E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:95件

現在、E−1・E−500を、14−54と11−22の組み合わせで使っています。
E−3を買うことは決めていますが、
内蔵フラッシュ使用時のケラレはどの程度か気になり投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:7039447

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/28 01:29(1年以上前)

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e3.pdf

こちらの150ページをご覧下さい。

書込番号:7039466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2007/11/28 09:58(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
11−22の場合はどうでしょうね。
私は11−22が常用レンズですので、
ちょっと気になります。
14−54よりケラレやすいですから。

書込番号:7040148

ナイスクチコミ!0


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2007/11/28 15:30(1年以上前)

内臓フラッシュ用のミニソフトボックスは如何でしょうか?(SUNPAKとか)
光量が減りますが、バウンスアダプターよりはマシだと思います。

書込番号:7041009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ISO-auto は、うまく使えば有用ですね

2007/11/28 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:51件

ご存知のように、E-3 には、ISO-auto が付きました。
これ、なかなか有用だと思います。

まだ、動作を完全に把握しきれていませんが、
例えば、動きモノ ではシャッター速度を優先したいときも多く、
だからと言って、シャッター速度 と ISO感度 を両方制御するのは、
ちょっと面倒 というときもあります。

この、ISO-auto を、シャッター速度優先設定で使うと、
自分の設定した露出補正値とシャッター速度をまず優先。
次に絞り値は可能な範囲で明るい方に設定。
それでも露出不足ならば、ISO感度を上げてくれます。
私は、樹の上にいる鳥さんを逆光も厭わず狙うので、
このISO制御はとても有効だと感じました。

ここで、ISOの設定範囲も自分で好みに設定できるのが、いいです。
ノイズとの兼ね合いは自分で決めることができるということで。
(ちなみに、D3 / D300 にも同様の機能があるようです。)

これは、私の一例です。
http://seaandsand.exblog.jp/7558889/

いろいろ多機能が楽しい E-3 ですね。

書込番号:7039247

ナイスクチコミ!4


返信する
玉ケンさん
クチコミ投稿数:305件 デジタル一眼LIFE 

2007/11/28 07:20(1年以上前)

EOSユーザーのボクですが、
ユーザーが色々とプログラムラインを決定できるISOオートはうらやましい機能の1つです。

動体撮影や自身のテブレ限界での設定など重宝する機能だと思うのですが、
不思議なことにEOSではこの機能が重視されていないようです。

>>ちなみに、D3 / D300 にも同様の機能があるようです。
NIKON機はエントリー機種にも「SS下限設定およびISO上限設定」を組み合わせたISOオートが搭載されていて、
「カタログスペックにのってない部分もしっかりやるなあ」と思ったりしました。

書込番号:7039852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/11/28 23:03(1年以上前)

玉ケンさん こんばんは。
Olympus ユーザにとっては、やっと付いた機能ですね。
E-3 は、絞り値とシャッター速度だけでなく、
 ISO値も 1/3EV刻みで制御できるのですが、
 この機能のためには意味があると思います。
確かに、EOS では、積極的には活用されていませんね。
ノイズの少ない EOS には、向いているので、
 きっと、次機種では重視されるでしょうね。

書込番号:7042896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCコントロール時のライブビューについて

2007/11/27 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 planapoさん
クチコミ投稿数:2件

E3を顕微鏡の上につけて、PCからオリンパススタジオでコントロールして撮影することを考えています。この時、ライブビュー画面をE3のビデオOUTから取り出して(適当なキャプチャーを通して)PC上で(他のモニターでもいいですが)確認しながらの撮影は可能でしょうか。E510ではUSBとビデオOUTが共通の端子であるために、同時にはできないと伺ったのですが、E3を見ると、別端子になっているので可能なのかなと期待しています。ご存知の方がいたらお教えいただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:7038101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/11/27 21:59(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101274
テレビと接続する場合
同梱のビデオケーブル経由で接続することにより、テレビの画面にライブビューを表示して、
撮影することができます。
と、あります。

 オリンパスのサポートに聞くのが確実ではないでしょうか?

書込番号:7038161

ナイスクチコミ!0


スレ主 planapoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/28 07:46(1年以上前)

テレマークファンさん有難うございます。別件(OM3修理)でオリンパスプラザに行ったとき、ショールームにいた人にE510の前で聞いたときは「不可」との答だったのですが、昨日ヨドバシでE3をみたら、独立していたので、実際に試したかたがいないかなと思いました。オリンパスには聞いてみますが、もし、実際にやられてアドバイス(例えば、コネクタが近いので、映像出力の端子は回りを削らないと入らないとか)ありましたら、お教え下さいますようにお願いいたします。

書込番号:7039891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

大きさ重さはどうでしょうか?

2007/11/27 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 中つ年 

C-2020Zの発色が気に入り、その後1年半前にGR-Dと迷いE-1をGR-Dと同程度の格安で購入しました。
発色の良さや他のデジタル一眼と違う独特なデザイン、コンパクトさ、堅牢性に魅力を感じています。
主にフライフィシング時の撮影などにZD3535を付けて軽快に使っています。
まじめなオリンパスのこと、E-3は間違いなくしっかりした芯の通った良いカメラだと思います。まだ、実物をさわっていないので12月1日の体感フェアを楽しみにしていますが、E-3を体感したら無理しても購入に走ってしまいそうで正直行くのやめようかとも思っています。

ところで大きさ重さはどうでしょうか?
また、本来はレンズの項目で質問すべきことですが、新しいED12-60をE-1に使用した際の使用感はどうでしょうか?ZD14-54を持っていないので、ZD14-54にするかED12-60するか、まずはレンズに投資しようかと思っています。

書込番号:7037366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2007/11/27 21:19(1年以上前)

あのー
申し訳ありませんが、折角体験フェアに参加できるのでしたら行ってきたらどうですか。
超地方の人間も居ます。私は、フイルム時代からオリンパスが好きなのでここで
諸先輩方、都会に住んでいらっしゃる方の評価を参考にさせて頂いています。
年に一度くらい大阪に出ますのでその時は丸一日費やして帰ってくる事もしばしばです。

書込番号:7037910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/27 21:19(1年以上前)

デジタル一眼レフのミドルクラス(総金属ボディ機)としては他社比で標準的な重さですよね。つまり、オリンパス機としては前代未聞の重さです。

ところが、いざ使ってみるとグリップの良さやボディのバランスの良さで、購入前の重そうなイメージはあっさり払拭されました。大きさも、カメラバックに収納するときに「ああ、確かに大きくなった」と気づくだけで、実際に使っている最中に大きさが気になることはありません。数字と体感の不一致、不思議なものです。

結局、これを重く感じるかどうかはあくまで主観の問題ですし、用途とレンズによって結論が左右されてきますよね。まずは、ご自分で体験していただいた方がよろしいかと。

書込番号:7037913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 何事も経験 

2007/11/27 22:07(1年以上前)

西洋毛針さんこんばんは、私も今日初めてE3をカメラのキタムラでさわってきました。重さはD300とほぼ同じです。たしかにE−1と比べると重いかもしれませんが、感想は「しっかりしてるな」と思いましたし、D300よりは手にしっくりくる感じでした。みなさんとほぼ同じ感想です。
12-60とのコンビでAFは間違いなく早いです。キャノンかと思いました。ファインダーもとても大きく感じましたし、見やすかったです。
私も4年前にE−1を使用していましたが、久しぶりにさわって、新しいユーザーだとキャノンやニコンに比べて背面のボタン類などが古く感じます。しかし、E−1からのユーザーにはいいのかもしれません。
もう販売されていますし、大きいカメラ店で他のメーカーと比較してさわられるのが一番だと思います。ただ、私のなじみのキタムラではとなりがD300なので…売れないかな?

書込番号:7038222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/11/27 22:10(1年以上前)

12-60とE-1の組み合わせを試してみました。
AFの動きは14-54よりも随分速くなりますよ。
センサー部分は古いままですから、条件が悪いと迷いますが…

書込番号:7038243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 中つ年 

2007/11/27 23:07(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
E-3体験フェアで自分のE-1と各種レンズの組み合わせも含めて、E-3をじっくり体験してきたいと思います。
体験フェア後にE-3を注文するかどうかは別にして、レンズは将来E-1とE-3の2機体制を考慮すると現時点ではED12-60がベターなようですね。
価格的には1本分でシグマ30-1.4とZD14-54が購入できるので迷っていました。

書込番号:7038656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/27 23:15(1年以上前)

西洋毛針さんこんばんは、重さに関してはおりすけさんが書かれたとおりあまり感じないと
思います、グリップと剛性感などバランスのよさからではと思っています。

重さだけを較べると他社のミドルクラスと確かに同程度ですが、E-3ほどの信頼の置ける
防塵防滴性能は他にはこのクラスでは無さそうですし、手ブレ補正も秀逸、12−60に限らずAFも気持のよいもので買い換えて損は無いと思います。

自分ごとですが、E-3はプロ機をうたっていますが、自分的には初心者こそ良いカメラを
使うべきだなー、と今回しみじみ思いました。

書込番号:7038711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2007/11/28 08:58(1年以上前)

西洋毛針さん、お早うございます。
私はswdレンズの導入は懷具合の関係から見送りました。
しかし14-54mm、50-200mm、11-22mm、50mm、8mmとどのレンズもAFが早くなり喜んでいます。
新規導入なら12-60mmが宜しいかと思いますよ。
取り合えず、24mmから120mmまで最速AFでカバー出来ますから。
シグマの30mmも気になりますか。。。

書込番号:7040023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 中つ年 

2007/11/28 19:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になります。
実は、キャノンユーザの父にもE-3を強く薦めています。
レンズを含めてシステム全体が魅力的だと思います。
それにしてもハード音痴さんは、羨ましいレンズラインナップですね。
シグマ30mmは、これからの冬の季節に室内で愛犬を撮影するのに欲しいと思っています。
超音波モーターなので将来E-3での使用もかなり快適ではと考えています。
ZD3535で単焦点レンズの楽しみを知ってしまいました。
ズームと違い、あまり悩まずに自分が動いてバシバシ撮れるのが楽しいですね。


書込番号:7041790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

E-3 プレミアムボックスキャンペーン

2007/11/27 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:6件

E-3予約していたものの、想像より大きくて重かったので、買うのを躊躇してしまっていました。
しかし、諸先輩方のクチコミ評判のあまりの良さと、本日小生の誕生日で自分へのごほうびに衝動買いしてしまいました。
(帰って妻になんて言ようかな・・・・^^;)

そうなると
http://olympus-imaging.jp/campaign/c071122a/index.html
オリンパスファンとして欲しくなるのはボックスとストラップ!
とくにストラップは欲すぃのですが、もう間に合わないですかね・・・・(T_T)

とりあえず、さっきあわてて応募封筒を投函してきました★

書込番号:7037132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/27 18:37(1年以上前)

>帰って妻になんて言ようかな・

カメラ買ったぞ、と言えば。

書込番号:7037189

ナイスクチコミ!0


LVC2005さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/27 20:00(1年以上前)

BOXはともかく、ストラップは予約購入でのプレゼントですが…
予約していて、今日買ったってことかな?

書込番号:7037539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/27 20:56(1年以上前)

>帰って妻になんて言ようかな・・・

「なにとぞ寛大なるご処分を・・・」がいいかも?

書込番号:7037799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/27 21:12(1年以上前)

おめでとうございます。
E-3、良くまとまった出来だと思います。価格的にも、性能的にも、
機能的にも、殿様商売になっていないところに好感を覚えます(^^;;)

書込番号:7037873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/27 21:48(1年以上前)

>帰って妻になんて言ようかな・・・

E-1のときは
「ああ、これ?結婚する前から持っていたやつなんだ。防湿庫にずっと入れっぱなしでね・・」と結婚5年目にして言い切りました(笑)

さて今回のE-3については、E-1を隠して
「E-1を修理に出したら、すっごく綺麗になって戻ってきたよ。さすがメーカーは違うなあ」とチラリと見せて、ささっと片手に持ったクロスで磨く真似をしました(隠すため)。

メカに弱い彼女だが、知らんふりをしてくれてるのかもね・・嫁よ、すまん。


書込番号:7038103

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2007/11/27 22:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
確かに重い?(私にはちょうどよい)ですが、重い方がホールドした時にカメラは安定するし手ブレ補正や高感度とあいまって、暗さに強いカメラになっているところが気に入っています。

書込番号:7038313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 E-3 ボディの満足度5 昔ライダー 

2007/11/27 22:44(1年以上前)

諦めるつもりでしたので、予約をしてませんでした。

それなのに、発売日にど〜〜しても実物を「一目」見たいという
思いになってしまい、フラフラとキタムラさんへ・・・・・

お店に行ったら我慢できるはずも無く、紙袋を大事に抱えて
家に真っ直ぐ戻ってました (^。^)

ですから、私の場合はストラップは「アウト」です。

家内には まだ言ってません・・・

もとえ 家内には まだ言えません・・・(ーー;)

買って5日、気づいてないのかな???

カメラ(E-3)と共に 肩身の狭い生活をおくっております (ーー;)

書込番号:7038484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/11/27 23:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

実は私も、カタログデータによる重さにたじろいでいて、パスするつもりだったのですが、発売日が近づくにつれて我慢できなくなり、衝動買いのように直前に予約して購入しました。
実際に手に入れたのは昨日で、まだ今日10カットほどためし撮りしただけですが、手にした感じはあまり重さを感じませんね。

少し体は大きいですが、適度な重量感といい、金属の手触りといい、シャッターのフィーリングといい、OM-4Tiを手にしたときと同様の満足感を感じさせてくれます。

まだSILKYPIXがRAWに対応してないのがまだるっこいですが、久しぶりにカメラを買った充実感を感じました。

書込番号:7038754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/28 10:18(1年以上前)

皆様、温かいお言葉ありがとうございました!

妻には正直に話しました^^
家族全員でお誕生日パーティをしたのですが、
E-3 + LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
で、ため息が出るような美しいフォトを見せたら、喜んでくれました(≧▽≦)

ストラップは、予約していた時の紙を残してあったので、一応送ってみたのですがストラップも届くことを祈っています♪

書込番号:7040203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 E-3 ボディの満足度5 昔ライダー 

2007/11/28 11:33(1年以上前)

よかったですね〜〜(^。^)

「ため息の出るような写真」が出てきてくれて・・・

我家だったら、カメラを持ち出した途端に・・・
「何!! それっ!! 何時買ったの!!」 <`ヘ´> <`ヘ´> <`ヘ´>

きっと、クリスマスでも お正月でも持ち出した途端に
せっかくのホームパーティーが 説教タイムに変わって
しまうと思われます。

先日、25mmを買ったときに 「くぎ」を刺されてますから (ーー;)

その上、ご機嫌取りにと 撮った写真が失敗作だったらと思うと
それも怖くて出来ません (ーー;)

あぁ〜〜ばれた時の奥様の顔が 目に浮かぶ 昔ライダーでした。

書込番号:7040386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/28 16:41(1年以上前)

昔ライダーさんへ

文面から、昔ライダーさんのお人柄が伝わってきて、温かい気持になりました(^^)

25mmはホント、自分がプロになったのかと錯覚するほどの切れ味と蕩けるようなボケ具合・・・。
7-14mmとこの25mmは伝家の宝刀だと思っています♪

これで来月の
LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S
が揃えばと思うと嬉しくてぞっとします(爆)

あぁ、、、、また財布が軽くなる〜〜〜(T_T)

書込番号:7041205

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/28 18:27(1年以上前)

購入おめでとうございます!
奥様が理解して喜んで下さったんですね!非常に羨ましい・・・。
私は購入は来年まで持ち越しです^^;

書込番号:7041542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 E-3 ボディの満足度5 昔ライダー 

2007/11/28 19:12(1年以上前)

エルマーの14-150mmを お考えなんですね (^。^)

じつは私も凄く興味のあるレンズなんですよ。しかし
10倍以上ものズームということが興味を惹かれる反面
心配の原因にもなっちゃってるんですよね・・・

通常ならば、10倍以上のズームのきくレンズは撮影の上手な
諸先輩たちならば、手を出さない範疇ですもんね。

広角側の「たる型歪み」の心配やら、全域でのf値の稼げない
絞りやらで・・・

でも、プロの中には褒めてる方もいるんですよね・・・??

私の使用目的は、ただ単に子供と外に出かけた時に
便利かなと (^。^)
最近、長男君がよく走り回ってくれますもんで
14-54mmだと距離感的に追いきれない事が増えてきちゃってるもんで・・・

単なる 「不精」ですかね・・・??

「走って追え!!」 とか 「足で稼げ!!」 とか
諸先輩たちの声が聞こえてきそうです (^。^)

お邪魔致しました。

書込番号:7041728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/11/28 20:40(1年以上前)

> 春日井さん

ありがとうございます!
正直、おどろきました〜^^

> 昔ライダーさん

そうなんですよね〜〜。
ボクも全く同じことで悩んでいます。

いままでは普段標準域は、SIGMA18-50/2.8Macroを使っていました。
12-60が出るのをずっとずっと待っていたのですが、途中あの25mmに出会ってしまい、完全にとりこになってしまっています。そこで今度の14-150。あの25mmの切れ味と質感を考えても、ライカというブランドを考えても、買ってみる価値はあるのかな〜なんて思っています(^^)

新型50-200と合わせて12-60買うのも考えましたがまたレンズが増えるし・・・・^^;
来年の14-35なんてのも魅力的過ぎなんですけどね・・・・悩ましい。。。

書込番号:7042083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 E-3 ボディの満足度5 昔ライダー 

2007/11/29 00:19(1年以上前)

14-35mmを考えてるんですか・・・!(^^)!

凄い!! あなたは凄い!! そこまで考えられてるのなら
いっその事14-150mmは お止めになって
35-100mmに行った方がいいですよ・・・!(^^)!

ウゥ〜〜〜 自分の果たせない「夢・野望」を人に託すのって
ワクワクしちゃいますね〜〜〜 (^。^)

そしたら、もうあなたは私のヒーローになってしまいます (^。^)

・・・ヒーロー・・・キムタク・・・ニコン・・・??

失礼しました 脱線しすぎました

いずれにせよ 来月が楽しみですね (^。^)

書込番号:7043367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/29 20:56(1年以上前)

六さん♪さん
ご購入おめでとうございます。^O^
私も、昔ライダーさんがおっしゃるように、既にお持ちのレンズからして、14-35なら、35-100mmがいいのでは?なんて思ってしまいますが、1650gは重いですかね。A^_^; 
どっちにしても羨ましいです。
いえ、既にE-3をお持ちの時点で羨ましい(*^^*)

ところで、昔ライダーさん!?
E-3を買われたんですか!? 何時の間に!?(@_@)
次は確か、パナライカのズームレンズ・・・とおっしゃっていたような気がしましたが・・・ずるい!! もとい羨ましい!!(笑)

書込番号:7046484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

リチウムバッテリーホルダーLBH-1について

2007/11/27 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 南口さん
クチコミ投稿数:305件

非常時に使えたら便利かなと思いました。
ただ、同じBLM-1を使うE-510のカタログには記載があって、E-3のカタログには
記載がないので、サポートで聞いてみました。

結果:動作保証ができませんとのこと。

E-510、E-3と同じバッテリーですけど、消費電力の負荷のかかり方が違うとの
ことのようです。
使用すると、突然電源が落ちてしまったりするそうです。

ご参考まで。

書込番号:7036767

ナイスクチコミ!3


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/27 16:55(1年以上前)

>E-510、E-3と同じバッテリーですけど、消費電力の負荷のかかり方が違うとのことのようです。
使用すると、突然電源が落ちてしまったりするそうです。

E-3は瞬間的に大電流を必要とするということでしょうか?

LBH-1、私は500/510の予備の予備として持っています。

E-500でテスト以外では使ったことはありませんが、試験的に使った時は、好印象が残っています。

書込番号:7036843

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/11/27 17:35(1年以上前)

リチウム電池より、リチウムイオンやニッケル水素(やアルカリ)の方が大電流に強いんです。
http://www.maxell.co.jp/jpn/industrial/knowledge/00knowledge_04.html

また、放電特性(放電開始から終了までの電圧遷移)を比べても、リチウムよりニッケル水素の方が平らに近いですね。
http://www.maxell.co.jp/jpn/industrial/knowledge/00knowledge_01.html
(アルカリの落ち込みも目に付きます リチウムイオンもリチウム同様落ち込んでますが、これはまぁ、充電池としてのメリットがあるから目を瞑りましょう)


ただ、寒冷地での使用に際してはリチウム電池の強さが際立ちますね。
(そういう用途に限定して、自己責任で使う分には良いかも知れません)

書込番号:7036960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/11/27 18:07(1年以上前)

情報有難うございます。

> E-510、E-3と同じバッテリーですけど、消費電力の負荷のかかり方が違うとの
ことのようです。
>使用すると、突然電源が落ちてしまったりするそうです。

落ちてしまうだけで本体への悪影響はないのでしょうか?
すこし調べてみます!

書込番号:7037070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/11/27 20:55(1年以上前)

私もオリンパスのサポートにお尋ねして、お聞きした回答では、E−3に使用してカメラが壊れるこ事は無いそうです。BLM1に比べ撮影枚数にバラつきが出ると言われました。

ただアメリカのHPの仕様や、
http://www.olympusamerica.com/e3/specifications.asp
但し電池型式がCR123Aでは無くCR123に成ってます。

ダウンロードしたpdfの取説にはLBH−1が電源として記載されていて、こちらでは電池型式、CR123Aに成ってます。

書込番号:7037790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/27 21:17(1年以上前)

>使用すると、突然電源が落ちてしまったりするそうです。
>E-3は瞬間的に大電流を必要とするということでしょうか?

 SWDや手ぶれ補正で瞬間的に強力なトルクを必要としているでしょうから、E三桁シリーズに比べ瞬間的な消費電流が多くなっている可能性は高いと思いますし、カメラの電池の残量検出は、当然のことながら純正のリチウムイオン電池に合わせこんであるでしょうから、リチウム一次電池はもとよりサードパーティの電池を使用すると残量検出が正確に出来なくなると思います。
 あと、メーカが動作保証しないというのは、メーカとして設計時に設計対象として考えておらず、評価もしていないためどう転がるかわからないということですので、使える可能性もあるということです。ただし何か起こっても自己責任です。

 余計なことかもしれませんが、リチウムイオン電池も例え容量やサイズが同じでも、電池(セル)メーカが変わると放電特性が変わります(特に大電流放電時や低温時)。よって、当たり前のことながら、リスクを最小にしたいなら純正を使用するのが一番です。

 使用中に突然電源断してしまったときの最悪ストーリーはメモリアクセス中に、電源が落ちてしまい、せっかくの撮影データが吹っ飛ぶと言うことではないでしょうか。おそらくカメラ側ではデータが飛んでしまわないように、電池電圧が低下してカメラの電源が落ちてもメモリに正常に書き込む余力を残して設計しているはずですが(通常の電源断警告はソフトで行っているはずですので、ハードウェアが動かなくなる電圧まではマージンが結構あるはずです)、電池自体の出力が無くなったらそれも水の泡ですから。

書込番号:7037895

ナイスクチコミ!1


HDfさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/28 00:12(1年以上前)

そうだったのですね!知らずに実際使ってしまいました。
シャッター切ったところで、引っかかった感じになってフリーズしてしまいました。
かなりの確立です。精神的に痛い音です。特にダメージは無いようですが・・
尚、CR123Aが半年以上放置したものでしたので、電池の性能そのものが落ちていたかもしれません。(バッテリー警告は出ませんでした)
少し残念です。

書込番号:7039099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/28 00:38(1年以上前)

HDfさん

>CR123Aが半年以上放置したものでしたので、電池の性能そのものが落ちていたかもしれません。
>(バッテリー警告は出ませんでした)
 リチウム電池は自己放電が非常に少ない電池(月0.1%あるかないか程度だったかな)なので、放置による劣化は可能性少ないと思います。でも何回か使用して容量が少なくなっていたら別ですが。
 ちなみにリチウムイオン電池は満充電時なら月数%程度自己放電しますし、電池パック内回路で常に数μA程度放電しています。充電すれば戻りますが。

 やはりリチウム電池は非常用と言うことで、極力電流を消費しない使い方
(ライブビューOFF、IS OFF、AF OFF…はつらいか)がいいのではないでしょうか。

書込番号:7039254

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング