E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

AFについて

2007/11/24 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

昨日ネット予約していたE-3が届き、遊んでいます。AFターゲットを11点任意にするよりも、どれか1点固定にしてAFさせる方が確実に早いですね。シグマ30mm f1.4では明るい室内では、ペンタK-10DやフジFin5proより早いので、屋外動体撮影では強みですね。もう1台はE-410にバナL-1用レンズで補助用として使いたいと思っています。

書込番号:7022034

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/24 16:42(1年以上前)

メインにE-3、サブにE-410とオリ使いとしては正に理想的な組み合わせ!
E-510で満足していたのですがクチコミでの評判を見ていると意思が揺らぎそうです・・・。

書込番号:7023281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/11/24 22:45(1年以上前)

今日触ってきました。AFは本当に速かった!どなたかが金鎚で叩いたように合焦すると言っていましたが、まさにそんな感じでした。

書込番号:7024989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件

2007/11/25 00:16(1年以上前)

キヤノンのKiss DXユーザーです。

一般的に、キヤノンのAFは速いと言われていますが、
このE-3は超音波モーターのレンズ使用時は相当速いのでしょうね。
フォーサーズには私が欲しいレンズが無いか、とても高いかで、
なかなか手が出ませんが、速くて正確なAFと見やすいファインダーと聞くと、
とても興味をそそられます。

本来、比較するのはナンセンスなのでしょうけど、キヤノンのEOS 40Dより精度の高いAFなら
ステップアップ(?)の対象としてものすごく惹かれるものがあります。
あとは400mmより長いレンズがそこそこの値段で出てくれれば..

書込番号:7025531

ナイスクチコミ!1


Smdy2007さん
クチコミ投稿数:7件 気軽にデジカメ 

2007/11/25 00:35(1年以上前)

DigitalFunさん、こんばんは。
昨夕、近所のカメラ店で受け取り、とりとめもなく撮ってみましたが、
確かにAFのスピードは速いですね、EOS 5Dよりも少し早い感じがします。
計測したわけではないので、感覚的なものですけど。
それと、11点のAFセンサーが広く配置されているので使いやすく、
しかも全点がクロスセンサーなので信頼性も高いと思います。

使用したレンズはZD 12-60mmですが、これから使い込んでいくと
新たな印象もうまれるかもしれません。

書込番号:7025630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/25 00:40(1年以上前)

貧者の息子 in japanさん

>あとは400mmより長いレンズがそこそこの値段で出てくれれば..
 これって35mm換算での話でしょうか。であれば70-300mm(35mm換算140-600mm)が40000円以下であります。
 35mm換算ではなければ、400mmより長くないですが、シグマAPO 135-400mm F4.5-5.6 DGが60000円台、シグマAPO 50-500mm F4-6.3 EX DG /HSM だと130000円(自分基準ではそこそこの値段ではないですが)くらいですね。

 AFについては自分は40DでもE-3ユーザでもないのでコメントできませんm(__)m

書込番号:7025659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2007/11/25 01:19(1年以上前)

TRIP35からさん、こんばんは。

>これって35mm換算での話でしょうか。

え〜と、違います。換算するとフォーサーズでは800mmでしたっけ?
そんなのが欲しいです(一応、birderのはしくれなもんで..)

実は、一年ほど前からEF500mm f4 L IS USMが欲しくて貯金しているのですが、
途方もない金額なもんですからなかなか溜まりません..(^^;
で、同じ金出すのならこのE-3と何かのレンズがあれば、
もっと良いシステムが組めるかなぁと思い、調べていたところでした。
(まあ、当分先の話ですけど..)

シグマの50-500はフォーサーズマウントあったんですね、忘れてました。
(135-400は旧型ですけど一応持ってます)

スレ主様、脱線してしまい、失礼しました。

書込番号:7025796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/11/25 09:46(1年以上前)

貧者の息子 in japanさん
ちなみにフォーサーズで一番長い玉として
シグマの300-800mmF5.6があります。
他社マウントではあまり評判よくないみたいですがw

値段も・・・500mmF4まで手が届きそうなぐらいですけどw

書込番号:7026578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件

2007/11/25 10:09(1年以上前)

今日のコメンテーターさん、おはようございます。

シグマ300-800は一応存じております。ただ、このクラスのレンズだと、
所有する雲台(テレバランス3)のバランサーが確実にへたれるので
更なる出費は避けられないのですよね..本体のお値段が凄い他にも..

まあ、そんなことはともかく、E-3のスペックには興味深々です。
大いに期待したいと思います。

スレ主様、度重なる脱線、失礼しました。

書込番号:7026635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

他メーカーレンズでの手振れ補正について

2007/11/24 07:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 dragonFさん
クチコミ投稿数:3件

E-3購入予定です。同時にSigmaのAPO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMを購入するつもりでした。
しかし、過去スレによると「オリンパスZDレンズ以外では補正機構は働かない」らしいので、どうしようか悩み始めました。
実際のところはどうなのでしょう? やはり手振れ補正はきかないのでしょうか?
E-3で他メーカーレンズ使用の方、使用しての感想等教えていただけたらと思います。

このこともあって、オリンパスのレンズマップにある100mm望遠マクロが気になってきました。
2008年発売予定とありますが、発売時期はいつ頃になりそうなのでしょう? そしてそのスペックは?

書込番号:7021704

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/24 07:23(1年以上前)

ズイコーデジタルではなく、フォーサーズレンズの事ではないですか?
マウントアダプタ経由で接続するマニュアルフォーカスレンズは補正が効かないのだと思います。

シグマは聞きませんが、パナ・ライカのレンズを付けてボディ内とレンズ内の補正量の比較の話を見かけますし。

そういう私はズイコーデジタルしか持ってませんけど・・・(^^;

書込番号:7021712

ナイスクチコミ!0


スレ主 dragonFさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/24 07:34(1年以上前)

ToruKunさん、早速の返信ありがとうございます。
すみません、まったくの勉強不足のようでした。
手振れ補正が働かないのはマウントアダプタ経由の場合であって、フォーサーズマウントのレンズであれば
補正が働くと解釈してよろしいのでしょうか?
ということは、シグマのフォーサーズマウントレンズであれば手振れ補正が働いてくれるということでしょうか?
引き続き、他メーカー(特にシグマ)レンズ使用者の方の使用感をお伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:7021725

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/11/24 07:53(1年以上前)

効かないということはありません。
フォーサーズはオープン規格ですので、それに賛同する企業のボディとレンズの組み合わせに差異が出ないよう配慮されています。
私はオリンパスとパナソニックのそれぞれのボディとレンズで愉しんでいますが、不具合は生じていません。

書込番号:7021756

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/24 08:05(1年以上前)

>手振れ補正が働かないのはマウントアダプタ経由の場合であって、フォーサーズマウントのレンズであれば
>補正が働くと解釈してよろしいのでしょうか?

そう考えて間違いないですね。
マウントアダプタ使用時はK10Dのように手入力で焦点距離を入れれば手振れ補正機能が働くようにしたら私的にはかなり魅力アップだったんですけどね…

書込番号:7021779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/24 08:30(1年以上前)

#7019482で「E-3+SIGMA50-500」の使用例が投稿されています。
手ぶれ補正については触れられていませんが、内容から判断すると手ぶれ補正できると考えて
いいのではないでしょうか?

書込番号:7021816

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/11/24 08:33(1年以上前)

シグマはきちんと4/3の規格でレンズを作成していますから
レンズの情報とボディ間は連携がとれます=手振れ補正もきちんと働くはずですよ。

書込番号:7021821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/11/24 11:00(1年以上前)

dragonFさん
上のじじかめさんのコメントにありました「E-3+SIGMA50-500」を投稿したものです。
SIGMA50-500でテストをしましたが、ISは機能しているようです。
※IS on/offで同じ被写体を撮影し画像を確認するとoffの方が明らかにブレが大きかったです。

書込番号:7022217

ナイスクチコミ!3


hamuraさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディの満足度5

2007/11/24 15:57(1年以上前)

自分はE-510にてご質問のレンズを使ってますが、補正は働いていると思います。

E-3は分からないのですが、510はライブビュー時にISボタンを押し続けていると
手振れ補正の効果を確認できるのでそれで試した時は普通に機能していたと思います。

ちなみに個人的な感想ですが、SIGMA APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSMかなり好きなレンズです。
マクロレンズらしく開放からびっくるするほど切れのいい絵を出してくれますし、ほかにも風景やポートレートでも十分使える万能レンズとして重宝しております。
マクロレンズなのでピントリングの回転量が多く取ってありHSMと言ってもAFスピードは早くありませんが、
MFが非常にやりやすくフルタイムMFも可能なので自分は主にMFを中心に利用しています。
510の小さめのファインダーでも高性能で明るいレンズならではのファインダースクリーンに被写体が浮き上がって来るあの快感を味わえるので、E-3のファインダーなら言わずもがなでしょう。

書込番号:7023112

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/24 17:12(1年以上前)

シグマ社のレンズで、フォーサーズマウントのレンズを使えば、どのレンズでも、手ぶれ補正は利きます。

但し、シグマ社の他マウントレンズにマウントアダプタを用いた場合は、同じレンズでも手ぶれ補正は利きません。

現在では、オリンパス以外では、パナソニックとシグマしかフォーサーズマウントレンズは出ていません。
上記3社のフォーサーズマウントレンズなら、全て手ぶれ補正は利きます。

⇒さん の、
>マウントアダプタ使用時はK10Dのように手入力で焦点距離を入れれば手振れ補正機能が働くようにしたら私的にはかなり魅力アップだったんですけどね…

私も同感です。
おそらくパテントも絡んでいるのでしょうが、ぜひそうして欲しいです。

書込番号:7023408

ナイスクチコミ!1


Amamiさん
クチコミ投稿数:20件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/24 19:29(1年以上前)

E3+Sigma150mm マクロを装着して

揺らして撮影。

手ぶれ補正がばっちり効きます。
今試して、投稿しました。

書込番号:7023915

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragonFさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/24 21:45(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。大変に参考になりました。
と同時に、安心してSigmaレンズを購入できます。
特にhamuraさん、Amamiさんの書き込みで完全に背中を押していただきました。
購入して、実際に使用するのがとても楽しみになりました。

書込番号:7024637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

見られない...

2007/11/24 06:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:69件

E−3紹介のホームページのファーストインプレッション映像が再生できません。
皆さんはいかがですか??
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e3/special/first_imp/speed1.html

書込番号:7021662

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/24 06:52(1年以上前)

見れました。OSはXPでIE7を使ってます。
アクセス直後は見れないと出たのですが、更新を押すと始まりました。

書込番号:7021674

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/24 06:53(1年以上前)

家では見れます。

JavaScriptをオフにされているか、セキュリティソフトの設定ではないでしょうか?

書込番号:7021677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2007/11/24 07:01(1年以上前)

皆さん見られるんですね。
うちのPCはVistaなんですが、セキュリティー設定の関係でしょうか。
フィルタリングソフトをOFFにしてもだめでした。
これから京都へ紅葉撮影に行きますので、帰ってから再度挑戦してみます。
あーあ、見たいなー...

書込番号:7021686

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/24 07:14(1年以上前)

環境を書いていませんでしたね。失礼しました。

XP + IE6で閲覧できました。
今、Vista + IE7でも試してみましたが、問題なく見る事が出来ました。

ActiveXコントロールを許可しない等を選ばれませんでしたか?
(IEのページ表示領域の上の方に黄色っぽいバーが出てきませんでしたか?)

書込番号:7021698

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/11/24 07:28(1年以上前)

MacはFlip4Macが入っていれば見れますね。

書込番号:7021717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/24 08:35(1年以上前)

私も、普通に見れます。(XP+IE6)

書込番号:7021829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/24 08:47(1年以上前)

Macを2週間前に買ったばかりなのでわからないのですが

マイクロソフトへ行くように指示されますが。

書込番号:7021863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/24 09:38(1年以上前)

2000+IE6でも2000+Opera、2000+Sleipnirでも見れました。

書込番号:7021993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2007/11/24 09:59(1年以上前)

Vista + IE7で問題なくみることができました。IEのセキュリティ設定では?

書込番号:7022044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/24 10:02(1年以上前)

Mac Safari で問題なく

動画部分でWinのメディアプレーヤーが立ち上がり、こちらも問題なく。

ちょっと失礼して

ニコン富士太郎さん
自分はtigerなのですがMac OS X Leopardなのですね。
D300板でソフト問題がでてます。

書込番号:7022049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/24 10:14(1年以上前)

ふたたび失礼

ニコン富士太郎さん
Aperture!.5をお薦めしてましたね、ゴメンナサイです。

m(__)m

書込番号:7022082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/11/24 11:07(1年以上前)

>冉爺ちゃんさん

LeopardのインストDVDはあるのですがTigerを使ってます。

少し調べてみたのですがichibeyさんが書かれているFlip4Maをインストールすると
見れるようです。

もう少し勉強してみます。
ありがとうございます。




書込番号:7022235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2007/11/24 13:36(1年以上前)

どんどんDIONさん
こんにちは!

問題なく見れました。
Windows-XPです。
DELLの安物のDeskTop Dimension-3100です。
なにも新しいソフトはInstallしておりませんよ。

書込番号:7022725

ナイスクチコミ!0


Mockoriさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/24 13:42(1年以上前)

XPにFirefoxで問題ないです。

書込番号:7022744

ナイスクチコミ!0


B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/24 14:08(1年以上前)

Windows Media PlayerのUpDate要?

書込番号:7022817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2007/11/24 20:08(1年以上前)

今京都から帰ってきました。

皆さんアドバイスありがとうございました。
Windows Media Playerを最新に更新したら見られました。

京都の帰りついでにヨドバシでさわってきた感想ですが、現在使用E0S40DよりAFはかなり早く感じました。
ファインダーも結構見やすくいい感じです。
ファーストインプレッション映像が見られなかったほうが良かったかも...
紅葉シーズン終了後、16万円切ったら検討します。
個人的にはNikon D300より良い印象です。

それにしても、東福寺はすごい人でした。手ぶれ補正レンズなのに、人がぶつかってくるので
効果ありませんでした。(涙)

書込番号:7024107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ミラーについて

2007/11/24 03:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

私も本日E-3を入手しました。
が、ちょっと気になった事がありますので、相談させてください。
レンズを装着する時に、当然ですがミラーが見えますが、先ず感じたのは「ちっちゃいな〜」です(笑)。
と、それは置いておきまして、この時に、ミラーの四隅にアルコールが垂れたような曇りがあるのに気が付きました。
角度によって目立たない位置もありますが、どの角度でも曇りは目視で確認できます。
写りには全然問題無いと思いますが、夕日とかが当たったら、微妙にファインダーの見え方に影響が出そうな気がします。
皆様のE-3のミラーには、この様な曇りがありますでしょうか?
それとも、普通の事で、気にするような事では無いのでしょうか・・・?
よろしくお願いします。

本日は帰宅が遅くなり、先ほどバッテリーの充電を始めたところです。
12-60を装着してみたのですが、銀塩では専ら24〜85の単焦点で使っていましたので、重さは苦になりませんが、大きさ(長さ?)が少し気になります。
まだ動かしてもいませんが、初めてのデジカメですので、明日の試し撮りが楽しみです。

書込番号:7021505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/11/24 11:06(1年以上前)

私にもめでたくE−3が着ました。23日に手に出来るとは思ってなかったので感激して遊んでます。
ところで私もミラーの四隅が気になりましたが、よく見ると曇りでは無い様に見えます。
なにかちょっと透けて見えてるような感じですね。
私の目も寄る年波には勝てずに怪しくなってきてますので確かではありませんが。
しかしファインダーでも確認できず問題ないのでは?と思いそのままいじっています。

E−3はE−1で不満があった部分が全部解消されていて大変に気持ちの良いカメラだと思います。
大きさ重さとも私も全然不満ありませんね。

ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD
欲しいレンズです。手持ちの14-54mmで遊んでますけど広角側の2mmって大きいですよね。
望遠側も120mm相当って言うのもすごい魅力ですし。
歪みとか解像感とか色味とかレポート期待してます。

書込番号:7022233

ナイスクチコミ!0


スレ主 FuruiMonoさん
クチコミ投稿数:40件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/24 13:14(1年以上前)

ぶれちゃん2さん
返信ありがとうございます。
ミラーの件は仰る通りですね。
2週間ほど使って機械的に問題が無ければ、サービスセンターで方眼マットに変えてもらうつもりですので、その時にミラーの事も聞いてみます。
しかし、あんな小さなミラーで、よくも、あの大きさのファインダーを実現したものですね。
レンズは、今後悩みそうです。
今一番欲しいのは、パナの25mmF1.4ですが、画角のバリエーションで考えれば、50-200mmF2.8-3.5の方が先かな・・・?と考え中です。

私の今の気持ちは「とてつもなく面白い物を買ってしまった!」です(笑)。
事前に4GのCFと2GのxDカードを購入しておいたのですが、ちょっと足りそうもありません。
今は、どうにかしてスポット測光でAEロックした露出と、主被写体の露出との差がインジケーターに出て来ないものかと、説明書を読み漁っています。
今日は家事が多すぎて無理ですが、明日以降、なるべく沢山撮ろうと思っています。

書込番号:7022661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

みなさんのはMADE IN CHINA?

2007/11/24 02:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

23日に購入しました。

何気に底面を見てみると、MADE IN CHINAの表示でした。

別に生産国が何処であろうが構わないのですが、
現在所有のE-1&竹レンズがMADE IN JAPANだったので、
E-3も当然MADE IN JAPANかな…と思い込んでました。

みなさんのはどうでしょうか?


書込番号:7021440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/24 06:20(1年以上前)

E-3は、中国工場製造と以前から 聞いて(読んで)ましたよ。

書込番号:7021646

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/11/24 07:54(1年以上前)

私のもMADE IN CHINAでした。

書込番号:7021760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/11/24 09:10(1年以上前)

私のも、中国製です。
特に気にしていません。それにしても良いカメラですね。特に階調オートは使えそうです。

書込番号:7021914

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/24 09:35(1年以上前)

こんにちは 皆様

E-1より,性能は上がって 価格は下がっていますから。 その分,日本の工員さんは大変ですね。 本当は,日本の工員さんの働き口がある方が良いのでしょうが,他メーカーに価格で負けるわけにもいかないし, 困ったものですね。

書込番号:7021980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2007/11/24 14:28(1年以上前)

日本の製造業の空洞化が心配ですが、中国で生産することで仕切り価格を低くしても出荷できるなら消費者にとっては小売価格も安くなりメリットが大きいかと思います。

でも価格ばかり言ってはいけないのでしょうが、他社が海外の人件費の安いところで生産してい低価格でデジタル一眼を市場に投入しているなら、オリンパスだけがいくらフラツグシップ機と言え、国内生産にこだわることはできなかったのだと思います。

書込番号:7022867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/11/24 14:52(1年以上前)

中国も人件費は、上がってきていますね。
また、新しい国を探さないと・・・。
まわりにまわって、結局、日本に戻って来たときには、開発者だらけで、製造出来なかったりして・・・・。

書込番号:7022941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/24 16:47(1年以上前)

>まわりにまわって、結局、日本に戻って来たときには、開発者だらけで、製造出来なかったりして・・・・。

それを考えると恐ろしいですね…。

書込番号:7023298

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/24 17:23(1年以上前)

オリンパスはベトナムにも進出するようですね。

今後、中国も工賃が上昇するでしょう。その対応でしょうか?

さらにその後は……。

書込番号:7023460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/24 22:36(1年以上前)

>さらにその後は……。

E goes to AFRICA じゃないですかね・・・

書込番号:7024939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/11/25 00:49(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

こうメイパパさん
>E-3は、中国工場製造と以前から 聞いて(読んで)ましたよ。

それは知りませんでした!
情報ありがとうございます。

書込番号:7025696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました!

2007/11/24 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

もう何人かの方が書いてくれてますが、私なりに使ってみた最初の印象を書かせてもらいます。

AFについて
まずは、やはり速いですね!
ですがそれよりもっと驚いたことがあります。寝るときに付けておく豆電球(オレンジ色の暗いやつです)だけの光の中でもしっかりとピントが合いました!多少迷いますが、あの暗い中でAFが効くのは大変嬉しいです!これなら薄暗い程度なら全く問題ないと思います。

連写について
S−AFでは秒5コマ出てる感じです。C−AFにすると3〜4コマかな?って感じで少し遅くなりますね。ちなみにどちらも止まっているもので試しました。

ISO感度(ノイズ)について
まずはノイズフィルターOFFで試しました。ISO800くらいからノイズが目立ち始めます。3200ははっきり言って使い物になりません・・・。あと、残念だったのは、1600くらいから横縞状の影が・・・。これはもしかしてE−410、510で噂の縞状のノイズなのかな?という感じですね。
次にノイズフィルターを変えて標準で試してみました。ISO800ではあまり気にならないと思いました。1600くらいになるとだいぶノイズが出ていました。
今回ノイズフィルターについて個人的に良かったと思ったのは、「標準」に設定しても立体感が失われていなかったことです。雑誌等ではE−3のノイズは他社の中級機と同等、見たいなことが書いてあったのを読んでいたので、最初にノイズフィルターOFFで感度上げたときには正直がっかりでした。しかし、「標準」に設定しても立体感があまり損なわれずにノイズだけが少なくなっている印象だったので、これなら800までなら使えるな!と思い見直しました。

諧調について
諧調オートは逆光時にはとても役立ちそうな印象でした。蛍光灯に向けて@諧調標準、A諧調オート、で撮影してみました。@では蛍光灯の周りが暗くて何が写っているのか分かりにくい感じでしたが、Aでは見事に暗い部分のトーンがきれいに補正されて周囲まで見やすくなっていました。

ライブヴュー
多少速くはなっていますが、基本はE−410、510と同じだと思います。普段は大きなファインダーを使いましょう・・・。L10のほうがこれについては上手ですね。あ、細かいことですが、ライブヴュー時にファインダーから光が入らないように(?)するための機能が本体にくっついていました、便利ですね。

重量
12-60SWDをつけての感想です。D300と40D(両者とも18-200のレンズがついていました)より軽いくらいの印象でした。ボディとレンズのバランスが良いからでしょうか?重さは割と気になりませんね。ちなみに、私は大きさのほうが気になります・・・。

その他
画質はLのファイン(とにかく、大きいやつです)で撮ったのですが、パソコンへ転送するのが不思議なことにあっという間でした!もしかして書き込みだけじゃなく転送もE−500より速くなっているのでしょうか?予想外に速かったので、驚いてしまいました。
液晶はD300を見てしまうと残念な気持ちになりますね・・・。でもバリアングルだから良しとしましょう・・・。

細かい不満点はありそうですが、私にはこれ以上ない最高のカメラだと思います。ボディにも高級感があって、持っているだけでも嬉しくなります。末永く使っていきたいと思います。

また気づいたことがあったら報告させていただきます。

書込番号:7021155

ナイスクチコミ!9


返信する
pikolinoさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/24 11:31(1年以上前)

レポートご苦労様です。
大変参考になります。

そうそう、私もE-500持ちですがデータの取り込みが以前に比べ圧倒的に早くなりましたよね。
ノイズフィルターoffで撮影してみましたが、やはりISO800あたりになると目立ってきますね。onでも立体感が失われないということなんで、今度は是非トライしてみます。

書込番号:7022301

ナイスクチコミ!1


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2007/11/24 14:05(1年以上前)

pikolinoさん返信ありがとうございます。

やはりパソコンへの取り込みは速くなっていましたか!このような部分の進化も大変ありがたいですね!
ノイズフィルターについては、まだ数枚を見比べた程度ですが、「標準」にしておけばISO800まで使えるかなということと、立体感のバランスというかなんと言うか・・・、とにかくOFFよりは良いのではないかと思ったしだいです。
どこかの雑誌で見ましたが、E−3開発陣も立体感を喪失しないようなノイズフィルター開発に気を使ったようです。

あと、書き忘れましたが、オートホワイトバランスは転びますね・・・。E−500ほどではありませんが、注意が必要だと思います。

書込番号:7022812

ナイスクチコミ!0


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/24 17:14(1年以上前)

私のところにもE-3&12-60がやってきました\(^o^)/

本格的に撮影する暇がないので
簡単にパシャパシャした程度ですが
いい点は皆さんのおっしゃるとおりですね!
中でも手振れ補正は圧巻ですね。

今のところ絞り優先、VIVID、階調オート、ISOオートで
その他はデフォルトです。
確かにISO800にすぐ上がり、黒っぽいものを撮影すると
思ったより結構ノイズが気になりました。

あと、ホワイトバランスも従来製品よりはかなりいいですが
やはりキヤノンには適わないといった印象でした。

昨日店頭でD200、D300、α700、40Dと触ってきましたが
持った感じはE-3が抜群にしっくりしますね!

D300はファインダー全面どこでもAFエリアといった印象でびっくり!
ライブビューはE-3とは比較にならないほどダメ・・・?(使い方が悪かった?)
その他は店頭で簡単に触る限り、D200とそれほど印象は変わりませんでした。
α700はやはり画面がきれい!!撮影後の確認で心が弾みますね!
ただ、それ以外にこれといって印象がないです。
40DはE-3よりごつい印象で、やはりAFと連射が気持ち良いです!
シャッター音はカサカサした音のE-3より好みです。

今は次に何を買おうか悩んでいますが・・・50-200SWDにFL50Rに縦グリップと
いつかは松レンズ・・・お金がいくらあっても足りませんね(涙)方眼マットも欲しいし。
その前に予備用に256MのxDカードを入れようとしたら
コンデジと一緒に家族にあげてしまっていたので
1GのTypeHを買おうとしたら、もう量販店では売ってないんですね(涙)
F31fdも併用しているのでまだまだxD使うのですが、いまさらTypeMに戻りたくないし
来週秋葉原へ出張なので、まだ手に入るうちに価格.com掲載店で買い貯めることにしています。
長文失礼いたしました。。。

書込番号:7023416

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2007/11/25 11:54(1年以上前)

anadanaさんこんにちは。

E−3の手振れ補正は凄いですね!換算600mmが1/30でもしっかり止まっていましたから、確かに5段分くらいあるんでしょうね!
XDのタイプHが消えるとは知りませんでした。今更タイプMなんて・・・、という感じなのでダブルスロット使えないかもしれませんね・・・。

書込番号:7026973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/25 12:08(1年以上前)

4段分の手ブレ補正でも凄いのに、5段分の手ブレ補正機能は凄いです。

実際、換算して600mm相当の画角で、1/30秒で、手ブレないしというと、4段よりも遅いシャッタースピードですからね。凄いです。

書込番号:7027027

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件

2007/11/25 13:06(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、こんにちは。

実際4段分もあれば上出来だろうな、と私は思っていたので、換算600mmで実際に4段以上の効果が出たときには「おお!」と思わず言ってしまいましたよ!
ちなみに、逆に広角側の長秒(1秒以上)も試してみました。換算24mmで1.3秒(約5段分でしょうか)では流石にぶれてました。ですがE-510の板のほうで換算28mmで1秒に成功しているという報告もあるようなので、私が下手なだけなのかもしれません・・・。

書込番号:7027208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング