E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
当機種
当機種
当機種

北海道に初めて飛来するということで、千歳まで撮りに行って来ました。
普通なら300mmを使うところでしたが、今回は写真を撮らない悪友と一緒だったので
150mmとEC-14、EC-20、あと編隊が散開するのも考えて14-54mmも持って行きました。
で、結局150mmとEC-14の組み合わせでしか撮りませんでした。
レンズを換えているヒマがなかったのもありますが、
基本的に展示飛行の高度が低めなので(安全規定とか騒音への配慮とか自衛隊と色々違うみたい)、
ソロで飛んでいるのを狙わないなら超望遠でなくてもそこそこ撮れるかと。
低く飛ぶ時は観客も一緒に撮れるので、ZD50-200mmSWDにEC-14かますのが一番よさげでしょう(自分は持ってない。)
今回予習をしないで観に行ったのですが、4機編隊で観客の頭上をノロノロ飛んでいく時は
ソロが全開(みたいな音をさせて)追い抜いていくので周囲に注意です。

なお、今回E-3の設定は絞り優先オート(ほとんどF5.6固定)、ISOは100か200で固定、WB5300KB固定、
MFモード3(S-AFでこまめにAF)、RAWで露出補正なし(後からオリスタで明るさを0〜+1.2補正)と
露出補正以外はいつもに近いパターンでした。
17日は浜松(静岡)、18日は三沢(青森)ということなので、ヒコーキ好きの皆さんの健闘を期待します。

書込番号:10319404

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/10/16 21:31(1年以上前)

こんばんは。ルナです♪

サンダーバーズのカラーリング格好良いですね。
サンダーバーズはF−16だけなのですか?

ステキなお写真どんどんUPして下さいね♪

お邪魔しました。

書込番号:10319480

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/16 21:41(1年以上前)

こんにちは
二枚目は上空から?と見えますが、横からでしょうか?
鳥のカラーリングはナスカの地上絵をイメージしてました。

書込番号:10319544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/10/16 21:48(1年以上前)

サンダーバーズの貴重なお写真ありがとうございます。

お見事ですね。
超望遠でなくてもそこそこ撮れるんですね。
浜松でもあるそうですから、行かれる予定の方は
参考にされてはと思います。

書込番号:10319579

ナイスクチコミ!3


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/10/16 22:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

上昇中

一番近く、失策ギリギリの飛行

全部おさまりません

平日の千歳には38,000人来たそうです。土日だといったい?

>ルナ・クリスティンさんへ
今のサンダーバーズはF-16だけでますけど
昔のビデオだとF-4ファントムだったりT-38タロンだったりします。
個人的には同じアメリカならブルーエンジェルス(F/A-18)が観たい。

>里いもさんへ
ほんと低く飛ぶので(その分煩いです)、ちょっと機体を傾けるとすぐ機体の上面が見えます。
もっとも、千歳の市街地もとんでもなく喧しかったと思いますが。
(後で聞いたら10km先の恵庭市内でも爆音が響いたらしい。)

>神玉二ッコールさんへ
ソロで急上昇とかされちゃうとうんと長いの欲しくなりますけどね。
編隊組んでるとスモークの配置で多少は誤魔化せます(笑)
知人(ペンタユーザー)も同時に撮っていたので勝手にリンク貼ってしまおう。
http://syasingura.blog47.fc2.com/blog-entry-111.html
交差の瞬間を捉えています。

書込番号:10319786

ナイスクチコミ!13


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/25 00:26(1年以上前)

R2-400さん 

いいですねえ。

212mmというのは、あれでしたね。

283mmというのは、あれですしね。

ところで、

ZD に 200mmF2.8 のHG出ればいいのになあ。
あと   100mmF2 と
あと   300mmF4 のHGも、

どっちかと言えば、200mmF2,8ですかね。
これでも、ヨンニッパ相当ですからね。

よく考えてみれば、50−200もヨンヨン以上のヨンサンゴなんですよね。

ふぉーさーずって凄い。

ずうむ全盛の時代ですが、50−200も望遠端で伸びるし、

伸びない単の200mmがいいですね。

出ないので、ニコンの180mmF2.8をMFで使ったりしますが。(さぶろくにっぱ)

書込番号:10363003

ナイスクチコミ!1


スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/10/25 10:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雲がまたかかってきたところ

トリミング&レタッチ

もっと青空を

>mao-maohさんへ
写真関連の仲間内だと35mmフィルムの焦点距離で話すことが多いですけど、
フィルムの経験のない人も増えてきて時々話がややこしくなっています。
(ランニクグコストに関する感覚も違ったりしますが。)

そういや以前EOS-1(確かDs2)ユーザーに「望遠レンズが軽いという点では
E-3がうらやましい。大伸ばしどうです?」と聞かれて
「昔から伸ばすのは四切までだから分からん。」と答えた記憶があります。
確か向こうがEF300mmF2.8Lを持ってきたので、その場の一同揃って
「白い大砲だ。スゲーw」と騒いでいたような記憶があります。

個人的には、中望遠単焦点だったら口径よりも近接性能を上げてくれる方が
楽しめるので、F2.0にしてNDフィルター常用よりも、最短撮影距離を
1m以内にしてほしいところ。
(標準域なら最短撮影距離は30cm以内を希望。)
超望遠はF3.5より暗くていいから軽くしてくれた方が持ち出しやすくていいかと。

インナーズームだとレンズの全長が伸び縮みしない反面、フォーカスで僅かながら
画角が変化するので良し悪しですね(ZD35-100mmF2.0を近接で使うとよく分かります。)

書込番号:10364491

ナイスクチコミ!2


飛び職さん
クチコミ投稿数:1件

2014/01/19 21:39(1年以上前)

別機種

#2 ジョン・バウム少佐

サンダーバーズ、千歳に見に行きました。
今でも鮮明に脳裏に焼きついています。

そんな彼らのフライトスーツが我が家にやってきました。

書込番号:17091117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

富士フィルム写真コンテスト

2009/10/14 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

E-3をお持ちの方で、今年度のコンテストに出されるかたは居ますでしょうか?知人が今回チャレンジしています。結果は12月のようですが楽しみです。

書込番号:10307937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信25

お気に入りに追加

標準

E-4の発表

2009/10/13 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=31476441

今週の17日(土)発表だそうです。

本当だったら欲しいですね。6EV!!

書込番号:10303833

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/13 18:03(1年以上前)

こんばんは
出るとしたら2年振りですね、そろそろと思ってましたが。

書込番号:10303869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2009/10/13 18:09(1年以上前)

背面液晶 92万画素ではなく80万画素って中途半端・・・
これで7Dと同じ価格かなぁ〜?

書込番号:10303886

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/10/13 18:36(1年以上前)

日本が大好きなタイ人さん、情報ありがとうございます

 アートフィルターが 12 も搭載とありますねえ!

「モザイク」とか「ソラリゼーション」とか、そんなんですかねぇ・・・・
                       

書込番号:10304013

ナイスクチコミ!2


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/13 18:55(1年以上前)

投稿日付が

16:41:41, 01 April 2009 (GMT)

下の方にも

Lisbon, 1 April 2009. 17:41 pm

って、書いてありますね。残念。

書込番号:10304103

ナイスクチコミ!3


SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 18:57(1年以上前)

見送りのつもりだったけど、これは欲しいなあ・・E-30とE-3のどっちかをドナドナか??

書込番号:10304116

ナイスクチコミ!0


SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 18:59(1年以上前)

あー!
だ・ま・さ・れ・た〜!!

書込番号:10304124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/13 19:04(1年以上前)

なんだ残念。
記事の日付くらい確認しましょうよ。

書込番号:10304151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/13 19:05(1年以上前)

http://digicame-info.com/2009/10/e-3e-52010.html

本命は此方でしょうか?

書込番号:10304153

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 22:46(1年以上前)

あの〜、つまらん疑問ですが。

E-5とかの噂話なんかがあったりしますが、4じゃなくていきなり5なのは何ででしょう?

書込番号:10305660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2009/10/13 22:52(1年以上前)

>E-5とかの噂話なんかがあったりしますが、4じゃなくていきなり5なのは何でで
>しょう?

E−1の次にE−3だと記憶しています(間違えていたらスイマセン)。
ですので
E−1→E−3→E−5ではないでしょうか?

書込番号:10305706

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/13 23:23(1年以上前)

レンズ+さん、お返事ありがとうございます。

なるほど、奇数なのですね。

書込番号:10305986

ナイスクチコミ!4


りあくさん
クチコミ投稿数:135件 E-3 ボディの満足度4

2009/10/14 09:07(1年以上前)

>宇奈木三等兵さん 
>>E-5とかの噂話なんかがあったりしますが、4じゃなくていきなり5なのは何ででしょう?

オリンパスはフィルム時代
フラッグシップ機は一桁
OM-1 OM-2 OM-3 OM-4 OM-3Ti OM-4Ti
(奇数はメカニカルシャッター 偶数は電子シャッター)
入門機や中堅機は二桁
OM-10,20,30,40等
AFやPFは三桁
OM-101 OM-707
と 数字で分けていました

Eシステムは E-1からE-3の期間があきすぎて
スケジュール的に本来発売されたはずの E-2が存在しないので
E-3と言う名称になったようです。
なので、10月に新型が出るなら E-3x的な名称になるのか
E-4になるのか、、、
こうなったら 奇数でE-5にするのか、、、、ってところです。

OM-3 OM-4の時にマイナーチェンジ
(外装がチタンになったり スーパーFP発光できたり)
の時はTiが付いたので E-3のマイナーチェンジモデルなら
E-3xかもしれないですよね〜

ちなみに 一応プロ登録していますが
最下層のプロなんで
新型の情報なんて 一切耳に入ってきませ〜んw

書込番号:10307433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/14 10:02(1年以上前)

レンズ+さん記事の紹介ありがとうございます。
多少発売が遅れても 
* あるソースによるとE-3後継機は完全に新開発のカメラになるということだ。また、信頼できるソースによると、E-5は革命的なカメラになり、E-3の改良型ではないとのことだ。
は大歓迎ですね。
コンデジは各社個性の時代に突入していますので、一眼、それもフラッグシップ機で何かしらの革命的な事にチャレンジする所にオリンパスの本気さが伺えます。
現ユーザーがこれなら待ったかいがあったと思える後継機を期待します。

* いずれにしても、すべてのソースがオリンパスが従来のフォーサーズ機とレンズを継続することを確認している
これもプラス材料ですね。マイクロの好調さに頼らず、フォーサーズ機も続けて行くということは、上記の「革命」に勝算ありとも取れますので今後のオリンパスが楽しみです。

書込番号:10307577

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件

2009/10/14 13:08(1年以上前)

後継機がE−4になるにしてもE−3Xになるにしても10月末の発表が楽しみです!

E−P1後継機だけの発表だったらかなりショックですけど!

残り2週間と少しですが悶々としています。

書込番号:10308219

ナイスクチコミ!1


SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/14 14:12(1年以上前)

10月末に何らかの発表があるのは確実なのですか??

書込番号:10308432

ナイスクチコミ!0


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/10/14 14:20(1年以上前)

10月末の発表については、EP-2の発表が濃厚のようです。販売価格はKY(価格安く)でお願いしたいです。

書込番号:10308459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2009/10/14 15:38(1年以上前)

E-P1のPはPENのPと聞いたように思いますが
10月末発表のものもPENスタイルなのでしょうかね?
或いはマイクロ機には全てPが付くのでしょうか

書込番号:10308658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2009/10/14 20:42(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091014_321609.html
エプソンの新型EVFのニュースが気になります。
オリのマイクロ上級機か、他社レフレス機か、まさかのE-3後継機か?w

書込番号:10309962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/14 23:07(1年以上前)

りあくさん、お返事ありがとうございました。

勉強になりました。

しかし機種名って味気ない物が多いように感じますねぇ。

書込番号:10310958

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/10/20 21:51(1年以上前)

E−4が1200万画素で出るとしても、
7Dの1800万画素と同じドットピッチなので、
高感度がISO6400常用になる可能性はありますね。

もう1年待つんでしょうかね。

書込番号:10341638

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

標準

競馬を始めて撮ってみました。簡単でした

2009/10/12 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

C-AFで撮影 少しトリミング

通り過ぎちゃいました。後姿を撮影

流し撮り

練習を流し撮り

こんばんわ

 先日、たまたま思い立って競馬を始めて撮ってみました。競馬を競馬場で見るのも、撮るのも初めてです。

 オリンパスの板でのAFのあまりの評判の悪さに相当暴れるんだろうなぁとか思いながら撮ったのですが、びっくり!
 なんということは無く簡単に撮れました。競馬の撮影は、戦闘機の機動飛行より簡単です。

 確かにC-AFだと連写速度が落ちるのは、残念です。ちなみに、E-30とE-3でレンズは違うのですが、E-30のほうがシャッター音からC-AF時の連写は早く感じました。

 ただ、今回の条件だとピントはかなり良い感じできていました。どちらかというとシャッター速度をおとしたときの被写体ブレがピンボケっぽくなっていました。

 また、ほとんど動体撮りをしたことが無い初心者に試しに撮らせてみたりもしたのですが、フレーミングの問題以外の歩留まりはかなり良かったです。ピントはほぼ全部オッケーといった感じです。

 撮るものによりますが、これからはより積極的にC-AFを使おうと思いました。

 馬を撮っていないときに、レンズを下に向けているためたまに最端距離あたりにピントが合ってしまい、その状態から、無限遠に向けてもだんまりなことがありました。この場合はMFで無限遠にして解決しました。
 ただ、AFが上手くサーチできないときに、無限遠側で止めるなどAFの動作を細かく設定できるなっていれば、こういった工夫も要らなくなるとおもいます。ボディ側でフォーカスリミッタとかできないものなのでしょうか?
 また、C-AF時の動作で、連写速度優先か、ピント優先かも選択させて欲しいです。
 AFのアルゴリズムの改良もそうですが、ぜひそういった使いがっての改良もおこなって欲しいと思います。

 なお、設定は両機ともC-AF+MFでダイナミックシングルAF、モード2、AFターゲット ON、IS2で撮影しました。レンズは、E-3が50-200mm E-30が、50-500mmです。シャッター速度は1/500sを基本に、流し撮りは1/125sです。
 50-200mmは、開放から良いレンズなので単純にシャッター速度優先で、シャッター速度のみ指定でISO AUTO。
 50-500mmは、画質から考えるとちょっと絞りたいのでMモードで、絞りをF8、シャッター速度を指定してISO AUTOです。

書込番号:10299272

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/10/13 16:25(1年以上前)

浦和競馬場ですね ^^

競馬は一定方向に一定速度で走るので撮りやすいと思います。
これからも馬撮りを楽しんで下さ〜い!
ちなみに、家の嫁さんも競馬は撮っています ^^;

書込番号:10303542

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2009/10/14 15:44(1年以上前)

初めてでこれだけ撮れればお見事です。

これからも競馬撮影に嵌ってください。

書込番号:10308670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件

2009/10/14 21:36(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、ありがとうございます。
ご名答です。さすが、よく行かれている方には分かるもんなんですね。中央競馬がやっていなかったので、浦和に行ったのですが、馬と距離が近くて撮りやすかったです。

kyonkiさん、お褒めいただきありがとうございます。
事前にシャッター速度とピントの合わせ方を調べていったのが良かったのかなと思います。
 シャッター速度は、かっこいい馬の写真を撮られている方のシャッター速度を調べると1/500sだったので、それにしました。実際ブレも無く撮りやすく、ばっちりだったかなと思います。
 ピントは馬の頭ではなく、狙いやすい馬の胴体を狙うというアドバイスをもとにしました。胴体狙ったとしても馬の頭まで被写界深度に収まるのでほぼ問題ないですね。

また、機会があれば撮りに行きたいです。気軽に行けますね。

# 注:浦和競馬場は撮影許可が必要です。とは言っても、警備場に行って住所と名前を書くぐらいですが。

書込番号:10310304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信1

お気に入りに追加

標準

台風の置き土産

2009/10/10 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件
当機種
当機種
当機種

阿寒の山々

ノロッコ号

一月前の様子

台風一過で気温上がるかと思ったら、寒気が入って峠は雪が降りました。
これから北海道観光に来る人は冬支度も考えた方がいいでしょう。
寒いかわり(14℃くらい)雨で大気中の埃が減って遠景は撮りやすかったです。
(左端のは300mmF2.8で撮ったものほぼそのまま、
右端のは40-150mmで撮ったRAWをコントラスト+1で現像しています。)
あと、発車したばかりの列車を流して撮るなら、やっぱりNDフィルター使うべきですね。
ちなみに写真の車両は雪が降るまで観光用に運行していますが、雪が積もる頃になるとSLが走ります。

以上、晩秋の便りでした。

書込番号:10287831

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件

2009/10/11 10:19(1年以上前)

当機種

こちらを警戒してます

おまけ。
珍しく近くのキャンプ場でエゾリスに遭ったので1枚載せます。
300mmF2.8 & EC-20の手持ちノートリミング。
開放だとやや甘いので1段絞っています。
手前の斜めに走っている黄緑のは、針葉樹の枝が前ボケで写っているものです。

これから泊まりで道央に向かうのでネット落ちします。

書込番号:10290825

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ207

返信52

お気に入りに追加

標準

新機種

2009/10/09 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:29件

新機種ですが延期になる可能性もあるかと思いますよ。
残念ではありますが、個人的には中途半端な状態で出さない方がよいのではと。
それでも、最終的に決めるのはオリンパスですからどうなるかわかりませんけどね。

書込番号:10281710

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2009/10/09 14:30(1年以上前)

私は中途半端でもいいから出すべきだと思います。
E-3の発売時の完成度の低さなどは、市場(ユーザー)から逃げていた(幻のE-2)からじゃないかと思うからです。

書込番号:10282014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/10/09 15:04(1年以上前)

E-3は、現在、エンドユーザーより大きな問題が指摘されていて、それが複数件あるそうで、基本的に内容が同じ新機種を出すのには躊躇があるようなニュアンスでした。
もちろん、どう転ぶかはオリンパスの判断なので何とも言えませんけどね。

書込番号:10282083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/09 15:09(1年以上前)

よく知りませんが、問題があるのなら解決してから出して欲しいと思います。

書込番号:10282092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2009/10/09 15:17(1年以上前)

ごちゃごちゃいっても言わなくても出るときは出るし、出ないときは出ない。
問題なんてどのメーカーも山ほどあるし、一々言うことでもない。
ネガキャンも程々に。

E-1からE-3の氷河期に比べればE-3って今でもそれなりに使えるだけましでしょ。
E-3前夜なんて他社と比較さえされなかったんだから(笑)

書込番号:10282111

ナイスクチコミ!12


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/10/09 15:30(1年以上前)

スレ主様〉E-3に、大きな問題が、複数件あるんですね。エンドユーザーの指摘で。自分もユーザーですが、よく解らないです。どんな問題か教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

書込番号:10282142

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2009/10/09 15:43(1年以上前)

○年連続さん、ありがとうございます。
またオリンパスから聞けたのですね。

とりあえず噂されてる年内の後継機は、出るにしろ出ないにしろ新型撮像素子ではないのでしょう。
でもE-30のスペックに防塵防滴が付くだけでも僕にとっては十分魅力的なんですよね。

書込番号:10282169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2009/10/09 15:51(1年以上前)

ネガキャン・・・というより情報リーク?な感じが・・・
プレス関係の方でしょうか。

私の希望、というか願望としては、
1.とりあえず10/30に新製品発売を発表
2.問題点があるならおおまかにでも「どの部分」を改良中なのか開示
3.実際の発売日が延び延びになったとしても、渾身の1台を発売して欲しい!
「E-3発売からもう**年も経っちゃったから」みたいな変な妥協はせずに、とことんこだわって欲しい。フラッグシップに相応しい最高の1台を期待します。

書込番号:10282199

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/09 15:59(1年以上前)

同期のD300が"S"でお茶をにごしてる間に発表があるといいかもしれません
それともE-3.5とかっていっちゃう?

書込番号:10282215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/10/09 17:01(1年以上前)

ネガキャンではないですよね。
そう取られたなら残念ですが・・・。

E-3の不具合も詳しくは聞きませんでしたが、動作が不安定になることのようです。
それを聞いて、それって私のもなりますよ、って説明したら、ちょっと困ってましたけどね。
色々話を総合すると、恐らくですが、ある特定の条件下で動作が不安定になったり全体の処理速度が緩慢になったりするようなのですが、詳しいところは不明です。

書込番号:10282385

ナイスクチコミ!2


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/10/09 17:42(1年以上前)

スレ主様〉動作が不安定。スレ主様の現象は具体的に何が不安定でしょうか?連休は撮影旅行に出るので不安です。不具合の内容によってはE-3ではなく別のカメラで行こうと思います。オリンパスのサービスにも問い合わせをしてみようと思います。

書込番号:10282516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件 E-3 ボディの満足度4

2009/10/09 18:01(1年以上前)

現行E-3が動作不安定って話ですか?
あまり聞いたことないですけども、どんな症状なのか気になります。

書込番号:10282592

ナイスクチコミ!4


SBGT015さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/09 18:08(1年以上前)

>E-3は、現在、エンドユーザーより大きな問題が指摘されていて、それが複数件あるそうで、基本的に内容が同じ新機種を出すのには躊躇があるようなニュアンスでした。

なら出して欲しくないっていうか、出せないんじゃないですかね。ただでさえそんなに爆発的に売れるのは期待できないと思うのに、中途半端に出す意味はなさげな気がします。アートフィルター搭載と1200万画素だけとかじゃ、あまりにも魅力なさすぎ。
ところで良く知らないんですけど、ニコンのD300sってのはそういう意味では中途半端に出た機種なんですかね?

書込番号:10282619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/10/09 18:09(1年以上前)

私の場合、良くわかりませんが、まれにシャッターがすぐに切れないことがありますね。
切れないというのも、壊れたとかではなく、なぜかレリーズタイムラグが非常に大きい感じです。ワンテンポ遅れて切れる感じです。
ちなみにバッファが一杯とかではないです。
後、なぜか極端に処理が重くなることも・・・。上に関連しているかもしれませんが。
1度修理で交換して頂きましたが、とくに変わらないのでこういうものと思っています。
きっと、いろいろなカメラの内部の処理が同時に処理できない感じがしますが、上手く説明できなくてすいません。

他の方の問題が私と同じかどうかはわかりません。

また、そのようになってもどうにも動かないようなことにはなりませんし、濡れたりしたときも安全だと思いますので、スナップや旅行などの場合には良いのではないでしょうか?
私もそう言うシチュエーションではE-3です。
スポーツなどの一瞬の瞬間を取るようなときはE-3ではちょっと心許ない印象です。
そう言うときは、以前はD3でしたが、最近、EOS-1Dを手に入れましたのでそちらになります。

書込番号:10282623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2009/10/09 18:50(1年以上前)

投げっぱなしでは失礼かと思いますのでコメントしておきます。

中身の説明なく「延期の可能性」だけ書かれればネガキャンと取られても仕方ないと
思いませんか。後で「動作が不安定になる」とフォローはされていますが、それがない
と唯不安を煽るだけの投稿ですよね。
少なくとも私はそう見えました。
答えは42さんも仰ってますが動作が不安定、って言うのも広く一般的に聞く話ではない
ですよね?ファインダーの傾きは一時期話題になりましたが。


レリーズが切れないことはありますが、感覚的には優先レリーズにしていてもAFが決まら
ないと処理されない、という感じがしています。それ自体はあまり良くないですが、大き
な問題になるほど起きているのか、って言われると「?」ですね。
正直その程度のクレームはN,Cでも山ほど来ています。単にその発言をされた方が素直過
ぎるのかもしれませんけど。

個人的には素子が大きく改善されない限り後継機は不要と考えています。現行機をみる
限りはPanasonicの呪縛から逃れられ無さそうなので実際の所は素子待ちなのではないか
と思いますが。

書込番号:10282770

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-3 ボディの満足度5

2009/10/09 20:29(1年以上前)

○年連続さん

>E-3は、現在、エンドユーザーより大きな問題が指摘されていて、それが複数件あるそうで、
>基本的に内容が同じ新機種を出すのには躊躇があるようなニュアンスでした。

>E-3の不具合も詳しくは聞きませんでしたが、動作が不安定になることのようです。

>ある特定の条件下で動作が不安定になったり全体の処理速度が緩慢になったりする

とのようですが、

>それを聞いて、それって私のもなりますよ、って説明したら、ちょっと困ってましたけどね。

ということは、お使いのE-3で、どのような条件でどのようになるのか、ある程度把握
されているのでしょうか?
canonのようにミラーが落ちるというのは防ぎようがないですけど、特定の条件下に
限られるようでしたら、それを避ければ問題無いという事になりますし、現実的に
私のE-3と35-100mm/F2、14-35mm/F2、50mm/F2、14-42mm/F3.5-5.6、50mm/F4-6.3
及び4台のFL-36Rの組み合わせでは、今のところ、「大きな問題」は見あたりません。

>なぜかレリーズタイムラグが非常に大きい感じです。ワンテンポ遅れて切れる感じです。

ワンテンポというだけでは1コマ分の200msec.程度の遅れなのか、それとも50msec.なのか
分かりにくいので、具体的にどのくらいか画像を元に推測していただけないでしょうか。
レリーズタイムラグなら、シャッター音を録音してチェックすれば、何msec.遅れるのか
ハッキリするはずですし、客観的なデータになると思います。
そして、複数という事は、それ以外にもあるという事ですよね。

私も、かにかんさん同様、現状のE-3にcanonやnikonと比較して「大きな問題」に
なるようなことが起きているとは感じていませんので、非常に興味があります。

欠陥を指摘する事はネガティブキャンペーンでも何でもありませんので、ぜひ
どのような問題があるのか、お知らせください。

また、後継機に関しては、新しくE-3クラスを購入される方々や、買い足す人の
ために、撮像素子をとりあえず最新の物にし、更に細部をチューンしたモデルを
出しても良いとは思います。私が当初E-1ではなくE-500をE-1後継機が出てくる
迄の為に購入したのも、800万画素が必要だったからです。

私も素子待ちなのではないかと思っていますが、パナソニック以外の撮像素子が
出てくるのは来年以降だと思っていますので、気長に待つつもりです。

書込番号:10283119

ナイスクチコミ!6


Alfa-SEEDさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2009/10/09 20:30(1年以上前)

スレ主様〉サービスに問い合わせましたが、そういった不具合(動作が不安定)が多数 寄せられてはいないとの事なので、とりあえずE-3で旅行に行きます。これといった大きな問題も自分のE-3には起きてないので大丈夫そうです。とはいえ心配です。サービスが本当のことを教えてくれなかったとしたら…不安です。Canonにすれば良いと言う結論なんですかね…

書込番号:10283127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/10/09 20:47(1年以上前)

元々、正式発表ではないので、ネガキャンととらえられれば、もうそれで構いません。
レリーズのタイムラグに関しては、どのタイミングで起きるのかわかりません。
ですが、今までに数度、シャッターボタンを押してワンテンポというか一呼吸おいてからシャッターが切れ出すことがありました。
ちなみに、連写にしています。後、レリーズ優先ですね。
その時にピントを合わせているような動作もなくワンテンポ置いてからシャターが切れ出すまでに特にAFの動作があるような挙動はないです。
小耳に挟んだ非公式な話や、不具合らしきものがあったことをここにかいて、ネガキャンととられたり批判的に取られるのならば、もう書き込めませんね。
もちろん、正確で正しいことばかり書きたいですが、他の機器やスレを見ても、こんな噂です、的な話もあるのでこうい内容もありかとおもっていましたが。

書込番号:10283194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/10/09 21:53(1年以上前)

レリーズのひどいタイムラグは、私の使っているE-1とE-3どちらも発生しています。オリンパスの他機種は使ったことがないのでわかりません。

フォーカスや連写の設定は関係ないですね。
私の場合は、レリーズボタンを斜めに押し込んだ時と、押し込んでいたレリーズボタンを一度離して、間髪入れずに再びレリーズボタンを押し込んだときに発生することがあります。
どれくらい遅くなるか、撮影中に(でなくても)時間計測などできませんが、感覚的には1000msec.くらいですかね。実際にはもっと短いかもしれないけど。

それから、一部のレンズを除いて、連写中にマニュアルフォーカスが使えないのも個人的には欠陥ですけど、これは何度かメーカーに改善するように訴えてきました。
SWDレンズでこれができるようになったのは、何を隠そう私のお陰です。

書込番号:10283535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/10/09 22:51(1年以上前)

○年連続さん

いつも有益な情報を有り難く拝見しております。だから…
>もう書き込めませんね。
などと仰らず、お気を取り直して下さい。
かにかんさんも[10282770]では要は「ネガキャンではありませんでしたね」
ということを仰っておられます。

私のE-3はレリーズケーブル使用時にミラーが戻らなくなることが2回ありました。
ファインダーが真っ暗になり、電源OFFでカタッと言って、ONで復旧していました。
でも個体の問題かも知れません。

発表されても、発売されても、どうせ当面は買えませんが、
早く知りたい、見てみたいと、毎日このページを開けております。

このレスを書き込みたいが為に、初めてIDを取得しました。
○年連続さん、今後も有益な情報を伝えて下さい。

書込番号:10283894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2009/10/09 22:51(1年以上前)

>○年連続さん

おや、言葉が足りていないようでした、すみません。
優先レリーズにしてもAFを(回路的に)チェックするシーケンスを行っているのではない
か、と思われるラグがある、という意味です。(実際にAFしているか、ではなく。)
タイミングと時間から体感的にそういう感じがする、というだけですが。

E-3のみならライブビュー絡みという可能性もありますが、大場佳那子さんはE-1もあると
仰ってますから基本的なシーケンスの問題かもしれませんね。

ちなみにNikon機でも中級機では似たような現象に遭遇したことがあります。なので特に
オリンパスに特有、とは考えておらず、重大な問題、というより、AFカメラにありがちな
問題、と捉えています。(流石にD一桁とかではないのでしょうが。)

個人的に突っ込んだのは「情報の種類」ではなくて「書き方」だったのですがご理解
頂けてないようで、不毛になるのでパスします。

書込番号:10283897

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング