E-3 ボディ のクチコミ掲示板

E-3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1180万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:810g E-3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

E-3 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • E-3 ボディの価格比較
  • E-3 ボディの中古価格比較
  • E-3 ボディの買取価格
  • E-3 ボディのスペック・仕様
  • E-3 ボディの純正オプション
  • E-3 ボディのレビュー
  • E-3 ボディのクチコミ
  • E-3 ボディの画像・動画
  • E-3 ボディのピックアップリスト
  • E-3 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1348スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

予約された方の納期は?

2007/11/14 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:996件   

みなさん、こんにちは。

NIKON板ではほんの時たま出没しておりますが
こちらでは全くの新参者でございます。
オリンパス一眼は銀塩時代から含めてまったくの初めてです。
今後色々とご指導、ご鞭撻の程宜しくお願いいたします。

さて、E−3を予約された方も多数いらっしゃるようですが
みなさん発売日(23日)に入手できるのでしょうか?
私はこちらの板をのぞいている内についフラフラと?
2日前に注文してしまったのですが、発売日にもらえるかどうか
はっきり分からないとの販売店の返事でした(何台入るのか不明とのこと)
多分初期に注文された方には行き渡るのでしょうが
最近になって注文された方の状況はいかがなのでしょうか?

もしオリンパスの関係者の方が見ていらっしゃるのなら
予約状況と初回出荷台数を教えてください・・・。
(見ててもいえるわけないでしょうか?)(~_~;)

書込番号:6982488

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:439件

2007/11/14 16:30(1年以上前)

六本木ヒルズでの体感フェア帰りに予約しましたが発売日に受け渡しは恐らく大丈夫だろうと言われましたよ!
2日前ですと12日ですか…。
お店の入荷数と予約数によってだと思いますが難しいのですね^^;

書込番号:6982776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:996件   

2007/11/14 21:03(1年以上前)

きりん*さんさん、こんばんは。

>六本木ヒルズでの体感フェア帰りに予約しましたが発売日に受け渡しは恐らく大丈夫だろうと言われましたよ

そうですか、結構直近ですね。
というと、私にも少しは望みがあるかもしれせんね(#^.^#)

とりあえずレンズを一本も持っていないので新しい50−200でも頼んでおいて
23日に一緒に手に入るといいんですが。

書込番号:6983674

ナイスクチコミ!0


kannabiさん
クチコミ投稿数:13件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/11/14 21:18(1年以上前)

今日、小川町のオリンパスプラザに行ってきたのですが、E−3本体と12−60の予約分は23日に間に合うと思うが、50−200は、12月になるということでした。プラザにも新しい50−200がありませんでした。
もっとも、直近の予約分について聞いたわけではないので、必ず本体も23日に間に合うという保証は出来ませんが。
私は、10月18日に予約したのですが、店の方(ヤマダ電機)に、先週確認したところ、23日に渡せると思うと言うことでした。
はっきりしない情報で申し訳ありません・・・。

書込番号:6983751

ナイスクチコミ!1


LINEUPさん
クチコミ投稿数:29件

2007/11/14 21:25(1年以上前)

延期になってしまったようですよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/11/14/7424.html

書込番号:6983786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件   

2007/11/14 21:59(1年以上前)

kannabiさん、こんばんは。

そうですか、本体の方が望みがあるということですね。
元々10日前じゃ無理かなと思っていましたから
少しでも希望があるのは嬉しいです。

しかしレンズが大人気なんですね。
私はとりあえずボディだけでもと、レンズは
もう少し調べてからと思ってたんですが、
しかも延期になったようですね。
ボディが万一手に入ってもレンズがないっていう事になりそうですね(~_~;)
情報ありがとうございました。

LINEUPさん、こんばんは。

あちゃー、年内に延期でしかも大人気ということは
今から頼んでも年内は難しいかもしれませんね。
さて、困りました、第2候補のシグマ50−500にするしかないかな?
情報ありがとうございました。

書込番号:6983955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/14 22:38(1年以上前)

LINEUPさん

あちゃー(つ∀T)
延期ですか・・・。

でも延期の理由が
>延期の理由を「予想以上の反響により、充分な数量をお届けできないため」としている。

残念ですが"人気があるのか!!"とほくそ笑んでしまいました(笑)

書込番号:6984198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/15 01:34(1年以上前)

発売延期とは残念です。
人気が出そうだったので早々に予約していたのですが
まあしょうがないですね。
しばらくはE−3で旧50−200を使い倒して
SWDが来たときの感動をより強く味わうことにします。
12−60は大丈夫なのでしょうかね(私は予約してませんが)

書込番号:6985127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件   

2007/11/15 08:29(1年以上前)

Feちゃんさん,おはようございます。

Feちゃんさんも予約をされてたんですか?
発売延期は残念ですが、ファンとしては人気があるのは
やはりうれしいものでしょうね。

みっちーみっちーさん、おはようございます。

みっちーみっちーさんは旧50−200をお持ちなんですね。
12−60もとても人気があるレンズのようですね。
予定通りに来るといいですね。

ありがとうございました。

書込番号:6985576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/15 14:35(1年以上前)

とんとんとーんさん
おそらく50‐200はレンズの基本設計は旧レンズと同じでSWDを付けただけ(と聞いています)
なので、優先順位をあとにしたのかなと思います。
新型の12‐60の発売が遅れるよりも不満は少ないと考えたのだと思います。

書込番号:6986499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:996件   

2007/11/15 19:55(1年以上前)

みっちーみっちーさん、再度ありがとうございます。

旧の50−200は持っていらっしゃる方の画像を
拝見しましたがとてもシャープでいいレンズですね。
基本は同じでSWDが付いたということは
写りは変わらないでAFが高速になるということで
私のような野鳥中心の人間にはうれしいです。

私は元々広角よりも望遠主体なので多少待っても手に入れようと思います。

書込番号:6987356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

E-3サンプル画像あります。

2007/11/13 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:4件

初投稿よろしくお願いします。
既出でしたらすいません。

以下のサイトにかなり詳細かつ多量の画像があります。(チャート画像など)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/E3/E3A7.HTM

私見では、昼間高感度の建物の画像では、ISO400まではモニター等倍鑑賞では、
葉っぱの裏、日陰、などの暗部にノイズはほぼ目立ってない気がしますね〜。

それ以上の高感度でも嫌なノイズの出方でないように見えます。
例えば、カラーノイズが目立ってないような気がします。
ISO3200では、さすがに盛大ですが・・・。

書込番号:6980065

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2007/11/20 09:03(1年以上前)

 とても参考になりました。ありがとうございます。
 個人的には、ISO3200でも、十分イケルと思いました。E−1のノイズ特性から見ると、恐るべき進化ですね。

書込番号:7005785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

特価で予約。

2007/11/13 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

スレ主 takapazziさん
クチコミ投稿数:19件

先日、模糊さんの「E-3体感フェアに行ってきました。」レポートで予約を決心したのですが、
やはり先立つものが〜。

で、以前にE-1のアクセサリー類を購入したことのあるお店のHPを見たところ、

 E-3ボディ税込み¥199,800が、何でも下取りで¥179,300、
 下取りがなくても、さらにお安くします。

ってことで、おそるおそる電話で問合せしました。

結果、下取りナシで、¥168,500(税込・送料込み)!

しかも、レンズもボディーを買うと表示価格から5%引きということで、
ZD ED 12-60mm F2.8-4.0 SWDが、¥91,000(税込)のところ、¥86,400でした!

買うか迷っていた心は何処へやら、レンズまでまとめて発注(予約)しちゃいました〜。

さらにさらに、予約特典の限定プロストが、メーカーの担当者の裁量で、同梱してくれるそうです!
これは有り難い。

回し者ではありません。ココです。

秋葉原エレクトリックパーツ
http://www.akiele.com/index.html

「オリンパス専門店ですから安いですよ。」は、伊達じゃなかったです。^^


ちなみに、ボクは郵便局のかんぽ、解約することにしました。^^;
イイ手だと思いません!?

書込番号:6976795

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:469件

2007/11/13 08:27(1年以上前)

>ちなみに、ボクは郵便局のかんぽ、解約することにしました。^^;
 イイ手だと思いません!?

いや全くいい手ですね。知恵を絞れば手はいくらでも出てくるものですね。

しかし春には必ず再契約をして老後に備えてくださいよ、これもいい手だと思えませんか?

書込番号:6977595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/13 10:19(1年以上前)

>ボクは郵便局のかんぽ、解約することにしました。^^; イイ手だと思いません!?

あまりイイ手とは・・・(?)

書込番号:6977816

ナイスクチコミ!1


jyagantaさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/13 11:12(1年以上前)

MURAUCHIでは172800円で6000円少々するI/Oの2GBの高速CFが付いてくるようです。
ここなら送料も代引き手数料もかかりません。
私が以前E−510を買った別なお店では今164000円で予約を受け付けています。
12-60mm も82000円です。送料が別途かかりますけどもちろんすべて税込みです。
探せばそこそこ安いところがありますね。
510を買ってそれほどたってないのでどうしようかと思案中です。
しばらくして値がこなれてきてからにしようかな。
でも、欲しい!

書込番号:6977947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2007/11/13 18:23(1年以上前)

>ちなみに、ボクは郵便局のかんぽ、解約することにしました。^^;
>イイ手だと思いません!?

これにコメントが集中してますね^^;
最近は特に本体もレンズも欲しいものが多く出費がかさみますからね。。

書込番号:6978979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2007/11/13 20:05(1年以上前)

秋エレさんは良いですね。
カメラやレンズを購入すると後々まで値引きしてくれるという、ご贔屓さんに対するちょっとした気配り?気持ちが嬉しいですね。
レスポンスも良いですし。
私も回し者ではありません(笑

書込番号:6979310

ナイスクチコミ!1


スレ主 takapazziさん
クチコミ投稿数:19件

2007/11/13 23:46(1年以上前)

>@とんぼさん
昨日、ちょうど保険の見直しをしていたんですよ。
かんぽの養老保険は「積み立て」と同じと気づいたので、解約する決心がつきました。
次のレンズのために、また「積み立て」に励むと思います。^^
ありがとうございます。

>じじかめさん
やっぱり?
皆さんは、真似をしないでくださいね。^^;

>jyagantaさん
あら!お安いですね!ちょっと悔しいです。
もし良かったら、お店教えてください。

E-510も良いカメラだと思いますので、悩みますね〜。
その感じだと、さわったら、きっと買いますよ。^^

>がめラーさん
ボクも、こんなに保険に反応するとは思いませんでした。^^;

ボディーが新しくなると、間違いなくレンズの物欲も高まりますね。
今までは、E-1に7-14mm、14-54mm、旧40-150mmだったのですが、
今度は、E-3に7-14mm、12-60mmときて、やはり望遠が...。

子供が幼稚園に行く頃に、望遠系を刷新しようと思っています。

ちなみにE-1+14-54&旧40-150は、弟に譲ろうと思っています。
ニコン派の家族を、オリンパス派へ引き入れる計画です。^^

>時計好き素人さん
秋エレ、電話にでられた方も、感じが良かったですよ〜。
機会があれば、実際お店を覗いてみたいものです。

レンズの値引きってのは、うれしいですね。
今後もオリンパスで邁進すると思うので、こうしたお店は有り難いです。^^

書込番号:6980579

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信45

お気に入りに追加

標準

オリンパスかニコンで迷っています。

2007/11/12 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:4件

オリンパスE-3でいくか、ニコンD300でいくか迷っています。
みなさんの意見を聞かせて下さい。
主に風景や子供をよく撮ります。子供は、2才の娘と半年の赤ちゃんです。
@ E-3
  ED 7-14mm F4.0
  ED 14-35mm F2.0 SWD
  ED 35-100mm F2.0
A D300
  AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
  AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED
  AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G

今は、E-510
   14-54mm F2.8-3.5
   ED 50-200mm F2.8-3.5
   LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
を持っています。
@とAどちらがいいのでしょうか?

書込番号:6976630

ナイスクチコミ!0


返信する
エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/12 23:46(1年以上前)

私もその2機種にα700も入れた3機種で迷っています。違うのはレンズにそんなにお金をかけられないことです…(悲)。

あくまで私なら、ですが、とりあえず、
E-3 + ED14-35 F2
D300 + 24-70 F2.8

の標準2セットを買います。しばらく使ってみて自分に合う方を残して、もう一方のセットを売って、レンズをもう一本(例えばE-3を残すなら35-100)買います。

もったいない気がするかもしれませんが、納得して使う方が後悔がありません(高価なのでなおさら)。早めに売ればロスもそんなに出ないでしょうし。それにしても羨ましい…(見苦しい)。

書込番号:6976699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2007/11/12 23:47(1年以上前)

リーディングさん
個人的なら、この選択肢でしたら、もう好みの問題の世界だと思います。
個人的には、今、お餅だというE-510+αのセットでも充分だとも思えますが???
お好きな方に行かれた方が幸せ?だと思いますよ。(苦笑)

書込番号:6976702

ナイスクチコミ!1


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/11/13 00:01(1年以上前)

レンズ資産があるオリンパスE-3でよいのではないでしょうか。
問題は、動く子どもにAFが追従するかですね。

書込番号:6976786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/13 04:00(1年以上前)

リーディングさん お早う御座います・・・

まずは、御住まいの近くにニコンのサービスがあるかどうか??
次にE-3のAFが、室内撮りでどの程度 合ってくれるか??

の二点で決めていくのも良いかも知れません。
お勧めは、E-3ですが、少々 暗いところでのAFが、合い難いオリンパスの弱点が、どこまで克服されているかが、岐路になると思います。

書込番号:6977326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/11/13 04:28(1年以上前)

レンズの資産とボディーがあるのでE3
資産にこだわらないのであれば実際操作してみてフィーリングの合うほうを

書込番号:6977340

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/13 05:37(1年以上前)

候補のシステム的に魅力を感じるのは@ですけど…せっかくのレンズ資産を活かすためにも敢えてAを推しておきます。
E-3とSUMMILUXのコンビってどんな画を出してくれるのか期待しちゃいますね。

書込番号:6977374

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/11/13 06:56(1年以上前)

広角側がE-3の場合35mm換算で14mmからで、D300の方は35mm換算21mmからと
かなり開きが有るのですが、ニコン機で将来フルサイズ機を検討されていなければ
E-3の方が良いと思いますが、そうでなければどちらでも良い気がしますけど...。

後はレンズを付けた状態での総重量を考えると自分の場合はE-3の方が良い気がします。

書込番号:6977455

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/13 07:18(1年以上前)

私もこれに1DsMarkIII+大三元ズームをいれて悩みましたが結局、「@ E-3」にしました。
レンズに関してはSWDの関係でまだ購入に至っていませんが、結構望遠も好きなので、ED 50-200mm F2.8-3.5があることが決定的かと思います。

あと2年もしたら幼稚園の運動会とかも出てくると思いますので、換算200mm(DXだと300mm)ではとても足りません。
換算400mmがこの手軽さで撮れるED 50-200mm F2.8-3.5は松ズームを揃えた後も手放せないと思います。

書込番号:6977477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度4

2007/11/13 07:55(1年以上前)

なんだか羨ましい悩みですね。私は悩まないですね。そんな資金無いから。

E−3は暗いところでもAFは追随すると思いますよ。測距輝度範囲が EV -2〜19 ですからね。E−510が確かEV 0〜だったと思います。EV -1 と言うカメラはグレードの高のによく見かけますが、−2まで伸びているカメラは非常に少ないと思います。D300は -1〜+19EV ですね。ただしメーカーが違うので測定条件が同じなのかわかりませんが、少なくともE−3はオリンパスカメラの中では図抜けた性能であることは確かなようです。

−2EVがどの程度の明るさかよく知りませんが、かなり暗いところでも大丈夫だと思います。EVとは何なのかと言うとEV値で調べると判ります。F1.0で1秒の露出で得られる露光量がEV0ですから、−2となると結構暗いかな。−3EVのカメラは存在しないと思うので、その点に置いてはE−3は現在最高のカメラの1台に属するでしょう。

書込番号:6977521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2007/11/13 08:25(1年以上前)

今後フルサイズも考えておられるのかによるでしょうね。

現状その組み合わせでは、D300の方はフルサイズ用レンズなので
全体的に望遠よりになりますね。
主に風景子どもということですので、やはり真ん中の
標準ズームを最も使うと思うんですが、D300の方だと広角が36mm相当からの
ズームですので、ちょっと使いづらく感じる可能性があるんじゃないかなと。

とはいえ、のちのちはやっぱりフルサイズ!とお考えなら
ちょっと我慢してもD300でしょうね。
ただ、その後々フルサイズの考えが、D3のようなフラッグシップなのか
今のところ妄想でしかないフルサイズ低級機を待つのかといったところが
問題になってくるでしょう。
フラッグシップであれば、今提示されているシステムが組めるぐらいの値段がしてしまいますし、
キャノン5D相当のものがでるかもしれませんが、所詮、現段階では
妄想でしかありませんw
いつかは全てフルサイズという説もありますが、そういったことを言われてから
何年たったかは知りませんが、本当にそうなるという保証も無いわけで。

その点、E-3ならいわばすでに各社がいつかはフルサイズ!という
ような移行を、デジタル一眼レフシステムを作った時点で完了してしまってるので
いつフルサイズになるんだといった不安要素はありません。
(そう考えれば、銀塩でいわばフルサイズであったものを
デジタルでいったんAPS-C主流にしてまた、フルサイズに移行しよう
としてるわけですから、レンズがそのまま使えるということを大義に
ユーザ利便性重視としておきながら、本当のところはデジ専、デジ対応レンズと
散々振り回しているのが実際のところなんですよね。)
フォーサーズはフォーサーズなんですよ。

あと、AFに関してですが
暗所に関してはどう考えてもE-3のシステムの方が有利です
そもそも-2EVから検知できるセンサーで、それだけでも1EVの差がありますし、
レンズで広角〜望遠に関してはさらに1EVの差があるのでこの画角では
2EV暗い場合でもE-3なら検知できる事になります。
(超広角は逆にレンズが暗いので相殺されますが。)
さらに、中心部分だけでなく、広範囲11点全てがこの性能でツインクロスセンサー
D300のクロスセンサーは中心に集まった15点という相違点もあります。

C-AFでの追従性に関してはD300の方が上でしょうね。
やはりRGBセンサーとやらがありますので。

最後に、もしE-3の方を選ぶのであれば、35-100は待ったほうがいいかもしれません。
SWD化される可能性があるので、とりあえず今お持ちの50-200をお使いになられたらどうでしょう?

書込番号:6977587

ナイスクチコミ!3


anadanaさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5

2007/11/13 09:59(1年以上前)

おはようございます。

色々議論があるようですが
既に松レンズ+25mm F1.4といった
素晴らしいレンズをお持ちであればやはりE-3かと思います。

ひとまず14-54と50-200はE-3で使ってみて
AFに不満が出るならSWDレンズに買い換えれば負担も少ないと思います。
もう少しすれば、プラザや大型店の店頭で試せるようになると思いますし^^;

14-54に関してはE-3に装着すると迷い無く合う感じで見直しました。

25mm F1.4は下の方のスレにE-3+25mm F1.4で
撮影した方のブログがリンクされていますので
画像をご覧になったほうが早いと思います^^;
(E-3資金にと50mmマクロ手放したのですが、今度はこのレンズ欲しくなってしまいました(^^ゞ)

50-200は・・・
すいません、SWDレンズ試していないのでなんともいえませんが
動く範囲が広いだけにSWDの恩恵が大きいのではと思います。
特にこれから運動会に連れ出すことを想定すればSWDにスイッチしたほうが間違いないでしょうね。
今週末の名古屋体感フェアで触ってきます♪
(私も3歳児と6ヶ月の子供がいて、E-3+12-60予約していますが、
 来年の幼稚園行事に向けに50-200SWDを狙ってます(^^ゞ)

東京プラザに行った際E-3+12-60SWDでC-AFを試しましたが、それほど問題は感じませんでした。
ただ、実際の動く被写体は試していないのでなんともいえないところです。
店頭で40Dの動体予測で連射した感じと比較してそれほど違いが無いといった印象です。
私自身特に理由は無いのですが、なぜかアンチニコン派なので店頭でD80やD40レンズキットを
触った程度でニコンのAFにあまりいい印象が無かったりします。
ただ、動体に対してこれだけ定評があるのでいいんでしょうね(^^ゞ

35-100は・・・
プラザでE-3に装着して試しましたが、さすがに重かったです(汗)
AFは・・・それなりに遅いです(笑)

正直なところ、今までのオリ一眼は動的性能でキヤノン、ニコンにコンプレックスを感じる
部分があり5DやD200を持っている友達に対し些か寂しい気持ちもありましたが
E-3はそんなモヤモヤを吹き飛ばしてくれる印象なので、楽しみにしています(^^ゞ

書込番号:6977769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2007/11/13 10:42(1年以上前)

それほど予算があるなら私ならD3+24-70 F2.8+70-200 F2.8にします。

書込番号:6977881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 E-3 ボディの満足度5

2007/11/13 11:17(1年以上前)

リーディングさんへ

同様にD300と悩んでE-3に決めたものです。私の場合はもうすぐ3歳になる息子が主な被写体になります。

おそらくE-510を使って何らかの不満があっての買い換え(買い足し)なのだと思いますが、なぜE-510ではダメだったのでしょうか。不満点が機種変更でクリアできる部分ならばE-3にする意味もあると思いますが、そうでないならば、D300にしてしまう方が良いかもしれません。

ちなみに私は過去30年近く写真をやってきて、銀塩ではワイド六つ、デジタルではA4以上大きなプリントをした事がありませんでした。今まで無いのだからこれからもおそらく無い(あったとしてもA3で出力するのがせいぜい)との判断から、フォーサーズでも十分だと考えてE-3を選択しました。センサーサイズが大きくなればなるほど撮影後のファイルサイズは大きくなります。RAW現像処理等に時間がかかる、より高性能なPCが必要になる、後々のデータ保管が大変になる等々デメリットの方が大きいと考えたからです。

すでにフォーサーズのレンズを三本もお持ちなので、私はE-3をおすすめしたいです。

他の方もアドバイスされていますが、もし二案で行くならばいっそD3にしてしまった方が良いのでは・・・と思います。将来FXフォーマットに移行するのでないならば、選択されたレンズ、ちょっと勿体ないです。

いずれにしても、D300は今から予約では発売日には入手できそうにないほどの人気だとか。どうせ手に入らないのであれば、23日まで待ってみて実際にカメラ店で使い比べてみてから決められてはいかがでしょうか。現在E-510が手元にあるのですからお子さんの写真を撮るのに困る事はないでしょうし、それから購入を決めても遅くないように思います。

書込番号:6977952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2007/11/13 20:04(1年以上前)

皆さん参考になる意見をたくさんありがとうございます。
かなりE-3の方に気持ちが傾いてきました。
もう少し色々と様子を見ます。

書込番号:6979303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/13 20:06(1年以上前)

> リーディングさん

予定してらっしゃるラインナップを揃えるには相当な予算が必要ですが、それをクリアされておられるのですから、ご自分で、他人のアドバイスより、自分の撮影スタイル等を考えて、どちらかを決められた方が良いですよ。

もし、ご自分で決められなかったら、@もAも、もったいないです。自分で決められる、撮影技術を身につけるまで、E-510を使い続けられた方が、幸せだと思います。

書込番号:6979314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/11/13 21:29(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん

その通りかも知れませんね
いいアドバイスありがとうございます。(^^)

書込番号:6979706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2007/11/14 00:31(1年以上前)

それか将来フルサイズとお考えならフォーサイズを全部下取りに出してニコン一筋にとの選択も(^_^;)
後何年か先にはエントリー向けの安いフルサイズが必ず出てますからね。

書込番号:6980871

ナイスクチコミ!0


BIONZさん
クチコミ投稿数:333件

2007/11/14 00:48(1年以上前)

今は、E-510
   14-54mm F2.8-3.5
   ED 50-200mm F2.8-3.5
   LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
を持っています。



これだけの機材を持っていて、
買い換える理由がさっぱり分かりません。
カメラ買い換えるなんて、100年早い。
ウデを磨け、ウデを。

書込番号:6980962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件

2007/11/14 01:45(1年以上前)

>カメラ買い換えるなんて、100年早い。
>ウデを磨け、ウデを。

外来魚的生命体のあなたに、このように書く資格は御座いません。
それより、散々褒め殺したα700をいつ買われるのでしょうか??

書込番号:6981169

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2007/11/14 05:46(1年以上前)

私はまだデジ一所有していなく…壊れかけのFZ50しかないのですが、写真歴は長く…中学の頃から大版4×5を初めF4 F5 EOS-1などなど使ってきたのですが、デジタルになってからFZ50でもなかなか納得のいく画像が得られ唸る毎日ですが、さすがに防塵防滴じゃないから、台風の波飛沫かぶる海で内部基盤を駄目にして修理してからは、湿った風だけで動かなくなるカメラになってしまって…このE-3購入に向けて走ってクチコミ読んでるのですが、みなさんフルサイズがどうとか!腕磨けとか散々ですね!
写真はピクセル等倍で観賞する物ですか?
好きなカメラを買うのだから、みなさんの暖かいご声援&アドバイスを待ってる方々にあまり失礼だと思い頭にきてる次第です!
そんな暴言をはくあなた方に写真を撮影される資格はございません。
写真は画質で決まるものじゃないよね(E-3の絵はすごく好きですが…笑)撮影者の心が写真から伝わってくればそれでよし…by FZコーチン

書込番号:6981369

ナイスクチコミ!2


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

閑話休題

2007/11/12 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:13件

先日、このコーナーで色々な方にアドバイスを頂いて、E−3購入をほぼ確定している現20Dユーザーです。
先輩諸氏、有り難うございました。皆様のおかげで十分背中が押されました。
@レンズ込みで防塵防滴仕様を使い、フリーアングルのライブビューと併せて撮影スタイルが一気に進化
Aフラッグシップ機であり、実際その質感による満足感(ちょっと重いけど)
B何よりもf2.8やf2.0のレンズを揃えることができそうなこと
が購入動機です。
C画素数は十分。これ以上は求めません(当面は・・)
Dノイズ処理もよささそうだし、たぶん問題なくつきあえそう。
  私のポイントはノイズじゃなくて質感であり、その視点で調べて見ると「オリンパス」いいかも!
Eボケは明るいレンズと望遠に頼ることで一応納得。これは若干後悔を残す可能性があるが、もう今の気持ちを抑えられない・・・
そして
残す問題はダイナミックレンジが自分の満足感の範囲にあるかどうかの確認だけです。
これはせめて今のシステムを超えていてほしい。通常RAW撮影ばかりですが、今の私にとって工夫と処理だけでは対処できていないのが白飛びor黒つぶれです。
この確認を自分の手で確認でき次第購入になります。

閑話休題
私は大阪在住ですが、毎年2回ほど余暇と撮影をかねて信州方面に出かけます。
いつも中央道を走っていて往路では「信州に来た(^_^)」、帰路では「あぁ帰らないといけないのか<(_ _)>」と思ってしまう目印の看板があるのです。
その看板は「OLYMPUS」。
当然沢山の看板や風景を目にしながら車を走らせるのですが、なぜか毎年往路の興奮、帰路のため息を呼び起こしてくれる看板が「OLYNPUS」
今E−3を検討する中で「辰野クォリティー」というキャッチに乗せられているのですが、今日、その看板がきっと辰野工場だと気づきました。
うれしいじゃないですか!!自分が愛着を持ってきた看板、いつも目にしている工場と関連のある製品を使うなんて!!信州に行くとき高速の上からですけど「おーい!持って行くからな!」と声をかけていきます。
フォーサーズ転向が日に日に濃くなっている私の独り言でした。
どうでもいい話ですみません。

書込番号:6975262

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2007/11/12 19:44(1年以上前)

Cafe八ヶ岳さんのエピソードを読んでいると、かつて山梨へちょくちょく仕事をしに中央道を走っていた時の事を思い出しましたよ、
「ここにオリンパスの工場があったのか」と思って会社の車を走らせていました。

デジタルカメラ(一眼・コンパクト)はニコンですが、
双眼鏡はオリンパスを使用している、オリンパスにも関わりのあるオールルージュでした。

(ちなみに銀塩一眼はキヤノン、(親父から半永久的に貸りている物)眼鏡はペンタックス)

書込番号:6975442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件 Uehan's Homepage 

2007/11/12 23:04(1年以上前)

Cafe八ヶ岳さん、はじめまして!
ダイナミックレンジに関しては、最悪でも、諧調「オート」でどうにかなるのではないでしょうか?
個人的にはRAW撮影メインでしたら、露出にさえ気をつけれれば、現像処理も含めれば、普通に鑑賞する分には、かなりのレベル迄行けると思うのですが???

書込番号:6976457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/13 02:01(1年以上前)

いいなぁ、皆さんドンドン買えて(笑)
いや、ラクに買ってるわけではないでしょうけど。

先日モーターショーに行って、人の頭越しにクルマを撮ろうとして苦労しました。
実は、α700と迷ってたんですけど、そこで「やはりライブビュー、しかもフリーアングルで撮れるカメラじゃなきゃ!」と思わされてほぼ決定。
あとは先立つモノを半年ほどで貯めるだけです(笑)



ところでタイトルにまで書かれている言葉がちょっと気になるので老婆心ながら・・・(^^ゞ

最後に「どうでもいい話で・・・」って書かれてるってことは、最後のくだりが“余談”(=閑話)なんですよねf^_^;
だとしたら、その前に「閑話休題」っていうのは意味が逆だと思うのですが(汗
閑話休題っていうのは余談を終えて、“本題”に戻る時に使う言葉かと・・・。

書込番号:6977187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2007/11/13 07:22(1年以上前)

>Eボケは明るいレンズと望遠に頼ることで一応納得。これは若干後悔を残す可能性があるが、

これはほとんど問題にならないと思いますよ。
フルサイズじゃないと!というほどでないのなら。
まして20D。キャノンやペンタのAPS-Cよりさらに小さい素子ですからね。

常日頃から1/3EV絞り単位で被写界深度はこだわって撮ってる!
という人でもない限り、正直この手の文句を言う資格はないかとw

書込番号:6977483

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「E-3」サンプル画像スレッド

2007/11/12 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

「E-3」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名

なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:6974723

ナイスクチコミ!0


返信する
kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2007/11/25 19:07(1年以上前)

使用機種は、
 E-1
 E-330
 E-3   です。

素人のページですからご気楽にお立ち寄りください。写真について皆さんと語り合えればうれしいです。

キタヤんのデジカメ写真館
http://www.geocities.jp/kitayanm/index.html

書込番号:7028548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2007/11/25 20:42(1年以上前)

趣味で写真をとっています。
使用機種は、E-1とE-3です。
レンズは、ほぼ竹レンズとCarl Zweiss P*50,P85,Leica D Summiluxです。

- 晴れときどきフォトのブログ
http://haretokidokiphoto.blog67.fc2.com/
- 晴れときどきフォトの写真館
http://www.geocities.jp/yhhn83/

・写真館は、まだE-1しかありません。そのうち、更新していきたいと思ってます。
・ブログは、これらかE-3の画像ばかりの予定です。

書込番号:7029010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-3 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-3 ボディを新規書き込みE-3 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-3 ボディ
オリンパス

E-3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

E-3 ボディをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング