
私、中国雲南省在住の看看雲南と申します。

私は5月にニコンD80を昆明で買いました。オリンパスではなくてごめんなさい。値段は約10万円でした。日本と比べると高いですよね。購入したのが香港からの逆輸入品(購入時は何も知りませんでした。)で、メーカー保証の代わりに購入店での1年保証となっています。しかも、そのカメラ屋さん、ある日突然どこかへ引越してしまいました。今は何も不具合がないから良いのですが、やはり少し不安です。中国人の店員さんは、モノが何であれ、客が購入するまではとても熱心で甘いことばかり言いますよね。中国での商品購入は気をつけなければいけないなと改めて実感しました。

こちらは私が作成しているホームページですが、カメラ購入のことにも少し触れています。田舎の雲南省と大都会の北京では、事情が違うかもしれませんが、ご参考までにご覧下さい。

http://www.kankanunnan.com/view.asp?id=421 (雲南省で写真を楽しむ)

失礼致しました。

書込番号:7068416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

2007/12/04 14:20(1年以上前)

ごめんなさい。gigzaさんは華南地区にお住まいでしたね。それでも雲南省に比べたら、やはり大都会ですね。

書込番号:7068427

ナイスクチコミ!0


shuaiさん
クチコミ投稿数:11件

2007/12/04 21:43(1年以上前)

私もE-510 Wズームでデジイチデビューした者です。中国西部の直轄都市で赴任生活をしています。
毎晩 楽しくE-3の口コミを参考にさせて頂いています。この地では、11月初め頃から、E-3、
12-60WSDが展示されていまして、自由に撮影、自分のCFに店内で撮影し記録持ち帰りもOKでした。中国では偽物は多いのですが、カメラ・レンズの偽物は簡単に作れないので、店員さんは
偽物は無いと言っていましたが、私も其の通りだと思います。しかしフィルター・CF等は偽物が氾濫してますので注意が必要です。
私は、先ず明るいレンズが欲しくて、当地の電脳城で、ED50F2マクロを、価格comの価格より安く購入出来ました。国際保証書も貰いましたが、購入店のスタンプを押して貰えなかったので、店発
行の領収書を貰いました。
E-3ボディーの値段は忘れましたが、12-60WSD は6,900元 103,500円でした。1ケ月後に値が下がったか見に行きましたが同じでした。日本へ帰国する機会が有るのでしたら、日本で購入したほうが安心出来ると思います。私も正月帰国時、12-60WSDを購入したいと考えています。 

書込番号:7070183

ナイスクチコミ!1


スレ主 gigzaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/05 01:07(1年以上前)

看看雲南さん、こんばんは
昆明はいいところですよね。一度行ったことがあります。
雲南省のような風光明媚なところで私もE-3で撮影してみたいです。
ここはゴミゴミしすぎです。
本当にお店はすぐになくなりますw
私は1週間後に服のサイズ交換に行ったらなくなっていました>_<

shuaiさん
情報ありがとうございます。
偽物の氾濫で、常に買物には気を遣います。
わざと偽物を買うこともありますが・・・

私もE-3の偽物はないと思うのですが、なんか心配で・・・
中の部品とか入れ替えられてないかとか・・・。

日本で買うことも考えたんですが、当分戻れそうにないので・・・
12-60mmSWDが6900元とのこと。早速探してみます。E-3BODYと合わせて
15000元(22万円くらい)を目指してがんばってみます。
本当にありがとうございました。


結構中国在住の方も見ていらっしゃるのですね
心強いです。

書込番号:7071351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/05 13:32(1年以上前)

米国在住です. Olympus 4/3th Body の日本語化ですが,自分で見たり触ったりした限り,下記の通りです. E-3 の日本語表示は,言語追加機能で OK でした.

E-1
友人の米国購入物. 最初から日本語表示可能でした.

E-300
New York のカメラ屋の通販物. 最初から日本語表示可能でした.

E-410
日本で衝動買い. 友人に譲ったのですが,言語追加機能で中国語などが入ります.

E-510
日本人の友人の為に Amazon USA で購入. 米語スペイン語フランス語のみでしたが,言語追加機能で,日本語追加出来ます.

E-400
eBay で英国物中古購入. 元は欧州系 10 言語ですが,Firmware Version Up したら,言語追加すると,日中韓等のアジア系言語を一つ追加出来る様になります. 欧州限定発売の筈なのにねぇ(^^;). English で使用されてる単語が米語でなく英語な感じなのは,流石に欧州限定機種です.

E-3
Amazon USA で購入したのに,印刷説明書が英仏独3ヶ国語入ってたり,Menu が米語でなく英語だったりするのは何故(^^;)? 日本語追加可能です.

中国で購入して言語追加機能で日本語表示する場合,中国語の表示が追加言語扱いかも知れないのでご注意下さい. その場合,追加言語は一つしか選べないので,日本語表示と引き換えに,中国語が消えますから,中国語の方が良いと言うご家族が居るなら,要注意です. 追加言語を切換えますか?と聞かれると想うので,誤って差し替える事はないと想いますが....

書込番号:7072651

ナイスクチコミ!1


文三さん
クチコミ投稿数:88件

2007/12/05 22:01(1年以上前)

gigzaさん、みなさん、こんばんは。
北京在住の者です。
このスレを拝見し、中国在住の日本人アマチュアカメラマンが
たくさんいることに嬉しく思います。
私はキヤノンユーザーですが、こちらでレンズやボディを結構買います。
一般的に値段は、ここの最安値と同じくらいのようです。
中国の場合、人件費や店舗運営費が安くつくので、日本の店舗販売よりも
安く買えるのではないかと思います。
また、国慶節から12月はじめくらいまでは、カメラ関連商品の消費が
最も落ち込むときで、値段も年間通して一番安いとなじみの店から聞きました。
先月、私はキヤノンのレンズを買いましたが、日本では考えられないくらいの
値段で入手することができました。
ですからE3の9,000元という値も納得です。
注意しなければならないことは、信用できる店で買うことです。
キヤノンの場合は、卸している小売店には認定証を発行しており、それが
飾られている店ならばまず信用できると、キヤノン中国の方から聞きました。
オリンパスではどうかはわかりませんが、仮にキヤノンやニコンの認定証を
持っている店ならば他メーカーの製品についてもまずは安心できるのでは
ないかと思います。
以上、参考になれば。

書込番号:7074588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

2007/12/05 23:37(1年以上前)

皆さん、こんばんは。看看雲南です。

文三さんは北京にお住まいなのですね。以外に中国在住の方でこちらを見ていらっしゃる方って多いのですね。びっくりしました。

中国でこんなことも楽しんでいます。まだまだ自由な中国だからできることなのかもしれませんね。ニコン板では既にご紹介させていただきましたが、オリンパス板ということで済みません。よろしければご覧下さい。

 http://www.kankanunnan.com/view.asp?id=509

本題に割り込んでしまいました。ごめんなさい!!

書込番号:7075252

ナイスクチコミ!1


スレ主 gigzaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/06 01:03(1年以上前)

皆さんこんばんは

若隠居@Honoluluさん、こんばんは
細かな情報ありがとうございます。
対応しているということで安心しました。
ここまで書いていただいて、本当に恐縮です。ありがとうございます。

文三さん、こんばんは
北京にお住まいということで、今は町中大変なのでしょうね、、、お察しいたします。
キャノンの認定証を捜せばいいという情報も大変ありがたいです。
確かめてから買うようにします。
今は安い時期というお話を聞いて、早速週末にgetしてこようと決心しました。
1日歩き回る覚悟です
(撮影機材城はめちゃめちゃ楽しいので覚悟をするようなことは何一つないのですが)

こちら中国でも主流はキャノンとニコン。どちらもいいカメラが多いですよね。
オリンパスにもがんばってもらわなきゃ。そのためにも、オリンパスで行きます!

看看雲南さん
またまたありがとうございます。
HP拝見させていただきました。
中国は本当にああいうものが多いですよね。
しかもかなりグレー(真っ黒?)だったりしますが、つい買ってしまう・・・
これからもちょくちょくHPのほうにお邪魔させていただきます。

購入したらご報告差し上げます。

書込番号:7075708

ナイスクチコミ!0


天安門さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/06 16:48(1年以上前)

このサイト
http://product.fengniao.com/detail/128/127249/param.shtml

によりますと、北京のお店では12000元程度のようです。

書込番号:7077698

ナイスクチコミ!0


chun-7Dさん
クチコミ投稿数:12件

2007/12/06 18:41(1年以上前)

こんばんは、chun-7Dともうします。
中国関連だったのでついつい返信します。
僕は中国で8年ほど生活し何度もカメラなど購入したことがあるので一言。
まず、カメラを購入する際に「行貨」(正規品)か「水貨」(逆輸入品もしくは密輸品)か聞いた方がいいと思います。
9000元であれば水貨の可能性が高いと思いますが。。。
水貨であれば正規のメーカー保証が受けられません。
また、聞いたところでは最近中国では正規品であっても「発票」(領収書「収据」ではない)がないと、
メーカー保証が受けられないかもしれないそうです。

書込番号:7078074

ナイスクチコミ!1


スレ主 gigzaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/07 12:55(1年以上前)

みなさんこんにちは

天安門さん、こんにちは

タオバオ.comでも10000元を切るものは出ていなかったので
(中古で8800元はありました。あやしいですが)そんなものなのかと思っていましたが
いきなり9000元といわれて、びっくりしました。
次は値切ってみようと思います。

chun-7Dさん、こんにちは

水貨の可能性もありますね。考えていませんでした。
確認するようにしてみます。
ありがとうございます。

明日買いに行こうかなと思っています。

書込番号:7081421

ナイスクチコミ!0


スレ主 gigzaさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/10 11:23(1年以上前)

みなさんこんにちは

買ってきました。
価格は本体8800元(日本円で13万3000円程度)。12-60mmSWDが6450元(日本円9万7600円程度)という最終提示(ココまでもかなり粘った)でしたが、粘って15000元(22万7000円)に収めてもらいました。

 最初は12-60mmSWDがお店においてなくて、14-42mmと40-150mm(レンズキットに付いてるヤツ)を出してきた店主。
14-42mmなら、本体と合わせて10000元でいい(15万1300円)と・・・。グラッときてそれでもいいかなと思いましたが、12-60はいつ入荷するんだと聞くと、「30分あれば届く」と豪語したので、12-60mmにしました。結果としてそれでよかったかなと。ちょっとした望遠になるので、40-150mmを買おうかなとも思いましたが、今回は我慢。1本のレンズをある程度使えるようになってからにしました。

 おまけに、店主曰く280元のカメラバッグと、トラセンド製(あやしい)2GのCF(×133)、予備バッテリー、その他オリンパスグッズ(これも怪しい)をたくさんもらってきました。
 ハンコも押してくれ、販促の縦持ちグリップにも応募できたし、お買い得感いっぱいで、大変満足できた1日でした。これも皆様のおかげ。ありがとうございました。

 まだ、大して使っていませんが、使い倒していこうと決心しました。

また何か分からないことがありましたら、ご支援お願いいたします。
ありがとうございました。

書込番号:7095511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

2007/12/11 00:59(1年以上前)

gigzaさん、こんばんは。

激安価格でのご購入、おめでとうございます。
私も昆明で値段を調べてみましたが、どこの店も約13,500元までしか下がりませんでした。値札は14,999元でした。雲南省でのE-3の値段は高いですよね。なぜ同じ国の中でこんなにも差があるのか?高いせいか、こちらでは売れ行きはあまりよくないそうです。
ちなみに、E-3の値段は、ニコンD300と全く同じです。こちらは馬鹿売れしています。

オリンパスグッズ、良かったですね。私はこちらで、変なニコングッズを集めて楽しんでいます。

http://kankanunnan.com/view.asp?id=509

書込番号:7098847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

2007/12/11 01:04(1年以上前)

ごめんなさい。既に既出のアドレスをまた貼ってしまいました。本当にごめんなさい!!

書込番号:7098866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さいE3の事で。

2007/12/03 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

E510と14−45、シグマの55−200オリンパス70−300持っています。それで12−60のレンズが欲しくなり14−45のレンズを処分し12−60を購入しようとヨドバシに行って現物を見たらE3本体にレンズが付いていたため、しばらく展示品をいじっていました。感想は、ただただ驚き、凄いの一言それでこの掲示板を見るようになり、いろいろ参考にしています。性能も大きくE510を上回っているカメラですが、画質はどうなのか知りたく質問しました。E510の出る絵は大変気にいっています。E3の絵はE510を大きく越える物なんでか、私は最高画質でなく500画素で撮っています、E3も500画素で撮影しE510よはるかにいいのでしたらE3と12−60のセットで購入しようと思っています。教え下さいお願いします。

書込番号:7065002

ナイスクチコミ!0


返信する
FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/03 22:28(1年以上前)

私はデジカメはE-3しか使った事がありませんから、その点を考慮して聞いてくださいね。
もし、E-3の画質がE-510の画質より遥かに良いとしましたら、E-510の画質は、相当に悪いのだろうと思われます。
そんな事はあり得ないと思いますので、画質のレベルアップは程々にお考えになった方がよろしいかと思います。
でも、カメラ自体の作りに目を移せば、きっとE-3がお気に召すと思いますよ。

私は、日陰で撮った紅葉が全体的に少し青いので、WBを調整して現像した所、赤くなり過ぎたのでPSで暗部だけブルーを上げたら暗部が潰れてしまって「泣く!」でした(笑)。
ですので、私には色調補正の修行が必要なのだと痛感したしだいです。
デジカメは面白いですね。

E-510との比較も出来ないくせに、生意気な事を書きまして失礼しました。

書込番号:7065972

ナイスクチコミ!1


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/04 00:07(1年以上前)

CAメRAガNEさん

私はE-410も所有していますが
ラチュチュード(ダイナミックレンジ)は410/510より幾分深くなった様子で
白トビが和らいでますネ

>私は最高画質でなく500画素で撮っています
ついでに
なにか勘違いされている気がするので
JPEGでの最高画質は撮影素子の有効最大画素でJPEG作成しているだけなので
500万画素機=1000万画素機の500万画素JPEGとはならず
画像変換で間引いている分後者の方が劣化している可能性がある気がします
許されるならRAW+JPEGで撮り
印刷したいものはRAWから現像処理が良い気がしますよ
私はRAW+VGA(640x480)を利用しております

FuruiMonoさん
紅葉などは
実際の色より表現で彩度を上げたいなどは
RAW撮りして調整が便利ですよ
JPEG等の圧縮ファーマットは画質調整都度に劣化しますよ

書込番号:7066659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズの予約について

2007/12/03 00:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

こちらの口コミ情報のおかげで、E-3と12-60mmを入手する事が出来ました。
不満も何点かありますが、頼りがいのあるボディーの質感と強力な手ブレ補正の前には、その程度の不満は霞んでしまいます。

と、概ねE-3を気に入りましたので、いよいよレンズを補充したいと考えています。
先ずは50-200mmF2.8-3.5SWDを入手しようと考えているのですが、一番早く入手するには、どこで予約するのが良いと思われますでしょうか?
私としましては、安いしJALマイルも沢山貯まるAmazonで購入したいのですが、12/22から行く海外旅行に間に合うか不安です。
入手できる可能性を考えれば、オリンパスのオンラインショップが良いでしょうか?
または「間に合わないなら要らない」と簡単に我侭が言える、キタムラさんとかビックカメラの方が良いでしょうか・・・?
年内発売としかアナウンスされてませんので、無理な質問かと思いますが、アドバイスを頂けますよう、よろしくお願いします。

書込番号:7062462

ナイスクチコミ!1


返信する
takapazziさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/03 00:53(1年以上前)

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDの掲示板に書いたのですが、発売は12月中旬のようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011888/SortID=7051703/?b1

もちろん公式発表ではないですから、ご注意を。

書込番号:7062509

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/03 01:55(1年以上前)

takapazziさん
早速の情報、ありがとうございます。
レンズの口コミのチェックが甘かったようです。すみませんでした。
中旬が12/10〜20である事を祈ります。
もし、間に合わなければ、今回の旅行は12-60mm一本で我慢します。

書込番号:7062721

ナイスクチコミ!0


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2007/12/03 14:10(1年以上前)

12月中旬、入荷10台ですか・・・少ないですね

私は全然別のところで予約していますが、何回目の入荷で
入るのかな?

書込番号:7064082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/03 18:23(1年以上前)

12月中旬ですか!(公式発表はまだですが…)
なんとか年内にまにあったんですね(^^;
私は経済的理由もあり暫く様子見ですね。。

書込番号:7064853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/03 19:12(1年以上前)

FuruiMonoさん、はじめまして。
E−3+12-60mmは発表時に予約購入しましたが50-200mm SWDは当初購入予定では有りませんでした。
11/10の大阪体感フェアで触ってみてAFの早さや絞り形状変更に惹かれて
オンラインショップにて予約しています。
どうも販売店へ優先出荷しているみたいなので延期前に問い合わせた所、発売日は
難しそうなニュアンスでした。
十分な数量を準備する為の延期ですので期待はしていますが
E−3発売後でバックオーダーは更に増加しているのではないのでしょうか?
一度、問い合わせ後に注文を入れられた方が良いと思われます。
当方値段で、プレミアム会員割引+ポイント15%値引きを使用した為、選択の余地なしでした。発売後、1ヶ月以内で来れば良いのですが...

書込番号:7065051

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/03 22:13(1年以上前)

皆様、ご意見、ありがとうございました。

>南口さん
初回入荷での入手は厳しいだろうと覚悟していらっしゃるご様子ですね。
私は、万が一E-3が気に入らなかった場合を考え、安全策を取ったのが裏目に出てしまいました。
私も、せめて予約しておけばよかったです、、、。

>Feちゃんさん
発売がクリスマスまで食い込むようですと、私は完全にアウトです。
中旬と書いてあると、少しだけ希望が持てます。

>OM−3+E−1さん
はじめまして。
オンラインショップよりも販売店の方へ優先出荷しているらしいとの事。情報、本当にありがとうございました。
一応、キタムラさんに電話して予約しました。
電話口だから値段は言えないとの事で、まさか時価か?等と少しビク付いていますが、間に合わなかった場合はキャンセルしても良いとの事でした。
それと、Y電気では、値段は思いの外頑張ってくれましたが、予約したら取り消せないとの事でした。
(↑ここは販売員さんによって我侭許容キャパシティーが違うので、よく分かりません)
旅行に間に合わなければ、急いで入手する必要はありませんので、今回はキャンセル可能か否かを重視しています。
でも、販売店さんにも迷惑かけますし、今回は諦めようかと思い始めています。

書込番号:7065885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

E-500でデジ一の世界に入り、11-22mm,35-35マクロ、キットの標準ズームで1年楽しんでいたのですが、レンズの良さを引き出せなく広角で遅いシャッターを切りたくなり一年発起し全部処分しαシステム(sony)のボディ手ぶれと11-18mmレンズに入れ替えて旅行を中心にシャッターを切っていました。α100も高感度に問題があるといわれていますが、軽いハンドリングでそれなりに気にいっていたところ不満点をほぼ解消しているらしいα700の発売を待ち、いざ購入をとにショップに見に行ったところ隣にE-3が、、。αも良いカメラですが、両方もってあれこれさわるとどうしてもE-3がしっくりとすることと、ライブビューが思いの外撮影を広げてくれそうで。当日なんとかα700を買わずにE-3の情報をここを含めて目をさらにして調べています。12-60mmの新型ズームは現物を見れていないのですが、展示機の標準ズームでも軽やかに動きこれならE-500で稀に撮れていたすばらしい色乗りが自分でももっと撮れそうな気がしてうずうずしています。zuikoの11-22mmを売ってしまったことを後悔しつつもα100を超広角のために残した上で、E-3+zuiko12-60mm一本でフォーサーズに出戻りたいと思っていますが、皆様はどう思われますか?

書込番号:7062128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 E-3 ボディの満足度5

2007/12/03 00:50(1年以上前)

私はiZZZさんの考えに賛成です。
α100+超広角は現時点ではE-3では撮れない世界。なので残す。
E-3は手ぶれ補正+フリーアングルライブビューでこれはαでは撮れない世界。なので買う。
ボディー2台でちと重くなりますが、
レンズ付替えしなくていいので手間が減ると考えればよろしいのではないでしょうか。
12-60SWDはいいレンズですよ。マクロの代わりにもなりますし。

書込番号:7062493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/03 02:39(1年以上前)

E-500の色はOLYMPUS特製って気がしますので、E-3ならビビッドでも飽和しにくいようですからいいかもしれませんね。ズームのオリンパスって感じですが、広角で周辺減光や画質の低下が少ないのもメリット見たいですし。
最近、イルミネーションを三脚で撮っている方をよくみますが、低い位置でのライブビューはとても便利な気がします。できるだけ低く撮れると広角の良さがでると思います…

書込番号:7062787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 なんぴょん:HOME 

2007/12/03 06:18(1年以上前)

私はα700を持っているのですが、E-3に興味津々です。
超広角であれば、ZUIKO DIGITAL ED7-14があるじゃないですか。
iZZZさんは旅行中心とのこと、車で旅行されるのであれば複数ボディ体制でも良いかと思いますが、公共の交通機関で旅行されるのであれば持っていける荷物は限られますよね。
広角ズーム、望遠ズームともαマウントよりEシステムに魅力を感じますね〜
ボケ味重視であれば、αマウントの単焦点なんでしょうけどね。

書込番号:7062973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件

2007/12/03 07:41(1年以上前)

ひとつのマウントで全ての要求を満たす事は難しいので、
複数マウント所持は良い事だと考えています。
(考え方にも巾が生まれますし)
お金がかかって仕方がないことは諦めるしかないと思いますが。

書込番号:7063071

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/03 07:48(1年以上前)

こんにちは iZZZ 様

私はオリンパスファンですが,一眼レフカメラの場合は,あまりふらふらするのはよくないと思います。 ソニーと決めたのならソニーで行くべきでしょう。 その上でオリンパスもというのではればよいことだと思いますが,

オリンパス → ソニー → オリンパス

はよくないと思います。 もう少しよく考えて行動なさるのがよいと思います。

書込番号:7063084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/03 08:50(1年以上前)

2マウント体制も悪くは無いと思いますが、以前フォーサーズの良さを感じられなかった事から考えると E-3を購入されても また手放されるような気がします。
E-500の色合いは、E-3では、出ないと思ってます。

書込番号:7063203

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/12/03 10:30(1年以上前)

超広角なら、フォーサーズ機にZD7-14mmというのも...

書込番号:7063437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/12/03 11:50(1年以上前)

マウント乗り換えで後ろ髪を引かれる思いをされているのですから、これからは複数マウントで行かれる方がよいと思います。

デジタルの時代になって、各社競ってのボディ、レンズとも開発は素晴しいです。複数マウントを持っていれば、誘惑も多いですがつまみぐいの楽しみも倍加します。

ちなみにわたしはデジタルでオリンパス、キヤノン、コニカミノルタの3マウントを使っています。

書込番号:7063647

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2007/12/03 13:08(1年以上前)

皆様からたくさん意見を頂き感謝します。マウント移行は慎重にすべきとの意見には、やはり前回のsonyへの移行のことを思い出しまさに的をつかれた感があります。その点α700が大変良さそうですので、一番しっくりくる上、コスト的にも有利なのですが、その際にα100を手元に残しても結局使用頻度は極端に落ちそうでα100と700の2台体制をイメージしにくいのです。(もっとスキルアップするまで100を使えとの指摘が聞こえそうですが、、)複数マウントで気に入っているタムロン11-18mmをαで残し、E-3をメインにフォーサーズに再チャレンジするのが、大いにムダな部分がありますが、趣味としてはあれこれさわれて比較もできて楽しそうだと思う自分があり思いつきでの変更ではなく、しばらく考慮して年内にボディの追加をしたいと思います。複数マウントでオリンパスが手に馴染むならその時に7-14mmまで手を広げる手もありますが、軽量なシステムにはもちろんメリットがありますので、α100は残す方向で行きます。E-500を使い続けていれば一番良かったのですが回り道もまた楽しですし、複数マウントで楽しんでおられる方がたくさんおられることも今回教えてもらい参考になりました。フィルム時代はキャノン中心だったのですがデジタルに移行しなぜかキャノンになじめず、ペンタックス、オリンパス、ミノルタなど個性的なメーカーを選ぶ傾向を友人は主流に乗れない偏屈といいますが、これはこれで趣味ですから、楽しいものではあります。

書込番号:7063901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 E-3 ボディの満足度5

2007/12/03 14:51(1年以上前)

iZZZさんへ

みなさんと同じ意見ですが、SONY機は残してE-3追加というのが良いのではないかと思います。α700も良いカメラだと思いますが、そこまで気になってしまったE-3を今後無視し続けることが出来るでしょうか?

幸いなことに?α700は価格がかなり低いところまで落ちてきているようですし、まずはE-3+12-60でE-SYSTEMの良さを再認識してみるのが一番「楽しい」のではないかと思いますよ。
使ってみてどうしても気に入らないようでしたら、E-3+12-60をオークションに出品すれば、α700のボディは買えそうな気もしますし・・・。

写りの悪いカメラはないというのが私の考えです。その上で、使い勝手やできあがる画像が自分の好みかどうか・・・がカメラ選びのポイントだと思います。SONYの絵が好きかOLYMPUSの絵が好きか、使い比べてみていろいろ探ってみてはいかがでしょうか。

マウントを変えたり複数のマウントを持ってみたりというのは、一見無駄な出費に思えるかもしれませんが、仕事でカメラを使うプロではないのですから、使ってみて楽しければそれで良いのだと思ってます。ゴルフクラブやら車やらが趣味の方に比べれば、ずっと控えめな出費ですむ趣味だと思いますし(^_^;)

店頭で使ってみた感触ではα700のオートフォーカスは「スゥ」という感じ、EOSが「スッ」ならE-3+12-60は「ス」と。私はこの「ス」という感じがとても心地よいです。E-3を使っていて楽しく感じる瞬間です。

書込番号:7064201

ナイスクチコミ!3


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2007/12/03 16:17(1年以上前)

趣味だから自分のできる範囲で楽しくできればという意見をいただき背中を押してもらった感じです。ただ、最近のものがあふれているいろんな領域で使い込まれずに中古になっていく商品があまりに多いこと日々感じている自分としては今回のセレクトには自重せねばという気持ちもあるのですが、2台になればまたそれを材料に近所を散歩し旅行にでかけてと行動を広げるきっかけになればいいなと思っています。すぐには購入せずにもう少しさわってから購入すると思いますが、特にレンズは人気があるのでしょうかいつも使っているショップにも在庫がなく次の入荷がわからないようです。もしかしたら、他社からわたくしのようにE-systemへの移行や新規の方が増えていくのでしょうかね。それはそれでうれしいことだと思います。欲しいときに品物がなかったりするかもしれませんが、、

書込番号:7064420

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2007/12/03 19:33(1年以上前)

E−1は、防塵防滴+無敵のゴミとり機能を大いに気に入っています。撮影地が山岳とか砂丘や砂浜などでは、他の追従を許さない撮影性能を示します。レンズ50−200mmは、この大きさで135換算100−400mm相当の画角が得られるので、山に登ってから撮影といった場合には、重宝します。といままでEー1をそのような厳しい撮影条件で撮影に使ってきました(E−3は、新しいのでまだ箱入り娘状態)。しかし、屋内や野外のより良い撮影条件では他のカメラメーカも優れた点があります。
 だらだら書きましたが、私はメーカ、機種事にカメラの特徴、長所があり、撮影に当たってはそうしたカメラの長所が生かせるカメラを選ぶ、と云う考え方を持っています。万能なカメラは存在しません。E−3もα100も素晴らしい特徴を持ったカメラと思います。iZZZさんにおかれましては、そうしたカメラの特徴を周知して、撮影をされることを祈ります。

書込番号:7065135

ナイスクチコミ!2


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/03 21:06(1年以上前)

遅レスで申し訳ございませんが(汗)
フィルム時代ですと、連射とかレンズの味とかでカメラ選びがある程度で来ていたのですがデジタルになってから
各社各機種でかなり写真が変わってきてしまうのでかなり困り物ですよね。
以前のある意味フィルムを入れるための箱というものから、変わってしまったと感じています。
私自身、複数のマウントを進める訳ではないのですが

E-500とは別物とお考えになっても差し支えないと思っています。
AFの測光点の数、ファインダーの大きさからもいえると思うのですがかなり違うと思います。
(以前の物が悪いと思っている訳ではないですよ。410、330も当然併用しています。)

αを処分するかどうか別として、とってもいいカメラですよE-3。

書込番号:7065543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/12/03 22:11(1年以上前)

お久しぶりです。各社マウントを回り廻って戻ってきました。
2003.12からP-O-P-KM-O-N-O-N-P-O-N-Oという経歴です。
オリンパス→ソニー→オリンパスくらい、お金の問題がなければなんてことはありません!
(反対派の皆様、ごめんなさい)
今必要な機材を追える気力と財力がおありなのであれば、その気持ちに忠実であればいいのではないでしょうか。

書込番号:7065877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/12/04 01:18(1年以上前)

> iZZZさん

私は、デジタルと銀塩合わせて、多いときには、5メーカー(その内デジタルと銀塩の両方は3メーカー)のカメラを使っていました。

今は、3メーカー(その内デジタルと銀塩の両方は2メーカー)に、ようやく減らしました。

と、私と比較するわけではありませんが、ソニーとオリンパスの2メーカーを使っても問題はないと思います。大人の趣味ですから、お金の問題で、家族を困らせなければ良いと思っています。

ただ、私はサブ機という概念がないものですから、1メーカーで、2台持つことは、お薦めしません。α100とα700の2台体制は私的にはあり得ません。私なら、α100を買ったときより、ずっと安い値段でも売却します。私もそのようにしてきました。

α700とE-3の体制で、レンズも同じ焦点距離があってもいいではありませんか。自分に合った、そして、金銭面で家族を泣かすことがなければ、ご自身が、思い描かれている方向に進まれるのが一番、精神衛生上良いと思います。

楽しい写真ライフを満喫して下さい。

書込番号:7066979

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2007/12/04 01:30(1年以上前)

E-1から、さらにE-3を追加された方が多そうですね。それだけオリンパスのはき出す写真に惚れ込んでいる方やZUIKOレンズを使いこなしているかたがたくさんいるのでしょうね。さらにいろんなシステムを試しながら楽しんでおられる方もあり、趣味の世界で予算が折り合いつくなら結局使いこなすもよし、いろいろなカメラでいろんなトライアルをするもよしと感じます。その点で、今回はα100は、手元に残して決めつけずに自由にいろんな写真を撮ってみたいです。α100でとったモルジブ旅行は自分でも驚くほど空気が澄んできれいな発色で600枚の写真は自分の宝物ですが、またモルジブに行くことがあればE-3でとってみたいと今から妄想しています。一気にシステムをそろえるのではなくレンズもまず12-60mm一本でじっくりとしばらくやってみたいと思っております。今日も仕事帰りにE-3をさわってきましたがとにかく手にずっしりとして何ともいえない重みがありますね。フォーサーズの躍進を願ってやみません。

書込番号:7067016

ナイスクチコミ!0


E10Dさん
クチコミ投稿数:34件

2007/12/04 22:06(1年以上前)

マウント変更で悩むのはごもっともだと思いますが、2台体制というのも便利なことが多いですよ。
私もE-330でオリンパスに行こうとして、結局E-330とEOS30Dの2台体制になってます。
オリンパスだと広角系の手頃なレンズが無いこともあり、EOS30D+EF-S10-22mmが手放せない状態になってます。

時々やっているのが、E-330&40-150mmと、EOS30D+10-22mmでの夕焼け撮影です。望遠側のカメラで夕陽のアップを撮影しつつ、広角側で空全体を捉えるということで、夕陽が沈むまでの短時間で両方を撮影しようとしたら、やはり2台必要になります。

うまくレンズを選べば2台持ち出して効果的に使える事も出てくるかと思います。お試しあれ。

書込番号:7070317

ナイスクチコミ!0


apneaさん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/05 01:37(1年以上前)

E-1使いの人たちは4年間待ち続けていたわけですから、
ソニーに移っても時間が経てば、よい物が出てくると思います。

システムを売り払って移動ではなく、買い足す方がベストな選択だと思いますよ。

書込番号:7071448

ナイスクチコミ!0


スレ主 iZZZさん
クチコミ投稿数:389件

2007/12/05 02:50(1年以上前)

趣味の領域で自分はコレクターではないので、今までは何かと一旦整理しつつ新しいものを使っていたことが多かったように思います。バイク、釣り、パソコン、、。前のものを残しておけば良かったと思えるケースは割と少なく比較的長く使うことが多かったですが、カメラは写真を撮るという当たり前のことに加えて、そのカメラがあるから写真を撮りに散歩するという道具として複数所持することのメリットはあるんだろうと思っています。仕事で使っていた、zuiko macro50mmf1.2+FM1 OMや父親からもらった古いCannonFE+f1.2 55mmなど結局フィルムカメラを使わなくなり売ってしまい(当時はかなり高く売れたのでそれでデジカメの初期にNikon coolpix995を購入)現在も所有のコンパクトデジカメと一眼デジカメに至っているのですが、zuikoマクロが残っていれば今になって使うことができるなど思ってもおらずカメラは出来ることなら当時撮った写真とともに手元にあっても実機としても使える上に撮影技術があがればまた面白い写真が撮れるようになるという点で、ここはやはり買い足しで行くことにしました。本格的に趣味とされているベテランの方であれば数台所有の方など沢山おられるしょうから、2システムで悩むなんて笑われるように思いますが、、、特に同じシステムでサブ機を持つことがほとんどと思っていたのですが、カメラ大好き人間さんのようにサブ機を持たずに複数マウントでのメリットについて聞くことでなるほどと思っています。決して安い買い物ではありませんが、購入時にはまた報告したいと思います。

書込番号:7071585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング